ガールズちゃんねる

東京で庶民が子育てするなら

344コメント2024/01/05(金) 20:04

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 12:28:50 

    東京に戸建てかマンションを購入又は借りる予定でいるものの、どこの学区が良いのか、現実的な金額で住める場所すらわかりません。
    不動産屋さんに聞いて教えてもらえるものとも思えず、調べ物をするだけで毎日が過ぎていきます…

    理想は公立小学校と中学校の評判が良く、スーパーなどが充実している所です。
    費用的に港区千代田区新宿区が論外なことはわかるのですが…皆様、何を基準に今のお住まいを定められましたか?
    どうか教えてください!

    +8

    -41

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 12:29:55 

    >>1
    東京だからといって私立にこだわることないよ。周りに流されないでね

    +166

    -8

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 12:29:56 

    「現実的な金額」がどれくらいなのか次第でしょ
    多少は金があるなら西側へ
    本当に無いなら東側へ

    +125

    -9

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:07 

    文京区

    +8

    -22

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:21 

    >>1
    その家庭によって「現実的な金額」は違う

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:21 

    絶対子供は一人
    その分の余裕で色々楽しめる
    ディズニーもいけるし、外食も頻繁にできる

    +25

    -33

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:22 

    奥多摩

    +29

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:31 

    そんな状態で子供産んだの

    +7

    -26

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:32 

    多摩市お勧めです。

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:33 

    >>1
    足立区か練馬区かな

    +44

    -18

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:35 

    足立区以外に選択肢ある?

    +8

    -16

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:46 

    東京で庶民が子育てするなら

    +13

    -13

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 12:30:55 

    >>1
    東京だってほぼ庶民なんじゃないの?田舎の人から見た東京は違うのかもだけど

    +82

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 12:31:27 

    多摩センター

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 12:31:41 

    >>1
    今どこに住んでるの
    東京都についてどのくらい知っているか、親の勤務先は?
    最低限の情報無いと勧められない

    +54

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 12:32:23 

    世帯年収で800-900位?
    うちは旦那650私300子供二人
    練馬の駅徒歩10分のとこに家賃12万だったよ!

    +19

    -12

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:09 

    南大沢おすすめ、と思ったけどアウトレット無くなるんよな

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:14 

    ごく一般的な庶民なんだけど、元々地元が東京で土地もあったから家建てて住んでる。
    マンションとか建売買うより断然安く済むし、そんなに広い家や土地でもないから税金の面もラク。
    普通の住宅街だし、治安も悪くないよ。

    ただ同じくらいの年収や生活レベルの人もローン組んでたり、通勤や学区の面で近所に住んでると結構カツカツって聞く。

    ちなみに渋谷区。

    +5

    -26

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:38 

    >>6
    年収いくらでそれできます?
    学校は公立なの?
    「その分の余裕」って具体的に言って?

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:46 

    練馬の桜台、小竹向原あたりおすすめ。自然もあるし通勤も楽。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:47 

    >>1
    維持費払えるならマンション買う
    払えないなら戸建て買う

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:50 

    >>1
    主がいくら出せるのかを書かないと、答えようがないよ。

    +55

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 12:33:56 

    >>13
    そうね
    狭くて古い戸建てや古いマンションに住んでる人多いよね

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 12:34:09 

    多摩の田舎の方は、人が少ない地域は閉鎖的って教育関係の人が言っていたよ。

    +2

    -12

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 12:34:30 

    都内へのアクセスの利便性をとるなら多摩地域よりさいたま市とか川崎市の方がいいと思う

    +32

    -8

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 12:34:34 

    江戸川区じゃない?
    子持ちにはいいって会社の同期は言ってるけど。

    +37

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 12:34:36 

    >>6
    その余裕が「ディズニー」と「外食」程度なのがなんか貧しいよね…

    +44

    -28

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 12:34:44 

    >>1
    むしろ不動産屋に聞きなよ
    「〇円まで出せるんですけどどの辺住めますか」
    それしかないでしょ

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 12:35:30 

    >>21
    戸建も維持費かかるよ

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 12:35:33 

    目黒に住んでいたけど、区内歩けば、かっこいい家もあればボロいアパートや家もあるし
    地方の人から見たら混雑して見えると思う。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 12:35:41 

    >>8
    そんなこと言ったってしょうがないでしょ
    地元が東京かもしれないし

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 12:35:42 

    >>27
    庶民の子育てトピじゃないの?

    +28

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 12:36:23 

    多摩地域のデメリット

    都心へ通うのが辛い(遠い、満員電車)

    +33

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 12:36:23 

    赤羽がいいんじゃないですか。北区。

    +15

    -3

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 12:37:34 

    >>1
    庶民だけど23区外に住んでるよ!
    自然も公園もあるし治安もいいし戸建ても区内より買いやすいからおすすめ
    子どもの年齢によるけど幼児でやんちゃな子だとマンションだと苦情きたりして戸建てにする人もいるからそこらへんも予算と照らし合わせてみてもいいかも

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 12:37:41 

    >>1
    文京区の駒込は?

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 12:37:44 

    八王子か立川でええやん

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 12:37:52 

    >>1
    お金持ちなの?
    大体は通勤利便性と予算で決めると思うけど

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 12:38:08 

    >>8
    子育てしたいだからまだお子さんはいない状態かと思った

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 12:38:36 

    >>27
    貧しくて何がいけないの?
    テーマ「庶民」だよ。

    +47

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 12:38:38 

    渋谷区の高級住宅街とかは?

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 12:38:59 

    >>6
    うちはそれを年収1500万円でやってます。中学受験する予定だけど、公立に行くなら900万円で出来ると思います。

    +33

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 12:39:34 

    八丈島
    じゃなかったら北区杉並区江東区、立川市、昭島市、西東京市、福生市、八王子市、多摩市

    +5

    -12

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 12:39:51 

    西八王子
    田舎感。人多い。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 12:40:19 

    東京広いよ〜
    旦那さんの勤務地はどこなの?家賃相場は?
    沢山街があるから、状況によりある程度自分で調べてざっくり地域を絞ってくれないと何とも言えないよ
    ここでオススメされたところで、土地勘ない場所の話じゃ参考に出来ないのでは?

    都民だとまず勤務地から路線を決めて、通勤時間どのくらいまで行けるか絞って、そっから各駅の物件探して家賃相場見てく感じだよ
    で高いと思ったら少しずつ遠くの街を探すべく妥協していくとか、路線変えるとかする

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 12:40:41 

    >>1
    親戚は治安重視で公立でも大丈夫な江東区選んだみたいだよ。
    徒歩圏内になんでもあって便利らしい。
    私は東京詳しくないからリモートワークだから選べた地域かも?

    +11

    -11

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 12:40:42 

    学区の評判が良い:千代田区、目黒区、文京区
    学区の評判が悪い:江戸川区、葛飾区、足立区

    +7

    -21

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 12:41:20 

    西の方が自然多く長閑な印象ある
    埼玉より千葉よりは街が汚い

    +6

    -9

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 12:41:36 

    北区赤羽は駅前安い店ばかりだし発達気になってもクリニックがあり心配いらないし雑多感が人を育てますw

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 12:42:17 

    >>48
    田舎なだけで、別にきれいじゃない。

    +3

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 12:42:46 

    >>46よこ
    江東区は再開発されて便利になったのでちょっとお高めだよ
    都心までアクセスも超いいし

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 12:42:47 

    >>29
    マンションは強制
    戸建ては自由

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 12:42:59 

    土地勘がないならとりあえずマンションを借りて色々みに行ってみるのが良いのかな。
    とりあえず私は京王線の千歳烏山がすき。駅前商店街も元気だし、新宿から特急で近い。塾帰りの子供たちもよく見かける。渋谷や吉祥寺も気軽に遊びに行ける圏内で、隣の仙川も商店街が賑やかだから散歩してても楽しいよ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 12:43:27 

    あきる野市

    私は良いと思ってるけど
    23区じゃなきゃダメ?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 12:43:31 

    江戸川区。
    ワサワサしてるけど育児にいいんですって。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 12:43:57 

    >>54
    武蔵五日市とか辺鄙過ぎない?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 12:44:22 

    >>1
    23区外に住めばいいじゃん

    +16

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:03 

    >>38
    通勤を書いてないのがよく分からないよね
    リタイヤ組かと思えば小さい子がいるみたいだし
    リモートなら東京にこだわる必要もないし

    他の方も書いてるけど庶民なら西は立川とか八王子、東なら江戸川区足立区
    治安はのぞく

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:04 

    >>1
    中学受験するなら進学塾が近くにあるのは絶対だけど、学区はどこでも良いのでは?学年ガチャもあるしね。公立中学に行くなら葛飾区とか足立区の落ち着いた住宅街は意外と良いと思う。理由は中学受験する子が他の区よりも少ないから、子供が2人以上いる普通の家庭の子は公立に行く感じだよ。一人っ子は中学受験する子が多い。

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:08 

    >>17
    初耳。
    都立大?首都大?のとこですよね。
    昔よく行ってたから懐かしい。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:08 

    >>27
    どういうことを言えば良いわけ?
    習い事3つ
    ディズニーは年パス
    海外旅行年1回
    専業主婦出来る

    みたいな余裕?

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:13 

    柴又に住みたいな!
    ご老人がめっちゃ親切。

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:17 

    >>4
    教育熱心なエリアだよね
    中学受験がほとんど

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:35 

    まずは勤務地からの距離で選ぶといい
    住んでみたい地域とか聞いたことのある地名(高級なところ以外)はないの?
    新宿区=新宿駅じゃないし住宅地沢山あるよ
    安くはないし地方の人に馴染みがない都営線大江戸線沿いだったりするけど

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 12:45:52 

    >>51
    そうなんですか‼︎
    年収2千万位だと都心は難しくて江東区にしたのかな?と思ってました。
    確かに5年前に買ったマンションがかなり高騰したと喜んでましが便利な場所なんですね!

    +4

    -9

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 12:46:03 

    子育てはできるけど
    いま不動産がマジで高い
    まず家でもマンションでも買える値段を出して
    それがある地域で探すしかない

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 12:46:09 

    育児ファミリーに人気が出ていて都心に出るのに近くてなら錦糸町。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 12:46:46 

    >>4
    プロ市民が、

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 12:46:48 

    >>58
    よこ
    車通勤の人だとわからないのかもね
    あと都会と違って人少ないから駅名書いただけで身バレ心配になるとか?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 12:47:16 

    >>10
    電車よく乗るなら足立区より葛飾区の方が便利

    +8

    -13

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 12:47:17 

    >>51
    海側は臭いのよね
    工場や焼却炉や加工工場からなんだろうけど
    東京湾岸あたりは本当に臭い

    +10

    -11

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 12:47:33 

    >>42
    でも私立高無償化になったから1000万位でも中学受験は全然無理じゃないと思うよ
    家のローンなかったらもっと低くてもいける

    +8

    -7

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 12:48:01 

    >>4
    中国人の富裕層が子供の教育を考えたら文京区が一番コスパがいいって言っていたわ
    小中の区立御三家だったら下手な塾に入れなくても水準が高い教育が受けられるしいい塾もわざわざ遠くまで行かなくても通えるとか何とか
    文京区在住だけど確かに近所のF欄大の学生より賢そうな子供が多い

    +2

    -15

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 12:48:29 

    東京アドレスにこだわりが無ければ川崎や浦安も視野に入れていいと思う

    +5

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 12:48:33 

    >>1
    もう少し範囲を指定した方が、東京在住の人は答えやすいと思うよ。

    特に家族の勤務地。
    大抵、通勤を軸に住む場所を考えると思う。

    何らかの事情で勤務地除外なら、せめて23区限定なのか、市も含むのかだけでも。

    +18

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 12:48:46 

    >>65
    結構前からタワマン地帯ですよ…
    副都心でかなり都心アクセスいいし
    なぜ知人の年収知ってるのか知りませんが二千万ってかなりの高給取りだし、もっと良いところ住めそう

    +28

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 12:48:59 

    家賃と人気学区は相関があるので、人気が高ければ高いほど家賃が高いよ。その上便利なところがいいって。
    ものすごくボロくて狭いところとかなら有り得るかもしれませんが、かなり矛盾してる気がします。
    人気学区のファミリー層の家賃めっちゃくちゃ高いよ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:06 

    >>73
    じゃやめる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:17 

    >>1
    何を基準にって払える家賃と勤務先に通いやすい路線じゃない?
    そこを提示しないことにはアドバイスもできないよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:22 

    >>74
    通勤地獄だから地方からの人にはオススメせんわ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:24 

    >>25
    あなたが想像してるさいたま市は都内とほぼ変わらない価格。
    さいたま市ののどかなエリアは想像できないくらい田舎田舎してる

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:40 

    >>19
    横だけど怖い

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 12:49:55 

    >>47
    亀有の公園に行ったら平気で喧嘩してる夫婦がいるし、年中のうちの子が遊具で遊んでたら小学生の子達がやって来て早く行けよと背中を押したのでここで子育てしてなくて良かったと思った  

    +8

    -7

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 12:50:05 

    >>1
    東京でお金出せないと、環境悪くならない?
    神奈川とか埼玉、千葉の隣県の方が環境良くて家も広いと思うよ。

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 12:50:12 

    >>11
    実は地価は葛飾区の方が安い
    だけど足立区の方が無料塾とかやってるし区長も信頼できる
    なお江戸川区は0才児保育が死んでる

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 12:50:39 

    >>58
    学区の評判がいいところ希望だよ。庶民の街でないことは確か。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 12:50:42 

    >>12
    確かに前兆事案情報も少なそう
    事件事故発生マップ 警視庁
    事件事故発生マップ 警視庁www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp

    事件事故発生マップ 警視庁警視庁ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。このページの本文へ移動音声読み上げ...

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 12:51:10 

    >>27
    ディズニーと外食頻繁に行けるって貧しくはないと思うけど

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 12:52:28 

    >>83
    そんなん地方の人くらいよ、気にするのは

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 12:52:45 

    東京にアクセスのいい千葉埼玉神奈川などの地域は、昔からみんな同じこと考えて買ってるから高いし通勤ラッシュエグいよ
    絶対やめとけ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 12:52:49 


    実家が葛飾区なんだけど

    最近学校小中全部だったかな?立て替えるみたいで
    待機児童そんないないし
    子持ちがめちゃくちゃ増えてるって聞いた

    確かに比較的物価も安いし
    あの辺にしては地盤もいいしハザードマップもわりといいんだよね

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 12:53:19 

    >>1
    購入または借りる予定ってことは今はどこに居住して家賃あるいはローンいくら払ってるの?
    会社の大まかな場所もわからなければすすめようもない
    普通は会社まで30分の範囲、40分まで、1時間の範囲とかで探すでしょ
    いくら子供の学区が大事でも毎日の通勤時間によってライフスタイルがかわるから大変だよ

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 12:53:33 

    >>84
    偏見すぎ。埼玉千葉にいて。

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 12:53:47 

    >>3

    23区外じゃない?本当にないなら。
    それでも高いけどさ

    +51

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 12:53:57 

    >>59
    葛飾区や足立区も駅近学区は兄弟いても半数近く受験する
    北千住とか中学受験塾沢山あるし
    住むなら駅から遠いところなら受験率は下がる

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 12:55:09 

    これ以上人増えてほしくないからネガキャンしなきゃって思ってるよね、地元の人はw

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 12:55:32 

    >>62
    でも交通事情めちゃくちゃ悪いよ!
    柴又駅って単線だし、花火の時の人混みはひどい

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 12:55:46 

    不動産屋さんのヒアリングだと
    ・職場どこですか(路線決定)
    ・通勤時間
    ・住んでみたいところとかありますか?
    こんな感じ
    旦那さんの職場の最寄駅から絞ろうよ
    東京人いっぱいいるし転勤もザラだから身バレとかしないよ
    心配なら自分の県伏せてればいい(言ったところでバレないけど)

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 12:56:23 

    >>12
    杉並に10年以上住んでるけど、犯罪の匂いなんて全くしないんだけど

    +6

    -16

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 12:56:57 

    >>86
    学区の評判なんて事件が起これば一瞬で変わるから当てにしない
    マンモス校になれば良いも悪いも混在してるし、小規模校はその子に合う合わないで評価真逆だったりする

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:01 

    葛飾区がいいよ
    亀有とか

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:06 

    >>49
    それぼくの感想ですよね

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 12:58:53 

    >>73
    日本人じゃなくて中国人が語るのが哀しい。
    日本人少ないんだね本当

    +13

    -3

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 12:59:16 

    >>99
    発生密度ランキングだから、犯罪多い順=後ろに行くほど犯罪率が低いってことでは??
    私も去年から杉並民だけどランキングどおり平和な街だよ
    都会の方が人多いし土地勘のない地方犯罪者も知ってて来やすいし金目のものもあるから犯罪率高くなるよね

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 13:00:14 

    >>102
    ひろ◎きじゃねーし

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 13:00:42 

    >>97よこ
    最初葛飾区江戸川区で探してたけど、意外と都心まで時間かかるからやめたわ
    安くていい家沢山あったんだけどね

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 13:00:44 

    >>70
    でも葛飾区唯一のJR駅が新小岩だよ?
    よく飛行機乗るなら羽田にも成田にも直結の京成沿線の葛飾の方が便利かもだけど

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 13:03:35 

    >>1
    今は煽り抜きでマンションは1億近くするから
    新築マンションなら駅から離れていてもするし、駅近の中古マンションでもそれくらいはする
    賃貸だとしても家族で住むなら20万は掛かると思うけど出せる金額はどれくらいかな?

    あと勤務地も分からないと提案しづらい

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 13:04:27 

    >>91
    葛飾区に住んでるけど、ハザードマップ真っ赤だよ
    ここにいてはいけないのよ

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 13:06:43 

    >>6
    うちはお金持ちの方だけど庶民だとしても、外食を減らして子供二人を選ぶな
    ディズニーは好きじゃないから一度しか行ったことがない

    +11

    -7

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 13:06:46 

    >>26
    江戸川区は水没には弱いかもしれないが、子育ては確かにし易いかも。
    公立中学のレベルが高くてびっくりしてる。

    +26

    -4

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:10 

    >>18
    びっくりするほど性格悪いねって言われない?

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 13:07:48 

    江戸川区ってハザードやばいって記事になってなかった?

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 13:08:46 

    >>109
    今は東京に限らずどこにいても災害だらけだからなあ、地盤は良くて地震や津波に耐えたとしても豪雨水害や土砂災害もあるんだしさ
    立地が良くて災害に強い完璧な土地なんてないのさ

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:00 

    >>104
    どう考えても違うでしょう。しっかりして

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 13:09:12 

    家なんか子ども育て終わってから好きな土地に中古リフォームで買えば?

    練馬区在住の建築業で相続で大家もやってるけど、東京の狭い土地に多額のローンで3階建てに住むなんて金持ち以外はバカだと思ってる。老人になったら、狭い駐車場に止めるのにぶつけるし、3階建てなんか昇り降りがきつ過ぎる。

    今から関東大震災や富士山の噴火も起こるから、さらにお勧めしない。

    持ち家も賃貸も生涯コストほとんど変わらないって専門家も言ってるじゃん。ローン後も税やリフォームで諭吉が飛ぶよ。

    +2

    -7

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:14 

    >>1
    デフォルメしてるけど役立つかも
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTube
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTubeyoutu.be

    #中川家 #不動産屋 #賃貸物件毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中!【剛instagram】https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link【礼二instagram ...">

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:15 

    江戸川区って子供向け施設とか少ないと思うけどな
    公園多いのはいいと思うけど
    乳児手当も一歳までだし

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:44 

    >>82
    しょうもない横やり入れるなよ

    +2

    -6

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:46 

    庶民はまず都内に家もマンションも買わないで、賃貸か都外を検討じゃないかな
    どうしても都内で買いたい場合は、学校区、ハザードマップ、駅からの距離を諦めるしか無い

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 13:10:55 

    >>72
    高校無償化になっても中学受験塾に約300万円、私立中に約400万円、高校も授業料以外は負担だから庶民にはキツイと思うよ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 13:12:02 

    >>12
    足立は被害よりも加害のほう

    +16

    -7

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 13:12:21 

    >>114
    普通に地盤がよく災害水害に強い土地はある

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 13:12:32 

    >>46
    東京詳しくないなら黙ってなよ...

    +8

    -5

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 13:12:54 

    >>122
    ちょっとわろたw

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 13:14:25 

    >>46
    都心すぐそばの江東区なのにリモートワークだから選べた…って土地勘なさすぎもいいところだよw

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 13:14:27 

    >>123
    どこ??

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 13:14:48 

    駅から遠いなどの利便性の悪いところなら23区内・多摩地域関係なく住居費は抑えられる→庶民が多くなる。
    そういうところを探してみては?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 13:15:28 

    >>127
    どこにもあるよ
    ハザードマップみりゃいいじゃん
    うちも地盤がよくハザードに引っかからない場所に家を買ったよ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 13:15:38 

    >>73
    そのうちの1つの小学校に子供が通っていたけれど、小学校の内容はごく普通だと思うよ。むしろ宿題少なめな気がする。
    スポーツ頑張っていたり留学予定の子以外は、ほぼみんな受験塾通いだからね。小学校は、友達と遊んだり、勉強疲れを癒やすための場って感じ。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:05 

    >>120
    だよね
    庶民に東京で子育てはきついような

    世帯年収900の時に転勤で東京に住んだけど、家賃補助があったから住めたようなもので補助がなかったら無理だわ

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:32 

    >>1
    杉並区在住ですが建売なら庶民も買えますよ
    公立中に半分くらい行きますし治安悪くないよ

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 13:17:36 

    地盤を気にするなら、皇居より西側。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 13:18:13 

    安くて治安いいのはどちらかというと西の方かな
    東も都心近いし良いところだが何故かヤンキー文化が根付いてる感じがある(ごめんよ)
    ちなみに江東区に大昔住んでたけどみんなベースがヤンキー系だったわ、いい子たちだったけど
    一人暮らしとかなら全然オススメするんだけどね

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 13:19:00 

    >>51
    江東区良いよねー。タワマンは流石に高収入な人多いけど、場所によっては庶民でも住めるよ。
    私も江東区住みの庶民。子供の通ってる小学校もかなり平和。

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 13:19:07 

    港区の地味めなエリアが住みやすいと思う。浜松町近辺に親戚住んでるけど住みやすそうだよ。住民も派手な人全く見かけないしイメージと違って良い意味で本当に普通

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:00 

    >>70
    どう考えても北千住駅がある足立区でしょ
    日比谷線千代田線常磐線6路線入ってるんだら

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:07 

    >>103
    中国人が子供を日本の公立小に入れて馴染めるってことは、親も子供も二カ国語ペラペラだろうね。
    そう考えるとそこら辺の日本人よりも優秀かもしれない。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 13:21:44 

    >>135
    最近どんどん海外(特に中国)の人増えてない?東雲のイオンとかスーパーで周りほとんど中国人の時ある

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 13:22:25 

    >>127
    ヨコ

    産総研:都市域の地質地盤図
    産総研:都市域の地質地盤図gbank.gsj.jp

    都市域の地質地盤図は,ボーリングデータなどを基に,地層の3次元分布を表示するシステムです.

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:13 

    >>96
    葛飾区に都立水元小合学園という特別支援の高校が出来たところ、発達障害の子が結構引っ越してきたそうです 子どもを職能開発科に入れたいみたいで…

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:19 

    >>26
    この間保育園が足りないランキングみたいなので江戸川上位だった 子育て世帯ウエルカムしたはいいけど増えすぎて追いついてないのかも

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:22 

    >>136
    港区内の割と近場の街に住んでたが
    あの辺は江東区の湾岸地域の雰囲気あるし下町っぽくて住みやすいけど、港区だからちょっと高いで
    浜松町は町並み落ち着いてるけどモノレールあるし頑張って歩けば東京タワー行ける立地
    ちな中央区にも住んだけど似た感じで落ち着きがあっておすすめできる
    でもやっぱ庶民にはお高めだよ

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 13:23:52 

    >>10
    足立区は色んな大学が移転、新設されてから結構変わったみたいね。家賃も高くなってるし、街全体の雰囲気が良くなってるらしい

    +19

    -6

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 13:24:17 

    >>139
    中国系も結構あるけど、我が家の近所は場所柄インドが多いなー。インド人も子供の教育のために住んでるから、気持ちはわかるんだけどね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 13:24:53 

    >>135
    江東区も確かハザードやばくなかった?
    住んではいけない場所で記事になっていたような

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/16(土) 13:24:56 

    >>1
    新しくて綺麗なファミリー向けの広めで駅近な物件がいいなってみんな思うんだけど、そういう物件に住もうと思ったら中野区練馬区あたりでも1億する。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/16(土) 13:26:12 

    >>128
    JRの駅から遠いなど利便性の悪い西武線エリアなら23区内・多摩地域関係なく住居費は抑えられる→庶民が多くなる。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/16(土) 13:27:48 

    >>145
    マンションの隣の部屋の海外の人が夜中ににんにく料理をほぼ毎日やってて臭いが強烈すぎて引越考えてる。文化の違いありすぎて隣人にいたら詰むね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/16(土) 13:31:40 

    >>122
    足立から他所の地域に行って…
    納得

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2023/12/16(土) 13:31:43 

    地方の人なら、小田急沿線あたりにしといたら?
    地方学生多いし、そのまま住み着く地方民で今溢れかえってるよ世田谷とか。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/16(土) 13:32:21 

    >>5
    身の丈にあった生活をするしかないもんね。
    自分の身の丈に合った物件を探す以外に答えはない…。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/16(土) 13:32:27 

    >>136
    浜松町は基本ビジネス街だしスーパーもまいばすけっとかマルエツプチとか小さいスーパーしかないから便利かと言われたらファミリーには微妙かも(成城石井もあったはず)

    あと以前よりテナントとかかなり減ったから買い物や外食も微妙になってきたし、タワマンが増えてるけど自家用車持てる層じゃなきゃ無理だと思う
    落ち着いた街ではあるけど庶民には家賃高いかな
    それなら隣の品川区の方がいい(子育て手当も手厚いし)

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:08 

    いつ来るか分からないハザードマップ見てるより、現実的に台風で大変なのは山や坂道の地域。

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2023/12/16(土) 13:33:11 

    >>115
    このランキングのソース見つけてきたけどやっぱり上位が犯罪率高い地域だったでw
    意外と足立区犯罪率低いねって記事でした
    私の日本語能力が下がったんじゃなくてよかったw
    東京でもっとも治安がよいのは足立区?「犯罪発生密度」が23区で最下位の意味 | マネーポストWEB
    東京でもっとも治安がよいのは足立区?「犯罪発生密度」が23区で最下位の意味 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    東京23区の中で、最近「住みたい街」として人気が高まっているのが、都心へのアクセスがよく、家賃なども手頃で暮らしやすい下町エリアだ。下町を選ぶ若い世代が増えているというが、『東京23区×格差と階級』...

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/16(土) 13:34:12 

    >>1
    なんで東京に拘るの?
    埼玉千葉県神奈川県も進路の選択肢普通にあるよ。
    無理しない方がいいよ。
    四人家族で2LDKとか、子供に一人部屋与えられないとかきついし。

    +8

    -6

  • 157. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:20 

    >>13
    言えてる。駐車場高くて車もってない人多いし。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:23 

    >>155
    足立区って自転車盗難くらいじゃなかった?
    そもそも足立区だけで鳥取県民より多いんだから、
    そりゃ田舎とは違うでしょ。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:49 

    >>2
    公立中学の予定です!私立は悠々と出せる方達がいくところかなと、必要以上の上昇志向や競争、マウンティング意識は持たないようにしていきたいです(情けないですが

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/16(土) 13:35:58 

    いつも通り外国人ガーがわいてるけど、東京は日本人もかなり多いから地方みたいにブラジル人だらけとかもないし全然マシ
    中身も家畜泥棒とか怪しい研修生とかじゃなく、まともな大学の留学生とかまともな外資の社員、悪くてもコンビニバイトとかできちんと働いてる人、ちゃんと日本語やコミュニケーションできる人ばっかだし
    料理のニオイ問題は稀に聞くけどねw

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/16(土) 13:36:58 

    >>2
    よこ
    公立中学は治安悪いんよ!だから周りは私立狙う人多かった

    +8

    -7

  • 162. 匿名 2023/12/16(土) 13:42:12 

    足立区綾瀬駅前に億ション作ってますね。
    ヨーカドーの隣。道渡ってすぐ駅。
    千代田線で通学すればいいじゃない。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/16(土) 13:46:12 

    >>160
    外国人いてもいなくても興味なかったけど実際に隣に住んでみて料理の匂いだけは本当に無理だった。日中なら我慢できるけど連日深夜に強烈なにんにく臭が窓閉めてても入ってくるのは発狂しそうになる

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/16(土) 13:48:24 

    >>1

    そもそも購入するなり賃貸するとしてもその予算で住める場所が限られてくる。
    賃貸も分譲も高価格帯が増えて、ここしばらくで最高血値を出す上がりっぷりです。
    私立でも公立でも地域に富裕層が多いエリアは学校も安定してる傾向にあると思いますが。
    地域が安全性もよく利便性もよく教育にも住居環境もいいエリアは自ずと人気エリアで価格も高く私立などに通いやすい交通便もいいエリアが多いです。
    予算がたっぷりあるなら選びたい放題だと思いますが、そうでないなら予算と擦り合わせながら不動産屋に聞くもが一番だと思います。
    学区や通わせたい学校があり引っ越す人も都内は少なくないので不動産屋も詳しいです。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/16(土) 13:52:54 

    旦那さんが神経質なら、西側

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:22 

    >>123

    あるね。
    うちのエリアも掘ろうとしたら地盤硬過ぎて工事延期になったエリアだし。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:25 

    東京生まれ東京育ちの庶民です。
    子育てする人は埼玉、千葉、神奈川に引っ越す人が多いです、、、。
    一流企業で働いてる人は北区とか豊島区でマンション買ってます。

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/16(土) 13:54:29 

    独特な一点ものの服や、北欧っぽいのが好きなら吉祥寺付近。
    ギャルっぽいのがいいなら板橋江戸川。

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2023/12/16(土) 13:56:44 

    >>161

    私の地元エリア、国家公務員も多いエリアだけど。小学校まで公立多いよ。妹が港区の公立小学校に子供通わせているけど、落ち着いてててぽわわんとした子が多いと聞くし。エリアによるんじゃないかな。
    中学からは受験見越して私立増えるけどね。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/16(土) 13:57:10 

    >>3
    昔から西高東低っていうからね
    スカイツリー出来たあたりから多少は変わってきているけど

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/16(土) 13:57:26 

    公立中でヤンキーみたいな子見たことない。
    時代じゃない?今はみんなきちんとした雰囲気。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/16(土) 13:57:27 

    >>169
    あっごめん中学のことだった。
    中学荒れてるのかな。
    私の母校とか今も落ち着いている印象だけど。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/16(土) 13:59:53 

    >>17


    知らなかった。。。
    調べたら25年で土地の契約が切れるんだね。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/16(土) 14:00:36 

    >>26
    あっちこっちに公園がある

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/16(土) 14:07:11 

    >>172
    小学校は公立いいと思う。中学は学年の当たり外れが大きい。近隣の小学校で荒れてるところが一つでもあったら確実に影響受ける

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/16(土) 14:07:42 

    >>17
    ショック…あそこ便利だったのに

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/16(土) 14:22:04 

    >>15
    トピ立ったの気づかなくて、遅くなりました。ありがとうございます
    職場は池袋です!
    埼玉からも通えるし、都内もなんとか練馬や板橋豊島もいけるかな、と考えているのですが、公立中学校の評判が調べきれず家を絞り込むに至らないというか…

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/16(土) 14:22:09 

    >>1
    23区中学受験ランキング

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/12/16(土) 14:23:26 

    >>178
    都下中学受験ランキング


    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/16(土) 14:23:58 

    >>27
    だって庶民ですから(笑)
    ディズニー、例えば家族4人で
    金額一切気にせず楽しんだら
    けっこうかかるよ

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/16(土) 14:24:50 

    清瀬って埼玉?
    のんびりしてそう

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2023/12/16(土) 14:27:39 

    >>92
    返信遅くなりすみません、ありがとうございます!
    職場は私が池袋通勤で夫はリモートなのですが、最悪私は割と簡単に転職ができるのであまり優先しないかなと思っているところです。
    公立中学校に行かせるつもりで、世帯年収1100万でローン4500以下で無理なく15〜20年位住めたらいいなあなどと考えているのですが(地方に戸建て所有のため、老後住む考えはありません)マンション爆上がりでどうしようか何も決まらずだらだらとしております、、
    頭金を無理をしたら5000か5500がギリギリいけるかなと思っていますが、そうすると子供の私立中高が完全に無理なので、公立小中高で育てたいなと思っています…!

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/16(土) 14:33:23 

    >>182
    北区

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/16(土) 14:34:12 

    >>182
    練馬区江古田
    中村橋

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/16(土) 14:39:30 

    >>1
    はじめてのトピたてで必要事項何も書かず申し訳ありません!!
    >>182で書かせていただきました。今は取り敢えず和光市に賃貸15万で住んでいますが、どうせ暮らすなら購入して売却がいいなとか、都内の方が補助が手厚いし小学校入学前に…と思い立ってのトピ立てのとなります。
    無理の無理の無理をしたら6000万じゃかならなんとか…ですが、恥ずかしながらそれが限界です。
    よろしくお願いします、土地勘はないですが全てメモとって学区平均家賃公立小中高の評判調べます!!

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2023/12/16(土) 14:40:48 

    東京といってもいろいろあるのにな

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/16(土) 14:43:27 

    >>76
    イヤ。知り合いじゃなくて身内なんで。
    年収知ってておかしいかな?
    都心だとこんな値段じゃマンション買えないから安かった〜って言ってたから安いんだと思ってコメントしただけなのに。

    +1

    -7

  • 188. 匿名 2023/12/16(土) 14:43:32 

    高校受験させるくらいなら中学受験した方がコスパが良いって話を最近立て続けに知人から聞いて目から鱗だったわ。

    塾代や難関度を考えると都内で高校受験はめっちゃ金かかるらしいね。

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/16(土) 14:45:04 

    東京はなんだかんだとお金があるから、とにかく23区なら
    そんなに大差ないんでは?
    庶民レベルの話してんでしょ?
    AとかKなんかの区はたしかに庶民でちょっと・・・かもしれないけど、
    その分もしかしたら内申が緩いかもしれない。
    都立は青梅市のひとが江戸川区の学校に行ったっていいのよ?
    学区ないんだから(通学時間がかかりすぎるけど)
    23区なら昔からの創立100年越えの名門小もいっぱい。
    無理にお受験する必要ない。
    そこの小学校を卒業した有名人が、その辺の創立の浅い
    私立小なんかよりも多いとこだっていっぱいある。
    卒業生たちがむざむざ潰さないから。

    こういうの、東京に昔から住んでないとわからないと思うけど。

    +1

    -10

  • 190. 匿名 2023/12/16(土) 14:47:06 

    >>26
    めちゃくちゃマンションも安いよね
    ハザードマップはやばいしインド人ばかりだし東西線めちゃくちゃ混むけど

    +21

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/16(土) 14:49:08 

    >>71
    住んでんの?
    海が目の前湾岸タワマンに10年住んでるけど臭いと思った事ないし、聞いたことない
    想像でしょ

    +2

    -4

  • 192. 匿名 2023/12/16(土) 14:53:36 

    調布

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/16(土) 14:56:10 

    >>177
    西武池袋線の石神井公園や大泉学園は?
    23区のわりには畑多くてのんびりしてるよ

    +18

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/16(土) 14:59:43 

    >>182
    5000万台だと23区ギリギリの大泉学園でも徒歩圏内は厳しいかも

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/16(土) 15:00:59 

    >>182
    足立区綾瀬
    荒川区日暮里
    文京区千駄木

    +0

    -8

  • 196. 匿名 2023/12/16(土) 15:03:26 

    上野

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/16(土) 15:06:46 

    >>193
    大泉学園いいね
    住宅外だけど買い物も充実してるし
    駅前はなんやかんや飲食店あるし
    半年くらいよくいってたけど住みたい街だなぁ

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/16(土) 15:07:07 

    >>183
    北区だけは義母が住んでるためNGで…すみません、しかしやっぱりこすとかんがえると魅力的ななんですね…!、

    +2

    -7

  • 199. 匿名 2023/12/16(土) 15:07:49 

    >>184
    練馬区広大過ぎて全く調べが追いつきませんでしたが江古田…ピンポイントにありがとうございます!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/16(土) 15:08:00 

    >>141
    そんな就労技術科は、南大沢、志村、青梅、江東、港、足立などなどあちこちにあるけど、ものすごく軽度よ?
    就労のための学校だから
    ガル民よりしっかりしてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/16(土) 15:08:42 

    >>36
    駒込は豊島区。駒込駅南側の文京区本駒込のことを言ってるなら、良いところだけど庶民には向かないよ。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/16(土) 15:09:29 

    >>194
    中古でもいいかなと思ってはいるので、古ければギリギリですかね…子供2人いるので個室考えると絶望しうになりますが😂
    大泉学園、わりと広大な家があったりで富裕層向けかと思っていました

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/16(土) 15:09:34 

    >>198
    それはNGですね。
    駅周りが庶民的だから書きました。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/16(土) 15:10:33 

    >>195
    文京区もいけるんですか?!まずそこを調べてみます(イメージでくいついてすみません

    綾瀬は知人が済んでいます、保育園や小学校が充実していて、習い事かわりの授業が多岐にわたるのだとか

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/16(土) 15:12:27 

    >>193
    今通勤で有楽町線使っているので、その辺りは行ったことがあまりないものの馴染みが他に比べてあります!
    駅名で言うところの手前?の小竹向原も気になっていますが、教育費が高いと聞くので少し敷居高いでしょうか

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/16(土) 15:14:18 

    >>203
    北区の義母の家の隣に家建てないかと言われ、そこに建てるくらいなら小さくてもいいから別のところに買うなり借りるなりしたいなと思っています😂

    +4

    -4

  • 207. 匿名 2023/12/16(土) 15:14:51 

    >>12
    これは密度で表してるから、人口一人あたりの面積が広い地域は低くなるよね。
    練馬は広くてまだ畑もあるし、杉並や世田谷は高さ制限があってタワマンみたいなものを建てられないから自然と密度は低くなる。
    殺人や強盗みたいな凶悪犯罪の発生率で括ったらどこが多いんだろう?新宿が1位?

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/16(土) 15:19:40 

    >>100
    ほんとそれ。
    学校の評判なんて当てにならないよね。

    ただ学校が自由選択制なら小学校も中学校も好きなとこ選べるからいざという時に安心だと思う。
    東京ならほぼ自由選択制だよ。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/16(土) 15:20:52 

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/16(土) 15:22:46 

    >>146
    なってるよー。ただ荒川が氾濫する確率ってかなり低い(とはいえゼロではない)から、どっち取るかって話にはなると思う。

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/16(土) 15:22:48 

    >>59
    葛飾区でも金町周辺は受験する子多いよ

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/16(土) 15:24:07 

    >>122
    うまいこと言うね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/16(土) 15:26:51 

    >>47
    目黒はつい昨日オーバードーズした小学生がいましたね…

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/16(土) 15:34:17 

    >>138
    文京区の大学病院で外来してるけど、親はまったく日本語喋れないけど子どもが日本語ネイティブのパターンが多いよ。子どもが通訳。
    子どもだけ見てると中国人かなんて分からない。そうやってもうどんどん支那と半島に侵食されていくんだろうね。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/16(土) 15:41:07 

    墨田区の曳舟
    駅前で何でも揃うし再開発でファミリー層増えたよ

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/16(土) 15:49:37 

    >>74
    川崎は場所によってはかなり危険

    東京出身の友人の夫が社宅があった校区がここは特に危険地域だからといってと23区へ進学前に引っ越しをした
    私や友人のように地方の出身は通勤に楽や手の届く値段かどうかしか判断できないけど古くから住んでる人はどこかダメかよく知ってる

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/16(土) 15:55:52 

    >>114
    地盤より通勤時間優先だよね、今の若い人は
    子供保育園に預けて職場に向かわなきゃいけないから
    うちの娘は電車に15分以上乗りたくないって言ってる

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/16(土) 15:56:21 

    >>209
    なんか怖いのは、なぜ?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/16(土) 16:00:11 

    >>182
    江古田と新江古田の間くらいだったら、池袋にも新宿にも行きやすいし、中古なら5000万台でファミリー向け物件ありそう。
    でも、もともと大きい戸建てが多い住宅地だから ちょうど売りに出てる中古マンションは少ないかな〜。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/16(土) 16:05:34 

    >>209
    八日市おすすめなのかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/16(土) 16:06:09 

    >>1 品川区、目黒区、大田区を転々としてた時あるけど、生活もし易いし手当てもしっかりあるし、都会だから交通の便も良いよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:28 

    >>189
    都内の小学校、たくさん閉校になってるよ

    都心は特に統合されちゃって、今の親世代より少なくなったよ

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/16(土) 16:24:19 

    >>202
    それならとりあえず入学前に大泉学園の賃貸に引っ越して中古が出るのを待つのは?
    2回引っ越さなきゃいけないけど

    和光から行くと比丘尼交差点の先の西友手前で大きな道路工事してるから新築も建ちそう
    あとは光が丘団地のマンション中古なら5000万円しないと思う
    成増・下赤塚だと通勤は便利だけど五千万だと厳しいかな、わからんけど

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/16(土) 16:32:43 

    >>204
    文京区とか無理だよ…
    そもそも公立小クラスの半分が私立中いく。
    お金なきゃ子供も自分も惨め
    学費とか教育費にお金かけられるならいいけど

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/16(土) 16:36:02 

    >>189
    A区で手取り1300万円だけど周りお金もってるなーと感じるわ。
    まぁA区も広いから地域差もあるけど。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2023/12/16(土) 16:36:27 

    >>153
    品川区は小中一貫だからあまりおすすめ出来ないかも。評判もあまり良くない学校も多い。

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/12/16(土) 16:41:09 

    >>223
    地方出身なもので、光が丘あたりの団地が買えるの?!も目から鱗でした、あっ調べてきます!!ありがとうございます!

    成増>下赤塚ですかね、相場は
    便利そうだし穴場かな?と調べた時期もあったのですが、なんだかやたら高買った覚えが。公立の評判が良いとかかね?不思議でした

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/16(土) 16:41:51 

    >>74
    浦安はマンションとか下手したら都内より高い。学区によって地元ヤンキーが多くて荒れてたり、新浦安あたりの湾岸のマンションが立ち並んでるあたりの学校は学力レベルも高くて内申が取りづらくて大変だよ。
    主さんの職場の池袋に通勤するのも大変。

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/16(土) 17:00:16 

    >>189
    東京の公立中学は、場所によって指定校制、隣接校選択、自由選択で、自由選択も抽選になる事もあるよ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/16(土) 17:00:26 

    5000万台って本当に微妙に惜しい物件しか無いよね。駅から遠い上に坂道とか、ほぼ日が当たらないとか、川が近くて浸水リスクあるとか。6000万台になるともう少し良いんだけど…

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/16(土) 17:11:23 

    >>73
    マイナスすごいけどまあ間違いではない
    かなり高いマンションにも中国人家族いるものね

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/16(土) 17:21:03 

    東京の子育て世帯への支援みてるとこれからますます隣接県との格差が広がるだろうね。
    やっぱお金あるもん東京は。

    主さんみたいな和光とか浦安とか川崎あたりで子育てしてる人が一番損した気分になりそう。その辺住むなら絶対東京住んだ方がいい。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/16(土) 17:25:52 

    治安、学力は地価に比例するよ。
    安くて学力高くて治安もいい所はない。

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/16(土) 17:27:06 

    江戸川区。
    臨海公園や行船公園など無料で子供が楽しめる場所たくさんあっていい!
    水族園も安いし

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/16(土) 17:39:43 

    >>234
    それなら品川のほうが良さそう

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2023/12/16(土) 17:40:06 

    >>227
    あ、でも光が丘団地で5千万以内は築年数は年齢ぐらいいってると思います
    へたしたら親の年齢ぐらいの年数です
    又聞きですが古いけど管理は良さそうです

    成増の方が快速が止まるから高そうだけど、下赤塚の方が好きかも
    成増はちと坂があるのと塾の送り迎えで国道に路駐する人がいて、あんなん成増だけだよなあ…と思ってみてる

    あとは大泉公園と光が丘の中間の土支田は高級ではないけど、静かで便利
    光が丘までチャリでいける、なんなら歩ける

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/16(土) 17:46:34 

    >>226
    ヨコだけど、
    港区も品川区も良いところだけど ファミリータイプで5000万台は無理じゃないかな〜

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/16(土) 17:47:29 

    >>191
    干した魚みたいな潮の匂いとか強烈な日があったり
    臭い靴下みたいな匂いしたり
    場所によるんだろうけどね

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/16(土) 17:49:28 

    開発され道が綺麗で広いとこが住みやすいし治安もいいと思う

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/16(土) 17:50:34 

    >>1
    目黒区。高級そうなのはイメージだけで、実は色々な人が住んでいて幼稚園も保育所も豊富で小中高全部公立で大丈夫!…て思ってた。
    でも一昨日の区立小学校でのオーバードーズ事件を見てから自信がなくなってきた(泣)。

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/16(土) 17:51:42 

    >>213
    まじか都内怖い

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/16(土) 18:16:06 

    >>239
    戦前戦後の頃に区画整理された地域

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/16(土) 18:34:46 

    >>146
    江東区は昭和大変だったから治水対策かなりお金かけて護岸工事とかやってるから多摩川氾濫の時とか杉並の水溢れたとか大変そうだなーって高みの見物

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/16(土) 18:35:31 

    >>46
    江東区深川や湾岸は自転車で大手町や丸の内まで行けるエリアだよ
    リモート併用でも通勤は楽かも
    深川地区は公立小中学学校荒れてなくて落ち着いてる
    マンション高くなってるけど

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/16(土) 18:37:27 

    >>222
    マンション乱立してる地区は新しく作ったり、増築してる

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/16(土) 18:53:49 

    >>243
    高みの見物とか書くなよ。災害だぞ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/16(土) 18:59:38 

    >>12
    台東区民。たしかに賑やかで人の目があるから逆に犯罪少ないのかもしれないけど、上野、浅草があるのに5位なんて不思議だ。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/16(土) 19:05:54 

    >>10
    足立区は止めた方がいい
    練馬区は悪くない

    +21

    -11

  • 249. 匿名 2023/12/16(土) 19:19:48 

    >>213
    虐待事件もあったよね。意外と貧乏な人も紛れ込んでいるのかな。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/16(土) 19:37:18 

    >>246
    普段西の人にディスられるからさ
    多摩川氾濫しそうでびびったと伯父に言われた時思った

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/16(土) 19:40:53 

    >>1
    中学校も公立を考えてるのかな?
    それなら難関の高校受験向けの塾が校舎を置いている所は中受率が高すぎない、かつ教育に関心が高い家庭が多い率が高いと思う。
    Z会進学教室、河合塾wings、駿台中学部あたり。早稲田アカデミーもそうだけど中受の人も多いかも。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/16(土) 19:41:21 

    >>10
    練馬区いいよ。
    美術館持ってるし、公園も充実してる。
    代々の金持ちエリアもまったりしてる。
    いわさきちひろ美術館おすすめ。

    +32

    -3

  • 253. 匿名 2023/12/16(土) 19:42:56 

    >>135
    江東区って地方の人に謎の人気あるよね。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/16(土) 19:45:26 

    >>248
    北千住と竹の塚あたりはどうかな。足立区。
    蝶々が好きで足立生育園とか行くのは好きなんだけど。。
    よこ

    +9

    -7

  • 255. 匿名 2023/12/16(土) 19:47:37 

    >>189
    ぶっちゃけ、東京は区単位では語れないよね。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/16(土) 19:53:16 

    >>71
    江戸時代からのゴミの処理場だからね。今ある夢の島には、ゴミを燃やすときの熱を使った温室なんかがあるよ。東京の小学生は社会科見学で行くよね。
    昔はハエの天国、今は夢の島。ちゃんと整備されてきた。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/16(土) 19:55:18 

    >>104
    杉並区は区長がなあ・・

    +11

    -2

  • 258. 匿名 2023/12/16(土) 19:58:05 

    >>99
    高円寺も?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/16(土) 20:10:02 

    >>248
    公立で行きたいんでしょ。
    足立の知り合いのお子さんは、日比谷高校行ってた。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/16(土) 20:14:10 

    >>107
    金町と亀有も忘れないで。。
    でも電車なら間違いなく足立区だね。
    家賃も安いし比較的治安いいよ。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/16(土) 20:17:25 

    >>1
    ねえ主よ
    書き込む時は主ですってつけてから書き込んだ方がわかりやすいよ
    地方に家があるのなら賃貸の方が面倒がなくて良いんじゃない?

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/16(土) 20:18:48 

    >>71
    地方の人って匂いに敏感だよね
    チームラボ、有明ガーデン、ららぽーと辺りは特に感じないけど、どの辺りが臭かった?

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/16(土) 20:22:30 

    >>256
    夢の島、広々してていいよね!
    全然匂いもしないし、毎年 シーサイドマラソン大会開催してるよね

    +2

    -4

  • 264. 匿名 2023/12/16(土) 20:23:02 

    >>173
    なるほど
    事業用定期借地権だったのか
    ってことは更地になるんだね

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/16(土) 20:23:05 

    >>204
    あまりにも無知だからからかっている趣味の悪い人がいるんだと思う
    文京区は親も高学歴の東京出身の人が多いからなかなか難しい場所だと住んでいた人に聞いたことがある

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/16(土) 20:25:24 

    >>83
    行くどころか亀有の子育てしてるけど、公園で喧嘩してる夫婦なんて一度も見たことないよ笑

    小学生の子たちも小さい子には気を使いあって楽しく過ごしてるし、公園や児童館で会う親御さんたちもごくごく普通〜です。


    +11

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/16(土) 20:36:34 

    >>259
    どの区からでも日比谷高校に行ってる人はいるでしょ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/16(土) 20:41:15 

    >>245
    去年はプラマイで4校増えたらしいけど、東京は公立の小学校に通う児童が減少してるから これからも統廃合は続くんじゃないかな

    どっちにしても、元コメの「伝統校は潰れない」とは逆だけど

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/16(土) 20:43:40 

    >>17
    跡地は住宅街かマンションかなあ?
    なんかつまらんね

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/16(土) 20:47:14 

    >>211
    約20年くらい前に葛飾区のクラスの3分の2が中受する学校に通ってたんだけど、
    受験のストレスで荒れてる子は荒れてたよ。
    その荒れてる問題児も私立中学に進学していった。
    私は少数派の公立中へ進学組だったけど、
    中学でも他小学校から来た荒れてる子はいたけど生徒数多いから関わるかどうかは自分で選べたし、
    実家が近い仲の良い友達と出会えて今でも仲は続いてるから、
    私は公立中に行けてよかったなって思う。
    他県から来た人は多数派にならって私立入れなきゃって心配になるだろうけど、
    私立なら安心ってわけでもないよ、多分ね。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/16(土) 20:48:34 

    >>253
    地方の支社から丸の内大手町の本社に転勤になった家族が結構住んでる。職場までの近いし、帰省の時に東京駅に近くて便利だかららしい。
    転勤だと家賃補助が結構出るから、高めの分譲賃貸が借りられるらしい。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/16(土) 20:54:37 

    >>138
    中国の方は加えて、英語も話せるよね。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/16(土) 20:55:55 

    >>253
    元々関東に住んでたらあそこは二の足踏むよなあ…

    +5

    -3

  • 274. 匿名 2023/12/16(土) 20:58:27 

    >>204
    千駄木に住んでますが、千駄木なら根津の方が個人的に好きです。
    文京区だし東大の裏だからか、何となくいい子が多い気がします。下町の空気感がありつつもザ下町って感じでもなく、観光客が多いわけでもなく暮らしやすそうな印象です。ただ保育園が少ないので越境を考えられた方がいいかもしれません。
    文京区でスーパーが多い、買い物しやすいのは大塚方面か小石川かと思います。大塚方面は池袋にも春日にも出やすいから便利ですね。教育の森とか広い公園も多いし。
    足立区は治安がー!と昔から言われてますが、教育に関して頑張ってる印象です。板橋は物価が安いって聞きますし、便利そうな印象です。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/16(土) 21:21:32 

    >>270
    20年くらい前は、学級崩壊世代というくらい学級崩壊なかった?

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/16(土) 21:22:02 

    >>248
    両方住んだけど、都心へのアクセスは地下鉄ある足立の方がいいかも。
    ファミリー層多くて住みやすい。
    足立区も中学受験多いよ。

    +19

    -2

  • 277. 匿名 2023/12/16(土) 21:23:17 

    >>185
    旦那さんが池袋勤務でその予算なら西武池袋線の西東京エリアの戸建てがいいんじゃないの
    ひばりヶ丘とか

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/16(土) 21:25:24 

    >>122
    足立の犯罪は埼玉の人が捕まる事が多いんだけどね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/16(土) 21:26:56 

    >>193
    池袋線の混雑に耐えられるか…。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/16(土) 21:28:07 

    足立区ってなんでこんな人気ないんだろうね。
    むかーしの事件のイメージ?拘置所があるから?
    この前、足立区へ一人旅して、普通に楽しかったんだけどなあ。
    治安は歌舞伎町とか渋谷のが悪そうだし。
    単純に理由が気になった。

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/12/16(土) 21:37:06 

    私立の人気高い東京とはいえ、割合的には公立の小中学校に行く子の方が全然多いわけで、無理はしないことやね

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/16(土) 21:56:01 

    >>71
    東京の海は臭いところはあるけど、今はだいぶマシ。
    海側の東京生まれより。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/16(土) 22:15:06 

    >>282
    ヨコだけど、

    千葉、神奈川の東京湾湾岸に行ったときは臭くなかった?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/16(土) 22:16:49 

    >>255
    都心以外だったら、区よりも どの沿線かだと思う

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/16(土) 22:20:26 

    >>244
    深川エリアは今マンション高いですよね
    江東区でも、もっと江戸川区寄りにいけば中古で5000万円台あるかもだけど、池袋まで遠いから主さん的には厳しそう

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/16(土) 22:41:52 

    >>84
    地方出身者同士で多少土地が安いのと勤務地(千代田区)までのアクセスに釣られて埼玉は八潮に3年前家を買ったけど、これでよかったのかなーと最近悶々としてるよ
    それだけここ数年で子育て支援が都内と差が付いてしまったし、うちはすぐお隣が足立区なだけに
    埼玉千葉も、東京都心通勤圏内だと普通のサラリーマンじゃ環境の良い場所に広い家はなかなか買えないと思う
    うちだって八潮で30坪とかよ・・・
    何か特にうちは、中途半端だったなと今更な後悔が多い
    都内でもないのに家は広くないし特別安い訳でもないし街ものどかでもなければ便利でもなく治安もそれほど
    地元の公立は最近落ち着いてきていると聞いて来たけど、公園や児童館にいる小学生は前住んでた中野と比べるとちょっとヤンチャな感じでやや不安

    今から色々選べる主さんが羨ましい

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/16(土) 22:49:46 

    >>283
    千葉と神奈川は個人的には感じたことないなあ。
    なんでだろうね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/16(土) 22:54:04 

    >>280
    拘置所は葛飾区小菅だよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/16(土) 22:55:02 

    >>283
    キレイじゃないけどね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/16(土) 22:58:27 

    >>286
    八潮はフレスポ側が思ったほど発展しなかったね
    ただ、反対はきれいになってきて
    公園は良くない?
    なかなか変わらなかった六町は、今度駅隣接してタカシマヤ系のショッピングビルができるんだって

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/16(土) 23:01:04 

    錦糸町から池袋行の都バスがある。電車でも35分位。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/16(土) 23:07:26 

    >>83
    亀有と綾瀬の間の西亀有で子育てしてますが治安良いですよ。
    自転車鍵かけないし(誰も盗まないから)、財布やスマホなど貴重品をスーパーのサッカー台などに忘れても周りの人が走って届けてくれます。
    >>83さんがどこの公園に行ったかはわからないけど、うちの近所の公園は休日になると車で区外から遊びに来る人で駐車場渋滞してるし夫婦喧嘩してたのが近所の人とも限らない。
    実際うちの子達は混雑するからその公園で遊ばないし親も連れて行かないよ。
    行くのは学校の隣の地元の人しか行かないような公園くらい。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/16(土) 23:32:39 

    >>287
    そうなんだ、
    湾岸でも千葉側の京葉工業地帯とか川崎の工場辺りはもっとツラいのかと思ったけど、そういう事じゃないんだね

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/16(土) 23:33:37 

    >>10
    ほんまにこれ。
    北の方は安い。練馬は一部高級住宅街除けば。
    私は杉並区民だけど周りみんな金持ちで完全に住むとこ間違えた。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/16(土) 23:36:08 

    >>132
    うっそ。杉並めちゃくちゃ狭い安っぽい戸建てでも6千万円代後半じゃない?どの辺りなんだろう。。知りたい

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/16(土) 23:37:23 

    >>280
    生保受給率No.1だしねえ

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/16(土) 23:47:29 

    10年前に都内の駅近のファミリータイプのグレードのいい中古マンションを買ったら、いま2000万くらい値上がりしてる
    子供達が一人暮らしをするまで住むつもりだけど、実際にその時が来たらいくらで売れるのかなぁって気になってる

    主さんも将来売る予定なら とにかく交通の弁の良さだけは譲歩しない方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/16(土) 23:52:23 

    葛飾区金町に住んでます
    中国人だらけだし幼稚園児で髪染めてる子もいるし引っ越したいなぁと日々思ってます!
    普通に見えるお母さんが大半だけどね!

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/17(日) 00:15:31 

    >>28
    ある程度区や地域を絞らないとだめみたいよ。それぞれ管轄の店舗があるらしい。東京だと自分が想像してたような手取り足取りの案内はしてもらえなかった。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/17(日) 00:25:10 

    板橋じゃない?
    池袋寄りの大山とかは物騒だけど埼玉寄りなら平和

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/17(日) 00:48:27 

    町田だな

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/17(日) 01:25:39 

    江戸川区住みだけど、お隣の葛飾区良いな~と思うよ。
    高齢者多めで静かだし保育園とか入りやすいみたい。
    都内では物件価格もお安いし、金町が千代田線と常磐線の境目だから、通勤しやすいし子供が何らかの理由で私立に通いたいとなったときに千葉茨城側の私立っていう選択肢が広がる。
    都内の私立中学に通わせる不安(ラッシュとか経済格差とか)って結構あるから良いなーと思う。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/17(日) 02:08:52 

    >>26
    ハザードマップが気になる

    +2

    -3

  • 304. 匿名 2023/12/17(日) 02:22:11 

    >>1
    庶民ほど、港区に来た方がいい。
    港区の公立小学校や公立中学校は、私立並みに綺麗で温水プールで人工芝になっています。

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2023/12/17(日) 03:00:52 

    東京高校受験主義さんをチェックしてみては?
    参考までに。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/17(日) 03:06:10 

    >>304
    家賃30万もするなら私立中から入れた方がお釣りくるでしょ

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/17(日) 03:56:42 

    >>1
    学区も治安もいいところだったら東急大井町線沿線がいいかなぁ
    中学受験する子も多いエリアだけど、公立も落ち着いているよ

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/17(日) 04:25:40 

    築古ければ中古2LDKで文京区色々出てきましたよ。
    広さはまちまち。

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/12/17(日) 04:28:08 

    東京にはお高い地域も、都民タワーや都民ハイムなどあるけど空きはないだろうか。賃貸だけど。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/17(日) 04:49:54 

    >>308
    中はリノベ済で予算内でしたよ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/17(日) 06:49:16 

    >>195
    千代田線沿線ってこと?
    池袋へはまぁまぁいいか、亀有って書いてる人もいた。転勤になってもだいたいいいか


    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/17(日) 07:19:50 

    >>10
    練馬区は百合子のお膝元だからね。
    悪くは無いと思うよ。
    畑も多くて、子供たちに自然体験させてあげられるし。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/17(日) 07:22:49 

    >>12
    密度ってことは面積と相関してるのでは?
    治安の良さがそのままって訳でもなさそう。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/17(日) 07:54:07 

    >>296
    受給率1位は台東区

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/17(日) 07:55:29 

    >>272
    中国人の女の子が職場にいたけど
    3カ国語話せるし
    仕事はすぐ覚えるし
    かなり優秀だったわ

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/17(日) 08:51:41 

    >>178
    よこ
    23区内の私立中進学率が25%だけど
    受験率はどの位なんだろ
    第一志望残念で滑り止め私立中には進学せず高校受験で上位高校を狙う家庭とか
    中学受験を視野に入れて中学受験塾に通わせてる家庭はもっと多いよね

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/17(日) 08:58:14 

    >>248
    北千住で働いてた時本当治安悪いなーと思ってた
    客層も悪いし、不審者によくあってた
    あんなところ住めない

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2023/12/17(日) 09:11:37 

    受験率の高い学区に住むと、子供が自分も受験したいって言い出したり、四年生以降放課後遊ぶ友達がいなくなる
    まったく受験を考えていないなら、受験しない地区の方が子供は楽しいと思うよ
    練馬、板橋、和光、朝霞辺りで探したらいいと思う
    和光は大企業が入ってて税金が安かったし高速の乗り口も近いから悪くないと思うけどな

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/17(日) 09:17:38 

    >>296
    >>288
    よこ
    やっぱり足立区、とばっちりや・・・ 

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2023/12/17(日) 09:20:40 

    >>315
    某外資系通販のカスタマーに電話したら明らかに中国の方で対応も完璧だった

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/17(日) 09:28:21 

    ふたり合わせて年収900万、子供1人
    お互いの仕事の都合で無理やり品川区住んでるけどキツイ
    賃貸だけどこの年収ではかなり背伸びしてると思う

    戸越銀座あたりは都内でもかなり治安いい方だから骨埋めたいけど、中古でも手が出ない

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/17(日) 09:40:03 

    マンションは2000年代前半頃のマンションバブルのあたりのが内装もグレード高い。流行りも今と変わらない。
    でも今その頃の当時より高くなってるよね〜。
    すごい古い築年数のや、空き家古民家増えてるからそっちのが安いかもね、ボロいけど

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/17(日) 09:42:21 

    >>317
    いつ頃?
    今大学生増えて平日もすごい混雑。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/17(日) 09:45:13 

    >>318
    練馬は受験しないかというと、結構国立小受けていたり
    中学で私立に抜ける子もかなりいますよ

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/17(日) 10:05:38 

    >>178
    千代田区って公立中高一貫校九段中への進学率も高いんだね、調べたら17.1%
    因みに
    九段中への進学率2%以上の23区

    千代田区 17.1%
    中野区 2.6%
    杉並区 2.4%
    練馬区 2.3%

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/17(日) 10:09:09 

    >>280
    シンママがとにかく多いって聞いたことある。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/17(日) 10:12:07 

    >>254
    職場23区だけど、竹の塚に住むなんて冗談も甚だしいくらいの感じで否定された事が。
    北千住は綺麗になったね、便利だねと言われるけど、竹の塚だけは受け入れられない。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/17(日) 10:17:40 

    >>325
    人数にすると
    千代田区88人
    杉並区84人
    中野区44人
    練馬区125人

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/17(日) 11:13:35 

    >>63
    左翼の伏魔殿か

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/17(日) 11:14:28 

    >>8
    産んで産んで

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/17(日) 11:15:07 

    >>12
    伏魔殿

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/17(日) 11:16:14 

    >>37
    八王子好きだな〜

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/17(日) 11:27:10 

    >>57
    何も知らない地方の人なの?

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2023/12/17(日) 12:05:04 

    >>333
    多摩市民です

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/17(日) 12:21:47 

    >>323
    10〜7年前
    もっと都会の店舗に異動になったら平和になったよ

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/17(日) 12:48:03 

    >>325
    旧第3学区w

    23区の区分けは医療圈のような昔の郡の区分けで行うのが普通だけど
    中野杉並の学校のレベルを維持する為に
    新宿は目黒世田谷と一緒になり
    練馬は板橋から引き剥がされた

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/17(日) 15:30:34 

    >>303
    よこ
    東京はどこも災害には弱いよ。
    中野区は火災、港区は津波。 

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/17(日) 18:50:49 

    >>1
    庶民なら下町が住みやすいだろうね

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2023/12/17(日) 21:04:50 

    いい公立中のあるところは家賃相場が高い そして高校も公立狙いだと、その良い公立中の中でできの良い生徒と内申点を競うことになる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/18(月) 06:09:08 

    >>338
    どこもだいたい下町風情じゃないですか
    都下がいいんじゃないですか
    町に馴染めない人というのは、自分が高尚だと思いこんでいる田舎者なのだから

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/18(月) 13:47:26 

    >>314
    まじ?知らんかったごめん。なんか足立区なイメージなんだろう

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/22(金) 11:42:24 

    >>280
    水害のリスクが高い→土地が安い→アレな人が住みつきがち

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/24(日) 00:35:37 

    >>298
    中国人多いのは理科大付近の高層マンション群だけでは?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/01/05(金) 20:04:57 

    >>343
    南口側住んでるけどマルエツでもしょっちゅう中国語聞こえるし習い事の待ち時間に中国のお母さん同士中国語で話してたりする時あるよ
    幼稚園でも結構中国の子いて日本語であんまり意思疎通できないからかよく手が出てる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード