ガールズちゃんねる

子供を持つことは長生きの秘訣!? 「2人」が最も効果的 米大学で27万6000人を調査

143コメント2024/01/04(木) 06:52

  • 1. 匿名 2023/12/18(月) 13:25:54 

    子供を持つことは長生きの秘訣!? 「2人」が最も効果的 米大学で27万6000人を調査|よろず〜ニュース
    子供を持つことは長生きの秘訣!? 「2人」が最も効果的 米大学で27万6000人を調査|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    米ミシガン大学のチームが英国に住む27万6000人を対象に遺伝や健康に関する情報の調査を…


     子供が「2人」いることが最も効果的だそうで、それより少なくても多くても76歳まで生きる可能性は低くなるという。

    研究を共同指導したジャンジ・ゼン教授
    「私たちが今回測定したのは76歳まで生きる可能性です。子供がいる場合、いない場合よりもその可能性が5から10%高くなりました」

    +29

    -67

  • 2. 匿名 2023/12/18(月) 13:26:11 

    なわけねえよ

    +175

    -36

  • 3. 匿名 2023/12/18(月) 13:26:26 

    ビックダディーみたいなのは大変そう

    +33

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/18(月) 13:26:38 

    長生きしたいか

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/18(月) 13:26:50 

    長生きしたいから子供産むぞ!!!!


    …てなるかいな

    +195

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/18(月) 13:26:58 

    自分が長生きするために産むわけじゃないけどな

    +134

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:03 

    無職のこどおじこどおばと同居するといいよ

    +10

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:18 

    今76歳の人は、って感じがする
    今の25歳が二人も産んだら、幸福度は低くなりそう

    +161

    -14

  • 9. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:29 

    トータルで見たら子持ちの方が苦労やストレスは少ないと思う

    +45

    -28

  • 10. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:40 

    まぁ子供いると早死するわけにはいかないから健康に気をつけようとは思うけど

    +113

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:44 

    イギリス人に調査した結果だそうですよ

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:45 

    1人もおらん
    早死にで無問題

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/18(月) 13:27:45 

    ああそうですか、わかりました。

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/18(月) 13:28:01 

    >>1
    長生きしなくてもいいよね

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/18(月) 13:28:03 

    アメリカの大学の調査ほどいいかげんなものはない

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/18(月) 13:28:42 

    女性は子供を産まないと婦人科系の病気にかかるリスクが上がるんだっけ?

    +48

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/18(月) 13:28:50 

    2人いるけど長生きいらんのよ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/18(月) 13:28:52 

    アメリカでの研究か
    子どもを持たないことへの圧力とかあるのかね

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/18(月) 13:28:54 

    2人きょうだいだけど、うちの親は愛玩子と搾取子として分けてるみたいで、搾取子の私は親と絶縁予定だよ。ざまあ。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/18(月) 13:29:16 

    まじか。
    子なし最強説

    +18

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/18(月) 13:29:17 

    生きがいとか子供のために律することはありそう!

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/18(月) 13:29:20 

    これって男性の場合はそうだけど、女性は大して変わらないんじゃなかったっけ?
    独身男性の死亡中央値は66歳とかですごい悲惨だったと思う

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2023/12/18(月) 13:29:45 

    女性の場合だと医学的なことも関係してくるのかな?

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/18(月) 13:29:54 

    ここ、日本なんで🇯🇵

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/18(月) 13:30:14 

    子ども1人と子ども3人と比べて2人が長生きできる理由は何だろね

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/18(月) 13:30:29 

    気にかけてくれる人がいれば
    平均としては長生きするだろうね
    病院連れてったりするだろうし

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/18(月) 13:30:46 

    >>1
    孫は可愛いよねー!

    +6

    -6

  • 28. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:06 

    >>18
    それなら子供が多ければ多い方が長生きできるって結果出しそうじゃない?

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:08 

    多すぎると生活のために働き詰めになって病気やらになりやすいのかなと思うけど、何で1人より2人の方が長生きしやすいんだろうね?そこの違いは何なんだろう?

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:18 

    >>1
    そりゃ自分のカルマを効率よく浄化(子供になすりつけ)出来るから、解毒出来て寿命も伸びるでしょ。
    自分の「今世の課題」というやつを自分だけでクリア出来てる親ってそうそういないよ。
    子供に毒を引き継いで親は肩の荷下ろす、というのがこれまでの人類。

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:21 

    長生きが幸せなわけではないよね
    それは子ども二人健康的でその子たちも無事に結婚して孫もいたら長生きして幸せってはじめて感じることができそう。
    子ども2人産めても心身共に健康じゃないと大変だし、そんな保証もないしお金だってかかるし、富裕層でないと厳しくなる。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:23 

    むしろ子供産みたくねーなになるよね
    長生きしたい人なんかほとんどいないよ

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:43 

    子ども2人産んで育ててって事をできる人だけ集めたら
    結婚できないとか、明らかに低収入とか少数派を抜いた平均なのかもね。

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:44 

    長生きは罰ゲーム

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:45 

    >>4
    長生きしたくない人は子供持たない方がいい、みたいになっちゃうよね
    皆が長生きしたい訳じゃないんだから

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/18(月) 13:31:56 

    >>11
    日本よりもカオスやん

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/18(月) 13:32:07 

    北陸に住む様になってから、親世代も同世代もほとんど2人きょうだいの人が圧倒的に多い。
    親&自分達って当たり前の様に3人が多かったから、親世代で2人ってめずらしいな、最先端(?)な県だったんだなーって思う

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/18(月) 13:32:11 

    >>1
    低賃金で酷使される日本では、子供を持った親は短命。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/18(月) 13:32:47 

    >>12
    昨日本屋で恐ろしい目の病気の本見つけてから長生きするの怖くなった。
    老化とともに病気が進行して生活に不便さが出てくるくらいなら少しでも健康なうちに早く死にたいかも。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/18(月) 13:33:12 

    夫が子ども産まれて、この子のために長生きしなきゃってダイエット始めて痩せたから、そういう効果もあるかも

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/18(月) 13:33:41 

    >>4
    ガルだと長生きしたくないって意見ばかりだけど私はほどほどに長生きしたいよ。働いて終わる人生なんか嫌だ。

    +12

    -8

  • 42. 匿名 2023/12/18(月) 13:33:55 

    >>33
    日本最高齢の方が亡くなったニュースのトピを読んでて思ったけど、歴代の長寿記録保持者みんなわりと裕福な生まれの家の人達が多い

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/18(月) 13:34:03 

    >>15
    FDAも

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/18(月) 13:34:08 

    >>16
    それだけだと「2人」以上でも長生きの確率が減るっていうのが合わない
    今回は以上でも以下でもなく「2人」って出てる

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/18(月) 13:36:03 

    うちの父方祖母、
    子供5人で101まで生きたけど。
    孫が10人、ひ孫11人。
    孫が半分子供もたなかった。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/18(月) 13:37:02 

    私の叔母さん、子無しで90歳よ

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/18(月) 13:37:24 

    >>8
    団塊の世代だからね、育てて行くのに不安なんてなかっただろうね。
    子供は団塊ジュニアで勝手に育つと言われてた時代だし。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/18(月) 13:37:37 

    >>44
    なぜ2人なのかを解明してもらわないとモヤモヤ残るよね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/18(月) 13:37:48 

    長生き出来ても「幸せに長生き」じゃなきゃ意味ないよね。近所の人も長男引きこもり、長女独身フリーター、次女バツイチ子連れ出戻りで3人実家住まい、別のお宅はひとりっこだが引きこもり、知り合いは長女がデキ婚バツイチ、長男は独身フリーター実家住まい、私の従兄弟も2人兄弟の末が引きこもり。全員アラフォー以上。本当に子供をまともに育て上げるって難しい。とんでもない負債を抱えるだけの結果に。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/18(月) 13:38:08 

    子供より長生きしてる人いるよ。
    しかもがっつり認知症。
    お嫁さんがお世話してます。
    どうよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/18(月) 13:38:57 

    子供二人持つ家庭が平均的で健康的な生活を送っている人が多いということかな

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/18(月) 13:39:06 

    >>10
    (乳児期は別として)子供のスケジュールに合わせたり夜出歩くのも一苦労だし、規則正しい生活になる人も多いよね。
    ちゃんとしたもの食べさせなきゃとか子連れ外食面倒&高いで自炊も増えるし。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/18(月) 13:39:13 

    >>1
    そもそも長生きだからなに?
    私は子供二人いるけど、子供がいる人は長生きできるかもみたいなニュアンスがうんざりする。
    長生き=良いことという概念もそろそろやめて欲しい。76歳あたりで死ぬってちょうどいいよ。

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/18(月) 13:39:42 

    やなせたかしには子どもいないぞ
    金はあるがな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/18(月) 13:40:24 

    周りのママ、子供が中学生くらいで結構亡くなってるけどな。

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2023/12/18(月) 13:40:24 

    子育てなんて上手くいかないことのほうが多くてイライラするっていう人を見てたらそうは思わないんだが。
    そもそも子供嫌いだからいらない。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/18(月) 13:41:35 

    >>50
    この手の話聞くとすぐ「安楽死」って言うけど、こういう年寄りは本人が絶対希望しないよね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/18(月) 13:41:48 

    多いと自分の健康後回しで子育てしないといけないもんね
    夜に寝れない期間も長くなって寿命縮みそう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/18(月) 13:43:45 

    子供いらないから好きな時に死ねるプランできないかな
    もちろん借金してる人はなしで

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/18(月) 13:44:03 

    >>32
    子供産んだら思うよ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/18(月) 13:44:10 

    >>53
    真面目な話、回復の見込みなく、自分のこと自分で出来なくなった時が死に時だと思う。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/18(月) 13:44:44 

    子供みたいに守るものが手来たら健康に気をつけざるを得ないからね
     
    独身時代は休みは昼まで寝て夜ふかしして、食事はコンビニ弁当屋やカップ麺、野菜なんて食べないし運動もしない。

    仕事と家の往復でたいしたイベントもなく、ダラダラ映画をみる生活だったなぁ、、

    子供いたら生活リズム良くならざるを得ないし、栄養バランスとれた食事を作らざるを得ないし、なんやかんやでイベントやら四季やら楽しませなあかんし、、

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/18(月) 13:44:52 

    >>25
    レストランのテーブルなんかからして4て単位で動くのが一番ストレス無いんだよね、それでかな

    5人で座ろうと思うとどっかから椅子持って来る羽目になったりするし、3人で座ってると「すいません椅子1つ持ってっていいですか?」って聞かれちゃうし

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/18(月) 13:47:10 

    >>9
    苦労はあっても自分の子供のためなら飲み込めるんだよ
    他人のためじゃ無理でしょ

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/18(月) 13:47:20 

    死にたいなとよぎっても子供を残して逝けないと私は思った

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/18(月) 13:47:26 

    >>23

    乳がんや子宮がんの罹患率変わるよね

    アメリカは医療費自己負担だし、マメに検診いく余裕なさそうたし、罹患率が死亡率にダイレクトに影響しそう

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/18(月) 13:47:37 

    >>63
    くだらないことを本気っぽいのりで書き込んでるの笑えたww

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/18(月) 13:48:38 

    >>1
    当てにならん
    うちの祖父母の田舎のご近所さん、山3つ分のご家庭の皆さん、其々お子さん3人以上いるけど皆80代90代だよ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/18(月) 13:49:10 

    子供7人産んだ祖母は60代で亡くなった。
    祖父は90まで生きた。
    不公平だ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/18(月) 13:49:23 

    >>48
    一人だと子供に対する期待値と反動が大きい
    三人以上は単純に労力が大きい
    二人だとその中間ってところかね
    単にサンプル数が一番多いという例もあるかもしれない

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/18(月) 13:49:51 

    >>1
    因果が違くない?
    子供がいて途中で死ぬわけにはいかなくなるから結果として長生きになるだけでさ
    あと、子供がいると栄養バランス考えた食事や不摂生な生活をしづらいから長生きになるパターンもありそう

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/18(月) 13:49:55 

    >>25
    一人っ子と三人以上は経済的な問題で苦労が多くて早死になのでは?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/18(月) 13:50:16 

    >>25
    一人だと心配が加速しそう、三人だと手が回らない。二人がいい具合に分散できるとかじゃない?!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/18(月) 13:50:19 

    >>9

    苦労やストレスの種類が違いそう

    若いうちは子持ちのほうがストレス多そう、育児大変だし自分の時間ないし思春期やら学費やらで

    年取ってからは独身のほうがストレス多そう、よほどの金持ちじゃないかぎり先行き不安になる

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/18(月) 13:51:11 

    >>44
    だからそういうことでしょ?
    産み過ぎはよくない、でも全く産まないのもよくないって。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/18(月) 13:51:46 

    >>16
    それはご近所の独身40代でも訊く話
    これだけはマジかもとの体感ある

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/18(月) 13:53:37 

    >>55
    なんで?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/18(月) 13:54:40 

    >>20
    子無し適齢期過ぎて出産の経験ないと婦人科系の病気になる人は多いよね

    女性の体はその機能使われないと、生物の法則みたいに死に絶えることになるとか

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/18(月) 13:55:40 

    >>10
    ほんとこれ!
    夫婦だけの時は仕事帰りに外食や飲みに行ったり、家でも遅くまで晩酌したり。
    土日はグータラ過ごしたり。
    子供が産まれてからは子供の手前不健康な生活はできないし、食事にも気を使い、
    子供に合わせて早寝早起き、土日は適度に公園やなんやと出掛けて健康にならざるを得なくなった。
    夫は元々肥満だったけど子供生まれてからずっと健康体重で血圧や尿酸値も下がったよ。
    健康食品の広告みたいだけどw

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/18(月) 13:56:20 

    うちの両親50代前半で亡くなったけど
    人によるよなぁ。
    70代でバリバリ働いてる人もいるしな。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/18(月) 13:56:28 

    アメリカは人口減目指してるのかね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/18(月) 13:56:43 

    自分じゃなくて子供に健康で長生きしてほしいのよ
    でも自分の親もそう思ってるだろうから親よりは長生き目指すわ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/18(月) 13:56:58 

    >>1
    長生きしたくないんだけど

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/18(月) 13:57:16 

    >>72
    なんのデータもない単なる私のイメージだけど、子供ひとりの家庭って経済的にむしろ余裕のあるイメージ。お金がないから子供一人ってよりも、子供も欲しいけど親のライフスタイルも大事にしたいよねみたいな。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/18(月) 13:57:42 

    >>19
    この先全力で逃げる準備した方がいいよ

    愛してる方の子に負担かけない様に、搾取すると決めてる子に狂ったように執着するから、余程精神力強くないと逃げられないレベルにそういう人は狂うよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/18(月) 13:57:51 

    >>16
    父方5人、母方3人産んだばあちゃんは90代まで生きたけど、ぶっちゃけそこまで行きたくないww

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/18(月) 13:57:57 

    はよ死ねそう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/18(月) 13:58:42 

    確かに一人っ子だと心配しすぎてシンクロしすぎて自分でも滅入る時あるもんなーもっと軽く?子育てしたい。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/18(月) 13:59:17 

    独身子なし女性は一番長生きってデータもあったけど

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/18(月) 13:59:59 

    >>1
    分かる気はするな〜。

    子無しだけど食べ物とか適当だもんを
    子供いたらもっと栄養バランスとか考えるし、生活も規則正しくなるだろうしと思う。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/18(月) 14:00:25 

    >>1
    ちなみに3人が一番苦痛

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/18(月) 14:01:14 

    独身男性と既婚女性は寿命短いらしいよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/18(月) 14:01:52 

    >>84
    ガル民だとそういうイメージだけど夫婦で大企業だと2人は当たり前、3人以上もよくいるって感じだよ
    裕福で一人っ子は一番多いのは高齢出産だね
    あとはもう夫婦仲が微妙でっていうのもいる

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2023/12/18(月) 14:01:54 

    >>78

    乳がんやら女生器系のがんの確率上がるんだっけ?
    男は何にもお咎めなしなのに女だけ子孫残せないとバチ当たるってすごい嫌だわなんか
    子ども産まないならさっさと死んじまえって嫌な作りしてやがるわ

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/18(月) 14:02:05 

    >>78
    ピルとかホルモン剤飲んだり定期検診行ってれば大丈夫と思うけどなあ

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/18(月) 14:06:05 

    子供2人産んだら長生きという罰が待ってるんだ…子無しでいいわ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/18(月) 14:06:06 

    長生きしても次の世代に迷惑かけるだけよね
    老害扱いだし

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/18(月) 14:09:49 

    >>11
    移民のおかげで上がってるけどイギリスは出生率1.63

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/18(月) 14:11:01 

    >>1
    生まれつき丈夫な人が子供つくるからじゃないの??
    ニシタンクリニックの社長今日テレビ出てたけど父親が幼稚園の時に病気で亡くなって生保シングルマザー生活だったらしいから運もある
    男性は独身より既婚の方が10年寿命長くなるらしいね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/18(月) 14:13:13 

    子どもの有無と人数だけの調査?
    やっぱり遺伝が強いと思うけどな
    私の父方の祖母の兄弟は70代でみんな亡くなったけど、祖父の兄弟は性別問わず70代じゃ農作業ばんばんやって当たり前、90以上生きるのは当たり前だもん
    103歳で亡くなった兄の葬式に90代後半の弟が息子と一緒だけど車椅子じゃなくて自分の足で歩いて来てたし
    祖父のほうは曽祖父も90超えたらしいし子どもの数より一番なのは遺伝としか思えない
    子どもの数でいえば祖父も祖母も同じだし

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/18(月) 14:13:25 

    >>4
    若々しいまま長生きしたいけど老人で長生きは辛そう…
    長生きしたいけど老人になるのは嫌だ、でも死にたくない、でも…ってのがあるなぁ
    親を見てたら老化ってキツイってなってる

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/18(月) 14:14:04 

    >>93
    大企業だと2人は当たり前、3人以上もよくいるっていうのは、全体を見ても一人っ子の世帯自体がまだまだ少数派だからそう感じるのであって、収入別の子供の数のデータを見ると、低収入の家庭より高収入の家庭の方が一人っ子の世帯が多いよ。子供を一人も持たない世帯は低収入の家庭の方が断然多いけど。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/18(月) 14:15:53 

    >>102
    私が見たのは高収入ほど3人の割合増えてたけどな
    東大の論文でも父親が高収入ほど妻の年収関係なく子供の数が増えるって買いてた

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/18(月) 14:20:51 

    >>1
    わざわざ当てはめなくても良いと思う

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/18(月) 14:22:12 

    >>75
    婦人科疾患のかかりやすさは月経の数だよ
    だから婦人科疾患にのみついて語るなら子どもの数が多ければ多いほどリスクが少ないということになる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/18(月) 14:30:16 

    うちの父は一人っ子だけど祖父は卒寿過ぎまで生きてるぞ
    寿命も遺伝を侮ったらいけない

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/18(月) 14:32:54 

    うちの親が4人産んでるんだけど、長生きして欲しいなぁ…

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/18(月) 14:35:21 

    子供のために健康でいないと、今は死ねないって思うから独身時代にしてた無茶をしなくなったな。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/18(月) 14:37:46 

    見た目年齢が若い人は体年齢も若い説はどこ行った?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/18(月) 14:42:56 

    >>16
    上がるねー
    女性は子供を産むのが前提の身体らしいから、、😅

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/18(月) 14:43:08 

    >>103
    収入と子供の数は正の相関があるよね
    貧乏子沢山って今はレアケースだよ
    だからこそ目立つのかもしれないけど
    保育園でも兄弟多いところはいい車乗ってたり身なりもきれいだよ
    そもそも貧乏は未婚子なしが一番多いと思う
    特に低収入男性は女性に見向きもされないからね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/18(月) 14:44:59 

    私たち姉妹を産んだ酒もタバコもやらないお母ちゃんは40代でガンで死んだよ
    あてにならない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/18(月) 14:48:39 

    独身は早死にする。肉体的精神的にやばくなる。アリとキリギリスのキリギリスと一緒。これから厳しい冬が来る。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/18(月) 14:57:55 

    >>94
    男は結婚できないと短命だよ。平均寿命70才ない。独身女性はむしろ配偶者に先立たれてない既婚女性より長い。
    配偶者と死別した既婚女性が一番長命。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/18(月) 15:03:25 

    >>4
    no!!!!!

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/18(月) 15:04:16 

    >>35
    どちらかというと
    子供のために長生きしたくない
    いなかったら割り切ってどっちでもいい

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/18(月) 15:07:12 

    独身なので子供いないしこの先も結婚する事はないと思う。
    長生きはしたくない。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/18(月) 15:10:31 

    >>4
    昔は思ったけど今はしたくない。
    老後も年金期待できないし、夫に先立たれたら寂しいし、子供に迷惑かけたくないし。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/18(月) 15:11:58 

    >>8
    20代後半です。

    生活がカツカツになって不幸になりそう…と頭では分かっているのに子どもが欲しいと夫婦共に思うんですよね💦
    これが本能なのかもしれませんが、その本能に打ち勝たないと不幸になりますよね…

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/18(月) 15:13:55 

    誰かに対して責任があるって思ったら、健康とかに気をつけるってことじゃない?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/18(月) 15:23:33 

    >>119
    横。自分が幸せになれるかより、産んだ子供が幸せを感じられる生活環境を整えてあげられるかを考えたら良いのだと思いますよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/18(月) 15:24:21 

    長生きしたい人なんているの?
    枯れ木のようになっても何十年と死を待つとか拷問すぎるわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/18(月) 15:28:15 

    >>102
    うちの周りは貧乏子沢山だわ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/18(月) 15:29:25 

    どういう事?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/18(月) 15:52:52 

    >>102
    「「貧乏子沢山」などと言われるが、現代においてはもはや逆で、むしろ、貧しい世帯ほど子の数は少ないというのが事実である。」

    「貧乏子沢山」どころか「裕福じゃなければ産めない」経済的少子化と「裕福でも産まない」選択的少子化(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「貧乏子沢山」どころか「裕福じゃなければ産めない」経済的少子化と「裕福でも産まない」選択的少子化(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    かつて1割しかいなかった一人っ子みなさんには兄弟姉妹は何人いるだろうか?現在40代以上の世代はほぼ2人以上の兄弟姉妹で育ったことだろうと思われる。事実、1970年代から2002年ごろまでは、日本におけ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/18(月) 16:26:49 

    夫婦共に35歳。子供6歳。二人目にずっと悩んでる。特に私が。旦那は三人は欲しそうだけど、私の気持ちを第一にしてくれてる。
    病気で卵巣は一つだけど、正確に来てくれてた生理が今年から少しずれる様になってきた。
    人より上がるのは早い気がする。
    でもこういう記事とか見るたびに揺れる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/18(月) 16:31:33 

    >>9
    ええっ逆でしょう。子供育てたことない人?

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2023/12/18(月) 16:33:18 

    >>114
    それも覆ったようなの見たけど。なんか、女のほうが偉い!スゴイ!男は女がいないとだめなんだよ!みたいなのも変わりつつあると思うよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/18(月) 16:38:36 

    >>1
    子供を生んだせいで苦しむことも沢山あるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/18(月) 17:07:10 

    結果的にそうなるんでしょ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/18(月) 17:21:15 

    >>114
    やっぱり野菜とか食べずに、食べたい物ばっか食べて、お酒もタバコも好きなだけ喫してしまうからかなぁ?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/18(月) 17:22:26 

    子ども嫌いだし長生きしたくないので結構。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/18(月) 18:53:24 

    そうかと思えば。少し前には、独身女性がストレスなくて長寿ってニュースも読んだで。1人それぞれじゃない?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/18(月) 20:02:24 

    守るものがある人はそうなのかもね。
    子供とかペットとか自分のお店とか。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/18(月) 20:35:45 

    >>4
    したくない

    心身の機能の7割くらいは残ってる状態で、ピンピンコロリが理想

    排泄や入浴が自分でできなくなってまで、生きたくない…

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/18(月) 21:45:30 

    >>135
    極端すぎ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/18(月) 22:05:15 

    >>110
    ある意味出産ってデトックスなのかな?
    それとも元々子供産むために使われる筈だった何かの機能が産まない事で毒と化すのかな

    どの道女性は産む前提で存在してるんだね

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/19(火) 01:22:59 

    >>1
    その通り
    ただ離婚した男の寿命は一番アカンことになる

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/19(火) 11:39:01 

    >>137
    そうそう!デトックス!
    助産師からそう聞いたことある

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/19(火) 17:29:18 

    >>136
    どこらへんが?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/19(火) 19:33:50 

    >>101
    私も無理だけど、若い体のままが良い!
    健康で長生きもしたい!
    というより、死ぬのがこわい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/20(水) 07:42:02 

    >>94
    男性は撒けばいいだけだしね
    けど男性も寿命は独身が短いってね

    男性の場合不健康になりやすいからかもの要素はあるのかなとは思うけどね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/04(木) 06:52:03 

    >>84
    うちそれだわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。