ガールズちゃんねる

1人当たり5万円支給「愛知県子育て応援給付金」の申請受付スタート

169コメント2023/12/20(水) 11:24

  • 1. 匿名 2023/12/19(火) 13:53:35 


    国に先行して「少子化対策パッケージ」を策定し、県独自の取り組みを進めている愛知県。その取り組みのひとつとして、国制度の出産・子育て応援給付金を、県独自に低所得世帯を対象として拡充することとし、1歳6か月児健診又は3歳児健診を受診した児童を対象に、1人当たり5万円の「愛知県子育て応援給付金」を支給します。その給付金の申請受付を「あいち電子申請・届出システム」にて、18日から開始しました。

    https://www.ctv.co.jp/news/article/?7fcbf3c377a64c83b40afdd34e1e4063

    +12

    -65

  • 2. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:11 

    県独自の?

    +65

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:24 

    いいなぁ…

    +86

    -20

  • 4. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:24 

    高所得者が納めた税金

    +200

    -9

  • 5. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:26 

    低所得帯だけ…ね

    +254

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:28 

    あいちてるよ

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:38 

    すごいと思ったけど低所得世帯だけか

    +183

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:38 

    所得制限かけんなよ

    +152

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:45 

    こういうバラマキって
    結局子供に被ってくるんでしょ

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:46 

    所得制限設けてないの?

    +0

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/19(火) 13:54:53 

    賞与手取り14万だったw
    人生ゴミすぎ

    +46

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/19(火) 13:55:00 

    低所得が得をする国にっぽん

    +124

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/19(火) 13:55:11 

    最近は低所得者の存在がうらめしい

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/19(火) 13:55:18 

    まーた子持ちか

    +15

    -19

  • 15. 匿名 2023/12/19(火) 13:55:23 

    >>1
    こういう事をしていかないと泥臭い愛知に定住してくれる人がいなくなるからね。

    +4

    -16

  • 16. 匿名 2023/12/19(火) 13:55:28 

    >>5
    高所得者が納めた税金→低所得者へ
    高所得者は払うだけ恩恵なし

    +155

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/19(火) 13:55:41 

    なーんだ、対象だと思ったのにまた低所得だけか

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/19(火) 13:56:14 

    >>1
    素直に羨ましい。愛知ってやっぱりバブリーだね。

    +8

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/19(火) 13:56:34 

    低所得貧乏だけが得をする

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/19(火) 13:58:01 

    >>5
    低所得の基準ってどこだろう
    低所得者限定の給付金は申請に行くの恥ずかしいな…

    +11

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/19(火) 13:58:12 

    >>1
    ばら撒き反対
    現物支給のひろゆき断固支持‼️
    1人当たり5万円支給「愛知県子育て応援給付金」の申請受付スタート

    +51

    -6

  • 22. 匿名 2023/12/19(火) 13:58:54 

    いいねぇ…
    貰えないのわかってるけど無理矢理申請してやろうかなぁ

    +9

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/19(火) 13:59:00 

    >>12
    でも低所得者こそ日本しねって思ってる

    +12

    -8

  • 24. 匿名 2023/12/19(火) 13:59:22 

    また低所得者だけか
    うんざり

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/19(火) 13:59:37 

    >>1
    低所得だけを優遇する政治家はハンニチ

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/19(火) 14:00:11 

    この世帯は
    貰って当たり前→貰えないのがおかしいという考え方になっていく一方なのよ。

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/19(火) 14:00:18 

    いいね
    出産や子育て支援はいくらでもしてあげて

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2023/12/19(火) 14:00:36 

    TOYOTAパワー?

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2023/12/19(火) 14:00:43 

    >>1
    低所得の子供ってほぼ平均より知的レベルが低いのよ
    優秀な日本人をとにかく減らしたいのよ

    +37

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/19(火) 14:01:00 

    これで親のほうがノースフェイスのダウンとか着てたらブチ切れそう。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/19(火) 14:01:30 

    一生懸命働いて稼ぐよりも、そこそこ貧乏人でいた方が配られて得なんだけど、年収多い方がいいに決まってる!と言い聞かせるしかないかな

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/19(火) 14:01:57 

    >>5
    なんで低所得世帯にお金あげなきゃならんのって高所得世帯は思うよね
    ムカつくよね

    +163

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:24 

    イオンとかスシローとかあみやき亭で散財するんだろうな

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:38 

    子ども大学生の名古屋市民だけど
    自分の子どもは自分のお金で育てなよ

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:46 

    今は潤うけど後々国民を苦しめる

    増税クソメガネ

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:49 

    愛知なら男の子は工業高校出て工場就職すりゃええもんな
    そこは羨ましいと思った

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:50 

    >>1
    低所得にくばって、なぜ少子化対策?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:50 

    大人にもくれ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:55 

    >>12
    税金払ってない外国人もじゃない?

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/19(火) 14:03:19 

    >>5
    脱税してる個人経営者の小銭持ちが低所得者って事です支給されて
    きっちり取られるサラリーマン世帯が支給されない不公平を感じます!

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/19(火) 14:03:46 

    低所得とは具体的にどのくらいなの

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/19(火) 14:03:47 

    >>1
    高所得で優秀な日本人から高額税率でたくさん取り
    さらに控除をことごとく廃止しお金を取れるだけ取って苦しめて
    優秀とは言えない子育てにばかりお金を回し優遇する
    優秀な親が産む子供が減るに決まってるでしょ
    >>2
    >>3

    +12

    -5

  • 43. 匿名 2023/12/19(火) 14:03:56 

    >>1
    愛知で低所得って探せばいくらでもお金あるでしょ
    沖縄から愛知に来たけど非正規とか派遣の仕事ですら沖縄の倍近く貰える
    嫌だからやりたくないから仕事選んで低所得ってどうなんだろうね

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/19(火) 14:04:01 

    >>16
    日本国、愛知県
    高所得者に税金払うだけ払わして、
    残りで自分達でやりくりしてね!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/19(火) 14:04:29 

    >>12
    頑張ると恩恵どころか搾取される国

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/19(火) 14:04:50 

    >>43
    >愛知で低所得って探せばいくらでもお金あるでしょ
    ごめん間違えたお金じゃなく仕事

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:03 

    >>2
    県民だけどきいてねえわ💢💢

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:04 

    >>32
    エゲツない税金払ってるのにね。
    そのお金は低所得者へ。。
    社会主義国みたい

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:09 

    低所得者救って何になるんだろう? もらい癖ついちゃってる親に育てられた子供にまともな経済感覚なんて身に付かなそう

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:10 

    愛知県民みんなに支給しなさいよ

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:48 

    >>29
    だったらスペシャルワクチンを低所得者に打たせるんじゃない?

    +4

    -4

  • 52. 匿名 2023/12/19(火) 14:05:53 

    >>21
    寮みたいにして米と味噌支給して同じ窯の飯を食わせる
    ただ飯ならだれも文句言えないでしょ>>1

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:25 

    低所得者だけ?
    なぜ多く納税してるのに普通の世帯には還元されないの

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:25 

    >>15
    むしろ愛知は定住者だらけよ
    頭がいい人は東大京大行くけど愛知に帰って就職してる
    普通の人は大学も就職先も愛知で他所の県に出ないで過ごす

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:27 

    >>32
    大体4人とかバカバカ産んでる奴の子供は発達が多い

    それで税金更に掛かるのが馬鹿みたい
    生活保護世帯もそう
    子供増やせば良いってもんじゃない!

    +37

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:49 

    >>42
    それが巨大勢力の狙い

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/19(火) 14:06:52 

    >>1
    自治体で資金潤ってたりそうではなかったりするから仕方ないんだろうけど子ども医療費も自治体によって全然違うからこういうのは全国で統一できないものなのかといつも思うよ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/19(火) 14:07:37 

    >>5
    未婚でシングルマザーとかロクな人いないのに
    低所得者だけもらえるて納得いかんわ

    +33

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/19(火) 14:08:20 

    こういうのって外国人も対象になるの?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/19(火) 14:08:40 

    うちの地域でこういうキャンペーンがあってても低所得者の親戚には絶対教えてあげないわ
    って性格が悪いことを思ってしまう

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/19(火) 14:08:44 

    >>54
    東京大阪出ても戻るの余裕
    立地が良すぎる
    でもあえて県外者が愛知選んで住むのはあまり聞かない
    地元民が地元で完結して地元から出ないのは有名

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/19(火) 14:08:46 

    低所得の3歳以下が対象ってこと?
    そんな人数居なさそうだけど、ポコポコ産んじゃってるのかな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/19(火) 14:09:54 

    >>59
    住民票があれば貰えるんじゃないのかなって思うけど、どうなんだろうね
    せめて低所得者でもちゃんと税金を払って働いてる外国人に限ってほしいと思ってしまう

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/19(火) 14:09:57 

    >>59
    もちろん
    低所得低インテリジェンス層ならよろこんでくばります
    国籍不問

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/19(火) 14:10:10 

    >>12
    だから余計に低所得者は頑張らないし
    働く時間をあえて制限してるシンママもいる
    働いたら損する国だから

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/19(火) 14:10:14 

    >>40
    いるいる。大勢いる
    保育園に優先して入ってるのも自営業の小銭もち

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/19(火) 14:10:41 

    愛知県お金持ちなのかな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/19(火) 14:11:32 

    >>51
    祖国帰ってよし
    黙ってろ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/19(火) 14:11:49 

    >>67
    豊田城下町

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/19(火) 14:12:46 

    田舎から若い人がいなくなってしまうー

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/19(火) 14:13:22 

    >>12
    そろそろ経済活動をセーブしないと自然が死ぬやん。
    経済活動と自然回帰が両立することなんてあるのかな。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/19(火) 14:13:25 

    >>54
    全てにおいて日本平均レベルより上の環境が用意されてるもんな
    大都市部も田舎もあるし濃尾平野の平野部の空き地もまだまだいっぱいあるし

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/19(火) 14:14:13 

    高所得者から低所得者へは当たり前にお金の分配が行われるのに、逆は何もないよね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/19(火) 14:14:14 

    >>43
    その分、沖縄より物価が高いんじゃないの?
    知らんけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/19(火) 14:14:21 

    >>32
    低所得者って感謝するどころかなぜか高所得者を恨んでるよね
    自分は貧しい家に産まれたから、能力が低く産まれたから多く持ってる人が施して当然、その金で遊んで当然って思ってるんだろうなってコメントガルでちょいちょい見る

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/19(火) 14:14:25 

    >>71
    余裕よ
    特に日本のように平野部が国土の3割しかない先進国は。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/19(火) 14:14:38 

    旦那さんが若くして亡くなるご家庭もあるだろうし、本当に困ってる人助けるのは良いとは思うんだけどさ、少子化対策と言われるとそれは違うだろと思う。
    低所得者層に沢山産んでもらおうって取り組みなの?
    おかしくない?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/19(火) 14:15:28 

    名古屋だったら低収入だけど実家が金持ちとか沢山いそうなのに。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/19(火) 14:15:30 

    >>3
    低所得者になれば?

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/19(火) 14:15:49 

    大村、これも県民ホリデーも本当にやめろ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/19(火) 14:15:54 

    >>55
    それ本当に思うわ
    私が知ってる低所得世帯は父親が子どもの目の前で母親に暴力振るうし、両親とも子どもは基本放置して面倒見ない
    だからか子どもは多動で落ち着きが無い
    今はまだ小さいけどこのまま大きくなったら非行に走ったりしそうでこっちが心配になるわ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/19(火) 14:15:59 

    独身世帯にも出せや( º дº)<ゴルァァァァ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/19(火) 14:16:16 

    >>72
    東京大阪は巨大すぎて密すぎて人が多すぎて
    高すぎて暮らしにくいのよね
    どこもいい街だけど普通の人の普通感覚ではバランスの取れた街の規模がいいはずだから
    >>1

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/19(火) 14:16:29 

    >>61
    めちゃくちゃ多いわ笑
    うちの会社の契約社員さんは沖縄とか九州とか仕事がないとこから来てくれる
    若い子とかは社員登用試験受けて受かったら定住してるよ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:46 

    >>62
    シングルは当てはまる人多いかもよ
    離婚は産後2年以内が多いって統計からすると3歳の時は子育てしながらフルで働けなくて低収入になるだろうし

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/19(火) 14:17:57 

    >>76
    水資源や山林資源や森や山間部や海洋資源も豊富なのよ
    日本は海洋資源と水資源と優秀勤勉な人的資源が豊富に恵まれた国なのよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/19(火) 14:18:54 

    >>40
    子ども4人いるのに仕事辞めたお父さんいた
    何するか決めてないけど自営業になるっていって給付金貰いに行ってた
    子ども1人5万円貰えるやつ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/19(火) 14:20:07 

    >>65
    低所得の怠け者ほどお金と時間をゲットしていつもイオンモールでブラブラ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:07 

    >>78
    これまじである
    私学助成金受けてるけど祖父母が資産家みたいな話たまに聞くよ
    名古屋は地主多いからリーマンの皮かぶった金持ち多め

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:10 

    地元のスーパーでしか使えない券とかにした方がいいのでは
    その金子どもに使われない可能性もありますよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:19 

    >>20
    いやいや、その層は恥ずかしいとかないよ。。
    役所で何か給付金ないかって定期的に聞いてくる人いる。

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/19(火) 14:21:47 

    >>84
    仕方なしに選んでる
    仕事で

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/19(火) 14:22:31 

    >>89
    だって先祖代々地元の土着民がめちゃ多い土地柄だもん

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:11 

    >>1
    だから今の子持ちにばら撒いたって少子化は変わらないんだよ。低所得だろうと子供を産もうと思える環境なんだから。20代前半の生活を楽にしないと。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:18 

    >>84
    多いよね、今も昔も九州地方からの就職先になってる
    うちの父親もそう
    んでお盆に父親が帰省するから九州行くんだけど九州でばったり帰省した近所の人に遭遇するし

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/19(火) 14:23:53 

    >>36
    一生工場勤務のどこが羨ましいねん

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:18 

    >>58
    怪しい宗教が原因で貧乏とかも有りそう
    そして、お金が支給されたらその宗教にまた親(洗脳)は献金しそう。宗教の資金源とかになったらイヤだなぁ


    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/19(火) 14:24:56 

    >>1
    愛知県民、今度3歳児検診あるけど安月給、共働きで恩恵なし!
    あー、イライラする!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/19(火) 14:26:01 

    >>93
    暇潰しで期間工やるおじさんとか居るもんなぁ
    底辺かと思いきやガチの富裕層っていう

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/19(火) 14:26:10 

    儲けてるのに脱税して低所得者扱いになってる人どれぐらいいるんだろう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/19(火) 14:26:15 

    >>1
    >低所得世帯を対象として

    またか

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/19(火) 14:26:45 

    >>92
    仕方なしって...
    嫌なの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/19(火) 14:27:49 

    >>88
    イオンはファミリー向けだぞ💢

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/19(火) 14:28:07 

    >>32
    結果的にお金持ちたちが他の人のぶんの子供を育てさせられてるようなもんだよね

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:34 

    >>96
    工場勤務でも全国平均以上の暮らしが出来る
    愛知は専業主婦率高いと思うよ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:56 

    全世帯かと思ったら低所得世帯…

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/19(火) 14:29:59 

    >>96
    工場勤務=夜勤ありライン工だと思ってるなら間違いよ

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/19(火) 14:30:58 

    うち高所得だけど、なんももらえなくても何も思わないよ。
    思う人は高額納税者じゃないと思うわ。
    低所得に配らないと、世は荒れ、ご飯食べれない人で溢れる。そんな社会がいいとは思わない

    +5

    -3

  • 109. 匿名 2023/12/19(火) 14:30:58 

    >>32
    高所得者をもっとヨイショするような事がないとやってらんなくなるよ
    働いたら損って流れにしちゃダメでしょ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/19(火) 14:31:35 

    低所得者でなかったら損するって何なの?低所得者の生活費を賄うために税金納めてるってこと?低所得者からは何かしてもらえるの?国民で支え合う仕組みじゃなくて、吸い取られてるだけじゃん。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/19(火) 14:33:00 

    >>1
    愛知だから出来るってのもあるよね
    我が大阪でやったら恐らく府が破綻する

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/19(火) 14:33:02 

    >>103
    よこ。
    買い物ならいいのよ。
    だけど時間潰すためだけにいてお金落とさんの。
    土日は駐車場いっばいだし渋滞してるからさけてるけどたまに行くと、レジはすんなりいったりするの。
    あいつらのせいで、お金落としてくれる民が行けないのよ

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/19(火) 14:34:38 

    >>31
    税金たくさん払える方がいいに決まってる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:01 

    >>75
    自分たちはそれだけの額納税してんのかね。
    私も社保と厚生年金と所得税と住民税払って、手取り見ると悲しくなるぞ。
    高所得者でもないけど、こういうときに何かしら貰える低所得者ではないから悲しいわ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/19(火) 14:35:11 

    >>16
    松ちゃん 上沼さん 納税ありがとう☺️

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:09 

    老人を支えるだけで精一杯なのに
    低所得者やその子どもを支えてる余裕は無いんだよね
    低所得者は金が無い分今以上に働け、遊ぶ暇もなく働いて子どもを一人前に育てろって思うけど
    それは厳しすぎる考えって思われるんだろうな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/19(火) 14:38:25 

    >>67
    愛知出身で今は違う県に住んでいるけど、やっぱり愛知はお金あるなーって度々思う
    子育て関連で特にね
    だって世帯収入で全国で3位だよ
    平均より上回っていると思う

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/19(火) 14:39:36 

    >>105
    幼稚園〜小学生の間は専業主婦率高い
    私は働いてるけど

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/19(火) 14:42:37 

    >>54
    なるほど!閉鎖的な街ってことだね。やっぱり泥臭い。笑

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2023/12/19(火) 14:43:20 

    >>58
    高齢者もじゃないの?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/19(火) 14:44:23 

    >>5
    低所得者への子育て支援とか非課税世帯とかへのばら撒きとかを県独自でやってるところには高所得者は住まないだろうな、どんどん出ていくのでは?

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/19(火) 14:45:33 

    >>119
    そうかな?九州からの移住者多いよ
    適度な田舎で住みやすい

    +5

    -3

  • 123. 匿名 2023/12/19(火) 14:46:17 

    >>28
    TOYOTAの収める法人税とか関係ないのかな?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/19(火) 14:48:21 

    私はフルで働いてる低所得者(子なしなので恩恵なし)だけど、
    まわりの低所得者はスキルアップしようともせず長時間働いて稼ごうともしないよ
    稼いで納税してる人の時間や努力を考えると、間違ってると思うしますます日本は衰退していくだろうなと思う

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2023/12/19(火) 14:48:47 

    >>112
    お金めっちゃ落とす子持ちもいる
    子ども用品店多いしゲーセンやおもちゃ屋もあるしイオンはファミリー向け

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/19(火) 14:49:17 

    >>1
    なんでも低所得者にするから既婚者も出生率も上がらないのなんでわからないんだろ。
    普通に生活してたら低所得にならないし。
    どんなに生活苦しくても正社員やってたらもらえないってアホくさ。
    そうやって納税出来ない世帯ばかり子供作って将来的に納税するのかって話しだよ。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/19(火) 14:49:45 

    >>124
    子どもの世話はあるから長時間は働けないよ
    子が大きいなら別だけど

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/19(火) 14:50:57 

    >>119
    閉鎖的はあるかも
    転校生を嫌う風土だったわ

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/19(火) 14:51:52 

    >>127
    7時から18時まで子ども保育園に預けたら、それなりに稼げると思うんだけど

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/19(火) 14:53:31 

    >>32
    >>75
    他県民だけど一番税金吸い取られてる層だから腹立つわ。生まれは選べなくても能力低いのは努力不足もあるんじゃないの?って思ってしまう。それくらい図々しい層がいるのも事実。
    ていうか国も県もこういうことするとますます国民の分断が進むと思うんだけど、低所得者層が差別されても構わないのかね?ぶっちゃけ現時点で私は差別してるけど。

    +12

    -4

  • 131. 匿名 2023/12/19(火) 14:54:40 

    >>123
    TOYOTAが法人税で全国でトップだからね
    他にもアイシンやデンソーや豊田自動織機とかもあるし...

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/19(火) 14:55:48 

    >>116
    いや実際そうだと思うんだけどな。
    低所得者ならそれなりに働くなり、子供作る人数考えるなりすべきだしさ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/19(火) 15:00:08 

    >>130
    私も心の中では差別してしまってる
    低所得者の家庭ってすぐ分かるんだよね
    今は子どもも小さいし、一緒に仲良く遊んでくれたらそれでいいけど、小学校高学年とかになったら低所得得世帯の子と関わってほしくないと思ってしまう
    偏見だろうけど、非行の道に子どもが引っ張られそうで嫌

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/19(火) 15:02:08 

    >>132
    よこ
    愛知ってさ、他に比べて就職先っていっぱいある訳よ
    働こうと思ったら困らない地域
    なのに低所得者って何しているんだろうね

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/19(火) 15:11:07 

    >>47
    前に新聞に載ってて喜んだら低所得者のみだった

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/19(火) 15:19:23 

    断言する。低所得者に限定する限り、少子化は改善しない!!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/19(火) 15:21:58 

    現金支給いいから親の就職斡旋しなよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 15:34:39 

    おみゃーさんら、どえらい貰ったるがね

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 15:42:31 

    >>23
    わがままだよね

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 15:43:10 

    >>16
    本当に嫌だよね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 15:49:59 

    >>5
    低所得にって、、未婚か離婚したばかりのシングルマザーだよね。
    低所得って保育園から大学までずっと無償よね。すごい。

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/19(火) 16:00:12 

    そんなんいいから東京大阪福岡みたいに未満児の保育料の方をどうにかして欲しい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/19(火) 16:02:04 

    >>5
    愛知県やるじゃんって一瞬喜んだのに!!喜びを返せ!!!

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/19(火) 16:08:12 

    >>108
    私も。
    スラムとかできたら嫌だもんね。
    無敵の人怖いし。
    自分はたまたま親ガチャ成功しただけだけだから、失敗してたら低所得者かもしれなかったし。
    世間や世界を知らない人ばっかりだなって思う。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/19(火) 16:16:42 

    >>32
    高所得になるために頑張ってきたのにね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/19(火) 16:32:26 

    また低所得層かよ
    ゴミだわ

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/19(火) 16:34:55 

    >>108
    あなたくれくれ言ってる低所得層でしょ
    見栄張って書いてるけど
    知能が低いの丸出し

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/12/19(火) 16:35:40 

    >>122
    ごめんだけど九州の人に適度な田舎って言われるのは何か複雑だわ...

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/19(火) 16:38:39 

    >>14
    子供が居るから貰えるんじゃない

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2023/12/19(火) 16:44:52 

    >>144
    >>108

    高所得の人のフリしちゃダメよw
    頭がいい人はあなたみたいに貰えるって考えではなくて、自分で稼ぐって考えになるのよ
    あなたみたいにお金は人から奪うものって人が増えたら貧乏な国になる歯止めがきかなくなるわ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/19(火) 17:20:34 

    >>32
    中間層だけどムカつくから、高所得世帯のムカつきは凄いだろうなと思うわ

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/19(火) 18:00:14 

    >>148
    私は愛知の人間だけど、あなたは九州の人から愛知が適度な田舎って言われるの複雑なの何で?

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/19(火) 18:05:36 

    >>36
    男だらけで知的な人が少ないから工場勤めが合わない人もいるよ。男のいじめや嫉妬はきついらしい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/19(火) 18:10:05 

    >>150
    相続で不労所得高収入者じゃない?
    実際は無職みたいな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/19(火) 21:13:56 

    >>12
    低所得に投資しても何も帰ってこないのにいつまでこのループが続くのか
    掛け捨てアホらしいーーーー

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/19(火) 21:18:58 

    >>29
    朝鮮学校に補助金出す知事だからなぁ‥
    1人当たり5万円支給「愛知県子育て応援給付金」の申請受付スタート

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/19(火) 21:51:29 

    >>5
    独身だが子持ちだけってならむかついてた。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/19(火) 22:07:50 

    いや、だったら全世帯保育園料無償にしてくれよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/19(火) 22:08:48 

    低所得 低所得って自業自得だろーが。死ぬ気で働け

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/19(火) 22:22:37 

    >>121
    トヨタ系の会社がたくさんあるから出て行きたくても出て行けない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/19(火) 23:46:31 

    いいわね。都内だけどもらえないわよっ!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/20(水) 02:08:32 

    そういや子供が名古屋で下宿してて住民票も移してるんだけど
    「なんか低所得者向けの給付金もらった」と言ってた。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/20(水) 02:44:48 

    >>28
    豊田市は出す方は結構しぶりガチなんじゃないの?
    熱中症で亡くなった小学生の時に豊田市エアコンついてないの?ってびっくりしたもの
    名古屋ですら全部ついていたのに
    愛知県内の公立高校の生徒にはタブレット無償貸与とかしてくれたり、県としてはそこそこな支援って感じはする
    私立だとタブレットは自費購入だったから

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/20(水) 02:47:36 

    >>65
    アフリカ問題みたいなものだよね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/20(水) 06:27:57 

    >>1
    今の子育て世代なんて見えない侵略に関与した人ばかりではないのかな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/20(水) 06:58:04 

    そんなんいらんからガソリン価格なんとかせい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/20(水) 10:03:27 

    >>32
    下請け・孫受請けの中小企業の低所得者を奴隷のように使って稼いでるのが
    大企業の高所得者だから。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/20(水) 11:22:30 

    >>75
    わかる
    高所得者層に対して何故かずるいって思ってるよね
    政治家二世みたいなやつは正直どうなの?と思うけど、大半の高所得者は努力して成り上がった人たちなんだから、ずるいというのは違う
    そして例えずるいとしても、だからと言って低所得者層に施しをする義理もない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/20(水) 11:24:14 

    >>77
    同意
    低所得者層の子どもが増えても貧困が加速するだけ
    中間層以上に産んでもらわないといけないのに

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。