ガールズちゃんねる

運転免許がないママ友の「車乗せてアピール」にモヤッ。だんだん図々しくなってない…?

1163コメント2024/01/07(日) 10:43

  • 1001. 匿名 2023/12/13(水) 09:02:01 

    私の友人もそんな感じの子がいます…(友人はペーパードライバー)
    私が誘って車でしか行けない所にカフェや旅行に行くぶんにはなにも不満がないんです。

    でもその子は明らかに私が車出す前提で誘ってきたあげく、道中のBGMは任せて!みたいな陽気なこと言ってきます。ガソリン代や高速代は一度ももらったことありません。

    前は、同棲するために引っ越しをするため、段ボール数箱を往復して運んで欲しいと言われました。レンタカー借りて彼氏に運んでもらえよ…って思いながら頼りにしてくれるのはありがたいし、まぁそれくらいならっと話を聞いてたら、雑貨など買い物もしたいからデパートに寄って欲しいと。

    友人が提案してくるルート(先に新居で友達拾って→前の家→新居→デパート…など)には無駄が多く、何度も行ったり来たりすることになるから…と効率的なルートと家に駐車場がないならパーキング代はよろしくねと伝えたら、彼氏の友達が車だしてくれるからいいやー

    と断られました(笑)え、ガソリン代とかまで言ってないのにそれでも気に食わなかったのか…!?とモヤモヤしました。。その友人は二度と乗せない!!




    +15

    -0

  • 1002. 匿名 2023/12/13(水) 09:02:34 

    >>413
    うちの親も習い事一緒の人を何回かそう言って断ってるけど、全然効いてなくて毎回送迎するのが当たり前になってるっぽい
    一度いい顔するとダメだね

    +13

    -0

  • 1003. 匿名 2023/12/13(水) 09:02:44 

    >>5
    あっちから誘ってガソリン出さないって最悪だね。

    +10

    -0

  • 1004. 匿名 2023/12/13(水) 09:03:33 

    >>466
    東京から帰ってきて近くに住んでる
    今は免許取ったけど 将来は私が買物に連れてってやらねばいけないのよ

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2023/12/13(水) 09:03:54 

    >>978
    そんな図々しい人いるんですね、、
    その人の車乗せてもらった事もないし、意思表示するのもなんか図々しいような?気がして
    電車で来たら電車で帰るし、どのくらいの関係性かにもよるかもだけと、雨降ってきたからって車乗せてもらおうとなんて思わないのに、何も話せないなって…
    車あっても自分達が何とかしないととか思わなくて大丈夫、図々しい人は無視!して下さいね

    +2

    -0

  • 1006. 匿名 2023/12/13(水) 09:04:03 

    >>1
    ある程度費用の計算しておいて、6割相当額を駐車料金出してもらって良い?とか給油代良い?とかで処理推奨。6なのは運転が気を使うのと安全性も要求されるから。仲良くしたい人である程こういうのは徹底した方が良い。コストを問題にしない人は別にして。

    +0

    -0

  • 1007. 匿名 2023/12/13(水) 09:04:28 

    毎回私のタクシーに乗ってくる友達いたな。進行方向の途中でおりるんだからいいでしょ?って乗ってくるの。
    途中でもわざわざ指定された降り場に停車するしお金払わないし本当無理だった。
    新しい財布買った時も可愛い〜みせて?といいながら中のカード、ポイントカード全部だして見て、現金も小銭までみて数えてた…

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2023/12/13(水) 09:05:29 

    >>465
    免許取ったよ

    田舎はなんというかケチが多いよ
    なんでもかんでも貰えるもんはもらうし 人にはあげない

    +1

    -5

  • 1009. 匿名 2023/12/13(水) 09:08:03 

    >>1007
    私のタクシー10000くらいでなら動きますステッカー貼って乗せてあげればいいのに!すごいのいるんだね。こっわ

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2023/12/13(水) 09:11:36 

    >>1005
    ありがとうございます。
    図々しい人を無視する前に、こちらが無視されました。自分だけ楽できればいい自己中な人、と吹聴されました。子供の中学でようやく離れて心底ホッとしました。

    電車で来た、で微妙な空気になったら、用事があるからどうしても電車が良くてと返せば、それ以上変な感じにはならないように思います。

    +0

    -0

  • 1011. 匿名 2023/12/13(水) 09:12:41 

    こういう人とは縁を切った方がよいかと。
    わたしならそれが分かった時点で乗せないですね。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2023/12/13(水) 09:13:24 

    >>1008
    地域でそういうところもあるだろうね!でも田舎に住むことが決まって免許取ったんだからいいと思うわ。免許ないとどうにもならんでしょ。田舎でもなんとかなります!って思う?

    +1

    -0

  • 1013. 匿名 2023/12/13(水) 09:14:12 

    >>1
    車無いヤツが、車じゃないと行けないとこへ誘うな!
    こっちの車を当てにすんな!
    ほんとズウズウしい。
    こういうことがあるから私は意地でも
    のってく?なんて言わない…
    勝手に歩きで帰りなさい!

    +3

    -0

  • 1014. 匿名 2023/12/13(水) 09:15:12 

    片道100キロ、往復200キロ運転させられて
    高速代お茶代は割り勘、ガソリン代は無しって有り?
    おまけに現地でランチしようと約束してたのに、行く途中のサービスエリアでホットスナック食べたからお腹空いていので食べないとか確信犯?
    単なる運転手だった…

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2023/12/13(水) 09:16:02 

    お金は出してるけど
    耳が痛いよ
    ごめんなさい

    +2

    -1

  • 1016. 匿名 2023/12/13(水) 09:21:32 

    >>91
    私、結婚して都会→地方に来たんだけど、結婚前に持病もあって免許返納したのね。
    だから自転車&バスで頑張ってるよ。
    お陰でここで生まれ育った他のママ友の誰よりもバスの経路や裏道に詳しくなったわw

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2023/12/13(水) 09:21:32 

    >>1
    相手 コストコ行かない?
    私  行かない
    で終わると思う。
    そもそも免許ないのにコストコの会員なのすごい。

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2023/12/13(水) 09:21:55 

    >>1015
    みんな責めてるとかじゃないよ!何回も書かれてるけど図々しい人に対してだから。私、自分から誘う友達とランチ行くのは普通に楽しいよ

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2023/12/13(水) 09:24:18 

    >>600
    ガソリン代もだし、高速つかったらその料金もかかるしね。折半もしくはそれ以上払うのが普通かもね。

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2023/12/13(水) 09:27:15 

    雪が滅多に降らない地域だから、たまに降ると大変。それで出かける予定取りやめて雪掻きしてたら、友達から電話。
    「雪でバス遅延してるから◯◯まで乗せてってくれない?」
    今日は家で雪かきしてると伝えたら、◯方面行くんじゃなかったの?というので、雪道運転無理だからキャンセルしたと言ったら一旦電話が終わった。

    しばらくしてまた電話が来て
    「私遅刻しちゃうから何とかならない?」だと。バスかタクシー使いなよって言ったら、乗り場混んでて時間読めないどうしたらいい?って、まあしつこい。こんな天気だし遅刻も大目に見てもらえるでしょと電話を切った。

    今まで、ついでがある時は乗せてたツケがこんな形できたのかと思い、その後は一切乗せてない。

    +10

    -0

  • 1021. 匿名 2023/12/13(水) 09:27:18 

    特に若い方に言いたいけど、一度でもこれされたら車を出す事はやめたほうがいいよ!車持ってない人には分からないから。利用されないように気をつけて。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2023/12/13(水) 09:27:33 

    >>1017
    それそれ

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2023/12/13(水) 09:28:11 

    会わなきゃ良いのに、なんで会うの?

    +1

    -2

  • 1024. 匿名 2023/12/13(水) 09:28:27 

    >>1017
    私もそれだわ。
    断りにくいなら「昨日行っちゃった」とでも言って断ればいいよね。

    +0

    -0

  • 1025. 匿名 2023/12/13(水) 09:31:02 

    >>1010
    大変な人と離れられて良かったですね
    車持ってる人と持ってない人では考えや立場が違うから私も誤解されないように、もう少しアピールをしようと思います

    +0

    -0

  • 1026. 匿名 2023/12/13(水) 09:31:10 

    >>7
    自転車乗ってて頼らない人もいるよ。断らない方が地雷だよ。

    +3

    -2

  • 1027. 匿名 2023/12/13(水) 09:33:41 

    >>1023
    ママ友だから会うでしょ会いたくなくても顔合わすじゃん!一緒に行くのやめれば?ってことならそのうち全ママ友に拒否られるくらい酷い人とは誰も行かなくなるから大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2023/12/13(水) 09:35:09 

    >>1026
    みんな車なのに1人だけ自転車で行くの?

    +2

    -4

  • 1029. 匿名 2023/12/13(水) 09:38:00 

    鹿児島に住んでるんだけど、ママ友に「山口県まで送迎してくれ」って言われてビックリした
    新幹線代が勿体無いって理由で

    もちろん断ったし、周囲の人も全員断ってたけど図々しすぎてビックリした
    本人は「みんな冷たい!」って怒ってた

    +18

    -0

  • 1030. 匿名 2023/12/13(水) 09:39:19 

    >>5
    ガルのお悩み相談系も全てこれなんだよなぁ

    +2

    -2

  • 1031. 匿名 2023/12/13(水) 09:39:21 

    乗せて嫌な思いした人が集ってるトピでわざわざ私は乗らないとか誘ってもらわなくていいとか書く人いるけど自分に関係ないならどうでもよいことなんじゃない?

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2023/12/13(水) 09:44:30 

    >>1028
    そういう人いたよ。
    その人は全然悪くないけど、何となくみんなお出かけは誘わなくなっていった。もちろん、普通のお付き合いはしてるし、車なくても大丈夫なランチとかはお誘いしてる。

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2023/12/13(水) 09:45:26 

    子供の幼稚園が送迎なんだけど、雨の日は他の人に乗せてもらって登園する前提で園を選んでいる人がいて引いた。

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2023/12/13(水) 09:48:09 

    >>830
    乗せてもらう立場なのに相手の毎回聞かれる事が鬱陶しいって気持ちが透けてるというか

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2023/12/13(水) 09:51:46 

    >>1028
    誘わなければ良いだけ。

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2023/12/13(水) 09:51:57 

    私は40過ぎてから免許取得したけど、それまでお友達にめちゃめちゃお世話になって。
    出掛ける時はもちろん食事代を払わせてもらったり、ガソリン代も出したりしても足りないから、ちょっとしたプレゼントしたり。
    私、お酒飲めないくせに運転もできなかったから免許取得して真っ先にお世話になった友人それぞれ誘って、「車で迎えにいくし、送れるから思いきり飲んで😄」と、居酒屋とかに行ったりで恩を返そうとしてるけどまだまだだな💦
    しかし、18から免許取得してる友人達は私の運転技術に不安があるから、遠出になると「私迎えにいくね😄」と言われてしまう。
    有り難く、お言葉に甘えるけどもちろん、食事代、お茶代、小銭も友人には払わせない!笑
    そういう気持ちです。

    +5

    -0

  • 1037. 匿名 2023/12/13(水) 09:53:55 

    習い事で泊まりで県外に行く事が多く、1回乗せたら毎回乗せてと言うようになった。
    高速料金も結構高いし駐車場も高い、ガソリンもかなりかかってているのに1円もくれない。
    これからも付き合う人だし私からは言えない。
    先が思いやられます、、

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2023/12/13(水) 09:54:57 

    >>549

    お住まいは徒歩自転車のエリアでも、遭遇したのが遠出した先なら、向こうのママさんの中でそこは車が当たり前の場所だったのでは?

    自分でも言ってるとおり、子供の学年もクラスも違う初対面同然の方なんでしょ?あなたの考え方なんて知らないからこそ、車が当たり前のところに車で来てないと聞いて何にしても「お乗せできない」と言っただけでは?園やら習い事で接点があるのに、その後お付き合いがないというのがお答えだと思う。

    自分も立ち寄り先があるのでお気遣いなく、また園(習い事)で、でよかったんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1039. 匿名 2023/12/13(水) 09:55:13 

    >>976
    逆に今までの送迎代やら維持費やら請求され返さて笑ったw

    +3

    -0

  • 1040. 匿名 2023/12/13(水) 09:59:00 

    免許ない人は本当ドーンと乗ってるだけなんだよね...乗せる子供が1人増えたみたいな感じ。免許ある人は、行けるよーとか来てるよーとかの運転者目線があるから同じ乗せるにしても負担感が全然違う。

    +5

    -0

  • 1041. 匿名 2023/12/13(水) 10:05:05 

    >>458
    頼んでおいてケチ呼ばわりw
    あなたの理論なら、よっぽどあなたの実家が田舎なんかな?って思われるよw

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2023/12/13(水) 10:07:25 

    >>976
    そうそう!これぐらい言っても(請求しても)いいよね、って悪びれる感じもなくて、旦那さんに指摘されるまで気付かない…
    しかももっとひどい事言ってるのに旦那さんにはだんまり…
    自分の配偶者がこんなんだったら、これからの人生考え直すレベル…

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2023/12/13(水) 10:10:38 

    >>976
    意味わからんwww
    そんな人居るの!?
    よく今まで無事に社会で生きてこれたなぁ、と思っちゃうw
    どういう環境で育ったらそうなるんだろ?

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2023/12/13(水) 10:15:24 

    >>989
    地方では運転はかーちゃんの仕事なんですわ
    子供の送迎、おっさんは酒呑むからハンドル触らせたらダメなんだよ
    免許ない、運転センスないと田舎では嫁の貰い手がないかもね
    若い頃、MT乗り回してたけどラインとりとミッション捌きに惚れたとコクられた事が結構あるよw

    +4

    -2

  • 1045. 匿名 2023/12/13(水) 10:16:44 

    >>1008
    三行目は自己紹介ですか?

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2023/12/13(水) 10:22:30 

    >>1044
    それ大切にされてるの?家政婦兼、運転手じゃない?嫌だな、酒飲みの旦那でも代行か電車で自分で帰ってくるよ。妻を運転手に使わない。
    地方都市や都会の妻は家事と育児だけで充分だから田舎に嫁ぎたくない人が多いのがわかるな。

    +1

    -3

  • 1047. 匿名 2023/12/13(水) 10:27:00 

    >>1046
    たかだか車の運転程度でw
    大事にされてるかどうか分からんが家計の他に趣味代として月10万貰ってる立場なんでね、運転くらいやるわな

    +3

    -1

  • 1048. 匿名 2023/12/13(水) 10:37:15 

    >>1047
    大丈夫?10万が運転手代でも、夜中に連絡来たり体調悪くても運転しないといけないなら要らないわ。
    お風呂入った後とか、雨だったら最悪。次の日の仕事に響くけど田舎は大変だね。

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/12/13(水) 10:41:13 

    >>1008
    もう十分田舎になじんでるようでなによりw

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2023/12/13(水) 10:45:39 

    >>1048
    平日に飲み会とかどんなアル中?
    シーズン金土のタクシー拾えなかった時しか出動はねーよ
    雨でも濡れることはないんでね、車庫って分かる?
    何処の都会か知らないが私の親族の半分が住む東京西の下町では家の前は幅的に車無理で駐車場から徒歩一分もかかるから濡れるという発想になるのは分かるんだけどね
    都会とか言ってどうせ区内ではなく都内でしょ?

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2023/12/13(水) 10:48:51 

    >>944
    横 やっぱり最初から載せないのが一番なんだよ
    もうそれが出来ない段階なら、乗せ続けるか、ガソリン代や駐車場代を折半するしかない
    そんなに図々しいなら付き合いそのものを切ってしまった方がいいと思う
    何を言われても

    +2

    -0

  • 1052. 匿名 2023/12/13(水) 10:49:30 

    >>770
    教習所行くとマジで下手くそもいるよね
    仮免で5回落ちたとか、クランクで必ず乗り上げるとか
    高速の料金所で寄せられなくて係りの人が外に出てやってくれてる人とかいた
    そのひと40過ぎたおばさんだったけどもう取るのやめなよって思った
    こんなのでも金積んで何回もやれば免許取れるってのがおかしい
    途中段階で明らかに運転向いてないってわかるよね
    自動運転ができればこんな初歩的な運転技術なくても免許あれば運転できるからね

    +1

    -1

  • 1053. 匿名 2023/12/13(水) 10:50:26 

    >>953
    横ごめんね
    小児科に別スペースがある
    熱ある人の待機場所
    何度か引越しもしたけど大体のクリニックにある
    車の中で待機してる人も見た事あるよ

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2023/12/13(水) 10:51:32 

    >>1001
    彼氏の友達にはコインパーキング代くらいは払ったのかな。彼氏も似たような価値観だったりして

    駐車場代も払わない人って払う時に離れた場所で気づかないふりして真逆の方角眺めてたりしてウケる 

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2023/12/13(水) 10:51:50 

    夫の実家の田舎とか、友達が移住した田舎に遊びに行って「結構乗ってきなよ」「拾ってくよ」「車使っていいよ」が多くてびっくりしたことある。
    私は旅行者だからもちろんありがたく乗せてもらうんだけど、地元の人同士でも頻繁にある感じだった。

    夫の友達×2と夫が釣りに行くって時に私は行かないから義実家でゴロゴロするか…と思ってたら、友1が「友2の車に一緒に乗って行くから、嫁ちゃんよかったら1日俺の車使って。」って貸してくれた。
    ちょっとだけお借りして買い物行ったけど、そんなことあるんだなぁってびっくりした。

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2023/12/13(水) 10:53:47 

    >>1048

    お風呂入った後雨なら最悪ってどういう事?
    次の日仕事に響くって共働きなの?この人

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2023/12/13(水) 10:54:43 

    乗せてもらったらパーキング出る時に、私清算してくるよ!駐車券ちょうだいって言っていつも払ってる。その方が運転の子も次のナビいれたり発車準備できて良いだろうし。
    支払いで知らんぷりとかどういう神経してたらできるんだろ…

    +13

    -0

  • 1058. 匿名 2023/12/13(水) 11:00:00 

    >>947
    徒歩だから大変そうって言ってるのに

    +1

    -2

  • 1059. 匿名 2023/12/13(水) 11:05:30 

    >>1058
    車の人って車以外の移動手段使ってると
    「大変だね〜」って必ず言うよね
    心配してくれてありがとう
    慣れるので大丈夫ですよ😊

    +5

    -1

  • 1060. 匿名 2023/12/13(水) 11:33:49 

    >>1051
    そうね、どうせ図々しい人との付き合いは限界がくるしね

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2023/12/13(水) 11:40:01 

    >>838
    東京に住んでいるペーパードライバー主婦です。
    もしよろしかったら教えてください。

    免許取得後、数回路上で運転し、2回もペーパードライバー講習を受けましたが運転できる気が全くしません。
    補助ブレーキが付いた車で、隣に教官がいないと怖いです。
    適性がないものと思って諦めていますが甘えでしょうか。
    車がないと難しい地域にはそのような人はいないのでしょうか。

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2023/12/13(水) 11:48:34 

    >>807
    そうだね自分で負担しなきゃダメだもんね

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2023/12/13(水) 11:53:34 

    >>1040
    え、それは逆に困るよ。合流とかは自分が目視して自分のタイミングでしないとかえって危ないもん。運転する人でも個々で感覚違うから。
    駐車場で車の真後ろに立ってオーライやる人もやめて欲しい。怖いから。後ろは危ないから脇に立っててーと言うけどね。

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2023/12/13(水) 11:56:42 

    >>1059
    横だけど子供の送迎どうしてるん?

    +1

    -1

  • 1065. 匿名 2023/12/13(水) 11:59:39 

    >>1061
    横、いるよ!田舎だから運転は当たり前だけど運転うまい人ばかりじゃないし!あと転勤で引っ越してきた人でペーパー講習受けて普通に乗ってるからいざとなれば免許あるんだし大丈夫だと思うよ。

    +6

    -0

  • 1066. 匿名 2023/12/13(水) 12:00:11 

    >>1061
    運転しないと生活できないから、怖いとかぬるいことは言ってられない。やるしかない。
    でも、運転下手な人は存在する。下手という自覚のある人のほうが慎重でよいドライバーである場合もある。やたら自信満々な人のほうが危険。

    +6

    -2

  • 1067. 匿名 2023/12/13(水) 12:07:09 

    >>1046
    当たり前に代行と電車があると何故思ってんだw
    田舎を舐めちゃいかんよww

    +2

    -1

  • 1068. 匿名 2023/12/13(水) 12:10:10 

    >>1052
    自己紹介でもしてるの?

    +4

    -2

  • 1069. 匿名 2023/12/13(水) 12:21:42 

    >>1048
    感覚の違い。あなたはそれが嫌でもこの人はそれで構わないわけだし、問題ないんだからいいじゃない。

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/12/13(水) 12:22:56 

    >>770
    漢字読めない人用のテスト問題あるよ。

    +1

    -0

  • 1071. 匿名 2023/12/13(水) 12:40:49 

    >>1017
    夫が車持ってて、でも夫の休日の土日に行くと
    コストコは混んでるから
    平日、ママ友を誘ってクルマ出してもらえば
    一石二鳥!とか思ってそう。
    私の夫も休日にコストコは行きたがらないので
    仕方なく平日一人で行きます。
    友人は絶対誘いません。

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2023/12/13(水) 12:43:54 

    >>1061
    まぁ、習うより慣れろ…かな。
    小さい中古のクルマでも買って、夫を助手席に
    ひたすら運転したら良いのでは?

    +5

    -2

  • 1073. 匿名 2023/12/13(水) 12:57:42 

    >>1046
    すまん見落としてたわ
    私は名古屋の田舎者だ、何処の都会の方か存じ上げんが名古屋は12時過ぎると電車無いんでね
    母親が東京下町の出で、ここに私が来ている問題元でもあるが
    夫も始発まで飲む元気ないんでね
    あと、夫は忘年会とかのシーズンは部所ごととかの飲み会に着き次第一杯飲んで一万置いて次の会場へを繰り返すんだけど、そんな時車無いとどうすんの?
    何処の都会か知らんけど大阪と東京は鈍行ばかりだから移動にかなり時間がかかると思うんだけど

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2023/12/13(水) 13:16:46 

    >>1061
    必要ないなら返納したら良いと思う
    私有地でみっちり練習してそれでも無理そうならもうやめた方がみんなのため

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2023/12/13(水) 13:18:10 

    >>1065
    ありがとうございます!
    車が必要となれば、練習すれば私も運転できるようになるかもしれないのですね。 
    慣れるまでがこわいですが、車通りが少ないところで主人に教わりながら練習してみます。

    +2

    -2

  • 1076. 匿名 2023/12/13(水) 13:18:32 

    >>1068
    耳が痛かったの?

    +0

    -1

  • 1077. 匿名 2023/12/13(水) 13:19:54 

    >>1066
    下手な自覚はあります、、。
    その自信のない運転がかえって事故を起こしそうで。
    練習します!
    励ましのお言葉ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2023/12/13(水) 13:22:26 

    >>1074
    そうですよね。
    もう少し練習してみてだめそうなら
    タクシーと自転車でやっていきます。
    その際は返納も考えます。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2023/12/13(水) 13:23:11 

    >>1075

    田舎の道路が広くて交通量が少なく歩行者や自転車も邪魔にならない見通しの良いところと
    都内では全く別問題
    諦めも肝心

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2023/12/13(水) 13:23:51 

    >>1078
    気をつけてね

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2023/12/13(水) 13:24:24 

    >>1061
    ヨコだけど会社の同僚もペーパードライバー講習受けてたけど三時間で4万とか言ってたよ
    その人は家の車は大きいからとか理由つけて運転しない内にまた運転怖くなってたよ
    また運転が必要になったらしく講習受けるとか言ってたけど8万も使う必要あるんだろうか
    周りは勿体ないから旦那さんと人がほとんど来ない道とかで練習勧めてたけど

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2023/12/13(水) 13:26:02 

    >>1072
    やはり慣れ、、なんですかね。
    慣れるまでに事故を起こさないか?!と心配してしまって。
    実家に行った際に小さい車で練習してみます。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2023/12/13(水) 13:27:18 

    >>1075
    頑張ってね!東京行ったら色々案内してほしい!どこ住みでも免許あるなら運転できると世界変わると思うよ。頑張って!

    +4

    -1

  • 1084. 匿名 2023/12/13(水) 13:29:24 

    ずっと変な人いたんだね!免許ない人って何か言われるとすぐ怒ったり言い訳するからわかりやすいよね。

    +2

    -2

  • 1085. 匿名 2023/12/13(水) 13:31:10 

    >>1078
    横、気をしないで自信持ってやればいいと思うよ。返納とか何言ってるんだろうね!あなたまだ全然運転できる年齢なのにね

    +6

    -2

  • 1086. 匿名 2023/12/13(水) 13:32:27 

    >>1081
    もったいないですよね!
    お恥ずかしいのですが、私も教習所のペーパードライバー講習5〜6万円(追加受講したりして)を2回受けました。
    補助ブレーキ付きの車で、助手席に教官が乗ってくれていれば何とか運転できるようになりましたが、普通の車はまだ。。
    お知り合いのお話、ありがとうございます。
    同じような状況かと思います。嬉しいです。

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2023/12/13(水) 13:35:44 

    >>952
    言葉遣い悪すぎ
    お里が知れるよ
    ガソリン代に困ってるなら、よかったらお乗せしますよ
    無料でねw
    あなたの発言の方がクレクレ乞食だわ

    +3

    -3

  • 1088. 匿名 2023/12/13(水) 13:38:40 

    >>1083
    本当に、世界変わりそうですねー!!
    運転できるようになりたいです。
    うらやましい!

    +1

    -1

  • 1089. 匿名 2023/12/13(水) 13:44:09 

    >>1077
    自分の力量把握してるのは大切。自信なさすぎて流れに乗れないのも危ない。田舎のいいところは、通りが少ない道があるのとせせこましくない駐車場が存在するとこ。そういうところで気長に練習してみて下さい。
    急に上手くならなくて当たり前。無理せずに。

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2023/12/13(水) 13:44:39 

    >>952
    ちょ!!改めて読んだら深夜にPayPayで送金とかなんか色々おもしろくて笑えてきた!あなたの質問答えず逃げた人まだいるw私もここ結構見てるから人のこと言えないが!

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2023/12/13(水) 13:45:10 

    >>1079
    ありがとうございます。
    田舎、というか、
    離島の交差点も無い一本道でもこわかったです。
    都内で乗るにはまだまだ。
    実家のあたりで練習してみて、続けるか諦めるか決めようと思います。
    皆さんのご意見、とてもありがたいです。

    +0

    -1

  • 1092. 匿名 2023/12/13(水) 13:49:33 

    >>1061
    ペーパーでも生活できてて困ってないなら無理しなくてもいいのでは?
    何か必要に迫られているのですか?

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2023/12/13(水) 13:50:24 

    >>1089
    そうですね!
    "少しずつ、気長に"
    私にとって運転以外のことにも
    必要なことだと思いました。
    失敗したとしても人様や物を傷つけない環境を見つけて練習します。
    皆さま、励ましのお言葉ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2023/12/13(水) 13:50:37 

    >>1087
    深夜まで起きて今お目覚めかい?
    いいご身分ですなぁ
    私ではなく被害者の方にさっさと払えよな
    ペイペイでも書留でも送る方法はいくらでもあるだろ?
    あとさ本当は車持ってないだろ、持ってるならハイブリッドと普通燃費のガソリン車、リッター何キロ走るのか言ってみろよ

    +3

    -1

  • 1095. 匿名 2023/12/13(水) 13:53:09 

    >>1078
    横だけど
    返納なんて勿体無いよ、時間もお金もかけて取得したんじゃん
    別に乗れなくたっていいじゃん、世の中ペーパー多いから気になさらず

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2023/12/13(水) 13:53:51 

    >>1092
    運転できたら楽しいだろうなぁと思いまして。
    でも事故が怖くて運転する勇気が出ない状況でした。
    なくても生活できているから乗れないのか、
    適性が全くなくて乗れないのか、、。

    迷惑にならない場所でもう少し練習してみます。
    ありがとうございます!

    +2

    -2

  • 1097. 匿名 2023/12/13(水) 13:53:58 

    >>1054

    どうだろ~モヤモヤしたからその後はなにも聞かなかったけど、
    車所持者を完全に足だとしか見てなさそう…。

    じゃあ払ってくるね!って言っても付いてくることもなく
    さっさと車のところで待機してたりするのな~ぜな~ぜ!??って感じですよね(笑)

    そういうのしっかりしてる子はもうお財布からお金だして
    精算口で構えてたりするからギャップがありすぎて…w
    (逆に気遣い凄くて申し訳なく思うくらい)

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2023/12/13(水) 13:59:25 

    >>1096
    もう試されてたなら申し訳ないのですが
    車体の感覚を掴む為に一人協力者を見つけて、貴方が運転席に座った状態でその人に車の周りをぐるぐる回ってもらって下さい
    いくらセンサーがあっても感覚が掴めないと運転が怖いと感じると思います
    あと、車じゃなくてもバイクでも世界が広がりますよ、おすすめです

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2023/12/13(水) 14:03:41 

    まさに今、パートで新しく入ってきた子が運転免許ない子で、家がうちのすぐ近くらしいんだけど行き帰り乗せて行った方がいいのかな…って迷ってた。
    会社まで歩いて30分くらい。ここは豪雪地帯で吹雪いたら大変な地域。
    乗せてってあげたい気持ちと、乗せて何かあった時困る思いと、当たり前に乗せてもらえると思われるのも嫌だな、って気持ちとで悩んでます。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2023/12/13(水) 14:06:28 

    >>1057
    大体の方は有難いことにそうして払ってくれるけど、図々しい人と気が回らない人は
    車出してる人の役目やと思ってなんもしないでぼーっと待ってる。
    どういう神経してるのか問いただしたい…

    +1

    -1

  • 1101. 匿名 2023/12/13(水) 14:09:07 

    >>1099
    やめときましょ。その道のり覚悟でそこのパート選んだんでしょうし、そこまで
    面倒みてあげることないです。

    そのうち行きも帰りも乗せていくことになりますよ…
    雪が吹雪いてどうにもならないときに向こうからヘルプが出たときに初めて考えましょ

    +9

    -1

  • 1102. 匿名 2023/12/13(水) 14:09:57 

    >>1101
    そうですね!ありがとう!
    すごく悩んでいたので…そうします!

    +5

    -1

  • 1103. 匿名 2023/12/13(水) 14:14:36 

    >>1096
    事故は怖いです、それは事実。自分がやらなくても、もらってしまうこともあります。私は生活必須ドライバーですが、その恐怖心は常にあります。乗れれば楽な面ももちろんありますが、表裏一体です。
    適正については、教習所の適性検査はけっこう正確です。そこを通っていればないということはありません。たぶん、やはり差し迫った状況にないというのがなかなか踏み出せない要因かと。
    とにかく、無視なさらずに。

    +2

    -0

  • 1104. 匿名 2023/12/13(水) 14:25:57 

    >>1059
    今車でも、みんな学生時代は徒歩や自転車で大変なの知ってるからだよ
    ひどい時は革靴ダメになるし

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2023/12/13(水) 14:30:16 

    >>1058
    コメ主だけど、今のところ幼稚園の参観日くらいしか普段自転車で出かけないからなんとでもなってるよー。

    +2

    -1

  • 1106. 匿名 2023/12/13(水) 14:31:36 

    >>1064
    幼稚園児だからバス

    +1

    -0

  • 1107. 匿名 2023/12/13(水) 14:32:15 

    配車アプリを教えておいた

    +1

    -0

  • 1108. 匿名 2023/12/13(水) 14:32:38 

    >>992
    車が1人一台当たり前の地域の話かと思ったけど

    +0

    -2

  • 1109. 匿名 2023/12/13(水) 14:33:34 

    >>997
    バスあるならいいのでは

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2023/12/13(水) 15:32:29 

    >>1097
    車で待機wこの友達は完全に払うって発想がないよねw
    大体、払うところ見たり払いに行ってくると言われたら流石に払わなきゃとか思うよね
    コインパーキング代を言われて今まで払ってなかった事とか気づいて欲しかったけど
    結局、一時的に友達はお金は得したかも知れないけどこんなに良くしてくれた友達の信用も失ったし勿体無いわ

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2023/12/13(水) 16:18:12 

    >>990
    車出さないなら部活退部して。みんなお互いさまで車出し合ってるのに、絶対車出さない親いる(免許もち、車2台所有)。子どもの部活なんて、10人中車絶対出さない奴が3人もいるから、残りの7人で車を出している状況で、今もめている。車出さない奴がいるってことは、車出す人の負担が増えるということ。運動部で車出しがあるってわかってて入部して、3年間一度もださないなんて、図々しいの極まりない。

    +10

    -1

  • 1112. 匿名 2023/12/13(水) 16:30:07 

    >>1111
    自分の子どもしか乗せないように学校側から決めてもらうように働きかけるのは?

    +0

    -1

  • 1113. 匿名 2023/12/13(水) 16:34:25 

    >>1099
    その人の家族で車出せる人は居ないの?
    今までそれで生きてきたんだからその家で解決できると思うよ
    送るにしても帰りだけで良いと思うし

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2023/12/13(水) 16:53:18 

    >>983
    若くはないです。
    40代後半くらい。

    お子さんはいい子だけど、
    将来その子が結婚したらお嫁さんに
    嫌われるだろうなぁと思っています。

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2023/12/13(水) 17:02:47 

    >>1061
    必要に迫られないと出来ないと思うよ。
    結局一旦慣れても定期的に乗らないとまた怖くなるし。週1送迎があるとか、絶対に車じゃないといけない定期的な用事があるとかじゃないと無理だと思う。
    それこそいきなり久しぶりに台風の日とか乗りたくないだろうし。

    揚げ物とかもやったことないと大変な気がするし、アレコレ心配して絶対無理!と思うけど、慣れればどうってことない、けど油断禁物、みたいなところが似てる気がするよ

    +1

    -1

  • 1116. 匿名 2023/12/13(水) 17:04:01 

    >>7
    家にはあるけど、旦那が乗っていっちゃうから実質無いみたいな人はいるよね

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2023/12/13(水) 17:05:59 

    >>1112
    安全面考慮してそうしてもらうのはいいと思うけど、そしたらうちは行けなくなるけどどうしたらいいですかって言い出すよ。

    +2

    -0

  • 1118. 匿名 2023/12/13(水) 17:06:16 

    >>958
    その人だけ飲めるし(厳密にはダメだけど)、そうしたい人もいるよねきっと。

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2023/12/13(水) 17:08:48 

    >>1117
    試合や練習試合には来られませんね、学校の練習には参加してください、でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2023/12/13(水) 17:10:38 

    >>990
    自分の子だけ電車バスでいくならいいんじゃない?
    本当に運転に自信がない人もいるだろうし。

    乗せてもらっておいて「私は危機管理できるからよそ様の子は乗せないの(ドヤ)」みたいなのはやばいよ

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2023/12/13(水) 17:14:19 

    >>1067
    田舎自慢されちゃった😅

    +3

    -0

  • 1122. 匿名 2023/12/13(水) 17:38:52 

    >>1
    なんで日本のマンコって図々しいクズばかりなの?

    +0

    -3

  • 1123. 匿名 2023/12/13(水) 17:47:23 

    >>1098
    初めて聞きました!
    たしかに感覚がつかめていないです。
    感覚がわからないから運転が怖いのだと思います。
    さっそく実践してみます。

    教えてくださりありがとうございます。

    +1

    -2

  • 1124. 匿名 2023/12/13(水) 17:47:33 

    ここ読んで思ったこと
    都会はいつでもタクシーがすぐにつかまる(呼べる)んだ
    田舎は流しのタクシーなんてあんまり居ないし
    呼んでも予約してないとすぐに来てくれない事がある

    +2

    -1

  • 1125. 匿名 2023/12/13(水) 17:59:03 

    >>1103
    そのとおりですよね。
    もし少しでも上達することがあっても
    恐怖心は忘れずにいようと思います。

    適性検査、、遠い昔なのでおぼろげな記憶ですが
    4段階あって、適性が低い方から2番目でした。

    もし上達したらラッキーくらいに
    気長に無理せず練習しようと思います。

    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 1126. 匿名 2023/12/13(水) 18:11:22 

    >>1119
    そういう子が上手だったりするんだよね。
    親が変だと子供可哀想なもんだ。

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2023/12/13(水) 18:21:31 

    >>1120
    それがいたんだよ、そういう人!
    うちは車出しには反対です、だって。
    それで自分で個人送迎するなら判るけど、集合場所にいつも子供が来てしっかり同乗していくんだよね。えー後ろの席の真ん中は嫌だからね、とか言ってるし。
    今まで車がない、運転できない、遠征がある土日は仕事、そういう人はいたけど、すみませんがよろしくって言われてから安全に気を引き締めて乗せてたけど…。
    ほんととんでもないよ。

    +3

    -1

  • 1128. 匿名 2023/12/13(水) 18:33:41 

    >>1029
    すごい!
    関東の私でも、なんかすんごい距離だってことわかるよ。

    +6

    -1

  • 1129. 匿名 2023/12/13(水) 18:45:48 

    >>1099
    乗せるべきじゃない、その人は判ってて応募してるんたし、届けもそういう通勤経路ではないはず。
    吹雪いた時なんて、ますます乗せるべきじゃないよ。何かあったら責任取れますか?

    +5

    -0

  • 1130. 匿名 2023/12/13(水) 18:47:53 

    >>1118
    厳密には、ではなく飲酒して自転車乗るのはれっきとした交通違反です。軽車両ですから。

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2023/12/13(水) 19:09:01 

    >>1041
    そちらの方が田舎

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2023/12/13(水) 19:10:00 

    >>1049
    あなたほどではないですよ

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2023/12/13(水) 19:10:14 

    >>1045
    あなたのことですよ

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2023/12/13(水) 20:14:30 

    >>1111
    厳しい言い方だけど、それだね。
    車出しわかってたならたまには出さないと。
    ガソリン代もかかるし一日潰れるし人乗せるのって神経使う。
    母が運転苦手なら父が運転すればいいんだし

    +8

    -1

  • 1135. 匿名 2023/12/13(水) 20:53:56 

    >>687
    うちの旦那が前の車がミニバンだったから
    バーベキュー行こうよ!ってよく言われた。
    「車をアテにされてるだけだから出すな」って耳打ちしたよ。

    +6

    -0

  • 1136. 匿名 2023/12/13(水) 21:01:18 

    >>936
    わかる〜!!ずうずうしいね!!タクシーがわりにされるの嫌だよね!コインパーキングとめてもお金も「細かいお金ないねん。万札しかない」と言われ結局後で払うと言っても忘れてるのかもらえず…。図々しい人はとことん図々しい。

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2023/12/13(水) 22:40:53 

    >>1136
    ほんと図々しいです!!!
    駐車場代も「後で半分払うね!」って言われて払ってもらったことないw

    そもそも私だったら乗せてもらったら半分じゃなくて全額払うけどなーとw

    +5

    -1

  • 1138. 匿名 2023/12/14(木) 08:22:18 

    >>1101
    私は普通の雨ならまだしも豪雨や雪、吹雪で身内以外の人を乗せるのは考えられない…
    雪国の人は助け合いの精神でそれが当たり前なのかな。

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2023/12/14(木) 09:05:26 

    >>1099
    もう大丈夫だと思うけど、パートでも雇用契約で通勤手段とか絶対決まってるから、申請と違うと事故の時労災下りなくなるよ。必要なら自分で車取りに行くから放っておきな

    +1

    -0

  • 1140. 匿名 2023/12/14(木) 09:33:27 

    >>1058
    余計なお世話

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2023/12/14(木) 12:10:01 

    >>546
    私も片道60km以上運転して家に迎えに行きさらにそこから40分のショッピングモールに行かされて自分のものばっか買って少し話して解散。
    飲み物も奢らないし自分の旦那へのお土産買って終わり。
    タクシーと勘違いしてんのかな?免許ないくせに助手席で周りの車に対してあーだこーだ文句。もう迎えに行くことは無い。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2023/12/14(木) 12:21:46 

    >>1122
    通報した
    みんなもお願い

    +0

    -0

  • 1143. 匿名 2023/12/14(木) 13:38:37 

    別トピで、アンカーつけられまくって叩かれてる人がいたんだけど、アンカー幾つも辿ったんだけど全部見られなかたまた
    私がここでブロックした人じゃん
    嫌われてるんだねw

    +3

    -0

  • 1144. 匿名 2023/12/14(木) 15:29:28 

    めっちゃ図々しい人いるよね。無料タクシー扱いで縁切ったけど。

    そろそろ米が無くなるから乗せて行ってとか催促しだして遠慮無くなる人はダメだわ。

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2023/12/14(木) 21:54:00 

    >>533
    損しかしてない...

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2023/12/14(木) 22:12:37 

    >>946
    免許取っても事故で人死なせたら終わりだよね?

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2023/12/14(木) 22:16:08 

    >>784
    運動神経いい草なぎが何度も落ちたんだけどな

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2023/12/14(木) 22:52:38 

    >>989
    >>519の知人やあんたみたいなのがいるから免許ない人が馬鹿にされるんじゃないの?
    私も免許持ってないけど決して女だから免許取ってないわけではないし免許取るのも運転するのも男がするものとは思ってない
    それと免許と車持ってる友人に乗せてってもらうのが当然という考えもない

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2023/12/14(木) 23:55:07 

    >>1147
    横 それはなんで落ちたのか知りたいね

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2023/12/14(木) 23:56:14 

    >>1146
    横だけど、そういう人は公共の交通機関を使えばいいんだよ

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2023/12/15(金) 01:11:31 

    なんかここ見てたら乗せてあげるって言われても絶対乗ったらダメだなって思った
    自分から乗せてって言った事ないけど、何回か声かけてもらって乗せてもらった事すごく後悔してる
    でもさ、車の人に限って人が何で来てるか聞いてこない?
    聞いてどうすんだろって思うし、なんでいちいち劣等感感じたり言い訳してるような気持ちにならないといけないんだろって思う

    +4

    -4

  • 1152. 匿名 2023/12/15(金) 11:17:58 

    >>34
    自分の思い通りにならないと「ケチ」とか相手人格否定してどんどん自分を洗脳してくるから怖い

    +1

    -0

  • 1153. 匿名 2023/12/15(金) 23:46:19 

    >>763
    私も気になった、学校お迎えとか困るよね??

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2023/12/16(土) 09:36:21 

    >>1149
    運転がめちゃくちゃだったような
    車横転させたり

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2023/12/16(土) 17:57:47 

    >>1154
    え、それは乗らない方がいいわ
    なんでそんなことになるんだろう

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2023/12/16(土) 19:38:52 

    >>1057
    それいいね。
    いつも立ち会って半額か多めに出すようにはしてるんだけど足りてないかなって不安だったんだよね。
    運転手が小銭ないとかなったら全額払っとくよって言いやすいんだけど。
    ガソリン代金もたまたまスタンドに寄ったら何割かは出してるけどどうしたらいいかわからない。

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2023/12/16(土) 22:29:50 

    >>1155
    さすがに今は大丈夫だと思うけど
    それとまだ無免許だった草なぎがドラマで車運転するシーンがあった
    もちろん運転してるふりなんだろうけど、今は運転してるふりでも無免許の人に運転シーン演じさせないよね?

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2023/12/17(日) 22:45:03 

    おた活してて、わりと田舎に住んでる為
    イベントがあると車か交通機関を使ってて、
    同じジャンルが好きな人が車持ってないので、
    わたしのついでだったら乗せて行くことになったけど
    どんどん図々しくなってきた。ついでなのでガソリン代出さないのはいいんだけど、わたしは仕事してるからいい日にちを、逃しがち(初日でグッズが、売り切れる)向こうは無職だからそれにいらいら、
    地元に映画館がないのでイベントの時にいいのがあったら映画を楽しむこともあるけど、向こうが見たくてわたしが興味ないのはつきあわせるのに反対はつきあってくれない、
    わたしは車の運転が苦手なので高速は乗れないけど、それに対して周りにぐちをいう、こちらがクーポンが当たっておとくに買えたときはその分も請求、雪が降ったら車は無理と前もって言ってるのに雪の時期もガンガン予定を詰める、最後にうちの親がガル子にいつも付き合ってくれてありがとう!これで2人で美味しいもの食べて、って5000円を渡したのを独り占めしてたのでもう無理と思ってフェードアウト中。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2023/12/19(火) 23:23:47 

    >>1151
    私なんて頼んでのせてもらったことないのにタクシー代わりにされたって騒がれたよ
    私がいるところで言うなら反論できるけど、反論されると困るので隠れて言ってる
    ママ友の間で浮いてたけど浮いてるやつには理由があった

    +2

    -3

  • 1160. 匿名 2023/12/24(日) 06:29:45 

    >>1029
    断って正解だよ。

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2023/12/26(火) 14:53:26 

    >>763
    一緒に学校から帰るとき自転車ひいて子供と歩いて帰るの??

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2023/12/26(火) 14:54:48 

    >>1159
    頼んでないとか言うけど乗ったんだよね??

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:56 

    自分本位だから。同じマインドにシフトしないと勝手にやってるんでしょって逆ギレされかねない。感化されたくないからなるべく関わらない。

    他人にしてあげることで肯定されたい共依存タイプの人もいるだろし、恩送りで敢えての良い人もいるのかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。