ガールズちゃんねる

【急募】病院に行かずに熱を下げる方法

480コメント2024/01/09(火) 18:43

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 20:29:34 

    おすすめの方法や、市販の薬を教えてください!
    今38.8度あります!

    +23

    -173

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 20:29:56 

    ナロンエース

    +19

    -22

  • 3. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:01 

    イヴクイックの一番高いの

    +20

    -20

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:07 

    カロナールかロキソニン飲む。

    +644

    -16

  • 5. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:08 

    理由を述べよ

    +173

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:09 

    早く寝なー

    +111

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:10 

    インフルだよ、私もインフルでした。
    救急に行きな!肺炎になるよ。

    +282

    -111

  • 8. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:11 

    感染症によっては、安易に飲んではいけない薬もあるだろうし
    こわいかも...

    +270

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:18 

    ポカリとか飲んでとにかく寝る寝る寝る

    +451

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:24 

    ブロン液

    +6

    -11

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:27 

    鍋うどん食ってポカリ飲んで寝る

    +219

    -7

  • 12. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:30 

    脇の下に冷えピタ貼る

    +65

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:31 

    寝るのみ

    +147

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:39 

    汗かけば熱は下がる。
    こまめに着替えてね。

    +288

    -8

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:40 

    氷風呂に浸かる

    +4

    -29

  • 16. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:57 

    首、脇、腿の付け根、動脈を冷やす

    +121

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 20:30:57 

    氷枕

    早く熱下がるといいね!

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:00 

    【急募】病院に行かずに熱を下げる方法

    +409

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:02 

    その熱だと夜間診療やってる病院に行くのがいいよ
    市区町村のホームページに載ってるよ
    お大事にね

    +20

    -17

  • 20. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:04 

    自然派
    【急募】病院に行かずに熱を下げる方法

    +19

    -58

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:08 

    ガルちゃんを閉じる

    +101

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:10 

    脇の下に氷枕当てる
    座薬を入れる

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:14 

    解熱剤使うしかないけどそのぐらいの熱なら薬で無理に下げない方がよくない?

    +153

    -8

  • 24. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:14 

    +18

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:17 

    【急募】病院に行かずに熱を下げる方法

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:20 

    分厚い布団被って汗かきまくったら翌日熱が下がってる。

    +83

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:23 

    >>1
    病院へ行き坐薬をもらいなさい。

    応急処置には脇を冷やしなさい。

    +21

    -23

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:24 

    【急募】病院に行かずに熱を下げる方法

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:26 

    解熱鎮痛剤を飲んで熱冷まシートを貼ってたらふく寝る以外ない。

    +5

    -4

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:32 

    ネギ一本刻んでスープにして飲む
    葛根湯(液体タイプ)を飲む

    +31

    -4

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:34 

    >>1
    あればロキソニン
    早く効くが効果が短い

    +11

    -21

  • 32. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:40 

    >>9
    これ。別に病院行かなくてもこれで治る

    +135

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:45 

    >>9
    寝る寝る寝るね

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:00 

    >>1
    ネギを巻く。はちみつ大根を舐める。
    あとスーパーでも栄養剤見たいな風邪薬あるよ

    +2

    -20

  • 35. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:06 

    >>1
    いやいや、病院に行けよ!

    +101

    -17

  • 36. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:06 

    元気そうに見える

    あります!って

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:09 

    インフルだとしたらロキソニンはあまり良くないからアセトアミノフェン(カロナールとかタイレノール)を推奨します。
    ってか病院行って!

    +124

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:14 

    >>18
    あるある
    でも、あとから熱上がる可能性もある

    +270

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:19 

    >>18
    しんどさの理由がわからなくて逆に怖い。

    +255

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:22 

    カロナール

    インフルの場合、タミフルとロキソニンは飲み合わせ悪いらしいので気をつけて

    今色んなの流行ってるから検査してもらった方がいい
    まじで病院行って

    +83

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:23 

    >>1
    熱がどうして上がるか分かりますか
    熱を下げたいなら更に熱を上げてウイルスを殺す事です。
    私はホッカイロを貼り体温を更に上げて免疫を手助けします。ポカリを飲み汗を出し着替えをします。
    そしたら朝には下がっています。

    +174

    -8

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:24 

    >>18
    絵が怖い…
    ホラー漫画みたい

    +104

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:27 

    おすすめというか、基本的な対処法として
    寒気がする時はとにかく体をあたためる。
    体があたたかくなったら、クーリング。(脇の下とか、太ももと付け根あたりを冷やすと良いよ。)
    その間、水分補給はしっかりと!
    熱が上がりきっても、水分とってないと汗かかなくて熱も上手に下げられないよ。

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:28 

    下手に薬飲んで熱下げると脳症になるとか言わない?
    素直に病院行ったらいいんだよ
    救急車呼んでも許される体温してる

    +2

    -19

  • 45. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:33 

    気合いの乾布摩擦

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:40 

    こんなとこで聞かずに寝なさい

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:40 

    >>15
    ぬるめのお風呂に浸かるじゃなくて?

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:43 

    >>1
    下手に薬飲んて下げないほうが良いんじゃない?加湿しっかりして暖かくして早く寝な!

    +128

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:49 

    >>7
    インフルならちゃんと病院行って家にいて欲しいよね。
    年の瀬にまき散らかされると困る。

    +243

    -6

  • 50. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:51 

    >>1
    その熱の高さは病院に行くべき。ガルちゃんやってる場合じゃないよ。

    +21

    -21

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:56 

    脇の下や足の付け根に冷えピタ貼って
    消化のいいもの食べて
    水分とって
    部屋温めて
    加湿して
    汗かいたらすぐ着替える

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 20:32:57 

    水分取って尿を出す。尿は体温下げるから

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:02 

    >>18
    これなに?wwwww
    面白いwwwww

    +167

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:13 

    >>1
    人にうつす病気かもしれないのになんで病院いかないの?
    まさか病院いく金すらないの?

    +26

    -25

  • 55. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:22 

    下剤ぶち込む

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:35 

    >>1
    そんなに高い熱でたら病院行って休むしかない気がしますが…
    事情でもおありなんですか?

    +48

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/11(月) 20:33:56 

    内科行ったほうが治り早いけど?

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:04 

    >>1
    水分補給
    5点クーリング
    (頸動脈、両腋下、両鼠蹊部)
    解熱鎮痛剤は飲み慣れているものが良いと思う

    +29

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:09 

    3日寝てな
    無理に下げようとしない方がいいよ

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:17 

    キレートレモン1日三本飲む。
    イソジンで死ぬほどうがいする。
    これでインフル2日で治したよ

    +6

    -6

  • 61. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:27 

    >>1
    もしインフルだったら、ロキソニンはNGだよ

    +52

    -3

  • 62. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:39 

    インフルかコロナの可能性はないの?
    そこまで上がったら体は暖めつつ頭は少し冷やしたほうが良いかも
    40度こえると脳にダメージが残りそう

    +4

    -8

  • 63. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:43 

    >>1
    市販薬今から買いに行くの?
    がるちゃんなんてやってないで家にある薬でも飲んで職場に連絡してすぐ寝て、治ってなかったら明日病院行くほう早いと思う数値だよ
    熱的にインフルやコロナの可能性あるし

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:54 

    冷えピタとアイス枕併用してカロナール飲む

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/11(月) 20:34:59 

    脇の下と、背中、太ももの付け根を冷やす

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:02 

    高熱出て病院行かずに家で寝込んで、水分摂ったり市販薬飲んだりしたけど一向に良くならず
    20日くらい熱に苦しんだことある
    多分インフルだっだんだろうなー

    病院行った方が早く治ると思うよ

    +2

    -14

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:02 

    >>44
    熱が出てるってだけで救急車呼ばないで。迷惑。

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:13 

    >>1
    下がったら出勤する気なのかな?病院で検査しなよ。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:20 

    小柄な人なら市販の解熱鎮痛薬飲んでちゃんと安静にしてれば熱は下がると思う
    身体の大きい人はちゃんと病院に行って体格に会う量の薬出してもらったほうが早いよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:30 

    >>18
    これ、体温計壊れてるやろ(笑)
    だって、しんどい以外に心拍数もあがってるやん。

    +88

    -5

  • 71. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:35 

    子供は金曜日に38.9まで上がって次の日にはもう平熱戻って今も熱ないから病院行かなかったけど大人は行った方が良いと思う

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:45 

    大人?子供?
    大人ならスマホやらないで薬飲んで、腋下を冷やして寝るしかない。

    子供ならそんなのやっても仕方ないから諦めて

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/11(月) 20:35:53 

    >>1
    私も土曜日38℃越えたけど葛根湯飲んで1日寝てたら平熱になったよ

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/11(月) 20:36:05 

    >>7
    インフルだったとしても、薬飲まなくてもそのうち治るよ。

    +258

    -6

  • 75. 匿名 2023/12/11(月) 20:36:18 

    >>18
    アフロ田中?

    +53

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/11(月) 20:36:22 

    そうやって熱下げてくる人いるから感染症広がるんだよーそれだけ体温高いなら病院行ってくれー

    +33

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/11(月) 20:36:29 

    >>44
    救急車は意識なく倒れた場合ね

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2023/12/11(月) 20:37:11 

    薬飲んで体暖めてとにかく汗をかくようにする
    でも病院行ったら?

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/11(月) 20:37:27 

    前病院に行った時の薬はない?

    +0

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/11(月) 20:37:30 

    >>66
    20日?なんで病院行かなかったのか謎

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2023/12/11(月) 20:37:31 

    >>74
    インフルは薬飲んでも治りが一日早まるくらいだからね
    持病がなかったり悪化しなければ
    家で安静にしてるのが一番いい

    +155

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/11(月) 20:37:35 

    本当は一度熱出し切った方が治るのは早いけど…

    水とスポーツドリンクを飲む
    ビタミンCのサプリを規定より回数多く飲む

    おしっこで出す

    とにかく寝る

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/11(月) 20:37:44 

    しっかり水分摂ってひたすら寝る
    ただの風邪ならそれでいいけど、そうじゃないなら病院へ行って!

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:04 

    >>33
    寝れば寝るほど色が変わる

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:05 

    >>18
    鬱なのでは

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:08 

    麻黄湯

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:32 

    寝るのが一番

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/11(月) 20:38:56 

    このご時世、発熱でキャンセルできない予定なんてあまりなくない?
    特別な事情がない限り、むやみやたらに解熱剤つかわないほうがいいよ
    体を守るために体は熱を出してくれてるんだから

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/11(月) 20:39:04 

    >>1
    コロナかインフルの可能性大だよね
    これから10日位家から出ないなら病院いかなくてもいいけど
    熱が下がったからってファミレス行ったり電車乗ったりコンビニ行ったりふらふら出歩かないでね

    +55

    -4

  • 90. 匿名 2023/12/11(月) 20:39:07 

    >>1
    病院行っても解熱剤貰うだけだと思うよ。

    時が来れば下がる。

    +26

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/11(月) 20:39:26 

    生ニンニクがいいと聞いたけど

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/11(月) 20:39:31 

    水シャワーをかける
    アジア圏内ではよくされてる方法
    特に高熱の子供の熱を一刻も早く下げたいときに

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2023/12/11(月) 20:40:14 

    寝る寝る寝る

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/11(月) 20:40:26 

    >>66
    インフルって大体一日か数日で熱下がるよね?

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2023/12/11(月) 20:40:28 

    >>1
    人に会う予定や仕事があるなら 市販の薬を飲む前に 病院に行ってコロナとインフルエンザの検査してもらった方がいいと思うよ。周りの方に感染させたら大変なので

    +55

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/11(月) 20:41:35 

    >>4
    もしインフルエンザならぼ、
    ロキソニンは禁止。
    カロナールが安全!

    +108

    -7

  • 97. 匿名 2023/12/11(月) 20:41:35 

    >>1
    アイスクリームを食べて、中から熱を下げる。

    +0

    -6

  • 98. 匿名 2023/12/11(月) 20:41:59 

    >>61
    イブプロフェンじゃないっけ?

    +0

    -8

  • 99. 匿名 2023/12/11(月) 20:42:03 

    この人じゃないだろうな
    来週の水曜日が発表会ですが、今日インフルエンザになりました年長最後の発表会な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    来週の水曜日が発表会ですが、今日インフルエンザになりました年長最後の発表会な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/11(月) 20:42:25 

    なんでこういう馬鹿みたいなのがトピになるんだろ
    ここ病院じゃないんだぞ
    自己管理も出来ないとかヤバくない?
    とっとと病院行けよ

    +5

    -7

  • 101. 匿名 2023/12/11(月) 20:42:32 

    カロナールむやみに飲んでも熱でウイルス倒さないから長引く

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/11(月) 20:42:51 

    健康な大人なら解熱剤飲まずにゆっくり寝る

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:02 

    >>74
    インフルエンザの薬これだけ飲むのって日本だけなんだって。
    アメリカなんかは保険がないから、半日や一日症状を短くするために大金払わないんだよって小児科の先生が言ってた。
    でも子供がインフルエンザになったらやっぱ飲ませるだろうなあって思いながら話聞いてた。その時は子供アデノウィルスだったけれど。

    +88

    -3

  • 104. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:09 

    >>4
    解熱剤を使うと長引くって聞いたことがあるよ

    +15

    -10

  • 105. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:46 

    寒気があるならまだ熱が上がるから毛布とか追加して温める
    寒気が無くなって暑いと感じ始めたら上がりきってるから今度は冷やす

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:49 

    熱なんか無いと思い込む
    マジでこれ!
    一日で下がったもん!!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:51 

    >>14
    最近は汗かかないくらいの適温が良いと言われてるよね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/11(月) 20:44:05 

    >>1
    いや、熱が下がるのはいいんだけど、病院は行くよね?子どもでも熱が下がったからって数日後に登校させる親がいるけどめっちゃ迷惑だよ。診断がつくのが嫌で病院に行かない親もいるみたい。

    +15

    -12

  • 109. 匿名 2023/12/11(月) 20:44:21 

    1日外出録ハンチョウ9話 再現レシピ!大槻班長流「長ネギと生姜たっぷりつみれ鍋」は風邪気味さんに効果あり!3種の薬味を使用した肉団子で我流にアレンジ♪病院や薬に頼る前に食事で風邪撃退!

    1日外出録ハンチョウ9話 再現レシピ!大槻班長流「長ネギと生姜たっぷりつみれ鍋」 | まごころ365
    1日外出録ハンチョウ9話 再現レシピ!大槻班長流「長ネギと生姜たっぷりつみれ鍋」 | まごころ365homemade365.com

    みなさま風邪を引いてませんか? ある日の話。夫が東京へ出張に行く前日に微熱を出してしまいました。 病院に行くほどではないのですが、風邪で体が悲鳴をあげているのは、なんとなく自分で分かっているようです。 出典:1日外出録ハン…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/11(月) 20:44:31 

    >>4
    カロナール全然効かない😢

    +59

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/11(月) 20:44:32 

    >>1
    水分を常に摂り温かくして安静
    あとは下がるのを待つ



    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/11(月) 20:44:37 

    >>62
    脳に影響でるのは、確か42℃以上とかだったかと。
    私40℃越えなんて、今年で2回あるよ。インフルで。
    ちなみに、頭をアイスノン等で冷やすこと自体はあまり意味はなくて、ただ「気持ちいいなー」と感じるだけ。苦痛を和らげるだけの効果です。
    頭を冷やすなら、氷枕で首元を冷やす感じだと熱を下げる効果はあるかも。

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/11(月) 20:44:39 

    え〜みんな発熱したらすぐ病院行くの!?
    とりあえず水分とって寝るしかなくない?
    寒気がするならあったかくして、汗かいてきたら涼しくする
    汗が出てくるまでは熱が上がりきってないから解熱剤飲まない方がいいよ

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/11(月) 20:45:19 

    >>1
    体の中で細胞が闘ってる証拠だから下げないほうがいいんだよ
    発熱があって行けない場所があるなら、あなたのウイルスや菌を周りの人に感染させることになるから一時しのぎの解熱はやめな

    +34

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/11(月) 20:45:49 

    水分無いと汗かけないからひたすら水分補給
    汗が出ればとりあえず熱は下がるよ(原因が解決するとは言ってない)

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/11(月) 20:45:50 

    >>18
    熱がほとんど出たことない私はコレだわ。
    熱さえあれば休もうと思えるのに…

    +92

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/11(月) 20:46:07 

    >>18
    あるある。普段平熱低いとだいたいこれくらいなので、保健室とかでも平熱ねって言われちゃう。

    +52

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/11(月) 20:47:02 

    >>113
    私は行かない。
    子どもも熱あっても元気なら1〜2日は様子見する。
    というか3日とか熱出てないと検査してくれない。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/11(月) 20:47:22 

    >>108
    熱下がったのに診断つけるために病院行くの?

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/11(月) 20:47:28 

    >>113
    今から救急で行くではなくて、明日の朝に再度熱を測って受診するって言う意味じゃないかな
    学校や職場を休むのに診断してもらった方が何日休めばいいかの目安になるし

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/11(月) 20:47:41 

    なぜ熱が上がるかを考えるべき。
    下手に下げると治り悪くなってまた熱が上がるハメになる。
    熱冷ましは水分も取れなくなってしまったらの緊急用。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/11(月) 20:48:31 

    >>108
    熱下がって数日後に登園なら良心的な親じゃない?

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/11(月) 20:48:38 

    >>104
    私もずっとそう思ってたけど、それ関係ないらしいよ
    小児科の先生が言ってた(細かい説明は忘れた)

    +17

    -4

  • 124. 匿名 2023/12/11(月) 20:48:42 

    解熱剤も人によって合う合わないあるからね
    安易に勧められんよね
    普段飲みなれてる薬がないなら大人しく病院行っときな
    ほんと、ガルって病院嫌い多いよね
    どうせはよ病院行けコメントで埋め尽くされるんだからさ
    あきらめてさっさと病院いってドラストとコンビニで冷えピタとか食料買い込んでガルやってないでとっとと寝よう
    それが一番の近道よ

    +4

    -4

  • 125. 匿名 2023/12/11(月) 20:49:07 

    >>23
    38.8度って「そのくらいの熱」の部類に入るものなの?

    滅多に熱出ない私が15年振り位に同じくらい熱出た時、
    めちゃくちゃしんどくて薬に頼ってしまったわ…

    +41

    -5

  • 126. 匿名 2023/12/11(月) 20:49:10 

    >>44
    いや許されないよ

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/11(月) 20:49:35 

    この前、肝炎で39.5度の熱が出た。
    その日祝日で近くの病院開いてないから、とにかく一日中毛布にくるまって寝てました。
    水分はいつもの2倍はとって、解熱剤は飲まずに汗かいたら服を都度着替えて、なんとか一日耐えたけれど本当に泣きそうなくらいきつかった。

    次の日には37.4度まで下がったから、慌ててかかりつけの病院行ったら急性肝炎…このまま放置してたら命危なかったよと言われました。

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:04 

    >>7
    大人が38.8度のみで救急外来?
    そりゃインフルかもしれないけど…
    緊急性の高い患者から診るから、この時期は基礎疾患ありのインフル患者とか乳児もくるし、普通の大人は数時間待たされて、めちゃくちゃキツいよ
    トピ主も基礎疾患があったり、他にもうろうするとか、嘔吐が止まらないとかあるなら行くべきだけど

    +178

    -5

  • 129. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:24 

    >>90
    いや、コロナ&インフル検査される
    同時に出来るやつ

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:34 

    薬も病院もNGなら、お粥とか食べれるものいっぱい食べて、とにかく寝るしかない気がするなぁ
    自分のときはルル飲んでぐっすり寝ると汗かいてすーっと解熱はよくある

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:35 

    >>1
    布団かけて汗かいて寝る。
    面倒だけど汗かいたパジャマは着替えてね。

    お大事に

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:39 

    脇の下に冷えピタ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:43 

    >>119
    え、コロナやインフルだったらどうするの?熱が下がっても数日は周りにうつすんだよ?

    +7

    -8

  • 134. 匿名 2023/12/11(月) 20:51:18 

    エスタックexネオ

    胃がやられるから、ちゃんと食べるか胃薬も一緒に!
    無理すんなよ!

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/12/11(月) 20:51:20 

    病院行った方がいいかもよ
    自分も3週間前に祝日に発熱して病院行かず自宅療養してたけどそのあともずっと乾いた咳が続いて昨日からまた発熱
    インフルでもコロナでも無かったけど長引きそうなら病院行った方がいいかな

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/11(月) 20:52:58 

    >>74
    大人はね。うちの子は脳症になったからインフルは風邪、とは言えない。

    +74

    -6

  • 137. 匿名 2023/12/11(月) 20:52:58 

    >>1
    ロキソニン飲んで脇の下を保冷剤で冷やすのよ!

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2023/12/11(月) 20:53:13 

    病院に行ったら?発達障害だよ

    +0

    -9

  • 139. 匿名 2023/12/11(月) 20:53:51 

    解熱剤、ポカリとアイスクリーム補給、冷えピタ、ガン寝

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/11(月) 20:53:52 

    >>124
    ガルやれるほどのしんどさなら病院行って待たされるより家でゆっくり寝てたほうがマシ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/11(月) 20:54:05 

    >>1
    しょうが湯を飲む

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/11(月) 20:54:21 

    >>21
    私熱出ると寂しくなるからがるちゃん来ちゃう笑

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/11(月) 20:54:36 

    薬飲んで水分沢山とってあっついお風呂に入って汗かいて、お風呂上がってまた水飲んで体が覚めないうちに出来るだけ布団に入って寝る。夜中に汗かけたら熱下がる。
    ただ、コロナやインフルエンザなら難しいかも。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/11(月) 20:54:50 

    >>133
    家で大人しくしてる

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/11(月) 20:55:48 

    >>125
    平熱がどれくらいかによる

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/11(月) 20:56:20 

    両脇に保冷剤入れて冷やす

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/11(月) 20:56:29 

    >>144
    うん、それならいいんだけどね。熱下がった〜って翌日登校させる人いるから。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/11(月) 20:56:35 

    発熱だけなら解熱鎮痛剤を飲む
    意識してポカリとか水分を多く摂るようにする
    そして寝る!!とにかく寝る!!これに限る

    他の症状があるなら病院へ行くべき

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/11(月) 20:57:01 

    >>18
    逆に「大丈夫っしょ」って一応測ってみたら37度後半以上あったりするw

    +131

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/11(月) 20:57:32 

    お腹下したときと同じくらい発熱した時って神様に祈らない?
    わたしはそうだわ。
    普段風邪とか全然ひかない体質だったけど、アラフォーになって加齢のせいか半年に1回くらいペースで謎の発熱することが増えて、普段平熱は高めで36.7度とかあるけど37.9度の発熱でも腰とか関節痛もあってもうしんどすぎる。
    最近、マスクとか手洗いとかちょっと雑になってたせいなのかなって後悔の気持ちが出てきて横になりながら「神様、マスク手洗いとかサボって本当に申し訳ありませんでした、これからまたしっかりやりますからどうか熱早く下げてください…お願いします」って祈ってる

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/11(月) 20:57:38 

    >>1
    主、私も39.1で今まさに夜間診療所来たよ。病院行こう。なんだかんだで、それが1番早いよ。

    +24

    -5

  • 152. 匿名 2023/12/11(月) 20:57:54 

    私の場合はだけど、水分とって排泄しっかりして寝るしかないと思う。ク○して寝ろという一種の悪口があるけど、あながち間違いじゃないらしい。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/11(月) 20:58:01 

    >>44
    ガルでトピ立てれるくらいなら自力で行けるやろ
    アホか

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/12/11(月) 20:58:34 

    普通に解熱剤。
    あとお風呂に浸かるとお湯で温まったのか熱なのかわかんなくなって楽になる。ぐっすり眠れるよ。

    +1

    -4

  • 155. 匿名 2023/12/11(月) 20:59:31 

    私は熱は無いのに喉の痛みと声枯れが治らない。
    喋る仕事だからこのままじゃ明日も休まないといけなくて絶望してる。
    病院は行って薬飲んだりはちみつレモン飲んだり、のど飴舐めたりはしてる。
    声枯れどうしたら治る?

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/11(月) 20:59:35 

    >>1
    さっさと医者へいけ

    +1

    -8

  • 157. 匿名 2023/12/11(月) 21:00:00 

    熱い時は冷やす、寒い時は温める。解熱鎮痛薬があるなら飲んで水分を枕元においてさっさと寝なさい。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/11(月) 21:00:01 

    >>100
    釣りかと思うよね
    高熱出てるのに頑なに病院行かないってアホとしか思えない

    +4

    -9

  • 159. 匿名 2023/12/11(月) 21:00:25 

    病院に行きたくない理由があるの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/11(月) 21:02:21 

    いま予約取れないことが多いし、長時間待つこともざら。
    これなら家で水分とって寝てるほうが断然はやく治る。

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/11(月) 21:03:20 

    葛根湯とユンケルを一緒に飲んで寝たら翌朝には下がる。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/11(月) 21:03:26 

    直ちに病院へ

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2023/12/11(月) 21:03:29 

    >>84
    うまい!!

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/11(月) 21:04:12 

    >>1
    私は麻黄湯21時くらいに飲んで、夜中3時ごろ飲むと朝には下がる。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/11(月) 21:04:14 

    >>154
    39℃近く出てるのにお風呂入ろうなんて気にならんわ…
    悪寒やばくて手洗いすらキツいのに

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/11(月) 21:04:26 

    >>49
    別に病院行かなくてもいいでしょ笑

    +22

    -21

  • 167. 匿名 2023/12/11(月) 21:04:40 

    >>1
    そんなに熱高いなら無理せず病院行った方がいいと思う!

    自己流だけど、微熱くらいならグリセリン浣腸すると放熱されて熱下がるよ!

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/11(月) 21:04:42 

    >>158
    それで倒れたりしたら周りに迷惑が掛かる事も想定してないんだろうね
    動けるうちに病院行って診てもらって来ればいいのに
    トピたててコメント出来る元気あるならとっとと行けよって思う

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2023/12/11(月) 21:05:10 

    >>122
    分かりにくい書き方してごめん。 

    熱が下がったからって(発症日の)数日後に登校させる、って意味だった。
    とりあえず薬飲ませて熱下げて翌日登校させる人がいるんだよ。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/11(月) 21:05:27 

    39.6出たけど発熱外来どこもいっぱいで病院にすら行かせてもらえず
    寝て治すしかなかったけど、高齢者や小さい子は難しいよね

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/11(月) 21:05:50 

    >>1
    とりあえずなら、コンビニで葛根湯とかドリンクタイプの風邪薬あったりするのでそれを買う
    ただ、今はインフルはやってるので、病院に行くほうが良いよ

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/11(月) 21:05:55 

    >>74
    ほんとそれ。
    子供からうつって恐らくインフルだったんだけど体がつらすぎて病院行けなかった
    しばらく寝てたら治ったよ。

    +70

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/11(月) 21:05:56 

    キャベツ頭に貼るといいんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/11(月) 21:06:10 

    >>96大人のインフルならロキソニンで問題ないよ。

    +30

    -11

  • 175. 匿名 2023/12/11(月) 21:06:23 

    >>20
    懐かしいなぁ。
    乳腺炎で桶谷式に行った時に
    おばあちゃん助産師さんに
    じゃがいもすったの乳の患部に当てろと言われた。
    じゃがいも買ってきておろしがねでする体力なんてないよ。
    結局病院にかかって抗生剤服用したら治った。

    +25

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/11(月) 21:06:44 

    背中がお腹にカイロはる
    朝めっちゃかく

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/11(月) 21:07:29 

    >>125
    38度代はまだ解熱剤使わないよ
    40度近くなったらやっと使うの
    平熱は関係ない

    +5

    -12

  • 178. 匿名 2023/12/11(月) 21:07:33 

    寒気があるうちはまだ上がるから温める
    羽毛布団や毛布や電気毛布ぜんぶ使ってひたすら温める
    汗いっぱいかいて水分めちゃくちゃ取る
    普通のウイルスなら結構私には効く、インフルとかは無理

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/11(月) 21:07:52 

    >>1
    その熱は病院へ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/12/11(月) 21:08:31 

    風邪っぽいのかコロナインフルっぽいのか、状況もわからんしなあ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/11(月) 21:10:01 

    >>1
    食欲なければ無理に食べないでポカリスエットなど水分補給はきちんとする、乾燥対策して暖かくして早く寝る、
    明日の朝も具合悪かったり高熱なら仕事休んで病院受診するのが一番だよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/11(月) 21:10:43 

    >>177
    違うよ、基準が38.5度以上で例えば寝るのもしんどいみたいな状態のときに使うの
    38.5度以上でもそれほどしんどくないとかぐったりしてなきゃ使わなくて大丈夫
    でも私も時々39度半ばくらいの発熱するけど38度代なら割と解熱剤なしでもいける

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/11(月) 21:10:59 

    >>152
    高熱だと、自分は大きい方は中々出ない💦
    とにかく水分取って、血管の太い所を冷やす。しんどかったら解熱剤かなぁ。
    水分もOS1が高熱時は美味しく感じる。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/11(月) 21:11:00 

    >>168
    多分かまってちゃんなんだと思う
    わざわざトピまで立ててさ
    私もこの前久々に39℃出たけどガルどころじゃなかったし原因知りたかったしはやく治したかったからかかりつけのとこ電話して翌日に病院行った
    普通そうするよね

    +5

    -5

  • 185. 匿名 2023/12/11(月) 21:11:35 

    >>160
    ほんと、うちのかかりつけは熱があったら受診できない
    発熱外来は予約でいっぱい、しかも車で行って待機しなければならない
    家で寝てたほうがましだよ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/11(月) 21:11:52 

    >>116
    分かる熱が出ない体質故に色々としんどい

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/11(月) 21:12:16 

    インフルだったらロキソニンダメじゃなかったっけ?脳炎になる可能性が高いとかなんとかで…カロナールじゃないと。
    とにかく病院へGO!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/11(月) 21:12:24 

    >>1
    風呂に入って汗かいて寝る

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/11(月) 21:12:47 

    >>163
    (チャララッチャラー)

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2023/12/11(月) 21:13:44 

    >>14
    熱が下る時に汗が出るだけで
    汗のお陰で熱が下がるわけでない

    +26

    -2

  • 191. 匿名 2023/12/11(月) 21:14:01 

    インフルやコロナかもしれないからカロナールを飲む
    あたたかくしてとにかく汗をたくさんかく
    水分補給も忘れずに

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/11(月) 21:14:18 

    >>136
    その後いかがですか?

    +20

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/11(月) 21:14:41 

    プラセントップ飲んでひたすら寝る!
    あとグリーンダカラ‼︎

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/11(月) 21:16:21 

    去年、久しぶりにインフルになって何日か引きこもって耐えてたけど、限界きて病院行ってタミフル処方されたらみるみる良くなった。
    自然治癒まで我慢できなかったけどみんな病院あんまり行かないの?

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2023/12/11(月) 21:16:25 

    熱の症状がつらいなら解熱剤飲んで楽になっていいと思う
    根拠のない素人の見解で苦しみに耐えるの強要するのどうなの

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/11(月) 21:17:24 

    食欲がないなら無理に食べないこと。
    消化も内臓に負担がかかって体力使うから。
    とにかく水分をとって寝る。
    ひたすら寝る。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/11(月) 21:17:36 

    高熱のときって身体中痛くなるからそっちがしんどい。
    頭痛も。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/11(月) 21:18:05 

    >>11
    内臓温めるの大事みたいだよね。
    お腹冷たい人は免疫力弱くならやすいとか

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/11(月) 21:18:46 

    >>5
    YouTubeへ『ガルちゃん有益スレ』として投稿するための釣りでしょう

    この頃一気に増えました

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/11(月) 21:18:49 

    自分の経験上だけどインフルは「なんか体がすごくダルい」からの高熱
    インフルじゃない時は「なんか寒気がする」(この時は微熱)→高熱

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/11(月) 21:19:07 

    >>174
    看護師の人も言ってた

    +9

    -3

  • 202. 匿名 2023/12/11(月) 21:19:20 

    私も今39度出てる。早く治れー

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/11(月) 21:19:24 

    >>7
    この程度で救急車は大げさすぎる
    38.8℃が3日続いたらタクシーで病院へ行くくらいかな私は
    大体カロナールでおさまるよ

    +78

    -21

  • 204. 匿名 2023/12/11(月) 21:19:31 

    >>1
    熱以外の症状は?
    喉痛あるならペラック飲むといいよ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/11(月) 21:20:02 

    >>163
    うまいん?

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/12/11(月) 21:20:15 

    アセトアミノフェン飲んだら?
    マツキヨとかあるよー

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/11(月) 21:21:00 

    >>1
    移るヤツだと困るから病院へは行ってくださいね
    常温の水分を取って氷枕してお大事に

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/11(月) 21:21:02 

    キウイバナナ食べまくった

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/11(月) 21:21:47 

    >>1
    荒療治で良かったら、
    熱いお風呂に入って、熱を出し切る。
    解熱剤使うと長引くから
    出来る限り使わない。
    でも、無理しないように。

    +2

    -9

  • 210. 匿名 2023/12/11(月) 21:22:06 

    紅茶沢山のんで汗やおしっこを沢山出す

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/11(月) 21:22:10 

    みんなすぐ病院で診てもらえるの?
    少し前に高熱出たけど、発熱外来はどこもいっぱいで診てもらえなかったよ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/11(月) 21:24:12 

    熱が上がりきったなーって感じてから、つらかったら薬飲む

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/11(月) 21:24:14 

    >>28
    熱中症の時はこれがきいた
    普通の病気の発熱の時は悪寒がするから頭だけにしてしまったけど

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/11(月) 21:25:09 

    >>1
    40度以上の熱めのお風呂に入って布団いっぱいかけて寝る!私の場合は汗かいて次の日には熱下がってる

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/11(月) 21:25:42 

    >>1
    寝ろ。三日くらい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/11(月) 21:25:49 

    カフェインは解熱作用ある

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/11(月) 21:25:56 

    悪寒があるなら保温する。
    熱さ感じる、発汗あるなら太い血管冷やす。
    水分はしっかり摂って汗かけるようにする。
    病院に行ったからと行って熱が下がるわけではないし
    しんどさがそこまでないなら無理に解熱剤も私は飲まないかな。頭痛とか関節痛とか随伴症状あったりしたら飲んでるよー

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/12/11(月) 21:27:07 

    >>7
    なんでインフルだと断言出来るの?
    病院行っても検査しないと断言されないのに

    +72

    -2

  • 219. 匿名 2023/12/11(月) 21:27:07 

    >>1
    丁度先週39.8を耐えた!!
    結局病院に行かずに治した。
    とりあえず水分とってアイスノン、首元アイスノンで数日寝続けたら
    だんだん38度台に下がっていった

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/11(月) 21:27:14 

    >>108
    そんで病み上がりすぐに学校来させてまた熱上がって早退していくのよね
    まじで迷惑
    高熱出ても検査しないんなら1週間引きこもれ

    +11

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 21:28:57 

    >>28
    首周りも冷やすのおすすめ!
    熱も下がるし寝つきやすくなるし😴
    最近だと夏場によく見る首にかける冷却剤が便利だよ〜!!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/11(月) 21:29:21 

    >>15

    物理的にはこれが1番

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/11(月) 21:29:41 

    >>50
    いや私一昨日39度出たんだけど今日の昼には36.5まで下がったよ!
    総合風邪薬飲んでポカリ、背中にカイロ貼りまくってとにかく寝る。
    ネットによるとうんち出すと治りが早くなるらしいからそれも頑張ってみて。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/11(月) 21:30:22 

    >>209
    この荒療治、LUNA SEAのRYUICHIがライブ前にやってたそう。何度も入ったり出たりを繰り返すんですって!

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2023/12/11(月) 21:31:21 

    >>211
    私は近所の病院に電話して30分後にって感じだったよ
    地方だからかな
    人口多いとこ住んでたら色々混雑しそうだね

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/11(月) 21:31:24 

    >>49
    もう高熱出ちゃったらその状態で病院行く方がばら撒いてしまうんじゃないかと思うんだけど、、

    +11

    -14

  • 227. 匿名 2023/12/11(月) 21:31:40 

    >>104
    薬使って早く治ったことしかないなー

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/11(月) 21:32:16 

    脇下に保冷剤はさむ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/11(月) 21:32:29 

    >>70
    コロナ禍で測らなきゃいけなかった時、何もないのに39度と出たよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/11(月) 21:33:06 

    >>152
    ウィルスってうんちに溜まるらしいからとりあえず出すといいらしいね

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2023/12/11(月) 21:33:19 

    >>219
    私39度まで出て本当に辛かったんだけど、39.8!!
    よく耐えたね!

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/11(月) 21:33:38 

    ロキソニン一択

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/11(月) 21:34:22 

    >>226
    発熱外来って知らないの…?
    病院によって様々だけど的確な指示出されるよ
    まさか高熱出てるのに電話もせずいきなり行くとかアホなことしないよね?

    +18

    -7

  • 234. 匿名 2023/12/11(月) 21:34:32 

    >>232
    あったらアセトアミノフェンのほうが何かと安心よ。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/11(月) 21:34:32 

    >>103
    遺伝子的な問題もあるし
    外国と比べられてもな~

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/11(月) 21:34:59 

    >>18
    熱がないって分かったら「な~んだ」ってケロッと息苦しさも直ったりするんだよねw

    +70

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/11(月) 21:36:28 

    >>27
    お前はアホか?
    タイトルに病院に行かずにと書いてるあるだろ
    お前は仕事できないタイプの典型だね

    +4

    -4

  • 238. 匿名 2023/12/11(月) 21:39:35 

    >>57
    そんなことある?

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/11(月) 21:40:18 

    >>237
    高熱が出ているのに無理やり下げて周りに移されたら迷惑。発熱外来へは行かないとね。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/11(月) 21:40:20 

    >>236
    コロナ禍は特にね、ビクビクしてたわ。

    なんかダルい…、平熱!良かった〜。みたいな。

    +10

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/11(月) 21:40:36 

    >>152
    うんち本当よ。
    お白湯とか飲むと出やすくなるかも。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/11(月) 21:40:40 

    私も先週39.3度の熱が出たけど病院行く気力もなく、、とりあえず寝て過ごしたら3日で熱下がったよ。ビタミンCと水分摂りまくった。その後の喉の痛みと咳が鬱陶しかったけど。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/11(月) 21:41:19 

    >>226
    家の近所の病院は発熱したら、検査してくれるけど全部外。
    中には入れないよー。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/11(月) 21:41:24 

    >>155
    のどヌールスプレー良いよ。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/11(月) 21:41:31 

    水分補給は必ずしてね、ぬるめの白湯がいいよ。

    温かくして、とにかく汗をかく! 

    汗をかくと、熱も下がる(わたしはそうだった)



    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/11(月) 21:42:30 

    何人か書いてるけど保冷剤をハンカチとかで巻いて両脇に挟むのと首の動脈も軽く冷やすとけっこう下がる
    ちなみに私は風邪薬が飲めないからこれだけで風邪を乗り切ってる

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/11(月) 21:42:42 

    >>7
    救急料金高いし、明日かかりつけ行ってくださいとか言われるかもよ

    +40

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/11(月) 21:42:49 

    >>231
    数年前42度になっても(体温計がそれ以上は測定不能だった)ひとり耐え凌いだことがあったから
    40度までは大丈夫と思ってたよ!本当は病院行くべきなんだろうけど(笑)
    ただ病院行ってないから今回インフルエンザだったのかコロナだったのかただの高熱だったのかが気になるところです

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/11(月) 21:43:11 

    >>155
    粘膜の炎症だからな〜。
    ネックウォーマーで温める。ビタミンC摂る。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/11(月) 21:44:04 

    >>133
    なんか職場の人の子供が2回目のインフルにかかって大変みたいなんだけど、明日午前中だけ出勤するか迷ってるらしい。
    家族の人もあんまで歩かない方が良いよね?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/11(月) 21:44:59 

    >>4
    市販でカロナールてある?
    タイレノール?

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/11(月) 21:45:56 

    >>190
    そうだよね。
    どんなに熱が高くても、下がるタイミングでないと汗なんか出ないんだよ。

    +13

    -2

  • 253. 匿名 2023/12/11(月) 21:47:21 

    >>18
    昨日の私。

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/11(月) 21:47:47 

    温かい食べ物で喉を暖めて解熱剤、栄養ドリンク飲んで寝る。
    でも解熱剤は病院のじゃないと効かないと思うし重症したら大変だから近くの病院へ行ってください。
    お大事に。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2023/12/11(月) 21:49:26 

    このご時世、タクシー使っていいものか悩むわ。
    インフルかコロナかもしれない客乗せるのイヤだろうなーって。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/11(月) 21:51:29 

    脇とでこ冷やす
    のどぬーるスプレーする(扁桃腺はれてる場合)
    解熱剤飲む(ロキソニン強力だけど、カロナール、タイレノールとかの優しい成分の方がインフルやコロナの時はリスク低いらしい)
    ポカリをめちゃくちゃ飲む
    インゼリーかお粥食べる(栄養とる、吐かない程度に食べよう)
    ひたすら睡眠とる(寝るのがなんだかんだ回復早いよ)
    下着やパジャマの着替えはまめに行う(回復に清潔は大事)
    モンダミンする

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/11(月) 21:52:12 

    >>234
    カロナールじゃ全く弱すぎて熱は下がらない。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/11(月) 21:52:41 

    >>4
    病院空いてる時間なら解熱剤は、仕事忙しくても検査して処方箋もらうために行くべき。
    でも夜中とかしんどすぎるならロキソニン一択。

    昔、インフルになってることに気付かず我慢して仕事をしていましたが、周りにもどんどんうつして職場崩壊まで招いたことがあるので病院は早めに行った方がいいです!

    +30

    -3

  • 259. 匿名 2023/12/11(月) 21:52:47 

    薬飲んで寝てな

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/11(月) 21:54:57 

    >>104
    解熱剤のむと熱が下がるし眠くなるから寝てるあいだぐっすり寝れるからその時に身体がかなり回復すると思う

    とにかく寝るのが回復への近道だから熱が高くてならないってより下げてぐっすり寝る間にかなり回復する気がする

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/11(月) 21:55:27 

    熱は身体が悪い菌と戦ってる証拠だから、お白湯で内臓を温めて応援する。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/11(月) 21:55:35 

    >>248
    ひぇ!!
    貴方凄いわ。
    37.5度でヒーヒー言ってる世の男達に見せたいね。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/12/11(月) 21:57:08 

    別のトピにあった旦那さん、また発熱したのかと思ったわw

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/11(月) 21:59:31 

    >>237
    病院へ行かないのがまず不正解だからな

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/11(月) 22:00:29 

    >>96
    私はカロナール効かなくて
    イヴクイックが効いた
    人によるかも

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/11(月) 22:02:35 

    >>1
    ガルちゃんをやってないで、病院に行け!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/11(月) 22:03:22 

    >>1
    38度以上は病院行けレベル
    インフルだったどうするの?

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/11(月) 22:03:41 

    そもそも病院行ったから熱が下がるわけじゃないし、インフルエンザとかなら解熱鎮痛剤飲んで寝てれば治る。扁桃炎とか溶連菌とか菌系は抗生物質貰わないと治りにくいから注意してね。 

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/11(月) 22:03:46 

    >>37
    葛根湯は大丈夫?

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/11(月) 22:17:18 

    >>164
    麻黄湯効くよね。葛根湯より効くと思う。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/11(月) 22:17:44 

    >>81
    もっと効果のある薬だと思ってたから、これを知った時は衝撃的だった。1日早まるだけって微妙だし副作用が大きく出た時を考えるとあまりメリットを感じない

    +25

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/11(月) 22:18:12 

    >>18
    これね!なったことあるww
    でも平熱より低いのよ。5度台とか。めちゃくちゃ調子悪い💦なんだろねこれ?本当風邪みたいな怠さなのよね。

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/11(月) 22:21:10 

    >>18
    仕事中めっちゃ体調悪くて変な汗が止まらなくて、帰宅後、絶対に熱あるわーと思って測ると35度ちょうどしか無いことがしばしばある。。

    +39

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 22:23:39 

    >>269
    横だけど葛根湯は熱が出てから飲んだら遅いよ

    葛根湯=身体を温める成分が入ってるから
    熱が出る前の「あ、何か寒いな。熱出そう」の時に飲まないと意味ない

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/11(月) 22:24:47 

    >>265
    もしインフルだったらイブプロフェンはダメよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/11(月) 22:25:18 

    >>251
    そう
    他にも店頭にいくつか並んでると思うよー

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/11(月) 22:25:52 

    >>84
    寝て色が変わったらやべえ病気を疑うが😂

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/11(月) 22:27:11 

    >>98
    どっちもダメだよ
    インフルエンザだったら基本的にアセトアミノフェン以外は推奨NG

    +1

    -2

  • 279. 匿名 2023/12/11(月) 22:32:12 

    寝床に冷水を入れた水筒おいておいて、起きたら飲むを繰り返すといいよ。
    痛みは取り除いたほうがいいけれども熱なら出し切ってしまうほうがいいよ。
    逆に解熱剤でぐっすりだと脱水を引き起こすから危ないよ。
    あとは尿や便をしっかり出すこと。
    そして寒気を感じたらあたためる。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/11(月) 22:35:31 

    >>18
    あるあるw

    +9

    -1

  • 281. 匿名 2023/12/11(月) 22:37:04 

    ロキソニン飲んで脇の下冷やしてポカリスエット馬鹿飲みして布団に入り身体を温めて下さい

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/11(月) 22:40:13 

    >>155
    ちなみにどんな薬が処方されてるんですか?
    ラインナップをお願いします

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/11(月) 22:40:20 

    蜜柑

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/11(月) 22:44:32 

    >>185
    車無い人は病院にかかれない時代になってしまった…

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/11(月) 22:46:07 

    >>284
    カーっとするよね😠
    でも熱の時に運転は危険だよね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/11(月) 22:50:21 

    両脇冷やしてねん

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/11(月) 22:50:46 

    カフェイン入ってない野草茶みたいなものを大量に飲んでウイルスを出し切る。
    野草茶無かったら砂糖を小さじ一杯ぐらい入れたお湯を。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/11(月) 22:50:49 

    麻黄湯!一晩で熱下がった。
    そのあと喉痛み。それはギンキョウサンっていう漢方
    そのあと咳。それはブロン液
    これで、病院行かずに治った。多分インフルでした。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2023/12/11(月) 22:51:27 

    免疫が働いてるから、応援するのみ
    ビタミンとポカリ飲んでとにかく寝る

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/11(月) 22:55:12 

    寒気するかな?
    寒気するならまだ上がるから、とにかく温めて寝る
    湯たんぽあるといいんだけど
    熱くて濃い紅茶を飲んで中からも温める
    沢山飲んでおしっこ出す

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/11(月) 22:56:24 

    ロキソニン一択

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/11(月) 22:56:33 

    そもそも無理に熱は下げないほうがいいんじゃないかな。
    熱を出すことでウイルスを殺そうともしてるから、熱を出させないことで後々病気が長引くこともあるよ。

    まず水分をとって、保冷枕で頭を冷やして、それでも暑ければ脇をタオル巻いた保冷剤で冷やす。
    部屋は少し暖かいくらいに温度を保って、悪寒がしないなら布団を軽めのものにする。
    綿素材のパジャマを着る。
    あとはひたすら寝る。


    明日仕事や予定の都合でどうしても熱を下げたいとかいうことなら、それはダメだと思う。
    インフルの可能性が高いから、熱があるなら抗わず休んだ方が自分のためにも周りのためにもいいよ。

    そうじゃなくて熱があって辛いということなら、私はベンザブロックが効く。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/11(月) 22:56:47 

    主さん寝てるかな?
    はやくよくなーれ🌠

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/11(月) 23:08:19 

    >>53
    アフロ田中

    +10

    -2

  • 295. 匿名 2023/12/11(月) 23:20:44 

    >>1
    寝る

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/11(月) 23:22:54 

    浣腸してお腹を空っぽにする
    毒素でもあるから

    子どもの熱の下がり方が早くなった

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/11(月) 23:27:32 

    >>296
    出せるものはとめずに出したほうがいいよね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/11(月) 23:27:53 

    >>18
    自律神経がストレスで狂うとなる。
    身体が熱もったみたいに熱い。でも熱は無い。

    +34

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/11(月) 23:31:52 

    冷えピタと、ヴェポ!!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/11(月) 23:34:49 

    >>299
    ヴェポってヴェポラッブ?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/11(月) 23:52:53 

    お高い滋養強壮剤

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/11(月) 23:55:50 

    >>199
    ユーチューブでながすのやめてほしいわ

    +25

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/11(月) 23:58:17 

    >>302
    すげぇ流れているよね。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/11(月) 23:59:16 

    日にちぐすり

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/12/12(火) 00:05:24 

    >>304
    関西のかた?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/12(火) 00:06:44 

    >>37
    私昨日インフルエンザで受診したけどロキソニン処方された…

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/12(火) 00:11:27 

    >>18
    私もこんな感じになって、病院行って調べたら重度の貧血だったwww

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/12(火) 00:14:21 

    今風邪流行ってるよね。私も最近久しぶりに風邪ひいたし周りもインフルになったりしてる。とりあえずカロナール飲んで熱さまシート貼って寝たよ

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/12(火) 00:16:16 

    >>44
    タクシー呼んで病院がいいよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/12(火) 00:27:09 

    >>1
    熱の時薬飲んだことない
    水分補給する
    昔ながらならタオルを絞ったやつをおでこにのせる
    保冷剤があればワキとかにはさむ
    横になって目を閉じる
    YouTubeで体調がよくなる音楽をながす

    +6

    -2

  • 311. 匿名 2023/12/12(火) 00:28:39 

    >>7
    インフルエンザにかかると行きたくてもしんどくて病院行けない

    +36

    -2

  • 312. 匿名 2023/12/12(火) 00:32:19 

    おでこに濡れタオル
    地味に気持ちいい
    ぬるく感じたらひっくり返すとまたひんやりするよ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/12(火) 00:34:27 

    >>110
    200mgがよく処方されるけど、500mgはロキソニン並みに効果あるよ。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/12(火) 00:36:12 

    >>313
    200って体重あたりだいたい20㎏くらいの処方だよね。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/12(火) 00:39:30 

    >>175
    冷やすにしても冷えピタか冷やしタオルでいいのにね。なんでそんな自然のものにこだわりたいのか謎だわ。

    +6

    -3

  • 316. 匿名 2023/12/12(火) 00:42:21 

    >>7
    私は40℃の熱で新型コロナだったよ、今3日目。

    ドラッグストアでお薬買い漁るのも疲れるし受診おすすめ。

    +25

    -2

  • 317. 匿名 2023/12/12(火) 00:44:50 

    >>1
    普段健康で、ガルちゃんできる元気があるなら
    病院行かなくてもいいし
    熱は無理に下げない方がいいので
    薬も飲まなくていい

    OS1みたいなので水分補給して
    布団しっかりかぶって暖かくしてゆっくり休むのが一番
    寒気がする時は暖房で体温めると楽になるよ
    汗かいてきたら解熱するから着替えたり涼しくして(でも冷えちゃダメ)

    もしインフルでも4日ぐらいしたら楽になってくる
    私は基本的に病院行かないし薬も飲まないけど今まで問題ないよ
    そりゃ本気でヤバいと思ったら行くけどね

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/12(火) 00:49:16 

    暖かくして寝る

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/12(火) 00:55:58 

    >>314
    緩く効くお薬ですよね。
    お子さんがいらっしゃるのかな?
    体重と合わせて効果のある薬を相談してみてください。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/12(火) 01:00:57 

    >>96
    子のインフルと同時発症で病院行けなかったからカロナールで対処したよ
    熱は下がるけどまた上がるの繰り返しで、解熱後も不調続いてめちゃくちゃキツかった
    ワンオペだったから子を連れての受診諦めたけど、今思えば、オンライン診療すれば良かったと後悔
    タミフル飲んだ子の方が治り早かった

    +21

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/12(火) 01:10:08 

    >>274
    なるほど、詳しくありがとうございます。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/12(火) 01:16:10 

    >>96
    子供はね

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/12(火) 01:29:01 

    >>43
    ほんとに、水分補給大事!
    コロナになったとき、喉が痛すぎて水も飲まずにいたんだけど、脱水になったらまずいなと思って、OS-1を頑張って一本飲んだら、数分後にぶわーっと汗出てきた。
    脱水になりかけてたんだなと思ったよ!
    喉乾いた乾いてない関係なく無理にでもちょこちょこ飲むこと!

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/12(火) 01:36:17 

    >>1
    とにかく水分とって薬飲んで暖かくして睡眠。
    とにかく寝る事。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/12(火) 01:42:43 

    3日待つ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/12(火) 01:46:30 

    アラフォーだったら、長引くから病院行きなよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/12(火) 02:02:55 

    >>1
    ウイルスや細菌などと戦ってくれているから水分補給してひたすら寝る。

    病院に行く事をおすすめ。インフルエンザに感染している人多くなっているので。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/12(火) 02:40:02 

    >>272
    低体温による不調よ
    低体温なめたらアカン

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/12(火) 03:00:02 

    >>155
    龍角散の顆粒

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/12(火) 03:01:29 

    人間は38~40度で一番免疫が活性化してウイルスや菌を殺せるから。35度になると逆に免疫は低下してガンになりやすくなるらしいよ。

    高熱を出しきったら免疫がいい感じに調整されるからか花粉症なんかのアレルギーや、アトピーも一時的に軽減するくらい体調よくなるよw

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/12(火) 03:05:18 

    >>177
    182さんのいうとおりやで。私も内科でそう教えてもらったよ。子供が高熱でも機嫌良かったり夜寝れてたら解熱剤無理にはのまさない。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/12(火) 03:06:01 

    >>155
    ガチの声帯炎やったときは声が全く出せなくなり完治まで1か月かかったよ
    スーパーで買えるやつじゃない、高濃度のマヌカハニー飴とビタミンCを3000mgとると治りが早いよ。、あととにかく保湿(ぬれマスク、加湿器)、寝てるときも。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/12(火) 03:38:00  ID:dOlzi5grCs 

    ルルを飲んで絶対安静

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/12(火) 03:44:37 

    >>1
    それ確実にインフルエンザだよね
    何か食べてから、パブロンエース
    熱一度どーん上がるけど
    めっちゃ汗かいたけど、翌日熱下がったよ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/12(火) 03:46:34 

    >>223
    そうかもしれないけどそれ明らかインフルエンザだよね?
    外出してるの?

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/12/12(火) 03:49:30 

    >>278
    私もインフルエンザで吸引もらってきた。

    なんでダメなの?医者からも処方しようか?って言われたけど持ってるから要らないって言ったけど。

    熱下げてから頭痛したからロキソニン飲んじゃった
    効かなかった

    なんでだめなの?

    +0

    -2

  • 337. 匿名 2023/12/12(火) 03:49:43 

    >>61
    なんで?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/12(火) 03:50:08 

    >>63
    可能性というか、絶対インフルエンザA型

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/12(火) 03:51:02 

    >>90
    吸引薬もらったよ
    ウイルスの繁殖防ぐために
    解熱剤だけで帰すわけなくない?

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2023/12/12(火) 03:51:53 

    >>147
    いるよね
    ほんとバカ

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/12(火) 03:52:48 

    >>250
    保菌はしてるだろうね
    菌じゃないけど。
    保っている思う

    +0

    -2

  • 342. 匿名 2023/12/12(火) 03:56:30 

    >>23
    今日病院行って頭痛がするなら37度台でもカロナール飲んでいいって言われて処方されたよ。
    38.4あったけど病院で測ったら37.0に下がってた。

    +7

    -2

  • 343. 匿名 2023/12/12(火) 03:56:40 

    >>215
    私熱出た1日目ずーーーっと寝てた
    何も食べずにずーっと
    からの39℃
    翌日下がって布団生活3日目
    だいぶ良くなった
    一番いいのはずっと寝てることだよね
    中途半端に動き出すとまたウイルス繁殖して熱出すし

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/12(火) 03:57:23 

    >>219
    1℃下がるだけでもなんか体の軽さ違うのビックリした

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/12(火) 03:57:47 

    >>267
    インフルしかないと思うけど

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/12(火) 04:08:09 

    >>1
    熱の原因次第では下手に市販の解熱剤飲まないで病院行った方がいいよ
    分かりやすい例だともしインフルエンザだとインフルエンザ脳症で更に苦しんだり重症化して死亡率上がったりする
    風邪とは限らず解熱剤だけじゃ治らない場合もあるから気をつけて
    あと脱水しないようにね

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/12/12(火) 04:34:17 

    >>343
    私はそれでダメだったよ
    インフルではなかったけど寒気、中耳炎、筋肉痛、吐き気・嘔吐、頭痛、扁桃炎、口唇ヘルペス、脱水のオプションまでついてきてそこから更に病院で3日点滴生活
    暫くまともに食べれなくなかったから治ってからも胃痛で懲りた
    高熱出て市販薬で一時的に下がっても効果が切れてまたあがったり、2日目突入したら病院早めに行ったほうがいい

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/12(火) 05:01:26 

    >>347
    それめっちゃ特殊よ
    なんの病気だったの?
    私はインフルエンザだからさ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/12(火) 05:04:11 

    >>330
    なんか肌がツルツルしてんだけど高熱出してめっちゃ汗かいたから?

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/12(火) 05:39:16 

    >>74
    そう思って子供の看病してて自分は病院行かなかったら肺炎になって入院したから行った方がいいと思う
    救急は行かなくてもいいかな

    +15

    -1

  • 351. 匿名 2023/12/12(火) 06:10:43 

    >>199
    ガルの無断転載は管理人どう考えてるんだろ

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/12(火) 06:33:43 

    >>7
    3日以上高熱でぐったり飲み食いできず死にかけなら分かるけど、救急は…なしだろ

    +19

    -1

  • 353. 匿名 2023/12/12(火) 06:35:41 

    >>7
    私もそう思う
    どうしても病院行きたくないならおでことかに冷やしたタオル置くか冷えピタ貼って体を温めて寝るとか…
    でもここで聞くよりちゃんと病院行った方がいい
    インフルエンザかもしれないし、コロナかもしれないし、風邪かもしれないから…
    お大事に

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/12(火) 06:41:13 

    >>1
    寒さを感じる間はまだ熱が上がるので、クーリングせず暖かくしましょう。熱が上がりきったら、汗をかいていたら一度着替えて、脇、足の付け根など大動脈が通っているところに保冷剤をあてクーリング。気持ちがいいようなら氷枕も良しです。水分(塩分、糖分入り)をしっかり取ってくださいね

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/12(火) 06:41:22 

    >>351
    アフィリ費用を山分けしてる可能性が…

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/12(火) 06:53:04 

    >>336
    インフルエンザの時はロキソプロフェンやイブプロフェンを飲んでしまうと
    インフルエンザ脳症を引き起こしてしまう可能性があるからNGとされてる

    全員が必ずなる!てわけではないけど
    インフルエンザで代謝が落ちてる可能性高いからその時に飲んでしまうとやっぱりその分リスクもあがるよ

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2023/12/12(火) 06:53:52 

    >>49
    なんか嫌な言い方だね。主は家にいるんだから別に撒き散らかさないと思うんだけど。
    我慢できる症状ならインフルかどうか診断するためにわざわざ病院行って行き帰りに撒き散らかすよりも自宅療養してたほうがいいんじゃないの?

    +9

    -8

  • 358. 匿名 2023/12/12(火) 07:00:21 

    水分めっちゃとってめっちゃあせめっちゃあせかいて寝る。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/12(火) 07:06:29 

    このご時世だから熱が出たら周りに影響させない為にも検査必須だよね。
    時期的にインフルも流行ってるし。

    動きたくなくて病院行きたくないなら
    今はファストドクターとかの訪問サービスで
    診察、検査、薬の処方までしてくれるから
    そういうの利用するとかしたらいいよ。
    うちの子どもも夜中熱が出たからそういうので訪問してもらって
    検査して貰ったらインフルだった。

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2023/12/12(火) 07:09:02 

    >>1
    病院行ったほうがいいけど、私も病院行けなくて、ポカリ・みかん・リングルアイビー(市販薬)・よく寝る…でコロナもインフルも乗り切った。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/12(火) 07:32:05 

    >>110
    効かない時は追加で飲んで良いらしい。
    入院した時にカロナール効かなかったって言ったら、医者がカロナールはかなり安全性が高い薬だから追加で飲んで問題無いって言ってた。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/12(火) 07:33:37 

    >>345
    私はインフルだと思ってたのに、コロナだった

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/12(火) 08:59:11 

    >>300
    そう、ヴィックスヴェポラップ!

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/12(火) 09:03:21 

    >>1
    カロナール これは市販じゃ無理かな

    だけど無理に下げても体に良くないよ
    高熱は必要だから出てる
    水をたくさんとって

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/12(火) 09:04:44 

    >>1
    熱は、ある程度上げてていいと思う。

    市販薬なら、ロキソニン、セデス、ペラック。
    鼻うがいできる人なら、ハナノア。

    ペットボトル使って、温めたり冷やしたりもいいよ。
    冷凍庫と、保温ポット駆使。
    コロナの在宅時のマニュアル見ると参考になるよ。
    お大事に。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/12(火) 09:04:54 

    >>267
    吸入の薬してもらった

    何も薬なしじゃ無理
    咳がひどくて、肋骨の痛さに涙が出た

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/12(火) 09:05:44 

    検査してインフルコロナ陰性で肺も見てもらって何も無くて
    とりあえず抗生物質とか出しときますねで終わり
    発熱外来は混んでて9時に行って帰った時には13時前
    検査したからまあまあお金いるし
    今薬の在庫少ないから咳止めにメジコン散出されたけどこれが激苦しかもそんなに効果を感じない
    主が自宅療養でいけそうならそれも悪くないと思う
    ただしっかり治さないとぶり返す(自分がこれ)

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/12(火) 09:08:34 

    >>96
    この前インフルエンザに罹ったけど普通にロキソニン出されたよ

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/12(火) 09:19:16 

    38.8出て、翌日熱下がったんだけどこれはインフルじゃないよね?ただの風邪だったんだろうか。まだ節々は痛いけど。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/12(火) 09:40:14 

    昨日39.4出たけど朝方に37.0まで下がって今37.9。39度台の時は関節痛いし頭痛もするしでどんな体勢で寝ても辛かったけど37度台は少し頭がズキズキするけど普段と変わらなくて楽かな。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/12(火) 09:46:42 

    >>328
    272です
    はい舐めません!w(怖がり)
    ただ、寝起きで毛布もちゃんと掛かってたんだけどなー🤨

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/12(火) 09:49:51 

    >>368
    よこ
    今カロナールは在庫少ないみたい
    あと大人へのロキソニン処方は禁忌では無いとネットで見たことある
    それでこの処方になったんじゃないかな

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/12(火) 09:50:45 

    私の知り合いは高熱を自宅療養で治そうとして、二次感染して1週間もしないうちに意識不明になりそのまま亡くなった。
    稀なケースだとは思うけど、こういう人もいるから高熱出たらすぐ病院に行くべきだよ。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/12(火) 09:57:45 

    >>313
    500mだけど効かないんです…😭

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/12(火) 10:01:05 

    >>41
    ウイルスが死んでないと解熱剤でいったん下げてもまた熱上がっちゃうもんね

    +28

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/12(火) 10:02:43 

    >>369
    ただの風邪で関節は痛くならないから軽めのインフルかもね。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2023/12/12(火) 10:05:58 

    早く寝る
    ミナミAアシュタールRadio468「身体は瞬時に治るんです!」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio468「身体は瞬時に治るんです!」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.957 「身体は瞬時に治るんです!」vol.958 「白いご飯に明太子・・これだわ!」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』https://amebl...

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/12(火) 10:08:18 

    鎮痛剤飲んでOS-1を飲んで寝る。先週それでのりきった

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:04 

    しんどいと買い出しもままならないからos-1は常備

    4人家族で常に6本備蓄するようにしているよ
    あまり期限が長い商品ではないけどなんやかんや期限内で消費できてる

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/12(火) 10:17:25 

    >>1
    下げなくていい
    今病原菌と戦うために体が熱をあげてるのだから
    頭は冷やしてもいいから、豆腐など良質のタンパク質と水分がんばって取っておとなしくしてなさい

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/12/12(火) 10:22:44 

    ぞくぞくして節々が痛い時は麻黄湯
    風邪の引き始めかなって時は葛根湯
    熱ある時は水分とビタミンとってひたすら寝る
    いつもこれで乗り切ってるけど先日あまりにもだるくて病院行ったらインフルだった。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/12(火) 10:40:54 

    薬以外にないかな。病院に行っても結局頓服もらうくらいで、体が熱を出すことで菌やウイルスと戦っている間は熱が続くとか…。楽になるのは足の付根や脇を冷やしたり…。脱水に気を付けてください。安静に…。早く熱下がりますように。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/12(火) 11:11:36 

    >>81
    そうなんだ!
    インフルエンザの薬って早く治るものかと思ってた。
    タミフル飲んだら次の日けっこう良くなってたから凄い薬だと思ってたよ。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2023/12/12(火) 11:29:36 

    >>41
    熱がこもるタイプの私は エキナセアのチンキ飲んでる
    熱がみるみる上がって 下がった時は治ってる
    葛根湯に効能似てる気がする
    これでダメなら病院

    +4

    -2

  • 385. 匿名 2023/12/12(火) 12:13:02 

    熱は必要だから出てると思ってるので解熱剤などで下げようという感覚がないなぁ
    深刻な状況に陥ったことがないからだとは思うけど

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/12(火) 12:16:22 

    インフルエンザだったらロキソニンとかダメだよね?
    何だか知らんが受診したほうがいいよ。敗血症とかだったら命取りになるよ。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/12(火) 12:17:51 

    先月29日に喉がイガイガして夜に発熱、検査したけどコロナでもインフルでもないのでとりあえず抗生剤貰って水分とって寝た。喉は次の日の夜には痛くなくなったけど倦怠感がひどくてまたそのまま寝てた。4日目も熱なしなのにまだ倦怠感がひどくて汗がすごい。
    そして今日まで倦怠感汗がすごいんだけどどうしたらいいの…あとなんとなく胸が痛い気がする

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/12(火) 12:22:28 

    葛根湯と風邪薬飲んで寝ろ!
    めっちゃ汗かくからこまめに着替えしてポカリがぶ飲みしてまた寝ろ!
    食事はインスタントラーメン食べろ。
    医者が風邪引いた時はラーメンが1番栄養が取れると言ってた。

    私の場合だが翌日には熱が下がり切ってる。

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2023/12/12(火) 12:22:34 

    >>1
    風邪薬を飲むのが害になるときもある。
    熱以外に無視できない症状が何かあれば病院に行った方がいい。
    もし、インフルやコロナだった場合にはむやみに症状を抑えて生活したら周辺に広がってしまい、周囲に気を遣って一人しんどい思いをしてがんばったことが仇になってしまいます。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/12(火) 12:46:57 

    >>8
    インフルエンザはロキソニン飲んだらダメだと思った

    なんか色々あるよね?
    結局カロナールなら病気が何でも良いのかな。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/12(火) 12:50:00 

    布団で寒気が消えるまで暖まる

    熱をあげるのはウイルスと戦うためだからそれを
    ちゃんとお手伝いしたほうが早く治るよ
    下げてはダメ

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/12(火) 12:51:08 

    >>388
    インスタントラーメン食べたくなるのはちゃんと理由があるんだろうね
    塩分が不足してきてるとか

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/12(火) 13:02:48 

    >>1
    今の時期インフルかもしれないから大人しく病院に行くべき

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/12(火) 13:06:32 

    熱は受け入れてたっぷり寝たほうがいい。
    ビタミンCたくさんとって寝る。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/12(火) 13:10:03 

    >>1
    はいはーい!インフルっぽかったけど家にあるカロナールとかロキソニンをとにかく飲んで、自力で復活したよ〜!発熱2日後には仕事行ってたw

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2023/12/12(火) 13:14:54 

    >>12
    フランスだと、熱を下げるために、薄着にしたり、水風呂入ったりするよ

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/12(火) 13:20:47 

    脇と股に保冷剤

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/12(火) 13:50:26 

    >>356
    あぶな!

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/12(火) 14:11:20 

    >>1
    ロキソニンかなあ。ポカリとか飲んでたくさんトイレ行って、頭と脇は冷やす。
    急に熱あがったんだったら寒気するでしょう、かわいそうに。お大事に

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/12(火) 14:37:17 

    楽しいよ、でもまだまだ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/12(火) 14:40:15 

    >>1
    腋下か鼠径でも冷やしとけ

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/12(火) 14:45:16 

    >>110
    成人は1回1000mgまで飲んで大丈夫だよ
    1000mg飲んだらさすがに効くよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/12/12(火) 14:46:35 

    >>226
    高熱出る前に未来を予知して受診しろってこと…?
    どこの病院も発熱から24時間経って検査がデフォだよ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/12(火) 14:48:22 

    >>81
    1日しか短縮されないのか
    わたしわたし妊娠初期の妊婦だったけど重症化しやすいからって言われて検査してタミフル飲んだ
    にも関わらず重症化して肋骨折れたし血痰も出てしばらく薬漬けだった…

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/12/12(火) 14:55:09 

    >>201
    薬剤師さんも言ってた(笑)ネットの情報はあてにならんなあー

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/12/12(火) 14:56:55 

    >>349
    胃腸が綺麗になるからもあるよ。熱出たらたいてい食欲なくなるし
    脂と糖と添加物と農薬が肌に悪いから

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/12/12(火) 15:18:02 

    私は体しっかり温めて1日寝てるとどんな高熱でも翌日には下がる
    寝れないくらいしんどい時しか薬は飲まない

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/12(火) 15:33:39 

    >>149
    わかる、そして自覚した途端しんどくなってくる
    それまで全然平気だったのに

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/12(火) 15:37:28 

    >>9
    病院行くより大概これが一番いい

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/12(火) 15:43:46 

    >>20
    ほんとにきくよ。
    ビックリした

    +4

    -2

  • 411. 匿名 2023/12/12(火) 15:45:46 

    >>9
    子供の頃急性扁桃炎で39℃の熱が出て病院へ行った時に、痛いの怖いから点滴拒否したらお医者さんにポカリがぶ飲みしろって言われましたね。
    点滴を打つのと同じような効果があると言っていました。

    それからは熱が出たらポカリがぶ飲みして熱を下げてます笑

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/12(火) 16:11:34 

    薬以外だと普通の風邪なら長ネギと生姜を大量に入れたスープ(うどんやラーメンに大量投入でも)を飲んでポカリとかで水分沢山とってとにかく温かくして寝ると私はすぐ治る

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/12(火) 16:13:06 

    >>116
    若い?
    私も熱ほとんど出たことない丈夫な体質だったけど、アラフォーくらいから疲れると熱出るようになった。
    子供の風邪もすぐもらう。
    11月はずっと咳しててアバラにヒビが入った。
    もう若くないんだと悲しくなりました。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/12/12(火) 16:16:29 

    額に冷えピタ貼って、改元のんでひたすら寝る

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/12(火) 17:38:05 

    >>177
    子供なら38℃台は割と元気だよね
    夜寝られなくてしんどそうなら飲ますかな
    大人だとキツイけど

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/12(火) 17:50:39 

    >>1
    病院で働いてるけど
    コロナもインフルも解熱鎮痛剤出してるよ

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2023/12/12(火) 17:54:02 

    高熱でも寒い時は着込んで寝る、暑い時は冷やして寝る。とにかく寝るしかない。
    咳で病院行った時も、1番はやく治す方法は寝る事って言われたよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/12(火) 17:55:54 

    >>413
    歳じゃないよ!高校の時に、友達がくしゃみして肋骨にヒビ入ったし!って、私も咳のしすぎでヒビ入った時に自分を励ました。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/12(火) 18:02:59 

    >>9
    分かる。

    コロナワクチンもインフルエンザワクチンも、一回も打ったことない。
    けど、コロナもインフルエンザも、一回もかかったことない。
    基本的に熱も出さないし、最後に熱出したのは5年前で、微熱を出しただけ。

    少し疲れてたり具合悪い時は、ポカリ飲んで早く寝る。
    そして、普段から8〜9時間は寝る。
    薬は基本的に飲まない。

    それだけで、熱は出ない。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/12/12(火) 18:03:22 

    >>1
    風呂で汗を出しまくる
    ミストサウナがあれば絶対かけて
    これはガチ
    水分摂取はしっかりね

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/12(火) 18:03:54 

    >>272
    私は物心ついた時から??は言い過ぎかもだけど、乳幼児ゆえに体調崩しやすい時期を終えて普通はそうしょっちゅう寝込まなくなる年齢になっても月1,2回これで、ついでに酷い頭痛もセットだった

    親には「あんたは虚弱体質で弱いからよ、また涼しい恰好してたんでしょう暑くても我慢して着てなさいっていったよね?」とか怒られてたんだけど、ずっと後になって気づいたことには排卵期の不調だったよ、排卵前ってガクッと体温下がる日がある

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/12/12(火) 18:07:14 

    >>4
    インフルエンザなら解熱剤で脳症になるかもよ。
    解熱剤で無理に熱を下げても薬の効果が消えてきたらまた熱が出てかえって長引くからダメ❌

    🤒熱にはインフルエンザにも効く麻黄湯がいいよ。ドラッグストアにも売ってるよー。お大事に!

    +2

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/12(火) 18:08:25 

    コロナ2回かかったけどどっちも自宅療養で治したわ
    4日くらい家に缶詰しながらひたすら水分補給と寝苦しい時だけカロナール投入した
    この時期の混んでる病院行くのだるくない?別に行ったから早く治るわけでもないし

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/12(火) 18:09:42 

    >>20
    豆腐パスターも良いよ。自然が一番。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/12(火) 18:10:42 

    >>423
    うちは家族ノーわくで一度も検査したことない。意味ないし。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/12/12(火) 18:12:51 

    >>419
    わかるー。私ももともと丈夫なのかもしれないけどとにかく普段から睡眠を大事にしてる、あと食事もね!
    だから熱も滅多にでないし風邪もひかない。ちょっと喉痛いなーと思ったら温かいスープとビタミン剤のんで早く寝る!それで大体治る。
    若い子でも睡眠5時間とか、朝は食べないとかレトルトばっかとか言って喉痛いけど飲み会いったら次の日高熱でたーとか言って。そりゃ熱でるだろ…早く寝な…と思った。

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/12(火) 18:21:57 

    CCレモン飲んで寝る

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/12(火) 18:30:52 

    わたしもインフル中。ほんと全身痛いし、頭痛が辛い。病院にいってください。あなたが心配です。

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/12(火) 18:34:08 

    >>36
    小保方か!

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:08 

    >>1
    風邪なら…麻黄湯+ビタミンCがいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/12(火) 18:36:26 

    >>390

    ちょうど今日、胃腸炎で嘔吐腹痛があったのでカロナール飲んだ

    久しぶりに胃腸炎になってしんどすぎる

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/12(火) 18:47:34 

    >>406
    へー⁉︎

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/12(火) 18:55:14 

    >>143
    すごく良いこと言ってくれてるんだけど
    薬を飲むってのは要らないと思う

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/12/12(火) 19:02:49 

    >>26
    わかります。もこもこのパジャマとか厚着して寝ると初期段階ならけっこう治る

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/12(火) 19:11:06 

    >>18
    私これで熱ないけど検査しておきましょうかってなってインフル出た
    体温計は家でも病院でも36度台で壊れてなかった

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/12(火) 19:11:27 

    >>1
    ミカン食べて太陽に向かって走る

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/12(火) 19:13:33 

    >>11
    これが至高

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/12(火) 19:17:13 

    >>349
    体の不調はたいていデトックス(毒出し)だよ

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/12/12(火) 19:24:14 

    >>438
    毒出し!
    まさしくそうだと思う

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/12(火) 19:24:58 

    そんなもん解熱剤飲んで寝るだけ。
    病院行ったところで解熱剤出るだけよ。

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/12/12(火) 19:30:55 

    麻黄湯
    ビタミンCのサプリ
    亜鉛

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:23 

    >>203
    救急車とか書いてない

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:27 

    >>74
    多分インフルだったけど病院の待ち時間が長すぎて、しんどくて待てなくて帰ったが…
    寝てたら治ったと知り合いが言ってた

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/12(火) 19:32:49 

    >>61
    私インフルかかってて頓服にロキソニン処方されたよー

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/12(火) 19:34:11 

    >>125
    「そのくらいの熱」の部類だよ
    38.8℃の熱はしんどいだろうけど、熱のせいでどうこうならないよ
    (命に関わる熱って40度以上)
    熱以外に咳が止まらず呼吸困難(肺炎)とか、激しいめまいや吐き気(脳炎)がある時は、夜間でも急いで救急行った方がいい
    でも、38.9度の熱だけならロキソニンかカロナール飲んで朝まで様子見

    +0

    -2

  • 446. 匿名 2023/12/12(火) 19:35:37 

    3日寝れば治る

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/12/12(火) 19:45:46 

    >>251
    カロナール=アセトアミノフェン
    だから常備しとくと安心だよ
    単独成分のものは安全性が高くて良いよね
    うちには総合感冒薬が結構残ってて暫く買えないのが残念

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/12(火) 19:46:34 

    さっさと寝ろや

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/12(火) 19:48:15 

    >>23
    熱は病原菌やウイルスやっつけるためとか言うから体力的に無理とかじゃない限り無理に下げないで水分とって自然に下がるの待つ方がいいんだよね

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/12(火) 19:50:02 

    >>203
    40度でも自力で緊急じゃなく普通に順番待ったことある、入院になったけど、元気な高齢者の順番待って悪化した

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/12(火) 19:50:10 

    >>1
    ロキソプロフェンでも飲んどきゃ一時的に下がる

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/12(火) 19:51:22 

    >>41
    横だけど、スゴい方法もあるんだね!

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/12(火) 19:56:53 

    >>41
    水分とったつもりでもそれで寝て起きたら脱水症状になったことあるのでやめた方がいいと思う
    まじで死にかけたよ

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/12(火) 19:58:05 

    >>1
    38.6℃で家にあった余ってたタミフル飲んだら一晩で下がったことはある

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/12(火) 19:58:18 

    主さん、熱下がったのかな?
    ここので実行したものがあったなら教えてもらえると嬉しいわ
    参考にしたいから
    それとも結局病院行ったのかな?

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/12(火) 20:32:15 

    >>1
    とりあえずバファリンかな。一夜熱が下がらずだったら病院いく。

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/12(火) 21:02:44 

    氷嚢で頭と脇と鼠径部を冷やす

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/12(火) 21:10:21 

    >>413
    35歳です。
    子供と旦那が風邪ひいて高熱で苦しんでるときも私1人だけ平気だった…20年くらい熱出てないです。
    アバラ折ったところ大丈夫でしたか?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/12(火) 21:29:14 

    >>421
    272です
    あーーー!!確かに!
    時期的に私も排卵かもしれないです💦
    数日は続かず、1日(朝気付く)だけしんどいんですよね

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/12(火) 21:29:28 

    >>136
     子供の時にインフルが原因で一生寝たきりの成人っていっても40代男性が地域にいるけれど、親御さん凄く後悔してるよ。子供さんは気をつけてあげて欲しい

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/12(火) 22:13:46 

    解熱剤とせき止めは問題先送りするだけで、根本治療にはならない。また風邪の多くはウイルスが原因であり、抗生物質は効かない。(ウイルスと細菌は別物)

    でも世間の人は解熱剤とせき止めと抗生物質が大大大好き。多くの医者が不要だと言っても聞かない。風邪の治癒を遅らせ、治癒効果も得られないのに…。

    本当に必要なのは、栄養と水分と睡眠。ありきたりでつまらないかもしれないが、これが一番効果がある。
    強いて言えば経口補水液と去痰薬は脱水症状防止とウイルス排出の手助けになるのであるとよい。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/12(火) 22:13:58 

    >>392
    それです。
    塩分摂取出来るのとカロリーが高いからです。
    お腹下してなければ卵落として火を通してから食べるともっと良いらしい。たんぱく質も同時摂取できるから。

    私はいつも卵入れて食べます。

    診察してくれた先生は年に1回あるかないかくらいのペースで体調崩すらしいがいつもラーメン食べてるって言ってた。
    後、こまめに(5〜10分置きに)日本茶飲んでるとウイルスもらわないって。

    +0

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/12(火) 23:18:48 

    >>438
    インフルエンザだったよ!
    ここ数年しばらく熱出すことなかったからデトックスと言えばそうかも!

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/13(水) 07:08:59 

    インフルエンザもコロナも陰性だったけど、38度くらい熱続いてる。
    病院で頭痛と鼻詰まりがひどいって言ったのに、薬が解熱剤と鼻炎用と喉の痛み(2種類)に効くやつを処方されてて、喉なんて全く痛くもないから横になるとそれ思い出してイライラが止まらない。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/13(水) 11:10:02 

    月曜に39度まで上がって、しんどすぎてずっと寝てたけど一向に頭痛や咳が治らないから病院行ってきました。結果インフル。
    タミフルとか色々薬出されたけどきちんと診断してもらったから家でずっと寝たままインフルかも〜ってモヤモヤしてるより精神的には安心した
    薬きちんと飲んで安静にします

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/13(水) 14:39:17 

    >>464
    インフルエンザって発熱してから12時間(24時間)以上経ってないと反応しないことあるって知ってる?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/13(水) 14:57:27 

    >>335
    当たってる!
    さっき病院行って来たらインフルエンザだったよ。
    熱出る前からずっと家に篭ってるからばら撒いてはいないと思う。
    インフルエンザ初めてだけど辛かった、、、

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/13(水) 16:13:56 

    >>433
    お薬要らないの??
    私は早く熱を下げる為にお薬はいつも必須と思ってた!

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/13(水) 16:42:38 

    >>467
    熱下がってから行ったの⁉︎えらいな!
    高熱がまー本当しんどいよね

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/13(水) 17:54:19 

    >>469
    熱出てる時は辛過ぎて何も出来なかったのよ。。
    今は喉が痛過ぎるのと、やっぱり原因を知りたかったから行って来た!
    喉の薬飲んだらちょっと楽になって来たから病院行くの重要だと思ったよ。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/13(水) 21:58:25 

    >>466
    12時間以上経ってからの検査だったよ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/13(水) 22:08:49 

    11日に関節痛いなーと思って熱計ったら39.4度もあった。それで昨日37度まで下がり今日は35.9まで下がって外出出来るくらい復活したから病院行って検査したらインフルでもコロナでもなかった。30過ぎたら心因的な事が体に出やすくなってきた

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/13(水) 22:09:31 

    >>471
    謎熱だね、それ
    こわい

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/14(木) 02:28:59 

    >>342
    それ
    私も38超えてから病院行って熱測ったけど37だったよ
    下がったわけじゃないよ
    看護師さん説明してくれたけど、
    朦朧としてたから理由は忘れた
    体温計の種類でどうしても低くなるんだってさ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/14(木) 03:24:33 

    >>470
    だね…私は明らか家族から感染したなって分かったけど熱が上がらなくてなんだこれ?と思ったら翌朝38.5でビックリ
    診察しないと会社休めないから病院めっちゃ探して行ったよ…運転危なかった
    会社も高熱なら診断なしで休ませろや‼︎って腹立った
    家に帰って測ったら39度
    ほんとにしんどかった

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/14(木) 08:04:45 

    >>475
    その熱で、運転は辛かったでしょうに、、
    融通効かないって危険な事もあるのにね。
    無事で良かった!

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/14(木) 15:21:10 

    >>1
    第一大根湯をのむ。
    あと免疫をあげるのに熱い風呂に入るとよいと聞いたことがあります。

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2023/12/16(土) 12:09:03 

    トピズレだけど、ここ最近の「熱が出ていると診察してくれない」状態っておかしくない?何の為の病院?皆コロナ挟んで、コロナ以外でも熱が出ること忘れちゃった?38℃出てる状態が2日も続いてるのに診察も検査もしてくれずに門前払いっておかしいよ。
    ↑は自分じゃなくて身内の話だけど。
    それとは別件で、車がなくて40℃熱が出てる状態で(電話で事情説明し、時間も確認)自転車に乗っていったら、外で延々待たされるとか。これはインフルだったけど、コロナだとしてももうおかしくない?高熱出てる病人を外で待たせるのってちょっとどうかしてるよ。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/17(日) 05:14:52 

    >>478
    なんか発熱外来に行ってくださいとか意味不明なこと言われたよ

    あとは初診の人はダメ、予約してないとダメ、当日はダメだけど翌日ならOKとか
    意味がわからない
    熱出る予定ある奴いんのか?
    しかも探してくれる家族いるならいいけど、ほとんど自分で探してる
    意識朦朧としてんのにネット見て探してー電話してー断られてーの繰り返し

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/01/09(火) 18:43:50 

    >>478
    めちゃくちゃわかる
    こちら大阪

    16時から午後診で電話かけて
    受診お願いしたら近所2軒
    発熱外来の受付は完了しただと。

    発熱外来は午前中に対応人数を満たしてしまってると。

    インフルエンザっぽくてふらふらするから
    車は運転したくないのに車で待っとれと。
    車のない人やタクシーでかけつけた人はどうしろと…

    結構発熱しても診てもらえないから
    3日目だけどカロナール飲んで寝てる
    病院難民だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード