ガールズちゃんねる

開咬(オープンバイト)について

74コメント2023/12/13(水) 09:06

  • 1. 匿名 2023/12/11(月) 15:59:51 

    噛み合わせが歳を取るにつれ悪くなり開咬になりました。奥歯が常に当たっている状態です。
    前歯で肉など噛み切ることもできません。

    一番辛いのは食いしばりがひどく、頭痛がすごいです。エラボトックスで半年くらいは頭痛はマシになりますが、ボトックスを定期的に打つべきか、矯正するか…

    歯医者でも矯正しかないと言われています。
    マウスピースをしていますが、気休めです。

    みなさんの体験談など教えてください。

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/11(月) 16:01:07 

    健康こそ宝なり。

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/11(月) 16:01:10 

    矯正しな

    +25

    -5

  • 4. 匿名 2023/12/11(月) 16:01:24 

    開咬(オープンバイト)について

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/11(月) 16:02:05 

    開こうだと奥歯つねにあたるの?

    +10

    -0

  • 6. 匿名 2023/12/11(月) 16:02:44 

    私も開咬、食いしばりあります。
    矯正の相談に行きましたが、骨切りしないといけないと言われて怖すぎて色々調べましたがデメリットが大きすぎて矯正諦めました。
    鼻ラブ綺麗な人うらやましい。。。

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/11(月) 16:03:23 

    >>5
    奥歯が当たるっていうか前歯が絶対に当たらないね

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/11(月) 16:03:25 

    40歳、矯正したよ~
    普通の人は前歯で噛み切れるんだってね、わたしそれ知らなかったからノコギリみたいにギコギコして噛み切ってたよ…
    なんでもナイフとフォーク使ってたし(噛み切れないから)

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/11(月) 16:03:46 

    エラボトックスは慎重に検討した方が良いよ。噛む力がコントロールしきれない分微妙に予期せぬズレが生まれたりする。
    私は下顎が左にズレた感ある。

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/11(月) 16:04:40 

    開咬(オープンバイト)について

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/11(月) 16:05:54 

    同じ人見たことあるけど、矯正の前に口腔外科で顎の手術してたな。矯正じゃ限界あると思う

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/11(月) 16:06:18 

    オープンバイトってやつがどういあのかわからないからググってきた!

    今大丈夫でも、年齢と共になることもあるんだね?

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/11(月) 16:06:37 

    歯科医だけど、開咬の方は歯を失う確率ほんとに高いよ。可能であれば早めに矯正した方がいいと思う。歯周病も進行しやすいし過剰な咬合力で奥歯からダメになりやすい。

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/11(月) 16:07:43 

    矯正したほうがいいよ〜
    奥歯がすぐダメになっちゃうよ。
    あとは多分舌癖があるんだろうから気をつけないと
    矯正しても繰り返すと思う、、

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/11(月) 16:09:43 

    矯正しました。
    舌癖を治さないと後戻りするのでずっと気をつけてる。

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/11(月) 16:10:15 

    >>8
    大多数の人がものすごく当たり前にできることって
    自分だけできないってなかなか気づけないよね
    矯正できることでよかった!

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/11(月) 16:10:27 

    >>6
    鼻ラブwなんか可愛いw
    私は骨切りしたよ
    手術なしの歯列矯正だけで綺麗に治せる人が羨ましい

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/11(月) 16:14:00 

    時給いくら?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/11(月) 16:15:19 

    >>13
    >>14

    本当これ。
    嚙み合わせが悪くて決まった奥歯でしか噛めないんだよね…。
    で、その奥歯がやられる。

    このままじゃ良くないって思って矯正してるよ。

     

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/11(月) 16:15:45 

    うちの娘もこれ。
    骨切りとか必要なの?
    小さいから、なんか可愛く見えてたけどちゃんと矯正医探さないとだめだね。

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/11(月) 16:17:57 

    >>10
    ほうほう
    歯も並びもキレイなのに隙間できちゃうのか
    これは大変そうだ

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/11(月) 16:25:03 

    >>6
    鼻ラブ→歯並びか

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/11(月) 16:25:21 

    あー自分もこれだわ
    最初の一口ば前歯で噛むけど基本食べ物は奥歯で噛み切る
    だから奥歯のすり減りが早い

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/11(月) 16:26:51 

    >>22
    あ、そういうことw唐突にどうしたと思った。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/11(月) 16:29:42 

    オープンキャンパス(大学見学)のことを今はオープンバイトだと思ったわ。「校」に見えて

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/11(月) 16:30:52 

    >>10
    私と同じ前歯だ。
    上と下が当たらないから削られずにずっとギザギザ前歯…

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/11(月) 16:33:13  ID:RrSetdNWnp 

    矯正したいけどすごく高額なのよね
    私は受け口で矯正と外科手術必要らしいんだけど、外科手術は保険効く場合もあるって説明されたけどそれでも高額
    矯正って保険きかないのどうにかならないのかなって思う
    歯並びのせいで健康に良くないとかもあるのに

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/11(月) 16:33:23 

    まさにこれで先日から矯正始めました。

    前歯で噛めないのって地味に辛いですよね…
    ラーメンとかもベロで押して切るしかないし。

    歯医者さんにも、このままだと奥歯からダメになって歯なくなるよって言われていて
    私の場合はすきっ歯、ガミーのトリプルでずっと口元を隠して生活していたのですが
    お金を貯めてやっと始められたので数年後が楽しみです!

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/11(月) 16:40:17 

    >>12
    ケースとしてはあまりないです
    逆のディープバイトならまああるかな

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/11(月) 16:41:15 

    >>13
    そうそう
    脱離も多いですよね
    首や肩こりも漏れなく付いてくる人も多いです

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/11(月) 16:44:24 

    >>14
    えっ舌癖調べたら私の事じゃん
    正しい位置に舌を置くと息が止まるんだが!
    これアデノイド腫れてるとかある?

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/11(月) 16:50:12 

    私は矯正してから前歯で噛めなくなったよ
    もともと、噛みきれてたのに前歯が当たらなくなった
    最悪だよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/11(月) 16:52:37 

    >>31だけど息苦しさの問題よりも
    唾液が飲み込めなくなって溜まってから下を前に出して飲み込まなきゃならないのがやばい……
    えっどうしよう……
    😨

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/11(月) 16:53:43 

    酷い開咬で大学病院で手術をすすめられましたが、地元の矯正専門の歯科で手術なしで矯正して今は本当に綺麗になりました!
    なので手術したくないけど開咬直したい方、何件か矯正歯科で相談してみてください!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/11(月) 17:06:48 

    >>8
    40歳から始めたんですか?矯正だけで済みましたか?
    私はあごが小さくて、上下の前歯と奥歯が噛み合っていて、横が開いています
    噛むと前歯がカチカチ鳴ります
    顎の外科手術が必要ってところと普通の矯正でいいってところがあってどっちがいいのか分からず悩んでいます

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/11(月) 17:09:33 

    開咬の矯正ってすごく難しいんだよね。
    私も開咬ですが、矯正以外の方法は全てがその場しのぎになるだけと言われていますし、自分でもそう思います。(歯科衛生士です)

    矯正が一番の根本的な解決法だと思うけど時間もお金も通院の手間もかかるから、もし矯正するならご自身が納得する病院を選んでください。通えそうなら、大学病院も良いと思います。
    そして、開咬は奥歯が虫歯になって削ったり被せたりするとあっという間に咬合のバランス崩れるから、奥歯の虫歯にも要注意です!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/11(月) 17:25:41 

    矯正歯科で相談するたびに開咬と言われて自分的にはえ、そうだったの?!って思ってたんだけど、確かに麺類とか前歯で噛み切れないから舌を使って切って食べてた
    舌を土台にして歯を当てて切る、という感じ。
    あとはニコっと笑った時上下歯の隙間から舌が少しはみ出てたのがすごくみっともなくて嫌だった。
    今は矯正で治しましたよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/11(月) 17:28:37 

    私も今開咬で矯正中
    3年くらいかかる予定
    順調にいきますように

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/11(月) 17:32:46 

    >>1
    オープンバイトって矯正しても元に戻りやすいって言われた
    人間の体は正直で無理矢理力を加えて変えようとしても元に戻ろうとする力が働くんだって
    私が通院してる歯科の先生は数年単位じゃなく年単位で治して行くしかなくて
    それでも元に戻る人がいるから了承した上で矯正して欲しいって言われたよ
    私は生まれつき顎周りが横に広がってるから矯正ではどうにもならなくて
    大学病院で手術するしか方法がないって言わちゃったからやってない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/11(月) 17:35:24 

    >>31
    なんで!普段口呼吸??
    鼻呼吸すれば舌位置がどこでも呼吸できるよ!
    ごくって飲み込む時は一瞬呼吸止まるけどね!

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/11(月) 17:39:22 

    はーい 子供の時から犬歯が尖っていて歯医者で聞いたら摩擦が少ないから尖ったままと言われました。
    別の歯科で矯正相談に行ったら開咬で奥歯でしか噛んでなくて無意識に噛みやすい位置に合わせていたら正中がずれていたので外科手術込みの矯正します。
    今まで審美の面しか見てなかったですが噛み合わせって大事ですね。。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/11(月) 17:46:03 

    >>1
    私も、最近通い始めた歯医者さんで
    指摘され、初めて聞きました

    睡眠時の食いしばりなどや
    親知らずも悪さしているらしく
    抜歯してからマウスピース
    と考えていましたが
    気休め程度なのですね(TдT)
    矯正は50〜100万位と聞きました…

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/11(月) 17:47:30 

    >>36
    そ、そうなんですね😨

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/11(月) 17:56:16 

    >>1
    4と5の詰め物を少し高くするとマシになるかも。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/11(月) 18:16:58 

    キレイな歯並びの人は、前歯でラーメン噛み切れるの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/11(月) 18:17:20 

    >>34
    良かったら料金や矯正期間を教えてほしいです!

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/11(月) 18:18:50 

    >>6
    開咬ってオートローテーションすれば閉じられると思う

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/11(月) 18:21:44 

    >>10
    私の下の前歯だ...

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/11(月) 18:45:37 

    私もこれだ、、!
    歯医者さんに言われて諦めてたけどトピ見て何件か矯正歯科言ってみたら矯正で治せるのかな?って思えてきた、、どちらにせよ自分なりのいい答え見つけられるなら行こうかな?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/11(月) 18:56:24 

    >>40
    ありがとう飲む時は一瞬止まるんだね
    鼻呼吸はできてると思うんだけど
    舌を正しい位置に収めると喉がしまって色々できない……
    耳鼻科決定(映画化決定のノリで)

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/11(月) 18:57:08 

    >>45
    矯正での歯並びだけど、基本前歯では噛まない。パンもかぶりついたり齧ったりしない。箸やナイフやフォークやスプーンで一口サイズにして食べる。麺をどうしても噛み切らなければならない時は上の歯と舌で唇を閉じてから切る。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/11(月) 19:11:47 

    私もこれです。
    矯正歯科行ったら
    2年矯正→手術→2年術後手術で保険適用の方法でないと戻るリスクあると言う歯科医と保険適用でない矯正で良いと思うが舌の裏側の糸みたいな部分を切る手術はしても良いかもという歯科医と言われることが医師によって結構バラバラなんだなと思いました。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/11(月) 19:11:53 

    >>22
    凄い❗
    よく歯並びって導き出せたね‼️

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/11(月) 19:39:20 

    >>6
    すみませんw
    変な誤変換しました。
    鼻ラブ→歯並びって言いたかったw

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/11(月) 19:42:27 

    矯正したよ
    抜歯4本でちゃんと噛むようになったよ
    100万くらいかかるけどやってよかった

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/11(月) 19:43:10 

    >>10
    同じ。
    イカフライとかトンカツは衣だけ剥げる。
    がんばれば奥歯で噛み切れるんだけど、非常に見栄えの悪い行儀の悪い食べ方になる。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/11(月) 19:47:14 

    >>50
    奥にやりすぎじゃない?!?
    上顎よ!うわあご!
    べろの先が前歯の裏のちょっと奥くらいよ?!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/11(月) 19:47:19 

    外科矯正したよ
    ちゃんと噛めるようになってやっと食べることが楽しくなった
    治してから15年以上経つけど後戻りもしてないよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/11(月) 20:13:01 

    >>13
    オープンバイトの矯正で良い歯科医を見極めるポイントって何かありますか?
    ハズレ歯科医ばかりで始められない

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/11(月) 20:31:36 

    うちの娘もこれ。
    骨切りとか必要なの?
    小さいから、なんか可愛く見えてたけどちゃんと矯正医探さないとだめだね。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/11(月) 20:43:47 

    >>57
    練習してみたら
    たぶん胸を張ってさっきより顎を上げ気味にすると
    べろの先がその場所について尚且つ飲み込みがさほど不自然でなくなったかもしれん
    本当にありがとう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/11(月) 20:50:44 

    >>10
    これだけ隙間あいてるとお饅頭も噛み切れないね
    フォークとナイフで食べるもの以外の時どうしてるのかな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/11(月) 21:08:07 

    >>61
    そそ!そのべろの先で歯を押してしまうと
    開咬になるから、うわあごね!うわあご!☺️

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/11(月) 22:01:08 

    >>31
    アデノイドもあるし、舌が落ちてる(天井についてない)
    人って話てるときも相手から舌が丸見え(口の隙間から下がだらしなく伸びてるのがわかる)し、直したほうが良いよ。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/11(月) 22:51:12 

    >>1
    私は小さい頃に矯正して、それが失敗してオープンバイトになりました。顎なしの顔に育ったし大人になってから矯正して100万以上かかるのに治る保証はないと言われたので骨切りしました。結果早くやればよかったしかないです。骨切りはリスクも大きいので矯正で直るなら矯正で、骨切りするなら保険が効く場合もあるので色んな病院に行って話を聞いてみて下さい。噛み合わせが悪くて前歯で噛み切れなかったのも、見た目もかなり改善されました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/11(月) 22:58:04 

    サンドイッチや薄いピザ、厚切り牛タンが噛み切れないせいで人前で綺麗に食べられないと気付いた。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/11(月) 22:58:06 

    >>10
    歯並びは、凄く綺麗だよ‼️

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/11(月) 23:27:58 

    >>60
    口腔筋機能療法(MFT)してくれるとこ探しましょう

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/12(火) 00:44:55 

    >>46
    約120万で5年ほどかかりました。
    スクリューを打ったり特殊?な装置だったので少し高め、矯正期間も他の人より長いと思います。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/12(火) 01:52:45 

    私も開咬でした。たぶん小1ぐらいまで指しゃぶりしてたのが原因なのかな?
    今43歳で、20年ぐらい前に矯正しました。
    矯正のみで、普通に2年ぐらいで終わったし、別に先生から「開咬は難しい」みたいな発言もなかったから、後になってガルで開咬の矯正は難しいらしいと見て、それで初めて知った。
    (ちなみに地元で昔からやってる矯正専門の歯科でやりました)

    もう数年リテーナー着けてなくて、ちょっと微妙に曲がってきたかな…?みたいな歯は数本あったりするけど、開咬に戻ってきたりはしてないですよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/12(火) 03:55:09 

    >>6
    私、虫歯治療してて歯医者に通ってるけど噛み合わせ合ってないって言われたから矯正したら直りますか?って聞いたらメチャクチャ苦い顔されたよ…
    できないなら言わなきゃいいのに何で言うんだろう…

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/12(火) 10:48:38 

    >>69
    ありがとうございます!
    5年は大変でしたね

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/12(火) 11:28:05 

    開口プラス歯軋り酷くて神経2本死なせました。
    矯正して歯を埋め立てたり総額160万かかりました。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/13(水) 09:06:18 

    私もオープンバイト。常に奥歯が当たってるとまではいかないけど、口を閉じて奥歯を合わせても上下の前歯が開いてる。
    前歯でものが噛み切れないのと出っ歯が進行してる気がして鬱
    昔からこうだったのか全然記憶にないんだけど何でこうなった
    奥歯削れば良いというものでもないらしく、もう歳だし諦めてる…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード