ガールズちゃんねる

揚げ油の処理どうしてる?

128コメント2023/12/21(木) 18:59

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 12:21:18 

    油は可燃ごみ指定の市に住んでる方!
    揚げ油の処理ってどうしてますか?

    今までは不要になったオムツに吸わせて捨ててましたが、もうオムツがなくなったのでこれからどうしようかなと考えてます。
    洋服とかも着なくなったらすぐ捨てちゃうタイプなのでいらない布とかなくて…
    固めるやつがいいですかね?
    みなさんどうしてますか?
    おすすめ商品とかあれば教えてください!

    +4

    -22

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:04 

    固めるテンプル

    +222

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:16 

    固めるてんぷる

    +60

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:19 

    固めるやつか吸わせるやつにて処理してます

    +109

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:26 

    ガル子にぶっかける!

    +4

    -13

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:29 

    揚げ油の処理どうしてる?

    +1

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:39 

    ゴミ箱に捨てたティッシュとかキッチンペーパーに吸わせてる

    +125

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:48 

    飲むだろ!

    +6

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:50 

    揚げ油の処理どうしてる?

    +84

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:52 

    空の牛乳パックに新聞紙をぎゅうぎゅうに詰めて油を吸わせて可燃物に出します

    +163

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 12:22:58 

    油揚げ?
    味噌汁は?
    って書こうとしたら、違った

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:01 

    固めるか吸わせる

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:11 

    >>1
    使い終わった牛乳パックの口を開いて
    使い終わった新聞紙とかキッチンペーパーとか詰め込んで
    そこに流して捨ててる

    +57

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:13 

    牛乳パックに新聞紙詰めたやつに入れて、燃えるゴミの日に捨ててる

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:20 

    固めるテンプルちゃん的なやつで固めてポイ

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:20 

    キッチンペーパーで吸ってゴミとして捨ててる

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:25 

    牛乳パックに広告詰めて油を流し吸わせて捨ててる。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:31 

    ティッシュゴミをポリ袋に入れてそこに冷めた油を入れて袋二重にして捨てます。役所のHPでも推奨してたやり方です

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:35 

    揚げ物に新品の油を使って
    使用後を炒め物とかで消費してる
    捨てるのもめんどくさいので…

    +35

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:36 

    100均で売ってる油吸うやつで吸って捨ててる

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:52 

    ペットボトルなどの容器に入れてゴミ捨て場の指定された場所に置いてる。

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 12:23:53 

    ペットボトルに突っ込んでコープに出してる

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 12:24:10 

    >>8
    絶対飲めよ!

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 12:24:16 

    うちは不燃の日にペットボトル入れて出してるけど、可燃ゴミで出す時は牛乳パックに新聞紙や使用済みのティッシュ入れて、油入れてガムテープでくち止めて捨ててる。

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 12:24:30 

    スーパーで回収してるのでペットボトルに入れて持ってく

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 12:24:52 

    牛乳パックに新聞紙とかシュレッダーのゴミとか入れて吸わせてる。
    面倒な時は吸わせるやつ。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:04 

    >>9
    これいいよね!

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:12 

    固めるじゃなくて吸わせるテンプル使ってる。
    固めるのは油が熱いうちに使わなきゃいけなくてそれが何気に勝手が悪かったから吸わせる派になった。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:22 

    >>1
    使ったクッキングペーパーとか
    こういう時用のボロくなったタオルとかTシャツとかに吸わせて捨てるだけ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:31 

    固める、吸わせるの使ってるよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:58 

    固めるやつ。
    揚げ物終わったら油が熱いうちにその粉入れて冷ますと固まってるから楽だよ、そのままゴミ箱に入れて燃やせるゴミの日に出せる

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:58 

    >>9
    私もこれ使ってる!

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 12:26:22 

    固めるやつ。
    保管も面倒だからすぐ捨てる。
    そんなに揚げ物しないし。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:17 

    お茶パックで濾して空き瓶に入れて次回使う
    一滴も捨てたことないです

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:23 

    少量なら庭のプランターの土に混ぜてる。苛性ソーダが薬局で買えた以前は石鹸にして掃除に使ってました。(汚れ落ちは抜群だった)ちなみに自然派ではない。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:35 

    >>10
    結局これに戻った。
    固めるタイプはどんどん値上がりするし。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 12:27:58 

    テレビみたくみんなあんなにたくさん油使ってるの?少量で揚げ焼きみたいのしかしたことない。ペーパーに吸わせてる。

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 12:28:12 

    流すと捕まるの?

    +1

    -4

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 12:28:24 

    このトピで使わなくなった母乳パッドの使い道ができた。ありがとう。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 12:29:40 

    油こし器でこしてその油を使って炒め物したりちょっとした揚げ焼きしたりで使って、使い終えるまで次の揚げ物しないルール。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 12:29:50 

    揚げ油の処理どうしてる?

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 12:30:03 

    せっかくだし手作り石鹸なんてどうかしてる

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 12:30:15 

    冷やして瓶に入れたら料理で全部使い切るよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 12:30:20 

    >>1
    固めるテンプルちゃんを使っている

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 12:30:30 

    え、濾して再利用するよ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 12:30:44 

    >>10
    私もこれ
    結局これが1番いい

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:09 

    >>40
    ウチはそれ使ってまた揚げ物もするよ

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 12:31:34 

    蒸留精製にて高沸と低沸に分け、低沸を残渣ピッチとして回収し、高沸分の脂肪酸を鹸化させて石鹸を作る!
    残渣は食用油として再利用

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 12:34:07 

    >>1
    ボトルに廃油を入れそのまま可燃ゴミの袋でOKになった。
    焼却施設が新しくなって処理能力が向上したためらしいです。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 12:34:24 

    便所に流してる

    +0

    -13

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 12:34:41 

    >>38
    捕まらないけど、排水管がつまって困るのは自分だからね
    油は冷えると固まるから、詰まるのよ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 12:36:58 

    >>19
    わかる…体に良くないっていうけどわたしもそうしちゃってる

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 12:37:05 

    >>50
    親や小学校の家庭科で習う機会すらなかったんだなあ

    哀れ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 12:37:14 

    鼻炎で勝手にティッシュがたまるからそこに注いでる

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 12:37:19 

    100均一の油すうやつ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 12:37:52 

    >>37
    少量の油で揚げると火災が発生しやすいと聞いた

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 12:38:58 

    >>1
    勿体無いから飲んでるよ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 12:40:42 

    直接粉の重曹と台所洗剤入れてかき混ぜたらサラサラになってそのまま流しても大丈夫って聞いたけど、怖くてしてない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 12:40:57 

    >>50
    詰まるで!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 12:41:28 

    >>5
    ガル男にぶっかけるぞ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 12:41:44 

    >>10
    ダイソーの綿のやつや固めるテンプル使ってきたものの結局これに落ち着いた

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 12:42:02 

    >>54
    ウチも新聞とってないからそれだな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 12:42:14 

    少量なら吸うタイプ
    揚げ物でたくさんある時は固めるテンプルで固めて普通ゴミへ
    私的にはテンプルの方が楽

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 12:43:08 

    >>51
    ラードは冷えると固まるけど、サラダ油は固まらないよね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 12:45:14 

    トイレに流してる

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 12:46:59 

    ダイソーのわたぐもを使ってる
    揚げ油の処理どうしてる?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:04 

    >>65
    クソだね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:23 

    >>64
    油と水とタンパク質が混ざって乳化したら固まるよ
    マヨネーズとかと同じ原理

    流しに流すのは油だけじゃないからね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 12:48:56 

    私もここの多くの人と同じように牛乳パックに紙を入れて油を吸わせて捨てているのだけれど、油は空気中の酸素を吸って自然発火する恐れもある
    なので、水を濡らした紙もパックに入れるか油を全部入れたら上から水も入れる方が安全

