ガールズちゃんねる

女子児童2人が薬の過剰摂取で搬送か ネットで「オーバードーズ」の情報 興味本位か 都内の小学校 警視庁

957コメント2023/12/19(火) 10:03

  • 1. 匿名 2023/12/15(金) 14:20:32 


    ・捜査関係者によりますと、おととい、都内の小学校でこの学校に通う高学年の女子児童2人が市販薬を過剰に摂取し、体調不良を訴えました。2人は病院に搬送されましたが、命に別状はないということです。

    ・警視庁は、女子児童がインターネットから「オーバードーズ」の情報を得て、興味本位で行為に及んだとみて、当時の状況を調べています。

    +25

    -541

  • 2. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:05 

    小学生までODするのか…

    +2163

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:10 

    小学生?!どこでそんなの知ったんだ

    +1219

    -49

  • 4. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:12 

    この国はもう終わりだね

    +306

    -236

  • 5. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:15 

    小学生て

    +497

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:15 

    小学生にまで…

    +332

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:35 

    本当に遊び半分だったかどうか、ちゃんと調べなきゃだね。

    +838

    -6

  • 8. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:37 

    死にたかったんだね

    +38

    -81

  • 9. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:41 

    >>3
    スマホ持ってたら何でも知れるでしょう

    +852

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:44 

    将来ホストにはまりそう

    +466

    -14

  • 11. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:50 

    しょ、小学生!?

    +208

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:51 

    >>3
    ネットでって書いてる

    +387

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:51 

    コデイン系の咳止め市販薬の販売禁止になったら困るなぁ

    +453

    -7

  • 14. 匿名 2023/12/15(金) 14:21:54 

    欧米化

    +43

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:11 

    >>1
    良くも悪くもネット。やばいってわかるだろうに

    +283

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:14 

    >>3
    テレビのニュースでも風邪薬の大量摂取とか取り上げてるからなぁ

    +427

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:19 

    軽い気持ちでやってしまったんだろうね

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:22 

    トー横キッズに憧れてそう

    +461

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:23 

    ただの興味本位なのかそれとも終わらせたかったのか、、、

    +142

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:24 

    どこの学校なんだろう

    +50

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:32 

    世も末。

    +136

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:35 

    昨日の道端で倒れてた男女といい
    見てるODの情報おなじだったりするのかな?

    +74

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:45 

    小学生までオーバードーズで現実逃避したい国

    +226

    -40

  • 24. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:46 

    情報知っててやって体調不良で助けを求めたの?

    +115

    -3

  • 25. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:47 

    校長が徹夜するために子供風邪シロップ一瓶飲んだと話してたけどみんなそんな情報聞いてこわくならないのかね。それともそのくらいストレスで心身辛いのかな。

    +84

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/15(金) 14:22:55 

    特に女の子は見た目もすごく大人っぽくなってSNSにも触れるようになる年ごろなんだけど
    中身は子供なんだよなあ
    この年頃は好奇心とリスク管理のバランスが著しく悪い

    +265

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/15(金) 14:23:03 

    YouTubeとかSNSみてると軽く見えるんだよね、麻痺してるのかな

    +130

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/15(金) 14:23:24 

    ネット社会て便利だけど怖いよね
    子供が簡単に危険な情報を得られるんだから

    +146

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/15(金) 14:23:32 

    >>1
    ついに小学生にまで

    +93

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/15(金) 14:23:33 

    >>1
    助けなくていいとシンプルに思った
    こんな事で医療関係者の手を煩わせたり税金使わないでくれ
    意味分かっててやったんだから最悪死んでも自業自得でしょ
    放っておけばよかったのに

    +375

    -99

  • 31. 匿名 2023/12/15(金) 14:23:39 

    なんか海外のような治安の悪さになってきたね

    一昔前までは、こういうヤク中みたいなのは日本はごく一部しかやってない感じだったけどさ

    +196

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:10 

    薬がもったいない

    +227

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:14 

    コレやってる子が取材受けてる顔から下の写真見たら、めちゃくちゃ地味な子だったよね。遊んでそうなどころか、本当に野暮ったくて一見すると完全な陰キャタイプ。「うちの子は(見た目)真面目だから」なんて安心出来ない時代。

    +247

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:19 

    市販薬でオーバードーズって危険ではあるけどしなないよね?ファッションメンヘラがやってたイメージ

    +6

    -21

  • 35. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:29 

    だって、小学生に麻薬に手を出さない授業やパンフレットが配られるんだもの。いまは。
    支援級にもだよ。知らなくていいよ。とすら思う。

    +165

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:44 

    >>1
    ネットからオーバードーズの情報を得たというのなら
    当然リスクも目にしてたはず。

    それでも飲んだということは本人の選択だよね

    咳止め飲んでも飲まなくても
    遠からずトー横に行くようなタイプだったんじゃないかと思う

    +211

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:47 

    子供手当て返還して。
    こんなガキにやらなくていい。

    +210

    -18

  • 38. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:50 

    >>2
    めちゃくちゃ悲しくなってしまった…。
    何があったのか知らないけど。

    +250

    -8

  • 39. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:51 

    女子児童2人が薬の過剰摂取で搬送か ネットで「オーバードーズ」の情報 興味本位か 都内の小学校 警視庁

    +11

    -135

  • 40. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:54 

    >>20
    都内までしか書いてないね

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/15(金) 14:24:54 

    >>1
    そんな事に興味湧いちゃうんだねぇ。不思議だ。
    よく薬集められたね。

    +77

    -3

  • 42. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:03 

    昔から風邪を早く直したくてとんでもない量の薬飲んじゃうチョットあれな子はいたけどね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:09 

    増えてるね
    東京・足立区で男女2人倒れ、10代とみられる女性が意識不明の重体 男性「2人で市販薬を大量に飲んだ」 警視庁
    東京・足立区で男女2人倒れ、10代とみられる女性が意識不明の重体 男性「2人で市販薬を大量に飲んだ」 警視庁girlschannel.net

    東京・足立区で男女2人倒れ、10代とみられる女性が意識不明の重体 男性「2人で市販薬を大量に飲んだ」 警視庁 警視庁によりますと、14日午前10時ごろ、足立区西綾瀬の歩道で「2人が倒れている」と通報がありました。倒れていたのは20代の男性と10代とみられる女性...

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:18 

    >>1
    きもいガキ厨二病

    +83

    -5

  • 45. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:19 

    小学生で…
    ネットなんかやんないで外で遊びぃや

    +82

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:25 

    >>3
    みんなスマホ持ってるからなぁ

    +119

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:29 

    >>12
    >>9
    >>3
    「(ネットの)どこのツールから知ったんだ」という意図で書きました。そこそこの知識ないとそういう界隈には普通辿り着けないだろうと思っていたので…言葉足らずですみません

    +16

    -52

  • 48. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:32 

    市販薬の販売規制とか言ってるけど、ドラッグストアなんて都市部に行けばどこにでもあるし、1個買って次の店、1個買って次の店、、、ってやるんだし意味ないと思うわ

    店側にはその人がすでに何個も買ってるかどうかなんてわかるわけないし、今2個以上買えなくなったり、レジで要確認と注意喚起してるけど、嘘言えばなんとでもなる、、、

    +123

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:35 

    >>2
    興味本位でするようなことじゃないのにね

    +197

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:39 

    うちも小6の子供がいるけど他人事じゃないんだよな。
    そもそも風邪薬なんてどこの家庭にもあるからコソッと持ってかれたら分からないよね。
    中2の長女の友達も今不登校なんだけど小学校の頃から病んでて精神科通いしてるみたいで薬飲み過ぎてフラフラするってLINEで来たりしててどうしていいか分からないし何て言っていいか分からないって言ってた時あったしね。

    +104

    -4

  • 51. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:43 

    >>8
    興味本位て書いとるやろ
    死にたかったんじゃなくてどんな風になるか試したかっただけだわ
    ODOD言うからいいもんだと思うんでしょ
    動画でもラリってるやつ酔っぱらいみたいで気持ちよさそうに見える動画とかあるし
    小学生なら危険もわからずそう言う認識するんじゃん

    +14

    -24

  • 52. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:48 

    ちょっとイキりたい感じもあったんだろね
    多分ヤンチャ系?

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:52 

    >>4
    まぁ今回ばかりはちょっとこれ思った
    我が国の子供はここまで馬鹿になったのかと

    +70

    -46

  • 54. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:54 

    えぇぇ、同じ小学生高学年の親を持つ身としてはとても信じられない!

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/15(金) 14:25:56 

    >>39
    こんなことに使うから
    必要な人の分が不足するんだよ

    +368

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:03 

    >>2
    一定数いるんだよ
    家庭環境悪くて構ってほしいとか
    かっこつけたいみたいな理由

    +255

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:07 

    >>39
    靴下は可愛いけど、足は子供っぽくないな…。

    +133

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:13 

    実際こんなの見つけちゃったらどうすればいいんだろ。こういう場合って吐かせていいの?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:14 

    >>36
    小学生にそれは言い過ぎ

    +15

    -33

  • 60. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:16 

    バカみたい
    親の育て方が悪い

    +41

    -6

  • 61. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:24 

    >>1
    死ねばよかったのに
    馬鹿はすぐ死ぬかと思えば案外しぶといんだよね

    中学生になったらトー横行ってレイプされて動画撮られて性病移されそうなガキたち

    +22

    -25

  • 62. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:29 

    普通、子供は薬嫌いが多いと思うけどODするまで飲むって何かあったんじゃって。興味本位でやるってどうしたんだろう。

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:31 

    >>16
    しかもなぜか詳細なやり方まで取り上げるニュース番組があったりするからね

    +119

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:31 

    昔は麻薬がどれだけ怖いかみたいな映像を学校でみたけど今はやらないのかな

    +9

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:33 

    >>3
    普通に考えてニュースでしょう
    報道も良し悪しだよね
    薬の過剰摂取→どうしてそんなことするの?→いい気分になれる→やってみよう
    って単純に思ってしまったのかも

    +133

    -10

  • 66. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:37 

    >>35
    それ平成でもあったよ
    私が小学生のときからシンナー吸ってるアホはいた

    +78

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:41 

    >>58
    救急で胃洗浄だよ

    +21

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:46 

    片方が興味本位でやろうと言って、もう片方が断れきれないって事もあったのかなぁ。それとも二人とも興味があったのかなぁ。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/15(金) 14:26:51 

    >>2
    いうて、興味本位ならあり得ることだよ
    小学生だもん

    +152

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:07 

    中1娘の友達も生理痛の話しになって「市販薬通常量じゃ効かないからいつも倍は飲むんだよね」って普通に言ってきたらしい…もう薬を倍服薬するってだけでヤバいのに

    +54

    -4

  • 71. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:09 

    >>58
    すぐに救急に電話して指示を仰ぐ

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:11 

    >>58
    飲んだ量にもよるけど、病院に連れて行って胃洗浄した方がいいのかも。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:29 

    >>3
    ネットにゴロゴロ情報あるからね
    まったく興味ない私でも、ニュースで見て市販薬の咳止めや風邪薬でODできること知ってるもん

    +113

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:32 

    気持ちよく逝ければいいけど中途半端な障害とか残ったら地獄だよ

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:33 

    >>20
    目黒

    +36

    -2

  • 76. 匿名 2023/12/15(金) 14:27:49 

    >>39
    咳止め薬の品薄ってコロナ明けだからじゃなくて
    こういうバカのせいだったの?

    +213

    -2

  • 77. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:01 

    私が学校の先生ならやるなら家でやってくれよ…って少しはよぎると思う

    +40

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:09 

    興味本位の結果がこれだからね、親御さんはきちんと叱ってほしい。色んなものに興味湧く年ごろなのはわかるけど善悪の判断力出来ないならやってはいけない

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:16 

    えーやばODに小学生も手を出すのか…

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:28 

    >>3
    歌のタイトルにもなってるから、どういう意味だろう?って調べるパターンもあるかも

    +50

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:28 

    ネット見てやったんだったら多分そのネットに憧れの人がいて
    その子がやってるからみたいなのもありそう
    なんとかちゃん可愛い、なんとかちゃんがやってるならやってみたい、私もやってみたいみたいな

    +35

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:37 

    学校でってのが気になるね。
    時間とか発見時の状況とか詳しく出てこないからわからないけど、やっぱり興味本位ってことはなのかな。

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:49 

    >>58
    なるべく早い方が吸収する量も少なくて済むから、救急車来るまでにとりあえず応急処置的に吐かせるのも良さそう
    本格的な胃洗浄やその後の処置は病院でお願いして

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/15(金) 14:28:57 

    子供の興味ってたまにとんでもないことやらかすからな…。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:01 

    >>4
    もう尾張だ猫の国

    +62

    -5

  • 86. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:04 

    思春期は自殺願望ある子多いから
    ちょっと前まで飛び降りが主流だったけど、市販の風邪薬飲んでしねるならそっちの方が苦しまないで行けそうと思う子は増えるだろうね

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:06 

    >>2
    最近テレビのニュース番組とかでもやっちゃってるもんね、、
    犯罪の詳細とかもそうだけど、それを全国民に知らせる必要なくない?むしろ悪影響じゃない?ってニュースが多すぎる
    ニュースたまにしかつけないけど、ウンザリしてすぐチャンネル変える。

    +92

    -3

  • 88. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:07 

    >>3

    YouTubeのショート動画とかにトー横の子達のインタビュー動画とか流れてくるからそういうの見ちゃうのかも?

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:11 

    それで運ばれても医療費実費負担でいいよ

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:12 

    >>58
    誤嚥したりする危険性もあるから何もせずに
    救急搬送を要請した方が良い
    周りにある薬の箱やシートなどを全部持参する
    (何をどのぐらい飲んだのかの判断に使うため)

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:13 

    >>1
    やべーなおい…
    私が小学生の頃も確かに援交女子とかはいたけど、小学生でこんなことする人いなかったよ

    +24

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:22 

    今の時代とか今時の子はとか言うけど、今は酒もタバコも買えなくなったから市販薬に代わっただけじゃないの?
    今50歳くらいの人達の10代の方が悪かったんじゃない?
    私は40歳だけど、小学生の時ひとつ上の人がビール飲んでたのとか知ってる

    +11

    -6

  • 93. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:28 

    どっちかの家庭環境悪いのかな?SNSとかみてても高学年でODしてみようなんて普通考える?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:30 

    2人ってどっちが先に言い出したかで後々親が揉めそう

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:33 

    ただ意識とばすだけじゃなくて失禁脱糞するとかって知ってるのかな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:40 

    >>85
    尾張名古屋の試しとて

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:47 

    >>8
    ODって苦しいとは思うけどそう死なない

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/15(金) 14:29:50 

    >>88
    テレビでもやってた

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/15(金) 14:30:05 

    >>39
    この写真撮るがために何店舗回ったのかしら…
    今この薬1個しか買えないのよね
    暇ね~

    +155

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/15(金) 14:30:13 

    >>75
    まじですか?地元

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/15(金) 14:30:23 

    >>47
    ちょっとでも近いことをネット検索したら関連でどんどん出てくるもんね

    ニュース見て、OD?なにそれ?で調べただけでも出てくるからなあ

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/15(金) 14:30:53 

    >>81
    ファッションメンヘラってやつなのかな…。
    性行為に変な夢抱いてる女の子もいるみたいだよね。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:10 

    トー横に憧れてそうだな。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:15 

    >>70
    え、それは痛み止めとしてだよね??
    こっちは快楽目的だから全然違うよ
    多分一箱全部飲んでも死なないように出来てるし、2倍程度なら常識的な範疇かと
    私も生理始めの痛みが強い時は通常2錠のを3錠飲んでるし、1〜2日しか飲まないから平気

    +8

    -23

  • 105. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:16 

    >>2
    世も末ですね

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:16 

    >>87
    TVじゃなくてネット見てだと思うよ

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:26 

    >>3
    TikTokとかほんとやばいよ

    +86

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:32 

    >>25
    昔の夫が子供用シロップを風邪ひいた時に一気飲みしていたけど、あれってダメだったのかな?

    +3

    -26

  • 109. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:47 

    >>47
    普通に頑張って調べなくてもツイやインスタですぐ出てくる。今の小中学生はそこら辺当たり前にやってるからね。情報量だけは凄いよ。

    +78

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/15(金) 14:31:56 

    >>2
    やってみたかった
    のか
    やるしかなかった
    のか
    市販薬だって怖いのにね

    +34

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:19 

    ブロン?って市販の頭痛薬だかなんだかがODによく使われるって聞いた
    Xでできた友達がテレビ電話中お酒飲む感覚で錠剤大量に飲んでて怖くなった

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:24 

    うちも高学年でまわりはスマホ持ってる子多いけど怖くて持たせられない

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:26 

    >>13
    ブロンかな?
    ブロン中毒の人多いよね、今ってブロン買うの厳しくなって空箱だけ置いてあって薬剤師の人を呼ばないと買えないらしいね。

    +171

    -4

  • 114. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:34 

    >>51
    よこだけど
    昔、失神ゲームみたいなのもあったよね。
    あれも気持ちよくなるんじゃなかったっけ?
    時代に応じてやり方が変わるだけでやってる事は変わらんのだね。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:36 

    >>8
    死ぬほどではないと分かってるからやるのでは?

    +4

    -4

  • 116. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:38 

    たとえ1個でも小学生が自ら薬買うことを店側は不審に思わないのかな?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/15(金) 14:32:45 

    >>18
    いい加減あれどうにかして欲しい
    たまにあの辺通るけどキッズ達に相手してもらおうとして絡んでる明らか歳いってる男とか見ると胸糞悪いんだわ
    だからと言って話してるだけで通報って訳にもいかないしね

    +117

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/15(金) 14:33:10 

    この子たちの体と心が今後、ちゃんと成長していけるのか心配

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/15(金) 14:33:13 

    >>104
    薬は用量用法を守って服用しましょう
    たくさん飲んでも効果が強くなるわけでは無い
    むしろ危険です

    +22

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/15(金) 14:33:29 

    >>25
    うちの夫も風邪のひき始めに飲むと治るって言って子供用シロップ一気飲みしてた

    +6

    -21

  • 121. 匿名 2023/12/15(金) 14:33:46 

    >>109
    中身は子供なのにね…。
    ネットも良し悪しだよね…本当に。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/15(金) 14:33:54 

    >>27
    TikTokとかYouTubeの動画のバックに流れる音楽の曲名がオーバードーズとか本当に軽いよ。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:04 

    >>36
    覚醒剤のダメゼッタイくらい、わかりやすく激しくリスク表示しないとダメだと思う。

    名前もなんかかっこよさげだし、リストカットと同じイメージで、ある層にはちょっとカッコイイみたいな雰囲気醸してるのもダメだと思う

    +55

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:08 

    子供が無駄にお金を持ってるとろくなことしないな

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:13 

    >>39
    脳がやられちゃってるね。

    +49

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:24 

    >>13
    今風邪薬買いに行くと
    ドラッグストアの店員が飛んでくるの
    そのせいもあるのかな?

    +159

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:26 

    シンプルにアホとしか言いようがない
    そもそも未成年にスマホなんて持たせなくていいよ
    親がバカすぎるわ

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:28 

    >>51
    本当に興味本位ならいいけどその根本に何か原因があるならケアもしてほしいね

    +4

    -6

  • 129. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:28 

    >>87>>103
    子供なら青舌👅べーみてかっけーとか思いそう

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:45 

    >>7
    遊び半分だったとしたら本当にあかんわこれ。
    判断力のない子供が使いこなせないツール(スマホ)を持つことの危険性よ。

    本気だったとしてもまた別の問題が残るけども…

    +159

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/15(金) 14:34:47 

    >>108
    ダメだったのかな?
    じゃないよwダメでしょうよw
    しっかりするんだ!

    +31

    -3

  • 132. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:05 

    >>39
    この前マツキヨに咳止め買いに行ったら薬剤師さんにいろいろ聞かれて、ひとつひとつ答えて「それなら大丈夫です、販売出来ます。」って言われて訳わかんなかったけど、こういう人がいるからなのか…

    +181

    -3

  • 133. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:09 

    >>39
    身分証提示になれば無くなるかな。もしくは、病院でしか処方されなくなればODも減る?マイナンバーで薬買う時も記録して明らかに大量に買ってると分かればいいのに。本当に必要な人が品切れで手に入れられないとか酷いよ。

    +127

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:15 

    >>39
    市販薬って結構高いよね?
    こんなに買うお金が勿体ないわ

    +166

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:20 

    >>109

    こういうデジタルって知能が低い脳の人こそ合わせて作られてあるからね

    火力よりIHが合ってるような人達と同じよ


    バカとハサミよ
    変な言葉ばかりすぐ覚えることと同じ




    >>1

    +17

    -6

  • 136. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:28 

    マジで世も末

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:29 

    >>128
    死にたい程ではなくても、何も問題ない子がこんなことやるとは思えないよね

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:38 

    >>50
    その友達厄介だね。

    私高校の時、リスカハマってた子後にホスト流れてた。付き合う人間で人生変わるよね

    +48

    -3

  • 139. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:44 

    まあ昔からリスカしてる子とか一定数いるからなー高学年辺りから
    その延長がODなんじゃ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/15(金) 14:35:57 

    >>116
    大人が関わってるのかも。
    これだけの情報じゃわからんね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/15(金) 14:36:15 

    >>39
    どうにも写ってる脚が男に見える

    +86

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/15(金) 14:36:55 

    >>116
    顔馴染みの多い個人の薬局なら気にするだろうけど、ドラッグストアの学生バイトあたりは気にしないだろうな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/15(金) 14:36:59 

    オーバードーズなんて歌流行るくらいだし、ある意味病み文化肯定してるよな

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:18 

    どんな家庭で育ったらこんな子どもになるんだろう

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:18 

    >>39
    興味本位もあるだろうけど承認欲求も強そう。目立ちたいんだろ

    +87

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:35 

    親の責任。

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:39 

    >>130
    小学生の姪っ子が面白半分で出会い系みたいなやつに書き込んでたって姉から聞いた事がある。
    そういう感じの姪っ子に見えなかったから本当に驚いた。
    本人はただの冷やかしだったみたいだけど、怖いよね。

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:39 

    アイパッドなんて貸与するから変な情報を手にするんだよ。
    あと、薬物の恐ろしさを家庭で教えないと駄目。

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:48 

    こういうの見ると、日本は大丈夫って思うけど、昭和時代でもあったものの、広まらなかっただけだと思う。
    地方都市ですが、大人っぽい小学生が痴漢にあったり、中学で自殺未遂した子もいた。
    みんな普通に大人になってる。
    情報があふれてて、もしその時あったらやってただけの話で、子どもそのものはあまり変わってない気がするのは呑気すぎるのか。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:50 

    >>47
    普通にニュースでやってるよね。ネットどころかテレビでもやってる。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:50 

    >>4
    それでも税金使って子育て支援するんだよね

    +24

    -17

  • 152. 匿名 2023/12/15(金) 14:37:58 

    >>1これはよくある女だからじゃ済まないよ

    女子……2人て
    オーバードーズて

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2023/12/15(金) 14:38:04 

    どこで手に入れるの?薬

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/15(金) 14:38:14 

    >>119
    それじゃ効かないからだよ
    遊び目的のオーバードーズと、1,2日ちょこっと量増やして鎮痛するのを一緒くたにされても

    +6

    -11

  • 155. 匿名 2023/12/15(金) 14:38:15 

    >>1

    私だったら、自分の子どもがこんなことをしたら、平手打ちするわ
    相手の親御さんにも頭下げに行く
    もう1人の子が死にかけたかもしれない、興味本位でやっていいこととそうでないことを身をもって教えるわ

    +9

    -20

  • 156. 匿名 2023/12/15(金) 14:38:22 

    トー横みたいなのに憧れる層っているんだよ
    いつの時代も

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/15(金) 14:38:34 

    小学校でもオーバードーズについての指導したほう良いかもね

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/15(金) 14:38:45 

    >>152
    男女関係ないのに女だからとか関係ないわな、女叩きおじさん

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/15(金) 14:39:17 

    >>1
    ネットで「オーバードーズ」の情報

    ガルちゃんじゃないよね
    よくトピたつし(; ・`д・´)

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/15(金) 14:39:21 

    >>38
    興味本位ってあるから何かあったわけじゃないけどないんじゃない?

    +70

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/15(金) 14:39:23 

    >>39
    下のマット?めっちゃ汚い

    +119

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/15(金) 14:39:37 

    >>143
    なんなら病むほうが普通、ぐらいの勢いよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/15(金) 14:39:47 

    小学生がODか…もう違法薬物に手を染め出してもおかしくないな…

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/15(金) 14:39:48 

    >>59
    どこが?
    一般常識の範囲内で生きてたら、辿り着くことはない世界だよ。どんな風に育ったら市販薬の過剰接種なんてするよ?
    親子共にギッチリ締め上げて再教育施さなきゃダメ!

    +15

    -14

  • 165. 匿名 2023/12/15(金) 14:40:00 

    うちの母、看護師だけど昔ODした若い子が運ばれて来てぶっとい管入れて胃洗浄したんだって。
    そしたらあまりの苦しさにその若い子『もう止めてください。』って言ってたって。

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/15(金) 14:40:18 

    オーバードーズ 君と2人
    やるせない日々

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/15(金) 14:40:23 

    >>156
    今回のは東京の子みたいだしトー横関係ないのでは?
    参考動画として見たって程度かと
    不潔で悲惨な少女ルンペンイメージしかないし、昔ならまず憧れなかったと思う…というか今も憧れてるのは頭やべー奴では?

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/15(金) 14:40:29 

    >>50
    うちの子の友達にも不登校メンタル弱弱がいて、精神科には行ってないみたいだけどSNSに死にたい連投してる。
    前はその子の助けになりたくて話聞いてあげたりしてたみたいだけどうちの子までメンタルやられそうになってたから(SNSでうちの子のせいで死にたくなってる的な事普通に投稿する)今はこっちからの連絡控えてなるべく疎遠にさせてる。幸い向こうは不登校なので学校では他の友達と楽しく過ごせてて明るさ取り戻した。申し訳ないけどメンタル弱い子は助けられないよね。物理的に離れるしかない。

    +83

    -4

  • 169. 匿名 2023/12/15(金) 14:40:33 

    >>144
    意外と普通の家庭な気もする。
    毒親持ちの家庭ばかりじゃないよ、こういうのは。
    子供がいる人は明日は我が身だと思うよ。

    +29

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/15(金) 14:40:53 

    >>3
    ネットで検索って書いてあるよ

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2023/12/15(金) 14:41:02 

    そりゃー、ニュースやsnsではトー横キッズのODでおかしくなった子ばっか取り上げてるし、『Overdose』って曲が流行ったりしてるぐらいなんだから、小学生の子も「オーバードーズって何?」「本当にそれだけでそんな風になるの??」ってなるだろうね
    ただでさえ、最近の子はスマホ持つの早いのにさ

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/15(金) 14:41:07 

    >>33
    昔はなんか抱えてると外に向かって行ったけど(ビーバップ的な)、いまはどんどん中に向かっていくから、オーバードーズしたり死んじゃったりするんだよね

    +62

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/15(金) 14:41:12 

    >>159
    ガルコメでたまにガキンチョか?というコメントあるからなくはなさそう

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/15(金) 14:42:04 

    >>167

    トー横も東京だよ?

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/15(金) 14:42:12 

    >>155
    二人したことなのに、なんで自分ちの子だけを悪と決めつけて怒るの?
    一緒にしたなら二人とも悪いでしょ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/15(金) 14:42:26 

    >>30

    色々観ててそう思ってた

    生きたい人達は生きるし助けを求めたい人達は求める

    でも自分の好きで色んなことをしている人達はわざわざ助けなくて好きにさせていればいいと思う


    そういうのばかり助けているからどうのこうのめんどくさいことになるのよ


    若いからー、先がー
    とかじゃなくて固体の問題だから
    若い人達みんながこうじゃないし生きたい人は生きるよ


    >>1

    +137

    -7

  • 177. 匿名 2023/12/15(金) 14:42:40 

    >>35
    アラフォーだけどあったよ〜年に一回くらいビデオ見て講話受けたと思う。メインはシンナーと覚醒剤

    +53

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/15(金) 14:43:04 

    わざわざ薬の種類まで書いて、今日は何錠飲んだとかやってる人がいるけど、ほんと良くないよ。迷惑。その薬が病気で必要でも制限かかってるからね。迷惑です。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/15(金) 14:43:07 

    今の時代は調べなくてもやばい情報が勝手に動画で回ってくるから怖いな…
    昔は自分で検索しないと辿り着かなかったから棲み分けできてたのに、テレビみたいな感じで向こうから情報がくるわけでしょ
    内容が過激でやばいものが多いから本当に問題だよ
    こんなことが続くならスマホ取り上げてメールと電話だけの携帯(多分存在しないけど)持たせたくなる

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/15(金) 14:43:14 

    >>2
    ネットでなんでも検索できる世の中になってしまったからね。。

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/15(金) 14:43:51 

    >>168
    ファッションメンヘラもいるし、昔ならカバンつぶすような感覚なのかもね。
    たんに構ってほしいみたいな。

    +28

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/15(金) 14:43:59 

    >>1
    小学生でも薬がやばいことくらい分かるでしょ

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:03 

    このゲームはオーバードーズする若い子を増やしてる気がする
    女子児童2人が薬の過剰摂取で搬送か ネットで「オーバードーズ」の情報 興味本位か 都内の小学校 警視庁

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:17 

    そういう界隈ってなんていうの?とにかくくだらない界隈だわ。命をバカにしてる。クラクラフラフラしたいならマラソンでもしてらっしゃい

    +4

    -6

  • 185. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:24 

    >>174
    東京の子だからトー横なんかに憧れないのではないかってこと
    地方の虐待受けてる子とかが憧れるもんじゃない?

    +2

    -15

  • 186. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:27 

    最近ドラッグストアで風邪薬とか鼻炎薬買うとき、
    頻繁に使っていませんね?的な質問来るのこれか

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:42 

    >>1
    あー鎖国したーい

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:45 

    流行ってるからやってみない?って感じでやったんでしょ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:47 

    >>153
    子どもが自分で購入したのかは不明だけど
    ドラッグストアで買える
    自宅にあった薬かもしれないね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/15(金) 14:44:50 

    >>69
    行動力は大人以上よ

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:00 

    >>157
    胃洗浄の苦しさとか後遺症とか悲惨な姿を教えた方がいい。ショック療法みたいな感じで。
    私が覚醒剤は怖いものって認識したのはACのCMがきっかけだから。
    あのCMのお母さんの姿は未だに忘れられない。
    そういう植え付けって子供にはダイレクトに伝わると思うんだけどな…。

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:00 

    >>3
    やり方とかが目に入ってしまうのは仕方ないとして、どうしたらそれを実行してみようって考えになるんだろうかね…やっぱり何か辛いこととかあったんだろうか

    +48

    -4

  • 193. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:03 

    自分でわかっててしているのに助けを求めるのはずるい
    みさきでもしてないのにおぐら

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:13 

    ここまで情報が氾濫してると遮断するのは不可能だから親とか学校がちゃんと教えるしかない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:19 

    >>104
    何歳??用途が違うとかの問題じゃないんだけど。

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:26 

    昔から家出やリスカをしては周りに心配して欲しくてチラチラネットにあげる人とかいたけど、オーバードーズはわざわざ薬を飲んでおいて怖くなったら救急車を呼んで手当してもらうとか周りを巻き込むのやめて欲しい

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/15(金) 14:45:43 

    >>186
    いちいち疑われるような質問に
    答えなくちゃいけないのいやな感じよね

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/15(金) 14:46:24 

    >>39
    かわいい

    +1

    -24

  • 199. 匿名 2023/12/15(金) 14:46:37 

    >>18
    中高生の娘の友達がとー横キッズに憧れてる子がいたりして年上の彼氏と付き合ってインスタに載せてたりするのを見せてくるんだけど、お願いだからそっち側行かないでねって話してる

    とー横キッズの子達は親から無関心だったり厳し過ぎたり極端なんだろうなぁっておもう

    +94

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/15(金) 14:47:17 

    毎日毎日咳止めでオーバードーズの報道するから、メンタル病んでる若い子は咳止め大量摂取したくなってるんじゃない?

    +4

    -4

  • 201. 匿名 2023/12/15(金) 14:47:30 

    とりあえず治療費全負担と治療も痛く苦しくしてあげればいいと思う。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/15(金) 14:47:31 

    オーバードーズってワードがカッコよくて聞こえるとか何かなの?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/15(金) 14:47:32 

    曲名に文句付けるのはおかしいでしょ

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/15(金) 14:47:43 

    国がお金をばらまくから、ろくなことにならないですね

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/15(金) 14:47:52 

    >>178
    詐病で薬使う人間を、もっと重く罰した方がいい。
    ヒルドイドも、ムトウハップの二の舞にならないか心配した。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/15(金) 14:48:11 

    >>155
    いやー、どっちかというと普段から些細な事で親から平手打ちやグーで殴られてるような子じゃないの?
    親から大事にされてない子は自分を大事にしなくなるっていうでしょ
    もしも逆ミュンヒハウゼン症候群的な意味で薬を飲んだんだとしたら、体罰は火に油を注ぐだけだと思うよ

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2023/12/15(金) 14:48:13 

    >>2
    今は小学生の子も病んでるんだね

    +35

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/15(金) 14:49:06 

    >>155
    優しすぎる子で誘われて断れなかったのかもよ?それでも平手打ちするの?

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2023/12/15(金) 14:49:11 

    家にある救急箱にまで鍵かけなきゃならないのか

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/15(金) 14:49:35 

    >>185
    新宿歌舞伎町がどんなとこか知らない小学生が東京でも大半かと
    自分が見てるSNS界隈で崇め立てられてる人のやること真似しちゃったのかも

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/15(金) 14:49:59 

    >>155
    この親なら病むのも分かるわ

    +12

    -3

  • 212. 匿名 2023/12/15(金) 14:50:18 

    >>199
    それ、怖いね
    友達の影響って想像以上に受けるよね

    +82

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/15(金) 14:50:29 

    >>156
    知り合いの娘がトーヨコ通い、ホストにもハマり、しょっちゅう警察呼び出されてる。
    でも、家自体はめちゃくちゃ金持ちで、旦那さんも超エリート、奥さん(知り合い)も経営者。
    でも彼女はそれをSNSでうまく活用して「警察大変、でも私は娘を信じてる」って見せてる。
    本当に社会問題になっているケースもあるけど、「子育ての姿勢頭が下がります」と周りに好感もたせてる人もいる。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/15(金) 14:50:36 

    >>139
    中1の娘の友達がリスカしてた
    夏なのに、いつも長袖着てるなと思ってたら袖が捲れ上がった時に見た
    びっしりしてあった
    娘の友達だけど、心配

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/15(金) 14:50:52 

    >>47
    ニュースでやってるよ
    YouTubeでも東横キッズ特集してるのある

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/15(金) 14:51:26 

    今30歳なんだけど、私が小学生の頃ですらインターネット使うにあたっての注意事項とか学校でしつこいくらい教わったのに。
    今は学校で注意喚起の授業みたいなの無いの?あったとしても言うこと聞かないような子とかなのかな?それか、それに勝る話術で小学生を唆す悪い大人がいるのか…?

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/15(金) 14:51:27 

    なんか、今の時代の子育てって昔とは違う大変さがあるね。
    SNSで何でも知れちゃうし知らない人と会う敷居も随分低くなってるだろうし。

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/15(金) 14:51:33 

    >>55
    この人にもある意味必要なんだよ

    +3

    -34

  • 219. 匿名 2023/12/15(金) 14:51:59 

    小学生でメンヘラの真似はこの先どうなるのか不安だよ
    真似事でも娘がこんな事したらメンタルクリニック連れて行くわ

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/15(金) 14:52:37 

    どうやってそんなに市販薬手にしたの??
    お金とかさ

    親は気付かないの?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/15(金) 14:53:01 

    この児童がどうかはわからないけど、本当に深刻な事情がなくても厨二病の感覚でやる人もいるから、規制でもしないと難しいと思う
    怖いもの見たさにやってみようみたいな感覚でドラッグに手を出したり
    側から見たら問題なさそうな子でもしてたりするから、注意して見ててもわからない

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/15(金) 14:53:13 

    >>149
    情報量が違うと思う。私の時もあったけど、悪い先輩と付き合うようになってやり方教わるとか、友達が変わってとかだったように思うよ。言葉は知っててもやり方まではよくわからないってのが昔じゃないかな。今はSNSですぐわかるし繋がれちゃうから。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/15(金) 14:53:21 

    一昔前ならリスカしてたメンヘラの現代版がこれか
    小学校高学年ってもう厨二入ってメンヘラ芸やりたがる子いるよね

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/15(金) 14:53:24 

    >>4
    夢も希望もないもんね
    金太郎飴量産教育と老害政治家が招いた末路

    +22

    -13

  • 225. 匿名 2023/12/15(金) 14:53:46 

    >>148
    貸し出しiPadに普通にYouTube入れてあるよね
    小学校側がインストールしてる
    YouTube kidsでなく、普通のYouTube
    家でYouTube kidsしか見せなくても、友達と小学校からの貸し出しiPadで YouTube見れる現状おかしいと思う

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/15(金) 14:53:48 

    下手うって意識不明になって死なずに済んだけど後遺症がのこった、とかになったらもっと辛いことになると思うんだけどな

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/15(金) 14:54:14 

    >>210
    そんなに憧れてるならとっとと歌舞伎町行くと思うんだよね
    目黒?からなら電車ですぐだよ
    そもそもトー横見て憧れて、というのもここの人の憶測だし、あくまでクスリへの興味じゃないのかな

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/15(金) 14:54:30 

    恥ずかしながら高校生の頃一度ODしたことある
    ODって概念知らないで、ただ眠りについてそのまま二度と目覚めたくないと思って
    親の泣き顔見てこんなことしちゃいけないんだってわかったから、ニュースの子の親もちゃんと子供と向き合ってあげて欲しいな

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/15(金) 14:54:37 

    >>185
    東京でも虐待受けてたり放置されてる子はトー横に辿り着く子もいるだろうし、今回の子達もその予備軍に近い可能性もあるよね。

    +5

    -3

  • 230. 匿名 2023/12/15(金) 14:54:47 

    オーバードーズって若年層のイキるための行為になってるよね

    イキってやったら場合によれば、一生障害残ることになるかもしれないぐらい怖いことだって知らないんだろう

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/15(金) 14:55:08 

    >>3
    Xでも咳止め大量に購入した写真載せて今からやるぜぇ〜みたいな投稿してる子いるしね…

    +44

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/15(金) 14:55:46 

    >>159
    ガルちゃん有名になっちゃったし子供も普通に見てる気がするよ
    年齢なんてわざわざ書かなきゃ分からないし

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:07 

    >>228
    昔は自傷行為の一つだったけど、今はラリって楽しくなりたいからやるみたいな快楽行為になってるよね

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:08 

    >>201
    どうせ親が払うんだからこの子らは痛くも痒くもないでしょう

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:11 

    >>216
    ネットリテラシー講座なら学校でもよくやってるけど、言われて守るような子は最初からしない

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:24 

    >>155
    危険だからやってはいけないことは
    しっかり伝えなければならないけど
    いきなり平手打ちしたら益々心を閉じてしまうよ
    日頃からの関わりを増やすほうが大事じゃないかな

    +15

    -2

  • 237. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:25 

    >>214
    友達のお嬢さんもしてましたよ。
    知り合いの精神科を紹介したけど、
    先生いわく、

    昔ならグレる感じかな~。
    万引きリスカは普通にあるし、だいたいたいしたことない。でも大変な場合もあるから、それは医師がちゃんと切り分けます

    って言われてました

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/15(金) 14:56:31 

    薬隠しておかないと駄目だね
    子供が勝手に飲めるようじゃ駄目

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/15(金) 14:57:22 

    >>155
    どっちにしろ逆効果じゃね?まずは理由を徹底的に聞き出す

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/15(金) 14:57:28 

    >>149
    痴漢自殺って、こういうお遊び犯罪とは全然違くない??
    それに昔じゃこんな情報小学生は知らなかったよ
    そもそもネットなくて回す手段がないからね
    メールもないし、通信手段は知り合い同士でしか無理な家電か郵便の手紙だけ
    治安の悪い地域なら不良から不良に受け継がれるだろうけど、普通の子は近寄らないからまず悪い情報に接することはなかった

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/15(金) 14:58:19 

    トー横にいるような地雷系に憧れるのかな
    ファッションメンヘラは昔からいたけど
    今は表向きに出してはいけない情報を簡単に得られるから怖いね

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/15(金) 14:58:24 

    >>1
    こういう子達は遅かれ早かれだよね

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/15(金) 14:58:38 

    >>1
    興味本位か逃避したかったのか死にたかったのか背景分からないけど、短絡的な大人も多いからそりゃそういう子も出てくるだろうなとしか

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/15(金) 14:58:44 

    >>237
    知り合いの先生の発言は一般論なのかな?
    そのお嬢さんの話題なら問題がある

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/15(金) 14:58:56 

    >>87
    若いうちに薬とか大麻とかやったらどうなるかもっと詳しく教えるべきだ〜みたいな話もあるけど海外の人からすると日本みたいにダメなものはダメ!とにかくダメ!って教えたほうが最初から興味も持たないし抑止力になるって言ってたな。

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/15(金) 14:58:57 

    >>216
    Z世代ってむしろリテラシー低いよね
    ナチュラルに盗撮するし拡散するし顔出しでエロとかやるし
    大人バカにする世代だからろくに話聞いてないのかな

    +11

    -4

  • 247. 匿名 2023/12/15(金) 14:59:08 

    >>216
    うちもそうだけど、周りの親もやって良いのはLINEだけ、TikTokだのインスタだのはインストールすらさせない、なんならLINEも揉め事になりかねないから20人とかになるようなグループは入るのダメって決め事ある子とかも沢山いるからここ見て衝撃を受けてるよ…
    SNSの危険性を親が理解して止めろ!!みたいな警察の公演みたいなのも2年おきくらいで学校で受けさせられててそれが普通だと思ってたんだけど…トピの子の親とかはあまり関心がないのかな

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/15(金) 14:59:21 

    >>75
    >>100
    動画に足立区って書いてあるよ

    +4

    -34

  • 249. 匿名 2023/12/15(金) 14:59:31 

    >>233
    2歳の子持ち専業主婦の知り合いが昼間からブロンODしてて、びっくりして止めたら「気持ちいいんだよ〜これくらい普通だよ」って言っててびっくりしたよ
    生きるのが辛いからとかじゃなくて、本当に快楽目的

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/15(金) 15:00:24 

    >>216
    学校で注意喚起あるから大半の子はやらないじゃん。だからこうやってニュースになるわけだし、昔だってみんな良い子ばかりではなかったからそれぞれの時代にビックリするような事件が起きてたわけで。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/15(金) 15:00:44 

    >>199
    中学なら親に隠れて色々やり出す年齢だし
    あなたの子供ももう似たようなことしてるかもよ
    その嫌がってる友達の子だって親に隠れてやってそうだし

    +41

    -3

  • 252. 匿名 2023/12/15(金) 15:01:13 

    >>2
    兄妹の影響とかもありそう

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/15(金) 15:01:15 

    >>155
    平手打ちはどうなんだって思うけど最初から親や周りの大人が時間かけて正面から向き合って叱ったり相談のってくれたり味方になってくれたらそういう事に行きつく子は減るかも
    親や周りが何やっても駄目になってしまう子もいるだろうけど

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/15(金) 15:01:28 

    >>229
    そもそも今回の子たちがトー横に憧れてるって根拠は??
    東京じゃわざわざそんなところいかなくても普通に行政警察が助けてくれるし、そもそもあんな近場に行ったらすぐ親に連れ戻されるからむしろ行かないんでは?
    トー横でしょっぴかれるの田舎の子ばっかじゃん

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/15(金) 15:02:50 

    >>199
    親にレイプされたとか当たり前だしえげつない虐待話してる子ばっかだからなー
    家庭環境悪い子しか行かないイメージ

    +36

    -2

  • 256. 匿名 2023/12/15(金) 15:03:04 

    小学生が!?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/15(金) 15:03:16 

    小学生で人生に絶望したのか?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/15(金) 15:04:45 

    >>76
    あと中国から来た人がガバガバ買い込んで行く

    +39

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/15(金) 15:06:12 

    >>181
    LINEのやり取りとかSNSの投稿とか見せてもらったけど、かまってちゃんってものすっっっごく自己中なんだよね。
    全て【自分自分自分】私のせいでとか、私が悪いんだけど、って書いてるけど結局は人のせいにしてる言い方。何言っても伝わらないから真面目に相手するだけ時間の無駄。
    その子も小5からリスカしてたしそのうちODもするかも。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/15(金) 15:06:46 

    前は風邪薬2個買ってたけど今は1個までだから困る
    家族で風邪ひいたらなくなるの早いのに
    ネットでは風邪薬買ったら1ヶ月はあけなきゃ売ってくれないし
    絶対風邪ひかないように気をつけてる

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/15(金) 15:07:32 

    >>4
    世も末だ....これだよね
    つうか港区ってそんなに底辺家庭居なそうなのに
    なんなのこの学校大も大大大大荒れじゃない大丈夫?って不安になるわ

    +10

    -13

  • 262. 匿名 2023/12/15(金) 15:07:45 

    >>23
    現実逃避じゃなくて興味本位じゃない?

    +50

    -7

  • 263. 匿名 2023/12/15(金) 15:07:55 

    >>199

    この前トー横で犯罪に遭った子は、母子家庭で心配な様子があったからお母さんが仕事の合間の昼休みに様子を見に帰ったりしたけどトー横行っちゃったんだって
    いろんなお家や子どもの性格あるからさ、親が全部悪いって言うのも可哀想かなと思う

    +41

    -4

  • 264. 匿名 2023/12/15(金) 15:07:57 

    >>1
    オーバードーズをやるための集まりとかあるんだよね。みんなでオーバードーズしてラリって楽しんでるらしい。コレコレでやってた。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/15(金) 15:09:03 

    >>134
    これだけ持ってるから転売出来ますと言うのも有るかもね。

    +20

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/15(金) 15:09:24 

    >>1
    ひえー小学生か。勝手に19くらいの子かと思ってたわ。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/15(金) 15:09:37 

    海外みたいに薬買うのめんどくさくなるかもね
    ドラストで買える今が異常だったりするから

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/15(金) 15:10:32 

    >>155
    そもそも子供に無関心な親の子がこういうことしちゃいそう。
    子供に平手打ちする情熱もなさそうな。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/15(金) 15:10:42 

    >>190
    そうよ、やるかそれを!?を、やるのが子供

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/15(金) 15:10:46 

    >>261
    お金があっても目が行き届いてないとか、全てお金で解決している家庭とか

    +11

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/15(金) 15:11:11 

    >>23
    昔なら、お酒、タバコ、シンナーに流れてたんじゃないかな
    やってることはさほど変わらないと思うが

    +64

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/15(金) 15:11:33 

    アホやな
    大量に飲んだら気分悪くなるだけやろ
    みんな結局病院に運ばれて迷惑かけるだけなのに
    何に興味持ってんだ?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/15(金) 15:13:33 

    小学生??

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/15(金) 15:13:35 

    >>48
    ドラストはさすがに、未成年の子供1人で薬を買いにくるとこは見たことないけど…。
    もう手に負えないわ。
    説明するのに、お客さんも「またか…。」みたいな顔するし、法律だと言ってもいつも買ってたのになんだよ!ってケンカ腰だし。
    警察呼びたい。

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/15(金) 15:14:03 

    >>255
    本当に底辺の行き着く先ならまだ理解できるけど
    金持ちのクソガキがやってるならそれは親のせいだよ
    全寮制でいいから放り込んで繁華街に出さないようにとか
    金があるならやれテメーの子だろって思うけど
    そんな恵まれた子じゃない可哀想な子達が屯ってる感じだもんね

    +17

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/15(金) 15:15:41 

    どんな家庭環境だったのか気になる

    特殊な家庭環境なら何となく納得するけれど、
    そうでないなら恐怖だわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/15(金) 15:16:27 

    >>185
    いやいや言ってしまえばヤマンバギャルに憧れたりキャバ嬢に憧れたりするのとそう変わらない

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/15(金) 15:16:40 

    >>266
    小学生の援交も珍しくなくなってきたからね。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/15(金) 15:16:47 

    >>217
    ガラケー復活しないかな?
    未成年なんてガラケーで十二分!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/15(金) 15:18:00 

    >>227
    歌舞伎町なんか小中学生はなかなか行かない
    だからとー横

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2023/12/15(金) 15:18:37 

    >>10
    今回のことがなければトー横に興味本位で行ってそうだよね。
    今回ので今後は監視されると思うけど

    +66

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/15(金) 15:19:40 

    ティックトックからのトーヨコに憧れてる小学生(親からスマホを与えられている)じゃないかな。トーヨコって子供からするとキラキラして見えるから

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/15(金) 15:19:53 

    親が子供を育ててないからな
    共働きじゃないと生きて行けない仕組みになってしまった
    女も社会進出とかいって
    ていよく働き手として駆り出され
    子供は0歳から預けられ

    倫理観や道徳心 勉強以外の事は保護者しか教えられない
    親達は あまりにみんな疲れてる

    +51

    -3

  • 284. 匿名 2023/12/15(金) 15:21:25 

    >>39
    メジコンってそういうことに使える薬だったの…?風邪ひいて普通にお医者さんも出してくれるよね。大量に飲まなきゃ大丈夫よね?

    +58

    -1

  • 285. 匿名 2023/12/15(金) 15:21:26 

    昔厨二の間でリスカ流行ったよね
    それと同じようなもんじゃないかな

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/15(金) 15:21:26 

    >>280
    トー横って歌舞伎町にあるんだけど.....

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/15(金) 15:21:28 

    >>35
    麻薬教室みたいのあるよね。
    色んな隠語とかも教わってきたよ。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/15(金) 15:22:43 

    >>286
    歌舞伎町に憧れるのと「トー横」に憧れるのは別物だって事

    +1

    -6

  • 289. 匿名 2023/12/15(金) 15:23:14 

    >>279
    ガラケー復活期待したい。
    こんな世の中に誰がした!

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/12/15(金) 15:23:54 

    >>289
    ガラケー時代だって援交、出会い系すごかったけど

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/15(金) 15:24:08 

    >>216
    授業でやってるよ。
    でも無理だと思う。
    スマホは学校のものでは無いから注意喚起はするけれど学校外で使うパソコンやスマホは、その親たちが買い与えたものだから
    親の責任が大きい。


    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/15(金) 15:24:17 

    バカが教員になるから、子供がODとかやるようになるんだよ

    +1

    -12

  • 293. 匿名 2023/12/15(金) 15:24:26 

    一年くらい前から特定の市販薬(鎮痛剤など強めの薬)は買うときに確認されるようになってたけど、先月くらいから殆どの市販薬(一般的な風邪薬)でも確認されるようになったよね?
    あれめんどいんだよたまたまレジ打ってるのが説明資格のない店員さんだとおまちくださいって説明できる店員さんの手があくまでずっとまたされるしさ
    こういうキッズがいるから売る方も厳しくなってんだろうけどちゃんと用量用法守ってる身からするとめちゃくちゃ迷惑

    +6

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/15(金) 15:24:34 

    >>39
    メンヘラでしょ?こんなのにかまってないで自分達で勝手に自爆したらいいわ

    +56

    -1

  • 295. 匿名 2023/12/15(金) 15:24:38 

    もうやってしまったのは仕方ない。
    これからどうするのか考えればいいの。
    失敗から学べばいいの。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2023/12/15(金) 15:25:16 

    >>13
    小児科の近くの薬局で、これは出せないとか言われてたお母さんいたな。これ麻薬なんですよ、とか言われてて、コデイン系だったのかな?

    +62

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/15(金) 15:25:35 

    >>10
    大人になった頃、今みたいなホスト業あるかな?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/15(金) 15:26:03 

    あの歌、良くなかったかな

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/15(金) 15:26:05 

    >>33
    私が子供のころもカッターで指切ったり酒飲みたいとか言う子って地味な子だったよ

    +39

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/15(金) 15:26:29 

    小学生の頃ODするほどの市販薬買えるお小遣いなんて持ってなかったんだけど今の子はお金持ちなの?
    お金もってる家の子なの?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/15(金) 15:26:39 

    >>283
    目が行き届いていない子は本当に増えたと思う
    生まれ持った気質が好奇心旺盛で外交的な子だと、危険な方向にも興味は向いてしまうから、目をかけてあげないと
    スマホ持ってるから、本当に大人の想像がつかない世界と簡単に繋がれる

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/15(金) 15:27:12 

    少し前に心中した女子高生2人もせき止め薬を酒で飲んで酩酊状態になってから飛び降りてたな……

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/15(金) 15:27:51 

    >>297
    水商売はなくならないでしょう
    ホスト規制きつくなったから、もっと危険で未成年に高額売るコンカフェに流れて子供たちの危険度上がると思う

    +20

    -1

  • 304. 匿名 2023/12/15(金) 15:28:02 

    >>284
    私も怖くなった。
    咳が止まらない時に貰った

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/15(金) 15:28:17 

    昔で言うコックリさん的な扱い?

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/15(金) 15:29:14 

    親は何やってんだ?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/15(金) 15:29:19 

    >>277
    メディアが取り上げる変わったものにあこがれるのは子供なら珍しくないからね
    ヤマンバは実体はともかく派手にして陽気にイエーイって感じだったからマシだったんだなあ

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/15(金) 15:30:01 

    >>126
    おばあちゃんが風邪薬購入の際に登録販売者なのかな?がレジ付近にいなくてどんどん長蛇の列ができて一時騒然だったわ

    +48

    -2

  • 309. 匿名 2023/12/15(金) 15:30:10 

    >>13
    困る。咳止めが処方箋で不足してたときなんか助かったもん。咳はほんとつらいから変な遊びに使うなよバカすぎる。

    +220

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/15(金) 15:30:52 

    >>282
    自由で楽しくてみんなでワイワイしてしかも夜の東京で
    暴れるのも悪い事するのもやれて楽しいネバーランドに見えるのかもねえ
    ティックトック規制して欲しいわ
    いいとこだけ数秒切り取ってるから危険伝わらない

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/15(金) 15:31:00 

    こんな事やってても今の時代は叱ったりせず、子供の気持ちに寄り添って、諭したりしなきゃいけないんでしょ?笑
    そりゃ安易に非行に走りますわ

    +14

    -3

  • 312. 匿名 2023/12/15(金) 15:31:12 

    >>300
    私保育園時代のころから貯金していたから小学生の時は20万円くらいあったよ。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/15(金) 15:31:55 

    >>2
    世も末だね😱

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/15(金) 15:33:12 

    >>70
    もうそこまで痛いなら婦人科に行った方がいいよね。アラサーだけど、中学生当時でも生理痛酷くて、病院行ってた子いたよ。

    +37

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/15(金) 15:33:25 

    私が教師になれば、オーバードーズやる児童を0にする自信がある
    トー横キッズもなんとかできる自信しかない

    +3

    -7

  • 316. 匿名 2023/12/15(金) 15:33:38 

    >>23
    このぐらいの年頃なら興味の方が大きいんじゃない?
    万引きとかと同じ心理だと思う。

    子供の方が怖さも加減も分からないから余計に怖いよ。

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/15(金) 15:35:04 

    TikTokで情報得るんだよね

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/15(金) 15:35:12 

    >>311
    ひきづって連れ戻して虐待扱いされちゃたまんない

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2023/12/15(金) 15:35:55 

    しかも目黒区なんてね。荒れてるイメージないけど。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/15(金) 15:36:03 

    >>216
    しつこく教わってるのは今の子も同じだよ。バカなことしてる事に気付けないバカなんだよ、未熟さとかじゃない。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/15(金) 15:41:39 

    >>317
    ODオススメ〇〇選みたいな動画見たけど、テロップや映像も可愛らしかった。悪いイメージを与えずにオススメしてる感じが怖い。

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/15(金) 15:43:23 

    >>151
    それは仕方ないでしょw
    こんなの一握り

    +15

    -2

  • 323. 匿名 2023/12/15(金) 15:43:55 

    >>288
    だからあるのはあの汚い場所の中て汚い場所だよって言えばいい話じゃね
    そんな特別感を教えるからダメなんでしょ
    地元の汚い建物の隣と同じで汚い怖い所って小学生なら教えるのが親だ
    ってこんな事すら今時の親はやらないんだろうね
    そりゃバカばっかりになるわ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/15(金) 15:44:16 

    >>176
    若い人の人数が多ければ良いという訳じゃないからね。
    助けるならせめて全額自己負担にしてほしい。
    ODは自業自得なんだし。

    +36

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/15(金) 15:45:53 

    >>293
    購入する客が、少年少女に転売するかもしれないでしょ

    店員だって面倒くさいんだよ。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/12/15(金) 15:46:13 

    若い子のOD続いたら市販薬とか年齢確認されるようになりそう

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/15(金) 15:48:18 

    だっっっさ

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/15(金) 15:49:52 

    >>113
    ブロンだけじゃなく、液体の咳止め薬にはコデイン多いし、
    薬剤師だけじゃなく登録販売者からも買うことできる。

    +52

    -2

  • 329. 匿名 2023/12/15(金) 15:52:44 

    >>25
    小児用ジキニンだよね
    なんの効果を期待してだろう
    あれよりリポDみたいな方がむいてるし
    一本30mlにメチルエフェドリン塩酸塩 20mgしか入ってない
    みんなが好きなパブロンゴールドは一袋に同じ量が入ってるんだけど

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/15(金) 15:53:07 

    >>315
    一応言っとくが一発殴るのも怒鳴るのも今の時代は一切使えないよ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/15(金) 15:53:53 

    >>327
    小学生に言ってもなぁ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/15(金) 15:54:24 

    >>2
    私、小2でもうすでに死にたかったから、あり得ると思うよ。

    +32

    -10

  • 333. 匿名 2023/12/15(金) 15:54:38 

    >>246
    そういう世界とは無縁の人の方がほとんどだよ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/15(金) 15:54:50 

    >>3
    わたしが見る範囲だと危険な内容しか入ってこないけど、こういう子ってそういう普通の情報には触れずにコミュニティの中で出回ってる情報だけなのかな

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/15(金) 15:55:35 

    オーバードーズ失敗というか、生還したらその後どうなるかもっとリアルに教えてあげたらよいかと。飛び降りも生還したらどうなるか。
    今よりさらにさらに辛い道歩くことになるけどそれでもそれを選ぶのかな。今もし辛くてもそのまま耐えて嵐がすぎるの待ってる方が絶対マシな道歩けるのに。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/15(金) 15:57:00 

    こつらにはお年玉あげなくていいな

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/15(金) 15:57:16 

    馬鹿だな

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/15(金) 15:57:20 

    >>311
    怒ったら逆切れして虐待されたって言われるんだろうなあ…
    本当の虐待家庭と、親心と優しさで叱ってる家庭の区別しにくくなってるよね

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2023/12/15(金) 15:57:21 

    >>260
    風邪薬っていうのはないんだから
    それぞれの効果に合う薬買えばいいだけじゃない?
    あとは葛根湯や麻黄湯とか漢方にすればいい

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/15(金) 15:57:31 

    都内てどこだろ

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/15(金) 15:58:03 

    >>3
    歌の題名にもなってるよ

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2023/12/15(金) 15:58:38 

    >>283
    核家族化もそうだよ
    子どもが成長する上で日常で関わり合う大人が少ないし世代も限定されるようになった

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/15(金) 15:58:50 

    実際最近捕まったトー横で薬売ってたやつらって盗んだ薬を子供相手に売ってたよね
    ODするなら売ってあげるみたいな
    万引きって言うか泥棒した薬なのにバイヤー気取りで

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/15(金) 15:58:54 

    >>340
    目黒区

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/15(金) 15:59:14 

    ●ねばよかったのに

    +2

    -4

  • 346. 匿名 2023/12/15(金) 15:59:44 

    >>47
    SNSやってれば知りたくなくても知ると思うよ
    定期的にトレンドに上がるしね
    後は普通にニュースで問題として取り上げられてるから、Yahooニュースとかのページでも分かると思う

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/15(金) 16:00:10 

    >>1
    最近のメンヘラバカ女あるある

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/15(金) 16:01:25 

    多分今までもODの搬送とか多かったんだろうけど今まではニュースになる事もなくて最近ニュースに取り上げるようになったから急に増えたように感じるのだろうね

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/15(金) 16:01:56 

    >>130
    スマホを持ってなくても今の時代なら簡単に知れる
    テレビでも問題として特集されてるし
    全くネットやテレビに関わらない生活なんて無理でしょ
    そして、情報を知ると本当にヤバいのかって知りたくなる子もいると思う

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/15(金) 16:02:58 

    >>325
    店員さんも大変なのはわかってるよー
    だからODしたり転売するような輩がいるから
    一般人と店員さんにも迷惑かかるから迷惑だって話
    店員さんだってきっと今まで普通に買えてたのにとかいわれたり客に嫌な顔されてんだろうからさ

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/15(金) 16:04:42 

    >>199
    女の子ママは気をつけないとね

    +6

    -6

  • 352. 匿名 2023/12/15(金) 16:06:31 

    >>126
    私もー。すんごい説明されたわ…
    親といたから二人でびっくりしたよ…

    +103

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/15(金) 16:07:01 

    >>39
    この薬、我が家にもある。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/15(金) 16:08:03 

    >>13
    Amazonで薬を買おうと思ったら電話しなきゃ買えなくて面倒になった

    +63

    -1

  • 355. 匿名 2023/12/15(金) 16:10:16 

    こういう治療は医療費助成しないで自費にすればいいと思う。
    ただでさえこどもの医療費助成アップアップなのにね。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/15(金) 16:15:44 

    やっぱり小学生にスマホを持たせるのは危険。
    特に何にでも興味を持つ年頃なんだもん。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/15(金) 16:16:45 

    学校に持って来校内でODは珍しいだろうけど、放課後友達と遊びでとか自宅で1人でODは小学生でもそれなりにいそう

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/15(金) 16:17:48 

    知識だけが早熟なのかな?思春期になるのが早過ぎるというか。
    昔も根性焼きだとか自分の身体を傷つける行為をカッコいいと思う人たちがいたけど、時が経って後悔している人の方が多いと思う。
    小学生でODとか、悲しくなるよね。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/15(金) 16:19:04 

    >>23
    日本レベルで逃避したいとか

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/15(金) 16:19:05 

    >>39
    薬系の購入はマイナンバー提示するシステムにして大量に買わせないようにした方がいい。
    勿論マイナンバー提示したら最近の薬の購入した歴が見えるようにしなくちゃだけど。

    +70

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/15(金) 16:19:16 

    >>292
    子どもの責任、教師に押し付けないで
    薬は誰の金で手に入れたの?

    バカが親になるなの間違いでしょ

    +12

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/15(金) 16:22:44 

    >>131
    そうなんだね
    10年前の私はホイホイ買って渡していたよ

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/15(金) 16:23:54 

    >>3
    TikTokじゃないの?

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:35 

    今週ドラッグストアに行ったら風邪薬簡単に買えないようになってて、説明を聞く列もすごくて、具合悪いんで早く買わせてほしいですけどあとどれぐらいかかりますか…?ってカッスカスで出ない声振り絞って話したら、「漢方はどうですか?それが難しければ病院行かれた方が早いかと思います」
    と言われたんで、夜遅くまで営業してる病院へわざわざ受診した。もはやセルフケア出来なくなってるよね。どーいうこっちゃ。

    +15

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:51 

    >>33
    地味って言うか手をかけられていない感じじゃない?

    +8

    -6

  • 366. 匿名 2023/12/15(金) 16:24:54 

    >>310
    ピノキオに出てくるワルガキの町みたいなもんなのにね
    最後には人間性を失って売り飛ばされる

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:39 

    >>364
    行列のできるドラストw
    空いてるドラスト行けばいいのにw

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/15(金) 16:27:42 

    >>39
    こういう何をどんだけ飲んだ自慢で張り合うのばかじゃないの

    +44

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/15(金) 16:28:18 

    >>131
    あれ一本飲んでも大したことないよ
    成分量確認してみなよ
    ブロンと勘違いしてない?

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:20 

    >>248
    それは前日のニュース
    市販薬を過剰摂取 若い女性が意識不明で救急搬送 一緒に倒れていた男性「咳止め薬を大量に飲んだ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    市販薬を過剰摂取 若い女性が意識不明で救急搬送 一緒に倒れていた男性「咳止め薬を大量に飲んだ」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京・足立区で14日朝、市販薬を大量に飲んだとみられる若い女性が意識不明で救急搬送された。 午前9時半過ぎ、足立区西綾瀬で「男性と女性が路上で倒れている」と通報があった。 警視庁によると、10代

    +14

    -2

  • 371. 匿名 2023/12/15(金) 16:29:56 

    >>364
    漢方買えばいいだけ
    風邪薬信者が多いけどそれも市販薬中毒の入り口だよ
    風邪でパブロン飲んでなんか調子いいから手放せなくなるとかあるあるだよ

    +1

    -5

  • 372. 匿名 2023/12/15(金) 16:31:50 

    手当のために子供産んでネグレクトしてたらこうなるわ

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/15(金) 16:31:56 

    >>371
    漢方のほうが効くよね。
    もとから改善してくれるもんね。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/15(金) 16:32:11 

    >>132
    ○ギ薬局でパブロン買おうとしたら薬剤師に色々聞かれて署名までさせられた。
    病院に行くまでもないしと思って店に入ったとはいえ、早く帰りたいのに署名って…
    それ以降は他のドラッグストアに行く事にした。

    +14

    -4

  • 375. 匿名 2023/12/15(金) 16:33:09 

    >>87
    わかる
    猿の事件もあれやれば執行猶予って知れ渡るのどうなのよと思ったよ…

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/15(金) 16:35:38 

    >>367
    近所住宅街だから小さいドラストしかなくて、薬剤師さんの休憩時間?不在時間?にかぶってて待ってるお年寄りとかがいて、薬剤師さん戻ってきて5人は待ってたけど列進まず。朝から寝てても治らず夜になる前に薬欲しくなって行ったけどだめでした
    自転車や車もないひとり暮らしで具合も悪かったから他のドラストは選択肢になかった、、

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/15(金) 16:36:55 

    連日ニュースでやってるのも良くないと思う
    良くも悪くもテレビって影響あるんだな

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/15(金) 16:37:29 

    >>376
    なるほど。
    お大事に!

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/15(金) 16:37:39 

    >>371
    漢方は飲んだら心臓バクバクして変な汗かいて怖いんですよね…高血圧家系だからか怖くて。本当は体に優しいんでしょうけど。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/15(金) 16:40:00 

    >>246
    世代関係なくどこでも写真撮る人が増えてる
    SNSで自分の子どもはスタンプで隠してるのに後ろの他人はそのままの人がたくさんいる

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/15(金) 16:44:24 

    こういう馬鹿のせいで薬が必要な人に行き届かなくなるのが不快。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/15(金) 16:44:51 

    >>87
    なんでもかんでもテレビを規制した所で今の子たちはあまりテレビ見ないから無意味。
    ほとんどがネットで情報を収集してるんだよ。
    ネットなんてすごい悪い事やグロい事、なんでも載ってるからね。
    テレビを規制するんじゃなくて、テレビを一緒に見て良い事悪い事を親子で話し合う方が良いよ。

    +18

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/15(金) 16:50:33 

    >>13
    近所のドラッグストアは1種類しか買えなくなって不便になったわ。

    +62

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/15(金) 16:51:33 

    >>255
    そういうエピソードを持ってる子を拾ってるだけで、大半は興味本位の子や憧れを持ってる普通の子だよ。
    うちは都内在住、中高生の子がいるけど学校での反応は「流行ってるから行ってみたいねー」って感覚みたい。
    トー横の闇の部分をよく知らず足を突っ込んだらハマったって子が多いと思ってる。

    娘が高校生になってすぐの頃クラス会があったけどみんな(20人くらい?)でトー横ツアーして写真撮ってたわ。
    そういうグループが何組もいたって。
    ちょっとした観光名所みたいにもなってるのかなと思った。

    +30

    -2

  • 385. 匿名 2023/12/15(金) 16:53:37 

    オーバードーズなんて言葉
    ちょっと前までは欧米のロック好きぐらいしか耳にすることもなかったような言葉なのに…
    ついに小学生まで興味を示すようなるなんて、ちょっと怖すぎる

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/15(金) 16:56:40 

    >>323
    そのアウトローな感じに憧れちゃってるんだから無駄でしょう

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/15(金) 16:56:42 

    >>23
    アメリカやヨーロッパでも低年齢がやってる
    アジアならドラッグだし日本だけじゃないよ。

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/15(金) 17:02:50 

    >>1
    ジョブスが子どもにiPhoneは持たせないと言ってたね。ひろゆきはバカにネットをやらせるなと言ってたね。
    もうネットで情報精査ができない人、頭で考えず情報に流されるだけの人はどんどん堕ちるね

    +29

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/15(金) 17:02:52 

    >>207
    小学生でリスカしてる子いるよ
    傷見せられたけど痛そうしか言えなかったわ

    +25

    -1

  • 390. 匿名 2023/12/15(金) 17:03:04 

    >>33
    中学から派手な子も小学生時代は地味だったりするし、今後どう育つかはまだ分からない段階じゃ?

    +36

    -1

  • 391. 匿名 2023/12/15(金) 17:04:14 

    >>39
    全然飲んでなくて草

    +20

    -1

  • 392. 匿名 2023/12/15(金) 17:04:32 

    >>7
    2人だと一人はなんとなく付きあってしまったのかな?と思ってしまう

    +33

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/15(金) 17:05:04 

    >>45
    外遊びしたら怒られるから
    そもそも場所ないし

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2023/12/15(金) 17:06:57 

    >>10
    いやもう中学生で地下アイドルの推しカフェとか行ってシャンパン入れてパパ活しちゃうんじゃ無い?

    +47

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:20 

    >>3
    親がスマホ渡すのも良いけど、ちゃんとしっかり教えないと。与えるだけではだめよ。うちなんて中学生まで私のを貸してたよ。

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:42 

    >>126
    わかる
    なんでこんなにピリピリしてるの?と思ってたけどOD対策かー。

    +93

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/15(金) 17:10:44 

    >>274
    私も子供が1人で買ってるの見たことないんだけど、仮にその時点で不審に思ってもどうにも出来ないんだよね
    せめて子供が子供用ではない薬の購入出来ないようにすれば多少マシかもだけど
    ドラストも変な客多いし大変よね、お疲れさまです

    +12

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/15(金) 17:11:03 

    さすが東京

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2023/12/15(金) 17:12:27 

    >>7
    いじめとかじゃないのかね

    +17

    -2

  • 400. 匿名 2023/12/15(金) 17:13:03 

    >>379
    麻黄湯とかは実際そんな感じになる人いる

    漢方も薬だから飲みすぎればオーバードーズになるよ

    安易に漢方にすればっていうのは間違い

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/15(金) 17:14:38 

    >>370
    ありがと、1コメのニュース動画を音を出さずに見たから勘違いしちゃった。

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2023/12/15(金) 17:16:11 

    >>387
    本当のドラッグを子供がやってる国いっぱいあるよね…
    入り口が多すぎなんだよ

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/15(金) 17:18:38 

    >>271
    小6の時中身の入ってる煙草を拾って公園で友達と吸ってみた事ある
    そんな感じなのかな。でも今の子はスマホでいろんな情報が入ってくるから気をつけないとね

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/15(金) 17:21:42 

    >>134
    万引きしてそれを定価より安く中高生に売ってるって若者がニュースのインタビューに出てたよ

    +35

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/15(金) 17:22:11 

    >>399
    それ
    取り囲まれて「飲ーめ!飲ーめ」って煽られて
    飲まなきゃ解放されない追い詰められた状況だったのかもって思った

    +22

    -3

  • 406. 匿名 2023/12/15(金) 17:23:45 

    ちょっと前に流行った歌でオーバードーズってなかった?子供に聞かせたくないなぁと思った。意外と歌から知って調べたらとかもあるかも。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/15(金) 17:24:13 

    >>356
    スマホなんてフィルタリングしててもアタオカ広告表示されるし、サイトには飛べなくても内容見れちゃうからほんと害悪

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/15(金) 17:24:50 

    >>85
    みゃーみゃーにゃーにゃー言ってるもんな・・・

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/15(金) 17:25:55 

    >>360
    コロナのとき、台湾のオードリータンってデジタル庁の大臣が
    マイナンバー的なものだか保険証だかを紐付けして
    誰がどれだけマスクを買ったか分かるようにしてたよね、確か。
    日本も保険証廃止してマイナンバーにするなら、こういう有益なことをしろって思う。

    +25

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/15(金) 17:26:38 

    昔はシンナー。今は薬って感じ。今の子は〜って言いたいところだが、昔もシンナーは小5からやってたって人がいて、そういう子って一定数いるんだね

    +20

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/15(金) 17:28:33 

    >>1
    小学生までこんなことなんて世も末だね・・・
    SNSで有害な情報が出回っているからこの子もそれに惑わされた一人だろうね。

    言っちゃ悪いけど今の女の子はおつむがよろしくない子増えているよね。

    +25

    -2

  • 412. 匿名 2023/12/15(金) 17:33:16 

    >>3
    TikTokの病み界隈、Twitterの病み仲間とかじゃ?
    憧れて参考にし実行してしまう
    低年齢のSNSは法律で取り締まるべき…

    +31

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/15(金) 17:35:54 

    >>274
    高校生がばっちり大人みたいなメイクしてマクスしてれば正直わからない、、、

    お酒やタバコじゃないし年齢確認もできない
    口頭で未成年ではないですか?2個以上買われてないですか?と確認する義務はあるけど、、、

    それも成人済みです。2個以上買ってないです。
    って言われれば信じるしかない

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/15(金) 17:36:21 

    >>1
    ネットのエロ広告も検閲して!

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/15(金) 17:36:29 

    >>168
    我が子が精神疾患の子と友達になると心配ですよね。
    うちの子も世話好きな性格が災いして
    メンタル不安定な子とずっと同じクラスにさせられてて、色々モヤモヤする。同じマンションだし。
    その子上靴に画鋲入ってたとかも嘘つくみたいで。
    自傷行為もあるみたいで、流石に担任に隣の席ばかりはちょっと心配ですと相談したけど、
    うーん…でも不安定な子も苦しんでるんでねーって言われて
    こっちが理解ないやつみたいな雰囲気なって話にならなかった。
    その不安定な子も最初は優しい子って印象で仲良い子はできるんだけど、不安定で癇癪起こしたり自傷行為あるから、段々と距離置かれてて、娘に他の子からももえ離れたいけど、離れようとしたら悪者にされるとか相談あるらしい。

    +39

    -3

  • 416. 匿名 2023/12/15(金) 17:37:54 

    >>157
    まーたそうやって学校に全て押し付ける

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/15(金) 17:41:06 

    >>247
    親も二極化していて、学校やPTAが主催する子どもとスマホについての講座とかって何回開催しても同じようなメンバーが何回も開催しているのよ
    一方で、その類には一切参加せず無制限で与えている親も意外と多い
    いくら親が制御してもグループラインに野放しの子が入ればあっという間に崩壊だよ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/15(金) 17:42:40 

    >>212
    うちの子がメンタル不安定な子に執着されてて、鉛筆で刺した跡とか見せてくるらしい。
    ストレス溜まるー!って言ってるんだけど担任に来年からクラス離して下さいって言ったけど若くてチャラい先生だからかまあまあ、ってなだめられた。
    ほんとに困ってるのに過剰反応してると思われてるみたい。

    +24

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/15(金) 17:43:29 

    >>49
    昔のこっくりさんみたいな感覚でやるもんじゃないよね。こっくりさんは何も起こらないけど薬はヤバいよ。

    +22

    -3

  • 420. 匿名 2023/12/15(金) 17:47:00 

    >>18
    昔のヤンキーと結局変わらないよね。
    行き場のない人達の溜まり場

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/15(金) 17:50:17 

    私は仁丹なら大量に飲んでる。1回10粒までだけど20粒が平均。吐き気が酷いから飲んでるけど、飲む時は70粒を1時間の間に飲んじゃうわ…だって吐き気がするんだもん。病院に行っても胃が少し荒れてるだけと言われたし。お菓子辞められないんだもん

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/15(金) 17:50:32 

    >>30
    そうかなぁ。
    小学生だよ?まだ本来なら大人に守られてるべき年頃の子達がこんなことするなんてよっぽど家庭環境とか周りの大人に何か問題があるのではと考えちゃう。
    自分の子も小学生だけどまだスマホも持たせていないしこんなこと考えつきもしないと思う。(もちろん自分の子は絶対大丈夫と言ってるわけではない)

    なにか問題起こす子って親の雰囲気に違和感あったり放置されてたりなにかしらのSOSだとおもうんだよね。

    +76

    -59

  • 423. 匿名 2023/12/15(金) 17:50:56 

    >>165
    口から?胃洗浄ってどんな感じなんだろ。。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/15(金) 17:51:05 

    風邪薬たくさん飲んだら気持ち良くなるのかな?

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2023/12/15(金) 17:52:47 

    >>7
    ODの感覚を試したかったのか、本気でどうなってもいいと思ってたのかも気になるけど、ネットで誰かに変な知恵つけられたり、何か弱みを握られていて強要されたとかないのかな…
    色々と闇が深い気がする

    +49

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/15(金) 17:53:34 

    オーバードーズって言葉を使うのをやめよう。
    思春期だと無駄にお洒落に感じて憧れてる子もいると思う。あの歌もあって余計に。

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/15(金) 17:53:42 

    >>41
    いやー普通は興味持たないでしょう。
    何か闇があると思う。
    厳しい意見もあるけど、中高生ならともかく普通は公園で鬼ごっことかしているような年代の子たちがそんなことしちゃうことが問題なわけで、問題点は薬物じゃなくてその子たちの家庭とかそんなことしてしまう背景だと思う。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/15(金) 17:55:40 

    >>421
    仁丹ておじいちゃんのものかと思ってたw

    なに?吐き気止めなの?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/15(金) 17:56:19 

    >>25
    あれ1瓶飲んでも正直何にも変わらないよ。
    私も昔それ聞いて試したことあるけどただ甘いだけ。

    大抵どの薬も子供って大人の1/3量にしてあるし、大人が1瓶飲んでも適量以上にはならなさそう。もちろんやっちゃダメだけど。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/15(金) 17:59:37 

    >>134
    そこでパパ活ですよ

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/15(金) 18:04:07 

    >>59
    小学生をあんまり子供扱いする必要はなくて、得られる知識をちゃんと自分に有効に活用できる子と、こういう軽はずみな子で二極化してはいると思う
    幼いんじゃなく思慮が浅いんだよ

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/15(金) 18:08:44 

    >>16
    昨日ちょうどテレビで咳薬大量摂取して~とやっててあまり薬まで言わない方がいいのではと思った矢先だった

    +38

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/15(金) 18:11:21 

    >>36
    TikTokやってる小学生結構いるから、そういうところの楽しそうな情報だけを見て安易に手を出したのかもね。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2023/12/15(金) 18:20:17 

    家庭環境悪そう

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/15(金) 18:22:11 

    >>35
    支援学校の教員だけど支援学校でも配るよ。
    まあ自治体や文科省から全員に配布してるものをまた支援学校は除外とかしたらいろいろ言われるよ。
    それに実際支援学校でも軽度の子はスマホ持ってSNSもやってる。ネットで知り合った知らない人と会ってしまったり…とか正直あるんだよね。
    そこまでの実態じゃない子にとっては「寝た子を起こすな」と思われるのもわかるけどさ

    +21

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/15(金) 18:23:26 

    >>428
    吐き気も止まるよ。私の兄も父親も吐き気どめで飲んでて効果あるって言うし。仁丹でもだめなら胃薬飲むけど、余程胃が荒れすぎてる時以外は仁丹飲んでるよ。まあ、他の人から聞くに仁丹は飲むと胃がスースーするって言ってたけど、吐き気なしの時に飲むとスースーはするかな

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/15(金) 18:26:43 

    >>424
    気分が良くなるって言葉だけ見たら字の如く良いものに思ってしまったのかな
    お酒飲んだことある大人なら、気分が良いといってもスポーツをした後の爽快な気分とかの類じゃなくて酔っ払った時の感じとか、酔いが回りすぎるとしんどいとかそのあと体調悪くなるとかリスクの伴うあんまり良くない「気分が良くなる」の種類だろうなとわかるけど子供だと想像もできないかも

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/15(金) 18:27:03 

    >>426
    もっとダサい呼び方にして、薬のパッケージもださくすればいいのに

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/15(金) 18:27:43 

    >>13
    夜中の咳はコデイン入りじゃないと効かないんだよね。
    ドラッグストアではレジに薬剤師飛んできたし、OD目的かと思われてたら嫌だなぁ。

    +50

    -3

  • 440. 匿名 2023/12/15(金) 18:38:32 

    >>85
    気になって検索した

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/15(金) 18:46:39 

    >>107
    言われるがまま入れてあげてる親ばかりだね
    学校で流行ってるのは知ってるけどTikTokだけは無理って突っぱねたわ

    +40

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/15(金) 18:48:05 

    >>25
    私、咳止めシロップ(大人用)を飲むと強烈眠くなるんだけどみんなは目が覚めるの?
    ずっと昔、アネトン咳止めシロップとか飲んで眠気と戦いながら仕事してた

    +22

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/15(金) 18:48:15 

    一気に治安が崩れてきた感じ
    子供もだけど、大人もさ
    コンビニでストゼロ売るのやめなよって思う

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/15(金) 18:49:51 

    >>26
    友達の子ども(男の子)は、ませたクラスの女の子にロックオンされてた
    「私のこと好きにしていいよ」とか言われて、胸とか触らせようとしてくるらしい

    男の子は逃げて、お母さんに報告するような男子だったからまだよかったけど、
    小学生がネットに自由にアクセスできるって危険だよね
    TL?漫画が小学生にも手軽に読めてしまうのもなぁ

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2023/12/15(金) 18:52:33 

    若い子の薬物(市販薬od)、売春(パパ活)、美容整形
    完全に一昔前の東南アジアやんけ

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/15(金) 18:53:24 

    >>48
    こういうのマイナンバーで管理するのはアリだと思うんだけどな

    マイナンバーカードにいつどのぐらいの量を買ったか記録されるの(ODなど危険性のある薬に限定、日時と品名と量のみ記録)
    カードないと買えないようになればずいぶん規制されると思うけど、ガルでは叩かれるんだろうな

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/15(金) 18:54:38 

    世も末

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/15(金) 18:55:47 

    >>446
    シンナーとかは買うのに身分証必須なので
    そうなるといいけどね
    タバコみたいにさ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/15(金) 18:57:05 

    胃弱の私はODどころか規定量飲んだだけでもすぐ吐くから、やろうと思ってもできん

    あれは胃が強い人だけができるもんだと思ってる

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/15(金) 18:58:10 

    >>49
    ODは肝臓悪くするんよ
    心配だなあ

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/15(金) 18:58:39 

    >>2
    昔と違って情報が手に入るからね
    簡単にラリれる方法をSNSで大人が吹き込んでる

    +26

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/15(金) 18:58:47 

    >>126
    私も昨日子供が喉痛いっていうから、子供用のど飴と喉の塗り薬買いに行ったらレジの人が「ちょっと待ってください!」って薬剤師さん呼ばれて「同じ処方のものを2個以上買われますか?」「他の店で買ってないですか?」って確認されてびっくりした。おばさんが子供のやつ買ってても確認されるんだね…

    +115

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/15(金) 19:00:08 

    >>126
    6年前に働いてたけど当時からやらされてたよ

    +42

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/15(金) 19:03:32 

    >>30
    なんか悲しくなるコメントですね。

    +94

    -33

  • 455. 匿名 2023/12/15(金) 19:04:06 

    >>283
    これはある気がする
    心が置き去りになって育たないんだよね
    小学生が夕食を1人で食べてるんだもん

    美魔女だの仕事しながら子供も育てましただの、蓋を開けてみれば子供はほったらかしってパターンも結構あるからな…
    無駄にそんなのもてはやさない方がいいと思うけどね

    +28

    -1

  • 456. 匿名 2023/12/15(金) 19:05:53 

    お薬の処方・購入履歴はマイナンバーで一括管理してくれたほうが、いちいちお薬手帳持参しなくていいし助かる

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/15(金) 19:10:22 

    >>30
    医療従事者だけど生産力のある若い世代は治療対象にすべきだと思う。
    40代以降のオーバードーズは正直まぁ、助けられなくても仕方ないかもしれない、今は特に医療現場が結構大変なので

    +87

    -26

  • 458. 匿名 2023/12/15(金) 19:11:37 

    >>126
    聞かれるよね。でも店はしごされたらどうしようもない

    +54

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/15(金) 19:15:37 

    >>30
    わかる
    運がよければ助かるし、悪ければ死。
    本人達もそういうスリル込みでやりたいんだろうし、ほっとけよって思ったわ

    +73

    -7

  • 460. 匿名 2023/12/15(金) 19:16:25 

    そうなのか~、今はOD防止に動いていたんだね。
    昨日イオンの薬局で風邪薬を買おうとしたら、レジの人から文章を見せられて「この中の特に3番と4番には当てはまっていませんか?」と聞かれて、てっきり中国人転売ヤーに見られたのかと思い、流暢な日本語で?違いますと答えたばかり( ´∀`)

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/15(金) 19:19:59 

    >>457
    社会復帰込みで病院でケアするんですか?w
    実際口だけで運ばれてきたら嫌な顔する癖に。
    医療従事者ってなんでこんなに偉そうなんだろう?

    +7

    -18

  • 462. 匿名 2023/12/15(金) 19:21:08 

    >>59
    年齢関係ないだろ

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/15(金) 19:21:54 

    咳止め薬不足してて病院ですら処方してもらえないからブロン錠買いに行ったらレジに薬剤師すっ飛んできてタブレットで何やら色々説明されたわ
    後ろにお客さん待ってるしレジ止めちゃって申し訳ない気持ちになった

    薬コーナーで薬剤師に説明してもらってればこれはレジではやらずにすむ事なのかな
    それなら薬コーナーに薬剤師常にいてくれるか呼び出しボタンとかあったら良いなぁって思った

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/15(金) 19:24:59 

    >>155
    なんで自分の子供が首謀と決めつけるの?
    昭和の育て方かな、何かあったら自分の子供が悪と決めつけて話聞かずに相手に謝らせる。体罰もする。ゾワッとするし吐き気する。

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/15(金) 19:25:44 

    >>412
    Xの病みアカって、死ぬ、死にたいって呟く人の勝ちっていうか、立場が良い感じに見えて変だよね。昔からか。

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2023/12/15(金) 19:26:18 

    >>85
    女子児童2人が薬の過剰摂取で搬送か ネットで「オーバードーズ」の情報 興味本位か 都内の小学校 警視庁

    +23

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/15(金) 19:28:03 

    >>49
    でも大人でも興味本位でしょ
    他に理由ある?

    +0

    -9

  • 468. 匿名 2023/12/15(金) 19:29:43 

    >>155
    うわぁモラハラパワハラ
    平手打ちすれば解決すると思ってる人っているよね自分に酔ってるし、ドラマの見すぎかな

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2023/12/15(金) 19:31:00 

    将来不良になりそう

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/15(金) 19:31:01 

    目黒区の小学校に通ってる時点で勝ち組なのに

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/15(金) 19:32:01 

    >>457
    全員たすけなくていいよ 笑

    +23

    -2

  • 472. 匿名 2023/12/15(金) 19:35:41 

    >>30
    助けなくていいとまでは思わないけど
    もし本当に面白半分でやったのなら
    治療を終えた後、
    ゴリゴリに怒られて欲しいと思った。
    ODをした事で周りにどんな迷惑がかかったか。
    優しい言葉なんかいらないと思う。

    +154

    -5

  • 473. 匿名 2023/12/15(金) 19:37:58 

    >>409
    日本って運用するのは下手だよね。中抜きのためにやってるからなのか色々なことが中途半端で成功しないイメージしかないよ。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/15(金) 19:38:17 

    >>7
    遊び半分ならネットの正しい使い方とか教えれば良いけど、本当に病んでて小学生でODなら世も末だわ

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/15(金) 19:39:14 

    >>411
    XでODレポ何個か見たけど
    フワフワ気持ちいいって時間より吐き気してきた
    体が重い、息が浅く感じるなど

    フワフワ気持ちいい感覚より吐き気とかの時間の方が
    めちゃくちゃ多いのな

    そんなんでもODdしたいんか?って思った

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/15(金) 19:40:10 

    >>1
    1瓶いったのかね?
    緊急搬送される位なら

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/15(金) 19:40:39 

    >>324
    さすがに自己負担じゃないのかなー
    保険全然詳しくないからわからないけど…
    でも生保なら全額無料か

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/15(金) 19:44:35 

    >>30
    あんまりにも繰り返しまくってるといい加減しろってなるけど、助けないわけにもいかないよね
    OD常習犯は病院のベッドで目覚めてよく寝たとか言いつつ普通に帰っていくし複雑

    +42

    -1

  • 479. 匿名 2023/12/15(金) 19:49:44 

    50周年おめでとう㊗️
    女子児童2人が薬の過剰摂取で搬送か ネットで「オーバードーズ」の情報 興味本位か 都内の小学校 警視庁

    +0

    -8

  • 480. 匿名 2023/12/15(金) 19:50:11 

    >>55
    本当にそれ
    真面目にルールを守って薬を使ってる人が損するのは納得いかない
    湿布とかも多めにもらって近所に配るお年寄りがたくさんいるから枚数制限がついた
    仕事とかであまり病院に行けない人枚数制限で苦労してる

    +45

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/15(金) 19:52:03 

    >>426
    好奇心のあるちょっと大人びてる子なら病んでなくてもネットの影響でやりそう。てか自分も大好きな友達と一緒にいると楽しくてこわいものなしの時期あったし。女子はなんだかんだお母さんの存在がまだ大きい年頃でもあると思うから過干渉かもしれないけど、日々のコミュニケーションはしっかりとった方がいいのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/15(金) 19:53:38 

    小学生なんてまだまだこれからだというのに
    もっと自分を大事にしてほしい

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/15(金) 19:54:02 

    >>284
    どんな薬も飲みすぎは毒
    用法用量守ってれば問題ない

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/15(金) 19:55:05 

    >>410
    それはそうだけどさ、今でもシンナーだったら「なんだゴミ共か」で終わりでしょ。ODだと心配する人も多いんだよね。勝手に弱者をイメージするの。
    興味深いなって思う。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/15(金) 19:56:55 

    私の親戚にも不登校になってから酒飲んだりリスカしたりODする子いたわー
    金銭感覚もおかしくなってた
    学校にも馴染めず家庭環境も親が厳しすぎたんだよね
    今どうなってるか知らない

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/15(金) 19:58:22 

    興味本位でODして游ぶほどのお金を持っているんだ…

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/15(金) 19:59:17 

    >>1
    よく分かんないんだけど、小学校に薬を持ち込んで友達と飲んだってこと?

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/15(金) 20:01:52 

    >>2
    SNSって怖いね

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/15(金) 20:02:42 

    >>465
    自己が確立してなく不安定だから、簡単に流されたり真似してしまう年頃
    しんどい時にsnsでそういう系見漁って自分の居場所はここだアイデンティティはこれだと参考にする
    病み系の特別感に惹かれるんだろうけど
    まじでsns規制した方がいい
    昔からそういう子はいるけど、今は手軽に普通の子まで病みに突っ込んでいきやすい世の中だと思う

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/15(金) 20:04:22 

    >>1
    オーバードーズっていう名称がかっこよく聞こえるから、まず間抜けな名称にした方がいいと思う。薬爆食い死とか。

    +32

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/15(金) 20:05:36 

    >>30
    家庭環境が劣悪で自殺したかったとかの理由なら助けるべき子供だよね

    +72

    -3

  • 492. 匿名 2023/12/15(金) 20:06:04 

    小学校が特定されてる
    目黒区の小学校で高学年の女子児童2人が薬のオーバードーズで救急搬送 目黒区立中根小学校か
    目黒区の小学校で高学年の女子児童2人が薬のオーバードーズで救急搬送 目黒区立中根小学校かbungu-uranai.com

    スマホでオーバードーズを覚えたんやろうけど、校内でやるってのが何とも言えん。 それにしても、オーバードーズで死者が出たってニュースもあるのに、そういう情報は入って来んのやろか? 何とも怖い時代になりましたな。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/15(金) 20:09:36 

    >>427
    興味は持つかもしれないけど、実行に移すまでのハードルは普通なら高いよね。
    やっぱり何かしらあるから、実行に移してしまうんだと思うわ。 

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2023/12/15(金) 20:11:13 

    >>423
    口からって言ってました。
    ぶっとい管を胃まで入れて管から大量の水をどんどん胃に入れて吐かせたって言ってたけど昔なんで今はもっと楽に吐かせれるかもしれません。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/15(金) 20:11:48 

    >>3
    ポケカメンとか見ないん?

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2023/12/15(金) 20:13:40 

    >>412
    法律なんていつになるか。 
    親がしっかり子供から目を離さないようにするしかないよ。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2023/12/15(金) 20:13:58 

    わたし若い頃ハタチそこそこの頃は頭ぐらんぐらん、呂律回らないくらいに酒を飲んで酔っぱらうのかなんとなく楽しいこと周りもそんな感じだったけど、オーバードーズもそんな感覚とちょっとニテルノかなぁ?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/15(金) 20:14:40 

    >>56
    子供の友人選びホント大事だよ
    信頼出来るママ友との情報交換も
    低学年でも友人を支配しようとするような子供もいてウチは
    おとなしめの子供だったから
    同じような子供のママが気に入らないと土下座させるような
    子供の情報くれたから子供が
    仲良くなる前に警戒できてよかったわ

    万引き指示でもされてからでは
    遅いし

    +35

    -7

  • 499. 匿名 2023/12/15(金) 20:18:09 

    >>13
    これ系本気で言ってる人なんで呼吸器内科行かないの? それ喘息だよ。専門の治療薬があるのに。

    +37

    -17

  • 500. 匿名 2023/12/15(金) 20:18:47 

    ブチあがるゥ!!!
    みたいな感じに思ってたのかな‥
    大人のする事真似したくなる年代だよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。