ガールズちゃんねる

過保護な母親が子どもから成長の機会を奪っている?“放任主義な夫”の方が子どもを上手く自立させていた話

223コメント2023/12/12(火) 20:22

  • 1. 匿名 2023/12/09(土) 10:05:14 

    過保護な母親が子どもから成長の機会を奪っている?“放任主義な夫”の方が子どもを上手く自立させていた話(with online) - Yahoo!ニュース
    過保護な母親が子どもから成長の機会を奪っている?“放任主義な夫”の方が子どもを上手く自立させていた話(with online) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    私は数年前まで『母親が幼い子供にはいろいろしてあげるのが最も良い』と思っていました。専業主婦の家庭で生まれ育ったからかもしれません。…


    子供達は自分で脱ぎ出し、ロッカーの中に衣服を入れ始めました。そして、黙々と水着もキャップも自らかぶり、ゴーグルも付け、バスタオルを持って、2人でサッサとプールに行ってしまいました。

    1分以内の出来事。

    私、茫然と立っているだけ。荷物も綺麗に畳んでいるとはいえませんが、自分のバックにしまってロッカーに収納されています。

    えっ。どうしたの?
    いつの間に、全部自分でやってるの?

    そういや、我が夫は…子供のあれこれを手伝わない人です

    お風呂に入る時も、自分だけ服を脱ぎ、1人お風呂に入り子供達よりも先に身体を洗って湯船で待つスタイル。「おいでよ~」とお風呂から言い、何もしない。

    夫は、脱がせて~と言われても、「先にお風呂に入っているから、手が濡れてるんだ。自分でやって~」とか何とか返事をしています。

    そんな彼が半年以上付き添ったスイミング。

    ■子供達は、自分のことは自分でするというワザを自然に身に付けました

    お風呂は今でもグズグズするのに、スイミングは超早く着替える習慣が身についていた。だってお父さんは一切手伝ってくれないんだもの。うむ。これは助かる。ありがとう。夫。

    私も突き放さないとな…と思うと同時に、これ、男親だから出来るのかもしれないなぁ~とも感じるのです。

    ■子供達がスイミングに集中している

    夫はスイミングの最中、近所に髪の毛を切りに行ったり、ブラブラ散歩しているって言ってたな。もしくは、スマホをずーーっと見ているか、小説を読んでいるか。とにかく、子ども達の泳いでいる姿は全然見ていないと宣言していました(それもどうかと思うけど…)。

    子供達、半年前は私がスイミング中、買い物に出ていると「お母さんは見ていなかったーー」と文句を言っていたのに。お父さんには、期待していないのか。まぁ、そんなもんか~と思っているのか。

    一方で、母の私は手のかかる方をナチュラルに選択している気がして、モヤっともする。結局、大変な方は、母親かよ。みたいな。

    +29

    -105

  • 2. 匿名 2023/12/09(土) 10:05:40 

    過保護って言葉が一人歩きしてないか?最近。

    +303

    -15

  • 3. 匿名 2023/12/09(土) 10:05:40 

    甘やかしは優しい虐待

    +227

    -24

  • 4. 匿名 2023/12/09(土) 10:05:53 

    ほーん

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/09(土) 10:06:12 

    結局そのしわ寄せと尻ぬぐいがこっちに来るなら、ずるいなあと思ってしまった

    +329

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/09(土) 10:06:20 

    結果論。

    +119

    -9

  • 7. 匿名 2023/12/09(土) 10:06:25 

    失敗しないように先回りして口出しするタイプは駄目だね

    +262

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:07 

    過保護と放任って使い方間違えるとニート作りやすくなるんじゃなかったっけ

    +61

    -2

  • 9. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:14 

    放置子知っても同じ事言えんのかよ

    +114

    -14

  • 10. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:16 

    >>2
    共働きが普通になって手をかけたいのにかけられない人が増えたのかな?

    +87

    -7

  • 11. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:18 

    >>1
    この母親は自分勝手
    自分で手間のかかることやっといて
    イラッとするのは無しだわ

    +128

    -6

  • 12. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:19 

    なにごともほどほど!!

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:22 

    時と場合によると思う

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:22 

    アメリカだとある程度育ったら寝室は別だよね
    自立させるために

    +43

    -5

  • 15. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:25 

    >>7
    私だ。怪我しないようにすぐダメだよって言っちゃう

    +202

    -3

  • 16. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:44 

    程度問題てことあるけどね。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/09(土) 10:07:59 

    夫のやり方だって全然いいでしょ
    なんでこのお母さんは文句みたいに言うんだろう

    +108

    -3

  • 18. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:11 

    >>5
    それよね

    結果的に子供が忘れ物しても遅刻しても風邪ひいても、尻拭いはすべて私。
    そりゃー見守れますわな

    でもこの著者?は夫に対してそのように納得してるのだからまあいいか

    +195

    -17

  • 19. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:16 

    >>14
    むしろ生まれたてから別

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:18 

    >>6
    だよね
    男親が放置してたせいで子どもが行方不明や事故に遭ったりすることだってある

    +134

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:20 

    失敗しないように先回りしちゃう。
    自分が母に何も関心を持たれずに子供時代に放置されてたから余計に。

    +8

    -4

  • 22. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:28 

    一人で自分のことできるようになるタイミングだって個人差あるし悩みすぎなくてもいいと思うけどな

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/09(土) 10:08:40 

    放任主義の親に育てられたけど、周りが羨ましかった

    +45

    -11

  • 24. 匿名 2023/12/09(土) 10:09:32 

    過保護な母親と放任な父親の組み合わせが一番ニートになりやすいって聞いたけど

    +22

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/09(土) 10:09:44 

    うちは逆。旦那はさっさと済ませたいからお風呂で全部洗っちゃうし体も拭いてやってから着替えも手伝ってドライヤーもかけてしまう。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/09(土) 10:09:51 

    >>2
    過保護であるべき時と、放任でといいときのバランスがあるのに
    1つだけで語るからおかしな風になるんだよね

    +181

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/09(土) 10:09:54 

    子供たがスイミングでテキパキ着替えができるのはさ
    お母さんのしつけや着替えの手伝いしてくれたのが根本にあってこそでしょ
    過保護なお母さんたちあんま自分を責めなくてよいよ…

    +170

    -7

  • 28. 匿名 2023/12/09(土) 10:09:58 

    ある程度一人で脱ぎ着できるよう教えたのは母親なんじゃないの。オムツも卒業させたりさ。
    ある程度完成されたところから現れて「見守る育児で子どもを伸ばしてやった」みたいなこと言われてもね。

    +145

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:01 

    >>1
    一方で、母の私は手のかかる方をナチュラルに選択している気がして、モヤっともする。結局、大変な方は、母親かよ。みたいな。
    ↑母親性格悪すぎ。

    +31

    -6

  • 30. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:05 

    大人がやるように綺麗に片付けられないけど、子供なりに一生懸命やるよね
    綺麗に片付けられるのは数をこなすから
    子供ってけっこう色々考えてるよ
    大人が先回りしなくても

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:05 

    >>5
    だよね
    これ子供がある程度の年齢だから放置してもいいんだろうけど、乳幼児から放置したら事故起きるよ

    +92

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:13 

    そんなん言ったら世話する大人がいない身寄りない子が優勝するじゃん

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:28 

    >>14
    ヨーロッパもそうみたいよ。
    大体ぬいぐるみと一緒に寝て、一緒に寝てたぬいぐるみを手放さず大きくなっても大切にするとか聞くよ。ちょっと寂しいんじゃないかなと思っちゃうけどね。

    +30

    -8

  • 34. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:39 

    うちの子は年長でお風呂は仕上げだけして1人で入らせるとか寝かしつけとかしなくても大丈夫みたいにコメントしたら、そんなの子供が可哀想ってコメントもらったことある。そういう人は先回りしてなんでもしてあげていつまでも可愛い赤ちゃんと思ってるのかな。
    別に強制してるわけじゃなく、子供がやりたいって言うからやらせてるだけなのに。

    +11

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:43 

    >>24
    逆ならいいの?
    放任の母と過保護の父…うーん

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/09(土) 10:10:47 

    無関心や放置を放任主義だと勘違いしてる親も多いよね

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:07 

    でもなんでも最初はやり方とかポイントは教えたり手を貸さないと急には出来ないんだから、旦那な放置タイプなら主まで放置でいい、でなく、子どもにとって必要な『自分でやる』『手を貸して貰う』『見ていて欲しい』とかに応えるために役割分担が一番だと思うよ。

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:12 

    >>7
    癇癪おこすタイプだから、先に見通しつくよう声かけるんだけど、どうなんだろう…

    +51

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:20 

    >>28
    洋服着たり脱いだり出来るのも、ただほったらかしたからじゃなくて教えて、やらせてみて、見守るっていう根気のいるプロセスを実施した結果なのにね。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:27 

    ママはテンパリストの父親を思い出した
    ただ見てるだけなのに、なぜかごっちゃんがすっと寝るんだよね
    ベースを母親が支えてて、たまに登場してやるからできる技だよなとも思う…

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:31 

    ある程度子供に任して見守るっていうのは大事だよね。
    なかなか難しいんだけどさ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:33 

    >>14
    けどそれが問題だってなってるんじゃなかった?
    嫌だって言う子供が多いみたいね。

    +52

    -5

  • 43. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:52 

    >>2
    過保護 放置子 極端

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:53 

    過保護ならまだいいけど、うち異常な過干渉で家族みんな地獄。
    年齢とともに悪化で今は孫にまで過干渉してる。

    それをやられすぎて人格形成に影響が及ぼされ苦労したから、私はあまりうるさく言わない親になっちゃった。

    何事も、親と子供の資質の相性が合致した時にうまく行くだけだと思う。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:53 

    あえて客観視してたのに
    たまに指摘支援するのを
    イクメン言われてそれにまた文句付けるパターンね

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:57 

    >>7
    子供が失敗するのが怖くなるんだよね。
    自分で選択できない子になる。

    +77

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/09(土) 10:12:23 

    一人でできる様になる前段階をすっ飛ばしてないか?
    服の着脱や仕舞い方を日常生活でも教えてたからできるようになったのに、何でも過保護って言うのは違うと思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/09(土) 10:12:27 

    >>20
    ◯くしてしまったら全部終わりだよ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/09(土) 10:12:49 

    母親がちょっと抜けてるくらいのほうが子供がしっかりしてる気がする。周り見てると。特に男の子。そそっかしいお母さんをさりげなくサポートしてる息子さんよく見る。優しすぎたりやりすぎたりは失敗例多い。

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/09(土) 10:13:08 

    >>1
    いやそれ母親が頑張ってたからバランス取れてるだけだろ
    両親揃って放任してたらグレるわ

    +40

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/09(土) 10:13:09 

    >>5
    わかる
    特に乳幼児の頃に、普段は面倒見ない父が気まぐれに何かすると言うこと聞くみたいな
    普段大変なのは全部こっちやんっていう気持ちね

    +84

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/09(土) 10:13:13 

    >>22
    親が干渉しすぎると、子供がそのタイミングを逃して成長できなくなるんじゃない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/09(土) 10:13:24 

    >>32
    だから保育園の子供は自立してるとか言うよね。
    親忙しくて自分でやるしかないから。

    +10

    -7

  • 54. 匿名 2023/12/09(土) 10:13:33 

    過保護というか、子供の行動を先読みして失敗しないように他害を排除する根回しとか余計だなと思っている

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/09(土) 10:14:00 

    できない事は手伝ってあげるのが当たり前だし、できるようになった時にできたねって褒めてそこからは自分でさせればいい。
    過保護でも放任でもない。
    だいたいみんなこうしてると思うんだけど。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/09(土) 10:14:44 

    専業主婦だらけだった昭和終わりの方が子供放置されてたのに、今の方が子連れ批判子供がなにかやらかしたらすぐ母親何やってたんだって声が上がる
    で親がピリピリ先回りしたら過保護は自立心奪うだのスマホ任せだのでまた批判される
    たまらんだろうね

    +18

    -4

  • 57. 匿名 2023/12/09(土) 10:14:53 

    >>38
    外ではそうした方がいいよね。結局親も周りも大変になるもの。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/09(土) 10:14:59 

    旦那が放任家庭育ちだけど、ロクに叱られた事ないらしくて耐性無いのか喧嘩するとパニックになってまともに会話できなくなるよ。

    ウッセバーカしか言わなくなるし。

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2023/12/09(土) 10:15:20 

    >>40
    ママには甘えを出せるけどパパだと緊張感があるとか?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/09(土) 10:15:23 

    >>5
    役割分担として割り切れるならオッケー
    たまにしか育児しない旦那に、ママは過保護すぎとかドヤられたら言われたらブチ切れそう

    +60

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/09(土) 10:15:35 

    >>14
    それは子供のためを思っての行動なのかだよね
    親がセックスするために別部屋にされてるだけな感じする

    +26

    -7

  • 62. 匿名 2023/12/09(土) 10:15:49 

    >>42
    そうそう。情緒不安定で精神疾患が多いとかなんとか

    +31

    -5

  • 63. 匿名 2023/12/09(土) 10:15:57 

    私は放任主義の両親に育てられて中高グレたから何とも言えない

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:03 

    >>32
    放置子は強かったよー。体も強い子ね。最強。遠くへ行ったり遅くまで遊んだりゲーセン行ったり、ちょっと危ない遊びもするから小学生には魅力的なんだよ。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:28 

    >>1
    優しい虐待

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:37 

    >>58
    でもそんな旦那と結婚しようと思ったんでしょ?すごい愛だよ!

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:38 

    >>7
    私もそれ
    だって失敗した尻拭いはこっちにくるんだもの
    一応「~した方がいいんじゃない?」みたいに提案する方向で「しなさい、すべき」とは言わないようにしてる(それで子供がその通りにしなくてもそれは尊重する)
    子供に聞くとよそのお母さんもそんな感じだよと言われるから、まあ飛び抜けた過保護ではないみたいだけど

    +40

    -6

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:40 

    母親だから口うるさく言っちゃうけど
    なんだかんだ子供って自然と出来るようになるんじゃないかな
    要所々々注意したり教えたりってやっぱ長く一緒にいる方が言う割合は高いよね
    うちの旦那も口うるさく言うタイプでもないしある程度子供のした事だからって許してる範囲がデカすぎてこっちがヒヤヒヤするんだけど
    子供は男の子だから男子ロッカーまで入れないし気になるけどうちの子もなんとかひとりで出来るようになってきたよ
    色々口出ししなくていいことまで言っちゃったりして自己嫌悪にもなるけど
    旦那の良いとこ取りみたいなのも気になるけど
    子供の成長を感じると嬉しくなる

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:41 

    >>39
    きるほうはまだわかんないけど
    脱ぐのは自然に覚えてたようちのコ
    なんで裸なん?!ってめっちゃびっくりした

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 10:17:09 

    大人になって待ちの姿勢はヤバいと思う
    でもこれが本人にとって普通で
    おかしいと気づかないんだろうね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 10:17:46 

    姑が自分の息子には厳しかったのに
    孫には甘くて困ってる😮‍💨

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 10:17:51 

    父親が家庭のことをかえりみないところの娘は、しっかりしてるイメージ

    +1

    -3

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 10:18:18 

    私腰が痛くて抱っこ出来ないんだけど
    毎日散歩していたからかもだけど
    子供は1歳くらいから1時間くらいひとりで歩く。
    だっこせがまれたことない。
    もうすぐ小学生だけど、ハイキング本当に毎回元気。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 10:18:31 

    >>50
    同意!
    過保護気味な母
    放任主義な父
    (子供への愛情は共通)
    バランスいいと思う。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 10:18:39 

    子供の頃同級生の子の家に泊まった時、何でも自分でテキパキ身の回りのことやっててカッコいいなと思ったわ
    自分は家で親に甘えっぱなしだったから、大人っぽくシャンとして見えた

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 10:18:42 

    明るくて精神的に安定している・自立している子の親って、母親が注意して父親がのんびり見守ってるってパターンが多かったように思う。最近は父親も教育熱心で母親と一緒になって諭してる場面によく出くわすけど、、それが良いか悪いか育ってみないとわからないのが育児の難しいところよね

    +2

    -4

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 10:18:47 

    >>53
    将来寂しかったとか言うと思うよ。

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 10:19:01 

    >>72
    むしろ父親求めておじさんみたいなのと付き合うイメージ

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 10:19:14 

    >>2
    やってあげれない人(やりたくない人)がやっかんでるようにしか見えないよな

    +19

    -8

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 10:19:18 

    夫のこれは放任っていうの?
    手をかけないわけじゃなくて、見守りとか傍にいることを放任だとは思わないな

    子供が行動できてるっていうのはお父さんの行動を見て学んだわけでしょ?
    そもそもこの母親、自分が正で旦那がボンクラという認識なんだよ

    +18

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 10:19:26 

    >>49
    それは外から見たら微笑ましい光景かもしれないけど、四六時中そんなことに気を配らないといけない子供時代ってどうなんだろう
    しっかりせざるを得ない環境を強いられてるだけだよね

    +7

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 10:20:00 

    なんか最近、あれは子供によくないだとか自尊心だとか色々言われ過ぎてとてもしんどい…気にしすぎなのはよくないと思ってるけど親として自己嫌悪とかばっかりで…

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 10:20:30 

    母親がちゃんとやってるから父親は気楽に見てられるってだけ
    母親が放任だったら逆に父親が過保護になるか揃って放任するか

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 10:20:51 

    この夫婦が揃っているから子供はいい環境で育ちそう。夫婦のバランスが取れていていいね。これで夫婦仲も良くて世帯収入も安定してるなら子供たちの未来は明るいし安泰だ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 10:21:21 

    放任主義 

    親が具合悪くて床に伏せっても
    朝ごはん食べて
    身支度して学校へいく
    帰ってくると塾の用意してそのまま遊びにいく
    その後はなんなら晩御飯の調達まで
    やってくれる事がある

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 10:21:56 

    >>49
    うちの母親がそそっかしい、先を考えられない、その場その場で動くタイプで、子供ながら嫌で仕方なかった
    幼児期は毎日忘れ物。
    遠足の日に弁当持っていかなかったこともあったし小学生になったら前々から図工で買って欲しいもの伝えておいても当日忘れた!ごめん、誰かに借りてだったり
    家庭訪問の日忘れて出掛けたり‥‥
    なんかの障害?って思ってたけど3人ワンオペでおまけに働いてたから頭パンクしてたんだろうね、子供達が大きくなったらそんな事もなくなったわ
    そういうの見てるから自分は一人っ子にしたし、忘れ物ないかイベントないか常に子供と確認確認してる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 10:22:06 

    >>24
    放任というか無関心がダメなのかもねえ
    父親がルールやマナー教えず
    お金だけは与えるみたいな

    過保護な母親がギャンギャン言っても年頃になったら何一つ聞かなくなってしまう。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 10:22:49 

    >>7
    うちの母がそれだから、私は逆に必要な時以外手をかさないかも

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 10:24:50 

    >>61
    別にそれならそれでいいんじゃないの?
    夫婦仲良しが先にあってそこに子供がいるっていう考え方なんでしょう
    日本はどうしても子供中心で母が付き人化&オマケの父って感じの家が多いから父は子育てに件して他人事っぽくなるし子供は親の所有物って感覚が抜けないというマイナス面もあると思う

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 10:25:06 

    >>53
    内面的にしっかりしてるのは幼稚園だと思う

    +11

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 10:25:16 

    >>38
    それは本人の性格考慮してだから悪いことじゃないと思うよ〜
    過保護なわけじゃなくても親や周りの手助けが必要な子は確実に増えてるからね

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 10:25:37 

    >>14
    アメリカに3年だけ住んだことあるけど、日本の子供のほうがずっと自立しているように感じましたよ

    +20

    -6

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 10:26:35 

    >>1
    お母さんが着脱を手伝ってたからこそ服の着方をイメージ出来て子供もいざ放置された時に自分で脱げたんじゃない?
    その下地+そろそろ自分で出来る年齢に差し掛かった頃の放置だから上手く行ったわけで、旦那さんは奥さんの用意した土台で良いとこ取りをしているだけのようにも見える。

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 10:27:04 

    >>42
    日本式の川の字の寝方が子供の情緒にいいんじゃないかって記事は見たことがある

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 10:27:14 

    >>27
    そう思う。(自分がちゃんと教えてたから)もう一人でできるようになってたんだ、(夫に任せたから)気づけて良かったなーみたいに考えた方がいい。

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 10:27:32 

    >>14
    住宅事情もある。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 10:27:43 

    >>32
    身寄りがいないと言うか、アダルトチルドレンとか自立が早いとかいうよね

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 10:27:49 

    >>1
    そんなのどっちかじゃなくバランスに決まってますやーん
    (正解はないのでは)

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 10:27:54 

    >>5
    放置プレイを正当化したら、事故とかにもつながると思うしね。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 10:28:28 

    >>40
    うちはママ(私)だと絶対昼寝しないけど、じいじばあばだと自分から眠いから昼寝するって言うみたい。なんだそれと思ったけど、遊びたい構ってほしいレベルが違うのかもしれないなって思ってる。祖父母もめちゃくちゃ遊んでくれるし構ってくれるんだけど母は多分別格。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 10:29:43 

    >>1
    母の指導のおかげで父の放任のもとでもうまくやれてるんだと思うよ。モヤモヤの気持ちはすごく分かるけど、いいバランスだと思う。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 10:30:26 

    子供が小さい時は放置して見守りたいけど、怪我したり命に関わることになったら、病院に連れて行くなど最終は母親にしわ寄せが来るから、つい口出ししてしまうのよね。
    でも子供育て上げて思うのは、病院関係以外は放置して気づかせるのが1番いいと思う。
    社会人になっても、子供の一人暮らしの部屋に週末掃除しに行く母親って本当にいるからね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 10:31:48 

    >>94
    海外でそれやると踏み潰されて圧死とかあるらしいよ
    体が大きい白人黒人はやめた方がいい

    +9

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 10:32:14 

    確かに自分が本当にだらしない親なんだけど子どもはしっかりしてる。勉強も勝手にやるから成績良い

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 10:32:38 

    >>7
    うちの母もそのタイプっぽかったけど、子供の頃に一度、失敗するのがわかってても何も言われず、案の定失敗したその場で「そうなると思ってあえて黙ってやらせた」とネタばらしされて背筋がゾッとして母に対して不信感を抱いたよ。
    「これじゃいけないな」と思って路線変更するにしても、急な掌返しとネタばらしはやっちゃ駄目w

    +7

    -15

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 10:33:26 

    私がだらしないあまり、朝自分で起きたり、朝食を自分で作って食べたり、自分のことは自分でする息子(小6)になりました。

    ありがたいです。

    本当に助かるので息子には「いつもありがとう」と都度伝えています。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 10:33:44 

    >>5
    良いとこ取りだよね
    大変な役割は結局私がやってんだよって思う

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 10:34:07 

    手とり足とりするのは乳児まででいいと思う
    あとは話はしっかり聞いてあげれば 甘えているんだなって感じた時は甘えさせてあげれば
    とは思ってるんだけどついつい赤ちゃんのようにお世話しちゃうのはわかる 自分もそうだし…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 10:34:28 

    >>1
    読んできたけど、なんかクドクドと長い分だなぁ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 10:35:08 

    >>7
    母親(私)じゃないけど祖父母(私の両親)。帰省中にうちの息子(当時1歳)がクレヨン持とうとしたら口に入れるからダメ。お米で出来た積み木は何でも舐めたらイケナイから持たすな。私が頼まれた物買って帰ったら息子布団に座ったままでボケーっとテレビ見てて私の母親は念入りにロトの予想チェックしてて父親は本読んでた。息子のオムツ汚れたまま。
    んで自宅に帰る際に親がこれから横着したら子どもの発育に関わるからなと父親。どの口が言ってるんだよ

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 10:35:19 

    >>20
    うちの旦那、放任というか放置親で店先で子供と2人先に降ろして、駐車後歩いてたら「ママー!」って声がして見回すと駐車場(しかも夜)で1人で私を探す3歳の我が子見つけて本気でキレた。
    幸い事故も無く良かったけど何かあったら旦那〇してたかもしれん。

    +36

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 10:35:36 

    >>7
    私だわ!怪我して痛い思いさせたくないから口出ししちゃう

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 10:36:01 

    >>7
    うちだ
    気をつけねば

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 10:36:53 

    私は過保護。自分も過保護に育てられたから、そうするのが当たり前と思ってた。
    旦那は放任。というか、あまり構われなかったらしい。だから、子供に対しても躾以外は口を出さない。

    中1の息子は、旦那のほうが好きらしく楽しそうにやっていて、私のことは嫌いらしい(笑)
    接し方に正解は無いんだなあ。
    過保護にしないと、愛情を感じなくて子供が傷つくと思ってた。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 10:37:54 

    >>2
    異常な程の放置子や過保護じゃなければ大丈夫なのにね

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 10:38:27 

    >>23
    送り迎えなんてないし、いつも1人で留守番させられたし希望叶えてもらったことない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 10:39:30 

    >>53
    たくましい子多いよね
    悪い意味じゃなくてね
    うちの子幼稚園だったから小学校上がってもしばらくは公園まで行くのに途中まで見に行ったりしてたけど
    保育園の出身の子達はひとりで遊びに出てる子多かったな

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 10:40:02 

    >>61
    親と子がいっしょに寝てるせいで日本人はセックスレス夫婦が多いっていうのもあるね

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:44 

    >>114
    思春期で親離れの時期なだけじゃない?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 10:41:51 

    >>5
    結局この旦那さんも、畳むところまでは教えてないしね。
    その後のことや何かあった時のフォローは奥さん。
    奥さんが買ってきた食材を使って料理するだけして後片付けはせず調理器具も皿もシンクも汚しっぱなし、みたいなもん。

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 10:42:18 

    >>35
    それだと専業主夫じゃなければ父が過保護にするのも限界あるから割とバランス良さそう

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 10:42:34 

    >>2
    過保護も最近は毒親と言われますからね

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 10:43:28 

    >>2
    知り合いも私も放置されて育った
    家で会話もなかったから外でも会話が苦手
    窓ぎわのトットちゃんのように話しを聞いてくれて会話ができて良い方向に導いてくれる人がいないと良い方向にいかないと思う
    過保護とは子供が万引きしたのにやっていないと怒鳴り込んでくる親のイメージが強い
    母親と買い物をしただけでマザコンだの手助けしただけで過保護だの言ってる
    うちの裏のヤンキーの親は警察にうちのバイクがうるさいと通報してました
    裏のヤンキーのバイクのほうが音がうるさいのによ

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 10:43:55 

    私の親が放任主義だったから子供の時こうしてほしかったなって
    自分の子にしてるけど甘やかしたりしない適度な距離感で見守っていければいいな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 10:44:12 

    >>7
    放置されたわたしからすると先回り育児羨ましいよ

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 10:44:44 

    >>2
    過保護も毒親
    放任も毒親
    もうわからんよ

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 10:46:18 

    優しくしてもらったから、相手にも優しくできるってのもあるからね
    うまく自立に誘導できるのが1番ベストだけれど、実際には、何でも自分でやりなよという教育風の放任だったり、できないことを罵ったりする親も多いから、そんなんだったら親がやってくれてる家庭のほうがまだましな可能性もある

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 10:47:13 

    >>40
    ここは別居婚だしね。
    アキコも相当気を使ってるし、その空気を読み取って父親に嫌われないように振る舞う2歳児とか健気で泣けてくる。
    そういう人の好意にあぐらをかいてドヤ顔してるIKKAN腹立つ。

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:10 

    記事の人の話ってことですね

    方針なんて家庭それぞれ
    臨機応変にやればいい
    正解などないよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:34 

    >>119
    幼少期から旦那のほうが好きでした(笑)
    離婚騒動があった時も、旦那についてくと言われたし…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:42 

    うちは過保護ではなく
    過干渉だったな
    心配してるようで
    日記をかってに読んだり
    ゴミ箱をあさったり
    探偵みたいなのをやとって私の行動を監視したり

    うちの母親は何が目的だったのか分からない

    心配してるようで
    自分の事しか考えない母親だったわ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 10:48:58 

    最近のマンション事情知らないけど、約50平米で5人って…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:04 

    うちは逆だ。
    旦那のが過保護ぎみ。ちょっとした段差に上ったりすると、「危ないからやめなさい」と言うし、着替えも自分で出来るのに旦那がやってしまう。たぶん、子どもにかかわる時間が少ないから、今何が出来て出来ないのかよく分からないんだと思う

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:24 

    >>1
    ぼやっとした母だから子がシッカリするかとおもいきや
    親子でぼやっとしてるんだけど

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 10:49:28 

    >>120
    スイミングだからまた洋服着るし、水着は持って帰るだけだからたたまなくてよくない?
    まだ幼児なんだし

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:04 

    >>114
    中1ならもうママ好きーって言ってこないよ
    口では大嫌いって言うけど、本音は好きだと思うよ
    これからは悪化しないように距離とった方がいいと思う
    拗れると本当に大嫌いになる

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:22 

    >>7
    船場吉兆のささやき女将だね

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 10:51:55 

    公園に常にいるお母さんいるわ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 10:52:34 

    >>7
    リスク管理って大事な視点だけれどね
    3歳の先回りを10歳になってからもするわけじゃないじゃん
    いくら親が先回りしようとも、子供ってちゃんと全然親の手の離れた所で失敗するし
    先回りしていても、失敗した時の対応ちゃんとしてれば大丈夫

    歪んだ先回り系の懸念事項としてあるのは、例えば喧嘩して「うちのこがまさか喧嘩するなんて!お宅のお子さんから仕掛けられたのでは」みたいになる事なんじゃないかな
    これは、先回りでも過保護でも何でもなくて、単に親に社会性がないだけ

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:01 

    >>133
    何歳かわからんけど、うちは2歳の男の子で階段から落ちたりとにかく怪我が多いからそんな感じだよ
    小児科医にも、男の子は女の子と違うから、上の女の子と同じと考えずにしっかり見ていてくださいと言われた
    娘のときは全くこんなことなかったのに
    だから息子は先回りしてとめちゃう
    とめなきゃ今頃大惨事になってそう

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:07 

    >>2
    小児科で働いてるけど、一人っ子の親(選択一人っ子や1人目育て中など)は過保護な場合が多いから診察の態度とか対応は要注意になってるよ。
    “いろんな子がいる”“まぁいっか”と思えない人がいるから。
    本当に多いです。

    +14

    -16

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:11 

    >>105
    ゾッとしたとか不信感とか大げさだな
    もー!教えてよ!なら分かるけど

    +4

    -5

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 10:54:20 

    >>1
    依存が遺伝しているだけかと。親と子が依存型同士の場合はうまくいかない可能性があるのかもね。でも成功地点は人生長いからどの時点を見るかによると思うんだけどね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 10:55:09 

    文章癖強いとおもったら夫婦で研究職なのか なんか納得

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 10:55:21 

    >>40
    この夫は威圧してなかったっけ?ごっちゃんが小さいときに離婚してるよね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 10:55:34 

    それを正当化するのがウザいんだわ夫

    面倒なだけじゃん

    偉そうに

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 10:55:42 

    過保護すぎてる人も放任すぎる人も、
    どちらも子供の内面に関しては放任してる人が多い。

    過保護の人は自分が安心できるようにしてるだけで、
    子の自立や成長に関しては放置してるのと一緒だから。

    1番良いのは手を貸しすぎない。
    手は貸さなくても様子をちゃんと見る。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 10:59:31 

    親に手伝ってほしいって言う子には過保護でもいいよ
    甘えたい時期に甘やかさないと後でこじらせるよ
    良くないのは自分でできるって言ってるのに手を出す過干渉だよ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:04 

    >>141
    一人目乳幼児育児中の人って思い込み激しかったり理想高かったりするから癖強いよね

    +14

    -5

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 11:01:12 

    防犯や安全に関する事は中学生になった今でも過保護になってる
    生活面は小さい頃から一度教えて後はまず自分でやってみろという感じかな
    失敗したらフォローする
    夏に高校のオープンスクールでプログラミングや動画編集の体験をしてきたんだけど、子どもに近い位置で見学していたお母さんがなかなかの過保護だった
    わからない事があれば挙手して先生や補助の生徒さんに聞けばいいのに、そのお母さんは子どもがあれ?あれ?となってる様子を察知したらどうしたの?と側に行きお母さんが先生を呼ぶの
    大人しそうなお子さんだったからお母さんがフォローしたくなるんだろうけど、これはちょっとダメだろと思った出来事でした

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:22 

    >>141
    それって過保護っていうの?誰でも初めての育児は不安なもんだよ。なんか、寄り添えない人なんだなってのはこれ見て分かるけど。

    +33

    -6

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 11:07:22 

    >>7
    子供をもう1人の自分か自分の作品だと思ってんのか
    失敗イヤ!こうじゃなくちゃダメ!私が思うように他人から扱われないと気が済まない!みたいな親多すぎんだよな
    子供は全くの別人格だし他人はコントロール出来ません

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:31 

    >>38
    うちは自閉の発達だから、見通しは必須。
    過保護と言われそうな全てのことをやらないとむしろダメ。失敗させると病みやすいから、子供のうちは成功体験をとにかく積ませろと病院でも言われてる。
    子供によって必要なことは違うから、人にあーだこーだ言われて気にしても仕方ないよね。

    +25

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:54 

    >>151
    本当そう。初めての育児で必死になるんだから
    どうしたって自分の子を1番に集中して考えるよね。
    私も園に入るまではいろんな子がいるって気付けなかったし、他の子も似たようなことあることに気付けなかったよ。
    仕方ないと思う。
    過集中するあまり人に迷惑かけるならまずいと思うけど
    そんな人ほぼいないしね

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:59 

    >>151
    たぶんね、常識的な人が思い浮かべる過保護とまた違うと思う。
    「離乳食の卵を始めるんですけど、昨日買ったたまごをあげてしまいました。今日買ったたまごの方がよかったですよね」って、インフルやらコロナやらRSやら待合室にいっぱいいるような一般外来に半年の子連れて来ちゃったりするのよ。
    アレルギー調べる採血を同じ項目を半年おきに調べに来たり。まったくアレルギーない子なんだけど、なぜか大丈夫だった項目も何度も何度も調べに来るのよ。ひとり息子さんで、その人はもう7年ぐらいやりに来てるんだけど。

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 11:14:36 

    うちの会社にいる60代のおばちゃんが過保護も最近は虐待扱いされること知ってたことに感動

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 11:17:41 

    >>155
    それは過保護とはまた違うんじゃ…?
    子育て相談の名目で母親に支援機関を紹介したくなるね

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 11:18:27 

    過保護な親=不安型の愛着障害あって
    そのせいで子供も問題を抱えて育つのでは?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 11:18:35 

    >>24
    私の周りのニートや不登校は放任母×放任父の組み合わせが多かったな。
    イジメには遭ってないけど親から「好きにしたらいんじゃね?」って言われて引きこもったパターン。

    親2人とも厳しい又は過保護な人は、家より学校の方がまだマシらしくてイジメに遭っても学校来てた。
    「過保護もイジメと変わらないし、向こうは大人だからずる賢いよ」って何かを悟った様な感じで言ってた。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 11:18:54 

    >>155
    横だけど、本来ネットや実母とかに聞けば簡単に解決しそうなことを、心配しすぎて医者に聞きにくるタイプの親ってこと?

    それなら、なかなかだね。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 11:19:16 

    >>5
    旦那がそうで、すべての尻拭いは私なのに過保護過保護言ってきてうるさい
    この前は傘を忘れた子供を、雨が強かったから迎えに行ってあげただけで過保護、ほっとけって言われて喧嘩になったわ
    ずぶ濡れの衣類、カバン、靴の後始末、熱でも出したら仕事休んで病院連れてかなきゃだし、あなたは一体何をやってくれるの?って

    +86

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 11:19:56 

    >>155
    それはお母さんが受診したほうがいいパターンだわ

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 11:20:40 

    >>2
    実際過保護だとは思うよ
    自分の経験から嫌だったことを先回りして排除するじゃない
    子供自身が経験から考えて学ぶことは少なくなってる気がする

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 11:23:02 

    >>3
    最終的には自立できるように育ててあげないと子供が可哀想だよね
    親がいつまでも世話できるわけじゃないんだから
    理想は18歳で一人暮らしすることになってもなんとか生活できるくらいかな

    +33

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 11:23:41 

    >>155
    7年!?

    私も最初は全然わからないからお医者さんに聞きたかった気持ちあるからわからなくもないけど、
    体調以外のことはあんまり長々聞いちゃ
    仕事の邪魔になるだろうなと察して、
    なるべく助産師さんとか保健師さんを頼った覚えがある。

    7年なら小1か小2だよね?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 11:25:01 

    放置だって同じ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 11:25:06 

    >>151
    しかも、小児科に来るってことは子供が具合悪いってことよ
    普段よりも親は不安になってるはずだよ
    普段の元気な時ならともかく、病気の時の子供への対応だよ
    そんな時に「いろんな子がいる」「まいっか」って思えるか?
    三、四人産んでないとそうはなれないんじゃない?
    基本的に、子供が具合の悪い時の親って「うちの子に何かあったらどうしよう」って思うもんじゃないの

    めちゃくちゃ冷たい見方をする小児科スタッフだなぁと思う

    +19

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 11:25:27 

    >>3
    ほんと、これ。
    義母に言ってやりたい笑

    +18

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 11:28:10 

    >>5
    うちの夫は本当に放置タイプだけど、子供が自分でやるというより、父親は何もしてくれないとインプットされてるだけ。
    宿題のサインもしない、習い事の送迎もしない、何か頼んでも生返事でやらない。着替えとかは子供だけでどうにかできるけど、子供だけではどうしようもないことをやらない親はただのネグレクトなんじゃないかと思う。

    +37

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 11:30:00 

    >>14
    夫婦仲良しが1番大事な国だからね
    セックスレスは離婚の1番の原因になる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 11:31:45 

    家は逆だな。私は5歳の娘に自分でできる事はさせる。幼稚園の用意等最終チェックを私がする。  
    旦那は何から何までやってあげる。
    そうするとパパばかりあれして、これしてと言われている。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 11:31:48 

    >>141
    ママ友付き合いも1人っ子親や第一子の親だと凄く大変
    2人目3人目くらいのママさんが付き合いやすい

    +6

    -11

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:13 

    うちの母親が過保護だったから私はなるべく先回りしないように気を付けてる

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 11:41:54 

    >>7

    私のことだ笑

    そして、自覚ある人
    多数。

    そうやって言える人羨ましいわ

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 11:42:11 

    ママはテンパリスト
    という育児エッセイでも、作者の東村アキコさんは必死に寝かしつけしてたのに、放置型の旦那さんは数十分で寝かしつけた、というエピソードがあったね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 11:44:09 

    >>167
    たくさん親を見ている中のヤバイ親だから本当にヤバイんじゃない?
    あなたが想像してる範囲を飛び越えてるんだよ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 11:44:25 

    >>167
    >>154
    たぶんね、あなた達は、常識的な親なんだと思うんですよ。
    だって、大好きなバナナを今日は食べなかったんですって救急車呼びませんよね。保育園でインフルが流行ってて、この子にもうつってるんじゃないかって子ども無症状なのに救急車呼びませんよね。咳き止めシロップを、1滴多く飲ませちゃったどうしようって、救急車呼ばないよね!!?
    こっちは200組ぐらいの親子を、毎日毎日毎日見てるのね。だいたい週1000組。その上で、一人っ子親はちょっと過保護な親が多いよね、こちらも過剰なぐらいインフォームドコンセントしましょうねっていう声が医師からも看護師からも事務からも薬剤師からも病院内で集まってくるんですよ。トラブルになるから。
    それを、過保護で片付けるのは言い過ぎ!って、何も知らない外野が言わないで欲しいな。
    現場には現場の、信じられないようなことが毎日起こってるんだよ。

    +9

    -3

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 11:46:33 

    >>177
    横だけど毎日お疲れ様です…

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 12:00:32 

    友達関係はなるべく口出しするのを我慢はしている
    ネガティブな経験もしなきゃ分からないこともあるし。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 12:04:36 

    >>3
    周りにとっては、だよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 12:07:17 

    >>7
    人を育てる上で最悪の行為よね。
    昔からそうだったのか、まともに社会出ないで親になってるからそうなるのか知りたいわ。

    +6

    -5

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 12:18:55 

    >>9
    放任と放置子はちと違うような
    放置子は無関心って感じ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 12:20:54 

    放任主義で子供に無関心な旦那(高学歴)
    放置するなら最低限の教育費だけ出して、トンチンカンなことはいわないで欲しい
    成績悪すぎて放校になりそうな息子に対して「まだまだ東大目指せるから!頑張れ。」と言い放ったりする。疲れる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 12:22:10 

    >>181
    横な上に他トピだけど、過保護親が強い口調で子供を守る私間違ってないアピールすると同じ過保護親から賛同のコメントが付くのよね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 12:26:47 

    >>1
    確かに子育ては大変ではあるが、この人の場合自分であれこれして文句言ってるよな。最後の一文で、この母親あまり頭がよろしくないなと思った。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 12:44:16 

    >>14
    子供に孤独を教える教育なんだよね……子供の独り寝

    日本はお一人様が許された世界だけど、海外はパートナーや家族が居ないと
    社会的に生活出来ないように形成されてるから、と言われてる。
    けど実際は強迫観念にかられる、外国人は多いんだとか
    「1人は嫌でしょう?だから愛する人を見つけなさい」てな?宗教觀念も入った思考で
    夫婦のみが最小一つの社会単位で(日本は子供含めた家族が最小社会単位)
    子供が自立した段階で、親子間は日本で言うなら親戚間のような間柄になり
    子供らの結婚相手に対して、日本の様に「嫁姑問題や義実家問題」は起こらないのだそう。
    伴侶に問題があるなら、自己責任と言うあっさりさ。
    まぁ、子供に執着を持ち気味なアジアと、自立型欧米の主流、結局どっちが良いのかねぇ?

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 12:53:52 

    >>42
    最近の子供親いないと泣き出すの?というぐらい親にべったりだよね
    小学校高学年以上ね

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 12:54:58 

    保育園や幼稚園などそれまでより一緒にいる時間が短くなってきたこどもは何かにつけて一緒にいられる機会に母親にためし行為みたいに甘える場合もある気がする。
    下がいれば余計に。
    父親が母親がわりをしていなかった家庭で父親を引き合いにだしても、子どもが両者に求めるものの性質がそもそも違う気がする。



    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 13:00:37 

    塩梅っす

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 13:02:34 

    >>160

    めちゃくちゃ多いけどね
    夜間診療に子はすごく元気なのに
    転んで手を擦りむいたからくる
    小学校の給食で子にあげたことなかったセロリが出たからくる
    インフルエンザで学校が休校になったからくる
    全部ここ1,2ヶ月別の親

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 13:06:31 

    >>92
    横ですがどんなところでそう感じたのですか?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 13:14:50 

    >>141
    昔は同居してたから子育て経験者の声が身近にあって、これくらいなら小さいうちはみんななるから大丈夫とか言われたりしたけど、今はそんなのないもんな

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 13:16:25 

    >>177
    そうだったんですね…。
    何も知らずに失礼致しました。

    過保護というより、異常事態ですね💦
    心配ゆえにそういう行動起こすんでしょうけど
    周りに相談する人がいないのかな?
    産後だからかなり神経ピリピリでそうなってしまうのかな?
    困ったもんですね…

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 13:27:16 

    >>20
    母親が甘やかした結果子どもが引きこもるケースはかなりあると思う。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 13:36:46 

    >>14
    そうか。でもここ日本だし、我々は日本人だからね。

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 13:46:33 

    >>6
    適度な放任がいいのは10歳…せめて小学校からだよ適度なってのは手を話して目を離すな的な
    それまでは手取り足取りでいい、放任という名の放置で死なれるよりはずっと良い

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 13:50:09 

    うるせぇとっとと地震こいよ隕石落ちろよクソ世界滅びちまえ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 14:03:31 

    本当のイクメンでない人に任されがちになることは、園の先生のような外の人の存在に預けられた状態に近い。
    愛着を満たす機会を奪われがちだった人は、孤独に弱く人に執着する大人になるか、孤独に強いけどその実期待して裏切られることを怖れて愛着を抱く対象を持つ事自体に否定的な大人になる。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 16:01:13 

    >>7
    ドキッ…
    ついつい先回りして注意してしまう…

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 16:19:03 

    >>160
    横なんだけど、3歳の娘が先月の土曜日にえびの入ったおせんべいを食べたんだけど、30分後に全身にじんましんが出てきてしまって。じんましん自体初めてだったんだけど、月曜日にまだ少し消えて無かったから「アレルギーかも…?」と思って小児科受診しちゃった

    これって過保護だったかな?
    その時の医師の説明には納得したから、それ以降は受診せず自己観察して、アレルギーではなかったから安心したんだけど

    あと、離乳で卵を食べた時だけ2時間後に必ず数回に分けて大量嘔吐(それが5回)してたからそのときも小児科受診しちゃった💦

    他は風邪のときくらいしか受診してないんだけど…
    迷惑だったかも…と反省中

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 16:24:47 

    >>1
    放任主義っていっても、子供がやりたいことの後押しをしっかりしてくれるとか、「他人に迷惑をかけないならやりたいことをやっていいぞ」と普段から声掛けしてくれるような度量の広い父親がうまく言ってるんだと思う。
    子供が意味もなく自信を削られるような、ダメ出しだけしてあとは知らんぷりな放任主義は、子供が認めてもらえていないとくじけたりひねくれたりする。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:21 

    >>172
    付き合うのが大変ってほどではないけど感覚がちょっと違うことが多いよね
    お菓子とかファストフードをもう食べさせてるまだ食べさせてないとか、行事に対する熱量とかいろいろ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 16:56:44 

    >>141
    一人っ子なら色んな子を見るって難しく無い?
    子供と接する仕事してない限り。
    あなたはそういう仕事で見る機会があるかもだけど、全員そうだと思う?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 17:02:49 

    >>177
    おいおい、その辺でやめておきなさいよ。
    その情報はネットに書かない方が良い。
    そもそも過保護の事情の例が間違ってるわ。
    あなたが子育てしていてなら分かるけど、小児科という特殊な事情を出されてもなって感じ。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 18:08:06 

    母親はそんなふうな人多いと思う
    昔は兄弟いた方が普通だったからそうするとお母さんの干渉先も自然と幼い方にいきがちでバランスとれてたんじゃないかなぁ

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 18:41:51 

    これって最近身にしみて思うのは、どちらも正しくどちらも必要なのでは?ということ。
    私自身も片方に偏って今度は急に極端にもう片方へってやったんだけれど、今一周回って思うのは、
    あれ?これこっちが正しい!とかじゃなくて、両方正しいし両方必要なんじゃないかな?って感じるようになっています。
    ようはバランスかなって。
    女性性にいい部分と悪い部分があって、
    いいほうは受け入れるとか繋がるとか近くなるで悪くなるとこれが過ぎてなんでもよしすぎて注意しないとか受け入れすぎて共依存とか繋がるのが母子癒着とか近くなりすぎて自他境界線がなくなるとかに感じます。
    男性性も同じで、
    行き過ぎた女性性を一度フラットまで引き離したり自立させたり母子癒着に割って入って二者関係から三者関係に社会性を学ぶっていうのも必要なのかも。
    でも男性性が強くなりすぎると繋がりがまったくなくなったり受け入れられなくて対立とかマウントだらけになったりさ。カサンドラ症とかもこれに思う。
    両方をちょうどいいところでバランスよく保つことが1番生きやすいのかも。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 19:09:07 

    家のことを何もさせないで育ててきて
    いざ進学で家を出る時になって
    うちの子は何もできないと言う母親は多い

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 21:08:47 

    >>7
    命の危険がなければそうだね

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 21:56:42 

    >>200
    それはちゃんと症状が出てるから大丈夫だと思う。
    えびのおせんべいの場合は行く前に電話しても
    良かったかも。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 22:16:23 

    >>209
    返信ありがとう!
    電話か、予約のやり取りが全てネット限定だから思いつかなかった!
    今度から一度電話相談もしてみようかな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 23:07:01 

    少しだけ共感できます。
    我が家は大人たちがよくいえばおおらかで純粋で騙されやすくお人よしで抜けている人達でした。
    私は反対にしっかりして自分が家族を守らねば!としっかりもので何でも自分でやる気が利く性格になりました。
    知人の方でご本人がしっかりされている方がいますがその方のお子さんたちはなんでも親任せになりました。
    そういう家庭内のバランスと自分が馬鹿になったり弱者になることで人を育て学びを与えるやり方もあるのだなと思っています。
    家族のあり方に心から感謝しています。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 23:11:24 

    >>5
    そこ微妙だよね
    年齢と環境によっては母親も見守り放置するよ、そりゃ楽だもん
    日常生活で宿題やら風呂やら寝る時間やら放置で子供が正しい方へ行くとは限らないよね?
    宿題やらずに先生に怒られたり勉強遅れて苦労すれば自らやるようになるって言いたいのかもだけど、そうなる子はなるしならない子はならない
    ならない子の親は正しい道の手前まで案内しなきゃいけないんだよ

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 23:26:50 

    >>3
    実家のばあちゃんがこれだわ。
    今になってわかるけど長男教なのか私の父親に対してえらい気にかけてあれこれ手を焼いててそれで育ってるもんだから父はご飯食べたらそのまま、服も脱いだらそのまま何もしない。見かねた母が渋々片付けたりしてるけどそれを反面教師にして自立した人を旦那にした。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 23:41:40 

    >>87
    完全にうちやん。
    過干渉母と無関心父が1番ダメみたいよね。

    話かわるけど、子供が活発な家庭って、旦那さんの性格に凄く関係してると思う。母が活発だけでは無理。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/10(日) 03:32:10 

    うちの両親は何もしてくれなくて私も冷たい人間になった。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/10(日) 06:24:34 

    >>33
    最近見た記事にはアメリカやヨーロッパで猟奇的な犯罪が多いのは、赤ちゃんの頃から親と別室での1人寝が関係してるんじゃないかと書かれてた

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/10(日) 06:51:51 

    >>177
    横だけど、バナナとインフルと咳止めシロップのくだり、実話?
    すごいね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/10(日) 09:15:39 

    >>15
    怪我して痛い思いをしてほしくないってのも親の愛なんだけどね。
    結局は塩梅の問題だよね。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/10(日) 09:39:18 

    >>2
    一定数はいるよ
    なんでも親がやってあげて 
    子供一人の時に自分で準備できないとかあるあるだよ 学校行き始めたら出来てる子とできない子の差は親の差だなって思うよ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/10(日) 09:59:07 

    >>28
    本当、それ✨👍

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/11(月) 10:31:41 

    >>177
    それは過保護っていうより、判断力がないだけでは?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/11(月) 22:57:17 

    >>177
    一人っ子で括るのに違和感ある
    分母デカすぎ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/12(火) 20:22:02 

    んなこたぁない
    父子家庭の子供はグレる子かなり多いよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。