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 12:49:52 

    油を極力 下水に流してはならない常識を知らない無知が、多い事多い事

    さすがゴミどもの巣窟

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 12:49:57 

    >>1
    野良猫に浴びせる

    +1

    -10

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 12:51:29 

    住んでる地域の、使用済み油回収日があって
    公民館でやってるから
    溜めておいてたまに持っていく

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 12:53:32 

    元々少ない油でしか作らないから、残りは
    ジャガイモをスティック状に切ったものを大量投下
    炒めてポテトフライの出来上がり

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 12:53:43 

    >>26
    シュレッダーのゴミいいね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 12:53:53 

    固めるやつは鍋がだめになると聞いてやめました
    牛乳パックに丸めた新聞紙を入れて、そこに流し込んで捨ててます

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 12:54:11 

    うちの市は廃油を資源ごみで出すようになってて、廃油用のポリタンクが二ヶ月に一度指定日の数日前にゴミ捨て場に配置してある。
    それはいいんだけど、廃油用のポリタンクは古い油で周りがベタベタになっててなるべく触りたく無いんだよね…あのベタベタ付いたらなかなか落ちないし。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 12:54:46 

    >>68
    うちの兄がラーメンのスープ残ったらトイレに流してるんだって
    親族一同で説教した

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 12:56:44 

    >>1
    袋に吸収体が入ったやつに流して捨ててる。「油ぽいっ」みたいな名前で150円くらいで売ってる

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 12:58:57 

    スーパーで廃油回収してて、500mlのペットボトルにって指定されてるからペットボトルの口に漏斗を挿して百均のお茶パックをセットしたら揚げカスを濾して油を流し入れてる。
    それをスーパーの回収BOXに持って行く。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 13:00:37 

    >>10
    私もこれだ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 13:01:52 

    >>10
    捨てるものにコストをかけるの勿体無いよね。
    要はごみ収集の過程でこぼれて迷惑かけなければ問題なし。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 13:02:58 

    >>1
    うちは2人暮らしなのでちょっと揚げてもまだ綺麗なこと多いから、そういう時はオイルポットに入れて、野菜炒めとか卵焼きとか油を使う料理に再利用する
    余っ程黒かったり色が悪くなったら固めるテンプルで固めて捨てる

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 13:03:32 

    1リットルの牛乳パックがあいたら中に古新聞をギュウギュウにつめ、そこに注いでガムテでフタをとめ、ビニール袋2重に入れてから燃えるゴミ袋に立てて入れます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 13:06:29 

    サンプルで投函されてた新聞紙を取っておいて吸わせて捨ててる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 13:07:47 

    一人暮らしだから少ない油で揚げ焼きしてるけど、所帯持ちだと難しいだろうなあ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 13:07:49 

    トイレに流す

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 13:09:34 

    少量なら吸わせるやつ、多めならこれ
    揚げ油の処理どうしてる?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 13:12:23 

    固めるテンプル一択!
    捨てる時、なんか楽しい。私だけかもしれないけど😂

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 13:14:17 

    >>77
    でもそれって台所に流すしかないよね?

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 13:14:52 

    冷めたらビニール袋に新聞紙詰めてそこに吸わせるんだけど、これでいいのかずっと疑問だったw

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 13:19:18 

    >>2
    これ、洗う時にロウみたいにモロモロするのが嫌なんだよね……

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 13:32:13 

    >>2
    100均の使ってる。
    油なんて再利用しないで固めて捨てるのが楽。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 13:38:42 

    固めるやつ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 13:41:46 

    >>10
    同じく。
    捨てるためにお金をかけたくない。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 13:43:58 

    ワンコのトイレシートに吸わせる。すごくよく吸い込みます

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 13:44:17 

    >>10
    牛乳パックって紙類だよね?
    油吸って汚いやつだと可燃ゴミで出せるの?

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 13:44:35 

    固めるか吸わせるかしかないんだから伸びなさそうなトピだな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 13:45:35 

    揚げ油の処理どうしてる?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 13:45:39 

    >>91
    大きな固まりでスポってとれるけどな

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 13:47:36 

    恥ずかしながら牛乳パック法初めて知った!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 13:51:39 

    >>91
    それ多分入れすぎてるんだと思う。
    少なすぎてもベチャベチャするし加減が難しいよね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 14:05:40 

    >>37
    私も揚げ物というより、弱火で焼いてる

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 14:07:30 

    そのまま流してるけど

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 14:08:36 

    ジップロックに入れてそのまま可燃ゴミ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 14:09:02 

    揚げ焼きにしかしない。トンカツなどは外食か惣菜。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 14:09:50 

    近い将来車の燃料として普通に使えるようになるかも
    すでにそれ用に廃油集めて加工してる会社がある

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 14:28:11 

    油をそのまま流すと良くないと聞いた時から。
    固める粉入れたり脱脂綿タイプの油廃棄綿で吸わせて捨ててる。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 14:34:56 

    >>89
    よこ
    前はそうしてたけど配管に良くないらしいね
    それを聞いてから液体を固める粉で固めてから可燃ゴミとして捨てるようにしてる

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 14:36:18 

    >>19
    私も。別に体調悪くならないしもったいないからいいやーって。元々小鍋で揚げてるから量が少ないのもあるけど。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 14:47:45 

    >>74
    パックに移動させる時ちょっと散らかしちゃったりするけど。
    何となくちょうどいいよ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 15:00:09 

    >>10
    うちは新聞紙じゃなくて使用済みのキッチンぺーパーと入れて吸わせてる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 15:11:37 

    >>2
    揚げ物用の油を始末するのはこれ一択だと私は思っているのだけど。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 15:13:00 

    >>81
    >>94
    新聞買う方が高くない?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 15:17:57 

    >>10

    うちは新聞とってないから

    Amazonで荷物と一緒に入ってくる紙を
    とっといて牛乳パックに入れて油吸わせてる。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 15:36:32 

    ダイソーのこれ使ってる。
    揚げ物は少量の油で揚げてるから、大さじ1杯くらいずつ使ってるとかなり持つ。
    揚げ油の処理どうしてる?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 15:42:22 

    >>9
    私もこれ。
    だけど、揚げ物を家でやらなくてあんまり使ってない。
    家で作った方が食材とかいい面もあるのは分かってるけど、揚げ物は買ってきてしまう・・・

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 16:14:07 

    >>113
    新聞でなくても色々紙はあるよ。地域のミニコミ紙や市政だよりは新聞紙で出来てて勝手に投函されるし、Amazonの紙の緩衝材や何かあるし。基本的にお金はかけてないよ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 17:03:42 

    流す

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 18:00:47 

    >>118
    水道管の詰まりって業者に来てもらうと高いよ、

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/20(水) 18:23:28 

    飲んじゃう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/20(水) 18:29:21 

    やや温度が冷めてからコーヒーの紙フィルターの端っこを手でしっかり掴んでフィルターを自立させ、油を一回濾す。
    細かい揚げカスも除去されて綺麗になるから、炒め油などで使いきる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/20(水) 19:59:09 

    知り合いは自分の畑にまいてるそうなんだけど、それはやっていいのかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/20(水) 20:43:28 

    >>113
    うちは子供の着なくなった洋服を牛乳パックに詰めて油を吸わせてる。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 21:37:26 

    >>122
    肥料で油カスってあるくらいだからね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 22:37:16 

    揚げカスはちゃんとこして空のペットボトルに入れてスーパーの廃油回収に持って行ってる。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/20(水) 23:07:25 

    使用後の油を町内会の回収場所に持っていく

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/21(木) 01:52:22 

    そのままキッチンに流してる

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/21(木) 18:59:29 

    >>96
    それは可燃ごみとして出すんでしょう

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード