ガールズちゃんねる

【独身】実家に帰りづらくなってしまった人

207コメント2023/12/31(日) 03:06

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 15:33:54 

    アラサー独身です。
    今年弟が結婚しました。

    私も実家を出ているため、年末年始はいつも通り帰省予定でいたところ、弟夫婦も泊まりで実家に来る事を知らされました。
    まだ会った事がないので、挨拶しなきゃとは思っていたのですが、泊まりで来るとは思っておらず。。

    今まで実家はダラダラ自由にできる大好きな場所だったのですが、気を遣ったりしてリラックス出来なくなるのが憂鬱です🥲

    長期休みは必ず実家に帰っていましたが、今後は弟夫婦のことも気にしないといけないので、帰りづらくなって帰省が減りそうな気がしています。

    同じような方いらっしゃいますか?

    +276

    -28

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 15:34:40 

    【独身】実家に帰りづらくなってしまった人

    +71

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 15:34:55 

    >>1
    義姉が率先してダラダラして、嫁さんにもダラダラさせて
    弟をうんと働かせてあげたら良いのでは

    +420

    -20

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:11 

    >>1
    私なら帰省しない
    べつに会いたくもないし

    +220

    -23

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:15 

    時期をずらしたら?
    弟嫁さんもその方が気を遣わなくて済みそう

    +292

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:17 

    結婚前に会ったことがないのがビックリ

    +244

    -26

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:22 

    弟嫁は早く帰りたがってるって。

    +182

    -4

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 15:35:51 

    まだ会った事がないとはどういうこと?

    +62

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:02 

    帰らなくていいじゃん

    +16

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:18 

    うちは弟嫁の立場で義兄が帰省しなくなった。

    私も行きたくないから、お兄さん、帰ってきて〜

    +72

    -5

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:24 

    >>1
    顔合わせしなかったの?

    +70

    -8

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:30 

    私も主さんみたいなことがあったから、帰省は年末年始を避けて何もないシーズンとかにしてる

    +43

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:35 

    私も姉が結婚して年末年始とお盆は夫婦でお泊りで姉夫とは高校の同級生でお互い嫌ってたから一緒に居にくい。
    姉は好きなんだけどねぇ。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:46 

    >>11
    両親だけしたんじゃない?

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:50 

    親が弟夫婦と同居じゃないんだから、そこまで気を遣わなくてもいいのては?

    +32

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:54 

    >>1
    弟夫婦にホテルとってあげるって手もあるよ!

    +7

    -27

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 15:36:57 

    私なら普通の土日に帰るくらいに変える
    無駄に多く会う必要ない

    +75

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:17 

    独身は半人前!結婚して子供を育てて一人前なのよ。

    +5

    -39

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:28 

    >>11
    姉はしないんじゃ

    +22

    -15

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:37 

    >>1
    お嫁さんも泊まるなら主さんは挨拶だけで帰った方がお嫁さんの為にもいいね

    +80

    -17

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:39 

    男って本当無神経だね

    +16

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 15:37:58 

    これを機に仲良くなれたら最高!案外気があうかもよ!あかんなと思ったら次からずらしたら?

    +24

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 15:38:01 

    >>16
    そのお金はどこから

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 15:38:19 

    >>1
    弟嫁の立場としてもかなり気を遣うから、義姉と仲良くなるまで泊まりは遠慮してたよ。

    +51

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 15:38:22 

    弟夫婦とは数時間だけ被るくらいのスケジュールで帰省すれば良いんじゃない?
    弟嫁も主さんもお互いを使って疲れちゃうでしょ

    お母さんは弟嫁さんをもてなして疲れてると思うから主さんは少しお母さんを気遣って家事とか手伝ってあげると喜ばれそう

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 15:38:27 

    義妹
    お姉さんは彼氏いるんですか?
    結婚はしないんですか?

    両親
    ねぇあなたも早くいい人見つけなさいよ

    暴れるがるみん
    うるせードッタンバッタン ガチャーン

    +52

    -12

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 15:38:32 

    >>15
    他人にゴロゴロしてるの見られたくないよー

    +19

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:13 

    >>1
    え、別に無理して帰省しなくて良いんじゃ…
    この感じなら1人が1番ダラダラ出来るじゃない

    +103

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:23 

    >>11
    外されたのか、自らそういう関係にしたのか
    どのみち居づらい

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:48 

    弟の奥さんが泊まりってすごい疲れると思う。
    義実家トピでもみんな泊まるの嫌がるもんね。

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 15:39:55 

    私かと思った
    アラサーで弟が結婚して子供も生まれた
    お嫁さんすごくいい人で気も遣えて自分の不出来さが悲しくなる笑
    向こうの両親とうちの両親が仲良いみたいで、向こうが遠方なんだけど正月弟夫婦と向こうまで行くとか言ってるし
    私はひとりで寝正月だなあ
    誰もいない実家に帰るのもあれだし

    +71

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 15:40:08 

    結婚して家出てるならまだしも未婚なら自分の実家なんだから気にしなくていいのでは。

    +5

    -10

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 15:40:29 

    会ったこともない義理姉、そして実家に泊まるってお嫁さんはどんな気持ちなんだろうね。
    何泊するのかな?嫁の立場なら一泊で十分よね。
    ただ、一度も会ったことないなら、この機会に会って挨拶くらいはしておいた方がいいと思う。
    今回だけは頑張って一緒に過ごして、次回からは時期をずらして帰省してはどうかな。

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 15:40:45 

    >>14
    てことは結婚式もしてないのかな

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 15:40:45 

    >>11
    私の時は顔合わせは親だけだったよ。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:27 

    最初は気まずかったけど2年目くらいから普通にダラダラしてるよ
    兄嫁も普通にダラダラ昼寝とかしてるからこっちもかっこつけなくてもいいし

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:31 

    >>1
    まだ会ったことがないなら、この機会に挨拶だけでもしておけばいいと思う
    来年以降は帰らなくてもいいし、もしかして向こうも今年結婚したから今年だけ泊まりの予定で義姉の主さんに会うつもりでいるかもしれないし

    +35

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 15:41:59 

    ちょっと違うかもだけど子供2人連れていくと父がうるさいから帰ってくれ〜って半分本気で行ってくるから居場所無くなったのもあって帰るのが億劫になった

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 15:43:39 

    >>35
    私も特に何も考えずそのつもりだったけど、義姉が来たがったから私の兄弟も呼んだよ
    周りの友達見てると呼んだり呼ばなかったり色々

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 15:44:10 

    >>1
    そのうち気にせず帰れる時期が来る
    ただその頃には自分の一人暮らしの家が居心地良くなってくる

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 15:45:02 

    >>1
    弟夫婦は近くのホテルに泊まってもらうのが一番良いよ
    「嫁子ちゃんの今後の事も考えて」とかうまい事言ってホテルに行かせる
    その後のんびり主が帰省すればよろし

    +8

    -18

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 15:45:10 

    >>1
    会った事ないなら1日かぶるくらいに帰省するとか?
    今更予定変更は無理なのかな

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 15:45:44 

    >>1
    いつも兄弟一家も来るため兄弟のうちにお邪魔してるみたいで帰らなくなりました

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 15:46:04 

    >>27
    自分の部屋ないの?

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 15:46:33 

    兄一家と親が勝手に話し合って同居始めたから
    実家には帰りにくくなった
    私には一言も相談なしの事後報告とか舐められたもんだわ
    兄妹平等になんて本当に嘘だねw

    +19

    -12

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 15:46:46 

    >>3
    うちが正にそれです!
    義姉が独身帰省でダラダラしてて 
    私も一緒にダラダラさせてくれます
    なんか性格が男前な義姉で好きです
    お陰で旦那実家に泊まりが全く苦痛ではなく
    むしろちょっと楽しみですw

    +135

    -5

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 15:47:20 

    自分に置き換えて考えてみたけど。GWやお盆休みの長期休暇だったら弟夫婦と日にちずらしてってのもありだけど、年末年始だと、年越しぼっちの可能性出てくるから、寂しいなぁ。

    弟さんと仲良いんだったら弟さんと相談してみては?「例年通り帰省してゴロゴロダラダラするけどいい?」って。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 15:47:32 

    弟の奥さんは義実家に泊まりなんてしたくないだろうし、主さんは実家に居づらくなるし、これは一体誰が幸せなんだろうね?
    主さんのお母さんもおもてなし面倒くさいと思ってるとしたらいよいよ誰にもメリットなくなってくる。
    配慮の足りない弟を女衆全員でボコボコにすればいいのにと思ってしまう。

    +50

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 15:47:34 

    義実家近い方が日帰りできていいよね
    新幹線の距離だから日帰りは難しくて、毎回ホテルだけど泊まりなのが面倒

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 15:47:45 

    超田舎すぎて帰れない。実家から一番近い駅からでもタクシーで片道8000くらいかかる。
    車のない私です。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 15:47:46 

    >>44
    帰る意味ないね

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 15:48:21 

    >>1
    まだ会ったことないなら次の正月に挨拶だけ済ましとくのがよくないか、一瞬でもいいから、このあと初売りいくからこれで失礼~とか予定つけて
    で次の年からは帰るかどうか気分で決めればいい
    とりあえず1回会っとかないとタイミング逃してギスギスする

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 15:48:46 

    嫁側を庇う意見多いけど、主だって自分の生まれ育った家なんだし遠慮せずくつろげば?
    悪いのは嫁を巻き込んで泊まるのを決めた弟なんだし

    +35

    -11

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 15:48:57 

    お互い初顔合わせだけど、自分の実家の主と、旦那の実家の嫁なら嫁の方が相当気を遣って心も身体も休まらないと思うわ。泊まりってことは住んでる所はそれぞれ遠方なんでしょ?ご挨拶も兼ねて来てくてるんだと思うよ。広い心で迎え入れてあげればいいじゃない

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 15:48:58 

    実家なのになんで居心地悪くなっちゃうんだろね
    うちはもう私の部屋は物置だし、リビングも感じが変わってなんか人の家という感じ

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 15:49:16 

    >>1
    私は大学の1年生の時に6歳上の姉が離婚して、1歳3歳の甥っ子姪っ子連れて出戻ってきたので、非常に居心地悪かった、、、

    甥っ子たちは可愛いけどやんちゃ盛りで、暇さえあれば喧嘩してるし、私を見つけ次第『遊んで~』攻撃。

    大学の帰省なんて楽しみでしかなかったのに、結局4年間で数えるくらいしか帰省しなかった
    社会人になってからも仕事が長期連休とれないので帰ってない

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 15:49:52 

    >>45
    親と仲良いのかな
    自分は同居してくれたら助かる!介護も含めて引き取ってくれてサンキューって思っちゃう

    +16

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 15:49:57 

    >>1
    弟の結婚相手に会ったことないの?
    そっちのほうが気になるわ

    +6

    -9

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:02 

    >>28
    でも親との関係は良好で会いたいってことじゃないのかな?
    実家に帰るのはダラダラできるのもあるけど、親に会うのも楽しみっていうのも大きかったと思うし

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:43 

    詳細が分からないけど、主さんが数泊するとして弟夫婦は1泊とかなら我慢する。義妹さん的にも何泊もしたくないでしょう。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 15:50:44 

    >>4
    あんたのことなんか聞いてないわ

    +26

    -19

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 15:51:09 

    >>20
    なんでそこまでしてこっちが気を使わなきゃいけないのか?

    +45

    -26

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 15:51:28 

    >>29
    顔合わせって別で暮らしてる兄弟も参加するのが普通なの?
    私の周り普通に親だけの方が多かったから…

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 15:53:24 

    >>1
    家族と仲良いんだろうね
    私なら喜んで帰らないやw
    不仲なわけじゃないけど1人正月をおもいっきり満喫するけどなぁ
    むしろ実家泊まりで帰るより1人で居たい派

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 15:53:25 

    >>1
    大人だけならまだ平和だが、これで子供が生まれるとご両親も孫フィーバーになって、ほんと居てもいなくてもよい扱いになるよ。

    今回は顔合わせだから挨拶して仲良くなる努力は見せて、次回以降は帰る日にちずらしたらいいよ。

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 15:53:43 

    >>63

    私も親だけが普通だと思ってた。
    それぞれ仕事の都合もあるだろうし。

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:17 

    これはね、姉妹か兄弟かで結構変わるよね
    自分は姉妹しかいないから姉家族が実家を占拠してても姉とも姪甥とも仲良いし別に気を遣わないで済むけど、これが主みたいに男兄弟が嫁さん子供連れてくるとかだと一気に居場所なくなるの想像したら恐ろしい

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:20 

    は?ここまいかんチだから精神でいいと思う
    お前が先に挨拶しろよ精神ね

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:38 

    正月やお盆に義理のきょうだい居たら遠慮するよ
    会食はワーワー大勢で楽しいこともあるけど泊まらない。
    自分の方が実家近くだから後片付けしたら帰る。夫もお酒好きだけど飲まないで車で帰ります。

    自分の実家なのに、たまに来た義兄が仕切ってると何か寂しいよ。
    自分の個室だったところに甥が我が物顔で泊まってる。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 15:54:58 

    >>63
    私は姉の立場だけど、呼ばれたけど断った
    私がいるの変じゃない?って、、
    別日でうちの家族とお嫁さんとで食事する機会があって、その時は行って挨拶しました

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/19(火) 15:55:18 

    >>20
    嫁は何様なの?

    +15

    -16

  • 72. 匿名 2023/12/19(火) 15:55:29 

    >>59
    28です
    ごめん、言葉が足りなかったね
    お互い被らないようにご両親に会いに行くのが良いよね
    何泊もしないだろうし…

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 15:56:13 

    こちらはむしろ嫁が嫌がって来ないならありがたい限りだわ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/19(火) 15:56:43 

    弟さんたちは何泊もするの?
    1泊くらいなら被っても大丈夫じゃない?
    私はお義姉さんいると心強くて嬉しいからずっといて欲しいよw
    いつも気にかけてくれてさりげなく庇ってくれたりお菓子食べようとかアイス買いに行こうとか連れ出してくれたり大好き!
    あんまり気を使いすぎて避けるより優しくしてあげてほしいな

    +8

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/19(火) 15:56:54 

    >>45
    もう「ただいま」とも言いづらくなっちゃうね、よそのうちって感じで

    +14

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/19(火) 15:57:18 

    >>68
    www
    だよね、それで良いと思う
    自分の家なのに気を使うとかないわ

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/19(火) 15:58:30 

    >>57
    兄は結婚したときに親から援助受けて郊外にマンション買ったんですよ結婚式の費用もうちの親が援助してた
    それで金銭問題でいろいろあってマンションを売らないと行けなくなり実家に転がり込んできたの
    私は兄がマンション買ったときに親から実家は私に譲るからいずれ私と両親の二世帯に建て直せるといいねなんて話をして(兄にはマンションの資金援助したから私にはこの家を譲るわ、という意味合いで)てでも所詮口約束だったので全部反古にされた
    家継げるなら親の面倒もみる覚悟だったけどここまでされたらさすがにもう兄に丸投げしようとおもってるよ
    親の面倒見るきなんて失せたわ
    私には援助もなにも一切ないしここまで差をつけられたらさすがに腹立つ

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/19(火) 15:58:32 

    >>1
    自分の部屋がそのままにしてあるかどうかで変わりそう。お母さんも弟夫婦のお迎えで忙しいだろうし、お手伝いすると助かるかも

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/19(火) 15:59:15 

    >>62
    これにマイナスしてる人は嫁の立場の人だね

    +15

    -7

  • 80. 匿名 2023/12/19(火) 16:02:57 

    >>18
    まーねー
    実際田舎だと今だにこんな事言ってくる人いるしねー

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/19(火) 16:03:21 

    >>62
    これを他人にすすめる人の気が知れないよね。
    自分に重ねてるのか知らないけど。
    介護の話になったら他人になるのにね。
    都合良すぎ。

    +21

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 16:04:40 

    主ですが早速みなさん色々ありがとうございます。
    バカみたいですが最近ずっとこれについて悩んでいたので、共感して下さる方が少しいるだけでも励まされます😂

    お嫁さんと会った事がない事についてですが、私は都内、実家は地方で弟達も別の県に住んでいるため挨拶等は両親だけでやっています。
    周りもこんな感じでやってる人が多かったので、変なことだとは思っていませんでした💦

    家族仲は全く悪くないのですが、お互い疲れるだろうから帰省をやめようかと母に伝えたところ「奥さんだって嫌な思いして来てくれるのに会わない方が失礼!」と言われてしまいました(笑)

    実家も好きだし両親も好きなので、このモヤモヤを晴らしたくトピたてしました🥲

    +34

    -4

  • 83. 匿名 2023/12/19(火) 16:06:40 

    >>1
    最初から泊まりなんだね。何日くらい滞在なんだろう・・主さんの立場だといろいろ気を使うよね。

    一泊くらいならまぁはじめまして~で顔合わせて酒飲みながらおしゃべりして、帰った後にダラダラすればいいと思うけど何日もいるとなると気まずいのもわかる。ダラダラできないしね。

    最初だからお客様でいさせてあげるのが良いと思うけど、(お母さんのスタンスにもよるけど)帰省したからってお手伝いしなくていいからね!っていう雰囲気を作ってあげるとお嫁さんも楽かも。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/19(火) 16:07:13 

    >>19
    みんなが近くに住んでれば姉も。とかかもね。それでうちも姉妹、兄弟、ゾロゾロになって収集つかなくて1回やめて親だけにしたわ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/19(火) 16:07:27 

    3日も4日も一緒にいる訳では無いと思うので、一応挨拶くらいはするべきかと
    多少は我慢かな
    お母さんの言う通り、向こうもせっかく来てくれる訳だし、ずっと会わない訳にはいかないし、遠くに住んでるなら正月くらいしか機会もないし

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/19(火) 16:07:50 

    >>5
    弟嫁さんも義姉の結婚予定の話が家族で話題に出たら
    うつむいて知らんふりしなくちゃいけなくなる

    +10

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/19(火) 16:08:40 

    母親からの見下しと攻撃に耐えれなくて関われなくなった
    父親の体調理由のきっかけが私が職場でのトラブル巻き込まれと婚活の失敗の愚痴から来てると決めつけずっと攻撃されてる…
    正直病院に行かなかったことと私のストレスを繋げてる母が一番病んでて癌だと思った

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/19(火) 16:09:59 

    >>1
    まさに昔の私。
    弟が結婚して奥さんとかそのうち子供も出来て家族全部いっしょに実家に帰ってくる。
    親も奥さんに気を使ってるし、子供もいるしでぜんぜんゆっくりできないし居づらくて正月がちょっと顔を出してすぐ帰るようになったわ。
    お正月は自分の部屋でだらだらするのが1番

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/19(火) 16:09:59 

    >>1
    同じくアラサー独身です
    私の場合、年末年始は勿論、帰省するとなると妹夫婦が子供連れて遊び・泊まりにきてる(たぶん親が帰省のこと話してるから。)
    実家に私の部屋はもうないし地元に友達もいないし、実家っていうより親戚の家にお邪魔してる感覚になって疲れるだけだから最近は帰ってない。

    別に無理して泊まりで帰らなくていいと思う。挨拶して一緒にご飯食べるなりしてその日のうちに帰ればいいよ。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/19(火) 16:10:06 

    >>82
    お母さん、失礼も何も…笑
    「お嫁さんが気を遣って大変だからさ、私は別の日にするよ」
    って言えばそれで良いんじゃない?

    +16

    -9

  • 91. 匿名 2023/12/19(火) 16:13:13 

    同じ日に帰省しないといけないの?休みが被ってるとか?

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/19(火) 16:13:19 

    >>74
    相手がそういう良い人ならいいけどね。
    ガルちゃんにいるような意地悪な人だったら最悪だよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/19(火) 16:13:27 

    >>82
    >「奥さんだって嫌な思いして来てくれるのに会わない方が失礼!」
    それをあなたが分かってるなら呼ばんであげなよ!と思ってしまうw
    変なお母さんだなぁ
    家族仲いいなら今回はお嫁さんに挨拶して次からはケースバイケースでいいんじゃないかな
    お嫁さんと気が合うといいね

    +20

    -15

  • 94. 匿名 2023/12/19(火) 16:14:44 

    >>1
    主さんが日帰りにしたら?

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/19(火) 16:15:38 

    >>85
    そうなんだよね、ここで会わない選択をしたからって永遠に会わないわけにはいかないのよ
    正月ってことで会うだけ会っとけばいいよね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/19(火) 16:16:19 

    >>7
    てか泊まりたくないでしょ、そもそも行きたくない。

    +52

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/19(火) 16:16:25 

    >>3
    義姉の立ち位置でお嫁さんの居心地かわるね〜
    お嫁さんは手伝いますスタンスで行かないとって思ってるかもだから、ここにいる間はゴロゴロするように、みんなに聞こえるように声かけすると喜びそう。

    +50

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/19(火) 16:17:40 

    >>54
    私もそう思う
    嫁さんだって緊張してるし主とはじめて会うわけで
    どんな人かないい人だといいなってドキドキしてると思う
    それをこられてめんどくさーな感じだされたら可哀想と思うわ弟夫婦が来るなら私行かないとかも、会ってもいないうちから歓迎されてないんだな…とはなるよね
    主は主で実家とられたみたいな気持ちなんだろうけど
    主も弟さんも自立してるわけだしもうそれは仕方ないことではあると思う姉弟どっちかが家庭もったら関係も変わってくると思うし一回会ってみたらいいのに
    最初はお互いに気を遣うとのは当然なんだし
    意外と嫁さんと仲良くなって来年からまた普通に実家に帰れるようになるかもだよね
    それで会ってみてどうしても仲良くなれない気つかってだめだってなったらまたその時に考えたらいい

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2023/12/19(火) 16:18:10 

    >>3
    ダラダラのお正月🎍
    お母さん1人が大変で、体調を崩さなかったら良いと思うw

    迎える方の労力、客が来る前には布団干したり食材を買い集めたり、おせちや料理のした準備しておいたり、、来たら来たで1人分の客が増えるだけでも普段使わない大きな鍋を出したり調理が大変。
    お母さん1人が家事に追われて皆と団欒する時間も無い!って事にならない様にしてあげてほしいかも。

    >>1
    弟が今年結婚したばかりなら、弟嫁とお近づきになる良い機会。
    私も当時、義姉と一緒に実家で過ごすことになった時、初めは大丈夫かなとそわそわドキドキしたけど、みんなマイペースで上手に距離とりながら、時々母の手伝いを誰かがしてたりして、楽しく過ごせた。 早めのタイミングで義妹さんとほど良い距離感になっておくと後々お互いに楽だよ

    +10

    -16

  • 100. 匿名 2023/12/19(火) 16:18:50 

    >>34
    今年入籍したから、年明けとか来年中に挙式するとか

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/19(火) 16:18:59 

    >>55
    逆に実家が自分の家って感覚がわからない
    一人暮らししたばかりの大学生とかならわかるけどさ

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/19(火) 16:19:15 

    >>1
    いとこ達が結婚して、コロナ禍の法要時に、叔父叔母が自慢がてら嫁や婿や孫を連れて来て、交流や子守させようとしてきて、もううんざりだから、2回目からは行かなかった。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/19(火) 16:19:44 

    >>7
    私なら、せっかくお義姉さんが帰省されるので親子水入らずゆっくりして下さい うちは帰省は遠慮しますね と言いたい 

    +11

    -8

  • 104. 匿名 2023/12/19(火) 16:20:14 

    >>3
    それが通用する親だといいねえ

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/19(火) 16:20:23 

    こういう時に一度は会っておかないと下手したら初回が誰か親戚の葬式とかになっちゃうんじゃない?

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/19(火) 16:21:01 

    >>96
    おそらくまだ子供いないのになんで泊まりなんだろね、、、
    まあ遠方なんだろうけど想像しただけで辛いわ

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/19(火) 16:23:00 

    >>85
    まじでそれ
    お母さんのいってるお嫁さんに失礼よってのも私お母さんに同意だわ
    きっとこの帰省が家族全員の顔合わせ代わりなんだよね
    それを私は行きませんって顔合わせ拒否しますっていってるのと同じ事だと思う
    それは失礼だしそれでも気遣いたくないから行きたくないって断るなら主が大人げないと思う…

    +19

    -5

  • 108. 匿名 2023/12/19(火) 16:23:47 

    数年ぶりに帰ろうかと連絡したら県内在住の兄家族が泊まりで来ると断られた
    新幹線の距離だから助かる

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/19(火) 16:24:36 

    >>13 嫌いな同級生が義兄って気まずいね

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/19(火) 16:24:58 

    >>101
    これを機にもう少し実家と距離を置くのも手だと思う

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/19(火) 16:25:17 

    >>98
    独身側だけどすごく同意
    会う必要ない、なんで弟嫁にそんな気を遣わないといけないの?って会う前から相手を拒否してる独身側の書き込みの人とは将来絶対家族になりたくないもんw

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/19(火) 16:27:05 

    実家はリラックスもダラダラもできない場所だからちょっと主さんが羨ましいわ
    仕事にかこつけて今年も帰らない
    ごめんね仕事、いつもありがとう

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/19(火) 16:27:48 

    >>1
    弟の嫁に会えるのを楽しみ~!って考えては?
    主さん、意地悪い人じゃなさそうだから、仲良くなれちゃうかもよ!?
    苦手意識取っ払って行ってきなよ。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/19(火) 16:28:29 

    >>45
    そうそう。気疲れするからもう帰りたくない。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/19(火) 16:28:36 

    >>82
    別に顔合わせに姉が居ないのは普通。
    遠方に住んでるなら尚更。

    でもいつかは挨拶しなきゃいけないし、それがどういう状況かわからなくて気まずくなる場合もあるから今回会っとくのが無難な気もする

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/19(火) 16:29:09 

    >>55
    実家は親の家だもの
    いつも住んでる人にとって居心地いい住まいになるのは当たり前だしさ
    高齢になると部屋のレイアウト変えた方が暮らしやすい場合もある

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 16:29:13 

    >>67
    私は姪の立場だけど嫌だった。母の姉妹の旦那がマウントマンで、一番風呂やエアコンの部屋占領されて、私は幼い頃からひたすら子守係。お互い気遣いや思いやりがなければ必ず陰で我慢してるメンバーがいる。

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/19(火) 16:29:48 

    >>105
    まあでもそういうの今多いよ

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2023/12/19(火) 16:29:48 

    >>6
    母親側だけど、息子が結婚して3年経つけど、
    うちの娘はまた、息子の奥さんと会ったこと無い。

    娘が非常識で申し訳ないと思ってる。

    +7

    -21

  • 120. 匿名 2023/12/19(火) 16:30:10 

    >>82
    まずは1度は会って挨拶してみたら?主さんのお母さんもお嫁さんも気を遣ってくれそう。次からの判断材料になるしね 東京のお土産も喜ばれそうだしね

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/19(火) 16:30:36 

    >>14
    私もコロナ真っ盛りの時に結婚したから離れたところに住んでる姉には結婚してから3年後くらいになってやっと旦那と子供会わせられたよ
    さすがに両親は何度か会ってたけど兄弟だとそういう場合もあるんじゃない?
    とはいえ会う前もビデオ通話で紹介してたまに話したりはしてたけどねー

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/12/19(火) 16:30:54 

    >>1
    とりあえず会ってないなら一度会ってどんな人か見たいよね。
    その上でいつも通りダラダラする。
    自室があるなら逃げ込めばいいし。

    今後の付き合い方を模索する為に帰省するのもありだと思う。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/19(火) 16:31:03 

    >>111
    そうだよね
    会って気が合わないとか失礼なことされて嫌いになったから会いたくないとかならわかるし
    家族だからって気が合わない人とも仲良くしななんて全くおもわないんだけど、会ってもいないうちから仲良くなる気ありませんから断固拒否ってそれはないんじゃないのと思う大人気なさ過ぎるわ

    +16

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/19(火) 16:32:24 

    一度も会った事ないなら一度くらい会ってみたらいいのに。以外と仲良くできるかもよ。
    年末年始って家族が集まるものだから仕方ないよ。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/19(火) 16:34:25 

    >>112
    それで良いんじゃない?
    もう自立して自活してるんだし十分だよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/19(火) 16:35:26 

    >>11
    顔合わせっていうか、改めての食事会はしたかも
    きょうだいの時も、自分の時も

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/19(火) 16:44:29 

    >>82
    お母さんの意見に同意。お母さんも昔結婚した頃にお嫁さんと同じようにお父さんの実家にお邪魔した経験があるから、お嫁さんの気持ちがよくわかるんだと思うよ

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/19(火) 16:53:04 

    >>1でもね、正直息子の嫁とか会いたくないのよ。息子も日帰りとかで良し。
    娘にはずっといつまでもダラダラ居ててほしいよ。年末年始心置きなく一緒にいたいから帰ってきて欲しい。息子夫婦とか別に会いたくない。お互い気つかうし少し他人て感じ。家族と思うのは娘だけだよ私は。本音です。母より。

    +7

    -17

  • 129. 匿名 2023/12/19(火) 16:53:08 

    赤ちゃんうまれたらますます居場所なくなる
    んだよね…嫌すぎて用もないのにでかけて
    時間潰してたわ

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/19(火) 16:55:00 

    >>128
    上沼恵美子のように外で食事提案したら?
    息子夫婦とはレストラン集合、解散。
    あとは娘さんに実家でくつろいでもらう。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/19(火) 16:55:59 

    こっちも行きたくないわけよ。
    義実家なんて。
    実家でゴロゴロしていたい…
    ってのがだいたいの嫁の本音よね

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/19(火) 16:57:43 

    兄弟のお嫁さんといっしょにゴロゴロしちゃおう、というコメをたまに見るけどお母さんが1人でいろいろやるのはしんどい

    みんなで準備してみんなで片付けがいいね
    男も女も

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/19(火) 16:58:42 

    >>129
    私がそれ
    実家っていっても全然くつろげない

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/19(火) 16:59:14 

    >>1
    私が独身で弟がこの夏のお盆から彼女連れて帰って泊まるようになったから、主さんと同じ状況だなぁ。
    それにプラスして両親が家終いをして母方の祖父と本家の家に住むようになったから、歳近い従兄弟(既婚子持ち)もちょいちょい祖父にひ孫見せに帰ってきてるみたいで、なるべく被らないタイミングで帰ってる。
    自分の産まれ育った実家ではなく祖父の家だから泊まるにしても客間になるし、帰れる範囲(車で20分くらい)に住んでるからタイミングずらして顔出してる。
    タイミング悪いと母方の親戚もいたりするから「結婚は?」みたいになるのも嫌だなー。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/19(火) 17:01:52 

    >>128
    主の書き込み的に主の母は違うこと思ってそうじゃね

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/19(火) 17:05:02 

    >>128
    娘も結婚したらそうも行かなくなるのでは

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/19(火) 17:06:10 

    >>90
    確かにお母さんも言い方よw
    いきなり泊まりじゃなくて食事とかお茶程度で顔合わせるくらいだったらベストだったけどね。でも主が遠方にいるならそれこそ会う機会滅多にないだろうし、正月に会っとくのがスッキリしそうな気もする。
    例えば一緒にお昼食べたら「じゃ、私出かけてくるから。○○さん気使わずごゆっくりね~」みたいな感じでちょっと出かけちゃうとかね。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 17:12:07 

    >>46
    こういう義理妹だったらこっちも楽しみになりそう
    うらやましい〜!
    家の義理姉はあんまり仲良くない兄のお嫁さん(2人とも4歳上)だから気を使ってしまう
    めちゃめちゃいい人で子供産んでくれて感謝してるんだけど、(自分が子供産みたくないから)兄家族が帰ってからが本当に楽しめる時間て感じ
    兄とも義理姉とも姪っ子とも仲良くなれないからせめてもの罪滅ぼしに、姪っ子にお年玉を多めにあげる

    +17

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 17:13:19 

    >>1
    時間が解決する問題だからなんとも言えないけど、実家とは別に落ち着く場所を新たに作ったら?
    私も休み取れてももう帰らないし冠婚葬祭とかで帰ってもさっさと御暇してるよ
    兄弟嫁のことはめっちゃいい人で好きなんだけど、だからこそあまり会いたくない
    兄弟に親のことは任せたって感じで押し付けるチャンスだと思って関わるの辞めた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 17:14:08 

    >>45
    私も同じだよ!
    相談じゃなくてもさ、一言言ってくれてもね。


    もう二世帯住宅の新居建てて引っ越しが決まってから、親戚から聞いた。
    実家に帰った時に、一言ぐらい言ってくれても良かったのに!って文句みたいに言っちゃったら、
    父親にお前だって何も相談なしにマンション買ったじゃないか!!って怒鳴られてた。その腹いせだったのかな?
    母親も姉も知らんぷりだった。今あの状況思い出しても泣きそう。

    うちは姉だけど、新居だし、もうただいまは無い。冷蔵庫は開けられないよ。(笑)

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 17:15:30 

    >>137
    そうそう、事前に食事会とかね…
    それでLINE交換して距離縮めておきたい
    いきなり泊まりはお互いハードル高いわ

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/19(火) 17:16:59 

    >>1
    とりあえず最初だし帰って挨拶しつつ今後の為の様子見したら?
    もしかしたら義妹が良い人でと仲良くなれるかもよ

    うちの実家は兄一家が後から同居になり親だけの時とは違って若干気を使うものの義姉がさっぱりした人で上手くやれてるわ

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/19(火) 17:18:08 

    >>82
    主のお母さんちゃんとしてそうね

    +11

    -4

  • 144. 匿名 2023/12/19(火) 17:27:22 

    承認欲求ゴッコがめんどくさい

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/19(火) 17:32:28 

    >>130
    そうします!!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/19(火) 17:34:01 

    >>136
    今からもう寂しい。嫌だよ。でも普通の幸せは手に入れて欲しいよ。

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 17:35:18 

    >>98
    う〜ん…結婚式とか食事会で事前に顔合わせてるなら別だけど、
    会った事なくてしかもいきなり泊まりって、躊躇するの当然だと思うよ?

    +7

    -8

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 17:38:17 

    >>62
    マイナスが多いけど、そうだよね。
    主の実家なんだから。
    義理の妹にそこまで気を遣わないといけないなんて世知辛いな~。

    私の場合、兄弟全員誰も結婚してないけど(笑)

    +20

    -6

  • 149. 匿名 2023/12/19(火) 17:40:14 

    >>6
    式はまだだとしても両家の顔合わせとかなかったのかな?
    そこはいくらコロナとかあっても挨拶位あるのでは

    +22

    -9

  • 150. 匿名 2023/12/19(火) 17:42:32 

    >>147
    そりゃ事前に会える環境なら泊まりの前に事前に会っておくのがそりゃベストよ。でも現実的に主も弟さんたちも遠方なら仕方なくない?
    遠方ならどっみみち顔合わせの食事会のためだけに主も有給遣うはめになるんだし、それなら帰省のついでのほうがいいと思ってのことではないのかな

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/19(火) 17:44:14 

    >>3
    そこで弟を働かせると義妹実家に行った時にお嫁さんもそれを求められたりしそうだから下手に触らないほうが良さそう。
    率先してダラダラするのはいいと思う。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/19(火) 17:48:13 

    わたしも帰りづらくて、年末年始は毎年海外旅行してた。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/19(火) 17:48:55 

    >>6
    そうかい?
    実家が田舎できょうだいが県外に働きにいってたり嫁にいってたら
    結婚式がはじめましても結構あるよ
    私の兄も、義弟夫婦もそうだったし(義弟夫婦は又違う理由だが)

    +19

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/19(火) 17:50:59 

    >>31
    それは少し悲しいね
    1日くらいご両親が気をつかって帰ってくれたらいいけど
    そうもいかないか

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/19(火) 17:59:31 

    >>111
    ガルちゃんはこの手の書き込みが多いし
    小姑のいる家に嫁にいきたくないなあと思ってしまうわ
    まあ、兄弟二人のところだったけどね

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2023/12/19(火) 18:01:06 

    私も最初はそんな感じだったけど、それでもお盆正月毎回帰ってたら弟嫁さんとも仲良くなって今は楽しいよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/19(火) 18:01:14 

    >>72
    ウンウン
    ちょっとズラして帰省するのが良さそう
    遠方かな?
    弟夫婦が帰る日に帰省し挨拶して弟達は帰る…ならちょっと挨拶した程度で良さそう
    せいぜいその後皆で外食でもしてお別れが良くない!?

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/19(火) 18:06:21 

    >>98
    凄くまともな意見だと思う
    結婚してる側だとはじめてのおつかいダンナの実家に泊まりで行くなんて緊張以外の何ものでもない

    正直そこに独身の義理姉から、実家取られた〜みたいに思われてたら、ちょっと悲しいよ
    弟奥さんの方が本当に大変何だけどね
    悪いけど独身の人のほうが幼いと思うわ

    +11

    -12

  • 159. 匿名 2023/12/19(火) 18:06:28 

    >>1
    私は上京してて今年2年ぶりに年末帰省するつもりで、でも兄の奥さんに会ったことなくて兄夫婦は地元にいるから確実に来るし、正直めんどくさいなぁ…🥺とか思ってたら諸事情で兄は来ないことになってハッピー\(^o^)/
    兄弟仲良かったら違うかもだけど、私は兄と仲良くない(なんなら嫌い笑)から結婚相手も別に会わなくてええと思っちゃう。会っても話すことないし、いられるとゴロゴロできないし…奥さんだって気遣うだろうし、誰も得しないからこそ帰省被ると困る…結局地元から遠くて独身の方が疎遠になるよね、親と猫には会いたいのに🐈🥺💕

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2023/12/19(火) 18:27:41 

    >>128
    息子の嫁も泊まりたくはないと思うなあ。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/19(火) 18:29:44 

    >>6
    私も兄の奥様に会ったことない
    別に仲悪いとかじゃないけど、ぶっちゃけあんまり興味ない。
    おめでたいとは思うんだけどね。

    +36

    -2

  • 162. 匿名 2023/12/19(火) 18:30:43 

    >>1
    息子嫁の立場だけどこれを機会に婚活しなよ。

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2023/12/19(火) 18:33:07 

    弟嫁の立場だけど独身のときはクリスマス、お正月も婚活、見た目磨きしてたよ?

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2023/12/19(火) 18:38:56 

    >>1
    うちも今年弟が結婚して、二人で初帰省してくる。私はその実家にすでに住んでる身だけど、毎年正月は姪っ子と遊びほうけて、ダラダラ過ごしてたのでちょっと憂鬱だよ。顔合わせはしたけどまだまだそんなに仲良くないしね。でもお嫁さんの方がもっと憂鬱だろうし、2度ときたくないとは思ってほしくないからなるべくコミュニケーション取れるように頑張るわ。最初が肝心だしね。

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/19(火) 18:57:36 

    >>61
    帰省したい人に会いたくないとかネガティブな意見言いたいだけだよね
    ガルはこう言う人多い

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2023/12/19(火) 19:20:48 

    >>20
    これ義母が言ってたら恐怖じゃない?

    息子(弟)の嫁といえど赤の他人を優先して実家に泊めて、
    実の娘は日帰りにしろって事?

    弟と嫁はホテルで、主さんは実家に泊まりが良い気がするなあ。
    もしくは帰省の日程をずらすか。(お互い仕事柄休みがまるかぶりなら少し辛いけど)

    +12

    -4

  • 167. 匿名 2023/12/19(火) 19:23:34 

    >>71
    義理親にとって将来の大事な同居+介護要員と企んでいなきゃ、
    実の娘より嫁を優先なんかしなくないか?

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/19(火) 20:10:19 

    >>153
    横、結婚式が初めましてはあると思う。結婚式をしないなら別な形で食事会等で家族顔合わせあるんじゃないかな。全く会わないまま数年はなかなかないと思う

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/19(火) 20:13:47 

    父子家庭だったけど父親が15も下の人と再婚してあっという間に子供が3人もできました。私が実家を離れている間に家もリフォームされ私の部屋はつぶされ思い出の品も全部捨てられて大好きだった父の卵焼きも塩味から甘口に変わりあげくに父は「うちの子たちがさぁ」と言ってきて、え?私はなんなの?と思います。ただ虚しいです

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/19(火) 20:17:42 

    >>6
    結婚して3年になるけど私の兄があまり実家に帰ることがなくて未だに夫と会ったことがない。結婚式もしてないし。私自身兄には数年会ってない。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/19(火) 20:23:25 

    >>5
    飛行機代ならピーク避けた方が断然安いしね。
    特に年末年始にこだわりなければずらしたほうがゆっくり出来るしお得

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/19(火) 20:27:19 

    >>63
    横。うちは兄弟みんな実家出てるしそもそも兄弟呼ぶって発想が無かったわ。みんなの休み合わせるの面倒だし。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/19(火) 20:32:11 

    弟夫婦とちょっとズラして帰省すれば良いのでは?少し挨拶できる程度に。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/19(火) 20:38:41 

    義妹(30歳の独身)が食事中はずっとスマホを弄っており「お腹空いていないから」とご飯もそこそこに済ませて、すぐに自室に行ってしまう。

    義母に来てきて言われるから行くけど、正直行くのが申し訳ない😭

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/19(火) 20:40:21 

    >>82
    お嫁さんの気持ち察してあげて良いお母さんですね。
    お嫁さんと少しでも会って改めて結婚おめでとうございますぐらい言ってもいいと思います。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/19(火) 20:43:38 

    >>7
    弟気を利かせろ
    姉も妻にも迷惑かけて

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/19(火) 20:47:44 

    >>3
    そもそも他人がいることが気遣って疲れるし2人でダラダラしたとしても会話することが気を使う。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/19(火) 20:56:24 

    >>11
    両親のみ居ればいいと思ってたから私の時は弟呼ぶことは念頭になかった夫側も同じく

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/19(火) 20:58:30 

    >>169
    あなたが結婚してればおおらかに聞き流せるでしょ。
    いつまでも父親に1人でいろと?

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/19(火) 21:01:21 

    >>103
    まず弟か義母が実家に帰りたい(帰ってきなさい)、泊まりたい(遠いから泊まっていきなさい)って言ってるからそういうことになってるんだよね。
    弟嫁は付き合わされているだけ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/19(火) 21:01:36 

    独身40歳
    居座ってる身のわたしは一体w

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2023/12/19(火) 21:18:03 

    >>181
    親の介護より自分の家庭、子供ほしくないの?
    って思ってしまう嫁の立場だけど。(リアルでは義母の手前言えないが)
    家にいてくれれば介護しなくてすむからこちらとしては助かるけど義姉の人生それでいいのか?と。
    40ならまだ間に合うから頑張って。


    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/19(火) 21:33:31 

    >>179
    もう20年前の話です。想像力というものをお持ちになって下さい

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/19(火) 21:57:43 

    兄には孫が来年で3人目になる。私はいい歳してまだ独身です。甥や姪にも子供が生まれて幸せそうで羨ましいです。私はいつになったら結婚できるんだろ…

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/19(火) 22:13:13 

    >>182
    母親はもういないもんで
    父親は世話になるつもりはないらしく
    将来のパートナーぐらいは欲しいけどもね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/19(火) 22:21:29 

    >>25
    お互いが気疲れするのに盆と正月に泊まりで義実家って何の意味が、、、
    っていつも思う
    正月は外食で数時間顔合わせて解散にしたい

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/19(火) 23:00:06 

    >>128
    このコメント絶対独身娘の意見だろ笑 母親の意見ではない

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2023/12/19(火) 23:02:17 

    >>63
    私の周りも普通に両親だけだったよ。なんでわざわざ兄弟を呼ばなあかんのや。別に良好な関係だけどそういうものだなぁ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/19(火) 23:03:06 

    >>174
    別にその義妹のことはほっとけばいいとおもうよー気遣ってリビングにいられるのも多分辛いよ笑

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/19(火) 23:04:16 

    >>82
    いい姑さんだしいい母親だなぁ。
    とりあえず挨拶したほうがいいから今年は頑張って行ってきなよ〜

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/19(火) 23:57:09 

    憂鬱なのすごい分かります
    でも母親にそう言われてるなら尚更、会ってスッキリした方がいいのではないでしょうか。
    会ってみて、居心地悪ければ次からは会わないように帰れば良いと思います

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/20(水) 00:02:35 

    毒親と絶縁しちゃった 今年初めて独りで年越しだよ寂しいなぁ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/20(水) 00:15:53 

    >>1
    私も今年弟が結婚して同じ状況だよ。何を話したら良いかわからないし、独身だから肩身が狭い。予定通り帰省するつもりだけど憂鬱。デキ婚だから赤ちゃんも連れて帰るらしく、どう対応したらいいかわからない。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/20(水) 00:25:03 

    >>8
    近くに住んでなければ割とあることだと思うよ
    さすがに両親は会ったことあるだろうけど
    結婚決まって両家に挨拶行くけど、きょうだいを同席させるかは結構家庭によるよ
    それですぐに入籍、となれば結婚前に会わないことも珍しくない
    むしろ、離れて暮らしてるのにわざわざきょうだいにも結婚前に挨拶するのが当然でしょ?って家庭は地雷臭

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/20(水) 00:39:30 

    >>1
    34歳独身彼氏なし、母とも折り合わず2年帰省してない
    これまで半年に一回は帰省してたんだけど帰りにくくなった
    職場もうすぐ異動するんだけど異動先で出会わなければもうガチで終わりだ笑

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/20(水) 08:50:57 

    私が弟嫁の立場なら帰省して、弟が自分で親孝行するようにバシバシ指導してほしいなぁ。あと、うちに宿泊するなら同じだけお嫁さんの実家に泊まってお嫁さんの親に孝行をしなさい!て言ってほしい。自分達には、良き母でも姑として良き姑かと言われたら全く別だから実母が良き姑となれるように実子として居てほしいなて思うよ。
    母親が弟に甘くて、お嫁さんに家事させようとしたら止めるくらいの義姉がいたら帰省も苦ではないかなぁ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/20(水) 09:14:32 

    >>11
    コロナ禍に結婚したけど、私も兄弟も、兄弟姉妹は抜きで本人と両家の両親だけで顔合わせしたよ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/20(水) 09:22:11 

    >>1
    めっちゃ分かる
    弟のお嫁さんには気を遣うし、すっぴんでゴロゴロできないし、憂鬱~~~
    でもこっちは子無しだし、弟は子供がいるから帰省を控えるなら私なんだよね
    物価高だし、年1でしか会わない子にお年玉カツアゲされるのも嫌

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/20(水) 09:45:55 

    >>151
    嫁実家帰ったときはそりゃ嫁が頑張るでしょ?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/20(水) 09:46:48 

    私も弟も独身だから主さんとは状況が違うけど
    父方の従兄弟たちがGW、お盆、正月などの長期休みに
    子供を大勢連れて私の実家に一家で遊びに来るのがしんどい。
    しかもなんの連絡もよこさずご飯時とか変な時間に急に来る
    留守にしてるとなんで誰もいないのかと後で抗議の電話を
    してくるしこちらが「来るなら連絡して」と言ってもしてこない
    従兄弟たちは自分の母親の生家=自分の家だと思ってて
    何で連絡しなきゃいけないの?みたいな感覚らしいし
    伯母も9人もの孫たちの面倒を見切れなくて我が家に丸投げ
    してこようととにかく必死。父や弟も面倒臭がって逃げ出すから
    結局私と母が全部応対しないといけなくなってる。
    それで毎回母が「あんたの親戚でしょ!なんで逃げるのよ!」と
    父を怒鳴り散らしてる。本当に地獄。だから今回は帰省するの
    やめようかなって思ってる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/20(水) 15:24:57 

    >>20
    >>1
    え〜!そこは是非
    「私が泊まるからあなた達は日帰りにして!」って
    頑張って主張してほしい😂
    私が弟嫁だったら、義実家に泊まるなんて
    気疲れしてしんどいだけだから
    なんとか日帰りでおいとましたいもん
    ここはお姉さんに頑張って欲しい!

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/20(水) 17:36:47 

    >>199
    程度の問題がある
    うんと働かせるとあるから並の労働想定してないだろうし。

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/20(水) 19:00:01 

    >>8
    私結婚して5年経つけど、夫のお姉さんに会ったことないよ!
    もう夫は一人っ子だったと思ってきてたわ。

    +2

    -3

  • 204. 匿名 2023/12/21(木) 00:31:01 

    勘違いしてる人多いけど、結局実家は「娘の家」じゃなく「親の家」なんだよ。名義だって親名義でしょ?
    親が売りたくなれば売るし、他の兄弟を呼びたければ呼ぶし。「親のもの」なんだよ。
    だから安定した「自分の家」を持ちたくてみんな結婚して旦那に購入してもらうか、バリキャリで自分で購入するんだよ。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/24(日) 19:07:49 

    >>1
    アラフォー。私も兄弟の家族来てて実家に帰りずらい。

    誰か年末年始を一緒に過ごしてくれる人探しているけど、独身友達皆実家大好きな人ばかりで、当たり前のように実家に帰ります。そんな友達が羨ましくて苦しくなる。

    帰る実家があることはありがたいことだけど。日帰り短時間にしたいけど、何か予定入れないと早く帰るのも不自然だし。どうしようかな。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/28(木) 22:09:05 

    私も独身、妹が既に結婚してて子供2人いる。同時に帰るとお年玉せびられ、あげないと「ケチ」 と言われ、腹立つ。こっちは永遠にお年玉貰う予定なんて無いのにね。なので、わざと日にちずらす。年末年始なんて混んでるし、今住んでるところで1人でのんびりしたほうが楽しい。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/31(日) 03:06:52 

    帰らないよ。
    実家は兄夫婦と親が同居で子供が4人いる。
    私は隣の県で彼氏と同棲してる。
    親は嫁を気遣ってか年に1回程度しか帰ってなかった私にわざわざ帰ってこないで的な匂わせをするからもう帰らない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード