ガールズちゃんねる

小学1年生の母が語るトピ

375コメント2024/01/08(月) 23:17

  • 1. 匿名 2023/12/10(日) 10:41:07 

    私の子供は小学1年生です。
    入学したばかりの頃は幼稚園児みたいだったのが段々しっかりしてきて小学生らしくなりました。

    小学生1年生のお母さん同士で色々お話がしたいです。
    育児の悩みや情報交換とか。

    一ヶ月宜しくお願いします。
    小学1年生の母が語るトピ

    +70

    -5

  • 2. 匿名 2023/12/10(日) 10:41:48 

    6年生のお兄さんお姉さんが大人に見える

    +229

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/10(日) 10:43:01 

    どうにもふわふわしてる子だから本当に心配だったんだけど、ちゃんと車来ないか見れるようになってホッとした
    いつでも前しか見ないで突っ走ってたから

    +133

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/10(日) 10:43:04 

    子供が女の子なら防犯のため、
    「男の急所は金玉」って事は教える。

    +14

    -36

  • 5. 匿名 2023/12/10(日) 10:43:52 

    漢字の宿題が苦行
    キレイに書けてないとそのページごと付箋貼られてやりなおしと書かれる
    前日のやり直しプラス今日の宿題で量が増えて更に時間がかかります…

    +154

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/10(日) 10:44:07 

    >>2
    1年生も子供が幼稚園のときはかなりお兄さんお姉さんに見えたよ。
    子供いないときは、1年生ってまだまだ子供だなぁって思ってたけど、意外と世間が小学生に求めるものってレベル高いなと思うわ

    +166

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/10(日) 10:44:23 

    >>4
    一年生の力なんてたかが知れてるし、その前に持ち上げられて連れ去られちゃうよ。
    防犯ブザーを迷わず鳴らさせた方がいい。

    +49

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/10(日) 10:45:31 

    勉強の基礎から教えるの大変すぎる。
    宿題がなかなか理解できなくて、泣き出す日には、どっと疲れ、親もイライラする。

    +151

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/10(日) 10:47:21 

    冗談抜きで中国人家庭が自己中過ぎる。ウチの地域はたまたまかな?

    うちの子が一番!という意識が強くて、習慣の違いをマザマザと感じる。これじゃ日本人は敵わないと思った。

    +94

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/10(日) 10:48:40 

    平仮名やカタカナが書けるようになったのが結構遅めだったから勉強が心配だったけど、勉強は割と好きみたいで安心した😮‍💨

    +10

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/10(日) 10:48:45 

    >>4
    男の子の金玉蹴り上げたらどうするの?責任とれんの?

    +23

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/10(日) 10:49:53 

    >>8
    結構しっかり宿題出てるのかな?
    うちのところは授業でやった漢字2個の練習か絵日記だけで、全然家庭学習って感じじゃない汗
    最初こそ多少時間かかってたけど、今やテキトーに終わらせて遊んでて、通信教育やらせるか迷う。。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/10(日) 10:51:16 

    >>11
    子どもが歪曲して捉えてしまったらそうなるよね。。。

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/10(日) 10:52:04 

    学童どうですか?
    合わなくて途中でやめたとかありますか?

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/10(日) 10:52:49 

    なんか、発達とかの子が荒れてて授業妨害したりするみたい。
    なんで普通級に入れるんだろ。
    逆に特別学級の子の方がいい子なんだよね。

    +71

    -29

  • 16. 匿名 2023/12/10(日) 10:53:03 

    >>4
    マジレスすると、1年行が足を上げたところで多分その位置まで足が上がらない。
    届かないよ。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/10(日) 10:53:52 

    >>16
    一年生

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/10(日) 10:54:04 

    >>12
    横ですが。
    うちはめっちゃしっかり出てます(汗)

    漢字も計算もどちらもたくさん出ていて、毎日大変...
    直しも毎日あって、休み時間にやらされたり、家に持ち帰ってきたり。

    かなり厳しい先生で、他の学年よりも宿題多いかも。
    週末は作文とかもプラスされるので親も大変。

    +37

    -4

  • 19. 匿名 2023/12/10(日) 10:54:32 

    >>7
    金玉は男の最大の弱点なんだから教えて損は無いはず。他の防犯対策も並行してやればいいだけ。
    「男の急所は金玉」ってとこにガル男が悔しがって否定してるだけ。

    +4

    -13

  • 20. 匿名 2023/12/10(日) 10:54:35 

    >>11
    男子から何かされるなら、防衛のために急所蹴ってもいいと思う
    相手がロリコン爺だけじゃなく、加害男子には有効

    でも小1女子の力なんて高々しれてるから逆に危ないかも

    +5

    -22

  • 21. 匿名 2023/12/10(日) 10:54:43 

    >>12
    絵日記って毎日出るの?
    一日の半日は学校だし放課後は習い事行って帰ってきたら夕飯ですぐ寝る流れのうちの子には書くことなさ過ぎてきついな。せめて毎週金曜に出て土日で書いて月曜提出にしてほしいかも。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/10(日) 10:55:02 

    >>4
    クラスの男の子と喧嘩したりして蹴らないといいね

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/10(日) 10:55:15 

    >>12
    毎日必ず、音読、算数プリント、漢字ノートがでてるよー!

    +81

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/10(日) 10:55:54 

    >>8
    まだ一年生だけど、親が教えるのは限界があるよ。

    ウチは幼稚園の時からしまじろうやってて、一年生になってちゃれんじタッチにしたら、説明がわかりやすいのか毎日一応学習習慣が付いたよ。

    合う合わないはあるかもしれないけど、親がイライラする事はほぼない。

    +9

    -12

  • 25. 匿名 2023/12/10(日) 10:56:54 

    宿題って学校って言うよりか担任によって量とか全然違うの?

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/10(日) 10:57:04 

    教科書はもう下になってると思いますが、教科書の上とか使い終わったノートとかどうしてますか?
    もう捨てていいのかな

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2023/12/10(日) 10:58:07 

    とにかく勉強が苦手、宿題もまずやりだすまでが長い…やっとやったと思ったら分かんなくて、途中えんぴつや消しゴムのカスで遊び出す…。つきっきりで教えてるけど、本人やる気がなさ過ぎてこっちもイライラしてしまう。学校ではやっぱり授業中は上の空な事が多く、休み時間になるとすぐに外に出て遊びに行っちゃう。先生は今は無理強いせずに、学校が楽しい所だと思ってもらえるよう、勉強は少しずつ理解できるようにと優しく言ってくださったけど、一年でこの調子じゃ心配すぎる…皆さんのお子さんは勉強どうですか?

    +30

    -4

  • 28. 匿名 2023/12/10(日) 10:58:15 

    入学するまで自分の名前しか読めない書けない子で心配しましたが、最近になって一丁前に1人で本を読めるようになったのが頼もしいです!

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/10(日) 10:58:41 

    >>26
    学年が終わるまで取っておくって言う人もいるけど、私は処分してますよ。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/10(日) 10:59:30 

    >>14
    うちはやめた子もいる
    合わなかったかどうかは知らないけど、お留守番できる子ならやめてもいいかも

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/10(日) 10:59:40 

    >>20
    その理屈なら加害女子には下腹蹴って子宮潰していいってことになるよ。5ちゃんの引き篭もりみたいな思考してるね

    +24

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/10(日) 10:59:51 

    >>8
    親のチェックや丸つけって何年生までやるものなのかな?私馬鹿だから本当に分数レベルからわからないから正直教えられないし正解もわからない。

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2023/12/10(日) 11:01:01 

    学校のトイレが汚いのが理由で毎日家に帰ってきてトイレへ駆け込んでます。絶対体に悪いからやめて欲しいんですが…

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/10(日) 11:02:24 

    >>5
    ありがたいこと。
    適当な先生に当たった我が子は何でも花丸もらって字が上達しなかった。

    +68

    -8

  • 35. 匿名 2023/12/10(日) 11:03:49 

    >>4
    色々議論の余地はあるけど基本賛成

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2023/12/10(日) 11:04:45 

    >>27
    その先生は未熟だね
    信用できない
    時数に余裕のある一年生こそ学習をしっかり入れるべき
    “一年生は楽しく”とか言ってる先生って来年のこと考えてくれてない

    +4

    -21

  • 37. 匿名 2023/12/10(日) 11:04:54 

    >>4
    相手が同級生の男子なら、とりあえず嫌なことされたら先生に言って。

    同級生の女子がいきなり急所なんて蹴ってきて後遺症なんてなったら逆に立場悪くなるよ。

    怖すぎるわ。

    +37

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/10(日) 11:05:08 

    >>33
    掃除当番って児童の交代制?毎回杜撰な掃除なのかな…

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/10(日) 11:06:42 

    >>27
    日和見だね先生
    自分の子でもそんな悠長だろうか

    +1

    -14

  • 40. 匿名 2023/12/10(日) 11:06:46 

    >>8
    我が家も夏休み前がそんな感じで、夏休みからチャレンジ始めました。(紙教材の方)
    長年研究されてるだけあって、小学生でも分かる教え方やモチベーションの上げ方はさすがだなーと感じてます。
    親が教えて聞き入れてくれるのが1番だけど、他人の手を借りるのもアリですね。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/10(日) 11:06:46 

    >>20
    子供のクラスに加害女子いるけど、その考え方なら女子だって同じことされるから気を付けなね。

    自分の子が「良い子」って勘違いしてる親が多すぎる。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/10(日) 11:07:01 

    算数でも国語でも、大人だと無意識に分かることを教えるのが難しい。

    算数の2桁-1桁の引き算なんて、
    12-5だったら、①10-5②2+5=7
    14-5だったら、①14-4②10-1=9
    とか教科書に載ってて、こんなやり方勉強したっけって思う( ̄▽ ̄;)

    +78

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/10(日) 11:07:36 

    >>4
    >>20
    >>35
    あんたらアホか
    こういうズレた思考の親の子どもがちゃんと正当防衛として男子にキンタマ蹴り喰らわすとは到底思えない

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/10(日) 11:07:44 

    皆さんのお子さん、入学して新しいお友だちできましたか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/10(日) 11:08:24 

    >>18
    そんなに?!すごいストイック汗
    放課後まるまる時間使えるならまだ遊ぶ時間も取れそうだけど、習い事なんてある日には睡眠時間削るしか無くなりそう泣

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/10(日) 11:09:27 

    >>15
    それ、小1から聞いたの?

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/10(日) 11:09:33 

    ADHDなので学習障害を心配してたけど、漢字にはまってて1年生の漢字は覚えてしまって2年生の漢字に手を出してる。
    音読み訓読み、この漢字と組み合わせるとこうやって読むとか、とにかく覚えることが面白いらしい。

    +37

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/10(日) 11:09:39 

    >>4
    釣りだろうけど、そんなこと言って同級生の睾丸潰しちゃったらどうすんの?
    特に寝転がってるところを体重かけたら簡単に破裂する
    親が教えてたなら責任取って億単位の金請求されるよ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/10(日) 11:11:04 

    >>15
    一年生から支援級は相当心得てる親だけよ
    普通は通常級から始める

    +65

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/10(日) 11:12:33 

    >>44
    出来てホッとしてる。

    幼稚園の頃はバス通園で特定のお友達いなくて心配してたけど、近所に同級生が多い地域だったから分団登下校で仲良くなって、帰ってきたらほぼ毎日誰かと遊んでるよ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/10(日) 11:12:49 

    >>9
    そういうのが嫌だからお受験させた
    私立は外国籍が少なくて、いても常識があるから
    公立って本来は日本人の為に作られたのに、今や日本人が困るよね

    +25

    -5

  • 52. 匿名 2023/12/10(日) 11:13:06 

    授業参観で他の親御さんに会うと「○○ちゃんこないだこうしてくれて〜」って色々褒めてもらえたりエピソード教えてもらえるんだけど、私が他の子を知らなすぎて情報もらうだけになってしまう…
    みんな他の子のことそんなに見てるの?

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/10(日) 11:13:28 

    3日に1回くらい消しゴム無くしてくる。
    何度大切にしろと言っても無くして来るから最近はお小遣いで巨大な消しゴム買わせてカッターで切って持って行かせてた。
    そしたら参観日に机の奥から大量に出てきた。

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/10(日) 11:14:07 

    >>21
    平日は漢字2個、金曜や祝前日は絵日記になる。
    絵日記なんて用紙の半分絵を描く欄で文章なんて3文書けば埋まる程度よ。もう少し出してほしい。。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/10(日) 11:14:40 

    >>9
    あと在日と部落も。シナチョンは中華学校か朝鮮学校なんで行かないんだろ

    +32

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/10(日) 11:15:00 

    >>34
    分かる。うちは保育園が凄く丁寧に教えてくれてたから大人に負けないぐらい綺麗な字を書ける子だったのに、小学校に上がるとOKラインが低くなって段々雑になってきた。あんまり口出しするとモチベーション下がるだろうし、何て言えばいいのかなぁ…。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/10(日) 11:15:37 

    来年小学生になる娘がいますが、片道1.8キロの距離です。
    いつから1人でも行き帰りできるようになりますか?

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/10(日) 11:15:46 

    >>15
    子供のクラスの男の子が、入学後から衝動性が強くて落ち着かない上、先生に毎日注意されていて荒れていくって悪循環だったらしいんだけど、数ヶ月間休んだ後また登校しはじめて、今度は通級になったらしい。
    恐らく、色々診断を受けたのかなと。
    休む前が嘘のように落ち着いていて楽しく過ごしているらしく、支援が必要な子にとって、合う環境って大切なんだなって実感した。

    +54

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/10(日) 11:17:15 

    >>48
    釣りであって欲しいよね。

    でもさ、たまにいる頭の悪いって自分の子供のしたこと棚に上げて「正当防衛だ。やられるほうが悪い。」とか言ってくる可能性大なんだよね。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/10(日) 11:17:18 

    >>4
    私は喉を思いっきり殴れって教えてるわww
    実践出来るかどうかは別としてね。笑

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2023/12/10(日) 11:19:36 

    >>48
    ちなみに私のアラフィフの兄貴たち、小学生時代の喧嘩が原因で長男の金玉片方潰れてるよー!男の不妊治療したよ!
    まじでそういうのあるから気をつけてー!

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/10(日) 11:20:35 

    >>42
    めちゃくちゃ分かります!
    私自身が教科書見て勉強しながら教えてるw

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/10(日) 11:23:03 

    >>4
    喜ぶ人いるから反対です。 防犯なら防犯ブザーなどの対処方。専門家に聞くべき

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/10(日) 11:23:22 

    >>9
    中国人家庭って夫婦共に中国人?子供の同級生にお母さんが中国人の子がいるけど、優しいお母さんだけどなぁ。コミュ力はめちゃくちゃ高い。

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/10(日) 11:25:01 

    >>57
    分団登下校はない学校なのかな?

    さすがに1.8キロだと子供の足で30分以上はかかるよね。下手したら40分くらい?

    ウチの学校は低学年までは1人で登下校はNGだよ。
    4年生から部活が始まると1人で帰ってる子もいる。

    それぐらいからじゃないかな。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/10(日) 11:26:24 

    >>38
    掃除がどうのこうのよりも建物自体が古いんですよね。どんなに掃除頑張ってもきれいにはならないと思われます。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/10(日) 11:29:04 

    >>14
    民間の学童は高いけど楽しくて楽しみにしてる

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/10(日) 11:29:09 

    >>14
    うちは早々に辞めましたよ。
    お留守番と学童のどちらがいいか聞いたら、迷わずお留守番って。
    室内カメラを付けて監視したかったけど、友人から子どもの人権がなくて可哀想って言われてやめました。

    +1

    -22

  • 69. 匿名 2023/12/10(日) 11:29:55 

    クラスにまだひらがなが読めない子がいて、先生が付きっきりで教えてるって子供から聞いた。

    さすがに読めないのはマズくないか?
    もう少しで2年生なのに。

    +24

    -9

  • 70. 匿名 2023/12/10(日) 11:34:13 

    >>64
    中国人って一括りにはできないよね、もちろん傾向はあるけど。日本人も千差万別だもんね

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 11:35:58 

    >>49
    住んでる地域は、療育行ってる子はみんな支援級から始めましょうね〜ってめちゃくちゃ強く言われる。保護者の意見を尊重します、とは言われるけど、支援級から始めましょうね〜って圧がすごい。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/10(日) 11:36:00 

    毎週末読書感想とその本の気に入ったページの絵を描く宿題がある。
    一年の娘は字は読めるけど、本を読むの嫌みたいで、さらっとしか読まず、目についたページの絵を描いて楽しかったって一文書いて提出してる。
    この宿題意味あるのかなーって思ってる。
    学校全体で読書に力を入れてるみたいだけど、親からしたら自由提出にしてくれって思ってる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/10(日) 11:36:17 

    >>15
    なんでその子が「発達」と知ってるの?

    あなたが「勝手に授業をまともに受けられない=発達障害の子」と決めつけてないか?たしかに授業妨害は困るけど、決めつけはダメよ

    +48

    -9

  • 74. 匿名 2023/12/10(日) 11:37:06 

    >>69
    保護者が勉強に対して無関心で一切自宅で教えてないのか、それか学習障がいがあるお子さんなのかな。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/10(日) 11:37:16 

    >>14
    うちは楽しくて仕方がないから遅く迎えに来てって言ってる。クラスの半分は学童にいるからみんなで宿題終わらせて、お菓子食べてたくさん遊んで大満足してるよ。

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/10(日) 11:38:35 

    蕨市在住
    クルド人が本当に多い
    絶対引っ越す

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/10(日) 11:38:39 

    >>15
    うちの子、発達がゆっくりで行動が周囲より一歩遅れてしまうので科目により通級なのですが、普通クラスの方に授業妨害・暴言・逃亡、身の回りも常にグチャグチャな子がいて、その子は「ただのヤンチャな子」として扱われています。
    おそらく定型発達だからなのかなと思いますが、定型発達ならどれだけ問題児でも普通クラスなんだな、とやるせない気持ちになります。

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/10(日) 11:39:23 

    >>31
    どんな理屈だよ
    金玉蹴る話であって精巣を壊す話じゃない
    なのに「子宮を潰す」!?
    この人怖い
    発想が怖い

    +0

    -19

  • 79. 匿名 2023/12/10(日) 11:40:32 

    >>16
    だからと言ってクレヨンしんちゃん式も難しいよね
    あそこまで身長差あるって現実では難しい

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/10(日) 11:41:27 

    >>73
    うるせーよ
    授業妨害する出来損ないなんかとっととガイジ学級にぶち込め
    うちの子の邪魔すんじゃねえよ
    どうせ将来パンこねるだけの障害者が

    というのが世間の本音なのよね
    これが世間の本音だよ

    +8

    -47

  • 81. 匿名 2023/12/10(日) 11:42:32 

    >>9
    あちらの国の人、未就学児から老人まで沢山いる。
    未就学児は中国語母国語で家庭でも使っていて、日本の学校に通ってるのが多いから将来は確実にバイリンガルだと思う。

    その子達は日本文化や生活様式に慣れて中国に帰国するなんてしなそうだし、このまま日本に住み着いていくのかなと思うと心配。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/12/10(日) 11:43:24 

    自分が子どもの頃ってこんなに宿題多かったっけ?と思う。
    漢字の書取りが2ページ、音読、算数プリント、運動5分、計算カード5分がセットで毎日でる。

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/10(日) 11:43:52 

    時間割とか宿題とか、本人に任せてます?

    うちはいまだにダブルチェックしてるし、ていうか言わないとマジで全くやらない。ほっとかないと自立できないから忘れて怒られれば良いんだと思うんだけど、本当に 何もしないし、忘れ物で怒られた次の日も余裕で忘れ物するタイプ。

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/10(日) 11:45:22 

    すでに勉強ついていくのがキツくなってきた。やばい。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/10(日) 11:45:29 

    >>82
    馬鹿じゃんあんた
    自分と自分の子の2クラスしか知らないのに一般化して考えられるわけないでしょ

    +2

    -12

  • 86. 匿名 2023/12/10(日) 11:46:31 

    >>5
    今の小学生って宿題多すぎません?親は前より仕事もして忙しいっていうのに

    +32

    -14

  • 87. 匿名 2023/12/10(日) 11:47:00 

    >>82
    運動5分笑ってしまった‪‪‪w‪w‪

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/10(日) 11:47:12 

    >>2
    もう大人ですやん!って子が多くてビビる
    髪の毛もサラサラロングで服装も今どきの格好で
    細くて身長高くて.........
    私の地域私服登校だからランドセルが似合わないこと笑

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/10(日) 11:47:44 

    >>83
    まず先生が怒ってくれるという期待が間違い
    今の先生は怒りません
    連絡帳に書かせて、貸せるものなら貸してしまう
    だからいくら忘れても子どもはノーダメージ
    先生が悪いのではなく、モンペたちが悪い

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2023/12/10(日) 11:48:20 

    >>46
    うちの小学校にもいるけど、こどもから聞かなくても授業参観とかで分かるよ。

    +14

    -7

  • 91. 匿名 2023/12/10(日) 11:48:34 

    >>83
    うちはまだ私がやってます。
    そのうちできるようになったらいいかなー、と気長に待つことにしました。
    最近ちょっとずつですが、「来週◯◯いるから準備してほしい」というようになってきました。

    甘いかもしれませんが、ちょっと前までこども園で遊んで笑ってのんびりすごしてたのが重たいランドセル背負って授業中静かに座って、下校したら宿題して…と学校や学童で頑張ってるから、家の中ではまだのんびりでいいんじゃ無いかな、と思っています。

    学童は大好きでなんなら朝からずっと学童がいい、というぐらいです。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/10(日) 11:48:58 

    >>82
    私アラフォーだけど、自分の時もこのくらい出てたよ。運動5分?は初耳。柔軟体操してくるとかなら分かるけど。マンション住んでて帰りは学童で夜になる子とかどうやってやるの?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/10(日) 11:49:26 

    >>8
    なんだか自分の得意分野ほど教えるの難しいことに気づいた。子供も得意なら一回説明すれば分かってくれると思うけど、苦手でなかなか理解してくれないとなんでこの説明で分からない!?ってこっちが混乱する。
    逆に苦手分野は自分も一緒に学ぶ感じでイライラしない。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/10(日) 11:52:14 

    七五三が終わったから娘の髪を長く綺麗にキープする必要が無くなった!

    +6

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/10(日) 11:54:03 

    >>68
    うちは学童やめた留守番組の子がしょっちゅう家に来る。今の時期は外で遊べとも言えないし結局うちに入れてるけど、正直一年生なんて留守番できずに結局こうなるんだから学童辞めんなよ、と思う

    +38

    -2

  • 96. 匿名 2023/12/10(日) 11:54:23 

    スキあらばゲームにYouTube…性格が私と真逆でおてんばお調子者タイプで勉強も準備もできなくてイライラするけど、娘3月生まれで、4月生まれの年長さんと変わらないのに頑張ってるんだな思うようにして我慢。でも字は汚いしチャレンジはレッスンやらずにアニメばっか見ててイライラするけど!!
    3年生のお兄ちゃんはようやくしっかりしてきたから、あと2年くらい我慢かな。
    同じ3月生まれの子は勉強できるみたいだけど比べちゃダメね。あと女の子同士は些細ないざこざ多くてびっくり。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/10(日) 11:55:28 

    >>78
    精巣(睾丸、キンタマと呼ばれる部位)は男性ホルモンを作る仕事と精子を作る仕事を担う臓器です。 副腎という臓器から指令を受けて男性ホルモンと精子を作ります。 陰嚢とは精巣を包む袋のことを呼びます。
    金たまは、精巣だよ。
    蹴ったら破裂や損傷させる危険性があるよ。

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/10(日) 11:56:09 

    >>8
    宿題って、全部学校で習ってきたことの復習だから、一年生ですでに「理解できない」「親も教えるのが難しい」ってレベルなのはちょっと気になるね。単に面倒くさいだけとかミスが多いだけとかならまあ問題ないけど。授業で全くついていけてないって事だよね。

    先生に相談してみたほうが良いのでは?

    +22

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/10(日) 11:58:51 

    >>88
    小1とは全く別の生き物になってるよね。
    いつからあんなにオトナっぽくなるんだろう?小4くらいかな?

    幼児っぽさがあるのも本当にあと少しだから今のうちなるべく子供と遊ぼう遊んでもらおうって思うようになったよ。

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/10(日) 12:01:25 

    宿題の算数カードが苦手で、私も相手をするのが苦痛です。10を超えると足し算や引き算が急にできなくなります。30分以上かかることもしばしば。そのうちできるようになりますでしょうか?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/10(日) 12:01:27 

    >>98
    私たちが小学校でやったときと計算の考え方が違うから(さくらんぼ計算とかだったりね)、ヘタに我流で教えると混乱するかもしれないし。

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/10(日) 12:03:18 

    連絡帳ちゃんと書いて帰ってきてますか?
    うちはしょっちゅうページを飛ばして書いてきたり、ちゃんと書いてなかったり、探すのに一苦労してます。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/10(日) 12:03:28 

    >>83
    基本は本人に任せて、これはやらないまま寝るなって時は声掛けしてます(結局ほぼ毎日…)。
    明日の準備終わった!!って言うから「おつかれー」と言いつつ日課表を確認してみたら、普段の用意は出来てるけどイレギュラーな持ち物を見落としてたり、まだまだ手が掛かります。

    先週は「そういえば明日カラーペン持ってきてって先生言ってたよ(^^)」と21時に言われて近くのドンキに走りました。笑

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/10(日) 12:03:57 

    >>69
    LDだね
    見込みないよ

    +2

    -11

  • 105. 匿名 2023/12/10(日) 12:06:25 

    女の子ですが、靴が左右逆だったり、シャツやパンツも前後ろ逆の時があるのですが、相談した方がいいでしょうか?

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/10(日) 12:07:45 

    >>102
    ページ飛ばししたり、急に戻って書いたりってあるある笑。わかりづらいから私が付箋付けちゃってる。でも付箋無視してまた違うページ使うなど!

    よくあるのでは?先生はフツーに印を押してくれてるから。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/10(日) 12:09:28 

    タブレット学習させようか迷い中
    まだ学習内容は簡単だから、三年生くらいからでも良いのかなと思ったり

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/10(日) 12:10:59 

    >>5
    うちの担任の先生もそう。
    平仮名、カタカナ、漢字、全部やり直しばかりだった。でもそのおかげで字がめちゃくちゃきれいになったし、娘もきれいに書くことを心がけるようになった。
    4月の連絡帳の字と比べるとすごい違いです。
    正直宿題を見るのは大変だけど、先生に感謝です!

    +45

    -2

  • 109. 匿名 2023/12/10(日) 12:16:08 

    小学校に通うようになったら急激に言葉が悪くなった!

    「おまえ」とか「すげえ」とか「ふざけんなよ」とか言い出したし、ち◯ち◯、お◯ぱい全然言わなかったのに急に言い出した…

    +35

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/10(日) 12:16:27 

    早生まれだから心配したけど勉強は何とかついていけてる。集中力ないのは元からなんだろうなと思ってる笑

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/10(日) 12:17:14 

    >>108
    先生感謝だよねー。教員って叩かれがちだけどね。

    各学年ごとに大変さは違うだろうけど、小1は幼稚園児保育園児場合によっては野生児みたいな子を20人以上まとめて毎日面倒見てお勉強教えて学校のルール教えてってすごいなと思う。公立小だと学力もバラバラだし家庭環境もいろいろだし。

    +34

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/10(日) 12:18:00 

    >>14
    治安が良くない。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/10(日) 12:19:18 

    >>68
    そうなんだね。
    うちは家から出るのを禁止にしてる。
    1人で楽しそうに過ごしてるよ。
    結局は子供の性格なんだろうね…どんまい。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/10(日) 12:19:20 

    少し落ち着きなかったから就学前まで色々なところに相談したり医師にも定期的に見てもらっても診断されず、入学前から先生にもしついていけなければ通級もーって相談したり、面談も希望性のものも全てやっていただいてたんだけど、先生に相談しても、周りに問題児が多いのか全く問題ないと言われてる。勉強の遅れもないですと言われてるけど、上には上がいるだけで、本当に大丈夫ないのか不安すぎて…

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/10(日) 12:19:27 

    >>66
    古いのはもうどうしようもないよね💦
    古い=汚いではないんだよって事を教えるとか…?六年生まで通うし慣れてくれるといいね。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/10(日) 12:20:09 

    >>24
    うちも本人希望で年長からチャレンジ始めたけどあれ良いよね。
    やる気出すの上手いなぁと思う。
    毎朝おきたらまずやってる。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/10(日) 12:22:31 

    >>66
    我慢出来なくてお漏らしするということがないなら、いいんじゃい?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/10(日) 12:24:59 

    >>5
    漢字テストが100点とは書いてあるけど、線が真っ直ぐじゃ無いとか、ハネすぎみたいなミスで◯がひとつも付いてない時あるわw

    前より丁寧に書くようにはなったからいいけど、宿題になると大変だね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/10(日) 12:25:28 

    送り迎え何年生までやる方が良いのか
    車が多いから心配だけど、他の一年生はすでに1人で帰ってると聞いてちょっと焦ってる
    何年生まで送り迎えする予定?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/10(日) 12:28:04 

    お友達と放課後とかに遊ぶ約束をしてきた事も、連れてきていい?とか遊びたいなとか言う事も全くなくてちょっと心配してる。

    今って共働きで学童行ってる事も多いし、昔みたいに子どもだけでブラブラ勝手に遊ばないのが普通なのかなと思ってたら、習い事で他の学校のお母さん達に聞いたら、何も予定ない日は友達と遊んでる子が結構多いらしいと知って。

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/10(日) 12:29:01 

    >>12
    懇談会で相談した方が良いと思う
    普通は絵日記は夏休みだけとかだと思う
    正直絵日記必要ないと思う
    音読、漢字は毎日
    計算が出たり出なかったりだから変えてもらった方が良いと思う

    +0

    -5

  • 122. 匿名 2023/12/10(日) 12:32:40 

    >>119
    うちも、送り迎え夏休みまではするつもりだったけど、四月末にはやめた。その代わりGPSと携帯持たせて学校でたら毎日見守りしてる。なら迎えに行けよ!と思うかもしれないけど、友達が3年性くらいまで行ったって聞いてたから、きっと子供を信じないといつまでも行く事になるかなと思ってやめた。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/10(日) 12:34:43 

    >>120
    うちも全く約束してきません。うちの子にはまだ早いとも思う。上にきょうだいがいて一緒についていく、ならまだ分かるけど。
    よそはよそ、うちはうちよ。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/10(日) 12:34:58 

    >>119
    うちも交通量多い通学路。付き添いは朝だけだよ。登校班ないから学年上がっても嫌がられるまで付き添うつもり。

    帰りは近所の子と一緒に帰ってくる。本人に友達と帰りたいから迎えに来ないでって言われた(悲)。

    嫌がられるまで一緒で良いと思うよ。忙しいなら行かないで良いと思うけど、行こうか迷って行かなかった日に、事故や事件に巻き込まれたら後悔どこじゃないでしょ。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/10(日) 12:35:46 

    テスト勉強って宿題はどれくらい手出してますか?一年生のテスト勉強ってなに?うちは、完全に一緒にやってます。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/10(日) 12:36:13 

    とにかく登下校、宿題だけでも、一年生は大変だなと思うわ。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/10(日) 12:38:46 

    子供漢字が本当に苦手。繰り返し書くの苦手。
    そして読解力が弱い。さんすうは100点なのにこくご70点。
    わかってないこともあるけど答えは合ってるのに省略して書いてしまったり凡ミスも目立つ。

    家庭学習も自分で問題読むのが苦手だったから問題や説明を読み上げてくれるタブレット学習ずっとやってたけど、あまりに読解力なさすぎて紙の通信教材に変えてみた。

    毎日読み聞かせ、音読しててもこれ。
    親の努力なかなか報われない

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/10(日) 12:38:53 

    >>27
    今のうちからわからないところを無くさないともっとわからなくなると思う
    色々試して子供に合うのを見つけた方が良いと思う
    今のうちに学習習慣つけるように頑張りましょう

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/10(日) 12:38:58 

    >>114
    専門家にも先生にも相談してどっちも「問題ない」って言ってるんだから問題ないんじゃないの?少なくとも今のところは。

    親の不安が子どもに伝播するから気をつけて。自信持ちなよ。完璧な子なんていないんだから、減点方式じゃなくて良いところを褒めてあげようね。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/10(日) 12:39:26 

    >>5
    こんな細かいところまで見てくれてるんだーと思って担任の先生に感謝してる。どんどん丁寧な字が書けるようになっているし

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/10(日) 12:43:35 

    いまだに音読みがたどたどしいのが心配
    一度読んだ文章はマシになるけど文末も勝手読み(読みましょう→読もう)しがち
    読書の楽しさを教えたいんだけどこれじゃキツいよね

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/10(日) 12:45:17 

    >>27
    全てにおいて成長が遅い子なら、単に成長が遅いだけだから様子を見てもいいかも。早熟な子と後から伸びる子がいるから。

    勉強に関してだけ理解が進んでないようなら、親が介入してもいいかもね。本人が嫌がらないようなら公文とかに入れても良いかも。無理矢理やらせると勉強はつまらないもの苦痛なものってインプットされてしまうから匙加減が難しいよね。

    あと、なにか得意な分野があれば、直接勉強には関係なくてもとことん追求させて伸ばしてあげたらいいと思う。例えば公園で遊ぶのが好きなら、毎日公園に行って、元気だねすごいねって褒めるとか、ポケモンが好きなら、いっぱい覚えて凄いね本当と褒めるとか。勉強と結びつけないようにするのがポイント。親の下心ってすぐに気付かれてつまんないものになってしまうから。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/10(日) 12:45:33 

    >>8
    学校の授業と宿題だけで理解出来るかはいいよね。
    学校でやってるはずなのに宿題全然出来ないから本当に疲れる

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/10(日) 12:48:03 

    >>125
    宿題は付き添って手伝ってる。テスト勉強はそもそも全くしてないよ。プリントに日程書いてあるからいつやってるかは知ってるけど。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/10(日) 12:49:42 

    宿題が意外と面倒
    まるつけや計算カードの計測するのとか
    漢字もよく見ないと自分は○にしても先生からは✕だったり

    最近逆に子どもに教えてもらうこともある
    サクランボ計算とか流行ってるひき肉ってなんなのかとか

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/10(日) 13:01:21 

    >>134
    テスト勉強の宿題がないって感じですか?うちは出るので一緒にやっているのですが、やらなくても100点取れたんじゃみたいなテストばかりで手を出さずに自分でやらせるべきか悩み中で

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/10(日) 13:02:51 

    >>96
    女の子は一年生でもいざこざなんてあるんだね。大変だ。私が7歳くらいの時そんな大人だったかな。でも頑張って生きていってほしいね。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/10(日) 13:05:18 

    >>136
    テスト直前に、「このあたりのプリントから問題が出るよ」みたいな宿題は出るよ。通常通り普通に宿題としてやってるよ。何回も繰り返し解くみたいな特別な対策はしない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/10(日) 13:07:28 

    >>27
    先生も普段の授業でついてきてないのわかってるけど、なかなか厳しいなと思ってるんだと思う。
    二年生になると九九も始まるし、漢字も難しくなってくるし、先生の優しい言葉を間に受けて学校で遊んでるだけだとこの先もっと厳しくなっちゃう。
    学校は補習や補講をしてくれるわけじゃないから、家庭主体でやるしかない。公文でもっと基礎から固めるのが良さそうだけど、ゲームっぽい方がいいならタブレット学習取り入れるとか。親が教えるとイライラするなら優しく教えてくれる補習塾もいいかも。
    あとは、実は気づいてなかったけど目が悪いとか、耳がよく聞こえてないとか、そういうことはない?
    稀にいるよ、ただ勉強苦手なんだと思ってたけど、実は目が悪かったパターン。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/10(日) 13:09:06 

    >>32
    四年生ぐらいから宿題の方針が自分で丸つけしよう!に変わって来たよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/10(日) 13:12:16 

    >>39
    いい先生だと思うけどな
    不登校になったら親が大変だよ

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/10(日) 13:13:38 

    >>49
    むしろ支援級の枠は取り合いだよ・・・

    +26

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/10(日) 13:16:23 

    >>107
    うちはスマイルゼミを年長からやり始めました。毎日やる癖はついたと思います。
    リビングでやってるので、正解したとか間違えたとか音声で聞こえてくるのがいいです。たまにチラッと覗いてみたり。
    英語の発音は聞いて録音して自分で聞いて、って確かめながらできるところもいいですね。
    ゲーム感覚で色々学べるし、ポイントためてゲームもできるし楽しいみたい。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/10(日) 13:18:13 

    >>14
    うちは平常から長期のみに変更しました。
    嫌がって行きたがらないので…
    嫌すぎて何回か家に帰ってきたこともあったよ
    パートだから勤務時間ずらしてもらって、子供が家に着く頃には私も帰れるようにしてもらった

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/10(日) 13:19:33 

    >>117
    よこ、うちは先日漏らしてしまったよ〜。大じゃなくて小だけど。幼稚園でも漏らした事ないから驚いたしショックだった。でも動揺に気付かれないように努めたw。

    おしっこ漏らした事あるって馬鹿にされないといいけど。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/10(日) 13:20:15 

    >>80
    流石に言い方がひどい

    支援級の子をもつ母より

    +43

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/10(日) 13:22:55  ID:ZGtBTXeEc5 

    >>86
    というか教員不足と働き方改革でもう学校は授業しかしないんだよ。宿題たくさん出して親が子どもの理解度が把握できるように仕向けてくれるのは良い方。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/10(日) 13:24:48 

    精神的に幼いのに支配したがる子につかまってる。
    うちの子は給食当番だから行けないよって断ってるのに
    無理やりトイレに付いて行かされて
    給食当番ができなくて先生に怒られてしまった日もあった。
    ちゃんと断れないうちの子もダメだけど結構イラッとした。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/10(日) 13:31:06 

    >>105
    それ以外は気になることはないですか?
    服装に無頓着なだけかもしれないからなんとも言えないけど本人や周りの人が困ってるなら発達障害の可能性はあります
    服装だけなら困ってるまでいかないので問題なしになりますよ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/10(日) 13:31:21 

    >>107
    うちはチャレンジのタブレットやってるけど、「勉強」って言うよりはゲーム感覚で学ぶって感じでやってて楽しそうだよ。

    正解するといちいち煌びやかな音楽が流れて本人は嬉しいみたい(笑)

    親のスマホと連動してるから、問題のどこで間違えて何回解きなおしたかも知らせてくれるから便利。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/10(日) 13:32:37 

    >>100
    うちの子もくり上がりくり下がりが苦手だったから、最初はゆっくりでもいいから計算カードの問題を100玉そろばんで再現しながら目で見て覚えるのやった🧮
    やっぱり計算は慣れなのか、慣れてくるとカード見ただけで答えられるようになったよ。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/10(日) 13:33:30 

    >>27
    支援級3年の子の親です。
    1年の頃から私の考えで支援級です。
    もうひとり1年に通う普通級の子もおります。

    両方見ていて、上の子は多動で被害妄想も強く、勉強は苦手で上の空、支援級で良かったと思っています。
    下の子は家で勉強を教えていて、なんとかついていっています。

    授業参観なども見ていつも思うのは、席に座れず歩き回ったり他害など周りに迷惑をかける子でなければ、
    本人が勉強できなくても普通級にいたければそれでもいいのかなということです。
    支援級へ行ったから勉強ができるわけでもないです。
    もちろん得意な子もいます。

    周りに迷惑をかけていなければ、学校が楽しいと思えることが一番ではないかなと個人的に思います。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/10(日) 13:37:48 

    小1でつまづいてる子いますか?
    何でつまづきますか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/10(日) 13:39:26 

    トピズレかもですが、都内のお母様方教えてください。

    年明けに夫の仕事の為都内に転勤になります。
    私と子どもは4月の新学期から越す予定です。

    先日物件を見に行くついでに通う予定の小学校(公立です)も見てきたのですが、
    皆さん結構学校まで付き添われたり、自転車で送ってきたりしていたのですが、都内ではこれが当たり前なのでしょうか?

    私の住む田舎市では、新一年生の最初は付き添う事もありますが、
    ある程度慣れたら子供だけで通学するのが当たり前なので…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/10(日) 13:44:14 

    給食の牛乳を嫌がる。

    ご飯と合わないって言う。

    そりゃそうだよね。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/10(日) 13:49:34 

    七五三の撮影が終わったら前歯が抜けた。

    良かったわ〜
    やっぱりマヌケ具合が違うw

    +6

    -5

  • 157. 匿名 2023/12/10(日) 13:49:41 

    >>138
    こんな事あるんだ?
    うち毎回抜き打ちテスト。明日テストですよーとかも言われない。いつテストやるのかもわからない。
    テスト勉強なんて不可能。
    そして国語70点。いつテストやるかわかってたら対策出来るからいいよなー

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/10(日) 13:50:35 

    >>107
    読解力ない子には危険。
    タブレット学習では100点なのに学校のテストだと問題が理解出来ない中出来ないって事が多発して、タブレットから紙に戻した

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/10(日) 13:54:00 

    >>80
    酷すぎ。引く

    +38

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/10(日) 13:55:25 

    音読が苦手。
    文字を追う事に必死で文章の理解まで辿り着かないから、読み終わった後に「何のお話だった?」って聞いても「よくわかんない」ってなる。
    何度か読めば解ってくるみたいだけど…他の子は一度で理解するんだろうか。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/10(日) 13:56:51 

    >>69
    自分の子供ならまだしも、他所の子ならこんなとこに書き込まないでそっとしておけば?

    +41

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/10(日) 13:58:32 

    >>157
    うちの担任もテストがいつあるか言いません
    あるいは口頭です
    書かないのは普通なのかな
    以前書いてほしいとお願いはしたのですが(明日テスト、だけでもいいのですがと)、伝えるとしても口頭でと言われました

    我が子は授業だけで理解できるほど賢くないので、私が毎日ノートを見て今どれくらいまで進んでいるか確認して、そろそろテストかなと予想しています
    やるとしても週末ワークなどするだけですけどね
    漢字のミニテストは漢字ドリルからがほとんどなので、宿題の進度を見て、前もって書く練習をしてはいます

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/10(日) 13:59:34 

    >>154
    都内といってもいろいろだから、学校によって違うと思うよ。

    うちは行きは登校班だから当番の日だけ親が着いていく。帰りは迎えに来てる子と友達同士で帰る子と半々。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/12/10(日) 14:00:06 

    >>14
    私じゃないけど、同じ保育園だったママが学童に支援級の他害凄い子がいて、毎日暴力やら問題多くて辞めたと言ってた。

    普段は会わなくても学童は支援級の子とか関係なしにいるから暴れる子がいると大変だと言ってた。

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/10(日) 14:02:11 

    >>34
    こう考える親って少ないよね
    うちは幸いにも厳しめの先生に当たってラッキーって思ったけど、一年生相手にそこまで…ってなってるお母さんもいる

    元コメみたく書き直しとかではなく、綺麗にかけたら凄く豪華な花丸をもらえる感じ(滅多に貰えないので貰えた子は羨望の眼差しをうけ、子供達は憧れて目指す)

    うちの子はめちゃくちゃ頑張って何回も書き直してるのに豪華花丸もらえない。あの先生厳しい!って言ってるお母さんいて、ふーーーーんって思いました。

    +17

    -12

  • 166. 匿名 2023/12/10(日) 14:04:51 

    >>161
    これに尽きる。えっ?て思うのは自由だけどわざわざ書き込むってことは一緒に貶す仲間を見つけたいんだろうか。
    こういう親、どこにでも潜んでるんだろうな

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/10(日) 14:04:55 

    >>33
    保育園が綺麗だったのかな?

    うちは保育園が古くてトイレが汚いから、みんなでトイレだけでも綺麗になればねーって話してたら、
    小学校の先生やってるママが今のうちに汚いのに慣れておいた方がいいよ!
    綺麗なトイレがある保育園の子は低学年のうちとかは特に学校でトイレ行けなくて漏らしたりしちゃう子多いから!と言ってた。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/10(日) 14:05:32 

    >>105
    支援級の子を持っています
    学年は上です
    うちの子は2年になっても逆ですね
    下着、パンツ、トレーナーなど
    いくら言っても直りません

    他の面ではどうでしょうか。
    うちは診断が下りるほどなのですが、学習や運動などはいかがですか。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/10(日) 14:08:10 

    >>34
    小2の先生が厳しめで辛かったけど、字が上手くなったよ。
    ありがたい。

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2023/12/10(日) 14:09:12 

    >>119
    うちも124と同じ感じで早いうちからこなくて良いって言われた。GPSは持たせてます。
    たまに買い物帰りとか抜き打ちでチェックに行って、ちゃんと道の端を歩いてなかったらママついていくからね!って言ってる
    (今のところ大丈夫)

    登校班のない地域なんだけど友達同士で待ち合わせて登下校するのが何より楽しいみたい

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/10(日) 14:09:23 

    >>83
    1年生って、国語と算数くらいしかなくない?
    もう常にランドセルに入れっぱなしだわ
    音楽や生活の教科書は学校に置いてるし、必要なものは連絡帳に自分で書いてくるからそれ見て準備する感じ

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/10(日) 14:09:37 

    >>34
    小学生のときに硬筆で県知事賞とかをもらっていたけど受験勉強にてスピード>丁寧さにより字が崩れてしまい並の腕前となった私が通りますよ
    灘フォントとかもあるし私自身字の綺麗さにこだわってないからってのも大きいのかも

    +7

    -4

  • 173. 匿名 2023/12/10(日) 14:15:34 

    >>5
    お母様、今が頑張りどきです。
    後々楽になる(はず)
    低学年だからって緩めずしっかりすると、学年上がるにつれて漢字は楽になる。
    漢字はほぼほぼ組み合わせ。部首の意味がわかってくると覚えるのが楽になる。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/10(日) 14:15:57 

    >>166
    読めないのはマズイよねぇープークスクスってしたいのかなと思うと、端から見ると不愉快極まりない

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2023/12/10(日) 14:17:56 

    >>80
    あなたの声を世間の声にすり替えるのはやめてくださーぃ

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/10(日) 14:30:42 

    >>80
    こんな暴言吐く親を見て子供はどう思うんだろう

    +32

    -2

  • 177. 匿名 2023/12/10(日) 14:40:30 

    >>77
    普通級か特別支援級かより、ゆくゆく全然違うと思うよ。他の子より先生に注意されることが多くなれば自ずと自己評価低くなるし、普通級の子なんてそれこそちょっと学年行けば荒れた子は子どもの中でも煙たがられる。そうやって自分でも自分に出来ないレッテル貼るのに慣れるとネガティブ思考が身について何事も成長するまでに時間がかかるよ。特別支援級でも親が子どもをよく見てそう決めて、学校でも無駄にストレスかけられることなく授業受けて生活出来れば、メンタルヘルスの基盤は断然お子さんの方が健康。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2023/12/10(日) 14:49:50 

    >>174
    でも先生が付きっきりって

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2023/12/10(日) 15:08:50 

    >>26
    かわいい思い出としてとっておくよ。
    それこそ広い家か狭い家かで違うと思う。
    上に兄弟いるけど、使うことは全くないけどね。

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2023/12/10(日) 15:11:14 

    >>33
    公立の全部のトイレ新築にして欲しいよね。
    新築にあたるのはただの運だもん。
    中学の時、偶然新築校舎になったけどその前の先輩たちはプレハブ校舎だったし。

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2023/12/10(日) 15:19:33 

    >>26
    常に次の学年になるまでは取っておくつもり。振り返る事もあるかもしれないから。ノートは捨てる。

    でも今時本当に必要になったらなんらかの形で入手できるから、捨ててしまっても問題なさそう。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/10(日) 15:23:58 

    カタカナ学校で習いましたか?
    うちの学校、夏休み前後にちょっとやっただけで、ひらがなと漢字に比べて時間が少なかったから読めないし書けない。
    冬休み家庭で頑張る予定だけど、みなさんもそんな感じですか?

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/10(日) 15:36:39 

    いま普通級なのですが、来年支援級にするかとても迷ってます。
    年少から療育行ってて、その頃の問題の集団行動苦手ってところはクリアできたから普通級に入れたんだけど勉強についていけなくて。(個別に教えたらできるんだけど、集団の勉強だと聞き逃す&どこをやったらいいか分からないみたい) 
    普通級は先生一人で、うちのこだけに個別で声掛け大変だろうし、来年どうするか迷ってます。
    普通級のままだと、勉強できなくて、自信を無くしてしまわないか心配。
    支援級にいくと、勉強がどんどん普通級より遅れて今後(中学とか)に影響がでないか心配&1年生でせっかくできた友達と離れてさみしくないか心配(普通級と支援級は階が違うので)

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/10(日) 15:41:51 

    >>95
    うちはそれで毎日毎日ストレスになり、相手の親と揉めた
    まずそういう子は躾なってないから人の家に汚い格好で平気でくるし、トイレの使い方も汚い、食べ方も汚くて部屋も汚される。
    ジュースもいつもこぼす。
    その子だけ入れないわけにいかなくて友達だしって入れてたけど限界きて、相手のお母さんになんとか連絡したら次の日から水筒だけ持ってきた。
    そういう事じゃないのよ‥‥
    それでうちの息子のスイッチを無理矢理奪った事で出禁にした
    息子にも説明してその子と遊ぶ時は外で。
    家には入れないと言った、
    無料保育園みたいに使われるから気を付けて。
    まともな親は人の家に遊びに行く時はおやつと水筒を必ず持たせて、初めて行く時は自分も玄関まで挨拶に行く、雨降ってる日なら靴下持っていって濡れてたら履き替える。
    必ず家で遊ばせてもらったら次はうちに遊びに来てねと言う。
    これくらいは当たり前にしてる

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/10(日) 15:43:07 

    >>164
    支援級の子いるって初めて聞いた!
    普通療育行くよね?
    正直それは迷惑だね

    +7

    -3

  • 186. 匿名 2023/12/10(日) 15:46:11 

    >>42
    さくらんぼね
    うちの子は公文やってるから幼児期からフラッシュ計算が当たり前になっててさくらんぼのやり方やテストでさくらんぼのやり方を文章で説明するってのが出来なくて教えるの大変だった
    余計な計算方式やめて欲しい

    +10

    -3

  • 187. 匿名 2023/12/10(日) 15:48:08 

    >>160
    出来ないよ
    だから1ページづつ読んで、私が問題出したり分からない言葉なかったかきいて説明したり‥‥それの繰り返し。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/10(日) 15:51:28 

    >>160
    大人も初見の絵本をいきなり読み聞かせると、上手に読めなかったりするよね。
    声を出して読みながらそれと同時に理解ってなかなか難易度高い。音読させたいなら、初見の文章をいきなり音読させるんじゃなくて、まずは黙読で内容を理解させて、その後に音読がいいと思う。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/10(日) 15:53:49 

    >>182
    さすがにやばい
    ごめんね、うちの地域だけかもしれないけど入学してひらがなカタカナ書けない子はいなかったよ
    みんな幼児期に家でやってる
    算数も1桁足し算は出来る状態で入学。
    そうしないと2年生になった時ものすごく遅れる
    冬休み本当に頑張ってね
    今なら大丈夫

    +1

    -13

  • 190. 匿名 2023/12/10(日) 16:01:36 

    >>105
    左右がわかりにくい靴、前後がわかりにくい服なのであれば、目印をつけてあげると良いかと思います。
    靴だったら左右わかりやすい中敷とか。シャツは前の部分に印をつけてあげると良いです。

    服だけでなく、手先がものすごく不器用だったり(ボタンができない、ファスナーができない、ランドセルの留め具が止められない等)、体の使い方が上手く無い(縄跳びや鉄棒が全くできない)、字が書けない・読めない、人の話が聞けない(一部しか聞けてない)等ありましたら学校で困っていることがあると思うので、困り事を減らすために相談されると良いかと思います。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/10(日) 16:03:57 

    >>114
    本人が楽しく学校に通うことができているなら様子見でも良いかと。
    勉強についていけない、友人関係でうまくいかない(あるいは友人がいない)、遊びで他の子とうまく遊べないというのが出てきたら支援の手を入れると良いかもしれません。

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/10(日) 16:09:12 

    >>14
    うちは楽しんで行ってる。
    私が週2でテレワークだからその日は学童なしでいいよって言っても行きたいというので毎日行ってる。
    本や漫画がたくさんあるかららしい。
    学童は事前に見学とかいけないから運だよね。

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/10(日) 16:09:43 

    >>27
    LDの可能性はないのかな?もう検査済みだったらごめんね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/10(日) 16:12:08 

    >>182
    ひらがなカタカナは入学前に覚えました。
    学区にもよるのかもだけど、そういう子が多い印象です。
    冬休みでも全然間に合うから一緒にやってみても良いですね。何年か前ですが100均にカタカナポスター売ってましたよ。

    +4

    -4

  • 195. 匿名 2023/12/10(日) 16:16:48 

    >>47
    うちは鉄オタ→路線図→漢字にたどりついて高学年の漢字も覚えてる。覚えるのは良いんだけど地名って独特な読み方もあるからたまに困る。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/10(日) 16:18:07 

    >>182
    反対派の人が多いので
    うちもカタカナは怪しいし拗音も同様です
    私が教えると反発するタイプなのでチャレンジで補完しつつ本当にヤバくなったら塾かな・・・

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/10(日) 16:19:27 

    >>182
    国語(上)の教科書でカタカナあったから、夏休み中に覚えたよー
    下の教科書でも出てくるから、定期的に学校でもやるとは思うけど、先生も全部書けてるか確認しないと思うから家でしたほうがいいよ

    小1は理解力も上がってるから、カタカナの単語から覚えられると思う

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:24 

    >>69
    2年生になると大幅に遅れてる子は支援級進められる
    パート先の社員さんのお子さんがそうだった
    学校行けば勉強出来るもんだと思ってて家で何もしてなかったらしく
    2年生でカタカナ完璧にかけず、繰り上がり繰り下がりの計算が出来なくて、懇談で支援級進められててどうしたらいいか聞かれた
    塾行くにも送迎出来ないしって。
    休みの日に教えるしかないですよねって言ったんだけどやっぱり昔と違って元気に生きてればいいって感じじゃないからある程度親が色々フォローしないといけなくて今の時代子育てに仕事にって大変すぎるよね

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:34 

    >>15

    やっぱりこう思われるよね…。
    私は年長の就学相談で支援級希望を強く言ったのに、知的に問題無いからついていけるという判断で普通級にされたよ。
    判断された時に少し意見言ったけど、教育委員会が出した決定は覆らなかった。
    支援級は席が空いてないから入りたくても入れない。
    6年生の支援級の子が卒業したら空くから今年も就学相談お願いして今結果待ち中。
    でも同じクラスの保護者の方には「なんで支援級入れないの!」って思われてるんだろうな…。

    +21

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:48 

    >>66
    いつもきれいに使ってくれてありがとう、みたいな、
    ポスター貼ってもらうとか?
    かわいいイラストのやつ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/10(日) 16:24:52 

    >>15
    診断一つじゃ支援級にいけなかったりするんだよ。
    うちもADHDだと思うけどそれだけじゃ支援級にいけないの。
    うちは支援級のぞんでるけど入らないかも、、。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/10(日) 16:29:24 

    >>83
    帰ってきたら連絡帳見て特別な持ち物ないかだけは確認してます!この前、「明日、生活で松ぼっくりが欲しいんだよね」と言われた時は絶望だった。
    今って家から持ってくるもの多いですよね。箱とかの資材ストック必須。

    宿題は帰ったら一番にさせるようにしてます。ご飯作ってるときに確認するのイライラしそうだから😅

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/10(日) 16:30:06 

    >>42
    わかります!
    繰り下がりの引き算は「引き足し法」と「引き引き法」の二つのやり方をマスターしなきゃいけなくて、かなりの子が混乱していたみたいですね。
    どちらか一方だけ教えたらいいのに…

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/10(日) 16:33:10 

    >>203
    てか答えがあってれば良くない?
    どんな計算の仕方でもいいと思うんだけど、なんで2通り覚えないといけないの
    なんかやり方が子供にとって混乱させるやり方なんだよね
    大人も教えるの大変

    +22

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/10(日) 16:50:44 

    >>182
    平仮名と比べるとサラッとしかやらないよね。平仮名や漢字ほど形の美しさが重要でも無いしね。

    読むのはかなり小さい頃から出来たけど、うちも書き方はたまにおかしくなるよ笑。冬休みと春休みで親子でいっしょにカタカナドリルやったらどう?早めに出来た方がいいけど焦らなくても大丈夫だよ、日本人でカタカナ読めない書けないなんて人いないし。鬼指導しないようにね!

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/10(日) 16:52:46 

    >>204
    よこだけど、テストだと文章で説明する、穴埋めで計算の過程を説明するところがあって、それうちの子苦戦してる

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/10(日) 17:08:37 

    >>171
    置き勉良いですね。うちは毎日全部持ち帰りです。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/10(日) 17:09:23 

    >>155
    たしかに。
    あわないよね
    うちはアレルギーとか飲めない子だけ水筒

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/10(日) 17:16:09 

    >>52
    うちは学校のこと話してくれない男の子なんだけど、隣のクラスの女の子のママさんの方がうちのクラスの情報知ってた笑。ママさんネットワークと、子どもがお家で色々話してくれるらしい。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/10(日) 17:22:56 

    >>206
    横ですがうちもです!先日のテストは全部‪バツでした。笑

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/10(日) 17:24:36 

    >>88
    でも中学校になるとみんなモサくならない?
    制服か髪型か

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/10(日) 17:25:27 

    >>206
    そう!うちも
    そのテスト必要?って思うよね
    だって計算普通に出来るんだもん

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/10(日) 17:29:18 

    >>33
    私がそうだったからわかる
    汚い臭い暗いから6年間でトイレ利用したの数えられるくらいで6時間の日まで普通に我慢できるようになった
    膀胱炎には何度かなったけど本当に行きたくなかった

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/10(日) 17:39:16 

    >>33
    和式が多くて洋式に行列ができて休み時間のうちに辿り着けず結局家まで我慢することが多いみたいです。高学年になって6限授業とかになったらどうなっちゃうんだろうって今から心配してます。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/10(日) 17:43:40 

    アラサーだけどさくらんぼ計算習ってなくて
    最初宿題持って帰ってきた時に
    え、なにこれ?って思った笑

    仕事から帰って習い事送迎したりご飯作ったり
    夕方忙しいのに丸つけして直しさせて音読聞いて
    宿題チェックするのが地味に時間かかる

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/10(日) 17:55:46 

    >>18
    うちも。
    算数と国語のプリントに加え、毎日日記と漢字練習も。
    更に塾の宿題もあって、最初の頃は泣いてたけど、今はトレーニングの甲斐あってもくもくとこなしてる。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/10(日) 18:00:36 

    >>82
    運動5分は通学でウォーキングってことでいいんじゃない

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/10(日) 18:04:05 

    >>120
    うちも数えるくらいしか約束してきたことない。珍しく約束してきても、待ち合わせ場所に友達来ないこともしょっちゅう。親御さんの連絡先を知らない友達と約束してきた時ってどうしていますか?

    +21

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/10(日) 18:13:26 

    >>185
    療育には通ってないみたいです。

    元々普通級でしたが、暴言・暴力・授業妨害で担任と他の保護者から支援級に入ってほしいと言われたらしく、とりあえず支援級に入っただけで、療育とかは探してるのかもしれません。

    今は同じ支援級の子や保護者からも支援級内でも同じクラスにしないでほしいと言われてるみたいです。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/10(日) 18:32:47 

    >>86
    学校って?何してんの
    随分前だけど 子供の宿題はトラウマにしかならない
    学校内で完結してほしい

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2023/12/10(日) 18:37:29  ID:CkhMbPDvSo 

    共働きで忙しいのに 宿題多過ぎ

    随分前ですがトラウマになるだけ

    学校ってなぜ?改善してくれないのか

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2023/12/10(日) 18:39:54 

    登校班って何人以上何人以下とか、班長は何年生以上とかあるんでしょうか?

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/10(日) 19:14:44 

    >>120
    うちも一度もないです😅学校終わったら宿題してゲームかYouTube見てゴロゴロしてます。

    この前、3時半過ぎにクラスの子がピンポンしてきてびっくり。仲良い子でもないし、やんちゃな子だからインターホンごしに断っちゃった。旦那に報告したら過保護だよって言われたけど、小1の子どもだけで公園は怖いのだが…

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/10(日) 19:41:16 

    >>182
    2年生の親です。
    入学時は保育園で教わったひらがなが何とか書けるかなの状態でした。
    周りの子はスラスラ書けていたので心配でした。

    今2年ですがひらがなカタカナはもちろんスラスラです。たまに書き順が違うときもありますが。
    一年生の今頃はカタカナは怪しかったです。でも練習すれば大丈夫!
    ツやシ、など一年生の終わりまでに何とか全部書けるようになりました。

    足し算はおろか数字すら入学時は書けませんでしたしできませんでした。
    入学してからは一緒に頑張りましたが。

    カタカナは読めはしますか。
    練習すれば大丈夫だと思います。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/10(日) 19:52:41 

    >>2
    うちの子、5年なんだけど学童で低学年と遊んでる姿が高学年は大人。
    高学年になると大体の子が下の子に合せて遊べるようになるんだなーって思ったよ。
    (中には意地悪な子や、低学年相手にまともに喧嘩ちゃう子もいるけど)

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/10(日) 19:58:03 

    >>5
    お子さんと保護者に負担かかりすぎてないかな?
    もちろん丁寧に見てくれる先生の存在はありがたいですが、文字は基本の形が合っていれば◯でいいと文部省からも通達があります。
    (トメハネハライは出来なくてもテストの採点は◯にする)
    もし負担がかかりすぎているのであれば、基本の形が出来ているのであれば神経質にやり直しまでしなくてもいいかと。
    苦行。とのことなので、余計なお世話だと思いましたが、コメントさせてもらいました。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/10(日) 20:06:27 

    >>86
    その代わり昔みたいに落ちこぼれがいなくなった
    昔は健康で学校通ってれば元気が取り柄!みたいな勉強一切できない男の子とかいたけど今はそんな子いたら障害疑われる

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/10(日) 20:08:02 

    >>219
    療育ですが地域と年収?納税額によっては手当が出ないので通うとすごくお金がかかる方もいます。
    人手もあるので学童よりデイを利用したほうが本人も周りも助かるとは思いますが、金銭的な面で利用を躊躇してるかも。

    子どもの同級生にも明らかになにかしらの障がいがありそうな子がいるのですが、学童でトラブルを起こしまくりの脱走しまくりで退園?させられたそうです。
    その後、放課後は自由に過ごせるせいで外でもトラブル起こしまくってる。
    最近は年下の面識ない子をBB弾で狙って追いかけた挙げ句、腕で首を締め付けて地面に叩きつけようとしたみたい。
    やられた子はうちの子供と約束してたから我が子の所に逃げてきたらいんだけど、その時もBB弾で打ってきてたって。
    学校で問題になってうちの子も証言取られたらしい。
    その時は児童館に逃げ込んだ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/10(日) 20:16:59 

    >>227
    んなこたぁない。
    あなたの言う落ちこぼれが勉強出来ないって意味ならいるよ。
    ◯つけしてください。と学校から言われてもしない人もいるし。宿題忘れる常習犯もいる。

    でも子どもの習熟度を把握するには宿題の丸付けをおやがするのはいいとは思う。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/10(日) 20:24:43 

    >>223
    親しくないやんちゃな子が家まで来るのは要注意だよ。
    親しくないのにわざわざ来るってライトな放置子、もしくはやんちゃが過ぎて今まで遊んでた子から距離置かれてあなたの家に来た可能性もある。

    私も過保護には育てたくなかったから様子を見つつやんちゃな子とも子供同士が良ければ遊ばせてたけど、トラブルしか起こらなかったよ。

    今は「子供同士のことだから」とか「お互い様ってなに?」って感じ。。。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/10(日) 20:26:24 

    >>215
    仕事終わりにちゃんよ音読聞いて◯つけして、頑張っておられますね✨
    やんない人はやらないので。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/10(日) 20:28:54 

    >>9
    わかるわかる
    とにかく出ていってほしいよね
    学校にいないと思って安心してると、病院にいたり習い事にいたり観光地にいたり、明らかに昔よりめちゃくちゃ増えてるし、すごい目で睨んできたりするような妙な女の子がいると思うとやっぱり中国人だったりする。
    妬みっぽいのかな?あの方々。
    娘が着てる服を上から下までジロジロ見たりして。

    なんかすごいみっともない子が多い。平気で人押しのけたり、バイタリティしかないって感じ。
    褒めてない

    とにかく日本から出ていってほしい。関わりたくない

    大人になってから場所に一人だけおとなしいほうの中国人がいるだけでも嫌なのに
    見栄っ張りで嘘つきだから

    +19

    -4

  • 233. 匿名 2023/12/10(日) 20:32:10 

    >>152
    うちの子も支援ですが完全に同意します。
    本人と周りに人並み以上の負担がなければ交流級でいいかと。

    他害が強い子は支援だろうが交流級だろうがヘルパーをつけてほしい。
    ヘルパーの手が足りないなら親が付き添いをしてほしい。
    介護が必要な子はヘルパーが付き添えない時は保護者が来てる。
    他害強い子の親も見てくれー!お子様自体は困ってないかもしれないけど周りは大変なんだよ。。。
    (高学年の同級生に対して、本人の努力ではどうにもならない理由でキレて、殴るけるも怖かったけど、この前は接点のない低学年も急に蹴られて、逃げたら追いかけるってトラブルを起こしてる)

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/10(日) 20:32:11 

    >>228
    よこだけど、それもう犯罪者だよね。
    他の親御さんと話して、誰かが送り迎えしてお家で遊ぶようにして、学校でも先生に報告して「警察に相談する」くらいの話はしたほうがいいよ。
    先生って上の上から言われないと動かないし。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/10(日) 20:40:29 

    >>234
    実はうちの子も兄妹でいる時にBB弾で襲われてます。

    相手の子は幼稚園の頃から知ってる子で、当時からヤバさが溢れてました。なんというか通じない感じ。。。
    絶対に正論をぶつけても理解できない底知れなさがあったので、子どもたちには
    「あいつになにかされそうになったら何も言わずにただ帰っておいで。」
    とよく言い聞かせてましたので、BB弾で撃たれても当たったりしつこく追い回されずに済みました。
    その後、子供の友達が被害にあったので、学校に早めに一報を入れておけばよかった。と後悔をしております。
    明日、面談なので我が子のことはその時にお話するつもりでした。

    加害児童の家とママ友の家が近いので、こんな事があったらしいよ。
    と伝えたところ、ママ友のお子さんも家が近く、登下校中にからかわれて不登校になってました。
    ちょうど昨日、そのママ友とお茶をして、今度暴力的なトラブルがあったら即通報でいいよねという話になりました😂

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/10(日) 20:42:13 

    >>201
    地域による。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/10(日) 20:52:16 

    >>219
    うちの子の支援にもとんでもない子がいる。
    殴る蹴る、嘘つく物を隠す、脅す。とにかくすごい。
    うちの子、4年なんだけど、その子も多少は良くなってるんだけどストレスが強くて精神的に参ってきてる。
    しかも多少良くなったとか学校やその子の保護者の物差しだし。
    あまりにも酷いので、誰が大人がピッタリつけないか?学校が人員不足で無理ならその子の保護者に付き添い登校を要請できないか?来年は別のクラスにしてくれ。と要望出してる。
    毎年担任に「様子見させてください」って言われるけど痺れが切れた。
    今回も「様子見させてください」と言われたけど、こちらは様子見四年目だし、毎年トラブルばっかなのにみんな決まったように担任は様子見させれくれ。ばかり言う。こんなにトラブルばかりなのに引き継ぎとかどの程度されてるんですか?
    と学校側にはネチネチ交渉してる😂
    もちろん、先生が頑張ってくださってる部分があれば感謝は伝えるようにしてるけど、これ以上こちらも譲れない。
    なみに私はパートない日に付き添い登校してるの。その子のせいで。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/10(日) 20:58:43 

    >>120
    習い事してますか?
    うちは習い事で仲良くなって一緒に遊ぶ約束してきます
    同じ学校の子だと習い事一緒だとより仲良くなるのか年齢関係なく遊ぶ約束してきますよ

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/10(日) 21:05:28 

    >>230
    ありがとうございます。
    「距離置かれてる」なるほどです。
    別の方が書いたようにトラブって学童辞めた可能性もありますもんね…
    登校班がないので今も途中まで送っているのですが、その子と通学路が同じなのも気がかりで😅その子はお姉ちゃんと登校しているのですが、しょっちゅう取っ組み合いのケンカしてたり、上級生にケンカふっかけて胸ぐら掴まれてたり…うちは今のところ手を出されてはないのですが、他のママさん情報だとお友達の首根っこ掴んでるところを目撃して止めに入ったとか。
    過保護かもしれないけど可能な限り避けたい…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/10(日) 21:09:39 

    >>215
    わかるー!たぶん同い年くらいです!
    さくらんぼ計算を初めて見た時ほぇーって声出た笑

    今って筆算やらないんですかね??
    筆算して、慣れたら頭の中でやってたことをさくらんぼ計算にしてやってるって感じですよね?
    先に九九やっちゃえばいいのにとか思っちゃう。
    大人から見ても先に進んでる子から見ても面倒だし、三桁になったらどうすんのこれって思う。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/10(日) 21:15:22 

    >>77
    ヨコですが、校内通級あると教科ごとに行けたりするんですね!うちの学校、校外通級のみだし週1.2コマしかないし保護者の送迎だからなかなかハードル高くて…

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/10(日) 21:15:38 

    >>5
    元うちの子の担任かしら?
    ベテラン女性の。
    あまりにしつこく直させ、更に直しの直し、で永遠に終わらない付箋だらけの漢字ノートで学校に相談したことがあります。
    相談したのはうちのだけではなかったようです。
    次の年は担任を外れ、その次の年に異動しました。

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2023/12/10(日) 21:26:39 

    >>9
    うちの地域の中国人家庭はめちゃくちゃ教育熱心な家庭が多い。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/10(日) 21:29:24 

    >>15
    たとえ発達障害だとしても、身体、知的な障害がないと支援級は無理ですよ。

    +4

    -3

  • 245. 匿名 2023/12/10(日) 21:35:37 

    >>18
    小1であまりストイックにやられても、子供によっては学校嫌いになりそうだね。
    やらされるだけの宿題って、効果ないから廃止してる学校も増えてきてるのにね。
    うちの子の学校は宿題なくて、ドリルは基本学校でやるので、家では好きなドリルやってる。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/10(日) 21:36:57 

    >>201
    うちの地域、診断なし支援級ゴロゴロいるよ。うちの子も未診断だけど情緒支援級入れる予定。本当びっくりするくらい、ちょっとしたことで支援級入りなさーいって感じだよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/10(日) 21:37:45 

    >>15
    来年一年生になります。
    発達障害があり、
    本人も支援級を希望していたので
    支援級の希望出しましたが、
    対象ではないと判断され普通級にいくことになりました。こういう場合もあるかと思います。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/10(日) 21:39:37 

    >>41
    加害女子いるよねー

    クラスの男子軒並み罵声浴びせたり
    叩いたりして泣かせたりしてるけど
    あれなんなんだ

    親が男嫌いの教育でもしてるのかな。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/10(日) 21:41:36 

    >>18
    うちも先生が厳し目で毎日算数プリント2枚、漢字1ページ音読計算カードしなきゃならなくて毎日2時間かけてやってる。
    勉強苦手だけど毎日するから習慣ついてきて集中力ついた。
    週末の作文もトンチンカンな文から今ではまとまった文章に。
    うちは厳しい先生で良かったです

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/10(日) 21:43:46 

    >>105
    服を着る時にタグが内側の左、首のとこは後ろにくるように確認するとわかりやすいかも。(無印のインナーはタグが外側だった記憶ですが…)
    ズボンやパンツのタグは左かおしり側。

    これを覚えれば裏返しになってることとか、分かりにくい服も確認できると思います。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/10(日) 21:53:12 

    >>120
    うちもまったくないですよー!

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/10(日) 22:17:21 

    >>244
    んなこたぁない。
    ただ都道府県や学校単位で考え方が違うからここでも意見が食い違うことがある。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/10(日) 22:23:41 

    >>246
    診断無しで支援受けれるなんて羨ましいです。
    確かにちょっとしたことで支援を打診されたら嫌な気持ちになる方もいるとは思うけど、すごく親切な仕組だと思う。よくガルでは先生達は楽したいから少し手がかかる子は支援を勧める。みたいなコメントも見るけど、教育不足だし、なんなら以前より1クラスあたりの生徒数多いから全体的に見たら別に楽になってるわけじゃないんだよね。
    診断つけないといけない場合、支援を受けよう!と思えるハードルが上がるから診断無しで支援を受けれるなんて保護者の心理的負担も少なくていいなって思う。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/12/10(日) 22:25:31 

    >>57
    うちの子は注意散漫で本当に幼い感じなので、入学するまではすごく心配してました。
    普段は二年生のお兄ちゃんと一緒に登校してて、でもたまに行事や体調不良で一緒に行けない日もあったんですが、心配をよそに意外とちゃんと登校できるようになりました!初めて一人で登校したのは夏前くらいでした!

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/10(日) 22:30:19 

    >>15
    親が何もしなければその子はずっと定型発達として普通級にいる事になるからね。知的ないグレー(明らかに黒)で支援受けてない子はたくさんいると思う。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/10(日) 22:33:06 

    >>15
    参観で見た印象でただのヤンチャな子ってレベルじゃない男の子が娘と席が近くなったらしくて
    結構ストレスになってるみたいで、その子の話を良くするんだよね
    席に立ってふざけたり、走り回ったり、いきなり体当りされたりして怖いと
    そうゆうのって先生に相談していいものですか?
    1年生だし一人目でよく分からなくて
    面談のときに話してみようかな

    +15

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/10(日) 22:37:01 

    >>18
    横だけど同じ!しっかり宿題出る。

    その代わりかなり字が上手くなったし、計算も早くなった。ありがたいなと思ってる。
    1学期は大変だった。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/10(日) 22:39:43 

    >>42
    逆にわかりにくいよね。
    でも昔からそういう逆に分かりにくい説明はあったの覚えてる。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/10(日) 22:43:43 

    >>5
    ひらがな(に限らずかも)昔と書き方変わった?
    私も旦那も「ここはハネるんだよ」と指摘すると、子供は「ここはハネなくていいんだよ」と言う。
    教科書やテキストを見ると確かにハネない書き方になってる。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/10(日) 22:55:25 

    >>18
    みんな、休み時間に補習させられるの当然だと思う?
    うちはテストで満点じゃないと必ず次の長休みは補習させられる。
    先日は病院に行って二時間目の終わりから登校したんだけど、二時間目終わりの20分休みと給食後の20分休みに(他は5分休みしかない)1、2時間目のプリントとか補習をさせられたんだって。
    つまり1日を通してトイレに行く為の5分休み以外に休む時間、遊ぶ時間がなかったってこと。
    1年生がトイレ以外の息抜きなしに勉強させられ続けるって普通なの?

    +3

    -4

  • 261. 匿名 2023/12/10(日) 23:04:27 

    >>253
    正直この程度で支援級なの?ちょっと普通とずれたらダメなんだ、と思ってしまって、毎日これで良かったのかなと悩んでいます。
    診断いらずってのは利用してる支援級の保護者ぐらいしか知らないから、支援級=発達障害なんだね〜って反応される他の保護者も多いです。このトピのコメントもまぁ身に刺さります。
    でも定型の子は支援級行かないからそう見えるだろうし、今現在診断なしとはいえ受容しないといけないとは思いますが。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/10(日) 23:07:23 

    1クラスしかなくて、生徒も10名の小ぢんまりしたクラスです。私の地元なのですが、私が子供の頃から子供が減ったと言われていましたが、それでも30人2クラスとかだったので、本当に少子化なんだなと感じています。この先他校と統合の話もあり、実現すると徒歩では通えなくなる距離なので心配です。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/10(日) 23:15:14 

    >>246
    101です。地域によるんですね。診断なしでいいの羨ましいです。
    私も先生から話を聞くまでは支援級は障害が強い人向けと思っていたので考えたことない方からすれば支援級はそういった目で見られるかもしれません。
    これも地域かもしれませんがうちの地域は2教科のみ支援級での授業となります。
    子供のためにも子供のペースにあうよう進めていけたらと思っています。
    うちは多動があるので2教科以外で他の子に迷惑かけないか、それでクラスで浮くのではないか心配です。


    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/10(日) 23:34:54 

    休み時間なにして過ごしてるの?と聞いたら、
    爪噛んで過ごしてるって。
    なんとも言えない気持ちになりました。
    無理に辞めさせるとかえってストレスになると言うし、本人は1人で居ることを寂しいなどと感じていないようで、、
    すごく不安です。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/10(日) 23:44:00 

    >>186
    公文やってる子は、さくらんぼでは解いてないって聞くね。大人になって改めて子供と学び直しすると、さくらんぼも便利だなーって思うよ。おみやげ算とか自分が子供の頃は知らなかった。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/10(日) 23:44:59 

    学校のテスト
    さんすう、こくごで
    どれくらいの点数取ってますー?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/10(日) 23:54:55 

    >>71
    うちも言われたけど、普通級でよかった。
    普通級では絶対ついていけませんよ、絶対後悔しますよ!支援級でゆっくりやっていきましょうといわれた。
    読解は弱くて70〜80点取ることもあるけど、算数はほぼ100点で絶対無理だと言われていた繰り上がり繰り下がりの計算も難なくできている。漢字も書けているしフニャフニャだった筆圧も強くなった。
    今後どうなるかは分からないけれどさ、

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/10(日) 23:59:09 

    ランドセル重たすぎて嫌。可哀想。
    下校中、走って転んだ時ランドセル重たすぎて顔ぶつけて顔に怪我した

    +11

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/11(月) 00:15:59 

    >>18
    量が多いクラス
    学校の宿題が最優先だとわが家は判断した
    だから平日に習い事しないことにしたよ
    毎日1時間以上机に向かってる
    2年生になったら習い事するよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/11(月) 00:21:01 

    >>266
    1回90点だったけどあとは毎回100点。表裏100点満点の時だけお小遣い100円あげる約束したら、見直しするようになりました。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/11(月) 00:23:43 

    >>36
    楽しくないとなんでも続かないと思う。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/11(月) 00:36:38 

    >>154
    何区?
    場所によって安全度が全然違う
    あと、全てにおいて(人生設計も含めて)緊張感を持って生活しているファミリーが大半だよ

    私は都内→田舎にこして感じた
    (東京がいい!って言ってる訳じゃないよ)

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/11(月) 00:37:35 

    >>157
    凄いよ!
    抜き打ちで7割でしょ!

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/11(月) 00:39:10 

    >>176
    反面教師かそっくりさんになる

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/11(月) 00:42:03 

    言葉が遅くて通級の言語教室通ってた(年長まで)
    小学校入ってから言葉が増えたなと感じてるけど
    テストで見ると全然出来てなくて
    苦手なところ(小さいつとか、ちゃ、ちゅ、ちょ)の
    補強用にってプリントどっさり出されたよ

    まだ何となく何を言ってるか分からないことがあって
    このままゆっくり伸びるのか?
    って感じでモヤモヤしてる

    宿題やるのが面倒なのは分かるけど
    ぐずぐずして毎日時間かかるのが
    こちらも辛い…(泣)

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/11(月) 00:43:35 

    >>160
    自分が中2の頃の英語(長文になりたての時)を思い出した
    読むのに必死で内容が頭に入ってこない笑
    やばっ!って自覚したもん
    でも仕方ないよ まだ慣れてないんだから

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/11(月) 00:48:38 

    >>69
    まぁ学習障害でしょう
    文字の認識かおぼつかないコ
    一定数いるよ
    だからなに?
    悪口っぽいのはやめよ

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2023/12/11(月) 00:53:24 

    >>262
    うちも2クラス。
    心配なのが、今後合わない子とかいてもクラス同じでやっていく確率高いこと。
    クラス数少ないって、逃げ場がない感じする。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/11(月) 00:56:24 

    >>266
    だいたい100点なんだけど、嫌みではなく一年生はとりやすそうだな、と…

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/11(月) 00:59:27 

    >>264
    爪噛みはあからさまなストレスがかかってない限り、そこまで思い詰めないでいいかと。
    私、勉強苦手で授業つまらないから暇で爪を噛んでたよ。ストレスはなかった。
    全く自慢できることじゃないけど(笑)

    1人で寂しいって思わないのも親は気になりますが、「一人でも不自由なく過ごせる」ってことでもありますよね。もちろん社会生活するためにはそれなりの人間関係の構築が出来たほうがいいとは思いますが、まだ小1なので決まった友達がいない子も多いかと。

    うちの長子(5年)も最近、一人の友達と少し疎遠気味のようで。寂しそうだけど、1人で踊りの練習したり、プログラミングの本読んだり、放課後は機械を解体したりして遊んでるよ。
    初めの頃はたまに寂しいって言ってたけど自分の好きなことに没頭してる間はそのことだけ考えてるから楽しそうだし、そうこうしてるうちに他の子と仲良くなりつつある。

    担任に相談したら性別違う友達だし、年齢的に価値観が変わることもあるから特に原因はないかもしれません。あなたのお子さんや相手のお子さんもコミュニケーション能力や人格には問題ないので寂しい思いはしてると思いますが、様子をしましょう!とのことだった。

    コメ主のお子さんのコミュニケーション能力が年相応ならそこまで心配しなくてもいいかもしれませんよ。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/11(月) 01:02:00 

    >>266
    百点連発〜っ
    なわけない うちのコは

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/11(月) 01:04:36 

    >>275
    毎日お疲れ!
    親子で頑張ってるね!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/11(月) 01:29:48 

    >>26
    上の子の教科書を捨てられずになんとなく取って置いたけど、1年生の下の子が帰ってきて「国語の教科書がなーい」となった時に初めて役に立ちました
    後から、別の子が間違えて持って帰ったみたいですと担任から電話がありましたが、音読の宿題もあったので助かりました

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/11(月) 01:31:14 

    >>256
    横ですが相談した方がいいと思います。連絡ノートとかないですか?
    うちは一人っ子の一年生の娘ですが、学校の事で先生に知っておいて貰いたいことは連絡ノートに書いてます。
    最近は落ち着いてきて書くこともないですが、入学したての頃は、例えばヤンチャな男の子が娘の前に座っていたときに娘の机を動かしてくる、やめてと言ってもやめてくれない、ニヤニヤ笑っていて怖いと娘が言っていて、その程度のことでも様子を見て頂けたら…という感じで書いてました。
    先生もすぐ対処して下さってその男の子に話してくれ、しなくなったと娘も言ってました。
    ママ友も割と何でも連絡ノートに書いて伝えてると言ってます。

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/11(月) 02:06:23 

    >>266
    まさかの国語が悪い!
    100点の時もあるけど、40点60点のことがあった。
    問題を読んでない。
    読解の問題を家でやったりしてるけど、イマイチピンと来ていない。
    漢字は教科書ワークの漢字をコピーして何回もやってます。

    算数は80点〜100点くらいだけど、これは先月まで公文行ってたし、宿題以外にも計算プリントやってるから。
    やってなかったら悲惨だとおもう。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/11(月) 03:01:10 

    >>5
    それって、めちゃくちゃいい先生なのでは?
    適当に丸付けした方が当然楽なのにそうせずしっかり見てくれてる。
    やり直した分だけ、字はうまくなる。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/11(月) 03:25:00 

    >>51
    学校によるのかな?うちの地域では私立小学校にお受験したのはこぞって中国系、韓国系の御宅でした。
    学力意識の高いのは確か。
    正直、幼稚園でも親子揃って問題起こしまくりだったので、同じところは受けないように注意したわ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/11(月) 03:50:02 

    息子、落ち着きがかいみたいで学校にもちゃんと着いてるんだけど、教室に行くまで(2階)に仲良しの上級生と話したり友達と話したりしてなかなか教室につかない。そこで時間を食う。その後の支度も遅く色んな子に話しかけたり無駄な事をやるから、1番遅い。朝会がある日は並んでる子達を待たせてしまう。
    先日、箱を使ったグループ作業で息子が仕切ってやっちゃう、他の子の意見は「ダメ」と言って却下する。支援員の先生に注意されてもやめず、担任に言われて初めてやめる。この前の出来事。
    給食のおかわりを残したら先生に言わないといけない決まりなのにうちの子はシレッと捨てる。それを見たクラスの子からクレーム。「僕も食べたかったのに」って。それがしょっちゅう。
    字が汚い。読めるように書けと毎回言ってる。
    家では気が散るのか色んなものを触りながら宿題やったり、何回も椅子から離れる。学校ではない。
    人のことが気になって自分のことをやらない。「人のことはいいから自分のやれ」と毎回言ってる。
    などなど…うちの子だけが幼い感じで、直らないようなら支援級の話が出てます。
    正直ショックで発達ではないと思ってたので、びっくりでした。
    普段は至って普通です。ただ、本当にやんちゃな子って感じです。あれもやりたい、これもやりたいな何かしらやってる子供。でも学校で毎日こんななら他の子にも迷惑かけるし、言っても頭から抜けちゃって忘れちゃうようなら支援級行かなきゃなのかなと思ってます。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/11(月) 04:04:06 

    >>2
    すんごいデカく感じるよね笑
    ランドセルがもう似合わなくなってきてもうすぐ中学生なんだなー
    ランドセルは小4くらいまでが可愛いな

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/11(月) 04:06:46 

    >>8
    家で基礎は全くやってないな…
    それは先生が教えてくれるものじゃないのか
    うちはチャレンジタッチもやってるけど結構良いかも。
    宿題はたまにわからないと言われた所(問題の意味とか)教えたりとかその程度しか見れてない

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/11(月) 04:11:13 

    >>32
    まるつけ大変だなぁ
    うちは出ないな
    音読聞いてサインするくらい

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/11(月) 04:29:49 

    >>69
    うちは特定の字がずっと覚えられない
    『ち』と『さ』を間違えたり小さい字(しょ)とか。なんどやってもまだ覚えられない。
    宿題毎日一緒にやって、放置はしてないんだけど、多分本人に覚える気、興味がなくて
    覚えられません。

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2023/12/11(月) 05:06:34 

    >>218
    子供同士で約束して、待ち合わせ場所に行ったら来なかったってパターンは1年生あるあるだね。
    上の子の時もよくあった。

    学校で約束していても家に帰ったら習い事や予定があったり単に忘れてたり。

    行き違いがないように、親が自分の連絡先を書いたメモ程度のお手紙を子供伝いに相手の子に渡してもらうと親同士で約束を取り付けられるよー。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/11(月) 05:14:11 

    >>57
    うちは男児で同じくらいの距離の登下校だけど2学期の最初くらいまでは朝だけ生徒達がたくさん合流する場所まで一緒に行ってたよ。帰りは方向一緒のお友達と帰ってきてる(GPS持たせてる)。周りを見ると女の子は朝は親と一緒に歩いてる子何人か今もいるよ。帰りはわからないけど

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/11(月) 07:46:39 

    同じ下校班の子の下校トラブルが有りすぎて心配。
    通学路外れて一人で帰ったり、遊び回ってなかなか家に帰らなかったり、学校でてすぐに車通りの多い道を勝手に一人で帰ったりしちゃう子がいるらしい。
    巻き込まれないか心配…。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/11(月) 07:48:45 

    >>120
    うちもほとんど無い‼️
    帰ってオヤツ食べて、宿題したら、あとは兄弟で遊んでる…😅
    毎週誰かしら風邪気味だから、お友達と遊ぶタイミングが合わなくて💧
    それに、仲の良い子達はほぼ学童だからな…。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/11(月) 07:59:41 

    >>266
    だいたい高得点だけど過去に1回0点もあります。
    カタカナで書くテストなのに全部ひらがなで書いてました。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/11(月) 08:00:54 

    今、1年生。
    やっと学校に親も子も慣れてきた所に
    来年度PTAに決まった…
    最悪だぁ…

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/11(月) 08:05:46 

    >>238
    うちは男児で、同じ学校の子がいる習い事(音楽教室)は女の子しかいないから、仲良いけど遊ぶ約束はしたことないなー。たしかに習い事も学校も同じだったら遊ぶ約束しやすいね。空いてる日も同じだったりするし親も知り合いだし。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/11(月) 08:10:38 

    >>285
    教科書ワーク繰り返しやるなんて偉いね👏うちは嫌がって反抗してコピーどころか全くやってくれないよ。新品同様…。宿題ですらなかなかやらないから。どう言ったらやるようになるのかな。

    学習習慣があれば、今満点じゃなくても後から必ず伸びるとおもう。公文辞めた理由が気になる。塾に変えたとかかな

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/11(月) 08:10:41 

    >>282
    ありがとう!!!

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/11(月) 08:13:23 

    >>279
    多分低学年のテストは100点とって達成感味わう為だよね。ほとんどの子が100点だろうと思いながら、我が家では凄い凄いと持ち上げてますw
    一回だけ国語のテストで「青」の下を「月」にしちゃって100点じゃなくなってたけど…

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/11(月) 08:18:50 

    >>300
    うちは褒められたもんではありません、、
    御褒美制度にしてます。

    手書きで毎日やることを1週間単位で書いて、できたらそれを消していく。全部消えたらその日にスタンプをつけて、スタンプが20コ貯まったら100円のお小遣いをあげています。
    そのために頑張ってる感じです。

    コピーにしているのは、一回では覚えず間違いが多いからです。あと漢字はすぐ忘れるので、忘れた頃にもう一回やったりします。
    人より時間がかかるタイプなので、色々試行錯誤して必要な問題集をコピーする方法に落ち着きました。
    それまでは間違えたところをわたしが手書きのノートに書いて問題書いたりしてましたが、わたし自身もどこを復習すべきだったか忘れてしまうのでやめてしまいました笑

    でもたまにコピー嫌だ、問題集全部終わらせたいと言われるので、コピー方式も変えるかも。

    1日の量は少なくて3枚くらいです。
    基本的には計算と漢字。余力がある日は国語の読解。

    公文を辞めた理由は本人の拒否感が強まり、教室にすら入りたくないと言ったからです。
    ママとなら勉強する、ワークはやる!と言ったので、家でわたしとやってます。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/11(月) 08:20:42 

    >>298
    うらやましい!
    役員、早くやってしまいたいので当たりたいのに今年も当たらなかったし来年も当たらなさそう…

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/11(月) 08:25:16 

    >>3
    そうやって大きくなる我が子を見ると嬉しくもあり寂しさもありますよね
    ああーこの間までバブバブ言ってた、あの子が
    前を向いて懸命に学校に通って行く姿をみていると
    巣立つ小鳥を見守る母鳥の思い出もう少し母親でいさとくれ
    な~んて思っちゃうんです

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/11(月) 08:27:17 

    >>262
    うちの子の小学校も1年から6年までずっと1クラスだよ。
    近くの小学校と統合って話もあったんだけど、通学が遠くなるから通学バスを出して欲しいとかって要望や苦情があって一旦、見直しになってる。
    1クラスだと友達とトラブルになった時に心配だよね。今はまだ1年生だから仲良くやってるけど、あと2年もすればグループができてトラブルが出てくるだろうし。逃げ場がないのがね…。
    中学は数校の小学校から集まるから3、4クラスあるって聞いたけど、あまり評判がよくないから受験させるつもりだよ。タバコ吸ってる子や夜遊びして大騒ぎして警察に通報されたりしてるって。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/11(月) 08:31:46 

    >>298
    私は早く役員をやってしまいたかったら立候補したよ!
    初めての子で心配だったけど、まぁ何とかやってるよ。
    一番仕事が少ない委員会だけど、ジャンケンで負けて委員長…笑

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/11(月) 08:38:40 

    >>119
    うちは静かな住宅街で学校まで徒歩10分だけど、娘の希望で毎朝送っているよ。「ママが学校まで送ってくれると元気出て頑張れる」って言ってるから、もう来なくていいって言われるまで送ろうかなと思ってる。

    帰りも迎えにきてほしいと言われて入学当初は迎えに行ってたけど、7月ごろにもう来なくて大丈夫と言われてから、帰りは1人で帰ってきてる。

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/11(月) 08:40:29 

    >>288
    上の息子が3年生だけど、授業中に周りと比べると落ち着きがない(立ち歩きはない)とかトータル的に幼いなと思う節々があって追級を勧められたよ。診断を受けに行ったけど、確かにADHDの傾向はあるけど成長で収まるかもしれないから検査の必要はなく「傾向あり」の診断がついた。
    家でも片付けてくれないとかの悩むところあるけど男の子の母の悩みあるあるな事が多いし、周りとトラブルもなく仲良く遊んでるから普通の子だと思ってたよ。曖昧な子って高学年にならないと分からないからもどかしいよね。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/11(月) 08:53:51 

    >>77
    うちの学校の場合だけど…、先生は親を見て判断してる!うちは上の子の話だけど心配で気にかけてたからか、診断無いけど追級を勧めてくれた。同学年や他学年に明らかおかしい子が数人いるけど、親がDQNとか外国人とか関わりたくない系だと先生は話を持ち出さないと思う。授業に参加せずに勝手に運動場で遊んだり他学年の授業に割り込んだりしてても野放しだよ。殴られたりするけど改善しないし。支援学級なら脱走したら先生がサポートして付き添ってくれるだろうけど。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/11(月) 09:00:34 

    >>2
    うちは小6と小1いるけど学校で見かけると上の子はちゃんとお姉さんやってんなーとしみじみ思う
    下の子やその友達とかへの接し方とか大人の対応だなって
    でも家帰ってきて下の子とわちゃわちゃしてるの見るとしっかり子供だわってなる
    下の子は姉を見て育ってるから昔からしっかりしてると先生方に言われてきたけど、入学してから色んなタイプの子に振り回されて最近なんか達観してきた

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/11(月) 09:40:20 

    >>78
    あんたがどんな理屈だよ
    イカれてるの気づいて

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/11(月) 09:42:16 

    さくらんぼ計算ってなに?!ってなりました。

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/11(月) 09:44:01 

    >>165
    字って、読めれば良いと思う。綺麗だからって別に得しないし、これから字を書くことなんてグッと減るのに。

    +2

    -7

  • 315. 匿名 2023/12/11(月) 09:44:38 

    算数が苦手な娘
    まだ手を使って計算すること多々、、、心配
    夏から公文始めて家でも10の概念を繰り返しやってるんだけど、、、
    家庭教師みたいにプロのマンツーマンの方がいいのかな

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/11(月) 09:45:13 

    >>71
    うちは療育行ってる子は通級スタートの子が多い感じだよ。情緒級も各学校ある地域だけど、IQ80くらいの知的級いかないくらいの子が情緒支援級行くって聞いた。
    うちの県は全国順位で不登校めっちゃ多い県だから支援級スタートしてくれる地域の方がいいのかなぁとは思う。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/11(月) 09:45:41 

    >>314
    そうかな?
    綺麗な字は得すると思う、絶対

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2023/12/11(月) 10:08:59 

    同じクラスに暴力的な子がいて入学したての時は子供も学校行くのが楽しくなさそうで…先生に相談しても、「自分の気持ちを伝える前に手が出てしまう子なんです」とあまり対応してもらえず。学童でも一緒だから、1日中いることになるし。毎日心配で子供になんて声かけたらいいか悩みました。いまだに叩かれたり、きついこと言われたりしてるみたいだけど、子供なりに仲良くしてるみたい。こうやって強くなっていくのかなと。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/11(月) 10:11:53 

    >>256
    うちは相談しましたよ
    で、あんまりにも酷いものだから先生がその子の席を教卓の隣に一時期変更してくれました
    うちの子のとこ教卓は黒板の前ではないのでそれ程目立たないのですが、他の子にはちょっかいかけづらい位置なので
    あとは入学から半年以上ずっと娘に粘着してきてた子がついに手を出してきた(暴力)ので、その時には学校に即電話して相手の親御さんに伝えていただきました
    お互いさま〜とかよく言われますが、うちの場合は一切手を出したことはなく、口でも諭すことしかせずずっと根気よく娘が接してきたのは補助に入っていた先生方やクラスの子からの証言もありましたので
    親御さんにきちんと連絡していただいて以降暴力はないですし、ちゃんと次の日に謝ってくれたそうです
    逆にいうと担任は今までは大事にしないようにか親御さんに問題行動の詳細は伝えていなかったんだなということがわかりましたが
    今は担任の先生が退職して新しく厳しめの先生が担任に変わったので落ち着いているようです

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/11(月) 10:12:08 

    >>317
    私は字は綺麗な方だけど、得したことなんてない

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2023/12/11(月) 10:18:44 

    >>318
    あまりに酷かったら担任にもう一度言う
    それでダメなら教頭に電話して言った方がいいよ
    うちも暴力的な子いて迷惑で懇談の時言ったけどスルーされたから教頭に電話して解決しなかったら教育委員会連絡しますねって言ったら速攻で暴力的な子の親に連絡したらしくたぶんガッツリ叱られたのか大人しくなった
    支援級も進めたらしいけど、親子共々それは嫌だったらしい
    てか親が叱ってやめるなら発達障害ではないだろうしね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/11(月) 10:22:04 

    女の子なんだけど、最近のファッションの流行りが母にはわからんもんで朝の通学班が集まる時に何気なく観察して服を買う時の参考にしている。

    好きな格好すればいいとは思うけど、周りにママ友もいないし本人はまだ色くらいしか好みがなく幼い感じなので、なるべく今風に可愛くしてあげたいと思っちゃう。

    上の子の時はあまり気にしたことなかったなあ、男の子は皆あまりかわりない。

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/11(月) 10:23:57 

    >>266
    だいたい満点。たまにケアレスミスで一問間違ってたとかはあるけど、直して持っていくとマルして100点にしてくれる先生でありがたい。漢字の書き方が厳しい先生なんだけどそこもうちの子にとってはありがたい。
    自宅学習一切拒否の我が子が、こんなに前向きに授業やテストに取り組んでること自体がすごい。
    満点はもちろん褒めるけど、「テストは間違ったところを見直すのが大事なんだよー。一年生の勉強は全部の基本になるから細かく教えてくれる先生で良かったね!」って言ってる。
    先生からも、すぐに直して持ってくる姿勢が素晴らしいって言われたから本人にも伝えた。完璧主義なところあるから、「間違っても直せばいい」って思考になってくれるといいなと思って

    +4

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/11(月) 10:25:00 

    >>83
    時間割も宿題も必ず親が最後確認するよう言われてる
    宿題の丸付けも親がやる

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/11(月) 10:38:09 

    >>157
    うちなら抜き打ちやったら50も取れないかも
    常に教科書ワークで対策してる
    70点すごいでです!

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/11(月) 11:00:55 

    >>309
    >>310
    追級(おうきゅう?ついきゅう?)って通級指導教室とはまた別の制度ですか?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/11(月) 11:03:43 

    >>157
    横だけどうちは毎週もらう1週間の予定表に、テストある日は「○○のテスト」って書いてある。
    でも、明日テストあるらしいね!勉強しとく?って聞くと、授業でやったところが出るんだから大丈夫だよって言われるからしてないけど‥

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/11(月) 11:09:42 

    >>120
    習い事ない日は100%誰かと遊んでます
    うちで遊ぶこともあれば友達の家に行くことも
    寒くなったので外では遊べないので、家に友達来る日は正直疲れます
    学童行ってない子は大体放課後遊んでるようです。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/11(月) 11:28:52 

    >>265
    私は2年生の親ですが、さくらんぼ計算には最初抵抗がありました。
    私はそろばんを習っていたので(今はすっかり忘れていますが)、こんなことやるのかと。
    でも実際自分もさくらんぼを学ぶと、さくらんぼ計算の良さも分かりました。
    上手く言えませんが、10のまとまりって足し算引き算には重要で、それを考えるいい勉強だと。

    私自身は頭の中のそろばんでやってしまうけれど、結局さくらんぼ計算は筆算の考えと同じなのです。
    繰り上がり下がり10のまとまりで上げたり下げたりしますから。

    公文などでできちゃう子には必要ないと思います。授業はさくらんぼでやるかも知れませんが、
    テストではさくらんぼで計算しないとバツとかはないと思いますよ。

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/11(月) 11:31:45 

    >>275
    ちゃちゅちょとか小さいつなど、しょっちゅう間違えていましたよ。
    でも今2年生の現在、ほとんど間違えなくなりましたよ。
    焦らずゆっくりじっくり頑張ってください。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/11(月) 11:34:22 

    >>279
    簡単だとは思っても、大人からの目線だからそう思うのではと思います。
    内容は簡単だとは思いますが、ミスなくテストで力を発揮するって大変だと思います。
    褒めてあげてください。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:04 

    >>264
    うちも1人で絵を描いたりしてるって言うよ
    嫌な事言われてないかとかは確認するけど、1人でいる事も悪い事じゃないし、交友関係に口出さないようにしてる

    本当は友達と遊んだら?って言いたいけどね…
    友達と遊ばないの心配だよね

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/11(月) 11:39:42 

    >>326
    通級のことだと思います

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/11(月) 11:42:09 

    >>315
    とにかく10の組み合わせの練習をたくさんしてください。
    10は2と8とか3と7とか。
    ノートにたくさん問題作って繰り返しやらせました。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/11(月) 11:43:52 

    >>315
    それと7は2と5とかそういう練習も(もしできているようなら省略して大丈夫です)

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/11(月) 12:18:29 

    >>267
    そこまで言われて、突っぱねられるってすごい。普通級で成功してよかったですね。うちの地域は従う人が大多数なので。
    子供のために支援級選んだけど、もう子供に期待するのはやめよう、これからは今まで蔑ろにした分、自分のことを大事にしようって思ってるところ。疲れてしまった。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/11(月) 12:25:32 

    >>316
    うちは逆に通級がほとんどなくて。知的支援級、情緒支援級、普通級の3択。何度か情緒支援級の見学にも行ったけど、みんな静かに授業受けてた。消しカス転がして注意されてる子がいたくらい。
    多分知的と情緒で10クラスくらいかな。もっとあるかも。この辺はだいぶ地域差がありますよね。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/11(月) 12:29:42 

    >>285
    うちも国語の読解が弱いわ。自分で問題や読んで問いに対して文章の中から的確な答えを見つけるという作業ができてない。親が言葉で聞いたら答えるのだけど。
    算数はわかりやすいのか、100点が多い。

    国語の答案見て不安しかない。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/11(月) 12:31:59 

    >>120
    うちも。入学前に引っ越してきたこともあって近所の友達もいないし、そもそも幼稚園のころから降園後の公園遊びはたまにで、基本さっさと家に帰ってやりたいことやる子だった。
    夏休みは長かったから前の幼稚園の子と約束して遊んだけどそれも2回ぐらいだったし、冬休みは短いからどうかな〜
    基本自分のやりたいことを優先するし、やりたいことや行きたいところがたくさんあって忙しい、あとオンオフがキッチリしているというか、幼稚園や学校で頑張ってる分、しっかり休まないと疲れが出やすいから休む日も必要で。先日、休みに従兄弟家族が遊びに来ただけで疲れて翌週休んだぐらい笑。本人も、幼稚園の時ですら「休みの日ぐらいゆっくり休みたい」って言う子だったし、習い事も嫌がるからやってない。
    私自身は友達と遊びまくってたし習い事も複数、友達がやってるから私もやりたい!っていう子供だったから、私とは正反対。
    でも今はこうだけどこの先はわかんないし、学校ではうまくやってて楽しそうだし、とりあえず今それでいいならいいかなって思うよー

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/11(月) 12:36:57 

    >>288
    その話を聞くだけだと、安易に支援級行かない方がいいと思っちゃうな。一年生だし。支援級に行ったって、そのくらいだと放置される可能性もあるよ。

    +5

    -2

  • 341. 匿名 2023/12/11(月) 12:51:18 

    みなさん、テストは頻繁に返ってきますか?

    単元ごとのテスト(カラーテスト?)が1学期末に何枚か返却されてから、返却がありません。

    子どもが言うには、テストはしているようなのですが…うちの子が溜め込んでる?学期末に一気に返ってくる?など思いつつ、気になっています。

    今度、期末面談があるので聞いてみたいとは思ってますが…。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/11(月) 12:55:57 

    >>298
    低学年のうちにやってしまって方が後が気楽だよ!何とかなるよ🎵

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/11(月) 13:02:29 

    >>94
    いいなー❗
    うちも七五三終わったから、短く切らない?って促してるんだけど、長い髪型が好きだから切ってくれない😂
    乾かすのも朝も短い方が楽だよね…

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/11(月) 13:04:05 

    >>102
    小学生二人いるけど、二人とも連絡帳は毎日 読める程度には書いて帰ってくるよ。
    急いでるときは汚いけどね😅

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/11(月) 13:19:29 

    >>284
    横です。
    連絡帳、お友達トラブルの相談されるときは 気をつけたほうが良いかもしれません💦
    先生やお友達が連絡帳を配るときに、他の子に間違えて配って持って帰ったり
    学校でてお友達に読まれたり…とか、稀に有るみたいです。
    名前や詳しい内容は書かないとか、気をつけた方が良いかも…💦

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/11(月) 13:22:37 

    >>27
    我が家は近所に公文と学研があり、子どもは学研に通っています。公文は量が多く反復練習をこなしていく感じで、計算が強くなりそうなのに対し、学研は問題は少ないですが、文章を読んでじっくり解く力がつくように思い、我が子に合いそうな方として学研に決めました。

    その教室の評判が良くても子ども自身に合う勉強内容かどうかは別なので、通えそうな場所を調べて体験に行かれるのをオススメします。自宅学習ではひたすらめんどくさそうにしていたのが、学研に通い始めてから提出期限を意識するようになり、親子でストレスを溜めることが減りました。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/11(月) 13:35:48 

    >>345
    そんなこともあるんですね。
    確かにちらっと見られたらと思うときはあったんですが、まだ一年生だし漢字も読めないし…と安心してました。
    内容はぼかして詳しいこと(名前なども)子供から先生に説明してもらうようにします。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/11(月) 13:51:40 

    >>309
    ありがとうございます。でも先生に言われたら行かないといけないのかなって思ってしまいます…。逐一言っていかないとやらない訳でもなく、多分遊びたい、他のも気になる、みたいな感じなんです。補習も受けてる訳でもないしなぁって悩むとこです。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/11(月) 13:52:13 

    >>340
    ですよね。先生に言われても拒否とかできるのかな。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2023/12/11(月) 14:51:46 

    >>313
    そろばん習ってた私としては、面倒だなあと思ってしまったw

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/11(月) 14:55:06 

    >>298
    私は早くやってしまいたいから来年度立候補する予定!

    4月の役員決めも、「やりたい人ー?」(シーン、、、)みたいな感じかと思ってたら、立候補多数で全役職じゃんけんでびっくりした。

    仕事もあるし低学年のうちにできたらいいなって思ってる。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/11(月) 15:07:21 

    >>288
    一度発達検査を受けてみては?
    病院ではなく役所とか教育センター、保健センターなどでやってるはず。

    うちも指示を聞き取れないと言われて、6月頃に受けましたよ。受けたことで周りの大人がどうやって接すればいいのかアドバイスもらえるしよかったよ。
    もちろん担任の先生にも子供の接し方について、心理士の方から説明してもらえます。

    うちもこのままじゃ来年から支援級かな?と思ってたけど、心理士の人に「普通級で問題ありません」って言われたから大丈夫なんだなとこちらも安心できました。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/11(月) 15:57:54 

    >>46
    行事がなくてもPTA活動やら図書室のボランティアやらで結構父母の出入りあるよ。例えばそういう様子を見たのが上級生のお母さんでも、その学年にきょうだいがいるお母さんに伝わり、そして1年生の母に伝わるシステム。学校じゃなくても習い事同じだとそこで目立って学校では?って目をつけられたり、親の情報網甘く見れない。

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/12/11(月) 18:08:26 

    >>298
    わたし入学してすぐ立候補しました。意外と大丈夫ですよ!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/11(月) 18:12:21 

    >>292
    292の者ですが、
    すみません。このマイナスはやっぱりおかしいからでしょうか?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/11(月) 18:34:29 

    >>335
    私はマイナス押してないんだけどもしかしたら学習障害かもしれないよ、のマイナスだと思う
    でもそう簡単に診断がつくものではないので心配なら担任の先生と相談して様子を見るぐらいしか今はできないかと

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/11(月) 18:52:39 

    >>183
    通級は行ってますか?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/11(月) 18:58:17 

    >>357
    行ってます!ですが、通級は勉強を個別で教えてくれるわけではなく、
    勉強以外の部分を補って指導してくれる感じです。
    体の動かし方とか、コミュニケーションを上手くするための言い方とか、他人に伝わるよう絵を見て説明をするなど、生きる上で大切なことをやっているそうです。

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/11(月) 20:40:07 

    >>345
    さらに横
    連絡帳に詳しく書いた手紙挟むと良いですよ!
    連絡帳には手紙を書いたので確認願いますみたいなサラッとしたことだけ書くのがおすすめ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/12/11(月) 21:20:20 

    >>240
    さくらんぼって筆算の前段階では?
    5+9ができないのにそれを筆算ってどうやるんだろう
    筆算は2年生の2桁の足し算でやるかと…

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/12(火) 00:18:13 

    >>32
    Check math っていうアプリなら記入したプリントを撮影すれば1〜2秒後には回答チェックした画面になるよ!

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/12(火) 00:20:16 

    >>315
    結局家でコツコツやることに変わりはないから、やり続けるしかないとおもう。
    夏からならまだ3ヶ月とか4ヶ月ですよね。
    うちも公文やってたけど、1年かけてやっとA2だったからね笑
    何ヶ月も足し算やってました。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/12(火) 15:11:12 

    >>184
    私も今悩んでます。相手の親御さんと揉めたというと、直接苦言を申し入れた形ですか?
    うちは犬を飼っているのですが、よく遊びに来る子が犬が苦手らしく、「私〇〇ちゃん←犬の名前です。大嫌いなんだ〜、外に出して〜」と言ってきて…。子ども相手に大人げないとは思いますが、お前が帰れよと思ってしまいます。地味にストレスです。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/12(火) 16:37:43 

    >>363
    うちはLINEで言ったよ
    謝罪してくれたけどもう家にはあげないことも言った
    その子にわんちゃんの事言われたら
    この子も大事な家族なんだよ?
    嫌だったらお外で遊んでねって言えばいいと思う
    それでもダメなら出禁で。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/12(火) 22:39:01 

    自分の時代とは違った教え方だったり、親自身も答えを見ないとエッ?ってなるような問題が多い。
    あとは、学校に必要な持ち物なども共働き世帯には用意したりする手間など、かなり負担になる物が多い気がします。
    あとは、集金袋!もう、引き落としにしてくれ!って思いながら毎回コンビニでわざわざお札を崩している…。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/13(水) 13:13:02 

    >>264
    この間面談があって
    一人が苦じゃないタイプと言われて
    ドキッとした
    自分のこと言われてると思った
    でも私は大人だし一年生でこんなかんじで大丈夫かと思ってる

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/13(水) 16:01:24 

    うちの息子、寂しがり屋で帰宅時に近所の子と無理矢理(相手の子が校庭解放行きたいのにダメ!って言って一緒に帰宅する)帰ってきてしまうことが何度かあり、絶対やめて、1人で帰ってこい、と伝えてもしばらくすると同じ事をして相手の親御さんから連絡が入ります。
    何度言ってもわからないのか、忘れちゃうのか、私もイライラします。なんで道連れにするんだろう。
    下の子のお迎えがあり、息子の帰宅を監視することができないため、どうしたらやめるか悩んでいます。
    毎日言うしかないのかなと思っていますが、他に方法ありますか?

    +1

    -2

  • 368. 匿名 2023/12/15(金) 19:13:46 

    >>367
    息子さんも校庭開放に行かせて下の子と小学校までお迎え行くのは難しいのかな?
    お友達の親御さん的にも「何度も言ってるのに何にも対処してない!」ってなりそうだから、私だったらそうするかな。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/15(金) 19:28:21 

    >>368
    学校のあと習い事していて直帰しないと間に合わないんです…本当困ってます。今のところ毎日言い続けようと思ってます。冬休みまで。

    +0

    -4

  • 370. 匿名 2023/12/16(土) 07:38:55 

    >>365
    私の子どもの小学校は数百円の回収でも全て引き落としで、現金を学校に持たせる事が全くないよ。今も現金持たせるとこもあるんだね。

    先生も確認と管理がたいへんだろうし引き落としにしてくれればいいのにね。

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/16(土) 07:53:04 

    >>369
    まだ校庭解放で遊んでいたい子を無理矢理道連れにして自分と帰らせる、ってかなり問題児だよ。

    下の子ってまだ園児でしょ。幼稚園保育園なら早退にも対応してくれるよね。園にお願いしておいて下の子を通常より1時間くらい早くお迎えに行ってから、学校に迎えに行ったら?園バス使ってるなら、その習い事の日だけは園バスじゃなくて直接迎えに行く。

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/12/16(土) 16:25:37 

    >>369
    じゃぁ下の子を延長保育にして小学校に迎えに行けば?

    習い事があるから直帰しないと〜って相手の家庭からしたら知らんがなって感じだよ…困ってるのは相手の方でしょうよ…

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/01/07(日) 20:43:48 

    雑巾についてです
    長期の休み明けには雑巾を持ってこいと言われるのですが、幼稚園の時からタオルで手作りした雑巾を持って行かせていました。
    娘に「私だけなんだよねー、絵のついた雑巾」って言われて、時代だな。と感じました。
    皆さん100均などで雑巾は購入していますか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/01/08(月) 14:51:04 

    母親になって後悔していませんか?

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2024/01/08(月) 23:17:51 

    明日から新学期ですね。皆さんのお子さんは楽しみにしていますか?
    うちは2学期にあった嫌なことを思い出したようで、明日行きたくないと泣きながら眠りにつきました…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード