ガールズちゃんねる

恋人や配偶者との学歴差

331コメント2023/12/16(土) 10:51

  • 1. 匿名 2023/12/13(水) 23:25:59 

    うちは私が女子短大卒、夫が医大卒です。アラフィフなのでまだ当時は短大卒も沢山いましたが、今では絶滅危惧種だと思いますし、自分の学歴を記載する際に短大卒をコンプレックスに感じてしまう事があります。皆さんは配偶者や恋人との学歴差についていかがお考えですか?

    +36

    -98

  • 2. 匿名 2023/12/13(水) 23:26:44 

    恋人や配偶者との学歴差

    +4

    -14

  • 3. 匿名 2023/12/13(水) 23:26:45 

    恋人や配偶者との学歴差

    +73

    -6

  • 4. 匿名 2023/12/13(水) 23:26:55 

    子供の成績が悪かったら自分のせいだなって思うかな

    +188

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/13(水) 23:26:56 

    お互い大卒だし何とも思ったことない

    +84

    -16

  • 6. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:01 

    一度も考えたことない

    +39

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:02 

    初っ端からガルっぽいのきた

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:05 

    学歴気にするのはジジイだけ

    +19

    -14

  • 9. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:09 

    >>3
    なんでそんないいこと言うねん

    +55

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:15 

    私→短大卒
    夫→大学院卒

    全くコンプレックスに思ったことないや

    +131

    -13

  • 11. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:19 

    >>1
    変わらん過去を気にしてどないする

    +89

    -3

  • 12. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:35 

    >>1
    >自分の学歴を記載する際に短大卒をコンプレックスに感じてしまう事があります。

    それ旦那さんの学歴関係ある?

    +126

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:39 

    久しぶりに学歴拘ってる人見た気がする。

    +28

    -14

  • 14. 匿名 2023/12/13(水) 23:27:49 

    >>3
    高卒のホリエモン

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/13(水) 23:28:04 

    専門学校で看護師になってその後助産師の資格とったけどまっったく大卒の旦那に劣るとは思ってない
    むしろずっと夢だった職業で誇りに思う

    +167

    -12

  • 16. 匿名 2023/12/13(水) 23:28:32 

    >>1
    大学行き直してみれば?
    今どき通信とかもあるし。
    確か早稲田とか慶應も通信やってなかった?

    +62

    -9

  • 17. 匿名 2023/12/13(水) 23:28:54 

    高卒だけど別に恥じた事はないかな。
    今を頑張って生きてる。

    +130

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/13(水) 23:28:59 

    私は中卒
    夫は駒澤
    平成生まれで中卒ってやばいよね
    よく結婚してもらえたわ

    +126

    -7

  • 19. 匿名 2023/12/13(水) 23:29:08 

    私は高卒。夫はMARCH。
    MARCHがよくわかってないけどMARCHって言ってた。

    +66

    -7

  • 20. 匿名 2023/12/13(水) 23:29:36 

    50代がしょーもないことで悩むな

    +65

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/13(水) 23:30:00 

    今後は短大卒が増えるよ。もう400万も500万も奨学金を借りてまで私大に行く時代じゃない。

    +18

    -19

  • 22. 匿名 2023/12/13(水) 23:30:50 

    底辺高校卒だから相手もそんなのしか無理だけど
    来世ではちゃんといい大学出て同じレベルの相手捕まえる
    今時高卒…って我ながら思う

    +19

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/13(水) 23:30:57 

    私は専門卒、彼氏は院卒
    彼氏が日本人じゃないので難しい話がそもそも出来ないから、コンプレックスとか感じたことないな。
    今のところは、、

    +15

    -7

  • 24. 匿名 2023/12/13(水) 23:31:09 

    え?なんで?
    高卒
    専門卒
    短大卒
    何も悪くないし他と比べる必要もない
    大切なのはそこじゃない

    +90

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/13(水) 23:31:14 

    >>11
    トピ主のおばさんは学歴うんぬんというより旦那が医大卒を自慢したかったんだと思う
    普段も自虐風自慢してそう

    +122

    -7

  • 26. 匿名 2023/12/13(水) 23:31:29 

    >>1
    中卒よりいいじゃん
    短大卒でコンプレックスって本人が思ってるだけならいいけど、周りに分かる態度ならそれは時に喧嘩売ってる事になるぜ

    +43

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/13(水) 23:31:49 

    短大ってお茶汲み要員でしょう

    +10

    -8

  • 28. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:03 

    私▶︎私立女子大文系
    夫▶︎国公立理系院卒

    めちゃくちゃ尊敬している

    +22

    -7

  • 29. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:13 

    駒大地理学科ってレベルどれぐらい?

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:25 

    >>25
    あっそういうこと!?
    やだ私励ますつもりで書いたのに

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:28 

    >>1
    私なんて名前書けば入れる高卒と、夫は旧帝大だよ。アラサー同士。
    レアケースなのは自覚してます

    +23

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/13(水) 23:32:44 

    >>1
    若いのかと思ったらアラフィフ
    今更短大卒なのが気になるって、いつの時代の話よ?w

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:27 

    何年も生活を共にしていて、そんなの気にする?
    というか、気にさせるような振る舞いしかできない夫なら残念すぎるね

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:43 

    私→高校中退(病気でした)~高卒認定合格
    婚約者→大学院卒

    私自身は学歴コンプレックス強くて彼に申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど彼が「気にしない」と言ってくれたので、私も気にしないようにしてます。
    正社員で、一人暮らしできる程度のお給料はもらってるので、イチ社会人として紛れ込めているはず。。

    +31

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/13(水) 23:33:44 

    私が専門卒、彼氏が東京藝大卒
    今のところ子供産むつもりないってことで合意してるから気にしてない
    あちらも気にしてなさそう
    東京藝大卒の人たちって世間的には凄いはずなのに何故か全く鼻にかけてる様子がないから面白いなと思う
    どちらかと言えば生まれ育った家庭の経済格差の方が気になる

    +28

    -3

  • 36. 匿名 2023/12/13(水) 23:34:03 

    好きになるのは学歴関係なかったけど
    父と母の偏差値が30違って、父に似た私は母に妬まれ虐められたから家庭持つなら同じレベルがいいんだろうなと思ってそうしたよ

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/13(水) 23:34:23 

    >>1
    くだらない。
    あなたが人を学歴で判断するタイプだから、自分の学歴を気にするんだよ。
    私は学歴よくはないけど、学歴だけで人は判断しないし、学歴で判断する人もいるだろうけどもはやどうでもいいわ。

    +58

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:05 

    私の元同僚は大学出てないけど、旦那さん、東大卒、しかも今や東大教授だよ。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:21 

    >>25
    いや医者の妻で短大卒は普通にコンプレックスだと思う。周りが高学歴だと余計にそうなるよ

    +30

    -14

  • 40. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:23 

    >>1
    男が上ならどんなに差があっても問題ないよ
    うまくいく

    +16

    -14

  • 41. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:25 

    >>1
    待って、短大卒でコンプレックスなの?!
    高校中退の私はどうしたら………

    +39

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:36 

    >>12
    悩み相談風だけど旦那が医者と言いたかっただけの医者の嫁トピですね。

    +70

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:46 

    お互い似たようなレベルの国立大同士なので(大学は違う)コンプレックスは多分ないけど、子どももそこに行ってくれたらいいなあとは思うが(金銭面の事情で)、それくらいかな。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:51 

    今の時代は学歴よりもどれだけメンタル強いかが重要な気がする

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2023/12/13(水) 23:35:57 

    私中卒。旦那大卒。
    中卒で勉強に全く興味のない私でさえ聞いた事ある賢い大学。だから旦那と喋ってるとすごく知恵熱が出そうになる( ᐛ)

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:01 

    話が極端に合わないとかじゃなければ気にならないと思うけど。喧嘩もせずに仲がいいなら言うことないんじゃない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:08 

    >>1
    Fラン大学中退だけど、歴代の彼氏は東大、早稲田×2だわ。親に言われてテキトーに大学入っただけで学歴に興味がないから、相手の学歴も全然興味なくて何も気にしてなかった。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:17 

    同じ大学、学部、研究室。
    私は学部卒で旦那は院卒。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:28 

    >>1
    学歴は収入高くするために得るんですよね
    学歴あって低収入だったら何の意味があるのか

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/13(水) 23:36:53 

    旦那マーチ
    妻それより上位の国立大
    とかはよほど旦那の稼ぎが圧倒的に上でない限り
    大体そのうちマーチ男お得意の学歴コンプ炸裂で離婚する

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:23 

    >>13
    そう?
    がるちゃん見てて驚いた事の1つに学歴厨が意外といる事だった 私のリアル人生で出会った中で拘るのは男性ばかりだったからさ

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:25 

    気にしない気にしない
    子どものやる気次第

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:32 

    私 Fラン福祉学部卒
    旦那 早慶卒

    私は田舎の毒親育ちで「自分達が行けなかったから代わりに大学行け!親やジジババの面倒見るのに役立つ大学じゃなきゃ駄目だ!うちから通って家事もやれ!学費は自分で払え!卒業後は(家事介護やらせたいから)日勤で済む市役所の福祉課か市内の国立病院か社協で働け!」と言われて進学した人。
    旦那は推薦で進学した人。

    出た大学は雲泥の差だけど、高校の偏差値も中高時代の成績も同じくらいだったからそんなに特別なコンプは持ってない。

    +4

    -9

  • 54. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:34 

    >>1
    栄養士とか保育士を目指す人は短大行く人もまだまだいますよー
    絶滅危惧種ってほどでもないと思うけどな 

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:45 

    アラフィフで今更旦那との学歴差気になる!?
    子供のことで言われるとか!?

    私は50代のアラフィフで当時は人気のあった女子大卒、夫は関西の旧帝大学院卒
    偏差値的には差があるけど、同じ公立進学校卒なのでそのへんはそこまでコンプレックスないかなー
    まぁ国立大学落ちたからそこはあるけど、夫とは関係ない

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:46 

    >>1
    旦那早稲田で私高卒。気にならん、趣味が同じだし

    +8

    -7

  • 57. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:48 

    自分自身は学歴にこだわりはなくて、自分は国立大卒、彼は専門卒だった
    最初は物を知らないことも個性に思えたのだけど、お笑いとパチンコにしか関心がなくて、あらゆる物事への理解が浅かったりで話題が合わず続けられなかった。。
    自分はこれまで自分と同じような環境の人達に囲まれてたんだって初めて気づいたよ

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:51 

    >>49
    まあ大体高収入だけどね
    あとは純粋にお金に無頓着で学問に没頭するのが好きな人もいる

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:52 

    >>39
    いやぁ、アラフィフになってまだ言ってたとしたら頭おかしいって
    子供もでかいだろうし

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:52 

    私Fラン卒で阪大、横国、中央の人と付き合ったことあるけどなーんも気にしたことなかった笑
    もちろんお相手がお勉強できることは尊敬してました

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/13(水) 23:37:59 

    >>1
    私中卒
    旦那国立大卒
    これでも何故か上手くいってるわ

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/13(水) 23:38:54 

    >>1
    旦那は旧帝大の院卒で自分は短大卒だけど保育士資格と幼稚園教諭とれたからそこは良かったかなと思う。
    自分がアホな自覚あったから婚活で学歴重視してあえて選んだ感じ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/13(水) 23:39:01 

    >>39
    医者は妻が偏差値35のナスだとコンプレックスよ

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/13(水) 23:39:04 

    >>39
    トピ主さんの旦那が医者とは書いてないから医者かどうかはわからないけど、トピ主さんの経歴から日常的に医大卒のメンバーと交流を持ってるとは思えないから、医大出身の旦那がいちいち自分の奥さんに、他の医者の奥さんの学歴についていちいち話しているのかな。
    でなきゃそんな情報入ってこないよね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/13(水) 23:40:03 

    >>44
    超高学歴獲得には強靭なメンタルがいるってわからないのよね、低学歴には

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/13(水) 23:40:33 

    >>5
    そうだよね。
    お互いなりたい職業の大学に行っただけだよね。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/13(水) 23:40:57 

    私 短大
    旦那 四大

    偏差値はお互い差がない大学なのに、旦那が時々短大見下すのが嫌だ

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/13(水) 23:40:59 

    >>21
    へ?今残ってる短大こそ行く価値ないよw

    +9

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:37 

    >>12
    職場の人の大半や中高時代に自分より成績下だった人が四大卒で、コンプ感じてるパターンは見た事あるけど。

    旦那の方が学歴上なら「こんな旦那と結婚した自分スゲー!」ってなるもんだと思ってた。

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:38 

    >>58
    だいたい?半数でしょ

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:39 

    偶然だけど姑と私が同じ女子大
    夫祖父、夫父、夫は三代続いて同じ大学

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:40 

    >>19
    マーチカンカンは中堅私立大学です。

    +8

    -10

  • 73. 匿名 2023/12/13(水) 23:41:41 

    私が大卒
    夫は院卒

    正社員共働きだし引け目には思ってない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:02 

    うちとこは、私上智
    旦那 日大。
    微妙(笑)
    旦那は旦那で女子大や短大の女性バカにして多利する。
    親には女子大や短大くらいがちょうど釣りあって可愛げあって良さそうと言われてた
    オジサン世代は高学歴女性嫌いよね
    恐らく男尊女卑世代だから

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:09 

    アラフィフにもなって、誇れることが夫の職業だけなのか。学歴を気にするより、中身がないことを恥じた方がいいよ。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/13(水) 23:42:45 

    夫婦ともども大学院卒です
    話がよく合います

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:27 

    東大卒の旦那と中卒飲み屋上がりの妻って結構いる

    +3

    -4

  • 78. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:43 

    >>1
    学歴より地頭がぁ
    といつもすぐ言う人に質問だけどあなたの言う地頭の良さってなんですか
    同じ教室内の同じ環境下で頭脳で必然的に頭角を表して
    そのまま成績上位でスポッと簡単に難関国立大に受かるのが地頭の良さそのものだと思いますけど
    地頭自慢の低学歴さんは頭いいはずなのになんで国立大に行かなかったんでしょうか
    受かる頭脳がなかった以外の理由はなんでしょうか?
    >>2

    +14

    -7

  • 79. 匿名 2023/12/13(水) 23:43:47 

    夫は世界大学ランキングに名前が載る大学卒、その後一流と言われている大学院を卒業。
    私は底辺高校を卒業した、勉強大嫌い女。

    子ども3人とも成績悪いのは私のせいでしかないな。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:01 

    エリートだから学歴で選ばないです

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/13(水) 23:44:06 

    >>75
    職業で好きになったわけじゃないんじゃない?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/13(水) 23:45:11 

    高卒プロ野球選手と一流大卒女子アナの組み合わせは割とうまくいく。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/13(水) 23:46:10 

    同僚の友達の女の子が医療事務だけど、お医者さんと付き合ってるよ。
    その子は乃木坂に入れそうなぐらい可愛かった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/13(水) 23:47:38 

    >>70
    わかってないね
    マーチより上の学歴保有者なら余裕で平均年収より上ですよ
    マーチを高学歴に含めるレベルなら知らん

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:14 

    本人ではなく、兄弟が慶應の大学院まで出たエリートならいいんじゃないかな。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:21 

    マイナスを打ち消すほどの魅力があって結婚し、今も話や価値観は合うなら何の問題もないよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/13(水) 23:48:38 

    前の彼は大卒で私は高卒。
    話しが合わなかった。
    知的レベルあまりにももあると思うけど、人にもよると思う。ちょっと見下してきて嫌だったその人。

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:03 

    私 Fラン大卒
    夫 国立大院卒(理系)

    たまにこんなのも知らないんか?と煽られてイラッとする
    こちらはコミュ力で生きてきたから、そこだけは負けないわ

    子供達は、今のところ成績優秀なので良し

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/12/13(水) 23:50:28 

    >>1
    自身は平凡大卒、旦那が超高学歴でマウントとってくるクソ
    でも、生活能力がなさすぎて洗濯やらせたら洗剤量らずドバッドバ入れ、掃除やらせれば目の前にデカデカと落ちてるゴミも拾えって言われなかったからでスルー、家のこと何一つできねー分際で俺が世帯主だと謎の自身でふんぞりかえってやがる。
    うっわー○○大学様すげーなーwwwって毎日心の中でバカ笑いしてる

    +4

    -7

  • 90. 匿名 2023/12/13(水) 23:51:11 

    >>1
    底辺高卒と早稲田院卒
    付き合っていたときは、うんちくや難しい話も尊敬していたので、わからないなりになんでもウンウンと聞けていましたが、さすがに結婚ともなると無理でした。二年で離婚しました。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/13(水) 23:51:11 

    院卒ってすごいと思ってたけど、そうでもないの?
    学力ではなく実家が裕福ということ?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/13(水) 23:51:50 

    お互い高卒。
    でも夫の方が遙かに賢いし、物知り。
    それは、今まで夫自身が仕事で大変な努力して積み重ねてきた物で、その努力で家族を養ってきた人。
    心から尊敬してる。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/13(水) 23:52:08 

    >>90
    なんか相手の人間性って感じがするね…
    仮に院卒同士でもうまくやっていけなそう。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/13(水) 23:52:21 

    >>58
    学問に没頭するために必要最低限だけ学歴と頭の良さを利用して稼いでお金貯まったら
    あとは学問に没頭するだけの人は超高学歴に時々居る
    低学歴ならfireしたがるけど超高学歴は学問の世界という知的冒険の世界に没頭したがる
    >>1

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:34 

    自分→駅弁大
    相手→旧帝
    国立大学という同じ土俵に立ってた分差がよくわかる
    逆に大学出てない人と大卒とかだったら比較も難しいしコンプにも思わなさそう

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:43 

    私 中卒 こじんまりしたweb開発会社経営
    彼氏 Fラン卒 カメラマン(バイトと業務委託掛け持ち)
    私は早いうちに自分の進路決めて好きに仕事してるけど、彼氏は大学進学してから進路決めた人で経済力に開きがある。
    でも好きな仕事を続けてほしいと思うし、結婚が不安にならない基盤を自分が早くから築けていて良かったと思う。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/13(水) 23:53:44 

    >>1
    東大医学部卒の医師でも専門学校卒の看護師さんと結婚する人いるから気にしなくていいんじゃない
    ただこどもの出来が悪いのを奥さん側のせいにされる傾向があるのはつらい

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:09 

    >>74
    なんかサンマの番組で日本人特有とみたな。男性は自分よりも低スペック女性を求めるんだって。
    外国人はその反対デ、自分よりも高学歴で尊敬できる女性を好むらしい。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:13 

    >>77
    そんなの居る?
    どこで知り合うの?
    知り合っても東大卒の男がそんな女にプロポーズするか?
    >>1

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/13(水) 23:54:44 

    >>25
    彼氏の出身大学自慢はいたわwその子は高卒。国立大医学部出て外科医やってる人の奥さんに「旦那さん浪人したんですか〜え〜浪人て(ヤバw)」とも言ってた

    コンプレックスと無知って根深いよね

    +28

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/13(水) 23:55:02 

    >>97
    そては事実だから仕方ない
    偏差値80と35だもん

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/13(水) 23:55:11 

    >>78
    なんか腑に落ちた。
    地頭至上主義で、東大卒の同僚バカにする人とか、大体低学歴でやっかみだよね。
    家庭の事情で大学行けなかった地頭いい人とかは例外だしそこそこいると思うけどね。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:10 

    私大卒、夫中卒。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/13(水) 23:56:37 

    >>89
    もういい加減高学歴叩きやめてよ
    そこの低学歴さん

    +6

    -2

  • 105. 匿名 2023/12/13(水) 23:57:29 

    >>93
    最後はモラハラになってましたね。
    私が理解出来ていないことが多すぎて、一緒にいてイライラしたようです。
    俺をここまで怒らせたのはお前のせいだ
    が、口ぐせでしたねー。人間的にもあれだったみたい。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/13(水) 23:57:43 

    >>91
    学歴ロンダは今の日本では余裕
    頭の良さは院ではわからない
    卒業大学で見ないといけない

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:37 

    >>91
    院卒は学力と探究心の塊がデフォ。食費削って研究、就職するにしても年収より研究続けられるかが優先だったりする。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/13(水) 23:58:52 

    >>1
    アラフィフにもなってそんなこと考える?

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:03 

    >>40
    本気で言ってる?
    極端だけど、偏差値40の高校出身で「イギリスの首都はイタリア」とか言ってる人と、偏差値75の高校から東大進学した人が合うと思うの、、、?

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:33 

    >>91
    A大卒なら、9割方A大院に入れるから難易度的にはすごくない。
    ただ、未知の問題に取り組む力は鍛えられてるのは分かる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/13(水) 23:59:40 

    >>106
    空いてれば行けるとか聞いた。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/14(木) 00:00:11 

    お互い大卒より、高卒妻と大卒夫の組み合わせで羨ましいくらい素敵な夫婦いるよ。
    何も気にする必要ない。
    夫より学歴高いと難しそうだけど。

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:28 

    >>61
    国立大卒×Fラン大卒なら理解できるけど、
    国立大卒×中卒は前代未聞すぎる。
    どこで出会ったんですか?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/14(木) 00:01:52 

    >>1
    私は高卒、夫は大卒
    夫婦間で学歴コンプとか考えた事もなかった

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:13 

    >>110
    出身大学と別の院に進む人ってどういうこと?

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:24 

    >>102
    家庭の事情で進学諦めるとかは今はレアだよ
    奨学金制度が充実してるし
    東大受かる頭脳があれば家族総出でその子を何が何でも東大に行かせようとするし
    実際貧困苦学生の東大生は今でも一定の割合で居る
    苦労してるから私立のバカボンと違って例外なく卒後立派な社会人になるよ

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/14(木) 00:02:29 

    >>5
    お互い大卒なら片方が国立理系だろうと医大だろうとそこまでなんだよね。
    うちは私が四大の夫が高卒だから気を遣う。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/14(木) 00:03:37 

    >>68

    「Fランク大学に通うくらいなら高卒で就職したほうがいい」人手不足の裏で進行する偏差値至上主義の崩壊 ノースキルの文系人材が一番割を食う時代になった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「Fランク大学に通うくらいなら高卒で就職したほうがいい」人手不足の裏で進行する偏差値至上主義の崩壊 ノースキルの文系人材が一番割を食う時代になった | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    少子高齢化で若手人材が不足している。高卒者の求人倍率はバブル経済期直後以来の高水準だ。文筆家の御田寺圭さんは「高卒者の求人倍率上昇は、日本の偏差値至上主義的な世界観が終わり始めていることを示している。『大卒でなければ社会人として務まらない』という...

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/14(木) 00:04:51 

    総合力だとお似合いなケースが大半だと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/14(木) 00:05:12 

    親が祖父から続く事業の社長をやってた時期があって、箱入り娘で一人暮らし禁止で、家から通えて帰りが遅くならない大学しか許されなかったお嬢様もいるんだよ。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/14(木) 00:05:46 

    >>109
    合うというか、お互いメリットがあればうまくいくんじゃない?
    妻が美人じゃないと駄目だったら、偏差値低い高校だろうがどうでもよくない?
    学校こそ何歳になっても行けるんだし。

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2023/12/14(木) 00:07:21 

    私 医療系専門卒
    旦那 理系院卒
    院卒なのに何もできなくてビックリしてる。奨学金だけバカ高いの残ってるし。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/14(木) 00:09:45 

    >>121
    ただ付き合うだけなら問題ないと思いますが、結婚生活となると、育ってきた環境や学力、知識量が明確に違う相手とはすれ違いが生じるのではないかと思いました
    特に子供がいる場合は、子供に対する教育への価値観の相違なんかも出てきそうで

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2023/12/14(木) 00:13:54 

    私大卒
    Fランだけど
    夫高卒
    学歴なんてどうでも良い

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/12/14(木) 00:14:56 

    >>4
    そうそう。
    自分ができないことを求めちゃダメよね。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:05 

    >>122
    院卒なのに何もできない

    どういう意味?
    院卒なのに掃除できないとか料理できないってこと?笑
    こんなん高卒でも大卒でも人によるが。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:14 

    >>1
    高学歴と高身長と高顔面は同じレベルが相性的には合う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/14(木) 00:15:45 

    >>123
    それは結婚前に確認すれば良いことでは。
    価値観合わなければ、どちらも結婚したいと思わない思う。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/14(木) 00:16:24 

    まあオオタニサン見てればわかるよ、学歴なんかより人格と努力と運だね。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/14(木) 00:17:04 

    別に嫌味とかそういうのでは全くなく、このトピ見て、学歴格差婚してる人が多いことにびっくりしたし、自分が相手よりも明らかに学歴が低くても気にしてないって人が多いことにも、もっとびっくりした😳

    明らかに学歴が違う相手とどこで出会ったのか気になるし(私の仲良い友達は全員同じような学歴だし、友達も大抵近い学歴の相手と付き合ってるので)、学歴が明らかに上の相手には敬遠してしまうことがあるから、皆さん凄いなって思いました...

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/12/14(木) 00:26:41 

    >>37
    なるほど
    だからご主人の学歴も書いたわけか

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/14(木) 00:30:07 

    彼氏が大卒で私が高卒。だけど今働きながら大学行ってて来年2年生になる。婚約してたけど相手の母親に結婚反対されてる

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/14(木) 00:31:59 

    >>16
    慶應の通信はいいよーーー
    卒業しても通信って書かれないから普通の慶應卒扱い
    入りやすいしね

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/14(木) 00:32:39 

    >>15
    看護師と保育士の女はそこらの大卒よりも高学歴エリートと付き合えるポテンシャルあるから羨ましいわ。実際に知り合いの高学歴エリートは看護師と保育士と結婚した人わりと多い

    +10

    -6

  • 135. 匿名 2023/12/14(木) 00:33:16 

    >>133
    ただし卒業するのは凄く難しい

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/14(木) 00:36:41 

    >>45
    こういう夫婦って相手の親に結婚反対されなかったのかな?もしくは若くして結婚した?

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/14(木) 00:54:09 

    >>61
    似てる
    うちは私→中卒、夫→旧帝だけど仲良くやれてる

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2023/12/14(木) 01:00:20 

    >>1
    かつての短大のポジションが今のFラン大なのかな。
    短大が減った分、Fランは増えた気がするし。
    まぁ気にするかどうかについては人それぞれでしかないよね。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2023/12/14(木) 01:01:18 

    自分 私立女子短大
    旦那 国立理系博士課程

    最初はちょっとコンプあったけど今はもう全く無い

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/14(木) 01:01:45 

    >>65
    そりゃそうだ。辛抱ができなきゃ、そもそも勉強ができないもんねえ…w

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/14(木) 01:02:44 

    >>135
    受験勉強して一般で入学するよりは簡単だよ。卒業率が低すぎて本当の難易度よりも高く評価されてるんだよ。
    まぁ、推薦で入るよりは難しいけど(高校の偏差値による)

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2023/12/14(木) 01:05:43 

    夫 → 院卒 大学で務めてる
    私 → 専門卒 国家資格医療職
    お互い全然違う職種で、考え方も違うから話してて楽しくて仕方ない最高
    もちろん自分の方が頭悪いけど、補い合ってる感じ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/14(木) 01:08:50 

    過去付き合った人も今の夫も私より学歴が低かったので何も気にした事ないけど、学歴差が大きい人とはいろんなところでズレを感じて長くは続かなかった記憶がある

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/14(木) 01:14:44 

    夫が理系大卒、私が理系院卒
    夫は確かに尊敬はしてくれるけど卑屈になったりはしてないね
    私は気にしたことがない
    夫婦なんだからどんな差があっても補い合うのみだし別に何でも構わないんじゃないの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/14(木) 01:15:21 

    子供の知能は母親のそれと相関するからね

    お受験ママが子供の成績責めるのはナンセンス

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/14(木) 01:25:44 

    >>25
    やだ!それって嫌われ者じゃない!

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/14(木) 01:25:59 

    歴代彼氏の出身大学を並べて
    なーんにも気にしてない!なんて言ってる輩は
    何がしたいのですか?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/14(木) 01:26:48 

    私みたいな中卒万年アルバイトの30代女が大卒大手勤務の20代男に求婚されて幸せに暮らしてるので人生何が起こるか分かりませんわ

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/14(木) 01:33:15 

    >>148
    相手の親がよく許したね

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/14(木) 01:35:47 

    高卒妻なので
    選挙とか政治分からず大卒旦那と同じに投票してます
    分からないことは聞けば何でも教えてくれる
    これがダメなのよね依存し過ぎというか

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/12/14(木) 01:59:02 

    >>149
    義母は自分がお見合い結婚でめちゃくちゃ旦那を嫌って生きて来たらしく、自分の子供達に関しては真面目に恋愛して決めた相手なら何でもいいって思ってたみたい
    義父はあんまりその辺興味が無いらしく「結婚するのかーめでたいな」ぐらいの感じだった
    だいぶラッキーだよね

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/14(木) 02:07:01 

    >>1
    高卒ですが何か?☺️
    学歴より中身よ!
    自分クズだけどな!

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/14(木) 02:07:58 

    夫→Fラン
    私→高卒
    ですが私も運良くそこそこの企業でそこそこの年収貰えてるのでそこまで感じませんでした。
    夫が学歴は気にしないって言ってくれたのも大きい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/14(木) 02:08:51 

    常日頃コンプレックスなの?
    それともふとした時に思うの?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/14(木) 02:16:26 

    私、、高校中退の中卒

    主人、、大卒

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/14(木) 02:50:29 

    同い年だけど私中卒、夫大卒(MARCH)です。30代半ばで出会って結婚。夫は立派なご両親がいてメンタル強くて私は訳あり家庭育ちでメンタル弱い。
    真逆ですが仲良いし大事にしてくれて感謝してます。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/14(木) 03:10:08 

    自分は低学歴ですが、賢くて博識な人が好き。高望みですが。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/14(木) 03:23:36 

    >>136
    納得できる中卒の理由がある
    人間性に魅力がある
    親が学歴全く気にしない(親も中卒)



    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/12/14(木) 03:24:59 

    私は専門卒
    旦那は世間で高学歴と言われる大学

    頭の良さは尊敬してるけど、滲み出る頭脳と知識が違いすぎてコンプレックスすら感じないw
    話しながら面白いなぁと思ってる
    就職するにはやっぱり有利そうだから、子供には大学行かせたい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/14(木) 03:28:20 

    学歴じゃなくて学力が大事。つまり頭のよさ
    それと常識力。コレないとガッカリ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/14(木) 03:32:56 

    短大…w

    おばさんってほんと恥ずかしいよなあ
    自分はただの低学歴の専業無職主婦だから
    旦那の威をかるしかできない

    旦那えも〜ん、助けて〜ってなってるのび太みたいな存在だわ

    日本だからこんなこどおばがまだ許されてるけど
    男女同権の意識の強い海外じゃ許されないからね

    +4

    -4

  • 162. 匿名 2023/12/14(木) 03:41:51 

    お互い大卒だけど、夫の方が頭良い。
    アホなので助かってる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/14(木) 04:06:32 

    低学歴が多くて驚いた

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/14(木) 04:19:53 

    夫 旧帝大
    私 ニッコマ

    夫の同僚の奥様たちがお嬢だったり高学歴なのでそっちのが気になる

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/14(木) 04:20:36 

    世間的な評価に差がある学校出身の人とは付き合ったことはあるけど、非大卒の人とは付き合ったことないな。
    夫は都内国立大、社会人になってからの留学でアメリカでマスター。私は学部はアメリカで院は夫の出身大とイギリスのWマスター

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/14(木) 04:31:37 

    >>4
    同じく  
    美術と世渡り力と生き方は教えられると思う

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/14(木) 04:31:56 

    >>163
    がる民中卒多いよね
    短大も多いけどアラフィフ多いから仕方ないかなと思うが…
    それとも低学歴ほど学歴気にして学歴トピにきちゃうせいなのかな…

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/14(木) 04:59:44 

    >>1
    まるで20代の質問のよう
    アラフィフならがるちゃんで質問してないで、具体的に何か行動を起こす、起こしてると思うけどね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/14(木) 05:11:31 

    >>168
    コンプレックスあるなら社会人枠で学部や院に入って学位取るなりすればいいのにね。それか学歴以上のキャリアを築くとか

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/14(木) 05:19:48 

    >>40
    よこだけど実際そういう夫婦は意外と多いからね。なんだかんだ言って男性は甲斐性、女性は愛嬌っていうのはいつの時代も変わらないのかもしれないね。

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2023/12/14(木) 05:44:54 

    >>1
    主、マウント取りたいだけじゃないの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/14(木) 06:21:45 

    女性でニッコマ 関関同立は高学歴なほうじゃない?
    男でニッコマや関関同立はちょっと物足りない感じに思うけど
    女性で高学歴過ぎは釣り合う人少なくなりそう

    +0

    -5

  • 173. 匿名 2023/12/14(木) 06:35:47 

    >>1
    私はFランで知名度無い大学で偏差値も低い。
    旦那は偏差値高い国立大学の大学院卒。
    就職先や年収の差があって付き合い当初だけ自分と比べてコンプレックス感じてたけど、今はそんなことどうでもよくなった。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/14(木) 06:52:53 

    これ、励ましコメントより
    えー旦那さん優秀でお給料高いね!羨ましい!!ってコメントが欲しいんだと思う🤔

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/14(木) 07:00:42 

    私:国立卒
    旦那:高卒

    全く気にならない。学歴って正直そこまで意味ない
    学歴以外何もない人だけ大事

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/14(木) 07:05:40 

    >>1
    書類書くのはしゃーないけど「時代だな」で終わり
    私も短大卒で夫は偏差値高めの大卒だけど別に何も思わないよ
    それよりも家庭環境恵まれてる人に嫉妬してコンプレックス感じるわ自分の力じゃどうにもならない事、実家太くて羨ましい(笑)
    コンプレックスわかるけど改めて通う気概がないなら諦める、諦めきれないなら通い直して大卒になるかは自分次第じゃん。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/14(木) 07:17:07 

    >>172
    ニッコマと関関同立を同列に語ってる人、初めて見たわ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/14(木) 07:19:27 

    大学院卒だとしても関係ないな。

    高学歴🟰人間ができてるわけじゃないし
    実際、ある高学歴の人生詰むネタ知ってるし。今のところバラすつもりはないけど。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/14(木) 07:20:54 

    >>102 >>1
    大学受験した事ないバカな専門卒が
    大卒なんて!
    と言ってるのと同じ。
    高卒はたとえ金持ちになっても
    学歴コンプから一生逃れられない

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/14(木) 07:24:26 

    >>1
    私は主より年上の短大卒
    当時は4年制だと就職難で迷わず短大に行った
    大手企業で仕事もそれなりにやってきたし、その後もコンプレックスを感じる場面はなかった

    もしあなたがコンプレックスを感じるなら難易度の高い資格を取るとかチャレンジしてみたら?
    学歴で人を判断したことはない
    人間性やモラルのほうが私は気になる

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/14(木) 07:26:00 

    50代60代は高卒短大卒の女性が多い時代
    若い人は信じられないだろうけど
    短大卒の学歴は花嫁道具と言われてたからね

    あとお嬢様系女子校で中学高校短大と内部進学する
    女子も珍しく無かったから


    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/14(木) 07:28:11 

    >>180
    同世代、地方都市の公立中学だったけど
    大学に行った女子は2人しかいなかった
    ほとんどが短大か専門、高卒

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/14(木) 07:38:04 

    高学歴でもモラハラ、発達とか人間的に問題ある人沢山いるからな、本当に勉強しかできないタイプの人
    他人を思いやれない人とは関わりたくないから、人生の後半は人間的な魅力が大事だと思う。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/14(木) 07:46:43 

    同じ大学で同じ学部だけど、私はAO入試で入って彼は普通の受験で入ったから彼のほうが頭が良い。
    かといって、同じ大学に入ってしまえばその差はないようなものだし、彼も知識でマウント取るようなことはない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/14(木) 07:54:47 

    ウチの夫は日本最高峰大学卒。
    私は高校中退。
    結婚の時大変だった。お金目当てだと思われてたから。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/14(木) 07:57:44 

    40代になると学歴語る機会なくなるから、何も感じない

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/14(木) 07:59:54 

    私は専門卒
    彼氏は大学院卒
    別に気にしないけど

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/14(木) 08:04:34 

    アラフォーの私、グラフィックの専門卒
    アラフィフの旦那、工業高校卒

    お互いにやりたかった仕事付けてるから
    学歴コンプレックスなんて持った事無いし
    中学生の子供にも、手に職つけろ言ってる。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/14(木) 08:05:35 

    >>19
    うちも同じく。
    MARCHなんて知らなかった。
    旦那と結婚したから知った事や得られたものが多い。
    同じ高卒の人と結婚していたのなら、学歴コンプになることはなかっただろうけど…。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/14(木) 08:11:01 

    私は専門卒。高校は偏差値60くらいだからあまりひけは感じないようにしてるかな。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/14(木) 08:20:13 

    高卒と大学卒
    市役所の臨時職員として働いている時に出会いました。
    医者の娘と付き合っていたけど相手のご両親に結婚を反対されていた彼が、別れたと聞いたのですぐにアプローチしました。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/14(木) 08:21:46 

    >>78
    地頭と出身大は必ずしも比例しない

    あからさまに記憶力だけが良いと理解力が並でも東大受かっちゃうしね
    難関国立大は地頭良い人が「多い」だけ

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/14(木) 08:22:45 

    私→Fラン大卒
    彼→高卒

    大学のとき、遊んでばかりで勉学に励まず何の資格も取らずフラフラしている人をたくさん見たので、高卒で地に足をつけてしっかり働いている彼のことを尊敬しています。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/14(木) 08:22:56 

    >>191
    アラフィフあたりだとそれ普通ですよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:02 

    中卒ってなんで?
    今の時代にありえるの?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:39 

    >>193
    学力一緒だから笑

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:49 

    >>172
    ニッコマと関関同立同じレベル感覚だよな

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/12/14(木) 08:23:58 

    >>15
    看護師さんて異様に自己肯定感高いよね…

    +27

    -6

  • 199. 匿名 2023/12/14(木) 08:24:43 

    >>2
    子供3人いるけど2極化てる
    遺伝子痛感してる

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/14(木) 08:26:00 

    >>150
    旦那さん先に亡くなったら困ると思う
    うちの母親みたい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/14(木) 08:27:24 

    大卒と短大

    海外赴任に帯同してた時に旦那の会社の現地のスタッフや奥さん連中に失笑されたわ
    短大は高卒扱い
    有名大学の短大では有るんですけどねって事は当然だけど向こうでは通じない
    英語もたいして話せなかったし。

    向こうでは夫婦で参加する場も多いしちゃんと出来る奥さんはパーティーも主宰して
    ボランティア活動も積極的
    私が出来た事は子供の関係のパーティー主宰と学校関係と地元のボランティアだけ。
    数年で音をあげて子供だけ連れて帰国した
    学歴が全てでは無いしコミュニケーション能力も必要だったんだと思うけど
    それにしても内助の功がほぼ無し

    「貴方は何を専門的に学んだの?何単位習得したの?」と聞かれて即答出来ず
    半分遊んだだけの学生生活を心底反省した


    +3

    -2

  • 202. 匿名 2023/12/14(木) 08:28:02 

    >>167
    いくら50近いからって中卒ってびっくり

    せめて高校行こうよって

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/14(木) 08:30:54 

    >>194
    アラフィフだと見合い結婚も結構ある
    それだと高卒大卒同士の結婚は無い
    普通ではないと思う

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/14(木) 08:36:56 

    うちの父高卒だけど公務員。
    公務員なら高卒でもありかもね

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/14(木) 08:37:45 

    >>194
    70代だとあり得るけど
    50代で高卒って普通ではないと思う

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/12/14(木) 08:41:28 

    >>194
    30代です。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2023/12/14(木) 08:42:47 

    >>195
    どんな理由であれ高校中退したら中卒なんだから今でも普通にいるでしょ
    通い直す気力がある人って少ないと思うよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/14(木) 08:50:38 

    >>1
    価値観の違いでは?
    仮に学歴を気にするんならそこに序列が生まれるよ
    高卒、fラン、推薦、マーチ、早慶、私文きりが無い
    大卒で止まる人は大卒であることを求めてるだけじゃないかね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/14(木) 08:59:02 

    >>19
    わかる。私も地方住みだからMARCHて知らなくて、初めてその単語聞いた時はとりあえずオザケンのカローラ2口ずさんだぐらい何だそれ?車関係の学校?て思ったよ。

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2023/12/14(木) 08:59:31 

    >>198
    子供の頃から接する機会の多い身近なお仕事で大体やること見えるし、あれを見ておきながら自分にもやれると思って看護師目指すなんて最初からメンタル強めの陽キャじゃない?

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/14(木) 09:13:00 

    私 中堅女子大卒
    夫 国立大&アメリカの一流大院卒

    旦那の周りの人に学歴聞かれるとやっぱちょっと恥ずかしいですね
    でもべつに個人的なコンプレックスとかはないかな
    子供が私に似てしまったら反抗期の時にお母さんのせいだ!って言われるんだろうなぁと思って今から不安

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/14(木) 09:13:50 

    >>196
    性格悪

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/14(木) 09:13:58 

    旦那 高卒
    私  中堅私立

    旦那は職人一家ということもあって気になったことはないな〜
    むしろ旦那の親族は高卒が多いのもあって中堅私立卒でも頭いい扱いでちょっと戸惑うw

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/14(木) 09:14:47 

    >>198
    知り合いのおばさんも海外で私は看護師なので!ってすごいアピールしてた
    実際は資格はあるのかもだけど看護師はやめてて医療関係の派遣事務だったけど

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/14(木) 09:17:11 

    >>19
    うちの関西出身の旦那もMARCHって何?って言ってた
    国立大しか考えてなかったから私立は関西の大学か早慶しか知らなかったらしい笑

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/14(木) 09:27:44 

    >>205
    50代後半だと高卒多いよ
    愛知県ですが

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/14(木) 09:28:16 

    >>18
    うちも夫が東大院卒、私が中卒。
    確かに平成生まれで中卒やばいよね。
    私が起業して年収倍になっても、学歴格差がずっと気になってしまう。

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/14(木) 09:28:26 

    >>212
    Fランの方が高卒より下の場合もある

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/14(木) 09:30:37 

    偏差値40くらい私の方が下
    でも毎日楽しく暮らしてるよー

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/14(木) 09:31:51 

    >>206
    地方公務員なら嫁が高卒でも釣り合いとれるけどね
    高卒採用してるし

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:08 

    >>219
    偏差値40下ってあり得ないから笑

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:32 

    >>4
    東大出と結婚したイトコは、息子が東大落ちた時に「お前に頭似たから」と言われて一時病んでたよ(翌年合格した)

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/14(木) 09:44:42 

    >>15
    うちの兄は偏差値的に言うと頂点にちかい医学部出身。親は普通のサラリーマンだからお嫁さんが専門卒の看護師さんだけど特に何も反対してなかったよ。女医さんだとお互いに忙しくて大変だろうし普通のOLさんだと医師の不規則な生活を理解してくれるか心配だし、その点看護師さんなら仕事の話も出来るし安心だと言ってた。むしろお嫁さんとご家族がいつも気を遣ってくれてて申し訳ないくらい。

    +4

    -3

  • 224. 匿名 2023/12/14(木) 10:04:51 

    >>1
    短大出身の事を誰かに馬鹿にされた経験でもあんのかな??
    自分が気になるなら学び直せばいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/14(木) 10:07:02 

    >>43
    同じく。
    子どもらにも、なんとなくそのへんの国立行ってほしい…
    隣県か周辺の国立なら金銭面でも助かるし、アクセスしやすさも魅力。
    ほどほどに自立できつつも、もし何かあったときの距離感とかちょうどいいなと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/14(木) 10:10:13 

    >>166
    美術?デッサンって頭いい人の方が上手いよ?

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/14(木) 10:11:33 

    >>193
    そりゃあFランと比べたらね…

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/14(木) 10:13:16 

    >>207
    横だけど、高校中退するってこと自体がまず普通ならありえないことだから元コメがなんで?って思うのはわかるけどね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/14(木) 10:14:21 

    私→専門卒
    夫→有名国立大学の大学院卒

    学歴格差はもろに感じてるw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/14(木) 10:15:33 

    >>198
    頭良くなくてもなれるし、一昔前は汚いもの扱うから良家の女性は絶対やらない職業だったのにね

    +12

    -4

  • 231. 匿名 2023/12/14(木) 10:16:41 

    夫→国立の工学部
    私→都内の美大

    とくに格差はないと思ってる

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/14(木) 10:16:58 

    >>223
    世代によっては看護専門卒でも賢い人いるよ
    高校が進学校の人とか

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2023/12/14(木) 10:16:58 

    私 都内の国立理系大学
    夫 専門学校
    お互いないものをもっているから、そこも含めて結婚したよ。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/14(木) 10:17:53 

    >>1
    旦那偏差値70
    私偏差値55
    だいぶ差はあるけど
    やっぱ向こうのほうがなんでも
    わかるし頼れるからよかった。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/14(木) 10:19:39 

    >>221
    偏差値70と30の夫婦なのでは?
    めちゃ頭悪い高校とか30台だったりするよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/14(木) 10:21:17 

    >>198
    私は
    専門学校(看護卒)だけど
    自分のこと頭いいと思ったことはないし
    大学頑張っていけばよかったと
    コンプレックスもある。みんながみんなそうじゃないよ。

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/14(木) 10:23:58 

    高学歴でポンコツなんてわんさかいるし
    Fランだけど仕事できる優秀な人もいる。
    社会人になって、学歴って特別なものではないなとよく分かった。
    あと、女子短大なんて別に何とも思わない。アラフィフ女性の時代は進学する人多かったんだろうな、てイメージだし。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/14(木) 10:43:31 

    >>99
    いる。飲み屋上がりの女の子、私の周りで医者とか弁護士と結婚してる人多いよ。
    逆に居酒屋店主も女医と結婚した例もいる。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/14(木) 10:51:00 

    >>19
    大丈夫!中卒もMARCHも大差ない!

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2023/12/14(木) 10:51:23 

    >>228
    病気とか人間関係とか経済的理由とか考えればいくらでもあるじゃん…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/14(木) 10:53:45 

    同じ大学から院に進学して修士修了まで一緒だったので差はゼロ
    学部の時から付き合って修了後2年して結婚しました

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/14(木) 10:54:52 

    >>237
    低学歴に限ってすぐこんな事言うよね〜負け惜しみ乙って感じ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/12/14(木) 11:00:19 

    婚活して夫と結婚したけど学歴よりも、勤務先・勤続年数・預貯金額。実家暮らしかそうじゃないかでも貯蓄額変わるけど、金銭感覚とか貯蓄が出来る人かどうかを重要視した。
    私は専門卒で、たまたま夫も専門卒だった。
    同年代、同業の大卒よりも貯蓄額が1桁多かった。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/14(木) 11:02:29 

    >>226
    デザインだよ 
    藝大一次試験のデッサンは通ってるけど5教科とはダメダメ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/14(木) 11:06:58 

    >>215
    資金的な面で国立一本の子達は私立眼中にないからMARCHとか言われてもピンとこないことあるよね
    私は東日本だけど上記理由によりMARCHって言葉があるのを社会人になってから知ったよ
    各々の大学名は模試の合格判定の基準とかで名前合ったから知ってたけど総称は記載ないから知る機会がなかった

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/14(木) 11:16:09 

    国立大卒でバリバリに出来る人ならそれはそれで叩かれそうだけどね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/14(木) 11:34:07 

    私も短大卒で夫と学歴差あるけど
    私は顔が綺麗だから頭良くなくても良っか〜って楽観的に考えてる

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/14(木) 11:39:35 

    短大のほうが親受けは良いよ
    高学歴だと女が偉そうにとくるから

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/14(木) 11:50:07 

    >>248
    なんか田舎の価値観って感じ
    時代錯誤だよね

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/14(木) 11:51:12 

    >>1
    私短大卒、主人国立卒。
    普通の会話は問題ないけど、株や経済の話になるとついていけない。。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/14(木) 11:57:07 

    >>1
    学歴差あると、日常的に使うことわざとか言い回しで毎回「それ何?」みたいに会話が止まったりしそうなんだけど、そういうのってどうしてるんだろうとは思う。
    スルーしたりするの?
    それとも毎回説明するの?
    学歴差あまりないとそういうのないから楽っちゃ楽。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/14(木) 12:03:02 

    偏差値20違うと会話って成り立たないって言うけど
    みんな大丈夫かな?

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2023/12/14(木) 12:11:56 

    >>245
    資金面じゃなくても上位だけ狙ってて地方の人は下の大学はしらないだろうね

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/14(木) 12:13:43 

    >>151
    でも大学まで出して有名大手にも勤めさせるくらいに立派に育て上げた可愛い息子をいくらなんでも中卒アルバイトの子と結婚させたいと思うかなぁ。あなたの人柄が相当良い人か義母様と波長があったんだろうね

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/14(木) 13:09:30 

    >>201
    妻の学歴が話題になる事は無い
    よほどの高学歴(東大あるいはケンブリッジやハーバード、スタンフォード等)なら話題にのぼるかもしれないけど

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2023/12/14(木) 13:18:33 

    40代になると学歴語る機会なくなるから、何も感じない

    +1

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/14(木) 13:34:59 

    >>251
    そもそも学歴差って学歴だけじゃなくて家庭環境も差があること多い
    ここではなぜか中卒と高学歴の組み合わせ多いけど
    現実にはそこまで差があると合わないと思う
    男女関係なく大卒の私も中卒とは合わない…というか知り合う機会すらないし

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/14(木) 14:16:38 

    >>198
    困ってる人の役に立つ仕事だから
    仕事が自己肯定感をあげてくれてるんじゃない?
    ありがたいことです

    +12

    -2

  • 259. 匿名 2023/12/14(木) 14:29:45 

    >>198
    海外で看護師資格取っても実際はケアギバー
    とか介護してたり…
    でも自分は看護師だと言う
    看護師として働いてないじゃん

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/14(木) 15:01:56 

    有名大卒だけどアホな男子と付き合ったことある。学歴なくても生活力あるよね。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/12/14(木) 15:10:50 

    >>4
    父東大、母短大卒だけど、確かに私含めて子供3人成績ボロボロ。
    母は学歴主義で教育ママ。英才教育と塾通いの日々。母が専業でずっと家にいて勉強させられるのが辛かった。働いて欲しかった。
    でも、私も兄も成績悪いに加えてコミュ障も遺伝、大学は三流レベルすら受からなかったし、就職も全落ち。
    兄は引きこもり、私は庶務の派遣がやっと。
    父の頭脳は見事なまでに全く遺伝しなかった。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/14(木) 15:15:01 

    高学歴のほうがアスペとか発達持ちで生活能力がなく、低学歴だけど家事育児が苦じゃない人と結婚してることあるよね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/14(木) 15:15:50 

    ヤンキーってコンプレックスからか異常に教育熱心だったりしない?
    佐々木希もそんな感じ。元ヤン中卒だけどことはインターナショナルでしょ?
    中学受験の塾にも茶髪にしたヤンキーママの子供がいたりするよ。
    で、子供はスパルタ教育受けた効果で成績優秀だったりする

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/14(木) 15:22:33 

    >>78
    偏差値じゃなくてIQって事?

    +0

    -3

  • 265. 匿名 2023/12/14(木) 15:25:41 

    頭の違いは、何かと話が噛み合わなかったりするかもだけど、本人達ががOKなら別に良いのでは?

    さらに育ちが違いすぎると、お互いの常識が違って大変そうだけど、それも好きな相手なら落とし所を見つけられそう。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/14(木) 15:28:39 

    近所にお父さんが開業医で東大理3の人がいるんだけど、息子さん中学受験はしたものの、偏差値40くらいの学校に行ってる。
    あのお家の超綺麗なママさんの学歴って。とたまに近所で話題になる。
    こういうの嫌だよね。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/14(木) 15:30:50 

    >>4
    父医大
    母女子大
    でも、母方の家系は医者か東大なので
    子供たちは勉強で苦労しなかったよ。
    母は、女が東大だと嫁の貰い手がないの時代だったから。母親世代には能力があっても、短大の人もいると思う。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/14(木) 15:30:59 

    >>45
    可愛い
    見た目も中身も可愛いんだろうな

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/14(木) 15:37:43 

    >>254
    よこだけど結婚は本人達の問題だからお好きにどうぞって親は意外といると思う

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2023/12/14(木) 15:44:15 

    >>252
    うちも偏差値だけで言えば私が20近く上だけど、キャバクラスピーチしか出来ない旦那が私に延々クダ巻いてる。
    確かに何言ってるか分からないから適当に「そうなのー?」と「やばー」って返してるわ。
    他人に興味の無い私が嫁で良かったなと思ってる。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/14(木) 15:45:00 

    >>31
    全く同じ!
    よく結婚してくれたなと思う ありがたい

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/14(木) 15:47:41 

    >>97
    うち似たような感じの夫婦なんだけど、二人とも今のところ出来が良くて安堵してる。
    このままいけるようにサポートするしかない!笑

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/14(木) 15:55:08 

    >>10
    短大女子の方が就職よかった時代もありましたよね。普通に都市銀や五代商社一般職に就職できた時いたことある。

    +20

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/14(木) 15:57:10 

    >>267
    女子大もそうだよね。今なら早慶行けただろうにって人たちが女子大に進学してた。今の女子大の偏差値没落具合を見るとかなしくなる。

    +4

    -2

  • 275. 匿名 2023/12/14(木) 16:03:48 

    >>113
    共通の友人がいたんです
    その子と遊んでる時に彼が偶然近くにいたので合流して一緒に食事に行きました
    そこで連絡先交換して連絡取り合うようになり二人で何度か会うようになってから告白されました
    友人もいい大学出てるんですが友人とは私が派遣で働いてる時にいた会社で知り合いましたよ
    どこでどう繋がるかわからないものですね(笑)

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/14(木) 16:11:08 

    私国立大卒
    旦那高卒

    うちの旦那は知識欲がすごくていつも本読んでるし博識でトークも面白い
    何より知識をひけらかさず、知らない人をバカにせず質問に何でも答えてくれるから尊敬してる

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/14(木) 17:27:44 

    祖母が上智。
    祖父母世代大学に行く人は本当に優秀だったようで祖母も地元では才女、神童と崇められてたらしい

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/14(木) 17:44:21 

    >>77
    昔は某学園都市に結構いまらしい
    今は不明

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/14(木) 17:46:57 

    >>10
    私も短大卒。
    夫旧帝理学部卒。
    夫全然気にしてないし、むしろ可愛がってくれる。
    だから私も気にしてないょ。

    +3

    -2

  • 280. 匿名 2023/12/14(木) 17:55:16 

    >>201
    ボランティアが盛んって事はアメリカ?
    バリバリ帰国子女で立教出のママ友も大変そうだった

    うちは東南アジア2ヶ所と南米でママ友何十人と出来たけど、誰1人として学歴の話はしなかった
    大学時代に〜程度の雑談、後はFacebookで繋がってたまに知る位
    まあ建設業だしパーティともほぼ無縁だったけどね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/14(木) 17:59:54 

    夫は早稲田理工
    私はデザイン系専門

    美大行きたかったけど女だからと許してもらえなかった
    高校はそこそこだったし、そこまで差は感じない
    私の話が妙に面白いらしくいつもゲラゲラ笑ってる
    決して知的な面白さでないのが悔しい

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/12/14(木) 18:17:37 

    >>1
    うちは私が明治大学で夫が高卒(最初の2コマで大学中退)ですが、時々学歴をバカにするような発言してくるのでお前は高卒だろ黙れって言ってます。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/14(木) 18:17:51 

    >>18
    うちと全く同じでビックリ!うちはアラフォーですが。夫の両親がすでに他界しているのですが、結婚当時健在だったら絶対に反対していただろうな。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2023/12/14(木) 18:20:36 

    >>275
    横だけど、文章わかりやすいし、地頭が良さそうだね。

    +1

    -3

  • 285. 匿名 2023/12/14(木) 18:31:13 

    50代は短大卒も女子大卒も今ほど駄目なイメージじゃなかったんじゃないの?
    今は女子大の7割が定員割れでFランのイメージになっちゃってるけど

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/14(木) 18:44:40 

    >>3
    かっこよ

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/14(木) 18:46:19 

    >>1
    私も短大卒。資格なんて運転免許しかない。旦那は東大卒です。結婚してずっと専業してるし別に困ったこともない。引け目を感じるというより、自分でもラッキーという感覚なので、よく結婚できたねと言われてもそうだよね~としか言わない。

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2023/12/14(木) 18:51:51 

    国立大学医学部と専門学校

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/14(木) 19:10:57 

    もう別れたけど相手MARCHと私関東の液便でトントンかこちらのが偏差値は高いくらいなのにあちらは有名企業で高収入、こちらは契約社員だから全然釣り合ってなかったよ
    学歴よりその後の地位だよね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/14(木) 19:37:32 

    >>4
    従兄弟が三兄弟だけど、長男は旧帝、次男は国立医学部、三男は工業高校だよ。
    遺伝ってより親の教育方針(段々と適当)の変化が出てる感じ。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/14(木) 19:41:25 

    お互い大卒(同級生)
    特に考えたことないけど
    得意分野が全然違う

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/14(木) 20:12:43 

    私大卒、夫専門卒だけど
    夫の方が私の倍稼いでるし全く気にしてない

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/14(木) 20:15:40 

    >>1
    自分の学歴を記載する機会って就職活動以外である?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/14(木) 20:22:57 

    >>19
    私もMARCHで、夫は更に中堅の私大。
    自分達はどうでもいいのに、義父が勝手にコンプレックスを感じてるのか会う度に身内自慢してきてウザい。
    (いとこは医者etc)
    ウチの父が高学歴で、義父は高卒だから、そっちの方のコンプレックスなのかもしれない。とにかくウザい。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/14(木) 20:28:58 

    私→早慶
    旦那→ 産近甲龍

    日常会話は普通にできるけど、あんまり物知らないなーという感じはある。

    でも仕事頑張ってるし、こちらの趣味に付き合って美術館行ってくれたりするからヨシです。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/14(木) 20:39:36 

    私関関同立
    旦那中卒
    旦那全く気にしてません

    +0

    -3

  • 297. 匿名 2023/12/14(木) 20:41:51 

    >>10
    男だと短大や女子大卒の女性がちょうど良いと思ってたりするからね
    まさに男尊女卑だけど。自分より上は嫌うよね

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/14(木) 20:58:15 

    えー、中卒の旦那さんとか土木なの?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/14(木) 20:59:11 

    >>269
    だとしても誰でもいいって事はないと思う。中卒でも普通に正規で働いてたり、アルバイトでも学歴が大卒であればまた話は別だけど中卒アルバイトが大手勤めの人と結婚はあまりにも夢物語すぎる

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/14(木) 21:30:59 

    >>290
    両親がどのくらいの学歴かによらない?
    両親とも同レベルで三兄弟に差がないなら育て方が原因かもしれないけど、明らかに差があったら上2人は学歴がいい方、三男は悪い方って思うのが普通だと思うけど。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/14(木) 21:38:11 

    >>253
    確かに自校の偏差値より下の大学ってまず進路相談とかでも出てくることないね

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/14(木) 22:11:17 

    >>271
    ほんとに笑

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/14(木) 22:12:13 

    >>228
    私は家庭環境が原因の鬱で高校中退した
    社会人が鬱になって退職〜療養期間を経て再就職は許されるのに、学生は鬱になって中退って許されないよね
    療養期間を経ても働かなくちゃいけないから学校に通ってる暇なんてないよ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/14(木) 22:32:20 

    >>251
    高学歴の人2人とデートした時にフェルマーの定理みたいだな…って2人とも言ってきたことがあった。
    ちなみに私が本当に私のこと好きなのか証明して欲しいって言った時。証明出来ないんかい!って笑った。

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/14(木) 22:39:17 

    >>1
    私が勤めてる(私は事務)病院の院長、東大卒だけど奥さん専門卒の看護師さんだよ。
    でも若い先生の奥さんで看護師さんって人は8割大卒の看護師さんだね。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/14(木) 22:39:42 

    >>135
    通信って働きながら通う人が殆どだし卒業出来る人は尊敬する
    本当に勉強好きなひと

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/14(木) 22:53:18 

    >>14
    へ?東大でしょ?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/14(木) 22:54:30 

    >>217
    中卒と東大院卒がどこで出会うの?

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/14(木) 23:02:19 

    >>308
    嘘松だよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/14(木) 23:03:58 

    >>44
    めっちゃわかる。
    私自身は東大院卒だけど、子どもには頭の良さよりも自己肯定感を持ってほしい。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/14(木) 23:14:18 

    >>269
    年配の親は我が子の結婚相手のスペック気にしそうだけどね。良い大学に入れば大手に就職できて、給料もそれなりにもらえた時代を生きてきた人達だから。
    学がなくともyoutubeで稼げてる人を結婚相手として連れて行っても、拒絶反応起こされそう。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/14(木) 23:14:37 

    >>9
    ホリエモン、本当良いこと言うから私は好きです。人気ないようだけど。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/14(木) 23:17:33 

    私→旧帝
    夫→MARCH未満の私立

    夫は受験戦争に負けたのが唯一のコンプレックス。
    だから学歴以外のあらゆるスペック(年収、容姿、コミュ力、メンタルetc…)で夫が圧勝してるにも関わらず、私のことをすごく尊敬してくれる。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/14(木) 23:26:23 

    >>261
    辛いな…

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/14(木) 23:32:05 

    >>261
    ストレスのある環境が如何に子どもの脳に悪影響を与えるかってのがよく分かる事例だね。
    子ども達のもともとの頭の出来の話ではないと思う。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/15(金) 00:02:54 

    >>5
    お互い大卒だけど、地方公立育ちで高3夏に部活引退後に勉強始めて旧帝受かった夫と、小6から受験勉強して都内私立中高から早慶行った自分では、頭の出来が違うと思ってる。
    自分が夫の環境なら、早慶に引っかからなかったはず。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/15(金) 00:24:06 

    中堅私立ってどこ?
    マーチレベル?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/15(金) 01:46:40 

    >>1
    短大はどんどん廃校になってるものね

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/15(金) 06:15:05 

    >>15
    でたよ、看護師。どこにも出てくるのが看護師。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/15(金) 08:22:29 

    >>238
    どこのエリアよ
    東京?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/15(金) 08:30:02 

    >>109
    半田市がどこにあるかさっぱりわかってない低学歴もきついな

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/15(金) 08:30:57 

    >>317
    マーチって上位は非常に優秀だけど下位のレベルってものすごく低いぞ

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/15(金) 12:37:07 

    >>307
    中退だから最終学歴は高卒だよ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/15(金) 12:44:59 

    >>322
    じゃあどこ?中堅は

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/15(金) 16:01:39 

    医者嫁って案外女子大や短大卒多い。
    で、実家が太いパターン。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/15(金) 17:37:23 

    >>78
    事情があって大学に行けなくても中学は成績優秀で通える範囲で一番いい高校の最も成績の良いクラスに入っているよね。
    ガルちゃんの言う地頭がいいは自分が知っている人の中でという意味だと思う

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/15(金) 17:45:36 

    >>167
    多いんじゃなくて同じ人が何度もコメントしているから、よく見ると癖とか言っていることがほとんど同じ

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/15(金) 18:53:09 

    >>320
    出身は沖縄だけど、なんで?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/15(金) 20:39:31 

    >>322
    じゃあどこ?中堅は

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/15(金) 22:52:09 

    >>2
    だれ?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/16(土) 10:51:29 

    旦那が自分より下のランクの大学。
    まず子育てでぶつかってる
    私が中学受験用の勉強させようとしたら
    そこまで子供に勉強させなくていいだろって感じで合わない
    やっぱり学歴は大事。高卒やFラン大学出てたら勉強したくない感じなんだろね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード