ガールズちゃんねる

仕事をお金のためと割り切れない

148コメント2023/12/17(日) 07:47

  • 1. 匿名 2023/12/16(土) 09:56:15 

    仕事のお金のためと割り切ることが出来ず、興味のないことをやり続けることができません(そもそも給料が低いので「これに耐えられるほどの給料貰ってねーな」と感じてしまいます)
    終いには通勤中や仕事中、家に帰った後も自然と涙が出てくることが増えました
    正直この状態は客観的に見ても甘ったれていると思います
    仕事をお金のためと割り切るコツを教えてください

    +203

    -15

  • 2. 匿名 2023/12/16(土) 09:56:45 

    生きる為

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/16(土) 09:56:50 

    なんかメンタル病んでない?
    心配だよ

    +222

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/16(土) 09:57:02 

    症状的にカウンセリング受けた方が良いと思う

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/16(土) 09:57:02 

    仕事中 無になる。それしかない。
    あれこれ考えると腹たつんで。

    +140

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/16(土) 09:57:20 

    主、心が疲れてないかな。大丈夫?

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/16(土) 09:57:24 

    仕事をお金のためと割り切れない

    +1

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/16(土) 09:57:33 

    うつっぽい?大丈夫か?

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/16(土) 09:57:56 

    なら逆に思い切って興味のある内容の仕事に転職するとか

    +87

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/16(土) 09:58:10 

    お金のためって割りきれない仕事もある

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/16(土) 09:58:31 

    >そもそも給料が低いので

    土曜日にこんなこと書いてる暇があるなら努力したほうが良いよ

    +7

    -32

  • 12. 匿名 2023/12/16(土) 09:58:36 

    >>1
    いい男と結婚して、専業主婦になりたいね

    +5

    -30

  • 13. 匿名 2023/12/16(土) 09:58:51 

    >>1
    趣味とか何かないの?その為に働いてるって思えば頑張れるけど、楽しみがないとしたら頑張れないかもしれない

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/16(土) 09:58:55 

    >>1
    甘ったれとは違うんじゃないか?
    少し休みなさい
    誰か近くに話聞いてくれる人いないの?

    +138

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/16(土) 09:59:05 

    だったらもう楽しいこととか好きなことを仕事にしてモチベーションにするしかないんじゃない?
    お金より大事なものがあるのかも。

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/16(土) 09:59:08 

    >>1
    趣味だよ趣味。私はプライベートに全振りしてる。
    旅行、マラソン、楽器、動物ボランティア(犬とネコ)。感情はそっちに注いでる。そのための資金をもらうのが仕事。

    +74

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/16(土) 09:59:08 

    「これに耐えられるほどの給料貰ってねーな」と感じてしまいます


    どうせやりたいことをやれていないなら、高めの給料へ転職する。もちろん過酷かもしれないが給料か緩さか、やりがいか、なにかしら1つは納得できるようにする

    +74

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/16(土) 09:59:53 

    そういうタイプなんだと思う
    私もそう
    なるべく自分がやりたいことに近い仕事につくしかないと思う

    +72

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/16(土) 09:59:54 

    裁量権ある仕事や立場になると楽しいよ
    お金のためだとストレスたまる

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/16(土) 09:59:55 

    転職してみて気持ちが落ち着くなら職場や職種のせい。
    転職しても同じようにダメならメンタル病んでそうだから病院行こう。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:05 

    >>12
    そういうことじゃないんだよな
    結婚に逃げ込むのはこの主さんに向いてない

    +18

    -3

  • 22. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:11 

    >>1
    お金のために割り切るんじゃなくて
    いっそ、自分のために興味のある事すればいいだけじゃない?
    好きを仕事にしてスキルあげるぞー!
    あげたら独立してやるー!と思える仕事は続く。
    少なくとも私は。

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:17 

    主さんの場合は今の仕事が向いてないのかな?と思った。自然と涙が出てくるのは身体の黄〜赤信号じゃないかな。
    正社員なら簡単にやめられないかもだけど…

    +45

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:38 

    >>1
    それならば興味あることをする。どうせ給与ひくいなら

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:50 

    >>1
    涙が出るほど仕事が辛いのはお金がどうとかより心配だよ。身体をこわす前に仕事を見直した方が良いと思う。給料が少なくても楽な仕事をした方が良いと思う。

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/16(土) 10:00:53 

    >>1
    給料高い会社に転職する
    そーすればお金の為と割り切れるよ
    転職するの無理ってシャッター閉めないで根気強く転職活動する事を進める
    私は36で転職したけど、3ヶ月かかったし

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/16(土) 10:01:00 

    >>1
    私はかなりのジョブホッパーなんだけど、興味ない仕事してた時はそんな感じだったし趣味や資格取得に全振りしてた。40歳の時に天職に出会えて、仕事が楽しくなった。いろいろやってみたらいいよ。

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/16(土) 10:01:04 

    >>1
    もらいたい額の仕事を探せば?
    辞めるんじゃなく、求人を見るの。
    それで自分はその能力があるのならすくに飛込めばいいし、まだないならどうやって能力をつけるか考える。
    今の仕事をやり続けなくてもいいんだよ、すぐにではなくいつか変わると思って自分を変え続ける。
    そうしておけばいつかチャンスがあればすぐ飛びつけるよ。

    甘ったれじゃないよ。自己表現は大切だよ。

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/16(土) 10:01:33 

    とりあえず今の仕事をもうこれ以上は無理ってくらいやってみて
    それでも嫌なら転職するしかないと思う

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/12/16(土) 10:02:28 

    >>1
    主さん!まさに自分が立てたいトピでした。
    自分語りになって申し訳ないのですが、先日面接受けて採用がきまった会社に入社説明に伺ったときにに、会社規律が昭和で厳しく、休み希望も基本は2週間前と知り、給与は安いが安定だし・・と割り切っていたけどプライベートまで搾取されるには安すぎるのでまよっています。

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/16(土) 10:02:34 

    >>1
    興味のあることは何?
    それが趣味にあるならその趣味のためと割り切れるかもしれないけど、ないならそれを仕事にするしかないかも。
    ただ、生きていくためにお金は必要だから何かしら資産運用とかして最低限のお金は手に入る仕組みを作った上で、本当に自分のやりたい仕事に挑戦しては?
    人生一度きりだしいつ死ぬかわかんないから後悔ないように。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:03 

    かといって何が出来るかって言われたら何も出来ないし
    やりたい事を仕事に出来るような能力もない

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:12 

    >>11
    そういう説教聞いてないかと

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:19 

    パワハラはお金のためでも耐えられない。
    心の中でブチ◯す!って唱えたくなる。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:48 

    >>26
    三ヶ月って一般的な転職期間じゃない
    キャリアある人なら良いけど、人によっては履歴書すら通らなくなるタイミングだし生活の糧失って詰む人もいるから悩むんじゃない

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/16(土) 10:03:58 

    >>27
    かっこいいです!いまの時代、個人事業主やかけもちなど働き方がいろいろあるので、選択肢がありすぎて私も迷っています。天職、出会えればいいのですが・・

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:02 

    >>1
    わたしも仕事合わなくてかなり病んでた時期長かったよ
    自己啓発系の本図書館で読み漁ったり

    仕事とあんまり思わない仕事に就くと良いらしいよ
    わたしは今の仕事そんな感じ
    仕事って感じしない
    多分一般的な就職とか世間体みたいなのを気にしない方がいい

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:03 

    >>1
    生きるために働くのは当然。
    ただ、人には「向き不向き」「得意不得意」がある。業種や職種の問題か職場環境や人間関係で辛いのか分からないけど、今の仕事や職場が主さんには合っていないんじゃない??

    もし転職を繰り返す様なら、それはまた別の問題が主さんにありそう。

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:28 

    利害が一致するかしないかで考えよ。
    お金のためとかやりがいとか一切無にして。

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:45 

    給与低いなら、そりゃお金の為とは割り切れないわ
    思い切って転職してみたら?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:45 

    お金に困ってないか、困ったときにどうにかなる、してくれる人がいる環境なんじゃない、?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/16(土) 10:04:56 

    >>1
    また男が立てたトピか

    +1

    -10

  • 43. 匿名 2023/12/16(土) 10:05:09 

    仕事内容はいいのに社長の態度に耐えられない
    まだ4ヶ月なんだけど辞めようか本気で悩んでる
    でも年齢的にも転職厳しいので詰んでる

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/16(土) 10:05:25 

    >>22
    横ですが、独立はされましたか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/16(土) 10:05:48 

    >>1
    それは休んだほうがいい。
    割り切る努力をしてる場合ではない。メンタル限界きてるよ。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/16(土) 10:07:03 

    >>30
    辞めときな
    安定してるからと言って、働きやすいとは限らない

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/16(土) 10:07:25 

    いいんじゃね。

    今の形になって日が浅いし、「人にやりたくないことをどんどんさせる奴が儲かる仕組み」は辻褄合わせに地球をこき使ってるだけ、割り切れない状態が正常だと思う。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/16(土) 10:08:28 

    >>21
    やりがいを求めてるから専業は向かないだろうね。専業主婦の仕事って周りから評価されにくいもんね。いい旦那さんと子供たちでいつもママありがとう!って人たちに囲まれたらいいだろうが。
    それは運だからな。結婚前に見抜けない。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/16(土) 10:08:39 

    >>1
    割り切らない。
    好きな仕事をする。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/16(土) 10:08:45 

    正社員であることはそんなに重要なのでしょうか?バイトでも生きていくには問題ないかと思いますが、バイトだとこの先困難な目にあいますか?

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/16(土) 10:09:05 

    >>12
    専業からのパートでつんじゃうんじゃない?
    とりあえず仕事頑張った方が良い場合あるよー

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/16(土) 10:09:07 

    お金のためと割り切らないと続かないんじゃないの?
    興味のあることを仕事にしたら、せっかくの興味がなくなりそう
    我慢できそうかを基準に選んでた

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/16(土) 10:09:31 

    >>1
    私も同じ。お金ないくせにストレス溜めてまで働けない。毎日家帰ると泣けてくる。割り切れてる人すごいなって思う。

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/16(土) 10:10:12 

    >>30
    休み希望は基本2週間前は普通と思う。今までの所が恵まれすぎてたんだと…

    +1

    -10

  • 55. 匿名 2023/12/16(土) 10:11:25 

    >>1
    給料が低いなら転職すれば良いだけ
    主にちゃんとスキルがあるなら高い給料の求人にも採用されるだろうし
    給料が低い求人にしか受からないのならそれしか能力が無いのだから仕方ない
    養ってもらってないなら生活の為に働かないといけないんだし、心を鬼にして頑張るしかない

    +3

    -9

  • 56. 匿名 2023/12/16(土) 10:11:43 

    >>35
    3ヶ月が平均かって人それぞれでしょ
    私は過去2回転職したけど、2回とも1ヶ月ぐらいで決まったから3ヶ月ってめちゃくちゃ長く感じたよ

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/16(土) 10:12:01 

    私も今の職場は異動もないし、正社員だけど総合職じゃないからずっと同じ仕事内容で新しい業務もさせてもらえない。正直つまらない。旅行が好きだから、今の仕事は単なる資金代稼ぎと思って、割り切るようにしてる

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/16(土) 10:12:38 

    >>46
    ありがとうございます。給与や待遇面は求人を見た段階でわかるのですが、会社規律ってなにげに入社決まってから細かい条件付き付けられる感じで、これからは面接段階で確認しようと思いました。
    突発的な体調不良での休暇になるときは自己判断ではなく医療機関受診し、領収書を速やかにメールで添付とかもあり、怖いです

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/16(土) 10:13:15 

    >>12
    わざと言ってるから
    みなさんおさわり禁止で

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/16(土) 10:13:45 

    >>1
    心が疲れてるから割り切れないんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/16(土) 10:13:49 

    >>57
    昇給などありますか?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/16(土) 10:14:29 

    同じ状況になった事あるけど可能なら悪化する前に違う仕事に転職した方が良いと思うよ
    私は合わない仕事を無理矢理続けてたらブチってなったよ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/16(土) 10:14:41 

    給料の安さに泣けてくる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/16(土) 10:14:46 

    鬱になった仕事はそんな感じだった。病み過ぎて金が見えなくなって、仕事中泣いた

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/16(土) 10:15:06 

    >>11
    そんなあなたこそなんか仕事したら?

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/16(土) 10:15:12 

    >>1
    介護職やってる時そうだったなー
    責任重いのに給与低すぎてウンザリ
    今は単純作業やってます。
    マイペースでただ黙々と手を動かすのみ。気持ちは楽だよ〜。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/16(土) 10:15:19 

    >>54
    すみません、二か月前です!ライブ参戦が趣味なので(ヲタ活)そんな二か月前とか言われても・・

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/16(土) 10:16:01 

    >>51
    専業からパートで詰むとは??

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/16(土) 10:16:07 

    >>1
    私も割り切る事ができません

    なので趣味を仕事にしましたが食っていくのはかなり過酷
    お金を稼ぐにしても妥協してギリ許せる(趣味の範囲の)仕事してます

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/16(土) 10:16:07 

    >>55
    正論言ってるつもりがすごく簡単に言ってるから使えない就職アドバイザーみたい。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:25 

    最低賃金で働いている。1日3時間くらいしか働けてないし体力も気持ちも余裕ないから辞めたいなって思ってた。
    しかし働かなかったときはかなりの世間知らずで、かなり大恥かいたから金のためだけではなくて社会に出るのも大切かもしれない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/16(土) 10:17:55 

    >>1
    お金のためではなく社会のため、人のためと考えなよ。社会のためにならない仕事なんて誰もやりたくないよ。お金のためなんて考えるから嫌になるんだよ。

    +0

    -12

  • 73. 匿名 2023/12/16(土) 10:18:59 

    割りきれないよね、毎日酒飲んで体壊しながら働いてますわ。ほほほ
    終わるようにしかやってない。雑ですんまそ

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:02 

    >>14
    え。良い人だね

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:20 

    働いてやったんだから給料寄越せとか
    振られた仕事処理してやってんだからチップ寄越せって考えながら働いてる
    どうしても給料もらってる以上は頑張らないと…みたいな思考が出来ない

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/16(土) 10:19:21 

    >>43
    同じー上司にやばいくらい嫌われてる
    もはやどうでも良いことまで怒られ出した。
    存在否定されだしたら辞めるしかないよね
    仕事は好きなんだけど…

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/16(土) 10:20:42 

    >>1
    少しでも好きな仕事したら?
    わたしも割りきれないから、子供好きだから保育士してる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/16(土) 10:21:19 

    >>67
    横だけど2ヶ月前って、、絶句
    そんな会社あるんだ

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/16(土) 10:22:01 

    >>1
    自分に合った仕事に就いたら毎日が楽しくなりました。
    楽しいくてやりがいがある仕事なので資格も増えて給料も上がってそれなりに満足した暮らしです。
    自分に向いてる仕事を探しては?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:37 

    私は、割り切るっていうのは、いろいろ計算した上で、これが1番ましって自分なりに納得することだと思うので、前提条件をよく考えるかな。

    主の場合だったら、一回、視野を広げて、自分のスペックを客観的に分析して、この先どうやって生きてくか考えるかな。
    もっと満足できる仕事や、給料の高い仕事が自分にふさわしいと思えたら、ステップアップして転職する計画をたてても良いし、仕事でのステップアップは無理だなと思ったら、婚活に力をいれることを考えても良いし、それもダメなら、今の仕事が自分の能力の限界なんだという現実と向き合って、折り合いをつける方向で考える。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:40 

    分るよ。私も最近始めた仕事が精神的にも体力的にもキツいけど、お金の為にと誤魔化してやってた。けど無理かもと思ってる…上司はパワハラ気質だし作業内容も多くて毎日てんてこ舞いで。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/16(土) 10:24:44 

    >>78
    そこがネックでした。これまでも無茶行って急に有給をとったことないですが、シフト制にしてもせめて来月の休み希望くらいきいてくれても。。。と思いました。土日祝やすみで有給をとるさいは二か月前申請とのことです。給料がこれまでより良いなら飲める条件ですが・・

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/16(土) 10:25:30 

    >>1
    好きなことを仕事にできる一部の人たちと違って、私含む大多数の人間はある程度は我慢して割り切って働かないといけない
    でも主さんの場合は明らかに異常が出てるから、カウンセリングなり何なりに相談して必要なら休職や転職も考えた方がいいと思う
    生活のために働いてるのに、メンタルの病を患って生活に困難が生じるようになったら元も子もない

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:23 

    >>58
    それ異常だよ…
    ギチギチに定めるって社長が社員を信用してないって証拠だと思うし、逆に言うと病院に掛からないと休めないってことじゃん
    仮に生理痛みたくお腹痛い、頭痛い、でも薬飲んで横になってれば半日か一日で良くなるみたいな時ですら病院に行けってことでしょ?
    しかも病院行ってきますと上司に行ったところで、それぐらいで病院に行くな!って言われる可能性もあると思うよー

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:37 

    >>1

    これを言ったら『またその話題?』って怒られるだろうけどさ、ADHD傾向だと興味がないことは病的に継続できないらしい。

    私も履歴書がボロボロなタイプで、興味のないことが『生活に困っても』継続できないタイプ。

    ※生活保護を受けたことはないけど、常に貧乏。友達や彼氏からも『いつも金ないよね』で疎遠にされた

    ちなみに、親は厳しいタイプで、親の管理下にいた時は習い事バイトも絶対にやめさせてもらえなかったから、例えば習い事なら16年とか続いてた。

    (4歳〜20歳までバレエ、それプラス小1から高3まではピアノみたいな)

    だけど、大人になってからは仕事を3日でやめるみたいなことが増えて、自分の甘さにずっと悩んできた。

    好きな仕事だと5年以上続いたこともあるけど、そこが倒産して、まったく興味のない仕事を始めたら、『お金が必要なのに』一ヶ月も続かない…みたいなことの繰り返し。

    頭では自分を否定して『こんなゴミのままじゃダメだ』と思ってるのに、心が伴わない。

    ゴミすぎて消えたいよ。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:49 

    >>1
    なんか分かる
    割り切れない程、仕事してると精神的疲労の方が
    勝って、辞めたい病発動してしまう。
    学生時代はお小遣いも少なかったから
    自分でバイトして稼いで欲しいもの買うっていう目標が常にあったから仕事好きだったけど
    今は物欲が収まり精神的な幸せ重視になってるから
    仕事するモチベが全く湧かない

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:49 

    会社遠いんだね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/16(土) 10:26:55 

    >>79
    横ですが、向いてるというより時間の過ぎ方も早く刺激があり楽しめてる仕事があるのですが、飲食のバイトです。(正社員にならないか?との声もいただいているのですが、年齢的に長く続けられないと思うので迷い中)
    なかなか向いてるのと給与面などマッチするにないですね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:01 

    >>86
    いろんな欲が出てきますよね。
    給与より休み増やしたい、プライベートな時間に充てたいとか。ないものねだりですかね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/16(土) 10:28:49 

    >>72
    そんな高尚な考えだけで仕事なんてしてられないわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/16(土) 10:29:56 

    仕事が向いてない気がする
    職種変えてみたら意外と苦にならず働けるかもよ?
    私も最近仕事変えたけど仕事が苦痛ではなくなったよ
    未経験の業種に飛び込むのは怖いかもしれないけど、最初はバイトとかから初めてみるのもいいかも
    いろいろ試して自分に一番向いてる仕事を見つけるといいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:06 

    >>75
    そのくらいでいいよね

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/16(土) 10:30:59 

    >>1
    わかる。人間関係も良かったけど仕事内容が本当に興味がなくて、どうでも良くてどうしても頭に入って来なくて仕事にならないから辞めた。
    どうしても向いてない事ってあると思うよ。ちょっとメンタル疲れてるっぽいから休んだほうが良さそう

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:15 

    >>85
    親がきつすぎて健やかな自我が
    育たなかったんだよね
    私もそうだよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/16(土) 10:32:19 

    >>84
    ありがとうございます。
    なんだか昭和な会社だと思いました。昨今ではリフレッシュ休暇やなにかと休暇があるのに、体調不良で領収書って初めて聞いたのでびっくりです。髪留めなどもミリ単位での指定です。
    おしゃれをするための職場でないことは承知ですが、細かすぎて入社説明時も絶句でした。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/16(土) 10:33:18 

    全く甘ったれてないよ!!

    みーんな、ほとんどはイヤイヤ仕事してる!!
    その中で少しでも楽しみを見出せたら良いと思って、
    やり過ごしてるよ!!!
    働いてるだけすごいよ
    あなたは、すごい!!!

    限界来るまえに、辞めちまえ!!!

    って簡単に言えるけど、今ある仕事を手放すのは怖いよねー


    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/16(土) 10:34:31 

    仕事がお金のためと思えるのはそれに見合った給料もらえてる時だけだよ
    これやってこれだけかよってなったらやってられない

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/16(土) 10:35:38 

    >>95
    体調悪すぎて起き上がれず
    クリニックまでたどり着けない時だってあるよねぇ
    馬鹿みたい

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:17 

    >>85
    私もこれかも。いい年して我慢ってことができないんだよね…興味無いと仕事なのに全く覚えられないし嫌になってすぐ辞めちゃう。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/16(土) 10:36:26 

    >>1
    仕事のお金のためと割り切ることが出来ず、興味のないことをやり続けることができません(そもそも給料が低いので「これに耐えられるほどの給料貰ってねーな」と感じてしまいます)

    まさにこれ。
    かと言って、やり続けられるほど興味のあること何?と聞かれても思いつかないので、思いつくまでは今の仕事を渋々続けようと思ってる。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/16(土) 10:37:28 

    >>85
    私もA.D.HD傾向あると思う
    事務職で集中できなさすぎて途中で意識飛ぶ
    寝てんのかな?本当に所々記憶がない
    その時期は事務職で昼間体力使うわけでもないのに毎日疲れてたわ土日も動けなかった

    転職して今なんとかなってるけど何故か今の方が体力使うのに全然楽なんだよね
    合う仕事があればかなり楽になると思う

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:19 

    >>1
    やめる方向ではなく、続けたいので割り切るコツを知りたいのですね。えらいです!
    給与はなかなか増えないので、いかにうまくサボれるかとか考えてみてください。細かなことでも井伊ので。むずかしいかな?

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/16(土) 10:38:21 

    >>1
    こればっかりはもう転職しろとしか言えないかな
    給料同じぐらいでも低くても、自分がまだ携わりたいとか思う仕事についた方がいい

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/16(土) 10:40:34 

    >>98
    動くより、とりあえず寝ておけば治るとかって数十年人間してたらわかるじゃないですか?
    心身ともに疲労が祟って、しっかり寝たいからここは休もう!みたいな日もあるし。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/16(土) 10:42:05 

    好きも大切だけど、苦にならない仕事を選ぶのも重要だよ!林修さんが言ってたんだけど、得意というか比較的楽に出来る仕事に就くと心に余裕を持てるし何なら好きになる可能性もあるから。少し休んでから考え直してもいいかもねー

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/16(土) 10:43:26 

    >>97
    それかよっぽど入りたい会社だったかだよね。今後の転職も考えてここでつまんないけど経験値積むか~ってわりきるか。なにかトントンになるものないときつい

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/16(土) 10:43:35 

    >>23
    自然に涙でてくるのは危険だね
    しばらく休みもらうか部署移動希望だすか
    辞めるかだね 
    パートや派遣なら辞める一択

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/16(土) 10:54:58 

    主さんまじめそうなので、辞めたら辞めたで無気力になりそうで怖い。バイトとかで気休めにお金稼げる状況にしてみてはどうでしょうか

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/16(土) 10:55:08 

    >>1
    私も無理だよ
    お金のためだからって人生の貴重な時間を無駄遣いしたくないし
    私は欲張りだからお金も欲しいし自分の為になるスキルも欲しい
    お金の為だけに時間も労働力も奪われるのって損じゃない?

    転職しな

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/16(土) 10:58:31 

    >>9
    私はアニメ関連の仕事してて、好きな人には楽しそうでいいねと言われるんだけど、仕事だと嫌な所もたくさん見えてしまうよ…結局お金だなとか納期最優先でって場面も多々あるし、自分や知り合いが関わった作品は純粋には楽しめなくなる。

    でも、仕事で関わったからこその楽しみ方や達成感も確かにあるので、1割の楽しさと引き換えに9割の妥協をできる方にはいいと思うw

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/16(土) 11:03:16 

    主さん、これは本当にそう。私もこれずっと思ってます。ひとえに、自分を生かせる仕事に就けてないって事だと思うんですけどね。何というか…限りある人生の時間を使ってまでこれをやってていいのかな、みたいな…
    お金の為にある程度割り切れる方達を「大人だな。凄いな」と思っているけど、自分には一生無理で、しんどい生き方だなと思う。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/16(土) 11:10:32 

    >>1
    同じだよ。私ももう生きる事が面倒で死にたい。毎日同じことの繰り返しの単調な日々、腰痛改善の為にやらなければならない大嫌いな運動、仕事も家事も大嫌いなのに、その全ての事から逃れられない。苦痛な事が多過ぎてホント息苦しい。さっきまで私もぐるぐる考えて、涙が止まらなかった。

    でも、こんな風に逃げることしか考えられない自分は、本当に甘ったれで情けない人間だなと思う。。

    言い方変えれば、仕事があって、衣食住にも困らずに、病を患っている訳でもない。単調で退屈な日って本当は幸せな事だからね。

    でもこんな憂鬱なことや、単調な日々の繰り返しに生きる意味なんて到底見出せなくて、気力が出ない。
    「生きる意味」なんて、考える方がおかしい事も分かってる。生まれた以上、死ぬまでとにかく生を全うするだけ、ただそれだけなんだよね。

    自分の中で答えは出ているのに、毎日同じ事を考えて沈んで泣いて...。きっと死ぬまでにこれをあと何回、何百回と繰り返すんだと思う。気が遠くなるよ。。

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/16(土) 11:17:03 

    私も悩んでる...アパレル好きで復職したい。楽しく仕事はできるけど、お金たまらない...子供これからどんどんお金かかってくるからもっと給料が良いとこにすべきか悩んでいる..

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/16(土) 11:30:14 

    >>1
    甘ったれじゃないです。満足のいく給料もらっても合わなかったら人生の時間を無駄にしてるように感じてしまって苦しい(私の経験です)だからこそ、自分に合う環境、職種について考えて行動していくしかないんですよね…。今その最中だけど、それはそれで大変。でも行動しないと変わらないし…。もっと楽に生きたい。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/16(土) 11:41:05 

    若いから、仕事にやりがいを求めるんだね。
    すごくあなたは真面目な人なんだよ。
    好きな仕事に当たればいいね。
    私はもう50近くなって、やっと生きていくための手段と思えるようになってきたよ。
    でもね、やっぱりそういう気質の人は、私もそうだけど、いつになってもやりがいとか、みんなが働きやすい環境とか、職場の不具合とかが気になるよね。私も割りきれるようになってはいるけど、残り30%では割りきれないなぁと感じる部分も持っています。
    甘ったれていないよ、あなた。
    真面目で一生懸命な人なんだと思うけど。
    素敵な職場に出会えるといいね

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/16(土) 11:42:31 

    >>89
    よこ
    私は仕事で得たお金は全て生活の為に消えるので、お恥ずかしい話し、自分で自由に使えるいわゆるお小遣い的な金額は、1万ちょっと。。欲しいものなんて、いつも下位互換で探すか我慢するか...

    なんかもう働く意欲が湧いてきません...

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/16(土) 11:43:34 

    >>1
    自然と涙が出るなら、かなり心が弱っているので、転職考えてもいいと思います。

    あとで振り返ると、何で低賃金で頑張っていたんだろうと思えるくらい、条件の良い会社に入れることもありますよ。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/16(土) 11:44:42 

    >>100
    私もやりたい仕事なんて分からない、いや、無いです。

    どうしたらいいのかもう八方塞がりな気持ちです。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/16(土) 11:49:09 

    転職は考えてない?
    もし興味のある続けられそうな仕事に転職する目標があるなら、それまでの我慢!と思ってがんばろう。
    私も仕事はお金のためって思ってるけど、ある程度は好きというか興味ある内容だからこそ続けられてる。
    まっったく興味ないとか嫌な内容なら、割り切れなくてもおかしくないよ。長く働くなら転職した方が心身のためだと思うよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/16(土) 11:53:47 

    >>1
    興味ない業務とかは割り切れるけど、人間関係に関しては割り切れない

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/16(土) 11:54:10 

    甘ったれていると思います??
    えーっ、私そんな考え方したことない。
    私を泣かせるほど過大な要求を安月給なのにさせるなんて、クソ会社クソ上司としか思ったことない。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/16(土) 11:57:46 

    仕事をサボる人の負担 までやる気はない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/16(土) 12:02:25 

    そうなったから心療内科通ってる
    ひと月で少し薬が効いてきた
    今んとこ会社辞めれない

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/16(土) 12:16:33 

    >>1
    嫌な仕事を無理して続けることないよ。
    心や体の方が大事。
    転職考えたら?

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/16(土) 12:22:21 

    そんなに給料安いとこって、自分の自業自得だと思うんだけど
    努力した人はちゃんと高給だし

    +0

    -10

  • 126. 匿名 2023/12/16(土) 12:39:06 

    女子ばかりの部署にいるので毎日の雑談が本当にしんどい。暇なところだから余計にかな?沈黙が悪い雰囲気なので。休憩の時が天国。派遣契約が一年なので後一年。長いな。休みが待ち遠しい。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/16(土) 12:41:58 

    全く興味のない仕事だけど給料1千万くらいもらえるから全然耐えられる
    周りの同僚の友達もよく同じこと言ってる、これで給料500万だったら鬱になって辞めてる 
    興味あることで給料も高いのが一番だけど、それが見つからないならせめて興味なくても給料の高い仕事に就いた方がいいと思う
    私は就活のときに仕事の内容と勤務地は一切見なかった、福利厚生と給料だけで決めた
    平日は知らない街で興味のない仕事をして週末は好きな場所で好きなことして過ごしてる

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/16(土) 12:54:39 

    >>85
    やりたくないことは人にやらせるor自分騙してやってるんだし、自分騙しが幾らでもできる人っていいことあるのかね?「一人で抱え込む」しかないじゃない?

    想像するに、
    資本家A「自分騙せる奴は色々と便利に使えるわー、それできん奴は(搾取に)全然使えねー」
    資本家B「ほんまやな……そや!、科学者使うて『そういう奴がスタンダード』ってことにせえへんか?」
    資本家AとC「B、あったまえーな~」
    〈一同 爆笑〉
    ってことなんかもしれん。

    もしそういうことなら、(資本家から)発達障害=不良品だと言われた人達は「自分を騙しまくれるスタンダード」の補佐となって、自分と彼らの格差を拡大するお手伝いをするべきだと思いますか?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/16(土) 13:02:54 

    >>27
    今は何の仕事をされていますか?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/16(土) 13:03:39 

    >>37
    なんのお仕事ですか?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/16(土) 13:29:52 

    >>1
    私はどこで働いても何があっても、仕事が楽しい人なんだけど、
    稼げるところに転職したらついに給料の使い道も無くなったよ。
    休みの日も旅行行くとかしかなくなった。

    +0

    -3

  • 132. 匿名 2023/12/16(土) 13:52:54 

    お金のためと割り切れる金額がもらえる職業か、安くても好きだから続けられる仕事をするかの2択しかないやん。

    とは言っても、すぐに高収入なところに就職できるわけじゃないし、好きな職業につけるわけでもない。

    安いアルバイトだとしても、5年先を見越して、何かしらの経験を積める業者や業界に入って「将来のため」に働くのが良いかと思います。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/16(土) 14:03:43 

    >>1
    仕事の内容に興味を持ってみるとか。どんな仕事でも深く掘り下げて知識を蓄えていかないと面白くないんじゃないかなー。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/16(土) 14:15:04 

    >>101
    ADHD傾向にあるとやはり事務職は向いてないと感じますか?
    ADHDで事務職への転職を考えているので参考にさせていただきたいです

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/16(土) 14:26:40 

    お金のためでも環境で大分気の持ち
    よう変わるよ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/16(土) 14:36:33 

    >>134
    ADHDの同僚いるけど、出来栄えにムラがありすぎてサポートが必要

    やればできるし頭も悪くないんだけど、イレギュラーな内容はほぼ間違えるし、言われてすぐやってもらわないと後回しにされて存在自体忘れ去られる
    文章読解が苦手だから、書類の内容を噛み砕いて説明してあげないといけない

    語学が堪能なのと数字に強いから持ちつ持たれつだけどね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/16(土) 15:09:58 

    >>95
    横だけど絶対やめたほうがいいよ!探せばもっと仕事あるよ。令和に昭和引きずってる会社なんて嫌すぎるし絶対憂鬱なると思う。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/16(土) 16:12:05 

    私給与良かったのに、毎日同じ業務にやりがい感じなくなって転職したら今度はスキル不足で正社員雇用でも試用期間でお断りされて今無職になった。大後悔してます。やりがいなんかよりお金がなかったら何も出来ない。いい年して何で冒険したんだろうって思う。対人関係もきつかったけど今思えば我慢できた。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/16(土) 19:49:56 

    私も同じ
    やりたい仕事って訳じゃないけど、わりと得意だなって仕事に付いたらストレス無くなった
    少しでもやりがいがないと
    合わないなら辞めた方がいいかも…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/16(土) 20:54:24 

    給料に関しては割に合うような仕事につけるよう頑張らなかった過去の自分が悪いとしか

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2023/12/16(土) 21:46:27 

    >>70
    でも事実じゃないの?
    ちゃんとスキルがあればそれに見合った給料の仕事に採用されるよ
    転職してもすぐ仕事見つかるだろうし

    +0

    -7

  • 142. 匿名 2023/12/16(土) 22:10:48 

    >>141
    へいへい。そんな単純な話でもないの。

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/16(土) 22:21:11 

    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.291 「楽しく仕事をする権利」vol.292「あなたはイジメられているのですよ」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://ameblo...


    【ミナミAアシュタールRadio507「自己肯定感低いし仕事も好きじゃない?」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTube
    【ミナミAアシュタールRadio507「自己肯定感低いし仕事も好きじゃない?」】ミナミAアシュタールチャンネル - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.1035 「ゲーム依存症?」vol.1036 「自己肯定感低いし仕事も好きじゃない?」イラスト みづ音楽:音楽の卵-------------------------------------------------------...&quo...

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/16(土) 22:36:45 

    >>1
    めちゃくちゃわかるよ。
    わかりすぎるよー。

    なんの仕事やっても興味持てないし、フルタイムで働く事自体が拘束時間エグくて苦痛すぎて心を無にして殺さないと働き続けることが不可能で…

    働く事で被った苦痛と時間や心身の犠牲に比べたら給料低すぎてバカらしくなるし、頑張ったら頑張ったで面倒な仕事押し付けられたり仕事量増やされたりで給料アップするわけでもなく理不尽な事ばかりでさ。

    好きな仕事だったらまだしも、嫌いな事でこれ以上磨り減らすのもバカらしいからそこそこ緩く適当にやろうと思う。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/16(土) 22:40:04 

    そうなんだよな。労働は苦痛なんだよな。でも働かなきゃ食っていけない。
    働かなくても食っていける立場、好きな仕事で食える立場なんてそうそうないし。
    大人になるとある程度世の中が見えてきて何事にも心が動かなくなって
    生きてる意味がわからなくなってしまう。なんでみんな同じような
    つまらないきついだけの毎日を送れるんだろうと不思議でしょうがない。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/16(土) 23:17:36 

    >>126
    私それが苦痛で辞めた。高齢ばかりなのに女子校みたいなノリでとにかく煩い。無神経なお局。条件良かったし正社員だったけど面倒くさすぎた。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/17(日) 02:06:31 

    私が通勤や仕事中に泣いた時は3ヶ月ぐらい経った時には11時出勤で15時に起きてたよ。
    私は割り切れないので、楽しい職場でしか働けません。
    ライブ行きたいし服欲しいから働いてるけどお金のためだと楽しくない仕事を続けるのは病む。
    割り切って仕事してる人はそういう才能の持ち主なだけだと思ってる。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/17(日) 07:47:25 

    >>1
    お金が無い人は働かないと死ぬ。みんなそんなもんですよ。仕事に行きたくてしょうがない人見た事無い

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード