ガールズちゃんねる

歯間ブラシが手放せない!

123コメント2024/01/12(金) 21:30

  • 1. 匿名 2023/12/20(水) 00:07:45 

    ミドサーあたりから歯茎が下がってきたのか、歯の間に食べカスが挟まることが多くなり、歯間ブラシが手放せなくなりました。
    奥歯に引っかかると痛くなります。
    同じような方いますか?

    +155

    -6

  • 2. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:10 

    ミドサーって何?

    +108

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:20 

    歯クソ🦷美味しい

    +7

    -41

  • 4. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:27 

    つまようじでシーシーしてる

    +4

    -17

  • 5. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:44 

    歯間ブラシが手放せない!

    +36

    -15

  • 6. 匿名 2023/12/20(水) 00:08:56 

    フロスした方がいいのわかるけど
    フロスしてると歯間があいてくるような気がするんだけど
    これ気のせいなのかな

    +171

    -10

  • 7. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:02 

    >>2
    30代半ばかな?
    mid thirty
    ミドサー

    +30

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:11 

    ベガス!ラスベガスのことかと思った!

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:15 

    糸タイプが使いやすい
    ただしやってる間に歯クソがそこら中に飛び散るから、注意⚠️

    +115

    -13

  • 10. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:23 

    最近親知らず抜歯をしました。
    それ以後歯間がゆるくなってしまい、歯間ブラシ手放せなくなりました。

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:35 

    歯間ブラシ入らないから、リーチていうフロス使ってる

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/20(水) 00:09:39 

    >>1
    糸ようじでさっぱりするね

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/20(水) 00:10:52 

    30代だとちょっと早いね

    +16

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/20(水) 00:11:19 

    手放さなくていいよ。
    通常やったほうが良いものだもん。

    +121

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/20(水) 00:11:27 

    >>7
    あーなるほど
    なんでもサーサーわからないねw

    +29

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/20(水) 00:12:11 

    ブラシで取れたカスめちゃ臭いよね
    スルメみたいなにおいする

    +20

    -11

  • 17. 匿名 2023/12/20(水) 00:12:16 

    >>9
    飛び散った歯クソが鏡についてたりするよね

    +105

    -11

  • 18. 匿名 2023/12/20(水) 00:12:28 

    このタイプ使ってる
    奥歯と奥歯の間とか斜めに生えて顔出してる親知らずと奥歯の隙間にねじ込んでカス取るけどうんこみたいな匂いしてびっくりする!
    うがいをしながら臭くなくなるまで取るから血が出ることもしばしば

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/20(水) 00:12:49 

    常にフロスをケースに入れて持ち歩いてるよ。

    奥歯に挟まったままだと痛いしイライラしちゃう。

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/20(水) 00:12:57 

    糸ようじは危険!
    セラミックインレーが引っかかって取れた。

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/20(水) 00:14:04 

    フロスしないと気持ち悪くなった
    歯周病になりにくいから絶対やっほうがイイ
    健康な歯は500万円の価値があるから

    +134

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/20(水) 00:15:15 

    >>1
    私も肉食べると挟まる。
    歯間ブラシじゃないと取れないよね。

    +51

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:26 

    フロアフロス毎日使ってる。ちょっと高いけど、大きいの買ったら毎日使っても全然なくならないよ。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:45 

    ジェットウォッシャー使ってるよ
    フロスだと血が出たり、歯並び悪いところで糸抜けなくなって焦ったりしてた
    ジェットウォッシャーですごく綺麗になるし買ってよかった

    +14

    -8

  • 25. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:48 

    私も使い始めたらやらないとスッキリしなくなった。
    でも根元をやりすぎると、その部分の歯肉がなくなって穴っぽくなっちゃうらしいよ。
    再生しないらしい。
    その話聞いてからあまり根元まではやらないようにしてる。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/20(水) 00:17:49 

    >>1
    奥歯の被せ物したらそれになった
    歯医者が下手だったのだろうか

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/20(水) 00:18:11 

    糸ノコギリみたいなタイプの使ってるけど
    夜やって翌朝歯茎が痛くて食べる時もちょっと痛い。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/20(水) 00:18:51 

    >>16
    臭いww

    愛犬がすごい勢いで寄ってくるww

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/20(水) 00:19:40 

    フロスと歯間ブラシは役割が違うからなるべく両方したほうがいいんだろうね
    フロスの後に歯間ブラシしたら大きい豆の皮が出てきてびっくりした
    フロスも一応根元までゴシゴシしたのにその時は全然引っかからず、歯間ブラシをさしたらズボッと1発で出てきた

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/20(水) 00:19:50 

    やっぱり使った方いいのか…
    いっつも舌で意地になってとろうとして舌傷つけてしまってるから真似して買ってみる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/20(水) 00:19:59 

    >>20
    引っかかるってことは合わなくなってきたんだよ。フロスはした方がいいよ。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/20(水) 00:21:58 

    >>15
    私が知ってるのはアラサーぐらいかな?笑

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/20(水) 00:22:59 

    私も。
    外食してもそうだし旅行とかも…タイミング難しい

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/20(水) 00:24:01 

    >>6
    でも歯医者の定期検診で必ず全部の歯の間にフロス通されるよね。私も歯に詰まるから食べた後必ずしてる。ガルで知ったおすすめフロスで。

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/20(水) 00:24:55 

    歯茎下がってる人は絶対やったほうがいい
    フロスもだけどどんなに時間かけて丁寧に磨いてもハブラシ以外の道具使わないと取れないカスがいる

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/20(水) 00:25:07 

    >>21
    やっほうw
    絶対フロスやったほうがいいよね~w

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/20(水) 00:28:37 

    結構食べカスが歯間に挟まっているから、歯間ブラシ無しでは歯磨きを終わらせられない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/20(水) 00:28:57 

    >>22
    最近、歯医者さんへ行ってすすめれた
    使うと口の中がスッキリして気持ちいい
    フロスもいいけどこちらのほうが断然いい!

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/20(水) 00:31:16 

    >>16
    それ歯周病とかじゃなくて?歯医者行ったほうがいいよ。

    +19

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/20(水) 00:33:33 

    >>1
    フロスやったあと歯間ブラシ使うとごっそりとれる
    フロスは面倒くさいのに取れてる感じがしない

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/20(水) 00:34:22 

    >>18です
    画像忘れた
    歯間ブラシが手放せない!

    +14

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/20(水) 00:35:28 

    >>20
    歯間が狭い私は恐ろしくて糸ようじなんて使えない

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/20(水) 00:36:02 

    ジェットウォッシャーが気になってます!
    でも高くて手が出せません

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/20(水) 00:36:22 

    >>6
    フロスでは歯間は開かないよ
    開いたように感じるなら腫れてた歯肉がフロスをした事によって引き締まったんじゃないかな?
    歯間ブラシはサイズややり方間違えると歯肉が下がる原因になる

    +110

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/20(水) 00:36:35 

    >>41
    金属じゃないから歯に優しいだろうと思って買ったんだけど、どうしても入らなかった

    +25

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/20(水) 00:37:27 

    >>9
    何でそういう言葉使いするの

    +46

    -12

  • 47. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:20 

    手放さなくていいと思う。使用した方がいいわけだし
    フロスより歯間ブラシの方がやりやすいしやった感もあって好き
    両方やるのがベストなんだろうけど

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:29 

    >>20
    詰め物してる人は糸楊枝よりフロスして抜く時に片手離して横から抜く方がいいよ

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/20(水) 00:38:46 

    歯医者の先生におすすめされて、手放せなくなった。ほんと好き。スッキリーって感じが良い。みんなした方が良いよ!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/20(水) 00:40:27 

    >>2
    歯間ブラシが手放せない!

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/20(水) 00:43:36 

    >>16
    ハミガキ怠っていた時臭かったな…
    しっかり磨いていたら臭いは出ないよ

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/20(水) 00:52:23 

    >>6
    それが普通だよ
    歯石あったらぎゅうぎゅう

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/20(水) 00:52:50 

    >>16
    毎日フロスしてると臭わなくなってくるよ

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/20(水) 00:54:30 

    上と奥の歯間ってやりづらいからサボる時もしばしば…
    おすすめの商品や方法ありますか?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/20(水) 01:11:34 

    >>2
    イエベ、ロエベ、ブルベみたいな感じかな。結局のところ、アラサー、テニサー、ミドサーってことだよ。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/20(水) 01:11:48 

    >>46
    普通に汚いよね

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/20(水) 01:17:41 

    >>29
    歯茎に挟まってたのが、フロスで浮き出て歯と歯の間にあったんだろーね。

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/20(水) 01:24:44 

    >>17
    あるあるw

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/20(水) 01:40:20 

    歯間ブラシが入るほどの隙間なんて無いんだけど普通はスルスル通るものなの?

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/20(水) 01:41:31 

    >>35
    あ〜、歯茎が下がってる人がやるのか。
    いくつか歯医者行ったけど、私は一度もフロスとか歯間ブラシとか言われたこと無いよ。

    +3

    -12

  • 61. 匿名 2023/12/20(水) 02:11:10 

    >>16
    私は食べ物の腐敗した臭い(う◯こ臭)だ。あとはニンニク臭とか。毎日フロスやってるけど。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/20(水) 02:18:40 

    >>1
    年取って歯茎痩せてきたっぽい。
    今まで大丈夫だったところが挟まるようになった。
    歯科はちゃんと治療の時歯と歯の隙間の間隔はちゃんとしてくれてる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/20(水) 02:19:04 

    >>16
    自分は他の歯はそうでも無いのに虫歯になった親知らずの間に挟まった食べカスは決まって臭かったな
    毎回臭うってことは菌が特に溜まりやすい部分なのかも

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/20(水) 02:21:30 

    >>35
    歯の隙間、歯ブラシ入らないとこもあるからフロスを歯に添わせて上下して磨くように使ってって言われた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/20(水) 02:34:56 

    >>41
    これ食べかすを全然絡みとれなくて
    たらだ奥に押すだけ
    ガムのワイヤーのやつめちゃくちゃおすすめ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/20(水) 02:59:44 

    >>1
    上級者は糸タイプがオススメらしいよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/20(水) 03:00:31 

    >>6
    フロアフロス(fluor floss)はしっかり詰まりは取れて、しかしスカッた感じはしないので愛用してる

    違うフロスだと歯茎が痛かったり、ときに血が出たりしたのが、これだと全くない

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/20(水) 03:03:00 

    >>24
    私もジェットウォッシャーは超愛用してるけど、コレだけでは正直心許ないかなぁ。
    大きなゴミや歯周ポケットに入り込んだのはジェットウォッシャー最高に取れるし歯肉マッサージにも良いけど、歯と歯の隙間に溜まってる微細なゴミはやっぱフロスが取れると思う。
    あと私がインプラントしてるのもあるけど、歯の下部(インプラントの土台横)にはフロスの方がガッチリ入って取れる。
    歯医者さんからも歯磨き+フロス+最後の仕上げにジェットウォッシャーと言われてるけど実際そうだなと実感。
    ちなみにフロスはフロアフロスで、ジェットウォッシャーはドルツ使ってる。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/20(水) 03:15:38 

    >>18
    だって、うんこ並み
    いやそれ以上の雑菌の塊だもん

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/20(水) 03:21:36 

    >>1
    歯科で20代後半になったら歯茎下がりだすからフロスと一緒に使ってねと言われた。
    若い人は引き締まってるから、フロスで事足りるそうですよ。

    +2

    -1

  • 71. 名無しの権兵衛 2023/12/20(水) 03:23:18 

    >>1 歯間ブラシが歯の間に引っかかって痛くなるのは、もし虫歯ができているせいではないとしたら、歯間が狭いという可能性も考えられるのではないかと思いました。
    私はSSSでも歯の間に詰まって痛くなったり血が出たりするので、歯科衛生士さんに相談したところ、SSSS(4S)を勧められて使っています。
    私はこのサイズの存在を知らなかったので、衛生士さんに教えてもらわなかったら、今でもSSSを無理して使っていたと思います。
    取扱店は他のサイズに比べると少ないですが、ヨドバシの通販(送料無料)などでも購入できます。


    また、私は口が小さくて手が大きいため、奥歯が特にやりにくいので、この次は、先を自由に曲げられるタイプを試してみようと思っています。
    (キャップを後端にはめて延長できるので、奥歯にも使えます)

    このブランドは歯科医院専売品ですが、Amazonや楽天などでも購入できます。

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/20(水) 04:01:19 

    >>21
    一本インプラントにしたら40万以上かかった!
    絶対歯は大事に!!
    やっほう!!!

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/20(水) 05:02:14 

    >>10
    やっぱり歯が微妙に移動するのかしらね?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/20(水) 05:04:13 

    >>1
    フロスか死か!(Floss or Die!)
    フロスは必須アイテムよん

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/20(水) 05:04:52 

    >>59
    私は入るところと入らないところがあるよ。
    歯科衛生士さんにも「ここは入りませんね」って言われたことある。
    歯並びは整ってるよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/20(水) 05:51:13 

    >>60
    フロスはやりなよ。口臭やばいよ。
    今は乳歯でもフロスやるよ。歯と歯の間は絶対に歯ブラシのみじゃ無理だから。全部の歯がすきっ歯なの?そんな訳無いよね。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/20(水) 06:51:15 

    >>73
    多少あったと自分は思います。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/20(水) 07:00:24 

    みんなちゃんとフロスしたり歯医者行ったりしててえらい…

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/20(水) 07:03:39 

    >>46
    お母さん、ごめん

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/20(水) 07:08:52 

    >>48
    すみません
    糸ようじとフロスの違いってなんでしょうか…?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/20(水) 07:26:30 

    >>60
    フロスは子供もやるよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/20(水) 07:27:10 

    >>6
    糸で歯間は開きませんってラジオで歯科医が言ってたよ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/20(水) 07:45:12 

    >>55
    ロエベの入り方wwwww

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/20(水) 08:01:59 

    私も最近トウモロコシとか食べるとすごくて、フロスかけるようになったよ。今は一日一回なんだけど、食後毎回やった方が良いのか悩む

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/20(水) 08:07:47 

    >>69
    女の子の口ゎ…
    ナチュラルにピーチの香りがするのょ
    スイーツ(笑)

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/20(水) 08:10:40 

    >>34
    オススメフロス、教えてほしいです。
    いつも適当に見かけたモノを買ってるけど、使いにくいの多いです。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/20(水) 08:12:02 

    今日金歯入れるよ1本5万。2本入れるから10万かかるよ。
    もう銀行に10万入れた。
    クレジットカードで買ってポイント貯める!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/20(水) 08:23:10 

    >>9
    そうなんだよなー汚すぎて。
    どう対策してる?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/20(水) 08:24:24 

    >>6
    気のせいだと思う。
    歯茎が下がるのは歯周病のせいらしいよ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/20(水) 08:25:28 

    >>9
    そんなに取れるの?
    糸タイプやったことないから、使ってみようかな?
    歯間ブラシと一緒に。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/20(水) 08:29:43 

    糸ようじしてんのに定期検診で
    汚れてますねって毎度言われる
    もっと横ごしごしせんといかんのか

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/20(水) 08:30:25 

    >>5
    ああ、なんてことすんだよ!💢ってびっくりしたw

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/20(水) 08:31:52 

    >>59
    歯茎が落ちてくるとそうなるよ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/20(水) 08:40:14 

    昨日歯医者で歯間ブラシ使うように言われた!
    歯間ブラシうまく入らないし、いつも歯から抜けなくなることあるんだけど、みんなはそんなことない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/20(水) 09:03:58 

    >>80
    糸楊枝はプラスチックの持ち手に糸がついた状態のもの。フロスは糸だから、自分で好きな長さ(容器についている刃で)に切って指に巻き付けて使う。

    糸楊枝は○本入り、フロスは○メートル入りで販売されている事が多いよ。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/20(水) 09:25:33 

    毎日歯ブラシしてフロスをしても、フロスした後の臭いヤバい。おっさんとかもっともっと臭いんだろうな。おぇー…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/20(水) 09:35:31 

    デンタルフロス、歯間ブラシの上手な使い方って?|小林製薬の歯間ケアシリーズ
    デンタルフロス、歯間ブラシの上手な使い方って?|小林製薬の歯間ケアシリーズwww.kobayashi.co.jp

    デンタルフロスや歯間ブラシの上手な使い方、歯間ケアの必要性についてのページです。使い方と合わせて、歯間ケアが必要な理由も分かりやすく解説。正しく知って、歯ブラシだけでは取り切れない歯間の歯垢をしっかり除去しましょう。



    歯間ブラシとフロス混同してる人多いのかな

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/20(水) 09:48:05 

    >>80
    使い方かな。
    歯間に入れて上下に動かしてカスを取るまでは一緒だけど、歯から抜く時に糸ようじはノコギリみたいに下から引き抜く。
    フロスは手前に糸を引っ張って好きな位置から抜く。
    どちらでも好みの問題だから良いけど、ただ糸ようじは歯に虫歯や弱ってたりすると引っ掛かって抜けやすい。
    どうしても下からグッと引き上げる感じで抜くので弱い歯に負荷がかかりやい、そんな感じの違いかなと。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/20(水) 09:57:28 

    >>43
    口腔洗浄器 ジェットウォッシャー BLANCAが1万円するけど良かったよ。
    タンクなしでコップに刺して使うの。
    タンク付きだと携帯タイプは重いし操作しにくい、据え置き型のは場所を取る。
    私はこれにプラスチックのコップを買ってくっつけて使ってる。
    操作しやすいし場所を取らないのが気に入ってる。
    一応保証は1年ついてる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/20(水) 09:59:07 

    >>94
    私も歯間ブラシは入らないところあるよ。
    無理に入れることないと思う。
    無理に入れてゴシゴシすると、歯肉が削られるよ。
    歯間ブラシが入らなかったら糸でいいと思う。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/20(水) 10:01:11 

    >>6
    フロスのやり方がまずいんだと思う。
    私も歯茎が下がってしまった。
    歯茎は剥がれるとくっつかないんだって。
    フロスは歯と歯の間だけをやったほうがいいらしい。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/20(水) 10:02:44 

    ミドサーって何?35歳ならアラフォーでしょ。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/20(水) 10:41:35 

    >>32
    あとは福原愛ww

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/20(水) 10:55:12 

    >>103
    サーッ!!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/20(水) 11:25:46 

    >>81
    うちの7歳4歳1歳も遺伝なのか歯と歯の隙間がまったくないからフロスがかかせない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/20(水) 11:36:59 

    >>103
    吹いたww

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/20(水) 12:20:02 

    >>29
    歯間ブラシだけでは歯茎の中や歯の隣接部分は磨けないもんね
    自分は今まで歯間ブラシだけだったけど、隣接部分が虫歯になってからはフロスもするようにしたよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/20(水) 12:25:28 

    >>9
    あられもない言い方だけど自分だけじゃなくてよかったと思えた!笑
    鏡毎日アルコールできれいに拭けるからいいかと思うようにしてる。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/20(水) 12:43:41 

    >>95
    >>98

    なるほど!
    私も差し歯になって取っ手付きの方で恐る恐るやってました…
    糸だけのやつ買えばいいのですね!
    教えていただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/20(水) 13:49:42 

    >>1
    歯科受診してますか?

    私もコロナ禍になり、何年も行ってなかったけど最近よく奥歯に挟まるなと思い行ったらグラついてると言われました。歯周病治療しています。
    軽い気持ちで受診してもいいと思うし、手遅れになる前におすすめします。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/20(水) 13:59:48 

    >>86
    フロアフロスってやつです。250mもあるから中々無くならないw
    歯間ブラシが手放せない!

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/20(水) 14:40:52 

    >>101
    横だけどそうなの?
    今まで色んな歯医者さん行ったけど、どこ行っても歯肉の少し中まで入れてやるよう言われたよ
    歯石がたまるから、って

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/20(水) 17:16:15 

    三ヶ月に一度歯医者に行った方がいいよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/20(水) 17:26:59 

    >>99
    43です 返信ありがとうございます!
    なるほど、タンクなしって使いやすそうですね
    1万円なら自分のクリスマスプレゼントとして買ってみようかな?!
    教えていただき、ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/20(水) 19:20:19 

    >>111
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/20(水) 21:12:37 

    >>17
    すぐに拭かないと鏡にこびりついてしまうので取るのが大変

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/20(水) 21:34:02 

    100 均のフロスって前後動かしたらほつれてきて取れなくなりそうになった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/20(水) 21:35:01 

    >>43
    まがい品で4000円くらいのが売っていました。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/20(水) 22:01:19 

    >>9
    私も糸でやってるけど、
    慣れるまでむずい
    手前の手はいいとして。
    奥側の糸どうやって持つんだ、ってちょっと手を口の奥に入れたら
    おええええ
    ってなる。

    今慣れたけど油断したらおえええってなる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/21(木) 00:08:30 

    >>102
    その呼び方も四捨五入する訳じゃないから…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/21(木) 00:59:30 

    >>117
    やっぱり100均のってほつれるよね?
    高いの買おうかなぁ、でもコスパ悪いんだよな笑

    +3

    -0

  • 122. 名無しの権兵衛 2023/12/21(木) 02:00:24 

    >>71ですが、歯間ブラシだけでは歯垢が取りきれないこともあるので、私は歯間ブラシとデンタルフロスを併用していますが、歯間が狭い方には、クリニカのスリムフロスがおすすめです。
    普通のフロスや糸ようじだと、糸がちぎれることがよくあったのですが、この商品にしてからは一度もありません。
    フロスを歯間に入れて動かすのが難しい場合は、歯間を通して引っ張り抜くようにするといいそうです。


    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/12(金) 21:30:02 

    先日歯間ブラシデビューしました。
    歯科で購入したTePeのピンクを使っています。
    ストックを薬局に買いに行ったのですが、同じくらい細いものが無くて困っています。
    調べたら今使っているものは0.4mmで、薬局に売っているものはISO基準で1番細い0.6mmからしか無いようです。
    TePeネットで見たらまあまあ高価でした(;_;)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード