ガールズちゃんねる

整理整頓あるある

74コメント2013/09/25(水) 01:25

  • 1. 匿名 2013/09/23(月) 12:27:02 

    新米主婦です。
    整理整頓が苦手です。
    子供が生まれ、物が増えていくのにしまう所がなく困っています。
    上手な収納術など、皆さんの生活の知恵を教えてください。

    ちなみに私は、少ないお小遣いから布団圧縮袋を買い、押入れのスペースをあける予定です。

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2013/09/23(月) 12:29:18 

    漫画を片付けるつもりがうっかり読みふけって一日終了

    +325

    -0

  • 3. 匿名 2013/09/23(月) 12:30:11 

    季節ものは、ワンシーズン使わなければ捨てる。

    +76

    -4

  • 4. 匿名 2013/09/23(月) 12:31:01 

    なぜかテスト前にしたくなる(≧Д≦)

    +226

    -2

  • 5. 匿名 2013/09/23(月) 12:31:11 

    基本中の基本!

    捨てる!!

    この三連休、とにかく洋服捨てまくったらスッキリしました!

    +113

    -0

  • 6. 匿名 2013/09/23(月) 12:31:30 

    最初は細かく分類がんばるけど、
    途中だんだんめんどくさくなり、
    見えないところにまとめて押し込む

    +201

    -1

  • 7. 匿名 2013/09/23(月) 12:31:45 

    要らないのに思い出の品が捨てられないw
    おばあちゃん家におしこむww

    +73

    -5

  • 8. 匿名 2013/09/23(月) 12:32:36 

    好きなブランドの靴箱に小物とか収納してます。
    いらないものは、ほとんど売る。そしてお小遣いにする。
    普段使うものだけを見える位置に置いて、明らかに一年も触ってなかったり、使ってないものは捨てるか、クローゼットの中にしまいます。

    +37

    -3

  • 9. 匿名 2013/09/23(月) 12:32:55 

    似たようなや過去に持っていた雑貨がたくさん出てくる。封を切る以前のショップ袋に入った状態の物もある。

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2013/09/23(月) 12:33:10 


    アルバムの整理に散り掛かると

    アルバム見たさに

    作業がストップしてしまう

    +126

    -1

  • 11. 匿名 2013/09/23(月) 12:34:17 


    整理整頓しても

    なかなか物が捨てられず

    結局あまり片付かない

    +97

    -1

  • 12. 匿名 2013/09/23(月) 12:34:24 

    整理整頓しても、家族がぐちゃくちゃにする。

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2013/09/23(月) 12:35:27 

    要らない服や靴を捨てられなくて実家に送ってるけど、姉妹もいないし、60過ぎの母が着るはずもなく…
    たまに実家に帰ると私の部屋に開けられてない段ボールが山積みで心が痛くなる。

    +13

    -20

  • 14. 匿名 2013/09/23(月) 12:35:29 

    服と本は手放すのが難しい。
    あと細かい物も一箇所にまとめて入れてジャラジャラして結局見つかりにくい

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2013/09/23(月) 12:35:42 

    いらない服、物は捨ててしまうかリサイクルショップで売る。増えたらいらない物は捨てる勇気必要です!

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2013/09/23(月) 12:36:07 

    使わないで3ヶ月以上経ったら捨てます。1年位経過しても使わないの多かったから、経験上では。

    服も雑貨も共通です、捨てるのためらう人なら半年でも良いのかも、でも捨てるとスッキリしますよ‼

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2013/09/23(月) 12:36:46 

    なくしたものがみつかる事もあるけど、どこかに入れ込んでわからなくなるものの方が圧倒的に多い(ノω・。)

    +22

    -1

  • 18. 匿名 2013/09/23(月) 12:36:57 

    整理整頓が苦手な私はもう何年も前から「片付けだけの日」をつくっている。
    しかし、達成された日は1日もない…。
    今日も片付ける日になってるが、物に埋もれながらガルちゃんを読みふけっている。
    いかんいかん…いまから動くぞ~!

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2013/09/23(月) 12:37:21 

    サイズアウトしたブラジャーやパンツ、処分の仕方がわからないので溜まる一方。
    下着はどう処分してますか?

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2013/09/23(月) 12:37:44 

    安定のアルバムでしょ

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2013/09/23(月) 12:38:03 

    洋服一枚買ったら、一枚捨てる。又は、まとめてリサイクル!それも、見返さないで、パッと持っていくべし!

    雑誌も溜めずに、すぐ出す!

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2013/09/23(月) 12:39:00 

    何かちょっとでも「掃除や整理整頓したいな…」と思いついたらすぐにやる!
    「でも今日疲れてるし…」とか「時間ないし…」とか言って「明日やろう」とやめてしまったら、明日確実に面倒になってやらないから。

    +45

    -0

  • 23. 匿名 2013/09/23(月) 12:39:34 

    写真と手紙の束に出会ったらそこから進まない

    +51

    -1

  • 24. 匿名 2013/09/23(月) 12:39:37 

    >19さん ハサミでカットして見えないように紙袋などに入れて燃えるゴミで出します。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2013/09/23(月) 12:40:36 

    服は見ないで捨てる!

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2013/09/23(月) 12:40:56 

    やっぱり収納ボックスでしょ!
    少し前にCMしてたカインズホームのキャリコはどうでしょうか?
    押入れでも出し入れラクラクですし♪

    +6

    -5

  • 27. 匿名 2013/09/23(月) 12:41:13 

    どんなに大切な物でも災害が起きたら失われる
    物に執着せず最低限で済ませる

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2013/09/23(月) 12:43:32 

    24さん

    ワイヤーも燃えるゴミ?

    +2

    -10

  • 29. 匿名 2013/09/23(月) 12:44:02 

    捨てる…とにかく一年使わないものは、捨てる。

    そして、空いたスペースにポツンと可愛いものを置く。

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2013/09/23(月) 12:44:09 

    みなさん??
    題名は『あるある』とありますが、トピ主さんは収納術を聞いてますよー?

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2013/09/23(月) 12:45:29 

    6さん、分かります。
    私も見なかった事にしちゃいます。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2013/09/23(月) 12:46:52 

    うちの母も片付けられないタイプです。

    勿体無いと、何年も使わない、同じ食器やスプーン・洗剤とかを大量に持ってます。

    私は、物の場所を決めておいて、これ以上置けないものは買わない、また、新しい物を買うんだったら、物を捨てる様にしています。

    一年使わなかったら、思い切って捨てる事!
    それが整理整頓の秘訣だと思います。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2013/09/23(月) 12:49:25 

    完璧!としまいこんだ場所を忘れる。。。

    こたつのコードなんか、この典型で、毎シーズンコードだけ購入したことが多々ある^^;

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2013/09/23(月) 12:49:49 

    このトピの関連トピで出てたこれ…使えそう…

    ブックエンドが整理整頓に大活躍!その意外な使い道とは…
    ブックエンドが整理整頓に大活躍!その意外な使い道とは…girlschannel.net

    ブックエンドが整理整頓に大活躍!その意外な使い道とは…ブックエンドが意外な使い道で活躍していた - NAVER まとめブックエンド(本立て)は、本を立てるだけじゃなく他にも色々と使い道があるようです。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2013/09/23(月) 12:51:46 

    綺麗にしても1週間で元にもどる

    +24

    -3

  • 36. 匿名 2013/09/23(月) 12:52:17 

    片付けしているそばから散らかっていくのはナゼだろう???

    +33

    -0

  • 37. 匿名 2013/09/23(月) 12:54:03 

    もう少し収納スペースのある家だったらなぁ~といつも思う。

    +30

    -3

  • 38. 匿名 2013/09/23(月) 12:57:07 

    頑張って片付いた!と思っても、こっちの物をあっちに移動しただけだったりする。結局部屋の狭さと持ってる物の容量は変わらないから。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2013/09/23(月) 13:07:20 

    収納がたくさんある家を建てるー

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2013/09/23(月) 13:08:49 

    インテリア小物などの装飾品は買わない。
    物を増やさずシンプルにこざっぱりした部屋にする。
    物ないと毎日の掃除も楽ですよ♪

    一年使わなかったものは捨てる。

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2013/09/23(月) 13:11:30 

    物に対する執着を減らす。

    とにかく物を増やさない。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2013/09/23(月) 13:12:17 

    整理整頓の基本はやっぱり要らない物を捨てることですね!
    収納スペースや部屋の大きさは簡単に変えられないので、とにかく必要な物しか買わない、ストックし過ぎずに無くなったら新しい物を買うなど…とにかく物を増やさないように気をつけています!

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2013/09/23(月) 13:15:42 

    物を片付けられない人はなにしてもいっしょです。

    努力だけでは出来ない、脳の仕組み自体の問題。

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2013/09/23(月) 13:26:55 

    捨てる決断!

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2013/09/23(月) 13:59:18 

    大事にしまいすぎて無くす…


    違うもの探してる時に出てくる…

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2013/09/23(月) 14:01:42 

    要らないものを持ち続けてると、その物が仲間を呼ぼうと無駄な買い物をしちゃうとか。
    掃除するまで見たり着たりしてないものは季節もの以外は1カ月経ったとこで使うことはない。
    思いきって捨てるか売れるものは売りましょう。

    あとは何か買う際は必ず何か捨てることを徹底することも大事。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2013/09/23(月) 14:05:00 

    ツイッターに片付け中の部屋をアップする人がいるけど、
    そういう人に限ってアップばかりで片付け全然進んでない。
    そもそも汚部屋を堂々とアップできる神経に引く。
    散らかった机すらありえんわw

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2013/09/23(月) 14:14:25 

    あほみたいに紙袋や、空き箱やらをのけておかない。いつか使うかもはほとんど使わず場所をとるだけですよ。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2013/09/23(月) 14:16:34 

    どこから手をつけたら良いのかわからない。
    結果,余計散らかる(´Д`)

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2013/09/23(月) 14:17:56 

    ネットや○○オフなどで売ろうと考えるが、個人情報晒す壊さと手続きの手間を考えると捨てたほうがいいという結論に達する。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2013/09/23(月) 14:38:30 

    片付けて、それがどこにいったかわからなくなる…。
    「どこいった?!」
    ってなって探してまた散らかる…。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2013/09/23(月) 14:56:15 

    とりあえず100均にプラスチックのカゴを買いに行き、カゴが余りすぎる。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2013/09/23(月) 14:58:22 

    もう読まないだろうなとBOOKOFFに漫画本持って行き、半年後くらいに無性に読みたくなって後悔する

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2013/09/23(月) 15:03:07 

    毎日整理整頓、掃除してれば、時間もかからない。毎日やらないから、いざやろうとしても時間もかかるし、メンドクサイ事になる。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2013/09/23(月) 15:22:17 

    うちは一部屋、荷物置き専用部屋になってる。
    とりあえず何でもその部屋に置いてしまう。
    荷物部屋を片付けなくてはと思いつつ10年たってしまった…。
    今年こそは!!!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2013/09/23(月) 15:23:59 

    1つ買ったら1つ何か捨てるのが鉄則かな。
    今より物を増やさない!

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2013/09/23(月) 15:57:34 

    ブーツに靴の入ってた箱を捨てたら、だいぶ収納スペースができた。
    また、新しいブーツに靴が買えるぅ~。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2013/09/23(月) 16:02:59 

    36さん
    それは片付けたのではなく、物を動かしただけです‼

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2013/09/23(月) 16:34:11 

    親が片付け下手だと、子供は、片付け上手になる。
    逆に、親が片付け上手だと、子供は全く片付けられない子になると思います。

    私は、親が『これは高かったから!』と高さや幅の合わない家具を部屋に何個も置かれて、何十年も過ごしてきました。
    キッチンも、賞味期限切れの物が当たり前。
    でも、捨てたり触ると怒るので、物が溢れ返っていても何も出来ませんでした。
    母から『この子は、何も気にしない、片付けられないタイプ』と言われて育ちました。

    ですが、結婚して、自分の好きな家具を購入し、自分の好きな様に収納出来る様になると、整理整頓が大好きになりました!

    何十年も、散らかった実家を見てきたので、掃除しないと、実家みたいになる!と片付けてしまいます。私みたいな人居るかな?~(・・?))

    +18

    -3

  • 60. 匿名 2013/09/23(月) 21:27:35 

    必要最低限のものだけで暮らす
    1つ1つの物に居場所を与える
    引き出しやクローゼットは腹七分

    写真関係はその日のうちに
    (要らないものを消す、だけでも)



    +4

    -0

  • 61. 匿名 2013/09/23(月) 21:28:21 

    買う前に収納場所を考える。
    置けない、溢れちゃう、使わない、
    と思うものは買わない!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2013/09/23(月) 22:18:21 

    私は アルバム以外は バンバン捨てます
    自分自身が どんどん重くなるみたいで ダメなんです

    だから みんなに 整理整頓ほめられます

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2013/09/23(月) 22:41:47 

    簡素な生活を心がけています。
    食器も増えてきたら、何年も使ってない物は処分します。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2013/09/23(月) 23:13:00 

    要らない服はオークションで売っています。
    古着屋に売るよりは断然儲かります。
    ただ、売れるまでの時間と手間はかかる。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2013/09/24(火) 05:54:15 

    要らなくなった服、買ったけど結局着なかった服はまとめてショップ袋にいれてH&Mに持っていってます。
    1袋ごとに値引きチケットもらえます(*^^*)
    3000円以上の商品は、500円オフになるのでお得ですよ!
    でも、それでまた服が増えるループ・・・

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2013/09/24(火) 06:27:05 

    床の上に物を置かないとキレイに見えるらしい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2013/09/24(火) 07:49:15 

    今から出かける、というときにやりたくなる。
    帰ってきたらその気持ちは消えてる。テンション上がってるからか?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2013/09/24(火) 12:06:21 

    私は結婚20年以上のベテラン主婦
    自他共に認める整頓マニア

    旦那と私の服や小物は収納空間を決めていて
    その範囲内でしか所有しません
    はみ出すと必ず何かを捨てる
    一つ買ったら一つ捨てる
    カバンも靴も結婚当初からかなり入れ替わりましたが
    数は一定です
    この方法でかれこれ20年
    結局安物は捨てることになり
    クオリティの高いものが残っています
    服も靴もカバンも!!
    だんだん衝動買いやバーゲンでのまとめ買いが減りました
    整理整頓には生き方もあらわれます

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2013/09/24(火) 12:15:07 

    整理整頓、断捨離は時間がかかるからつい後回しにしがち
    今度やろう、いつかやろうでいつまで経っても手つかずのまま
    多分引っ越しでもない限りしなさそう(*^_^*)

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2013/09/24(火) 12:17:05 

    68
    文章も整理整頓して下さい

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2013/09/24(火) 12:19:53 

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2013/09/24(火) 12:23:08 

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2013/09/24(火) 14:09:32 

    モノを買わないこと。

    特に、モノを収納する為のモノなどない方がいい。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2013/09/25(水) 01:25:33  ID:DpA4hpertB 

    よっしゃ捨ててやる→スッキリしてきた!→ゴミ袋4個ぶんだってよブフォw→(数日後)→やべぇゴミ袋溜まってきた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード