ガールズちゃんねる

人生って短くないですか?

360コメント2023/12/14(木) 16:28

  • 1. 匿名 2023/12/12(火) 16:32:20 

    私は今35歳なのですが、寿命が70年として大好きな夏をあと35回しか体験できないんだ…とか
    10年をたった3回繰り返しただけで30歳、人間としてこの世に産まれてたった30年で大人、ベテラン扱いかぁ〜と思うと、人生ってとっても短い感じがします
    この感覚わかる人いますか?

    +592

    -96

  • 2. 匿名 2023/12/12(火) 16:32:55 

    わしも28年近く生きてしもうた…

    +102

    -10

  • 3. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:05 

    若い時間が特に短いよね

    +767

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:12 

    年取ってからが長すぎる

    +781

    -7

  • 5. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:14 

    >>1
    確かに夏をあと何回しか経験できないとか考えたら短く感じるけど、何日間も同じ季節を過ごしてるから別に短く感じない

    +219

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:14 

    一年はあっという間だけどトータル長い

    +178

    -3

  • 7. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:21 

    もっと短くていいな

    +196

    -24

  • 8. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:27 

    アラフォーです、頭の中はまだ10代の頃の学生のままです。
    でももう人生の半分は過ぎたんだなと実感しています。

    +438

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:29 

    チカレタ…

    +101

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:33 

    1年は長い

    +11

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:36 

    若い時期はほんとに短いなーとは思う 
    生まれてたった30年くらいまでとはね  
    そのうちの数年は物心もついてないし

    人って中年が長いんだな。私はオバサン時代を楽しむよ

    +288

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:36 

    あっと言う間に半世紀生きたよ。

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:41 

    これだけ色々考えたり、作り出したりする脳みその割には短いと思う。

    +3

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:44 

    逆に人生長いと思っていた。

    人生で一番輝いている時期がほんの10〜20年程度で、あとは老いる一方。

    +297

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/12(火) 16:33:51 

    >>1
    大好きな夏かあ
    ずいぶん充実した人生おくってるんだね

    +179

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:01 

    20代が短すぎる
    結婚妊娠出産とかしてたらあっという間すぎない?

    +190

    -4

  • 17. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:06 

    >>1
    長くて地獄だ。主は幸せ者だな。

    +140

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:13 

    もう面倒だから人生やめたい。

    +97

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:16 

    >>1
    かと言って200年とか生きたくないな
    健康で若い肉体とメンタルなら良いけど50くらいからそうもいかないし

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:17 

    >>1
    70とすればね。
    平均はもっと上だし100くらいいく可能性ある

    +57

    -3

  • 21. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:22 

    >>1
    長すぎ。
    寿命は犬と同じでいい。

    +57

    -13

  • 22. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:25 

    健康だと短い!
    病気になったり、体が不自由になってきたら1年が長いんだろうなと思う。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:26 

    お正月とか一年に1度しかお母さんに会えないとしたら、あと何回会えるの?って考えたら少な過ぎて時間って大切だなぁって思った

    +107

    -6

  • 24. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:32 

    長い、母と愛犬を亡くしてから更に長く感じる。
    出来る事なら父と一緒に逝きたい。

    +21

    -2

  • 25. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:41 

    人生って短くないですか?

    +7

    -16

  • 26. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:44 

    衰える一方なのにまだ倍以上生きなきゃいけないなんてゾッとする

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/12(火) 16:34:56 

    >>4
    40代までは健康で肌もピチピチでいさせてくれよーって思うよね。

    +140

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:05 

    新しい経験しないと早くなるよね
    かといって小もない事はしたくないし

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:10 

    『山月記』の中に
    人生は何事をもなさぬにはあまりに長いが何事かをなすにはあまりに短い
    というのがあって、確かにそうだなぁと思ったよ

    私の人生は長いなぁ。

    +90

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:27 

    短いよねー本当あっという間
    色んなことがあったなぁ…
    つらいことも多かったけど、楽しいことの方が多かった!概ね満足(^^)

    まだ死なないけどね!笑

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:27 

    サイヤ人みたいに全盛期の10~20代が長く続いて欲しいと思う
    40過ぎたら体ガタガタ、やりたいこともできゃしねぇ

    +95

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:34 

    >>1
    自分はどうでもいいけど家族のそれを考えると感慨深い
    あとペット

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:37 

    >>1
    人間の一生はあっという間よ〜

    だから頑張ってもいいし、頑張らなくてもいい。

    +65

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:46 

    女で寿命70は早い
    今なら90年は生きるよ

    +16

    -6

  • 35. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:46 

    >>1
    主さんは日々充実してるんだね
    もう今年も残り僅かかぁと思うと早く感じるけど、1日1日はすごく長く感じる

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:49 

    >>5
    1回の夏が長いw

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:53 

    やりたいことがあると短い。
    やりたいことがないと長い。

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/12(火) 16:35:53 

    >>4
    今(44歳)はまだ早いけど子供が巣立ったらどうなるかなぁ
    遅くなりそう
    まだ両親健在だけどまだまだ先は長いだろうな

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:02 

    でもさ、年取ってからの方が一年すぎるのめちゃくちゃ早くね?
    つい最近まで夏だった気がするのにもう年末?!ってなってるもん

    +85

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:16 

    >>17
    ね。私も35だけど寿命で考えるとあと50年近くもあるのか…と思うと嫌んなるけどね。
    充実してるひとは短く感じるのか

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:25 

    やっと40迎えたけどここまでが凄く長く感じた。余生は楽しくてあっという間だくらいのスピード感が欲しい

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:28 

    綺麗な時期が短すぎる。どうにかもっと上手いこと配分出来なかったのかな?

    +64

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:30 

    この前まで20代だったのに今46歳…
    子供が小さい時は大変で早く大きくなってほしかったけど、あっという間に時間が過ぎた。
    40代から子宮頸がんや乳がん検診で引っかかるからしんどい。

    +50

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:32 

    >>1
    女はそう簡単にお迎え来ないよ。90越えるよ。

    +8

    -6

  • 45. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:36 

    >>14
    同じく!
    今でもしんどいのに、老いる一方でまだ半分以上の人生…
    しんどい…

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:40 

    そんな長くないけどもういいかなって感じ

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:42 

    >>1
    私も35歳だけど読んでて寂しくなっちゃったよー。
    でも平安時代だったらもう寿命だから令和を生きてる事に感謝しようよ!

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:52 

    先週、子どもの幼稚園のお遊戯会を見てて不思議な気持ちになったよ
    私もついこの間まであっち側(子ども)だったのに、今はもうおばちゃんで子どもがいて親の立場
    あの子たちは人生これからだけど、私はもう大した見せ場も夢もなく、友達と騒いだり恋をしたりすることもなくただ日々をこなして死んでいくだけなんだって思ったら人生ってあっという間だなと思った
    子どもを生きる希望にする人の気持ちもなんとなくわかった気がする…
    人生、老いてからが長すぎてちょっと怖くなった

    +99

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/12(火) 16:36:56 

    >>1
    夏が何回って数えると短く感じるけど、日数にするとかなり長いよ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:08 

    >>15
    それよね
    充実したりやりたいことがある人にとっては短い
    そうじゃない人にとっては長い
    そして前者の方が早世なイメージ

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:20 

    >>10
    そう?
    夏が過ぎたらあっという間に年末だなーって毎年思ってる

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:30 

    >>4
    って思うじゃん。
    さらに早く感じる。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:37 

    33歳。
    短いと感じる。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:38 

    >>1
    70じゃ死ねないよ
    女性の最頻死亡年齢は今現在でも93だよ…

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:41 

    >>1
    でも仕事をしてる一日の体感は長いでしょ?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:48 

    >>1
    75で死ねたら本望!70くらいでもいいよ。

    選択こなしだしキシダ様以下政治家がそういう人とか独身とかこなしイジメし出すと思うから70くらいで静かに死にたいよ

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:51 

    >>1
    きっと、楽しい人生だったんだね。
    36歳なんだけど、この先の希望がもてないから早く死にたい。

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:53 

    >>3
    ホントだよね。
    50歳くらいまでピチピチでいさせてほしいわ。

    +94

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:53 

    >>14
    長すぎるよね。
    今45歳なんだけど貰えるかわからない年金もらえるまでずっと働くのとか無理だし60歳で寿命でいいなぁ

    +46

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:56 

    戦前の寿命考えたら長くなったよね
    なんだかすごい時代を体験したんだなぁって思う

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:57 

    大学生になるまで人生って長いなって思ってた。私立小中高と同じ学校で毎日満員電車に乗って通学してたから就職しても同じなのかってうんざりしてた。20歳過ぎたら早いって本当だね。20歳から25歳までの5年間って中学時代の半年くらいの感覚だった

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:12 

    なので富裕層は不死の研究に投資するのだよ

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:14 

    元気で体力もある時期はとても短いんだなと感じる
    衰えてからが長い長すぎる

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:26 

    >>1
    対象が夏って!

    私は大好きな家族とあと、最高でも数十年しか居られないんだ、と思うと、泣けてくる。無駄な不安に襲われる謎メンタルな夜がある。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:35 

    今の時代で20代を過ごしたかった。
    色々便利だし、会社からのパワハラも少ないし服もコスメもたくさん種類があってかわいいから。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:39 

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:46 

    >>1
    40だけどまだ折り返しなのかと驚愕だわ
    疲れやすくなってきたし顔のたるみとか気になってきたし

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:48 

    >>40
    わかる…年金あと何年納めるとか考えてしまうし、両親とか自分の老後を嘆いてしまいます。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:54 

    >>1
    今55歳です。

    今の時期だと紅葉だったり 春の桜の景色をあと何回見られるのかな・・なんて事を感じ始めたりしております。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 16:38:58 

    >>1
    寝たきりの期間が伸びるなら無理だな
    本来の50歳で寿命くらいがちょうど良かったんじゃないと思う

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:14 

    人生の中で子供を育てる時間が長すぎる…
    ひとり20年で複数人育てたらあっという間に人生の大半を費やしている気がするよ

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:28 

    >>15
    35度越えが当たり前になった夏をまだ好きでいられるのがすごい

    +83

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:28 

    あれだけ長かった小学生時代が嘘のように過ぎていく。光陰矢の如しと言えども早すぎないかい。でもこれは自分の怠惰による消化試合と化した人生のせいだろうね。チャンレジし続ける人は体感時間がもっと遅い筈。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:39 

    女はなんでなかなかお迎えこないの?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:46 

    >>8
    アラフォーだけど、さすがに10代の学生はないわ。
    心身共にもガタが来てて悟りの境地。

    +5

    -23

  • 76. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:55 

    40まで来たけど体調悪いままあと2~30年もあるのきつい

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/12(火) 16:39:58 

    >>65
    わかるー。
    私の20代は氷河期だしパワハラセクハラ当たり前だしコンプラ意識もないしほんと嫌な時代だった…

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/12(火) 16:40:08 

    >>25
    中国人じゃん

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/12(火) 16:40:10 

    >>4
    義父見てると思う
    70代で認知になってお出かけも買い物もできない、何食べたかも覚えてない
    ただデイサービスに行ってテレビみて本眺めてっていう生活をかれこれ10年くらいしてる
    医療の発達って必ずしも人を幸せにしない

    +85

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/12(火) 16:40:50 

    >>63
    60才以降の果てしなくどうでもいい人生と25才前後の10年を交換したい。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/12(火) 16:40:52 

    >>4
    でも年寄りって時間短く感じるんだよね?

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:01 

    >>1
    わかる、アラフィフだけど幼少期の家族との思い出も鮮明に覚えてるけどそれがうんと昔の頃ってのに本当に驚く。両親はもう他界しているので、残りの人生終えたら又会えると信じて頑張って生きてる。
    旦那より先に逝きたいなぁとそれだけは思う。

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:08 

    若い時期が短すぎるんよ
    30過ぎておじさんおばさんになってからの人生が長すぎる

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:24 

    >>59
    体調悪いとこはあっても
    まだ自分でいろんなことできて
    見送ってくれる人がいるうちに惜しまれて死にたいね

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:31 

    >>1
    そういう風に考えると短い感じがするね。
    でもしんどい時とか辛い時だともう耐えられないっ!人間は50くらいで果てるのが丁度いい!100近くまで生きるなんてとんでもないっ!て思っちゃう。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:32 

    >>20
    このままいくと人間の寿命は縮まるらしいよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/12(火) 16:41:44 

    >>1
    いやいや、長いよ。
    幸せな人は短く感じるんじゃない?

    自分は逆に人生長いね、ってトピを
    あげようとしたけどダメだった。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/12(火) 16:42:10 

    >>23
    もっと会えばよろし

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/12(火) 16:42:16 

    >>1
    もう少し長く生きられるかもよ?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/12(火) 16:42:30 

    職場のお姉様でこの仕事極めてて知識も深くてバリバリ働いて輝いてる人がいる
    だけど、定年のこと考えたらこんなに知識つけて極めててもあと10年くらいしか働けないんだなぁって思ったらやっぱり短い
    大卒だとして、就職して40年しか活躍できないって、仕事にやりがい感じてる人には短いのかなって思った
    長いと思うか短いと思うかはその人の充実度や幸福度によって変わるんだろうけどさ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/12(火) 16:42:58 

    若い時が短い
    30歳になりたくない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/12(火) 16:43:17 

    >>40
    寿命だけ考えるとそうなるし、災害の心配もまだあるから両方しんどいなーって思ってる。東日本で被災したけど三陸沖地震がまだ控えてるし。災害、金、仕事、病気等心配事ばかり。しかも今失業中だしw もう嫌になっちゃうねぇ。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/12(火) 16:43:23 

    >>1
    今、人生100年時代ですけど…
    定年どんどん伸びて70歳なんてまだまだバリバリ働いてなきゃいけないかもしれないよ
    それを考えたらむしろ40歳でもまだ折り返し地点にも立ってない
    この40年間、めちゃくちゃ頑張って生きてきたのに、この倍以上頑張らなきゃいけないって、まじで気が遠くなるんだけど

    +12

    -5

  • 94. 匿名 2023/12/12(火) 16:43:51 

    平均寿命60歳でいいよ

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/12(火) 16:43:53 

    >>65
    私はスマホとかこんなにまで発達してない時期が若くて良かったと思ってる。
    私、お調子者だったから、絶対リベンジポルノ的なあれやこれや証拠残しまくってた可能性あるから怖いわ。セーフ

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/12(火) 16:44:34 

    40代~70代がきつい
    介護や親、親戚との死別、自分の健康状態もあやしくなってくる
    毎日どこかしら痛いしお金や老後のことで悩みばかり

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/12(火) 16:44:40 

    >>4
    ほんそれ
    せめて人生の半分くらいは若いままモラトリアムやってたいわ

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/12(火) 16:44:42 

    めっちゃわかる
    ずっと20代でいたい

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/12(火) 16:45:20 

    >>1
    短いよ。
    身内なくして強く思う。

    だから何でも先延ばししないで人生謳歌したい。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/12(火) 16:45:22 

    >>64
    「数十年」でも寂しいけどアラフィフの自分は80超の両親とあと「何年」居られるかと考えてしまう…

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/12(火) 16:45:27 

    >>69
    同じ歳です
    毒親の介護が終わって嘘みたいな自由を手に入れて季節も植物も楽しむ余裕が出来て
    この先、何年自分の足で自由に歩いてマトモな運転楽しめるのかなって考えるとすごく短そうな気がする。
    今までの人生に比べたらホント短いよ。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:08 

    長く生きすぎだよ
    70くらいでいい

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:23 

    >>20
    100歳でも介護いらずで働いてる人も居るけど
    そうじゃないなら地獄だ……
    どれだけの長寿たちが人の手を借りて生活してるのやら

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:24 

    親の監視下にある実家住みの高校生までには戻りたいとは思わない。
    違う親、理想的な親の元ならこんな嫌悪感は無いと思うけど同じ親は嫌だから、高齢もいらないけど、子供時代も要らないわ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/12(火) 16:46:27 

    >>93
    一昔前なら60歳定年で貯金と年金で悠々自適に第2の人生!とかやってたんだよな
    うらやま

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/12(火) 16:47:02 

    早く人生終わってほしいので、短いなんて感じません。長い長すぎる。はよ終われマジで。

    +8

    -3

  • 107. 匿名 2023/12/12(火) 16:47:08 

    >>1
    若いまま歳だけ取ればいいんだけどね。
    若さがどんなに貴重なものだったか、後から分かる。
    こうやってる今も、また歳をとれば「あの頃は若かった」てなるから、後悔しないようにやりたい事にチャレンジする。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/12(火) 16:48:59 

    >>1

    本番は一瞬なのに残り滓が永い


    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:02 

    >>1
    多分あなたが老人になる頃にはもっと平均寿命が伸びて100歳まで生きる人ももっと増えてるよ

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:19 

    長すぎはやくしにたい

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:20 

    若い頃はまだあと50年近く生きるのかと人生がいつまでも続くイメージがあったな
    35をこえてから身体にガタがきたり、親が弱っていく様をみると自分も歳をとって死ぬことが近づいてきたことを感じる
    今は一年過ぎるのが早くて人生あっという間に終わるのかもしれないなと思う

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:51 

    >>93
    逆に若くしてガンになってる人とか結構見てるから、そんなに生きられる気がしないんだけど
    うちらの子ども時代から添加物とか人工甘味料とか出てきてそれを長期的に摂取すると人体にどう影響があるか、ある意味私達って実験台なんだよね
    これからその影響が出始めて体調崩して長生きできない人が一気に増えるかもよ?

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:54 

    40歳になったときもう折返しか、人生あっという間だなぁと思ったけど、うちのおじいちゃん今102歳なんだよね。あと60年も人生が続くのか…って考えたら結構ギョッとしたよ。人生は意外に長い気がする。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/12/12(火) 16:49:54 

    >>61
    私は実家の居心地が悪すぎて、親が過干渉過ぎて夜遊びも無理な軟禁状態だったから、義務教育時代はクソ長かったーーー。戻りたくない!
    親元逃げられてからの人生が自由で開放されて時間の経過が早すぎる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/12(火) 16:51:02 

    >>11
    そうですね
    長い期間を楽しまなきゃな
    私もおばさん楽しみます!

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/12(火) 16:51:04 

    >>1
    若い時期は確かにあっという間だったけど
    20歳ぐらいまでの当時の体感時間がめっちゃ長かったので悔いはないです。
    寧ろ30過ぎた今が早過ぎて早過ぎて……30歳前後が記憶にない。
    私も貴方と同い年です

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/12(火) 16:51:27 

    膝や股関節の痛みと戦いながら生きるの嫌過ぎる。生きる意味が私にとっては無い。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/12(火) 16:51:32 

    >>31
    孫が出来ても尚悟空がいつまでも最強だもんね
    どうなってんのよあの身体

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/12(火) 16:52:00 

    人生半分以上おばさんなんだよなぁ
    短くていいよ…

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/12(火) 16:52:17 

    全然短くないよ、長過ぎてもうすでにウンザリしてる

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/12(火) 16:52:22 

    >>4
    ええ?年取ってからの方が一年あっという間なんだけど…

    +10

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/12(火) 16:52:42 

    アラサーって若い時期に入る?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/12(火) 16:54:03 

    >>109
    今の人たちはそんなに長生きしないと思う
    団塊の世代もバンバン死んでるし今の80以上が死んだら平均寿命短くなりそう

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/12(火) 16:54:21 

    人生のピークが20代っていうのが辛い
    ピークが前半過ぎて残りの50年消化試合感あるなと思う

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/12(火) 16:55:04 

    寿命を実感すると子どもを沢山産みたい欲が出てくる

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/12(火) 16:55:53 

    25歳でみんな見た目が止まるって映画この前見たんだけど、人間って120年くらいまで生きるの可能らしいから、あと500年くらいしたら、みんな25歳の見た目で120年生きるのかなぁとか考えちゃった。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/12(火) 16:56:29 

    若い時間が少なすぎて年老いて奴隷並みに働きまくって終わるだけの人生虚しい、、顔と稼ぎ良ければまだ楽しめるけど、ブス低収入で毎日虚無

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/12(火) 16:57:56 

    どうすれば短く感じる事が出来るのかな…
    もう長すぎてウンザリなんですけど…。

    35歳って事はあと半分以上?


    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/12(火) 16:58:35 

    >>1
    わかる、同じように思ったことある。
    48歳だけど、ここまで早くてびっくりした。趣味がおばさんぽくなって演歌が好きになると思ってたけど全くならなかった。
    ご飯を美味しく食べられるのはあと何年だろうと思ったりする。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/12(火) 16:59:35 

    >>1
    21歳(今月22歳)の自分はそう思わない。1年が長く感じるし20代になってまだ1年(今月で2年)しか経ってないのかって思う。体感的には20歳から3年くらいの感覚

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/12(火) 16:59:59 

    女の初老は32歳
    それまで成長期

    32歳過ぎたら成熟して60歳で還暦 その後も節目のお祝いは続く

    短いけど年取るスピードは誰でも同じで平等

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:13 

    >>8
    同じくアラフォー。
    学生時代ついこの間のように感じる。
    年取るの早すぎて怖い!

    +61

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:26 


    30過ぎたら早くなるよ
    人生って短くないですか?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:37 

    ゲーム感覚でリセマラできたらいいのに…

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:48 

    >>1
    短いよ〜。子供育ててるとなお感じる。
    子供の年齢で自分の寿命を改めて悟るし…。
    他の生物に比べると長いようで、あっという間だよね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:51 

    >>1
    わかりますよ。
    56才だけど

    おばさんやおばあさんでいる時間が長くて
    いつも若い人を羨ましく思う気持ちが強くてしんどいです。
     
    この年でもいつも顔やスタイルの事でずっと悩んでいます。
    おばさんになったら納屋地が消えるわけではないのです。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/12(火) 17:00:54 

    >>19
    江戸時代くらいの人間の寿命だね
    16から20くらいで子供産んで、40くらいで孫のお世話して、その後親の介護であっという間にさようならの人生
    凝縮も良いかもね

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/12(火) 17:01:02 

    >>11
    30代は若いし中年じゃないでしょ

    +1

    -4

  • 139. 匿名 2023/12/12(火) 17:01:39 

    >>59
    寿命60ぐらいなら充実した毎日を過ごせそうだよね
    老後のお金の心配ばかりしながら欲しいものも我慢して節約の日々、身体はどんどん衰え、あちこち痛み思うように動かなくなり認知症の恐怖に怯える毎日、何も楽しくない

    もう少し生きていたいなと思うぐらいで死ねるのが一番幸せだと思う

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/12(火) 17:02:34 

    >>1
    フリーレン見たのかな?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/12(火) 17:03:14 

    >>4
    わかるよ
    だからと言ってしぬのも怖いし

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/12(火) 17:03:58 

    >>138
    30代はもうオバさん。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/12(火) 17:04:39 

    24時間のうち8時間睡眠(準備含む)にとって、残り16時間でしょ
    そこからご飯や着替えやお風呂にトイレに歯磨き、買い物や病院など生きていくための時間を抜いたら残り12時間くらいかな
    そのうち8時間以上は仕事に縛られてる
    そりゃ人生短いよね、自分のための時間って平日4時間もないんだもん 

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/12(火) 17:05:17 

    若者期30年、中年期30年、高齢期20~30年ってとこか?若者期の半分がまだ世の中分かってない知恵ついてない子供だし学生だしでなんか勿体ないよなあ。やっと世の中分かってきた頃にはもう30歳かって感じだよね。そりゃあっけないわ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/12(火) 17:05:46 

    短いよね
    短くていいけど

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/12(火) 17:06:48 

    >>4
    それが1年の体感が1カ月とかになるんよな…
    光陰矢の如し
    をハテナ?で考えてた小学生の感覚に戻りたいよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/12(火) 17:07:19 

    >>8
    じーちゃんばーちゃんもこんな感じなのかなって思う。頭の中は子どもの頃のままだから、年を取ってタガが外れるだけ、子どもに返るというか、大人として保ってたメッキが剥がれるだけなんだと思う

    +44

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/12(火) 17:08:06 

    >>4
    39歳だけど、36で出産してからとんでもなく衰えた。
    元気な人なら人生楽しいだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/12(火) 17:11:13 

    子どもが巣立ってからの長い人生どう生きたらいいんだろう。お金持ちか旦那と余程仲良い人じゃないと希望がない気がする

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/12(火) 17:12:47 

    >>1
    ちょっとあなた、70からが長いのよ

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/12(火) 17:13:55 

    >>1
    わかる!!同じようなこと考えてました。
    30歳まであっという間だったけど、長生きしたとしてもあとこれを2回繰り返すくらいしか残ってないのか〜とか
    会社員としてバリバリ稼げるのってあと30年くらいしかないのか〜とか
    なんでもできる元気な時間でいうともっと少ないし
    人生本当に短いなって思います。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/12(火) 17:13:58 

    若い時期は短く老後は長く感じる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:25 

    >>1
    主さんと反対。
    夏が年々きつくて希死念慮が1番強く出るし鬱になるから本当に生死の境目に感じるよ。

    山月記の中島敦は「人生は何事も成さぬにはあまりにも長いが、何事かを成すにはあまりにも短い」と遺しているけど本当にそう思うわ。

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:40 

    >>1
    75歳の母はピンピンしてるよ!100歳の祖母が生きてるからなぁ。人生長いなぁと思う。

    +5

    -3

  • 155. 匿名 2023/12/12(火) 17:14:58 

    >>142
    30代前半はおばさんじゃない。30代をおばさんって言うコメ主さんは何歳ですか?

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/12(火) 17:16:42 

    >>23
    逆に今の時代はあと何回会えばいいんだろうって思うくらい親が長生きするから地獄

    +2

    -6

  • 157. 匿名 2023/12/12(火) 17:17:15 

    10代はお嬢さんと言われ20代はお姉さん、30代になった途端おばさんと自覚しろ、という世間からの圧(お姉さんだと思ってたら痛い人、みたいな)があり、これからずーっとおばさん、60代からおばあちゃん。
    お姉さんの時代短すぎない?笑

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2023/12/12(火) 17:17:20 

    >>15
    TUBEしかこんなこと言わないと思ってた

    +43

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/12(火) 17:18:02 

    >>157
    まず、お嬢さん、お姉さんなんて言われたことないわ
    それこそ、いい時期を過ごしてたんだね

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/12(火) 17:19:06 

    >>155


    >>142みたいな人っておじさんらしいよ
    おじさんって、どんなに老けても「おばさん」にはならないわけじゃん?だから平気で馬鹿にできる、と。
    ずるいよね

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2023/12/12(火) 17:19:26 

    >>4
    アラフィフだけどあと20か30年か、と思うとはやいかも。このまえ2000年だったのにもう2023だもの

    +23

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/12(火) 17:19:41 

    どこにでも死にたい人って湧いてくるんだね(笑)
    該当するトピ行ってほしい
    トピの雰囲気暗くなるから嫌だ

    +6

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:34 

    >>4
    元々長く生きていく用に身体が作られていないんだろうなと思う
    50歳ぐらいで丁度いい感じ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:35 

    何で前世の記憶リセットされるのかね

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/12(火) 17:20:41 

    子育てに忙しく、毎日が楽しくて一瞬で過ぎていく。
    家事に育児にバタバタで日が暮れて、子供を寝かしつけて旦那さんとひと息ついてちょっと趣味に興じたら、もう就寝時間。
    充実してるけど、こんなん直ぐ寿命やんと思って時々怖くなる。人生ってほんと短い!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/12(火) 17:21:14 

    >>1
    人生が短いと言うより
    若い時がほんのわずかなんだと今は実感
    若いのにもったい無い!て言う言葉を今噛み締めてるわ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/12(火) 17:22:12 

    >>162
    死にたいわりに自己主張強いよね(該当トピで愚痴ることはいいと思うけど)

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/12(火) 17:23:29 

    若い時がそんなに100%楽しい!って感じじゃなかったから、今はそんなに短く感じないんだよねー

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/12(火) 17:23:39 

    短すぎる。
    中学生の頃からの推しがもうおじいちゃんになってきた。
    人の一生って短いんだなーと客観的に見ても思う

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/12(火) 17:24:55 

    >>156
    娘の自分の中年どころか老人になる姿まで見られるのか。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:31 

    歳をとるってマイナスなイメージだよね
    歳にこだわらない世の中になったら全然違うのに
    世間の目も他人に厳しいし

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:36 

    >>103
    104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」
    104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」girlschannel.net

    104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」安楽死のためにスイスへ渡航するデービッド・グッダルさん 104歳の誕生日には地元放送局ABCのインタビューの中で、誕生日の願い事がかなうとしたら死を望むと語り、「私は幸せではない。死にたいと思う...


    以前、この記事を読んだ時はおじいさんの選択を悲しいと思ったけど、最近は同意できる感じ。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/12(火) 17:26:38 

    サブスクで90年代のドラマを見るとびっくりするほど古くて、この古臭い時代を自分も普通に生きてたと思えなくて驚く!

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/12(火) 17:28:15 

    20歳超えたら時間すぎるのが早すぎる

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/12(火) 17:29:54 

    体感だと20歳で折り返しらしいよ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/12(火) 17:31:42 

    本来の寿命は42ぐらいらしいよ
    人間は無駄に長生きしてる

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/12(火) 17:31:55 

    >>1
    人間の遺伝子38歳設定だから
    もともと最長40年で設計されてる
    歯も40年でダメになる
    骨も脳も視力も肌も退化するのは40歳から
    役目終わってんだよほんとは

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/12(火) 17:32:27 

    >>1
    感覚的に人生の半分は20までだよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/12(火) 17:32:49 

    >>7
    どう生きるかだよね
    ただ生きるには長過ぎる
    何かを成すには短過ぎる

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/12(火) 17:33:14 

    >>39
    今年の異常な気候のせいってのもあるかな。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/12(火) 17:34:04 

    >>1
    わかるよ。夫大好きなんだけど永遠じゃないんだな、50年がせいぜいかと思うと悲しくなる

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/12(火) 17:34:13 

    老後の長生きって体の不調と戦いながら生きる事だから、若くて健康な時とは全然違う。不自由くらいなら慣れるけど、痛いとか苦しいとかは本当に気持ちが落ちる。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/12(火) 17:34:58 

    >>3
    親と居る時間も短い10年位じゃん
    中学生で外に遊び行ったら貴重なんだけどね

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/12(火) 17:35:09 

    現代50歳寿命でいいよ
    貯金しなくていいし老後のこと心配しなくていいし
    人生限りがあった方が謳歌出来そう
    だらだら若い時に過ごす時間もったいないって思った方が人生楽しそう

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:12 

    52歳の私はどうなんよ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:24 

    犬も10年くらいで天国行くもんなあ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/12(火) 17:36:35 

    >>179
    そんなこと言い出すと自殺願望者が増えるから。
    ただ息してればいいんだよって言ってくれたと思ったら、人生に意義もてとかー。
    どっちだよ
    とにかく今の雰囲気が年取っていくにつれて邪魔者扱いされそうで、今後更にそういう雰囲気の加速しか無くて生きづらいから長いんだよね。

    +2

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:36 

    >>75
    35歳でJK好き居るけどまだ頭の中はって感じなの?それとも変態?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:45 

    人生長すぎる。早く死にたい。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:52 

    >>4
    老いてからの年月の方が長いって残酷だよなーって思うんだけど、寿命が無駄に伸びすぎてるんだよね。伸ばされてるというか。
    昔は30とか40が寿命だったみたいだけど、それくらいが適正な気はする。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/12(火) 17:37:57 

    桜が咲くたびにあと何回見られるかなあとぼんやり考えます。
    二十歳の頃から。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/12(火) 17:39:35 

    >>170
    子供の老人になる姿は見たくないなwでも現実にそういう親子もいるよね

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/12(火) 17:41:11 

    >>170
    団塊世代以上の人は長生きだけどそれ以下の世代の人は団塊世代以上の人より寿命が短くなると思うから今だけだと思う

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/12(火) 17:41:39 

    13歳の頃に死んでれば今頃20歳で余裕で人生やり直せてたと思うとゾッとする
    頑張って生きてきたけどいいことなかったじゃん

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/12(火) 17:41:46 

    >>181
    わかるー。
    横です。このコメント主じゃないけど通りすがりの者です。
    たまーに寝付けない夜中に、横で寝てる夫の横顔見ながら、後何年一緒にいれるんだろーって涙が止まらない寂しさに襲われるときあるのー。
    あれなんなん。
    すごく孤独な夜がある。年に数回。

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/12(火) 17:42:34 

    >>1
    70で寿命迎えられたら幸せだよー
    きっと無駄に90まで生きちゃうよ。。。
    あー早く死にたい

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/12(火) 17:43:06 

    バ バアになってからの人生の長さが辛い

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/12(火) 17:43:12 

    >>4
    わたし50だけど、逆に短く感じる。
    一日バタバタしているうちにもう師走って感じで恐ろしい。
    いつ死ぬかわからないけど、やりたい事やって、子育てちゃんとしてから死にたい。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/12(火) 17:44:34 

    30代くらいから身体が老化していくよね…。
    本当に歳とったな…と感じる…。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/12(火) 17:44:43 

    >>99
    恐怖で立ち止まってる私に響いた、ありがとう

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/12(火) 17:45:06 

    >>193
    子供時代とかに食べてきたものも違うしな。
    うちら防腐剤とか添加物多めで育ってるし。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/12(火) 17:45:15 

    >>19
    100歳くらいが肉体年齢アラフォーくらいなら、そりゃ楽しいだろうと思うけどね。
    というか、そうだったら成し遂げられてたこととかもっとあったのかもね。(志の高い人のことだけどw)

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/12(火) 17:45:56 

    人生長いと言ってる人は自身が健康で身内も長生きしているからかな
    私は親を50と70代で亡くしているし、自分も病気がちだから60まで生きられたら十分だしこれからは世間の寿命も短くなると思ってる
    長生きするメリットないし、早く親やペットのところへ行きたいから人生短くていいな

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/12(火) 17:46:46 

    >>162
    イエスマンしか要らんてことか

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2023/12/12(火) 17:49:51 

    >>203
    それあるかも。
    自分の人生感に影響する身近な人の急な死とか、自分自身が健康でなく苦労して生きてきた人のほうが命の有難み感じるかも。
    私の周りは皆健康で長寿だから、有難みが鈍ってるっていうの、確かにあるわ。
    私も人生長過ぎる派です。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/12(火) 17:50:39 

    >>1
    病気したらなおのこと感じるよ。私、41歳だけど、この1年、入院手術、その後の体調不良で1年終わった。来年は海外にも行きたいし、やりたいことはやれるうちに!って心から思う。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/12(火) 17:51:20 

    自然に妊娠しやすい年齢は30歳までだから、子供が20歳になる頃、親は50歳。それくらいが生き物としての本来の寿命だと思う。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/12(火) 17:51:31 

    >>154
    70台ってけっこうピンピンしてて楽しそうに生きてるよね。母もそうだわ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/12(火) 17:53:59 


    長いわ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/12(火) 17:55:02 

    長生き家系だから90は余裕で生きると思うのでいま40で半分も行ってないと思うんだけど時間足りないって焦る
    この歳になってやっと上手に人付き合いもできるし肩の力を抜いていい感じに生きれるようになった
    若い時にこの悟り感があればなぁとか思うわ

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/12/12(火) 17:55:07 

    >>36
    最近は半袖の季節が半年もあるんだもんな…

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/12(火) 17:59:38 

    >>1
    同じ歳だけど、若い頃はあっという間でおばさんになってからが長くて仕事とかで20代にベースができてないとなかなか厳しいなと思う
    子供産むかも数年以内に結果出さないといけないし、貯金もそこそこないと不安だし
    何も望まずに何となく歳とってると長く感じると思う

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/12(火) 18:00:15 

    >>162
    ゾンビみたいにワラワラと寄ってくるね(笑)

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/12(火) 18:00:35 

    何も考えずに生きるのには長いけど、何かを成し遂げたい人には短いかも。

    今が楽しく充実してるんだろうね。そう思えるのは幸せなことだよね。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/12(火) 18:01:42 

    >>210
    私30代だけどまだまだ全然余裕なくて毎日ひたすら辛い
    昔先輩に30過ぎたら色々楽になるって言われたけど、全然そんなことなかった…今から頑張れば40代は悟れるかな

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/12(火) 18:05:51 

    セネカさんは人生には十分時間があるけど
    無駄なことに時間を浪費してるから短いんだよっていってた

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/12(火) 18:08:48 

    >>206
    ヨコだけどお疲れさま!

    やれることはやれるうちには私も常々思ってます
    だから後悔しないように、もうやりたいことだけやって生きてる

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/12(火) 18:09:20 

    引きこもりやニート歴が長い人は人生長く感じそう

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/12(火) 18:09:23 

    >>215
    私も。バイト先の高校生のマウントすらうまくかわせない。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/12(火) 18:13:37 

    一日はあっという間に感じるけど
    その一日が多すぎて…。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/12(火) 18:24:09 

    40代だけど長い長過ぎると感じる

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/12(火) 18:24:37 

    >>1
    今、33
    思います。学生の時は長く感じたけど‥
    出来るだけ楽しく生きたいし、心がけてるが辛い
    人生なんか、ほんのちょっとだし、気負わなくても、とは思うけど、やっぱり求めてしまう。
    次は生まれ変わりたくないかな。叶えたい願望は成し遂げたい

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/12(火) 18:28:14 

    >>158
    わろたw

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/12(火) 18:29:02 

    >>219
    高校生のマウント気になる…

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/12(火) 18:38:21 

    いや長いわ。
    大人になってからが長すぎる。
    その長すぎる人生を少しでもよくする為に今勉強しろ、と子供に言い聞かせてるところ。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/12(火) 18:40:13 

    >>150
    横、マジですか

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/12(火) 18:42:24 

    >>16
    それだけ経験できるなら十分じゃない?
    結婚出産しないまま30代迎えるとつらい

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/12(火) 18:45:00 

    むしろ人間は長すぎると思う
    いま21なんだけど少なく見積もっても最低30年以上は人生があるんだと思うと長い
    しかも老いて病気になれば延命治療とか待ってるのだと思うと…祖父母の闘病を小さい頃から見てきたので私は延命治療したくないし、というかただ生かされてるような長すぎる人生は嫌だなって思ってる
    何の取り柄もないし特にやりたいこととか結婚願望もないので早めに健康なうちに死期が来たらいいのになって思ってる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/12(火) 18:46:50 

    25くらいから老け始めるのが早すぎる。今の人間なら50くらいから老けてちょうどいい。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/12(火) 19:01:26 

    わたしは、20年前は何歳だったのに、20年後は何歳何歳なんだ〜と考えて短いなとか、あっという間だったなと思ってます( *´꒳`*)

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/12(火) 19:08:01 

    >>15
    確かに!つか、その文面全く気付かなかった
    ちょっと、しんどいなって重い気分になってたからかも
    >>158

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/12(火) 19:13:15 

    >>1
    わかる
    すごい焦る

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/12(火) 19:18:34 

    >>1
    あと夏が35回か。普通に多いと感じない?

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/12(火) 19:26:22 

    >>147
    父が外仕事中に暇を見つけて虫で遊んでるらしいけど童心に返ってるのかな。

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/12(火) 20:01:11 

    >>204
    意味分からない。荒らしかな?通報しましょう

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/12(火) 20:01:46 

    人生は短いってこと、本当に広めた方が良い!
    人生は長いって感じで言われてたけど、確かに寿命的にはそうだけど、「好きなことを好きなようにできる期間」はとっても短い!!
    年を取ると容姿だったり体力だったり家庭の事情だったりで、お金があったとしても好きなようにできる人・できることは若い時に比べたら狭められてる。もちろんお金がなくてもアウトだし。
    人生長いとか言ってるとまあいいか~って先に延ばしがちだから、ほんとこの概念やめた方が良い。年を取ってもできる!って概念は良いと思うけど。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:47 

    >>1
    桜を見ると、あと何回見れるかなあとは思う。
    末期の人とか、特に桜見るとそう思うみたいよ。来年は見られるのかなあって。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:50 

    >>20 100歳までなんて生きられるわけないのに人生100年って変だと思う。せいぜい生きても80歳だと思う。

    +12

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/12(火) 20:02:52 

    アラサー。
    毎日の生活に飽きたなー、だるいなーと思ってた、今日の午前中までは。
    お昼に初めてNetflixを登録したら世界が明るくなったわw
    これから忙しくなるぞww

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/12(火) 20:03:40 

    >>236
    みんな分かってるんだよ

    逆に、ジジババが、「若いころは短いよー遊ばなくちゃダメダメ!」「私も若かったらなー」「閉じこもってちゃダメダメ!」とか人の人生に口出す方がうっとうしいので放っておいて欲しいと思う若い人が大半だと思う
    インドアだとこういうこと言ってくる人よくいる

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/12(火) 20:05:15 

    桜を見てあと何回かなとか、夏があと何回とか、全く考えたことなかったわ。みんな詩人だねー

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/12(火) 20:07:54 

    >>1
    思い返すと、長いようで短く、短いようで長い。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/12(火) 20:10:23 

    >>240
    うん、だから個人対個人じゃなくて広く世の中的に広まればいいなって。
    人生長いの概念広まりだしたの健康食品か何かのCMからだったよね。
    そんな感じで広まればいいなと。今ならSNSかな。

    ちなみに私は若い頃ジジババに言われなかったよ。
    若いって良いねえとはよく言われたけど。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/12(火) 20:12:01 

    >>65
    分かる!
    今38なんだけど若い頃は明るい髪色やエビちゃん系が流行りで黒髪やカジュアルはダサいって感じに思われていて似合いもしない明るい髪色+エビちゃん系にしてた。でもブルベだから黒髪が一番似合うし黒髪がダサいと思われてない今の10代20代が羨ましい。

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/12(火) 20:18:41 

    俺イケメンだけど短く感じる
    不細工な奴はその逆だろう

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/12(火) 20:25:37 

    >>1
    逆に長過ぎるわww
    60まで生きれば充分やろ
    大学卒業してから60代までずっと働くと考えただけでも永遠のように感じる
    小〜大学は一瞬で過ぎ去って行ったけど社会人になってからは1日がめっちゃ長い
    特に朝の通勤時間にそれを実感する

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/12(火) 20:30:09 

    >>6
    5歳の時は5分の1、20歳の時は20分の1
    70歳の時は70分の1。つまり分母が大きくなるほどその人の一年の時間が短くなる。だから歳をとってから長く感じるのは錯覚。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/12(火) 20:30:37 

    親が60代なんだけどあと20年生きるか分からないと考えると短いな〜って最近凄く思う

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/12(火) 20:45:00 

    もう38だけど高校卒業してからの20年間、大学以外はきつくて苦しい日々だった。
    もう50年生きてる感じがする。心もワクワクやどきどきを感じることもなくなった。
    でもめんどうなことも片付いてきたし、これからは自分の好きなことが出来るといいな。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/12(火) 20:46:34 

    >>1
    いつまでも若い気でいたけど、今年還暦

    周りで70代とかで亡くなる人も多くて
    えっ、あと十数年しかいきられないの?
    とか、最近よく思う

    40代50代の10年なんてあっと言う間だったから
    先短いんだなと思うようになった

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/12(火) 20:54:24 

    >>1
    わかりますよ。
    大切な人に出会って大切な人と別れるのか…といつかくる別れを想像するだけで泣けてくる。人生は儚いなと思うよ。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/12(火) 20:55:34 

    >>117
    私も今年から股関節、膝が痛い

    1日1日が大変、、、

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/12(火) 20:56:56 

    >>72
    本当にそう。
    毎年ひどい猛暑で耐えるのに必死で、しかも年々長くなってる夏を楽しいなんて思えないわ。

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/12(火) 21:00:03 

    これから日本は、世界は、自分はどうなっていくのだろう。
    昔の人も同じこと考えてたみたいだけど。きっと不安を抱えたまま
    解決策もなく時が過ぎていくんだろうな。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/12(火) 21:02:08 

    >>226
    マジです

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/12(火) 21:03:26 

    わかりすぎるー!!
    たまに寂しくなる。。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:15 

    短い
    老いてからは酷な事ばかりになるし必ず苦しんで死ぬから下らない
    特に女性は36歳から一気に老けて
    更年期と子供の反抗期と親の介護が大抵は同時に来るから地獄だよ

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/12(火) 21:12:41 

    >>201
    私たち世代って実験台なんだよね〜
    いつ頃どう人体に影響が出てくるのかっていう

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/12(火) 21:14:37 

    >>1
    正確に言うと、女の人は90歳まで生きる人が50%だから、後55回ぐらい夏を過ごすと思う

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/12(火) 21:21:42 

    多分、労働が長すぎんのよね

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/12(火) 21:24:31 

    >>3
    同意。
    40代ですが、先が長いですよね。
    10代、20代は意識して謳歌してほしい。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/12(火) 21:25:59 

    >>29
    深いですね。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/12(火) 21:28:14 

    >>79
    分かります。
    ひたすら消化している感じですよね。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/12(火) 21:31:11 

    私は35歳だけど、もう十分生きたから、明日寿命で死にますと言われても全然良いと思ってしまう。
    別に病んでないし、毎日幸せに生きているけど、平均寿命まで後50年近く生きないといけないのかと思うと気が遠くなる。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/12(火) 21:32:20 

    >>166
    そういえば、20代のとき、その一言、たくさん言われました。
    若いのに、若いうちしか、etc

    だから、お金貯めて海外に住んでみたり旅行したり、ひたすらやりたいことをやりました。
    楽しかったな。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/12(火) 21:33:20 

    >>177
    やっぱりそうなのですね。
    40歳過ぎると色々ありますしね。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/12(火) 21:35:42 

    早く逝きたい

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:05 

    >>136
    納屋地って何ですか?

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/12(火) 21:39:08 

    >>17
    私も35だけど、40で終わりたい。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/12(火) 21:44:39 

    >>3
    花の命は短くて。とか言葉あるけどほんとにそうなんだなとすぎたらわかった。
    旬の若い時期ってほーんとに短い。
    女ばおばさん時代が1番長い。
    高齢化でおばあちゃん時代も長い。。

    +51

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/12(火) 21:45:46 

    >>25
    あーこれ見たわ
    余命わずかな女の子が不老不死の男と恋に落ちるぶっ飛んだ設定だったw

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:23 

    それに気づいて仕事辞めることにしました。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/12(火) 21:56:58 

    >>1
    何年生きたか、あと何年で寿命とかでなく、
    どんなふうに生きたかその中身が大切。

    法句経から引用すると、

    もし 百歳の 寿を 生き永らうるも
    怠りて 努めず あらば
    ひたぶるに 努めはげみて
    一日を 生くるが 勝る

    もし 百歳の 寿を 生き永らうるも
    最上の 真実を 見ること なくば
    最上の 真実を 見つつ ありて
    一日を 生くるが 勝る

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/12(火) 21:59:43 

    >>1

    30ってまだまだ若くて、ベテランじゃなくない?

    あと70じゃ若すぎて死なないと思うよ。
    80〜90でしょ。、

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/12(火) 22:02:14 

    >>3
    恋愛とか特に歳いく前に楽しんでおかないと、容姿老けてからも楽しめはするけど種類がだいぶ違う

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/12(火) 22:06:39 

    >>273
    三枝充悳訳 ダンマパダ・法句経(青土社)
    112・115

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/12(火) 22:10:25 

    >>1
    「70年なら一瞬の夢さ
    やりたくないことやってる暇はねぇ」

    ブルースを蹴飛ばせー

    ブルハでググって♪

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/12(火) 22:12:08 

    うちのばあちゃん、85歳。
    小1で太平洋戦争を疎開先で終了。B29がねぇ、防空壕がねぇとか話きていると人生長いなーと思う。
    そして、ばあちゃんは今iPhoneでSiriを使いこなし、私とはLINEでやりとりをして、テレビでYouTubeとネトフリがガンガンみている。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/12(火) 22:14:09 

    >>8
    たまに寝起きであれっ?高校生じゃないんだ。。と思う40歳w
    読んでた漫画やアニメも16歳くらいが主役で自分もずっとそれくらいの感覚
    いや実生活では痛々しい行動とかとってないけどね

    +25

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/12(火) 22:31:04 

    最近似たようなこと思ったよ! 
    人生で数えるくらしいかクリスマスや正月はこないと気づいた。
    誰がどう見てもおばあちゃんやおじいちゃんな人見かけては、この人にも青春時代があった。てしみじみしちゃう。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/12(火) 22:41:36 

    >>1
    >大好きな夏をあと35回しか体験できないんだ…

    これ凄く分かるし日々思う(ちなみに同じ歳)
    ただ、自然を感じることは好きというだけで生きることへの執着はないから人生が短いと思ったことはないかな

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/12(火) 22:51:17 

    >>15
    北海道や東北の方かな?
    大阪は今日はカメムシまた沢山出たし夏が好きって羨ましい。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/12(火) 23:02:30 

    >>1
    私も今年35歳になり主と同じことを考えました。この辺りが折り返しなのかなーって。
    やりたいことやらなきゃ!とか嫌な奴のこと考えてる時間もったいない!後悔ないように生きなきゃなって思ってたところ。

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/12(火) 23:10:38 

    >>1
    祖母が90歳だけど「人生ここまであっという間だった」と言った。
    50代の母も「あっという間だったよ」って。
    振り返るとあっという間なんだよなきっと。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/12(火) 23:26:14 

    若い時代が短すぎる

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/12(火) 23:27:23 

    両親と年に3回くらいしか会ってない。
    両親があと20年生きたとしてこのペースだとあと60回しか会えないのか。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/12(火) 23:37:26 

    平均40代で生理終わってそこからが長すぎる!
    生理終わったらあちこちガタが来るから閉経したらせいぜい15年も生きればいいかな。
    それなりに健康でポクッと死にたい。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/12(火) 23:39:03 

    子育てしてたらあっという間に20年経ってたわ

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/12(火) 23:49:51 

    >>1
    エルフみたいに1000年生きたい?
    結構地獄コースだけど……

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/12(火) 23:52:35 

    甲子園とかアイドルのサバイバル番組とか、
    高校生位の少年少女が必死で頑張ってるの見ると
    めっちゃ年を感じて
    自分の世代が中心じゃなくなったんだなぁ…ってしみじみ思うし、もう十分生きたな…って気持ちになる

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/13(水) 00:10:03 

    >>1
    私も今年35歳になり主と同じことを考えました。この辺りが折り返しなのかなーって。
    やりたいことやらなきゃ!とか嫌な奴のこと考えてる時間もったいない!後悔ないように生きなきゃなって思ってたところ。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/13(水) 00:11:38 

    >>1
    分かるよ。
    短いから人間はどう生きようか考えるし、昔の権力者も死後の世界を怖がって独裁しすぎないよう少しは良い行いもした。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/13(水) 00:15:54 

    >>87
    悩み多くても短いよ、50過ぎると年々 
    50あたりまではさほど早くは思わなかったが 
    子供の学校(季節)行事などが少なくなると急に早く感じるようになったかも 
    あんまり変化や刺激がなくなるからかなと思って 

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/13(水) 00:23:32 

    >>290
    わかるわー! 
    さみしくなるような 
    ステージを降りたような感じ 
    もうスポットライトが当たらなくなるみたいな 

    それ思うと、年を重ねて少しずつ上達してゆくような手応えのある楽しみって必要かもね 
    己との戦いみたいな 記録を伸ばしたり 
    常に何かに挑むことがあると違うだろなぁ 

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/13(水) 00:26:30 

    寿命まで生きれるか分からないよ。誰にも。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/13(水) 00:26:32 

    >>268
    なやみ?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/13(水) 00:31:13 

    なーんか随分と無駄なことに時間費やしてしまってたなー と思う。
    嫌なこと、腹が立つことなどにくよくよ悩んで振り回されてきた。
    もったいなかった。しょうがないけど。
    人生が二度あれば!?な

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/13(水) 00:32:30 

    >>251
    それです。だんだん悲しいことが増えてきた💧

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/13(水) 00:34:55 

    若い時代が短すぎる
    20代なんてあっという間に終わりすぎた
    今30代半ばだけど、20代の3倍ぐらい時間が過ぎるのが遅く感じてる(未成年の時ほど遅くは感じないけど…)
    定年退職した3年後ぐらいに亡くなりたい
    どうせ子育てしない人生だから、健康寿命が尽きるまで生きたくないな
    お金持ちでもないし、長生きするメリットが全くないな
    平均寿命まで生きるなんてゾッとするわ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/13(水) 00:35:08 

    >>252
    何にもない日が滅多にない。
    どこかしら痛むように😵 
    疲れもなかなかとれなくなってきたよ 

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/13(水) 00:36:27 

    あんまり共感してもらえないかもしれませんが、今50歳で、まだまだ新しいことにチャレンジしたいのに、年齢で応募前からアウトになるのが悔しい。

    まだまだ海外もたくさん行きたいし、そうなると残り20〜30年くらいでは時間が足りない。 

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/13(水) 00:38:53 

    >>177
    更年期や閉経がありますものね 

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/13(水) 00:53:05 

    最近同世代や少し上の人たちとのお別れが増えてきたから痛感します。
    冥土への一里塚が近くなったようで、早くて怖くなるときがあります。
    有限なんだなって。
    なぜ人は皆生まれてきて死んでゆくのかと。。
    どこから来てどこへ行くのかと。。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/13(水) 00:59:18 

    >>1
    35歳の時は思ったことなかったです
    50になった時に40から50までがものすごく早かったのであれ?この早い10年をあと2回繰り返したらもう70?早すぎない?って思いました
    今51ですがあっという間に還暦の日が来てしまうんだろうか?と思ってますし人っていつ死ぬかわからないと思うことが増えました

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/13(水) 01:19:22 

    >>1
    70歳で死ねるならいいけどね。
    女性平均寿命は85歳超えてるんだよ。
    平均だから半数以上はそれを超えて生きてる。

    90歳まで生きなきゃいけないと思うとヤバくない?
    その70歳から更に30年あるんだよ?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/13(水) 01:28:33 

    >>1
    わかるよ。
    私も30代の頃に、あと20年も経てばベテラン扱いで
    旦那や旦那の同僚や自分もだけど
    こんなんがベテランになって日本支えて行けるのか
    と思ってたけど
    皆、同窓生や周りが大企業の役員や子会社社長や
    立派に出世して行ってるから
    コツコツやるしか無いなと思うよ。
    ほんと、あっという間に上司の立場になるし
    あっという間に老ける

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/13(水) 01:38:15 

    >>33
    人生は暇つぶしって誰かの名言がガルちゃんでも出る時あるけど、そうなのかもなって思う。
    世間の目気にしたり、周りがこうだからこうしなきゃ!みたいなの、どうでもいいのかなって。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/13(水) 01:52:10 

    >>1
    分かる。
    けどもし15才だったらまだまだ先が長く終わりが見えてこないって思うかもしれないけど30代こえると時間の流れが早いよね。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/13(水) 01:59:30 

    >>177
    40からは病気になっても何らおかしくないって医者も言うしね

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/13(水) 02:23:00 

    過ぎてみるとあっという間に感じるけど、30歳の今、もう寿命でもええんやで?って気持ちもある。
    でも秋好きなのに秋一瞬でいなくなるから悲しい。
    もっと長くアウター無しで過ごしたかった。
    夏は暑すぎだから落ち着いてほしい。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/13(水) 03:02:07 

    >>1
    わかる!お花見とか、アイススケートとかあと何回出来るかなと思うと短い。一つ一つ大切に経験しようと思う。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/13(水) 04:12:40 

    >>3
    >>4
    30からのどうでもいいばばあの時期が一番長いもんね
    神様は残酷

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/13(水) 04:34:24 

    >>29
    私もトピ見て同じこと思い出した

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/13(水) 04:58:01 

    振り返れば短いけど、これから何十年も死ねないと思うと長すぎるわ
    私は40歳で終わりたい

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/13(水) 05:17:44 

    >>1
    主と同じ35歳。本当そう思う。夏は大嫌いだけど。
    親もいつのまに70歳とかで悲しくなる。
    22歳で東京で一人暮らし始めて、20代は仕事に恋愛に自分の人生にとにかくいっぱいいっぱいすぎて大変だった。親のことをなんにも考えないで過ごしてしまったって気づいて後悔がひどい。そのことを考えると涙が出る。親はまだ元気だけどずっと永遠に生きて欲しいってバカなこと考えちゃう。
    今からできる親孝行ってなんだろう。
    なんでこんなに時が経ってたんだろうって悲しくなる。
    自分もあと30年したら65歳、人生早すぎる。人間の一生って儚い。なんで生きてるんだろう?とか考えちゃう。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/13(水) 05:27:22 

    全く短いと思わない。むしろ長過ぎる。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/13(水) 06:10:32 

    >>40
    わたしも同世代だけど長く感じるわ。。
    特に祖父母が老いて立て続けに亡くなっていくのがつらくて
    今までは出会いがたくさんだったけどこれから別れが増えてこんな辛いことが待ち侘びてるんだと思うと人生長っ。。ってなる
    子どものためにもまだまだ生きねばと思ってるけど辛い思いはしたくないな
    その分楽しいこともある、とは言ってもやはり身内の死に勝る楽しみなどない泣

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/13(水) 06:27:32 

    時が過ぎるのが早すぎて、赤ちゃんも老人も同じ時代を生きている時点でそこまで年齢に大差ないとすら思えてくる

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/13(水) 06:46:18 

    ちょっと前まで、今がちょうど折り返し地点だなあと思っていた記憶があるんだけど、気づいたら還暦が見えて来た。折り返し地点から現在までがあっという間で何をしていたのか記憶もないくらい。…ってことは、今から寿命を迎えるまでもあっという間なんだろなと理解した。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/13(水) 06:47:57 

    >>316
    当ててみせる!40には達していないでしょう?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/13(水) 06:57:51 

    年々、夏の酷暑酷くなってきてるから、さらに寿命短くなるかも
    今年でも、耐えきれなかった

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/13(水) 07:44:51 

    >>1
    長いよ。長すぎる。
    今33だけど、あと20年無いくらいで充分。

    あと30年働き続けるのかと思うとウンザリする。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/13(水) 08:13:28 

    >>1
    > 寿命が70年として

    女性の平均寿命は87だよ

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/13(水) 08:14:23 

    >>15
    私は寒がりだから暑いのは別に構わない
    それより夏は虫が出るから嫌い

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/13(水) 08:17:22 

    子供は無事成人して大学出て就職して家を出た。両親も見送った。あとの人生、消化試合。渦中は必死だったけど、過ぎてしまえばあっという間だったな。
    さ、終活始めないと。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/13(水) 08:30:14 

    >>4
    35歳位から1日があっという間に過ぎてしまう。
    仕事してる時も専業でゴロゴロしてる時も同じ位あっという間に次の日になる。
    学生の時は1日が長く感じたのに。。。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/13(水) 08:31:46 

    >>1
    何で70の体なの?
    70以上の周りもまだまだ元気だよー。
    それにそんな事を考えられる余裕があるって幸せよね。
    生きるのに必死な人は日々追われてそんな事考えてる暇ないから。

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/13(水) 09:07:27 

    >>40
    無になる、燃やされる
    神経が張り裂けそうなほどとてつもない恐怖

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/13(水) 10:04:36 

    私も35です。
    倍生きたら70かー。と思うと短いですよね。
    200年くらい生きたいわ。
    やりたいことたくさんありすぎるし、それにはお金かかるし

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2023/12/13(水) 10:50:20 

    >>1
    主と同年代だけど、人生は長いと思ってちょうど昨日絶望してたよ。自分は50年くらいがちょうどいいんじゃないかなと思う

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/13(水) 11:05:20 

    あと十数年で還暦
    スキな生きれば良かった
    気づくのも行動も遅い
    これって学童期が関係あるのよ
    思考はその時のクセのまま
    環境がかえられたらかわるけど

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/13(水) 11:27:46 

    長い
    今すぐ死にたい

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/13(水) 12:15:18 

    >>326
    子ども時代~学生~独身時代~子どもが小さいころあたりまでは1日が長く思えた。
    学生時代は夏休みが、社会人時代は週末が待ち遠しかった。
    子どもが赤ちゃんの時は育児は大変で早く大きくならないかなあと思った。
    でも過ぎてみれば本当に早い。
    折り返し地点がとうに過ぎた現在は、実に早く時間や日々がそして1年が過ぎています。
    やっぱり人生真ん中ぐらいまでが充実していたんだなあと思う。
    密度が濃かったのだと。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/13(水) 12:22:12 

    >>277
    歌詞共感します!

    でもやりたくないことしなくちゃならなかったり、させられたりなんだよね~人生って… 

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/13(水) 12:24:32 

    >>154
    人による、個人差はあるね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/13(水) 12:28:37 

    >>158
    ちょっと!www

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/13(水) 12:31:36 

    いきなり親が死んでびっくりした。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/13(水) 12:34:24 

    >>16
    20代前半なんてまだ大学に在籍してるよね
    勉強しながら就活して仕事覚えて恋愛して結婚して家建てて出産して
    忙しすぎる

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/13(水) 12:51:05 

    >>183
    幼少期の数年って親にとっても子供にとっても本当大事よね。子供を家で見てた3年半が自分の中では結構濃くて幸せだったから死ぬ前に思い出すんだろうなと。
    自分の親も理不尽な事や腹立つこともあるけど子供の頃無条件で貰えた愛情があるから今でも大切だし大好きなんだよね。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/12/13(水) 13:19:12 

    >>85
    なら今年50になった私はもう終わりか〜ww
    まだ子供の成長も孫も見たいよ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/13(水) 13:26:22 

    >>1
    めちゃくちゃ分かるよ。私なんてもう50歳。
    気付いたらもうこんな歳になってた。
    人生ってなんて早いんだろって感じてる。
    愛犬は私の4倍早く時が過ぎてるのかと思うにつけ
    毎日一緒に居られる時間が愛おしくて抱きしめてる。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/13(水) 13:40:34 

    >>3
    幼少期から一般的な学生時代の20歳前後まで、短い割にその後の人生に及ぼす影響が大きい
    家庭環境に学校生活に学力に恋愛に

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/13(水) 13:51:16 

    年取ってからの1年早い
    学生の時楽しかったのに一年が長く感じた

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/13(水) 14:03:05 

    >>54
    これからは下がっていくよ。団塊世代以下の世代は寿命短くなるから

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/13(水) 14:05:37 

    >>7
    寿命が50年くらいだったら
    毎日忙しいだろうね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/13(水) 14:20:34 

    虫や動物などに比べて人間は命が長いと、おこがましい考えがあるけど、人間だって人生なんか実際は短いよな

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/13(水) 14:22:47 

    >>301
    わかります。
    大好きなミュージカルやディズニーに行っても20代や30代の時ほどの感激や感動が薄まる?あの頃のように感じられなくなってきたことが悲しい。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/13(水) 14:24:58 

    最後は必ず何もなくなると思うと・・・

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/13(水) 14:26:41 

    >>1
    そう思っていられるって事は幸せな証拠。
    自分が出来る事をめいっぱいしたらいい。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/13(水) 14:57:59 

    20歳から40歳になるまでけっこうあっという間だったような
    この期間と同じ時間経てば
    あっという間に60になるんだな〜って考えると早すぎる気もする。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/13(水) 14:59:55 

    >>8
    つい最近、夏フェス行って疲労と寝不足のままバイト行ったと思ったんだけどもう20年前だったw 無責任に過ごしてたあの頃が至福だったー

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/13(水) 15:07:01 

    若いうちはわからないけど、年取って初めてあの頃若い買ったんだなぁと思うもの。若さは失われて初めて気づく。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/13(水) 15:09:23 

    >>1
    平均70歳で死ぬのは190cmの人かハーフくらいだよ

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/13(水) 16:09:24 

    >>1
    短いと感じれるのは、幸せな人生を送っている証拠ですね。
    私にとっては、長いです。
    苦行ですね。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/13(水) 16:19:57 

    >>11
    中年というより、むしろ老年が長いような…

    若い人みたくガムシャラに何か挑戦するような気力も体力も無いし、まして正社員として健康に稼げる時期を過ぎてからが。

    私の祖母は56歳くらいで祖父を亡くしてから、ご隠居として子供達の家庭を転々としながら100歳まで生きた。
    その間、嫁姑問題などで息子の家庭を壊しながら。

    子供心に「人生の1/2〜1/3が余生なんて、この人の人生って何なんだろう?」って思ってた。
    でも自分も老年が近づいて、たいして稼げなかったし、今現在社会に貢献もしてないし、人間ムダに長生きしてしまうなぁって思ってる。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:22 

    寿命まで生きるかな?
    人間っていつ死ぬかわからんのよ。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/13(水) 21:00:55 

    ワイも44歳まで生きてしまった
    あと40年も続くのがもう辛い

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/13(水) 21:08:52 

    >>329
    35歳。今までの人生分をあと一回やったら70か…
    やばいな、早すぎる…!笑笑

    木の寿命ってさ、5000年とか軽くあるじゃん。
    木ってすごいよね…この地球で最強の生き物。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/14(木) 01:56:53 

    >>19
    長いとその分お金もいるよね、、きついわ~

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/14(木) 16:28:22 

    >>358
    0歳から30歳より、30歳から60歳のほうが体感速そう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード