ガールズちゃんねる

名古屋の小中学生17人が病院に搬送 「オーバードーズ」原因か 小学生は2人

1341コメント2023/12/23(土) 00:56

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 08:14:32 

    名古屋の小中学生17人が病院に搬送 「オーバードーズ」原因か 小学生は2人- 名古屋テレビ【メ~テレ】
    名古屋の小中学生17人が病院に搬送 「オーバードーズ」原因か 小学生は2人- 名古屋テレビ【メ~テレ】www.nagoyatv.com

     名古屋市消防局によりますと、今年4月から11月までの間で、名古屋市内の小中学生17人が市販薬などを過剰に摂取する「オーバードーズ」とみられる状況で、病院に運ばれていたことがわかりました。


     17人のうち、2人が小学生で、大半は少女だということです。

    +26

    -513

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:06 

    小学生!?

    +1696

    -9

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:08 

    日本やばいね

    +1607

    -34

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:15 

    流行ってしまったね

    +1331

    -12

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:17 

    世も末

    +634

    -13

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:21 

    今時の小学生って

    +690

    -33

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:29 

    市販薬も中学生以下には販売しないとか対策しないの?

    +1000

    -14

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:33 

    スマホで集うのかしら

    +256

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 08:15:43 

    こんな言葉つかいたくないけど…世も末だな

    +785

    -14

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:06 

    これがアルファ世代

    +54

    -11

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:12 

    それだけ親から放置された子供がいるってことだよね。

    +936

    -44

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:12 

    >>7
    家に買い置きがあったのかも?

    +378

    -7

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:35 

    昔流行ったこっくりさんみたいなものかな。怖いもの見たさや好奇心でやってしまうんだろうか

    +463

    -14

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:35 

    何でこんなもんが流行ってんの。アホすぎない今の子供たち

    +824

    -36

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:43 

    流行ってるからノリでやっちゃうみたいなもんかな?
    アラフォーの私のときはみぞおちを思いっきり押してもらって倒れて浮遊感?を楽しむみたいなのかわ流行ってた。

    +203

    -42

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:44 

    今年の流行語にオーバードーズもいれたらいい

    +148

    -26

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:49 

    歌も流行ったしね

    +115

    -6

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:55 

    なんで女の子に多いのかな?

    +129

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 08:16:59 

    女の子がオバドって男の子がオバドらない理由って何なんだろう🤔

    +8

    -36

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:01 

    共働きの弊害?

    +210

    -51

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:07 

    治療は自費でやってください

    +391

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:15 

    >>1
    なんでも年齢若くなっていくね
    自分の子供も知らないところでやってることだってあるよね
    怖い

    +158

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:27 

    >>7
    トー横みたいな集まりで年上があげてたら意味ない

    +443

    -3

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:33 

    悩みがあるんだろうな
    どこか吐き出せる場所があれば良いんだけど
    悲しいな

    +23

    -30

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:41 

    吐き戻した子、家族が処置した子とか病院に搬送されなかった子を含めたら何倍もいるんだろうね。

    +253

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:49 

    >>9
    昭和~平成初期が末すぎて酷かったからな
    今はそれを挽回してる時代

    +47

    -31

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:51 

    薬を何でそんなにポンポン飲めるのか…体が拒否反応しないの?

    +209

    -6

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 08:17:55 

    >>15
    失神ごっこはやったよね。学校から禁止された

    +75

    -32

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:08 

    オーバードーズなんて言葉じゃなく薬物依存にするべき

    +440

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:09 

    自費診療にして欲しい。
    子供だとはいえ、医療、救急は税金。

    +366

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:10 

    >>18
    男の子とは違うスマホの使い方かなーと思ったりする

    +122

    -4

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:11 

    なんで少女が大半なの?

    +27

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:17 

    小学生が運び込まれる状況ならその小学生はこの場にいたのは一度や二度じゃないよねきっと
    帰りだって遅いだろうし、その状況を異常と思わない家族だからこんなところ来ちゃうんだろうね…
    一時的な保護だけじゃ解決しない子ばかりだろうな

    +155

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:22 

    私ですら20歳の頃にOBやったけど
    20年前とは違ってくるのね…、 
    小学生でやるとは。     
    イジメだとしても私は我慢してたよ。

    +1

    -41

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:23 

    名古屋は都会だなあ
    たぶんうちの県は田舎すぎて今のところオーバードーズする小学生はいなそう

    +10

    -26

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:26 

    精神病院に繋いでおかないからこうなるんだよ野放しにするな

    +20

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:28 

    薬蔓延してるね

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:33 

    オーバードーズって呼び方もやめてもっと恐ろしい言い方にすれば

    +297

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:40 

    死にたきゃ死ね
    メンヘラが!

    +164

    -41

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:43 

    え?そんなに大人数?薬の怖さ知らないのかな?心配されたいからとか注目されたいからとか軽い気持ちでやって良い事ではないよ。死んで良いなら好きにしたらいいけど

    +65

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:46 

    >>4
    日本人って人の真似好きだから流行ったらあっという間だよね。

    +391

    -9

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:49 

    これから冬休みだから、まだ増えそうね

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:54 

    親は?
    未成年なんて最終的には親の責任でしょう。
    色々と把握してなかったの?
    小学生でそれはさすがにヤバイし、同じく小学生の子がいるからこそ色々と理解不能だわ。

    +112

    -8

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 08:18:57 

    >>3
    まあ昔はシンナー、タバコなどを不良が嗜む時代もあったし…

    +292

    -11

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:06 

    小中学の間でこんなの流行るなんて怖い

    +42

    -3

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:08 

    >>1
    上の子が中2、下の子が小6なんだけど、どちらの同級生にもリストカットしてる女の子がいるらしくてびっくりした。
    ファッションなのか、病んでるのかまではわからないんだけど…
    odやる子も増えそうだね。

    +195

    -9

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:25 

    馬鹿だねぇ
    障害が残るよ

    +125

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:38 

    >>23
    言い出したらキリがないけど少しは減るのでは?

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:43 

    >>11
    これを考えてしまう。普通の家庭環境でもこうなってしまうこともあるのかなって。うちはまだスマホ持たせてないけど持たせる年齢になったら親が管理してるのかも気になる。

    +258

    -6

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:47 

    学校ではタバコと酒の注意しかしないね
    そのうち薬も加わるだろうね
    親が教えるべきだけど子供がそんなことやり出すなんて思わないよなー

    +56

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:51 

    >>27
    拒否反応出て倒れたから病院に搬送されたんでしょ?

    +54

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 08:19:51 

    他のトピで見たけどトー横に憧れてる子どもが増えてきてるらしいね。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:21 

    >>30
    精神病診断されてなかったら保険効かないらしいよ

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:28 

    スマホやネットの問題ではない。
    そんな事に手を出さない教育をしないと。
    親もオーバードーズ知ってる前提で話さないといけないよね。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:34 

    オーバードーズって響きが厨二病を惹きつけるんだろうな
    クソダサい名前に変えよう

    +154

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:36 

    >>7
    そんな底辺のやつらに基準を合わせないで欲しいわ。今まで普通に買えてたものがこれで買えなくなったら、最悪。販売できないじゃなくて、誤った使い方をしたやつを警察がしょっぴいて欲しい。

    +475

    -18

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:39 

    >>9
    昔は昔でスピードとか覚醒剤流行ってたよ
    小学生がカッターで同級生刺殺するとか凄惨な事件もあったし

    +75

    -2

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:39 

    オーバカボウズ

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 08:20:53 

    昔からこういう危うい行為を遊び感覚でやる子供って一定数いたよね

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:02 

    各々が家にある薬を持ち寄ったのかな?
    市販薬ってそんなに安くないし

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:12 

    何のためにやるの?しねないよね?

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:12 

    >>35
    甘いよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:19 

    SNSに影響受けすぎじゃないの 日本じゃないみたい 風邪薬とか隠しとかなきゃね

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:26 

    どんどん低年齢化してるよね
    小学生でそんな事しないと思ってしまうけど、むしろ小学生だから深く考えないでやってしまうのかな

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:28 

    どういう経緯で流行ったの?こんなのが。簡単に風邪薬とか買えなくなりそう

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:31 


    小学校で禁止されてたコックリさんなんて、本当に可愛いモンだったね…

    +80

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:31 

    一気に17人かと思って集団で?!とびっくりした

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:32 

    助けなくていいよ

    +6

    -4

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:51 

    >>19
    リスカも女の子が多いよね
    女の子は自傷して内側に男の子は攻撃性が外側にいって暴力とかになるのかな

    +109

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:51 

    ほっといたら?
    自らヤバいと分かってやってる奴を助けるの色々無駄

    +6

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/20(水) 08:21:56 

    >>51
    記事に書いてた、ごめん。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:01 

    >>27
    うちの息子ちっさい錠剤一錠でもめっちゃ時間かかって飲むから無理だろうなw

    +14

    -15

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:02 

    危険なものやことを自分で判断して友達から誘われても「やらない」って言えるほど成熟した子はあんまりいないと思う。
    大体の子は友達と遊んで危ない目にあっていろいろ学んでいく。
    流行るものがこういう命に関わるものだと国がさっさと規制かけないとダメ。子供が所持できないようにするとか。

    +79

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:12 

    こういうのは医療費全額請求とかにできたらいいのに

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:18 

    >>7
    してるだろうが、薬箱から取れちゃうよね。
    私は小さいときは薬箱、届かないとこにあったから、飲むときは祖母に頼まないと無理だったよ。
    でも、中学くらいになれば自分で取れるしね…
    薬飲むのがカッコいいと思ってるのが、カッコ悪いけどね。ラムネにしろよ。って思ってしまうわ。

    +195

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:21 

    不良のあたしかっこいい
    病んでるあたしかっこいい
    って昔からあったよね

    +78

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:22 

    逆に親が常に監視してる子が隙を見てしたのかも。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:35 

    >>4
    昔シンナー流行ったみたいなもん?小学生は流石にいなかったか?

    +215

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:37 

    なんだ今年4月から11月までの間でか…

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:39 

    >>38
    いかにも厨二が好きそうな響きの言葉だもんね。
    こういう子たちは、別の言葉に変えても略語や隠語作ってファッションにして遊ぶんだろうけど

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 08:22:57 

    >>15
    流行ってたわー
    あれ下校中にやって車道に倒れて轢かれた子いたよね確か…

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:01 

    >>74
    ほんとそれ
    三割に負担にしてやる意味ない

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:07 

    そんな訳わからない人達のせいで、市販薬は全部個数軽減されて処方薬は1ヶ月分しか処方されなくなったらめちゃくちゃダルいんだけど?どうしてくれんの

    +77

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:11 

    私も20年前、中学生の頃オーバードーズして病院運ばれました。

    オーバードーズって子供あるあるなのかな…

    +0

    -25

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:17 

    >>18
    同調圧力じゃない?

    +135

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:21 

    >>11
    共稼ぎが激増して、おかしくなってるわ

    +425

    -41

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:22 

    オーバードーズって言葉にかっこよさを感じちゃうんじゃない?

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:51 

    >>15
    昔うちの学校でも流行ってた。でもそれが問題になって全校集会開かれて禁止になった

    +39

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:54 

    >>6
    今時??
    どの時代でもヤバい小学生はいるでしょう

    +135

    -17

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:55 

    異常だよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:57 

    >>18

    集団意識みたいなの強いしなんでも一人がやってみようよとか言い出したら断りずらいのが女子特有だからじゃない?

    +165

    -6

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:00 

    >>65
    流行ったきっかけはわからないけどTikTokとかYouTubeでもガンガン流れてるから子供でも知ってる状況
    なんかかっこいいって思ってしまうのかもね

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:01 

    立ち入り禁止区域にあえて入ってみよう!
    的なことだと思う

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:03 

    >>15
    失神ゲームはいまだにやって亡くなる子が出るからねえ

    +48

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:15 

    >>11
    その中でも特に馬鹿な子がこれだけいる

    +79

    -8

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:17 

    なんていうか、最近の子達って死すらあまり恐れてない感じがして恐いわ
    自殺配信とかありえないって

    +29

    -4

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:18 

    それも一種のマウントな気がする。ワンシート飲んでる人がいたから私はそれ以上飲むわみたいな

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:29 

    >>7
    それだけなら良いけど、薬買うの不便になるようにならないで欲しい
    悪い人や悪い事に合わせて規制されてくから、どんどん不便になってるけどくる

    +169

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:33 

    >>53
    そうなんだー。
    医療費の無駄遣いすぎる件で憤るよ。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:48 

    >>1
    女の子やばいな  メンヘラ多いわ

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:54 

    え?
    怖すぎる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:57 

    >>1
    昔は酒タバコだったけど今は未成年が買うハードル高いよね。市販薬は1箱買うくらいじゃ止めようがないもんなぁ…

    +42

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:09 

    昔はシンナーだったけど、そういう層の子たちがやってるんだろうな
    放置子というか

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:10 

    保健の授業や、外部から講師を招いて学校で勉強はしてるみたいだけどね
    やりたくなっちゃう子はいたりするんだろうね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:16 

    >>12
    家にある程度で17人も搬送状態ならなそうだから、買ってはいそうだよね

    +76

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:24 

    ばかだなー

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:38 

    平成の始めくらいにもハルシオンが流行ったの思い出した。ハルシオンは病院で処方して貰わないと手に入らないけど咳止めは手軽さがあるから小学生も簡単に手を出しやすいね

    +35

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:40 

    >>18
    女の子は自責
    男の子は他責

    +28

    -36

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:47 

    >>7
    店員さんの手間はかかるかもしれないけどレジ後ろから出すスタイルとかね

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:10 

    >>1
    市販薬売るのやめたら?

    +5

    -13

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:14 

    思春期ってやっぱ暇な時間をつくらないで何か別のことに熱中させるの(部活動とか)理にかなってるんだろうね
    隙が出来ると判断能力ない子どもたちは危ないところにすぐ引っ張られる

    +78

    -2

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:14 

    昔で言う覚醒剤とか、それ系の代用にしてるつもりなのだろうか

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:28 

    >>29
    オーバードーズって言葉にかっこよさを感じてるのかな。オーバードーズな私かっこいいみたいな。全然かっこよくないぞー

    +65

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:34 

    >>1
    女子って昔からこの手の集団系の多いよね
    それこそ昭和、さらには歴史的に見てもあるような

    +58

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 08:26:34 

    医療費の無駄

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:13 

    >>56
    特に不便ないけど?
    中学生以下の子供に薬を買いに行かせた事一度も無いわ。

    大人ならまだしも、子供だからそんな底辺なヤツらなんて切り捨てられない。少しでも防げるならありだと思う。

    +64

    -31

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:18 

    >>1
    昭和だったら、
    他校とケンカとかして暴れてたんだろうけど
    令和だと、
    こういう荒れ方してるんだね。

    +53

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:32 

    >>34
    OB?

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:41 

    >>1

    名古屋だけじゃなくもう全国で起きてると考えたほうがいいかも

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:43 

    >>29
    歌にもなってるからかっこいいって酔ってるのかな

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:44 

    >>84
    痛い子供あるあるだろうね
    本当に人生に絶望してたら風邪薬なんて中途半端なことしないで完遂するから。

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:50 

    やっぱり付き合う人達ってのは大事だわ。良い影響を与え合える人と付き合うべきだよ

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:52 

    報道するからトー横に人が集まる
    報道するからオーバードーズ流行ってるやってみようってやつが出てくる
    なんかあったらニュースになるから、かまって欲しいやつらがどんどん真似する

    渋谷ハロウィンと同じで大げさに報道するからでは?
    世間からスルーされてたらニュースにもならない存在なことが虚しくて、なんもせんだろ

    +53

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/20(水) 08:27:55 

    感覚として、薬物なのか…
    死を意識しているのか…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:14 

    >>96
    トー横の子供達を取材してる番組では、死んでもいいやって思って笑ってる子が多かった
    未来に何をしようって考えがまるで無い感じで胸が痛い

    +29

    -3

  • 126. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:15 

    >>18
    同調圧力じゃない
    「流行りモノ」に乗りたガル、集団意識

    +79

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:41 

    >>34
    我慢はよくないよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:50 

    普通にばかなんだと思う。

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/20(水) 08:28:53 

    >>1
    私、イマイチ分かって無いんだけど
    何でこんな無謀な事をしてる子が居るの?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:01 

    >>1
    アメリカとかのヒッピーとか反戦デモ系の奴ら、その他集団系がこのパターンよな
    周りには格好良く宣伝して若者を取り込むが、実情はやたら薬物とか回し打ちが出てきて不衛生

    +37

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:07 

    こういうのって健康保険効くのかな?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:07 

    >>4
    昔コックリさんが流行った時みたいだね

    +116

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:10 

    >>6
    いつの時代も、やばい若者はいるし、「こんな日本に…」と、私たちのこどもの頃も、オバサンたちは言ってた。

    +92

    -7

  • 134. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:20 

    >>4
    昔失神ゲームって流行ったよね

    +132

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:35 

    >>56
    むしろ年齢制限かけてない現状のせいでこうやって病んだ子たちが用途とは違う目的で買い占めて薬が品薄になってるんだから、20歳未満に購入制限かけることで流通安定するんじゃない?

    +97

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:35 

    >>117
    他校と喧嘩ってさすがに小学生はやらんよ…

    +12

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:39 

    >>1
    昔から悪政下では世は乱れ犯罪、不道徳が蔓延ると言われる

    言うまでもないね。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:49 

    小児科の病棟って限りがあるので、こんな自己責任みたいな子のせいで病床埋まって必要な子供が治療受けられなかったらどうするの?

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:55 

    もう終わりだよこの国😩

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:56 

    >>78
    知らないだけでいたのかもね
    今はネットニュースですぐ見れるけど全国紙に載るとも思えないし地元紙にしか載ってないとかなら分からない

    +93

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:10 

    こういう連中のせいで市販薬が手軽に買えなくなったりすると面倒だなぁ

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:10 

    私にしてみれば、精神的に病んでるなら親が気づくべき。 
    気付かないなのって、かなり酷い毒親だよ。
    私の母親は片親で忙しくしていたけど
    私の精神的な状況をできるだけ見てくれていて 
    精神的に病みすぎたら、あっちこっちのメンタルクリニックや精神科に連れて行かれたよ。 

    遊びでOBやったなら、ただの馬鹿野郎だよ! 
    親に心配かけて楽しいのか!?

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:12 

    >>120
    あの歌のタイトル見た時に嫌だなー、若い子に見せたくないなと思った

    +21

    -3

  • 144. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:27 

    そう言うのがカッコいいって思ってしまうんだろうか。。
    ODなんて、後が大変なのに。。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:29 

    昔で言うとシンナーがこの位置だった

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:39 

    >>29
    そう、パパ活でもそうだけどぼやかす様な言葉選びは止めたほうが良い。

    麻薬も鼻からだから何だかオシャレ感出てるかもしれないから胃カメラ➕大腸検査レベルの苦痛でお尻から吸うしかないなら減ると思う。

    +69

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:49 

    >>11
    これ

    みーんな分かってるのに中学生や小学生を叩くだけ
    本当の悪魔、鬼畜はこの子たちの親
    そこをなんとかしないと全国でこういった事件が急増するだけ

    そして最終的には見て見ぬふりをした大人に刃が向くことになるよ
    高齢者施設で暴行されて死にたくなかったら見て見ぬふりをしないこと

    +205

    -40

  • 148. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:03 

    この人数だとたぶん小学生の間で流行ってたんだろうね…

    +2

    -5

  • 149. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:21 

    >>1
    後遺症でるかも。ってテレビに出てたお医者さんがいってたよ。腎臓にダメージでたりとか。成長途中の子供は特に

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:39 

    オーバードーズの怖さを今の若い子はしらないの?
    私は親に風邪薬飲みすぎると体に悪いよ下手したら死ぬよ!って脅されてたから15歳になるまでは小児科でもらうような風邪薬とかシロップとか飲んでたよ
    市販薬って15歳からがおおくない?

    +24

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:42 

    こうやって報道するからだと思う
    小中学生なんて好奇心の塊だし

    +24

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:43 

    >>32
    女子のがませるの早い

    +31

    -2

  • 153. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:45 

    >>4
    面白半分でやった子もいるだろうね

    +112

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:55 

    所定量の薬飲むのにオエオエしてるうちの子はきっとやらないだろう…
    いつも薬飲ませるの大変だけど

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:03 

    >>2
    おませが興味本位でやったのかな?

    +48

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:36 

    >>118
    ODだった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:41 

    >>47
    でもこういう子達ってそういうのもネタというかハクだから。
    障がいが残って、生きているかわいそうな自分も承認欲求を満たす一部になるんだと思う。
    SNSには必ず入れて武勇伝にして生きてくよ。

    +64

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:41 

    >>4
    昔からいたけど、今はsnsが発達しすぎてそれをアピールしたり共有出来る場所が増えたせいだね

    +208

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/20(水) 08:32:57 

    >>1
    Youtubeとか見てて興味持つんだろうね、、、

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:16 

    >>1
    英語にするからカジュアルに聞こえる
    「自殺行為」と名付ければ滅多なことじゃ手は出さない。

    メディアがやるネーミングは、本来の事柄を分かりやすく伝えると同時にその重大さも薄れる。

    「闇バイト」「増税メガネ」問題の本質をあやふやにするクソ行為=ネーミング

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:18 

    >>18
    連れションが多いのと同じ

    +100

    -4

  • 162. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:19 

    そもそも流行ってるのって何が原因?根本的な事がわからない

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:34 

    >>91

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:44 

    >>108
    マイナスおおいけど思春期だとそうだよね
    大人になるとなぜが逆転するけど

    +13

    -10

  • 165. 匿名 2023/12/20(水) 08:33:55 

    >>78
    小6とか中学生とつるむのがイケてるみたいなのあったよね、ただ、同級生から浮いてるやつだけど。
    私はアラフォー、シンナーこそ吸うやつは周りに居なかったけど、イキって変な自転車乗ってたり、コンビニで夜にたむろしたり、制服着崩したりくらいかな~

    +104

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:03 

    >>96
    いざ死が目の前に来たらちびる子は多いと思う
    オーバードーズじゃ死なないとタカを括ってる子が多いと思う

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:03 

    医療費を自費でって書いてる人多いけど、そんなんしても払うのは親だから子供には伝わらない気がする。
    なんか悲しいね、、

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:03 

    >>96
    怒られたらめちゃくちゃ怯えるけどね
    度胸があるとかではないのがもう救いようがない

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:07 

    みんな、外でね、虐待やネグレクトかもと感じるような光景を見たら迷わずに

    189

    へ電話

    ‘いちはやく’

    迷わないでね

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:11 

    >>108
    ガルちゃん民がこれ言うの草

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:17 

    >>19
    飛び降りは男の子の方が多くない?高いところとか川とか
    リスカやる女の子が多いのは血に対する忌避感が少ないからかなって思う

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:19 

    ただただ医療関係者が可哀想。
    こんなクソガキ共に税金使われてる私たちも。

    +11

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:21 

    教科書に載りそうな社会問題きた

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:38 

    オーバードーズっていまピックアップされているけど大むかしからない?私はおばちゃん世代なんだろうけど。
    私が高校生のときもうろ覚えだけど何かと目薬を合わせて飲むと、、、って聞いたことある。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/20(水) 08:34:48 

    >>154
    こういう子達って、弱いようで強いよね。
    野宿するし。笑
    過酷な環境で元気に過ごしてるし。
    子供産み落とし系も。

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:07 

    >>14
    さすがに小中学生は子どもだけの問題じゃないでしょ
    むしろ大人(保護者)の問題

    +96

    -7

  • 177. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:08 

    >>160
    でも「自殺行為」だけじゃ不明確すぎない?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:28 

    >>7
    都内のドラストでパートしてるけど
    万引き

    1位化粧品
    2位市販薬
    3位コンドーム

    コンドームは中高生の男女がとる
    制服うつってたから学校に通報した

    この前捕まえた子が咳止め盗んで
    カバンにもたくさん他店から撮ったらしきものが大量にはいってた。

    子供が盗んでさらに子供に売ったりしるのかなと思う 
    空箱にしレジで交換のやつも焦ってるのか空箱盗んで
    空箱が複数なくなってる時もある。

    全部の薬を空箱にするのは
    レジ業務に支障をきたすので難しいけど

    陳列棚の下の棚をこじあけてとられたときもある。
    販売個数決まってても窃盗されたらわからない

    +191

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:45 

    こんな事我が子がしたら泣くわ
    大体の子どもは親が悲しむ、とか危険って分かってると思うんだけど、知的に判断力が弱かったり、愛情に飢えてたり、甘やかされすぎてたら、精神的に弱い子が増えてそうだね

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:53 

    悪い事に憧れる時期があるのかもしれないけど、自分の命を削るものはやめときな。同じお金使うなら年頃なんだからおしゃれにお金使いなさいよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/20(水) 08:35:57 

    >>11
    そうなの?
    ただ単にかっこいい!って思ってやってる子もいそう

    +155

    -12

  • 182. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:00 

    >>168
    1人の時に怒られるのか集団でいる時に怒られるかで反応は全然違うけどね

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:09 

    オーバードーズっていう言葉が悪いんじゃないかってTIMEに投稿した人がいた。
    そうかもね。
    なんか、かっこよく聞こえるんかも。
    薬物中毒だよ。

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:17 

    >>13
    小学5年の子どもにオーバードーズって何?って聞かれたわ
    あんまり報道してほしくない

    +59

    -3

  • 185. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:27 

    >>14
    昔の子供もシンナー吸ったりやってたしね

    +100

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:41 

    私がガキの頃なんて薬大嫌いすぎてインフルエンザの時すら飲みたくなかったわ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:48 

    >>23
    名古屋はドン横だっけ

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:54 

    >>175
    違うよ。セルフネグレクトの亜流だよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/20(水) 08:36:55 

    >>1
    どこの学校だろう愛知だから不安だわ

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:07 

    八丁味噌オーバードーズしたんか?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:18 

    >>78
    シンナー流行ったのってバブルあたりでしょ
    流行ったから下が厳しいしめつけ
    また校則厳しくなったりするんじゃない

    +9

    -13

  • 192. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:31 

    >>2
    メンタル病んでる子どもが、自分の心の闇に他人を巻き込んで迷惑かけるパターン

    +142

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:36 

    >>174
    昔のと意図がちょっと違うかも。
    令和は自傷の意味合いが強くない?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:40 

    20歳未満が一度に購入できる量を制限することなどを盛り込んだ制度案を示しています。


    こんなん意味ない。別のドラッグストアーで買えばいいだけ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:45 

    >>56
    昔はタバコも年齢制限なく買えてたらしいね
    薬もそれでいいと思うけどな

    +63

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/20(水) 08:37:51 

    こういうの密やかに流行る時あるもんね。
    90年代リストカットとか病んでるのかかっこいいって一部の変な価値観があったときに女子校だったからやっぱクラスで2-3名リスカしてる人いたもん。どのクラスにも。
    今、そんなに居ないじゃん。あれ漫画やドラマに影響受けた子が居たんだよ。

    あと合法ドラッグや脱法ハーブや風邪薬多めに飲んでお酒飲むとトリップするみたいだよーって。ちなみに風邪薬と酒はクラスで実行したヤツがいた。でも今思えば嘘かもしれない。フカシかも。
    その子はヤバい。ストンと落ちる。寝るっていうか意識がなくなるって言ってた。

    合法ドラッグや脱法ハーブに手を出す人は高校のときは居なくて大学に入ってからやってるって噂の人は居た。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/20(水) 08:38:03 

    >>1
    こんなに集中して起きるってことは、カルトじみた影響力のある子が煽ってるんじゃない?
    上手く隠れて陰湿なイジメをする優等生みたいなのがいそう

    +10

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/20(水) 08:38:14 

    >>186
    薬として飲んでいるわけじゃないから

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/20(水) 08:38:17 

    >>181
    これをそういう風に思うようになる子が放置されていた子って意味だと思った

    +16

    -18

  • 200. 匿名 2023/12/20(水) 08:38:17 

    >>117
    子どもいないからもう今の子は暴力なんてふるわないって思ってた
    けど中学校の前通ったら部活帰りの子どもが一方的に友だち蹴ったくっててビックリ
    相手はやり返さないし暴力も二極化なのかな

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2023/12/20(水) 08:38:22 

    >>11
    鍵っ子は昔からいるけどこんなやり方してたんかな。SNSとかネットの情報が簡単に手に入るようになったのも悪い影響があるんじゃない

    +130

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/20(水) 08:38:30 

    この間もあったよね…

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/20(水) 08:39:15 

    >>190
    それは中高年の腎臓と血管に効きすぎて危険

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/20(水) 08:39:26 

    >>199
    横だけど普通の中学生でも悪いことがかっこいいって思う子けっこういるよ

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/20(水) 08:39:37 

    >>2
    この前目黒区の小学校でもODがニュースになったよ

    +97

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/20(水) 08:39:46 

    >>14
    市販薬だから、たくさん飲んでも大丈夫だろうって認識があるらしいよ。まったく理解できないけど。

    +91

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/20(水) 08:39:53 

    >>14
    平和すぎて刺激が足りないんよ。戦争になったらこんなことしてる場合じゃないもん。

    +75

    -3

  • 208. 匿名 2023/12/20(水) 08:39:58 

    昔の子どもが強かった訳ではなく、今の子って良くない情報入りすぎて影響受けちゃってるケースが本当に多いと思う
    増えすぎた不登校に関しても「行かなくていい」「学校が全てではない」という流れをいいように利用する子が増えたと感じる

    +7

    -3

  • 209. 匿名 2023/12/20(水) 08:40:34 

    >>1
    大半は女
    やっぱりなぁ

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/20(水) 08:40:37 

    マジで報道の仕方考えろよ
    この記事見てふーんフワフワできるんだーって真似するクソガキおるぞ

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/20(水) 08:40:38 

    市販薬のオーバードーズなんて大して気持ちよくなさそうだしその後の胃洗浄とかめちゃキツそうだけどなあ
    治療キッツいよ!って啓蒙してったら流行らなくなるんじゃない

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/20(水) 08:40:43 

    かっこいいとか私はみんなと違うとかそんな感じもんか??
    テメェのケツもふけない奴が本当にいつの時代もわいてくるね。

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:04 

    タバコやお酒みたいに興味本位なのか
    やったらカッコいい!とかアホな考えでやるんだろうな
    後遺症残って後悔するだけなのに

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:05 

    >>29
    薬物依存もかっこいいって感じるかも
    中2病ゲロとかにしたら

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:12 

    バブル→ゆとり→アルファの系譜
    お疲れ

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:15 

    >>34
    南条あやとかがいた世代か?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:22 

    >>56
    むしろ無知な親が子供に市販薬飲ますのも危険だから未成年の市販薬禁止でいいわ
    脳症とかの原因薬

    +41

    -4

  • 218. 匿名 2023/12/20(水) 08:41:54 

    >>29
    珍飲行為とか響きをダサくしないとダメよね。

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:34 

    オーバードーズじゃ救急車出しませんてわけにはいかないんだもんね
    忙しいし医療費が財政圧迫してる中、自分の意思で飲み過ぎて気分悪い助けてーってわかってたやーんだよね

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:34 

    私が小学生の時なんて風邪ひいて薬飲まされるのも嫌だったのに

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:35 

    >>1
    名古屋の小中学生17人が病院に搬送 「オーバードーズ」原因か


    集団で起きたのかと思ったわ…

    +51

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:43 

    >>86
    最近は専業主婦が子どもに無職だとバカにされる、とか聞くもんね
    これって実際には、働いているほうが目が届かなくて自由に悪いこともできるのに、っていうのが本音の子もいるだろうね

    +248

    -20

  • 223. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:53 

    >>137
    為政者が悪政すると世が乱れる
    戦争を何度も起こし民は徴兵と増税で苦しんだ中国の古典からきています

    注意したいのは
    トータルでの犯罪件数は戦後混乱期からかなり減っています
    警察庁、法務省HPで1990年からのデータはPCで閲覧できます
    (勿論多少上下はありますが)犯罪件数は減っています

    自民党政権に不満がありますがこのオーバードーズ事件と絡めるのは疑問です
    「流行りモノ」の危険性が認識できない「能力欠損」の問題かと



    +0

    -2

  • 224. 匿名 2023/12/20(水) 08:42:57 

    >>151
    オーバードーズを知らない親世代への注意喚起に必要だよ。子供たちはニュースよりSNSで流れてくるオーバードーズ関連の動画とかで興味を持つ方が圧倒的

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/20(水) 08:43:03 

    >>11
    私は、自分の親と近所のおっちゃんおばちゃんに声かけてもらったりしたな
    もう、あんなこと今はできんのやろな
    モンスターな親もおるし、キチガイなおじおばも増えたし

    +82

    -3

  • 226. 匿名 2023/12/20(水) 08:43:10 

    そのうち日本の一部がフィラデルフィアみたいになったりして

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/20(水) 08:43:22 

    >>204
    なんだろうな
    そういうのを取り扱ったフィクションとかでかっこいいと思うのと実際にやってみることがかっこいいと思うのって全然違うことだと子供でも感じると思うんだよね

    任侠映画を見ても実際にその世界に足を踏み入れないように

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/20(水) 08:43:55 

    >>12
    うちの子達、小学生だけど薬置いてる場所教えてるわ。絆創膏とか体温計も一緒に入れてるし。
    勝手には飲ませてないけど、頭痛薬とか酔い止めとか危ないのかな。
    こんな馬鹿なことしない子だと思いたいけど、流行りとか危険性理解できてなかったり、もしたしたら脅されてとかもあり得るだろうし(逆も)
    こんなこと思いもしなかったな。どこに危険が潜んでいるか、本当わからないもんだね。

    +59

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/20(水) 08:43:55 

    >>206
    親世代もじゃ?薬も副作用、リスクあるのにちょっと風邪気味とかで薬なんて飲む必要ないのにホイホイ薬飲み過ぎ

    +6

    -6

  • 230. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:19 

    >>229
    それはまた違うでしょ

    +8

    -1

  • 231. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:24 

    自分が子供の頃にネットがなくて良かったと思う
    オーバードーズだけでなく溢れた情報で頭がおかしくなりそう

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/20(水) 08:44:25 

    小さい子も知らなくていい情報が簡単に入るもんね

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/20(水) 08:45:12 

    >>208
    本来は悪い事でも悪い事と認識して吸収してるんじゃなくて、まるでかっこいい事、良い事として広まってる感じあるもんなぁ
    ファッションやメイクの流行り取り入れる感覚で悪い流行りもそのまんまノリで乗っかってる

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/20(水) 08:45:33 

    >>11
    放置したくて放置したわけじゃない
    愛情あってもブラック労働で働いててプラベの時間とれない家庭だったら親もめっちゃショックだよ

    +20

    -19

  • 235. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:07 

    >>208
    不登校まで一緒にしたら可哀想だよ
    これだから

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:18 

    >>181
    だとしてもちゃんと親が教えてれば、それをやったらどういうことになるかってわかるよね。

    +19

    -7

  • 237. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:23 

    >>86
    共稼ぎが理由か…
    確かに薬とかじゃないけどご近所の中学生が食生活乱れてるのか管理出来てなくてブクブクと太ってきてるから心配
    小さな頃はそこまでじゃなかった
    親がもう栄養管理も出来ないんだろうな
    あと家の前が溜まり場になってる
    まあODやリスカよりはマシか

    +121

    -11

  • 238. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:23 

    >>208
    不登校は学校の方針が今は 辛かったら来なくていい なんだよね。
    文科省がそう指示してるから、教師は登校すすめることもできない状態。
    もちろん本当に辛い子は行かなくてもいいと思うけど、ちょっと行きたくない気分の子も行かなくて良くなったのはおかしいと思う。
    生活保護だって誰でも受けられるわけでもないし、そんな財源なさそうだし。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/20(水) 08:46:28 

    やたらドラッグストアばっかりできすぎ
    減らせよ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/20(水) 08:47:01 

    >>1
    未成年には売らないとか個数制限かけるとか規制しても、今ですら大人が買いに行って転売してるらしいから、あんまり大きな影響は出ないかもね。
    むしろ価値が上がりそうな気さえする。
    都内だと買う時に色々聞かれるから、近郊に行って買うみたい。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/20(水) 08:47:13 

    自業自得に
    健康保険使うな

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/20(水) 08:47:21 

    >>212
    メンヘラって行動似てるから結局凡人なんだよね
    無個性

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/20(水) 08:47:32 

    やっぱり小中学生に薬を買えるぐらいの余分なお金を持たせちゃダメだね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/20(水) 08:48:10 

    >>4
    悲劇のヒーローヒロインになりたくて堪らないのか

    +41

    -3

  • 245. 匿名 2023/12/20(水) 08:48:12 

    >>204
    昔はタバコだったけど、今は煙草ダサいって思う子多いからこういうのに流れるのかな…

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/20(水) 08:48:31 

    >>184
    報道されなきゃ子供はそもそも分からないもんね

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:05 

    >>56
    誤用でしょっぴけないよね
    どんな法律よ

    +1

    -3

  • 248. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:05 

    >>1
    小学生!?
    ゆとり世代の28歳だけど何か凄い時代になってきたな
    私が小学生の頃って小中学生こんな荒れて無かったよ

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:13 

    >>11
    昔のシンナーとかこっくりさんの流行りがこういう形に変わった面もありそう。
    好奇心とか反抗心とか混ざって。今は少しの絶望も入ってるかもだけど。

    +144

    -2

  • 250. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:15 

    トー横キッズに憧れてるんか?そんなにODしたいなら、精々ビタミンCで擬似体験しとけよ

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:18 

    >>208
    現状小中不登校でも最終学歴大卒に簡単に誰でもなれるから行かなくていいのが現状だし

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/12/20(水) 08:49:39 

    >>181
    中学生あたりは特にこれだと思う
    むかしは厨二病って言葉で片付けて特にニュースになってなかったことも今は世間に出てる

    +54

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/20(水) 08:50:23 

    >>227
    実際にやってみる子はフィクションと現実の区別がつかない子でそういう子が女子グループのリーダーになったら治安悪い事が流行る
    思春期あるある

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/20(水) 08:51:12 

    >>19
    女の子は心の傷を気付いて欲しくてSOSの信号出してるんじゃない

    +13

    -7

  • 255. 匿名 2023/12/20(水) 08:51:18 

    >>89
    昔と違うのは今は怒ったりシバいてでも止めてくれる大人はいないということ

    +16

    -10

  • 256. 匿名 2023/12/20(水) 08:51:33 

    >>220
    わたしも
    錠剤飲めなかったw

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/20(水) 08:51:53 

    >>38
    曲名になっててびっくりしたよ
    売れてるらしいね

    +25

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/20(水) 08:52:19 

    まだまだ流行るやろな
    子供の好奇心は恐ろしいからな
    ビビってんの?の一言で流されるしな

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/20(水) 08:52:21 

    >>178
    日本ってこんな国だったっけ、、悲しい
    野菜の無人販売に感心したんだけどな

    +43

    -2

  • 260. 匿名 2023/12/20(水) 08:52:33 

    >>4
    30代だけど昔からいっぱい居たよ。ただSNSとか報道でやらないし知られてなかった

    +121

    -4

  • 261. 匿名 2023/12/20(水) 08:52:50 

    この子達は何がしたくてしてるの?目的があってしてるのか、カッコいいと思ってしてるのかなんなんだ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:08 

    こういうのって下手したら後遺症とか出ないのかな?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:11 

    >>11
    専業過干渉だけど高学年からずっとメンブレしてたよ。生まれ持った気質もある。

    +42

    -6

  • 264. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:27 

    いじめで飲ませたりするクソガキもいそうで怖い

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:30 

    >>96
    楽しい経験が無いのかもね
    親が仕事で忙しくて昔から当たり前にやってた家族旅行とか遊園地とか遊びに行ったりしてないのかも
    視野がものすごく狭い

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:47 

    >>2
    小学生⁉って思うけどたまにギャルみたいなのいるよね
    多分ああいう子なんだろうなと思う

    +20

    -22

  • 267. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:56 

    >>17
    歌詞でオーバードーズって歌ってる奴らの収益停止とチャンネル凍結してほしい

    +145

    -10

  • 268. 匿名 2023/12/20(水) 08:53:57 

    >>17
    その内放送禁止になりそう

    +69

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/20(水) 08:54:30 

    >>86
    平成生まれの私
    同居でも、祖父母が会社役員、両親もがっつり働いてて、ひとりで朝ごはん食べて登校、20時頃誰か帰ってくる生活がずっとだったけど、おかしくなってないよ
    「働いてるから何でも買って貰えるし、やりたいこと全てできるんだな」って分かってた
    我慢したことない人生にしてくれて感謝してるよ
    オーバードーズとか流行りに流されやすいのは本人の生まれもった性質だと思う

    +31

    -66

  • 270. 匿名 2023/12/20(水) 08:54:34 

    >>200
    横だけど私も小学生の団体が下校中に一人の子のランドセル掴んで振り回したりしてるの結構見る…。
    外で大人の視線もあるのに平気でやってるからイジメのつもりないんだろうけどやられた方が心配になる…。
    見たら注意してもいいのかな。
    自分だってやられたら嫌だろうにわからないクソガキマジで嫌い。

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/20(水) 08:54:39 

    >>248
    平成初期生まれくらいが思春期1番無風だったと思うわ
    少し上はメディアが売春流行らせた
    ヤンキーもマイルドになってきてたし少年犯罪が減りだした

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/20(水) 08:56:15 

    >>265
    旅行や遊園地は行ってるんじゃない
    ただそれだけって感じはするけど

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/20(水) 08:56:55 

    >>7
    まさかオーバードーズする為に買ってるとは思わないよね、薬局も。

    +3

    -10

  • 274. 匿名 2023/12/20(水) 08:57:49 

    >>185
    小学生が?

    +3

    -5

  • 275. 匿名 2023/12/20(水) 08:57:59 

    学校で「シンナー遊びはするな」何度も言われたけど
    「シンナー遊びって何ですか」ときいたら「「遊んではダメっ」
    ついに「シンナー遊び」が何のことがズッと分かりませんでした

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:09 

    >>269
    私は昭和産まれだけど、お母さんが授業参観これないだけでブーブー言ってたわ

    +42

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:24 

    >>181
    女子って
    「もう大人な私」
    「あの子幼稚だよね」
    って周り見下して
    謎の背伸びしたがる子いる
    反抗的な子のが実はまだ安全

    +50

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:28 

    小学生4年女子の親です。娘の友達の中には、遊びにくると真っ先にスマホいじりする子もいる。仕方ないのかもだけど、例えば白玉団子作ってみる?とか、ボードゲーム誘ってみるとまだ楽しそうにやる。もう大人だもんね?なんて寛容な人のふりしたらいけないなと思う。小学生は人間関係の勉強の場なんだから、とにかく積極的に接するのも大人の役割だと思うよね。

    +17

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:36 

    オーバードーズじゃないけど、受験生の我が子の同級生で飛び降りた子が複数いる
    助かるようなやり方を念入りに調べてやったようで、皆怪我で済んだけど思うように回復しないかもしれない子もいるそう
    精神的に危ない時期に、ストレスから逃げるためのやばめの情報が簡単に手に入るのは本当に危険だと思う
    受験が上手くいきそうになくて面倒だったとか好きな子に振られたとか、誰でも抱えているような悩みが理由らしい

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:37 

    >>84
    とりあえず私の周りにはそんな子供あるある無かったわ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:37 

    >>236
    横。危ないことになる→カッコいい!なんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:39 

    うちの義妹、睡眠薬や精神薬ODで運ばれて胃洗浄すること数回
    ついに、内臓悪くした
    死ぬつもりで長生きする予定ないならあれだけど、ファッションメンヘラでやると後悔すると、若いのに不調抱えながら生きていくことになる

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/20(水) 08:58:41 

    かっこよく見えてるんだろうね、きっと

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/20(水) 08:59:02 

    >>56

    硫化水素自殺が流行って
    ムトウハップが販売中止になったみたいに
    薬まで制限かけられたりすんのかな

    +28

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/20(水) 08:59:38 

    >>3
    昔から子どもの間でのこの手の流行りってよくあるよ
    手法が変わるだけで色々ある
    海外だと一時期首締めるやつとか爆発的に流行ってヤバいことになってたし

    +124

    -3

  • 286. 匿名 2023/12/20(水) 09:00:28 

    Twitter(X)でも偶に小6だけど明日トー横行きます!とか言って実際現地の子と色々やり取りしてる呟き見かけるよ
    トー横行く子=家に問題ありって言われてるけどそんなんばかりじゃないからっ言ってたり色々闇
    昔のACみたいに恐怖煽る系のCM流して欲しいわ

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/20(水) 09:00:39 

    >>14
    昔からアホなことやって死んだりする子供はいくらでもいたよ
    でも底辺層の子供なんて犬猫レベルの扱いだったから野垂れ死しても報道されてなかっただけ

    貧困層の子供の人権も重視されるようになったのとインターネットで可視化しやすくなっただけで昔よりはずっとマシな世の中にはなってる

    +112

    -7

  • 288. 匿名 2023/12/20(水) 09:00:41 

    >>282
    義理のねえさんが講師になって各々の小学校で体験談を語れば抑制力になるかもしれない

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/20(水) 09:00:49 

    >>269
    それはあなたが超レアケース。
    大人が4人もいるのに、子供を朝早くから夜の8時まで一人にさせるって異常よ。
    物は何でも買ってもらえていてもネグレクトと変わらないよ。

    +99

    -2

  • 290. 匿名 2023/12/20(水) 09:01:05 

    >>7
    タバコと一緒で特定の医薬品は、おつかいでも買えないようにすべきだね

    +53

    -2

  • 291. 匿名 2023/12/20(水) 09:01:13 

    死の怖さよりも好奇心が勝るのか?
    世も末だ

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/20(水) 09:01:15 

    だいぶ昔「完全自殺マニュアル」って本が流行った時、小中高生が薬飲んだり本の内容を実践して問題になってたよね。
    あの本も自殺しやすい方法としてオーバードーズ推奨してた。

    +3

    -8

  • 293. 匿名 2023/12/20(水) 09:02:00 

    一回痛い目見れば止めるんじゃない?

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/20(水) 09:02:04 

    >>269
    我慢したことない人生ってそれはそれで…うーん

    +55

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/20(水) 09:02:11 

    今の若い子はスマホ依存だから、ネットで興味があって試したとか書いてあったよ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/20(水) 09:02:11 

    >>3
    本当にまだ学生が薬を使ってなんとかしないと命とか依存が心配です 

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/20(水) 09:02:42 

    >>17
    あんなおしゃれな曲調にするから。言葉自体もダサい言い方に変えて欲しい

    +74

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/20(水) 09:02:55 

    胃洗浄とかするのかな?
    かなりしんどいらしいけど

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:01 

    >>3
    昔もあったよ。
    シンナーとかマジックの匂い嗅いでハイになっちゃうみたいな。
    あとはコックリさんで倒れちゃうとか。

    +82

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:07 

    今の「非行」ってこんなんなんだな

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:16 

    名古屋の人可哀想。
    沢山の税金使って育ったのがこれなんだもん。
    ガルちゃんでよく『子供達は未来の納税者!』って言ってるけどこの子達大丈夫か?!

    +11

    -6

  • 302. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:52 

    >>292
    嘘ばっか
    その本持ってるけど市販薬は山ほど飲んでも死なないし吐くからしんどいだけと否定してるよ

    一番確実なのは感電

    +14

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:54 

    >>292
    そうかな?読んだけどオーバードーズ推奨してなかったよ

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:55 

    >>92
    そうなんだ…今はSNSで色々な情報が簡単に入ってくるもんね💦ありがとう😌

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/20(水) 09:04:12 

    >>19
    女の子のが流されやすい気弱な子が多いよ
    男の子は歯向かって反論してくるけど
    女の子は気に入らないと聞こえるか聞こえないかぐらいでブツブツ言ってる

    +5

    -6

  • 306. 匿名 2023/12/20(水) 09:04:22 

    >>17
    ゲームやアニメの次は歌のせいにするんだね

    +43

    -16

  • 307. 匿名 2023/12/20(水) 09:04:28 

    >>20
    ネット普及の弊害だと思う

    +74

    -3

  • 308. 匿名 2023/12/20(水) 09:04:32 

    >>1
    名古屋のどこの学校よ!うちの近所じゃないでしょうね。

    +15

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/20(水) 09:04:41 

    ODって胃洗浄とかその後の後遺症とかすごい苦しいんじゃなかったっけ
    保険も入れなくなるし(小中学生ならんんなこと知ったこっちゃないだろうけど)
    興味本位でやるにしてはリスクデカすぎる

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/20(水) 09:05:16 

    >>4
    Twitterで女性がODでビックンビックンしている動画上がっていたけどあれ見てもやりたいのかな…全くきれいでもなんでもない

    +82

    -3

  • 311. 匿名 2023/12/20(水) 09:05:19 

    >>282
    そう
    結局こういう人達ってなんだかんだ病むんでしょ
    抜け出せないんじゃない

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/20(水) 09:06:56 

    >>269
    その環境は良くないよ
    子どもを気にかけてたら、稼いでてお金あったら見守りサービス外注するはずよ

    +53

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/20(水) 09:07:00 

    >>255
    こんなことする子の周りには今も昔もいない

    +9

    -6

  • 314. 匿名 2023/12/20(水) 09:07:52 

    >>267
    そんなことして何になるの?
    家庭環境の問題なら何の解決にもならないよ

    +24

    -7

  • 315. 匿名 2023/12/20(水) 09:07:58 

    >>269
    お金あるならシッターさんぐらい雇うでしょ 普通の親なら

    +47

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/20(水) 09:08:08 

    >>269
    我慢したことない人生と言っても、
    朝も夜も一人って、そこで充分我慢してるのでは?

    +62

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/20(水) 09:08:19 

    >>44
    昔は暴力的になるこが多かったけど…今はリストカットとかオーバードーズとか自分を傷つける子が多い気もする。

    +49

    -3

  • 318. 匿名 2023/12/20(水) 09:08:47 

    スマホを置いて、薬に払っているお金をジムに払って体動かせ
    有酸素運動でドーパミン出せよ

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/20(水) 09:09:36 

    集団で一気に飲んだのかと。
    累計ってことか。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/20(水) 09:10:14 

    >>317
    リスカは20年前から問題になってたじゃん

    +35

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/20(水) 09:10:39 

    >>212
    こういう言い方嫌いだわ
    イキってるやつもキツい

    +0

    -4

  • 322. 匿名 2023/12/20(水) 09:11:14 

    >>292
    本買ったわ
    オーバードーズ推奨してないよ
    大正時代に全く規制されてなかったから流行ったとかそういうこと書いてた
    首吊りが一番成功率が高いけど発見されて生き残ったらどうなるかとか後遺症などのデメリットも坦々と書いてあった
    〆にはイヤな事あっても死んだらいいさと気を軽くして生きろとあって心が軽くなったよ

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/20(水) 09:11:26 

    ODして、あの人は大丈夫だったけど、自分も大丈夫とは限らないからね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/20(水) 09:11:27 

    >>245
    タバコがカッコ悪くて薬飲みまくるのがカッケーの違いがわからないw
    なんていうか身近に尊敬する人とかカッコイイ人とかいないのかな
    YouTubeとか変な人もいるけどすごい技術持ってる人だって色々いるはずなのに

    +2

    -2

  • 325. 匿名 2023/12/20(水) 09:11:29 

    >>317
    アラフォーの私が中高生の頃からリスカあったし、大学生のときにODって略使われてたよ

    +44

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/20(水) 09:11:30 

    >>21
    未成年は医療費無料なんじゃないの?

    +3

    -10

  • 327. 匿名 2023/12/20(水) 09:12:13 

    >>3
    先行き真っ暗だもん、社会保障がなくなった世界で親が自分自身の老後の世話させるように産んだのが私なんだと自覚したらめんどくさいから死のっかなくらいなるの当たり前。

    +17

    -24

  • 328. 匿名 2023/12/20(水) 09:13:40 

    うちの小学生もオーバードーズってなに?学校で友達が話してたと教えてくれた。

    オーバードーズはお母さん口にも出したくないほど恐ろしい言葉。
    もうサンタは来ないだろうねと言ってみたら、焦ってオーバードーブツだったかな、どーぶつの仲間だよねと言ってて中学生の娘と笑い堪えるのが必死だった。

    まだサンタ信じてるのもびっくりだし🫢
    知らない言葉は自分が調べられるようになってから知ればいいね。

    +3

    -13

  • 329. 匿名 2023/12/20(水) 09:14:57 

    >>327
    たぶんそこまで考えてないよ!

    +35

    -3

  • 330. 匿名 2023/12/20(水) 09:15:27 

    おっさんが怖くてバイトするのがこわいってトピたった事があるなあ
    これに便乗して子供に甘いからだっていうのやめなよ
    恐喝するおっさんのが害悪

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2023/12/20(水) 09:15:50 

    >>86
    不登校の子も虐められるわけじゃないけど、
    朝両親共稼ぎで出払ってて学校行きなさいと言われないから、家でスマホゲームしてるって子いたわ
    友達に誘われたら休日ディズニーとか行くのに

    +105

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/20(水) 09:15:50 

    死にたいなら人のいない所でやれ
    他人に迷惑かけんな

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/20(水) 09:16:44 

    お酒タバコと違って市販薬は買えちゃうから怖いね
    というか酒タバコは成人するまでダメ!だけどオーバードーズは何歳でもダメだから別物か
    現代の非行、病んでるね

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/20(水) 09:17:43 

    >>49

    高学年になるとスマホ持ってる子が多いしクラスのグループLINEも出来てる
    そこで喧嘩してる子もいるし問題が起きた時は先生が一人ひとりヒアリングして指導してたらしい
    うちは塾の送迎の関係で持たせてるけど厳しく言い聞かせてるしLINEはたまにチェックしてます
    でも子供の話聞く限りではここまでやる家はあんまりないと思うな

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2023/12/20(水) 09:17:57 

    >>328
    濁さずにきちんと説明した方が良くない?小学生でした子のニュースもあったから、知識ないまま変な子に言いくるめられて巻き込まれないように説明したよ

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/20(水) 09:18:01 

    >>7
    昨日ドラストで小児用ジキニン2本買ったんだけど
    こちらの商品はおひとりさま一つまでなのですが、どのようにご使用ですか?って聞かれてビックリした
    子供が風邪気味なんですけど。これ風邪薬ですよね?って確認してしまったわ
    ODする奴がいるから規制かかりだしたのか

    +151

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/20(水) 09:18:01 

    >>20
    両親正社員共働きかつ3人きょうだいの長子で育ったから不満たらたらだったけど、ODとかリスカとか一度もしたことなかったよ。

    +13

    -17

  • 338. 匿名 2023/12/20(水) 09:18:18 

    >>86
    やっぱり専業主婦が1番

    +92

    -18

  • 339. 匿名 2023/12/20(水) 09:18:37 

    >>333
    酒もタバコも昔は年齢確認なかったもんね
    親のお使いで買ってくるのもあった
    薬もそうなるのかなあ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/20(水) 09:19:14 

    なるべくなら薬なんて飲みたくないって思わない?
    頭痛がしても私我慢しちゃうし、昨日は生理2日目で痛すぎるからとうとうバファリンに頼ったよ
    お腹痛くて背中曲げながら歩くくらいだったから薬飲んだ
    本当に自分でもう限界だって思った時しか薬なんて飲みたくないって思っちゃう

    オーバードーズする気持ちが本当に分からない
    バカが多すぎるよ
    薬多量摂取したって胃洗浄苦しいらしいし、吐き気だって相当するんじゃないの?
    吐き気なんて最悪な症状じゃない
    本当に馬鹿な子供が多い
    日本の未来が心配
    どうかオーバードーズや売春等しないで自分の身体大切にしてほしい

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/20(水) 09:20:16 

    >>4
    メディアで流すと余計に広がるね
    本当に迷惑だからめちゃくちゃ怒られれば良い
    怒んないんだろうけど

    +71

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/20(水) 09:20:18 

    こういう薬に限って元々入手困難で貴重なもので、本当に必要な人に届かなくなったりして、薬剤師を困らせるのだろうな。
    薬をもったいない使い方するのやめて欲しい

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/20(水) 09:20:55 

    >>4
    テレビで何度も取り上げるのもダメだと思う
    変に興味持ってしまいそう

    +95

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/20(水) 09:21:17 

    麻薬とかは中毒になるのはわかるが、市販の薬大量に飲んで何がしたいんだ?
    メリットが一つも見えない
    自○しようとするならわかるがただの遊びでしょ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/20(水) 09:21:58 

    >>335
    横だけど、私も小2だけど聞かれたけど言ってない。
    知って怖いと思う子もいれば、知って興味を持つ子もいるし。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/20(水) 09:22:12 

    最近流行りだしたと思ってる人がいるみたいだけど、ODなんて20年前からやってる人結構いたからね
    只今みたいにここまで問題視されてなかっただけで

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/20(水) 09:22:15 

    >>7
    普通に成人だけどこいつらのせいでちょっと前から買う時色々聞かれるようになった
    マジで迷惑
    道端で野垂死んどけよ

    +109

    -5

  • 348. 匿名 2023/12/20(水) 09:24:39 

    >>3
    2015年の記事にガスパン遊びが流行ってるって、ガルのトピにもなったから、いつの時代でも流行ってるんだろ

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/20(水) 09:25:45 

    風邪薬買うの厳しくなったよね
    コロナやインフルじゃないんだけどどうにも咳が止まらなくて、必死に咳我慢しながらできるだけ会話せずにサッと薬買いたくてドラッグストア行ったら、薬剤師さんにいろいろ聞かれたり説明受けて滞在時間が長くなってしまったよ

    ゴホゴホしたのが長居したら申し訳ないから早く去りたいのにな

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:06 

    >>327
    アラフォー毒女の思考だろ

    +21

    -2

  • 351. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:10 

    名古屋在住アラフォーです
    立場上小学校によく出入りするんだけど、自分の頃と比べて最近の子どもは優しくて落ち着いた良い子が多いなって思ってたのに…

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:32 

    >>163
    名古屋の小中学生17人が病院に搬送 「オーバードーズ」原因か 小学生は2人

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:36 

    >>4
    スマホ持ってるからそういう流行ってるものはどんどん取り入れるし、ファッション感覚だもんね
    本当に知能が下がったわ
    馬鹿の一つ覚えみたいに流行ってるからとやり始めて、脳が退化してると思う

    +94

    -3

  • 354. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:43 

    19世紀末、シャーロック・ホームズ、麻薬コカインを常用していた
    1945~、ヒロポン中毒が蔓延
    1970~、睡眠薬遊びが流行
    2000~、リストカットが流行
    咳止め薬を大量に飲む話も30年前聞いたことがあります

    今後も何かの過剰摂取が流行すると思います

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/20(水) 09:26:47 

    >>20
    小学校も高学年になったら親関係ないでしょ
    1人で遊びに行くし
    家の薬なんていつでも持ち出せるわ
    親が寝てから持ち出せる

    +15

    -24

  • 356. 匿名 2023/12/20(水) 09:27:10 

    >>56
    中国みたいに死刑にすればいあのに。向こうは薬物も死刑じゃん。こういう子供いても迷惑なだけだし社会に何の役にも立たないから死刑でいい。

    +3

    -4

  • 357. 匿名 2023/12/20(水) 09:27:13 

    >>86
    数時間長く親が家にいるかどうかなんてたいして変わりないと思う
    親といる時間で変わるなら塾や習い事してる子もおかしくなるのかな

    +6

    -43

  • 358. 匿名 2023/12/20(水) 09:27:47 

    >>1
    この前トピ立った小学生と同じ?
    2人だから
    更に中学生もって感じ?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/20(水) 09:28:08 

    ガキにはスマホ持たせるなよバカ親

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/20(水) 09:28:14 

    >>18
    女の子は稼げるからね

    +2

    -11

  • 361. 匿名 2023/12/20(水) 09:28:25 

    流行ったらすぐ真似する笑
    くだらな

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/20(水) 09:28:42 

    子供たちは日本の未来に絶望してるからね

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/20(水) 09:29:18 

    >>345
    親から聞けなかったら友達に聞くだけだから意味ないよ。
    むしろ友達同士で話される方が怖いと思う。
    下校中に友達と大声で喋ってるの想像してみ。

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/20(水) 09:29:21 

    あーあ
    これもコロナ禍でマスクや黙食を同調圧力でやらせた結果だね
    日本の大人は反省しろ!

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/20(水) 09:29:40 

    >>129
    昔で言う失神遊び感覚でやってるっぽい
    酩酊状態になるから面白半分でやってるんだろうね
    前回のトピでそう話してた

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/20(水) 09:29:41 

    オーバードーズで現実逃避してるんだろうね

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/20(水) 09:29:50 

    >>6
    私の小学生だった30年前にもいた気がするよ。中学生の兄ちゃんがチンピラの使い走りとかで、シンナーやタバコをやってみたり、オキシドールで髪染めたり。駅はガムの吐き捨てや落書きばかりで汚かった。

    +66

    -6

  • 368. 匿名 2023/12/20(水) 09:30:33 

    誰がこんな国にしたんだ!

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2023/12/20(水) 09:30:45 

    >>1
    オーバードーズなんてカッコつけた言葉は辞めて欲しい。
    構ってちゃんで頭が足りない子達が飛びつきそう。
    薬物過剰摂取でいいんだよ。ファッションにしてはいけない。

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/20(水) 09:30:51 

    >>86
    いや共稼ぎのご両親でも子ども放置せずに向き合ってる方がほとんどだと思うよ。
    放置するような人はたとえ暇だったとしても放置するよ

    +18

    -33

  • 371. 匿名 2023/12/20(水) 09:31:10 

    >>274
    私はないけど小学生とかもやってたと思うよ。中学生は確実にしてる人いたし

    +14

    -2

  • 372. 匿名 2023/12/20(水) 09:32:07 

    子供だって必死に生きてるんですよ!!
    大人には分からないかもしれないけど🥺
    苦しんでるんだから助けてくれてもいいじゃないですか?大人ってなんでそんなに怖いんですか?

    多分こういうのが子供の言い分

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/20(水) 09:32:13 

    なんか凄いな…だって錠剤めちゃくちゃ飲まなきゃでしょ!?
    うち中学生いるけど、未だに風邪薬でも嫌がるのによくそんなに飲もうと思えるよね。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/20(水) 09:32:53 

    >>318
    ジムは大体18歳以上だよ

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/20(水) 09:33:16 

    >>297
    粒食い、青舌

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/20(水) 09:34:05 

    迷惑だから死刑にしろよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/20(水) 09:34:26 

    >>287
    本当にこれ。
    昔の方が未成年の犯罪者多かったし、シンナーやって引火して火事やって本人、友人達まとめて焼◯なんて事件もあった。

    +38

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/20(水) 09:34:40 

    >>55
    名古屋の小中学生17人が病院に搬送 「オーバードーズ」原因か 小学生は2人

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/20(水) 09:34:52 

    >>17
    そう、この歌!
    一昨日初めて知って、やる気ない脱力感のある歌い方するな…って曲のタイトル読んだら『オーバードーズ』て読んで、歌まであったんかーいってなったよ。

    +49

    -3

  • 380. 匿名 2023/12/20(水) 09:35:31 

    >>357
    親も働いて子供の世話じゃイライラするんじゃない
    そんなできた親ばかりじゃないでしょ
    結構子供に対して言葉遣い酷いお母さんみるもの
    元ギャルかもしれんが

    +29

    -1

  • 381. 匿名 2023/12/20(水) 09:36:12 

    イキリやパリピやバカって感じじゃないダークさがあるね
    いけないことやっちゃってるぜウェーイって楽しんでる感はない、オーバードーズ

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/20(水) 09:36:30 

    今はなんでも簡単に手を出せてしまうんだな…

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/20(水) 09:36:50 

    こんな人達に、搬送にかかる税金は無駄すぎて払いたくない

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/20(水) 09:36:50 

    病んでる子ども多すぎないか

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2023/12/20(水) 09:37:08 

    >>222
    「帰るとママがいる家が羨ましい。うちはママが忙しいしイライラしてるんだよね。帰っても1人だし、なんで私が怒られるの?ってこととかある。」と言っていた子が印象に残っている

    他にも会社では立場のある母親の飲み会に連れて行かれて母親は泥酔で「いつものことだから」とまるで一昔前の夫を介抱する妻のような役割をしていた子も
    どっちが親?を通り越しているというか、なんとも異様な光景だった


    +111

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/20(水) 09:37:35 

    >>373
    まともに育てて貰ってる家の子には出来ない事をやる自分、格好いいとかそういう子達よりいけてる!って謎の歪んだ認知が発生してるんだと思うよ。哀れな発想よ。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/20(水) 09:38:35 

    定時制高校だったこともあって薬物依存更生施設のダルクの方が数人で学校に来てくださって、ご自身の薬物依存体験を聞いたことがある。そのひとりが市販の風邪薬のオーバードーズだった。

    学年による理解度に合わせてなのは前提として、ダルクとかの当事者の方の講演会とか、それが難しければ保健の授業で周知したほうがいい時代になったのかも。以前だと、余計な入れ知恵になっちゃったかもしれないけど、一部とはいえもう小学生にまで拡がってきているんでしょ。危険性を教えたほうがいい時代になったんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/20(水) 09:38:41 

    >>357
    塾や習い事専業主婦なら送って行くし、行く前に会話があったりする。共働きでもパートさんとかは、送迎してる人もいる。
    中には習い事も自分で行って帰ってきて、夜すらも会話ないって家もある。親は中学生なんだから親いない方がいいでしょ?自分で出来るでしょ?自立の準備よ!って考え。

    +25

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/20(水) 09:38:58 

    >>365
    そうなんだ、ありがとう。
    …バカじゃんね、やってる事が。
    失神チャレンジとかで脳にダメージが残ったり
    死んだりした子が居たってのを
    知らないんだろうね、この手の子は。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/20(水) 09:39:04 

    >>271
    確かにそうかも
    昔も援交はあったとはいえこんな流行ってなかったよねP活とか
    トー横キッズみたいなのはいなかったし
    明らかに今の子供達荒れとる

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2023/12/20(水) 09:39:44 

    YouTubeとかTikTokとかで気軽にそういう動画が見れたりするのかな

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/20(水) 09:39:53 

    最近の子はアレルギー持ち多いから、親はアレルギーから遠ざけようと頑張ってくれてたかもしれないのに、こうなっちゃうんだよなー

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/20(水) 09:39:59 

    >>222
    自分の子どもにそんなこと言われたら家事一切しないわ
    ネグレクトで逮捕されても無職なので無傷だわ〜で終わり
    世の女性みんな心広いね
    愛情深いしすごい
    子育て無理だわ

    +75

    -12

  • 394. 匿名 2023/12/20(水) 09:40:00 

    もうさあ、ODした奴(あとタクシー代わりとかにする老人)の搬送はしないってことにしようよ
    そいつらのせいで救急車出払ってて本当に大変な人が助かりませんでしたなんてなったら大迷惑じゃん

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/20(水) 09:40:38 

    こういう情報は小中学生でも手に入るし、小中学生のほうが自制心が無いからね…

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/20(水) 09:40:59 

    >>269
    私もほぼ同じ。別におかしくなってない。
    こんなにマイナスつくなんて悲しい。
    学校でひそかに流行ってることなんて親とか教師の目には届かない。
    だめなことを各家庭で親が熱心に教えたところで、その子自身の流されやすさとか、まわりの子の押しの強さで状況は変わるよ。

    +18

    -14

  • 397. 匿名 2023/12/20(水) 09:42:15 

    小学生って…。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/12/20(水) 09:42:43 

    >>389
    死んだ子がいても気にならずするよこの体の子は
    ODで誰か死のうが酩酊状態が楽しかったりファッションで100やるね

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/20(水) 09:42:48 

    トー横に憧れてる!!って子供が言ってたなあ
    可愛い服を着て薬たくさん飲んで、SNSにあげれば沢山いいねが貰えて、私も今度やりたい!!って言ってた

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/20(水) 09:43:49 

    >>399
    明らかに異常

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/20(水) 09:43:52 

    >>86
    必ずイコールじゃないけど、確立は高くなるかもね。物理的に時間が減るのは確かだし。上手くテクノロジーを利用してコミュニケーション取ったり出来るようになった現代の強味を生かすのも大事。何せ経済的安定も子どもには不可欠だし。


    +64

    -3

  • 402. 匿名 2023/12/20(水) 09:45:17 

    >>390
    全体的に若い世代の方が穏やかだよ
    家出の形が違うだけで歳上の男の家に転がり込んだりは昔もいたよ
    ネットで広められるから皆がヤバいように感じる
    若年層の自殺率の増加は問題だと思う

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2023/12/20(水) 09:45:37 

    >>336
    私は小児用ではない咳痰どめの薬を買ったけど、販売するほうも
    対面確認事項の義務があるらしく、どんな症状がありますかとか
    複数の店舗を回って買い集めてないですか、とまで聞かれたよ

    +59

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/20(水) 09:46:33 

    子供は日本の宝!!みたいな論理で、たとえODでも第一に救わなきゃいけない存在!!みたいな考えでもあるのかな

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/20(水) 09:46:58 

    >>2
    ママサンタさんとぴ立ってるけど、こういう子にはサンタ来ないんじゃ…寧ろそういう環境だから、オーバードーズするのかな

    +73

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/20(水) 09:47:03 

    >>372
    本当に何もかも捨てて助かりたいなら行政に繋げてあげるけど、
    教育は受けたくない
    施設には入りたくない
    スマホは持ちたい
    遊ぶ金欲しい
    夜中に徘徊したいetc…
    じゃ話にならないよね

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/20(水) 09:47:13 

    >>1
    なんか、流行りの面白い事だと勘違いしてる子が多そう
    iPhone持つみたいな感覚かもしれない
    末恐ろしい世の中だわ

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/12/20(水) 09:47:47 

    >>388
    送迎にどれくらい時間かける想定なのかわからないけど、送迎時間程度の会話で変わるんだね

    +3

    -8

  • 409. 匿名 2023/12/20(水) 09:48:34 

    >>290
    親が寝込んで子供が買いに来る場合があるんだよ。
    小学生だと身分証明書もない場合が多いし、親に先に電話入れてもらいレジで名前言ってもらうくらいの対応しかできない。
    お使いでも買えないのは流石に無理だよ。

    +2

    -5

  • 410. 匿名 2023/12/20(水) 09:49:00 

    >>401
    でも学校が荒れたりシンナー吸ったりしてた時代って専業主婦が大半だった時代じゃない?

    +6

    -11

  • 411. 匿名 2023/12/20(水) 09:49:12 

    >>222
    専業だろうが兼業だろうがしっかり育てているなら何の問題もないのにね

    +74

    -3

  • 412. 匿名 2023/12/20(水) 09:49:33 

    >>380
    専業の方がストレスないから子どもに優しくできるってことか
    なるほど

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/20(水) 09:51:01 

    >>6
    昔も何かしらあったろうけどこんなニュース初めて聞いた
    情報社会の弊害だね
    ネットがない時代には考えられなかった

    +33

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/20(水) 09:51:17 

    >>260
    こういう子達って今3、40代になってると思うけど
    まぁ、簡単に死なないよね
    生きてる子は何してるんだろう?男捕まえて普通に子どもつくって主婦やってんのかな?
    私の友人の友人もメンヘラやってたけど2人の子どもがいてあたかも普通に生きていました〜みたいに振る舞ってるけど子どもが知ったらびっくりするだろうな

    +32

    -2

  • 415. 匿名 2023/12/20(水) 09:51:57 

    サンタなんか来なくていいよこんな奴らに
    自分の体すら大事にできない、ファッション感覚で傷つけるレベルの知能だから、当然いい子にしてるなんて無理
    そしてどんどん頭が悪くなっていく

    +0

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/20(水) 09:52:26 

    >>380
    母ブラック勤務だった
    上司に理不尽に怒られた日はめっちゃ機嫌悪かった笑
    素の性格は心広い方だと思う
    長時間労働で身体も疲れてる
    家帰って夫も家事せず子どもも叱らないといけないような状態だと精神おかしくなりそう
    今は会社も夫もマシになってそうだけど
    いっぱいいっぱいな人も多いんじゃないかな

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/20(水) 09:54:12 

    うちの学校は薬物の授業で本物のくすりみせたりこうしたらこうなりますとか具体的な授業があったみたい

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/20(水) 09:54:16 

    >>75
    本当にポイフルでも食べてればいいのに

    +31

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/20(水) 09:54:57 

    >>210
    報道するなとは言わないけど、オーバードーズのやり方まで丁寧に教え、いとも簡単にふわふわ状態になれる〜と思わせる過剰な報道の仕方は良くないと思う。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/12/20(水) 09:55:08 

    >>406
    これだよね
    わがまますぎる…
    遊ぶ金が欲しいならさっさと働ける年齢になって社畜にでもなれよと思うわ
    ガキの間は働けないんだから遊ぶ金がないなんて当たり前だろって思う

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/20(水) 09:55:18 

    >>25
    巨大な氷山が隠れているんだろうね

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/20(水) 09:55:31 

    今子供小学生だけど、市販薬の裏側に書いてある「10歳まで袋の3分の2」みたいなのも面倒だけど測って飲ませているというのに・・・(/_;)

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/20(水) 09:55:52 

    >>184
    そうやって隠すと、知らないから逆に先輩とか友達に誘われるんじゃないの?
    市販薬を過剰に飲めば、一生おむつになるよって教えときなよ。

    +40

    -1

  • 424. 匿名 2023/12/20(水) 09:55:53 

    >>357
    塾や習い事してるような子はそれなりに(金持ちじゃなくても)お金もあって良い環境にいる子だよ
    送り迎えもあるし、お弁当用意してもらったりもする
    塾習い事に友達がいて目標があるから、暇な子たちほど変なこともしない
    環境の悪いところで育った子供が同類の子とつるんで暇してるからロクでもないこと考えるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/20(水) 09:57:45 

    >>327
    私が小学生の頃はそこまで考えていなかった

    +22

    -2

  • 426. 匿名 2023/12/20(水) 09:58:16 

    >>423
    うちもよくニュースで覚せい剤取り締まりとかやってると、使うとどうなるかを説明してるよ。
    知らないと名前だけ聞いてかっこいい!って思ってしまうよね。

    +17

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/20(水) 09:59:53 

    >>260
    40だけど最近になって知りました
    昔なら環境が良ければ知らなかったことをみんなが知ってるのは、やっぱSNSのせいだよね
    若者ってニュース見ないらしいのにこういうことだけは知ってるしさ
    パパ活とか変な事件も増えてるし、高校生くらいまでネット規制したほうがいいよ

    +34

    -1

  • 428. 匿名 2023/12/20(水) 10:01:11 

    >>46
    子供の同級生にリスカやる女の子がいた。
    親がレール敷くタイプで厳しい、本人は誰かにかまってほしい、優しそうな男子を彼氏にして依存。
    中学受験で進学校に行った子の話ではリスカしてる子がけっこういてビビったと。

    素の自分を親から受け入れてもらえないとか、何かあるのかな。

    +41

    -2

  • 429. 匿名 2023/12/20(水) 10:02:01 

    >>336
    それはただ単に2本も買ったからだと思うよ
    通常は1本買ってそれでも治らなかったら病院行ってねって薬だから
    子供が沢山いてみんな風邪ひいててって状況なら2本買うのも有り得るかもだけど

    +87

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/20(水) 10:02:17 

    >>336
    ドラストいるけど
    かなり前からやってるよ。
    もうパブロンとかでさえ説明義務あるから。
    特に咳止めの液体は。
    うちの店はあんまり何度も来る人は売らない。

    +85

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/20(水) 10:03:13 

    >>4
    市販薬買うのに規制出来たら面倒だからやめてくれ

    +89

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/20(水) 10:03:36 

    子どもたち今病院に行く機会多いけどあれも問題よなぁ
    薬ってやっぱり飲み過ぎ良くないと思うわ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/20(水) 10:03:45 

    >>5
    世も末涼子

    +4

    -5

  • 434. 匿名 2023/12/20(水) 10:04:39 

    ティックトック禁止にしましょう。
    以前入れてた時にトー横でODが流行ってふにゃーってなってる子の動画流れてきた。
    ああなった後の話はティックトックには載らないからね。

    思春期の特有の気持ちをトー横みたいな場が受け入れてくれてキラキラして見える。
    大阪や名古屋でもそういう場所流行ってたもんね。
    子どもの心には悪影響しかない。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/20(水) 10:04:44 

    >>424
    家に親がいても塾や習い事にもいかず放課後子供だけで頻繁に遊びにでてたら意味ない感じか

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/20(水) 10:04:49 

    >>412
    専業主婦の方がイライラしない?
    暇すぎて家族以外に接する人も少ないし

    +0

    -12

  • 437. 匿名 2023/12/20(水) 10:05:30 

    >>410
    今の方が不登校も学級崩壊も多いよ

    +24

    -4

  • 438. 匿名 2023/12/20(水) 10:05:38 

    >>184
    や、この機会にきちんと教えるべき
    SNSだと大麻は害がないとか、都合の良いメチャクチャな知識が広まってるらしい
    最近は何でもバカが識者ヅラしてドヤ顔動画でデマ広めてるらしいから…
    多分こっちも同じようないい加減な知識が広まってると思う
    そこに親御さんが「ネットでは騙すために嘘を書いてるけど、今回みたいに倒れて救急搬送されたり、(あれば)中毒性があって一生苦しむことになるのよ」って正しい知識を教えてあげるのが大事

    +35

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/20(水) 10:06:49 

    >>435
    家に親がいるのといないのとじゃ全然違うのでは?
    いないと放置されてる感あるからか、鍵っ子って寂しいらしいし

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/20(水) 10:06:50 

    >>435
    親がいつも家に居たけど
    毎日友達と遊んでたわ
    昔だからみんなで「コックリさん」にハマってた

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/20(水) 10:06:52 

    >>436
    こどもといる時間の長さよりも、こどもと接してるときの親の態度の方が大事なんだろうね

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2023/12/20(水) 10:07:41 

    >>49
    ファミリーリンクで管理+たまにラインチェックしてる
    嫌だっていうけど、問題起きたら親の責任だし。

    +24

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/20(水) 10:08:12 

    >>441
    専業主婦の時はとにかくイライラして家族にあたってたわ
    私の人生は家政婦なのか?ってね

    +0

    -6

  • 444. 匿名 2023/12/20(水) 10:08:37 

    親子の信頼関係が築けてるなら絶対に起こらないこと。些細なことでも親に報告してくれる子なら確実に防げるじゃん。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/20(水) 10:09:05 

    >>260
    なんか最近はテレビがSNSを追っかけてる感じだよね、流行りものもだけど報道も含めて
    SNSでバズったり炎上したからテレビで取り上げる、みたいな
    自分もアラフォーでOD自体の存在は知ってたし友達が精神的に病んでた時にやったのは知ってたけど、なんか今のこの話題になる感じもすぐ詳しく報道されちゃう事態も小中学生がっていうのも異常と感じる
    思春期って特別な事情なくても何かと不安定だし情報のあり方は本当考えなくちゃいけないと思う

    +27

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/20(水) 10:09:34 

    >>436
    専業兼業関係ないでしょ
    忙しすぎて常にピリピリしてる人もいるし
    どちらでも余裕ある人もいる

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/20(水) 10:09:57 

    ある程度大きくなると24時間監視とか無理なんだよ
    子供しだい
    多動系の子は家に居ないし

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/20(水) 10:10:20 

    >>7
    登販だけど特に濫用恐れある市販薬は未成年者(特に15才未満)売れないようにしてるよ
    普通の大人でも複数購入できない様になってる
    ただ悪い大人いるからね、規制かけてもイタチごっこなんじゃないかな?

    +47

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/20(水) 10:10:30 

    >>336
    風邪薬は一つが原則だよ
    もうレジで2つは通らないようになってる

    +68

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/20(水) 10:10:32 

    >>11
    共稼ぎのせいなのか、SNSの発達のせいなのか
    不登校にしろ発達障害にしろ昔からいたのに
    増えてるの不思議だよね。

    +79

    -2

  • 451. 匿名 2023/12/20(水) 10:10:49 

    >>357
    付き合う友達にもよる

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/20(水) 10:11:00 

    >>446
    共働きのせいと言ってる人、いたけどね
    ガル民は専業主婦婆さん多いから

    +0

    -12

  • 453. 匿名 2023/12/20(水) 10:11:35 

    他の人も言ってるけど、ティックトック禁止にした方がいいと思う
    やるには20歳以上じゃないとダメ、それもきちんと顔写真付きの証明書類がないとできないみたいに

    +15

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/20(水) 10:11:54 

    >>437
    不登校は無理やり行かせる風潮がなくなったからじゃないの?

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2023/12/20(水) 10:12:16 

    >>281
    危ない状況から生還した自分がかっこいいんだよね。
    一歩間違えたらそのまま死ぬんだけどね

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/20(水) 10:12:20 

    >>439
    鍵っ子
    久しぶりに聞いたわ笑

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/20(水) 10:12:31 

    >>452
    爺さんはなにしてんのよこんな昼間から

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/20(水) 10:12:35 

    >>310
    そういうのに手を出す人間は自分にとって耳障りな内容の動画は見ない。
    危なくないの?って疑問を持って周りの声だけを鵜呑みにしないで調べたり警戒する気持ちも希薄で調べるという概念がない。
    どんなに学校やイベントなどで講演やキャンペーンをしても「そんな自分とは違う立場の人間に自分の何がわかるんだよ!」とそういう事に詳しい医者や警察など専門家の言葉を拒絶し、鼻で笑って馬鹿にして真面目に聞かずに通り抜けてしまう。
    そして配布物は見ることなく捨てられる。

    こういう子たちが信用したり耳を傾けるのは自分と置かれた立場が近い人間や自分に甘く都合のいい言葉や行動をしてくれる人間だけ。
    そして今回の事件の子たちの年頃は友達や恋人や先輩の言う事を断るとハブられる!いじめられる!振られる!と思って特に他人に振り回されやすい。
    逃げようにも数や体力腕力知恵が相手のほうが上回っていることが多くて逃げ切ることは困難。

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/20(水) 10:13:38 

    >>439
    うち専業主婦だけど鍵っ子ですよ

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/20(水) 10:14:16 

    昔なら不良や不良コミュニティ、荒れた学区でないと知り得なかった悪い知識が、今は日本中に簡単に出回るようになった
    しかも若者はバカコミュニティのバカの話を鵜呑みにしてしまい、ニュースとかちゃんとしたソースを調べようともしないから、「市販薬だから大丈夫!」とか間違った悪い知識が植え付けてるんだろうな…
    SNSやらせちゃダメだし、ニュース見せるようにしないと
    今時だと親世代もテレビ見ないのかな??

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/20(水) 10:14:28 

    >>457
    お仕事じゃないの?
    65歳まで働けるから

    +1

    -5

  • 462. 匿名 2023/12/20(水) 10:14:42 

    >>459
    ??
    親が習い事とか?

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:04 

    >>410
    貧乏なご家庭もあったから
    父親が飲んだくれて働かないとか
    今はある程度行政が手厚いよね

    +14

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:05 

    >>328
    分からない言葉だから聞いただけなのにサンタさん来ないっていう脅しは娘さん可哀想すぎ
    幼稚園児でも聞かれたら私なら答えるな

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:11 

    こういうくそガキのせいで薬買うのにどれだけいろいろやんや言われるんだって感じ
    朝から怒られたよ薬剤師に
    一箱飲み終えて追加購入するなとかいろいろ、、、初めて買う客、それも大人に言う??
    もうムカつくんだけど
    人を見て言えっつーの

    +3

    -5

  • 466. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:22 

    昨日バファリン100錠入買ったけど普通に考えて100錠ってヤバい数字だよね
    頭痛持ちだから常備してるけど
    レジで薬剤師に使い方わかりますか?って聞かれてはいって言ったらそのまま買えたけど
    形式的にやってるだけだろうなー

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:44 

    >>326
    だから敢えて自費でって言ってるんじゃないの?

    +48

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:51 

    二重の美容整形も小学生がやるようになったし
    怖い世の中だわ

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/20(水) 10:15:55 

    >>465
    大人でもODする人はいるじゃん

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2023/12/20(水) 10:16:01 

    >>237
    放置は昔の方が多かったけど、周りの大人が目を光らせていたのかもね。
    今は、注意するとこっちがクレーマーになりかねないし。

    大人が家に居る、居ないって大事なのかもしれない。
    栄養管理も痩せさせると虐待と言われるかとにかく菓子パンでも置いておけばOKなのよね。
    たまり場になっていると親は知りもしないだろうね。

    それでもODやリスカよりはマシな方よね。

    +36

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/20(水) 10:16:06 

    >>456
    今だとなんて言うの?
    鍵キッズ?w

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/20(水) 10:16:13 

    今の子がどうとかいうよりやっぱり簡単にネットで情報を簡単に入手できるのが1番良くないんだと思う。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/20(水) 10:16:45 

    >>408
    よこ
    送迎時の時間っていうか、同じ時間でも子供と一緒にいる時の気持ちの余裕の無さが危ないと思うわ
    共働きだと親が疲れてて子供の話聞いたりするのしんどい時間無いみたいな態度だったりする
    仕事で疲れてて、わずかな子供と一緒にいる時間を子供のメンタル癒すのに費やすの勿体ない家事したり休憩したいってなる
    親が子供と一緒にいる時に疲れてるからって邪険にしないなら問題ないと思う

    +17

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/20(水) 10:16:57 

    >>462
    ママ友とランチやお茶したり
    実家の親の介護

    +0

    -2

  • 475. 匿名 2023/12/20(水) 10:17:07 

    >>334
    >>442
    前にガルで子供のスマホ見るなんてありえない、みたいな意見が多いの見て持たせるの怖いなーって思ってたところ。 今は小学生でスマホ持ってる子多いけど自由になんて使わせられないな。

    +24

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/20(水) 10:18:03 

    >>471
    みんな鍵持ってるからあえて言わなくない?

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/12/20(水) 10:18:45 

    友達の子供の同級生の子2人、有名な放置子らしくてよく地元のコンビニ前で夜遅くにヤンキー中学生と溜まってるわ。
    両方母子家庭で片方は小5の子供1人残してスナックで働いてるらしい。

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/20(水) 10:18:54 

    専業主婦がまた兼業たたいてるね。

    +1

    -8

  • 479. 匿名 2023/12/20(水) 10:19:09 

    >>1
    学区どのあたりかな?
    港区かな

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/20(水) 10:19:16 

    >>408
    よこ
    それだけ子供を気にかけてるかどうかでしょ
    夜間に子供だけじゃ危ないと案じてくれてるかどうか、そういう常識や危機感がある人かどうか
    時間(の長さ)や会話量の問題じゃない

    +15

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/20(水) 10:19:20 

    >>49
    職場の先輩は娘にスマホ持たせてるけど、夜9時以降は預かるって言ってた。

    +33

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/20(水) 10:19:37 

    マスコミもやたらとオーバードバーズを報道したら駄目だ。政治経済の責任もあるし安易さが原因かな、無事でいてほしい!

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2023/12/20(水) 10:20:09 

    >>476
    そうなんだね
    兼業当たり前だから消滅したか

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2023/12/20(水) 10:20:59 

    >>482
    興味持つよね  
    飲んだらどうなるか?試してみたい的な

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:01 

    >>427
    分かるよ。
    パパ活、トー横。同世代のことに興味保つのは分かるけど、そういったものの背景にあるも日本の政治に興味持てるようになると良いんだけど。

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:13 

    こちらは婆です
    どぞー

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:41 

    薬物過剰接種で病院に運ばれたら胃洗浄するみたいだよね。鼻とか口から太いチューブ通して胃を洗浄ってすごくキツくて苦しいらしいけど、その地獄の映像を子どもたちに見せたらいいのでは。
    亡くなってしまう例や後遺症で苦しむ例とかも教えるべき。

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/20(水) 10:21:45 

    >>46
    中2の子の同級生もODとリスカしてる子いるよ。してるってそこら中で言いふらして教室でも大きな声で今からやろっかなー!て言ってるからかまって欲しいんだと思う。トー横にも電車で行けちゃう私立中です。

    +39

    -2

  • 489. 匿名 2023/12/20(水) 10:22:49 

    >>464
    いや答えんよ。

    +1

    -2

  • 490. 匿名 2023/12/20(水) 10:23:26 

    >>363
    いやだね。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/20(水) 10:23:28 

    ガルでも普通の雑談かなんかでODしちゃってなんたらかんたらってコメがあって、え?と思ったらそれに普通の返信があって気持ち悪いなと思ったことがある

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/20(水) 10:23:53 

    >>483
    マンションの棟内入るのに鍵が必要だったりするからね
    オートロック解除に
    エレベーターの時も解除必要だったり
    鍵持ってるだけで解除される

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/20(水) 10:25:12 

    >>487
    父親がそこら辺にタバコ置いといて乳児がタ誤飲する際もするらしいんだけど、胃洗浄を自費にして欲しいって思う。保険でなんとかしてもらうんじゃなく、金銭的にも大変なことになるとわからせて欲しい。

    +2

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/20(水) 10:25:29 

    >>418
    あれ美味しいよね

    みんなが笑顔になれる元気の種!だって

    +25

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/20(水) 10:26:06 

    私が子供の頃からシンナーやLSD、マジックマッシュルームとかあったよ
    今はネットで可視化されてるだけで昔からあった

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2023/12/20(水) 10:26:19 

    マスコミに報道するな!って言ってる人いるけど、マスコミはちゃんと悪いことは批判的に社会問題として報道するし、オーバードーズの害も報じてくれるから、むしろニュースは見せて親も「こうやって倒れて救急車で運ばれることになるし、これこれこういう害があるのよ」って補足で「これは体に悪いことだ、やってはいけないことだ」という知識をしっかり持たせるべきだと思うよ
    どうせほっといてもネットで調べたり、悪い友達や変な動画が回ってきて知ることになるんだから
    今時だと回ってくる知識はSNSベースだから、おかしな悪い知識を得る可能性が高いと思うんだよね
    大人が正しい知識を授けるチャンスだと思うよ

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/20(水) 10:26:41 

    >>73
    大体の子は友達と遊んで危ない目にあっていろいろ学んでいく。

    遊びに関しては昔より鈍臭い子増えた気がするのはなぜだろう。想像力がないというか。
    公園の遊具にしても昔の方がワイルドな遊び方してたのに今はちょっと怪我したらすぐ撤去だし。

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2023/12/20(水) 10:26:41 

    >>18
    男子の多くはスマホでずっとゲームしてるよね
    これはSNS漬けの層に流行ってそう

    +29

    -1

  • 499. 匿名 2023/12/20(水) 10:27:12 

    この世の終わりのようなニュース

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/20(水) 10:27:21 

    オーバードーズという言葉は知らなくても
    睡眠薬、風邪薬を大量に飲んだみたいな話は昔から結構ある筈
    小学生だと睡眠薬を手に入れることは難しいかもしれないけど

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。