ガールズちゃんねる

【仕事】言われるとイラッとすること

369コメント2023/12/24(日) 20:18

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 23:50:45 

    「できないって言うんじゃなくてどうしたらできるかを考えて」
    人がいないからできないって言ってんのに。仮に人追加したって私が忙しすぎて回せないわ。無理なものは無理!

    +457

    -22

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:08 

    【仕事】言われるとイラッとすること

    +153

    -3

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:20 

    君、無能だよね?

    +54

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:34 

    いきなり明日休みたいって言われたって困るわよ!!

    +31

    -38

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:37 

    普通にやって

    +129

    -2

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:46 

    出来ない理由を考えるのではなく!

    +68

    -2

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:48 

    社会人何年目?

    +43

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:56 

    別にこれでもいいんだけど。
    じゃあ言うなよ。

    +192

    -11

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 23:51:56 

    お金貰ってるってことはプロだよ?

    +46

    -22

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:06 

    一番長いのに一番できないですよね

    +62

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:09 

    ほんとB型っぽいね。

    +69

    -12

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:33 

    「ご把握お願いします」

    そんな敬語はありません

    +159

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:35 

    体調不良なので休みます

    +4

    -30

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:37 

    遅い

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:43 

    だから?なに?

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:49 

    >>1
    この画像思い出したわ
    これ全部経営側の仕事なのに平社員の仕事にさせてるとこ多いよな
    【仕事】言われるとイラッとすること

    +263

    -7

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 23:52:53 

    使えない

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:05 

    >>9
    え、その通りだよね?

    +31

    -17

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:17 

    >>3
    さすがにそんなに直で言う人みたことないよ

    +56

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:28 

    一年目だよね?
    土日両方休みほしいってなに?
    (看護師)
    じゃあ最初に一年目も好きなように休みたい日書いてねーって言うなよ。

    +122

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:34 

    なんで正社員にならないの?

    +46

    -7

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:37 

    こちらをノールックで返事されたり、物を受け取られたときかな

    +123

    -7

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:50 

    前に言いましたよね?

    いや、聞いてないですけど。
    それ、私じゃなくてほかの人に言ったんじゃないですか?

    +188

    -9

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 23:53:57 

    (どれくらい工数かかるかも分からず丸投げしたくせに)
    まだ終わってない?

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:06 

    これ、クレーム来てるから至急対応して
    2分以内で
    5分は待てないから出来ないなら言って
    私がやるから

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:08 

    >>1
    これはどうやればとか聞かないの?できないはないよね。私が回してるって仕事できないのに大丈夫?

    +10

    -9

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:16 

    >>16
    TOYOTAは真逆だよな笑

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:21 

    >>6
    これむかつくよね
    考えてねーよ!

    +36

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:26 

    >>1
    じゃあどうしたら人を増やせるか考えろ。答えが出たらそれを実現するためにはどうしたらいいか考えろ。解決できるまで考えろ。それが考えてという言葉の真意だ。

    +72

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:33 

    返事するのは良いけど、行動に移して。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:48 

    >>9
    こんな人とは働きたくない

    +40

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 23:54:52 

    なんでこんなアホみたいなことすんの?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:01 

    言ってる意味わかります?

    +128

    -6

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:07 

    「 貸 し て 」

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:12 

    イライラするって
    言われたことあるよw

    多分トロいんだろうね‥

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:35 

    >>18
    会社と雇用契約を交わしているってことでプロを補償するものではありません

    +51

    -5

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:39 

    >>1
    どっちの言い分が正しいか、これだけじゃわからない。

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:42 

    >>16
    できる部下は管理しなくても勝手に動く
    管理しなきゃいけない部下は雇った時点で負け
    という格言を思い出した

    +89

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:46 

    日本語通じてますか?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:54 

    さっき言ったよね?
    すいません、一度聞いても出来ないのです。

    +71

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:55 

    あんたが1年目の時だって出来なかっただろと後輩に言われた🥺
    そうだけどさぁ😭

    +4

    -11

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:55 

    〇〇君は氷河期世代?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 23:55:55 

    >>16
    これで締め上げすぎると品質低下するよ?
    それでいいの?

    +91

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 23:56:27 

    ガル子さんの言ってることは分かるけどさあ、結局誰に言われるかでその言葉が響くか響かないか、指示通りやるかやらないか変わってくるよね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 23:56:31 

    観光業。 
    「年末年始の希望出して下さい」
    ↓↓↓
    「観光業なのに、年末年始休みたいって何ですか!」

    じゃあ、聞くなよ!(怒)

    +14

    -13

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 23:56:39 

    「基本って言うか、世界中で基本だと思うんだけどw」

    この前言われて嫌だった。
    Excelでちょっと聞いただけでそこまで言わなくてもいいやん、、

    +113

    -5

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 23:56:57 

    誤植があるので修正していたら、「さらっと見てくれたらいいから!」という上司
    あなたのミスをなおしているんですよ

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 23:56:57 

    仕事で私が発言すると、まわりの人がイラっとするっぽい。
    ほんと、すみません。

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 23:56:59 

    >>16
    ものすごいパワハラモラハラ臭

    +180

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:03 

    「分からないなら聞いて」「何回言えば分かるの?」
    「今聞く必要ある?手が離せないんだけど」

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:10 

    勝手にやらないで聞いてね!!


    聞かないでちょっとは考えて!!!!

    のループ

    +114

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:18 

    言いましたよね?

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:28 

    >>36
    お金貰ってるんだからパフォーマンスは上げないとならないんだよ

    +7

    -9

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:43 

    「ちゃんとやってくださいね!」
    その手順は聞いていないんだが…。

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:50 

    >>16
    どうしたらできるか?
    ○人を増やす
    ○設備投資をする
    ○予算をあらかじめ決めるじゃなくて必要に応じて増額
    ○時間は増やしようがないので上記3つを増やしてください

    経営陣も予算がないから出来ないなんて言うなよ(笑)どうすればできるか?知恵を出すのが経営者の仕事です。

    +174

    -6

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 23:57:53 

    >>38
    出来る部下に嫉妬して、動かさない上司も居る。

    ま、淘汰されてる会社だけどw

    +44

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 23:58:00 

    >>41
    実はこの後輩が私です😁

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 23:58:07 

    やれば出来るんだから始めからやりなよ。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 23:58:42 

    >>29
    忙しくて無理みたいだよね
    普通は自分の負担減らす為なら最善策考えるか、もしくは辞めるよね

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 23:59:04 

    「部下の失敗は君の失敗だよ」

    これいちばんムカつく
    自分は単独で仕事をするのが好きだし、単独だと常に結果を出してきた
    しかし人を教育するのが大の苦手
    なんで人の教育なんかやらされなきゃいけないんだ?といつも思っている

    +13

    -17

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 23:59:14 

    ⚫時間内に終わらせてと言う割に時間内で終わらないわ!てぐらいの仕事を色々頼んでくる。

    ⚫時間内に終わらせる為に計画的にやってるのにその時間配分に対して色々 口出してくる。

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 23:59:27 

    言ってる意味わかる?

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 23:59:43 

    >>24
    それわたし今日言われた泣

    当日朝に、わたしが全く関わってない案件の雑用いきなり頼まれたのに、ちょくちょく見に来てはまだ終わってねーのかよって本気で怒られた。事前に余裕持って頼まない計画性のなさのせいなんだから、自分でやれよ。

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/09(土) 00:00:05 

    (甲高い声で) 私は全然気にしないけど、気にする人もいるから〜

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/09(土) 00:00:22 

    何を聞いても「わかりません」で終わる人。
    「わからないけど、自分なりに処置します」という展開がない。
    なるだけ仕事を減らして責任を負いたくないのが見え見えで、腹が立つわ。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:15 

    いや、だからー

    って最初に言うと嫌われるよ

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:22 

    >>36
    最低限、仕事してれば、その道のプロとして働かんのなら価値ないよ??

    +2

    -15

  • 68. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:35 

    優先順位を考えて!ってあなたが楽になる優先順位の事ですか??

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:37 

    言ってる事わかる?

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:47 

    >>26
    じゃあ、何でもかんでも飲むの?人増やしたって教育も必要だし、管理だってしなきゃいけない。現実問題無理なときは無理なんだよ。

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:48 

    >>11
    これほんといやだよ

    +32

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/09(土) 00:01:58 

    トラブル起こした張本人が

    〇〇ってなったんです。

    さもその人が何もしてないのに勝手に起こったみたいな他人事みたいな言い方して人にリカバリーや相談を持ちかけてくる。

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2023/12/09(土) 00:02:15 

    すぐやって。急いでやって!

    だから本当の期日はいつなんだ。お前の仕事だけを抱えてるわけじゃない。というわけでその人の上司に本当の期日を聞きに行ったら舌打ちされた。だから私にはあまり頼まなくなったが気の弱い人に頼んでて本当に嫌。

    +45

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/09(土) 00:02:43 

    >>1
    仕事の引継ぎの時に「わかりますか?」って言われた。いや、わかるわ!

    +4

    -14

  • 75. 匿名 2023/12/09(土) 00:03:02 

    >>1
    これ分かるなぁ。人増やしたっていきなり求めるクオリティでやれるどころか、教育期間で時間取られるし。今まで散々人増やしてと言ってきたのに無視してきたくせに。私もそれ最近言われたときは、○○(人が余ってると有名な)部署でやってください。て伝えましたよ。
    どうやったらできるか考えてって、今までそれを見越したバッファ持った人員配置もしてこなかった無計画さを下に押し付けられてもね。

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/09(土) 00:03:08 

    >>18
    何のプロ?ただおとなしく働かせてくれ。

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2023/12/09(土) 00:03:20 

    舌打ち

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/09(土) 00:04:08 

    >>36
    流石に解雇やわwwwwwww

    +3

    -9

  • 79. 匿名 2023/12/09(土) 00:04:52 

    「臨機応変で…」↔︎「ちょっとそれは…」
    「いちいち訊かないでください。自分で考えましょう。」↔︎「なんで訊かないんですか?独断ですか?」

    正解がわからない

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/09(土) 00:05:01 

    「ハァァ」ってため息ついてから喋るやつ
    めっちゃダルい

    +38

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 00:05:26 

    >>1
    こんな会社多いと思うけど、ある意味ブラックだよね。
    現場困ってるのになんとか回そうとする。
    限度にもよるけど、普通に限度超えて社員がなんとか回せてるだけならブラックだよね。

    私もこんな感じだけど主さんのコメント見てたら、やっぱり理不尽さをフツフツと感じてしまった。
    今まではどこ行ってもこんなもんと思ってたけど、
    転職しようっと。

    +47

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 00:05:29 

    >>3
    無能と分かってて仕事を回す貴方はどうなのよ

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/09(土) 00:06:03 

    >>36
    こんなん増えたらアメリカにも馬鹿にされるわ。
    会社は学校か🙄

    +2

    -6

  • 84. 匿名 2023/12/09(土) 00:06:10 

    >>70
    会社の体制が悪いからギリギリの人数なんでしょうね。休んだら困るとかそんな職場。ありえないよ今の時代

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/09(土) 00:06:12 

    >>1
    マインドが足りないマインドが無いのか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/09(土) 00:06:25 

    前に一度教えたよね

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/09(土) 00:06:58 

    「なるほどですね~」

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/09(土) 00:07:10 

    急ぎでお願いします。
    今日中にお願いします。
    退社時間の1時間前だと腹立つよね。。。

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/09(土) 00:08:13 

    分からないなら聞いて

    試用期間3ヶ月目です。
    分からないから今聞いてるし、1日二~三回は何かしら質問してるんだけど、これ以上どうしろと言うんだろうとイラっとくる

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2023/12/09(土) 00:08:13 

    日々のルーティン。どっからやってもいいと言われたことを、どっちからやっても怒られた。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/09(土) 00:08:36 

    嫌だったら辞めてもらってかまわないから

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/09(土) 00:08:54 

    人に教えるのは忙しい時はかえって手間だけど…それでも増やしてくれると後々助かるよね。
    最初に簡単なことだけしっかり覚えさせてこっちが教えれないときはそれをしてもらう。その仕事がなくなったら雑用か?マニュアル熟読してもらう。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/09(土) 00:09:27 

    早くして下さい!

    こっちのペースガン無視
    自分の思い通りに動かしたいだけ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/09(土) 00:09:32 

    なにしてんの?

    仕事ですがw

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/09(土) 00:10:31 

    「話が長い」と言う奴。
    「お前の理解力のせいや」と言いたいのを、
    めっちゃ我慢してる。

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2023/12/09(土) 00:10:35 

    同意しか求めていないなら最初から相談してくるな聞いてくるな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/09(土) 00:10:36 

    >>36
    お前は手厚い社内教育受けて、価値を産み出す意味も理解できないのか?
    すまんが、何のプロにも成れんわ

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2023/12/09(土) 00:10:45 

    >>12
    レジで
    お現金でお支払いのお客様らこちらへどうぞ

    調べたら全く間違ってるわけではなかったけど、何か気ざらっと、馴染まないものを感じる

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2023/12/09(土) 00:11:03 

    「お仕事なんだから」

    ・最低賃金
    ・マルチタスク、覚えること多い
    ・人手不足のため、バイトなのに社員の仕事をさせられる

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/09(土) 00:11:04 

    読んだらサインしてください
    サインするも
    サインしたってことは理解したってことですからね!
    新人に対してそれはないんじゃないの?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/09(土) 00:11:56 

    「落ち着いて」って言われるとホント腹立つ。
    あんたがせっかちで勝手にテンパってるだけでしょ!

    +30

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/09(土) 00:12:47 

    なんでもかんでも「させていただきます」言う人

    そもそも使い方がおかしいし、そんなにへりくだるから客が調子に乗ってつけ上がるんだよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/09(土) 00:12:56 

    「(自分は)やってますうぅ。出来てますうぅ。」
    やってないし、できてないから、言われてる事に早く気がつけよ。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/09(土) 00:13:39 

    「前にも言いましたけど」
    いや、みんな初耳だよ
    心の中のマイルールを共有化した気分にならないで

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/09(土) 00:13:42 

    >>9
    それは正しい

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2023/12/09(土) 00:13:49 

    「〇〇の業務をお願いしたく。よろしくお願いしたく。」
    語尾…

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/09(土) 00:13:51 

    「俺はできる。」
    じゃあ、やってよ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/09(土) 00:13:57 

    >>16
    うるせぇ

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/09(土) 00:14:06 

    >>1
    残業代が15分からしかつかないクリニックで、まだ残業終わってないのに、14分とかに、早くタイムカード押して!の院長の声。めっちゃ嫌だった。

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2023/12/09(土) 00:14:18 

    ご理解いただけますぅ?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/09(土) 00:14:58 

    1年かぁ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/09(土) 00:14:59 

    全然反省してない
    「ごめんなさぁい。」
    案の定、直らない。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/09(土) 00:15:02 

    >>81
    しっかり残業時間を把握したり、職務内容を理解してる人が上に立ってる訳じゃないからね。
    大企業でもあるあるだと思う。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/09(土) 00:15:38 

    問題が起こった時に
    「私じゃないです!」
    誰がやったかよりも、問題解決するのが先だから。

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2023/12/09(土) 00:16:00 

    >>36
    ビッグモーター社員かよwwwwww

    +1

    -5

  • 116. 匿名 2023/12/09(土) 00:16:07 

    >>33
    かこうとしたらあったーー!w

    これ腹立つよね!w
    自分なりにイメージしながら相槌打って聞いていたんだけど、バーッと説明した後に間髪入れずに、「言ってる意味わかりました?」って言われて、自分の中で要約して、~で~、だから~ということですよね?って聞いたら、3秒くらい間があって、まぁ、合ってますけど。って返された。

    +47

    -2

  • 117. 匿名 2023/12/09(土) 00:16:20 

    なに言ってるかわからない

    用件がうまく伝わらなかったらしい
    にして言い方よ

    +6

    -3

  • 118. 匿名 2023/12/09(土) 00:16:37 

    「臨機応変にして。いちいち聞かなくていいから」
    「勝手にそんな事しないで必ず私に聞いてからして!」
    同じ人物に同じ案件で、前日と翌日に言われた
    どうしろっていうのよ

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/09(土) 00:17:44 

    >>87
    これはムカつく。
    何にもわかってない人のその場しのぎの常套句。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/09(土) 00:17:49 

    「うちは家族的なのんびりした会社なんだよ」

    こういう事言ってくる会社ほど、半ばノルマみたいな営業を激安時給の非正規にさせたりする
    家族的って思ってるのはノルマ与えてる爺さん達だけ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/09(土) 00:18:31 

    「やらなくても、よくないスか?」
    省略していいことと、してはいけないことの区別がつかないなら、指示通りやってね‼︎
    システム理解しないと、省略していい部分なんて分かんないでしょ‼︎分からないまま、面倒くさいからって、省こうとすんなし‼︎

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/09(土) 00:18:41 

    >>25
    出来ないのでお願いしまーす!

    +45

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/09(土) 00:20:09 

    「常識の範囲内で自由にやってくれたらいいから」

    こちらの思う常識の範囲でやると後でダメ出し
    前例無いんだから、あんたの考える常識の範囲がどこか分かるわけないやろ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/09(土) 00:20:45 

    >>16
    必要なものに投資しないと、企業は成長しないし、現状維持は衰退なんじゃ。

    +62

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/09(土) 00:21:35 

    何度言ってもできてないことを
    注意したら

    わかりました、その話はもう聞きましたので…

    って遮る新人 
    じゃあちゃんとやれや とイラっとする

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/09(土) 00:22:45 

    私があんたのカバーしたから感謝して

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/09(土) 00:23:18 

    道で、親子連れとすれ違うときに親が子に「あぶないよー」と言うのウザい。
    勝手に他人を悪者にしないで、子の手ひくなりしろや。

    +7

    -6

  • 128. 匿名 2023/12/09(土) 00:23:20 

    「俺は社員を家族のように思ってる」
    「俺は社員を大事にしている」
    白々しい。
    大事にしてる人ほど、口には出さないものだし、言ってるのはパワハラ嘘つきクソ野郎でしたわ。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/09(土) 00:24:04 

    >>36
    お客様からお金貰ってるんだからプロじゃなきゃ詐欺やろ?

    +3

    -8

  • 130. 匿名 2023/12/09(土) 00:25:17 

    パートなんだが30代が多かった頃は少ない人数で回せるはず!回して!って言われてた。それで頑張ったら何とか回ってた。
    30代で入ったパート先で40代になった頃50代や60代が入ってきた。そうすると一緒にシフトに入る人がすごい負担になる。というわけで同年代画どんどん辞めていく。最終的に私も辞めた。
    私が辞める頃は70代の人も入ってきてたし。

    そして辞める頃はどう頑張っても回せなかった。前は2人で回してた仕事を4人で回すが4人でも回らないので増員されていく。もう少ない人数で回せ!なんか言われなかった。無事に業務が終わればそれで良いみたいな雰囲気に。クオリティも二人で回してた時は求められてたのに最後の方は本当に無事にその日が終わればオールオッケーって感じになってた。

    仕事が回らなかったら増員されるしミスが連発してたらクオリティも求められずその日が無事に終わればいいっていう風になっていくんだなーと思った。頑張らなきゃ良かったんだ!って。

    でも仕事の量が均等じゃない気がするし明らかに疲れるから辞めた。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/09(土) 00:27:01 

    >>11
    けどほんとに共通点多い

    +10

    -21

  • 132. 匿名 2023/12/09(土) 00:27:03 

    安月給なのに、要求が多い上司のもとで働くのはもう嫌だ。仕事増やしたり、客との会話を増やせとかサービス向上を求めるなら、給料上げろや。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/09(土) 00:27:19 

    「はい」って言うならやってよ!!💢

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/09(土) 00:27:35 

    >>128
    私が書いたのかと思った(笑)
    その「家族」もお気に入りをそう呼ぶ依怙贔屓。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/09(土) 00:28:33 

    私がこれってこうですよね?って質問すると、「そうでしょ笑」ってあざ笑いながら言われること
    もう少し言い方ってもんないのかって腹立つ

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/09(土) 00:29:21 

    謝らない上司は最悪だった。
    責任転嫁されて、文句まで言われたし、最低最悪。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/09(土) 00:29:39 

    「大人なんだからさ〜」
    イヤ、おまえがな

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/09(土) 00:29:48 

    「こっちだって寝てないんだよ!」

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/09(土) 00:30:01 

    「お金もらってやってるんだよねえ?!」

    だったら自分も給料発生してる時間に行かなくてもいい無駄な外出すんな
    今日あったターゲットの愚痴を他の部署の仲間に言いに行くな
    自分だけ事務所に籠もって遊ぶなや(実際に仕事をせず自分の好きなことやってる)
    介護職の主任

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/09(土) 00:30:51 

    >>12
    そんなん言う人いるの?笑
    ご把握…

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/09(土) 00:31:09 

    >>1

    それ聞いて思い出した。
    前に働いてた英会話教室で、50代のお局から『生徒さんに出す飲み物とアメを節約しろ』って言われたときはムカついた。

    節約って言ったら、生徒さんに出す量(教室に置いておく量)を減らすしか方法がないじゃん?

    なのに、『出す量を減らすのはダメ、セコいスクールだと思われるじゃない!』って。

    そのスクールって、レッスン中は教室に置いてあるコーヒー、麦茶、アメを自由に飲食していいっていうスクールでさ。

    だからもちろん、生徒さんは自由に飲み物を飲んでアメを好きなだけ食べるのに、『節約しろ。消費スピードが早すぎる。なんで1レッスンでこんなに減るの?』って私に言われても。

    『じゃぁ、アメはお一人様1個まで、コーヒーも一杯までとか書きますか?』って言ってもそれもダメとか言ってきてさ。

    コーヒーもアメも麦茶も『お局が決めた』安い店で買ってたし、もうこれ以上どうしようもないのに何言ってんだコイツって毎日思ってた。

    しかも、生徒さんがどんどん入会して人数が増えてるのにアメとコーヒーと麦茶の予算は絶対に増やさず、『もっと消費スピードを抑えなさい!』って。

    このお局、学歴だけは良かったけど、マジで算数できないのかと思ったわ

    +50

    -1

  • 142. 匿名 2023/12/09(土) 00:32:19 

    上司「新人さんが見てると仕事のスピード遅いからガル子さん早くやる方法教えてあげて」

    新人さん初日ですが、、?それにお前が直接教えろや!(まぁ出来ないだろうけど)
    私が言ったら仕事遅いって私が思ってるみたいじゃん、、初日の新人さんに普通スピードなんか求めないよ。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/09(土) 00:33:18 

    「どけて」
    せめて、「よけて」とか「空けて」って言ってほしい。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/09(土) 00:33:33 

    >>41
    後輩タメ口なの?

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/09(土) 00:36:55 

    ちょっと隣で作業してた人に話し掛けられたから話しただけで「そこ、口チャック!」
    自分は作業中にぺちゃくちゃ喋ってるくせに

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/09(土) 00:37:24 

    そんなことも知らないの?

    たまにガルのコメントでも見かける
    イラッとする

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/09(土) 00:39:19 

    「今日、残れるよね」

    ↑本当にムカつく。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/09(土) 00:39:27 

    「あなたは一回言えば出来るだろうけど。」
    一回でできるんじゃなくて、一回で覚える努力をしてるんですよ。仕事教える側のが忙しいものなんだから、二度手間は嫌いだし、同じことを何度も何度も説明求めてたら仕事にならんし。
    (その後、転職して教える側になったら、数十回も同じことを教えることになろうとは。)
    できるのが当たり前みたいに言うなよな。白鳥が水面下では足をバタつかせてるのと同じなのに。
    なんで、、苦労して必死こいて仕事覚えてる側が怒られて仕事増やされて、できない人は擁護されて楽してるのかなって、アホらしくて辞めました。

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/09(土) 00:39:50 

    >>16
    こんなマインドの一般企業では働いたことないかも…
    あるいはあってもすぐ辞めて忘れてるかも…

    公務員が自分たちの仕事を一般国民にさせようとしてくるのと似てる、と思った

    +21

    -4

  • 150. 匿名 2023/12/09(土) 00:40:47 

    >>9
    まぁ趣味や遊びじゃないのは確かだよね

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/09(土) 00:41:54 

    >>41
    そうなら仕方ない

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/12/09(土) 00:42:14 

    >>16
    ワタミの社長が言ってそう

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/09(土) 00:42:17 

    >>138
    雪印

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/09(土) 00:42:47 

    >>51
    これはマジでクソ!!

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/09(土) 00:43:12 

    頑張っても結果出なきゃ意味ないでしょ!

    …グーで殴りてぇ…

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/09(土) 00:43:27 

    >>41
    まぁ自分が出来なかったことを新人に期待してもね

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/09(土) 00:45:11 

    >>135
    いるいるーーめっちゃむかつくよね
    自分がわからない時は当然のようにグイグイ聞いてくるんだよね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/09(土) 00:47:41 

    “普通”わかるよね?
    あんたの普通を押し付けてくるな

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/09(土) 00:48:11 

    >>155
    営業の世界はまさしくこれだよ、寝ずに頑張っても成績上がらなければ遊びながら成績上げる人に劣る、無能の頑張りはなんの役にもたたない逆に新人のやる気を削ぐだけ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/09(土) 00:49:00 

    「あなたはやればできる人なんだから」

    言葉を選ばなくていいよ
    何をやってもダメな奴って自覚してるから

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/09(土) 00:50:12 

    >>12
    聞いたことないんだけどどんなときに使うの

    +32

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/09(土) 00:50:18 

    18歳のバイトを「家族のように娘のように大切に育てていかないと」。

    キモっ!

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/12/09(土) 00:50:43 

    エプロンに書いた名前が小さいんだよ💢
    ©︎杉浦幹子

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/09(土) 00:51:07 

    >>55
    経営陣は予算出せば解決w

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/09(土) 00:51:40 

    明日必要な書類を、さっさと作れって言われた時。
    事務経験なしで入社したて、書類作りの練習してた時期に、途中から締切明日までって苛立ちながら言われたし、苛ついてるのはこっちなんですけど。離職率の高い職場だった。人が辞める理由が、よく分かる。
    パソコン使えねえ上司の代わりに書類作成して、急ぎなのはコイツのスケジュール管理がなってないのが原因なのに、こっちのが作業か遅い、いいからさっさと作れって急かされて文句を言われるのがマジで腹が立ったな。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/09(土) 00:53:23 

    >>16
    経営陣のボーナスカットして、設備投資に回せばヨシ!新しい設備嬉しい、会社に貢献できて嬉しいで、win-winだね!⭐︎

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/09(土) 00:53:29 

    北区の馬鹿親父司法書士とくず息子司法書士。何を言われても黒い魂胆が見えてイラッとする。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/09(土) 00:53:55 

    >>163
    誰?それ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/09(土) 00:54:01 

    >>155
    腹立つだろうけど、うち出版社だから特に思う
    発売日に間に合いません、てことは(ないことはないけど)避けたいし
    そうならないように、やるしかない
    それはやっぱりめちゃくちゃ頭使う(どの作業飛ばすかとか)

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/12/09(土) 00:58:11 

    >>11
    O型で通したらこれ一生言われんで済む。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/09(土) 01:00:31 

    >>148
    仕事できない人は上司に擁護されてそのまま、仕事ができる主戦力が「俺に従え、文句を言うな、もっと働け」って言われる職場だったので、これから会社を担っていく筈だったであろう戦力が軒並み辞めていきましたとさ。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 01:01:05 

    >>53
    アルバイトやパートの奴らもプロなん?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 01:02:37 

    >>11
    えーw逆にそういうとこ、ほんとA型っぽいですよねwwwww
    って言ったれ

    +35

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/09(土) 01:02:45 

    >>85
    そんな奴にはアイロンだ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/09(土) 01:03:17 

    ある程度の論理性や記憶力が必要な仕事なのに、それが欠如してる社員が採用されてしまうと、全体が回らなくなる。

    一つのことが頭に定着するのにものすごく時間がかかるのに、記憶するための努力をしていないし、その自覚自体がない。何度言ってもきれいさっぱり忘れてて、初めて聞きましたって言う。5回くらい同じことを注意しなければならず、注意しても理解が半分くらいにしか及ばないのが見ててわかる。

    どうやってそれなりの大学に受かったのか、どうやって採用試験に受かったのか、不思議で仕方ない。ペーパーはできるけど実務における記憶力理解力がないって何なんだろう。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/09(土) 01:08:20 

    >>1
    人がいないからできない、追加したって私が忙しいから、結局無理っていう結論ね。
    主さんがバイトなら有だけど、正社員ならその結論はないかな。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/09(土) 01:12:50 

    >>174
    宝塚かいな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/09(土) 01:15:30 

    >>23
    逆もしかりですね
    確実に教えたことを聞いてないですってこちらが悪いように言われるとモヤモヤ。
    絶対に言ったんだ
    覚えたてで忘れるのは仕方ない
    メモしとけ

    +28

    -2

  • 179. 匿名 2023/12/09(土) 01:20:35 

    はーっ。てため息つかれるのがイラッとする
    言いたいことあるなら言えば?って思う

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/09(土) 01:22:11 

    「忘れてました」で切り抜けようとするな
    バレたらそれしか言わんのかい
    出来んのとやらんのは違う

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/09(土) 01:28:42 

    コンビニパートですが、仕事やる気ない午前中の主婦さんの、やらずにいた仕事の負担が午後からのシフトの私に回って来て、、いい加減店長に文句言ったら、
    大人気ない我慢しろだって。

    その人いつも急にシフトドタキャンするから、そのシフトカバーも私に回って来る。

    なんか頑張るだけ無駄と思えて来た。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/09(土) 01:33:56 

    >>53
    >>67
    >>78
    >>83
    >>97
    >>115
    >>129

    なんか同じようなコメントが多いから同じガル男っぽい

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/12/09(土) 01:36:22 

    >>13
    無理して出社される方がイラッとくるわw

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/09(土) 01:39:52 

    >>16
    仕事に必要な物は自費で購入しろ
    人手と時間が足りないならサービス残業しろ
    って遠回しに言ってるようにしか見えない

    +44

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/09(土) 01:42:01 

    仕事をすればするほど、詰め込むほどに雑に扱われるし、あまり仕事してなくても愛想が良ければ可愛がられるし、仕事ができない人のフォローを周りがしてやれって言われて、また仕事増やされるし。
    頑張らないで、あまり仕事できないふりして、楽するのが正解なのか。
    今まで必死に頑張ってきたのは、なんだったのかな。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/09(土) 02:08:16 

    あ、まだそこかー。もういい、あっちやって!
    入って2日目に言われたことです…工場のピッキング作業でした。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/09(土) 02:12:29 

    >>16
    この間まで働いてた会社がこうだったわ
    現実問題人手不足なのに、要因あげろって言われても人手不足って言っちゃいけないっていう暗黙の了解があった。

    インターンとかバイトを頭数に入れて、人手足りてるはずでしょ?!とか言ってくる

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/09(土) 02:14:46 

    >>9

    ほんとだよね、お金もらってるんだからプロ。遊びじゃない。金額に応じたぶん働けって話だよ。低賃金なら上司より働く必要ないし、親会社や正社員や幹部候補コースと待遇差別するならそのぶん楽したり手抜きしたって文句言われる筋合いねーんだよって話。給与に応じた働き方をすりゃいいし、低賃金低待遇なら頑張る必要ないっす。おまえのほうが給料高いんだからオマエがやれば!って一喝して終わり。

    +11

    -4

  • 189. 匿名 2023/12/09(土) 02:53:19 

    >>1
    辛くなかったら仕事ではない

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/09(土) 03:39:57 

    通路で急に飛び出してきたり急に振り向いたくせに
    「うわぁびっくりしたぁ!」

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/09(土) 03:44:42 

    >>1
    やる前から出来ないって言わないで考えろ工夫しろって言われたわ

    物理的に不可能って言ってんだけど?って感じ。

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/09(土) 03:50:23 

    >>33
    自分の説明で伝わらないかもってとき、「うまく説明できず…伝わりますか…?」って聞いてしまうことがあるけどそれはセーフ?

    +48

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/09(土) 03:54:06 

    一口ちょうだい

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/09(土) 05:32:18 

    最初から否定するなら
    ちゃんとついて教えろよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/09(土) 05:33:31 

    こうして下さいと言ったら
    ほんとですねーって返されるのイラってくる

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2023/12/09(土) 05:53:19 

    >>2
    ホンマキモイから毎回やめて欲しい
    通報してる

    +2

    -18

  • 197. 匿名 2023/12/09(土) 05:53:30 

    効率よく仕事をしろよな

    これはIFとVLOOKしか使えない
    課長のお言葉

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/09(土) 06:03:03 

    >>11
    B型の人で「私B型だからぁー」って言ってデスクの上ぐちゃぐちゃの人いた
    血液型のせいにするんじゃねえ
    整頓しろ

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/09(土) 06:12:54 

    >>172
    お金もらってる以上ね
    給料分の責任は生じてるよ

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/12/09(土) 06:34:45 

    金曜夜は伸びなさそう

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/09(土) 06:35:05 

    ちゃんとやって


    おたくさんのやり方のが私からしたらそう言いたいわ

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/09(土) 06:35:25 

    >>1
    「ですから!、〇〇で、」って言ってくる。
    オマエの説明が悪いんだろが!

    +6

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/09(土) 06:38:33 

    >>8
    おったなーそういう人
    「別にいいんやけど」って言っときながらぐちぐち文句言うからどっちやねん!って心の中で思ってたw

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2023/12/09(土) 06:41:23 

    >>16
    いや、お前の仕事だよって思うw
    こんな職場秒で辞めるわ最悪

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/09(土) 06:56:20 

    >>203
    「つまり業務には差し支えないけどあなたが気に入らないから変えろっていうことですかね?」って早口気味で返してやりたいやつ。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/09(土) 06:58:40 

    >>1
    元々5人でしてた仕事を3人でしないといけなくなって、流石にもう無理です、引き継ぐのはいいけど今抱えてる業務どれかは手がまわらないと思いますって言ったら、「じゃあ誰なら出来るかな?」とか言い出すようなうちの会社。
    そして、責任者が強すぎて残業してでも全部の業務しようとする道理がいると、3人でも回ると判断されて人を増やしてもらえないっていう。

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/09(土) 06:59:29 

    >>50
    イライラ感溢れてるなあw
    よっぽどなんだね

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/09(土) 07:03:05 

    >>73
    事務員なんだけど、せっかちな営業から突然「これ、今すぐここ変えて!ほら今やって!」とイライラしながら頼まれる時がある
    もちろん別に今すぐやらないといけないことではなく、その営業が今すぐやらないと気が済まないという性格なだけ
    定時間際に言われると殺意わくレベル

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/09(土) 07:05:20 

    >>12
    コメ主がこわいんじゃね?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 07:05:51 

    >>42
    そうなんだ、僕の時は就職活動楽勝だったけどね。

    はいはい、だからあなたの世代は人数が多いのに無能ばっかんなんですね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/09(土) 07:12:27 

    >>130
    うちの職場にもいるわ
    辞めたり長期病欠で人が減ってるときに張り切ってカバーするようなタイプ
    それやると「この人数でもやれるんだな」となって絶対に増員してもらえないってわかりそうなものなんだけど

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/09(土) 07:14:40 

    >>146
    それは相手もイラっとさせようとして言ってると思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/09(土) 07:15:36 

    >>46
    どんなことを聞いたのか気になる

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/09(土) 07:19:49 

    >>11
    今どき血液型とかwどうせならMBTIで言ってみてと言ってやろ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/09(土) 07:21:39 

    聞いたら
    “だーかーらー”っていうヤツ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/09(土) 07:23:44 

    >>12
    この言葉嫌いだわ〜。

    最初に聞いたのはネットの配信者。
    SNSでモノの交換とか売買してる若者たちが、「◯◯のルールでやっています。把握お願いします。」とか書いてた。


    十代の子たちがモノの売買するから敬語でやりとりするんだけど、こんな不思議な言葉が生まれたんだと思う。

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/09(土) 07:35:23 

    >>3
    イラッとというレベルじゃなくない?
    明確にシンプルでストレートな悪口で、こんなこと直接言う人を見たことないけどな😰

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/09(土) 07:35:59 

    >>4
    あんたがイラッとこようが、これは正論。いきなり言うやつが悪いやろw

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/09(土) 07:36:27 

    知らんけど。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/09(土) 07:36:53 

    >>22
    わかる~
    昨日コレされて本当イライラした
    なんて失礼な態度だろうと思った
    で、それを平気でやるやつが上司という不幸よ

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/09(土) 07:38:09 

    >>16
    いいポスターだよ。
    これを「いいこと書いてある」と思って貼ってる経営者の本質が丸わかり。即、モラハラパワハラ企業と分かる。
    会社の面接受けに行って、このポスター見つけたら、引き返そうね。
    今いる会社にこれ貼ってある、あるいはこういうこと言う社長のもとで働いている人は、この週末から転職活動だ!!ビズリーチ!!

    +34

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/09(土) 07:39:04 

    >>173
    なんで言った人をA型と決めつけてるの?笑

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/09(土) 07:41:23 

    >>12
    把握って、自分が一人称で使うか、把握しとけよみたいに上から言うような表現だから、それを無理やり敬語とミックスするの違和感ありまくりだよね。笑

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/09(土) 07:44:00 

    言っている意味わかりますか?
    話、通じていますか?
    先月入社した会社の上司からこれ言われる。私が無能で理解力に乏しいからだと思うけれど、もう辞めたい。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/09(土) 07:46:24 

    >>4
    年がら年中具合悪くて休む人には言うよ。
    迷惑だもん。
    体調管理も仕事のうち。
    自分で代わり探すか、仕事辞めて家に篭ってろ。

    +14

    -9

  • 226. 匿名 2023/12/09(土) 07:51:04 

    「勘弁してよ」「臨機応変って知ってる?」

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/09(土) 07:51:09 

    これ誰の字?ってやつ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/09(土) 07:57:46 

    >>225
    「体調管理も仕事のうち」って、今は「パワハラ」ワードらしいよ。気をつけてね。

    +15

    -3

  • 229. 匿名 2023/12/09(土) 07:59:17 

    >>37
    仕事なり、何かをお願いして「駄目でした。ではっ」だけの人いるよね。せめて駄目な理由や代打案をしてほしい。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/09(土) 08:01:59 

    〇〇さんの代わりに出勤してくれない?(休み)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/09(土) 08:04:43 

    私「斯々然々」
    新人A「っていうか」
    言われるままでなく自分なりの解釈を加えてアウトプットするという訓練のされ過ぎ、指示待ち世代の私にはバカにされてるとしか取れなくて辛い(実際馬鹿にされてる笑)

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/09(土) 08:04:58 

    >>155
    うちの上司も親もよく言うよ。頑張るだけなら、誰でもできる。結果を出しなさい、と。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/09(土) 08:08:18 

    >>46
    あなたにとっては「ちょっと」聞いただけでも、聞かれた方は仕事の手を止めたり集中が削がれたりしてるかもよ。
    人にすぐ聞くのではなく、自分で検索したり日頃から勉強したりしたらどうだろう。
    嫌な事言われたくなければ、聞かなければいいんだよ。
    他人を責めるのではなく自分を省みてみては。

    +16

    -5

  • 234. 匿名 2023/12/09(土) 08:13:15 

    最近言われるのが、私にやらせようとしてあっでもこれ時間かかるから私がやるから、あなたはできることやって。確かに遅いけどイラッとくる。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/09(土) 08:14:16 

    >>16
    お前の仕事だわ!!

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/09(土) 08:16:40 

    >>51
    分かる!!聞いたら嫌そうな顔するよね!
    聞きやすい環境にしろよ。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/09(土) 08:24:12 

    >>9 >>1

    ガルミンって他人には厳しくてうるさいくせに自分にはくっそ甘いもんね


    他人にはうるさいなら自分もお金もらってるだけのことしないとね
    でもお金もらってる人達の言い訳やすり替えばっかだよね、横暴

    コロコロ自分の立場によって論理性がなくかえる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/09(土) 08:27:07 

    >>141
    強烈すぎwww
    お茶や飴を飲む食べる暇を与えるなってこと?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/09(土) 08:27:51 

    >>12

    ウチの年配の女性、手形を「お手形」って言う
    丁寧なんだろうけど
    「おビール」みたいな感じがしてしまう



    +5

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/09(土) 08:37:21 

    >>228
    甘ったれた時代だね…

    +1

    -9

  • 241. 匿名 2023/12/09(土) 08:45:40 

    まだそれやってるの?
    あー、こっちにして欲しかった
    これ意味わかる?クスクス

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/09(土) 08:47:22 

    >>74
    教えてても反応なかったら、そう聞きたくなるものだよ

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/09(土) 08:50:45 

    >>16
    限度があるわ。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/09(土) 08:52:11 

    部署が違う人に「ココの勝手に使うな!」ってイチャモン!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/09(土) 08:55:11 

    怒っても意味ない

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/09(土) 08:56:41 

    「どゆこと?」
    「あいよ!」
    「わかった!」
    「うぃっす」
    「斜めってる」
    「了解です」

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/09(土) 08:59:55 

    >>228
    どんなに気をつけてても流行りにのまれることもあるよ。コロナやインフルで学ばなかった?

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/09(土) 09:04:12 

    パートさんに仕事の説明したら「分かりやすく言うとどういう事ですか?(^^」って…
    真面目な人ならともかく自分がやりたくない事は仕事でも絶対やらない人なのでイライラがハンパなかった。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/09(土) 09:05:50 

    >>208
    大至急!が口癖の不調いたわ
    いつも大至急言うけど、全然急がなくてよかったことばかり
    慣れて大至急ですね(ハイハイ)みたいに思ってた

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/09(土) 09:13:29 

    >>182
    つーか、いちいちご苦労さんやでw

    めっちゃくちゃ悔しかったのかよお前w

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/09(土) 09:15:13 

    生活保護👴🏼「こっちは忙しいんだ早くしろ!」

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/09(土) 09:20:05 

    会社のルールだから。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/09(土) 09:31:55 

    >>8
    すなわち、「私のやり方でやって」ってことよね。マニュアルがない、あっても中途半端なマニュアルしかない会社に必ず一人はいる、社員でもないフルタイムパートの女が多かった。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/09(土) 09:40:49 

    >>81
    給料そんなに高くなくても、休みが取りやすいところが唯一のいいところだったのに人件費ケチるから現場はカツカツ。
    前は有給とって海外旅行とか行けたのに、今はそんな話しようものなら渋られる。
    現場に人がいなくなるから、ミーティング組むのも一苦労。
    現場が回せる最低限でミーティング組んでるのに、経営陣はそれがわかってなくてミーティング時間平気でオーバーしてくる。そのせいで人が戻ってこないから休憩行けなくなったり時短勤務の人が帰れなくなる。

    私もこんな現状だったので転職しました

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/09(土) 09:43:37 

    仲良しメンバーで集まってしまったチームに新人が居つかないから常にそこだけ人手不足で、上から「他のチームも手伝ってください」と指示がくる時。
    「自分は関係ないではなく、同じ職場なんだから、全員でやりましょう」
    その前に何でそこだけ新人が辞めるか考えてほしい。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/09(土) 09:44:14 

    >>222

    AとBはほんと合わないよね
    傍目から見てもすぐわかる笑

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/09(土) 09:45:26 

    上司に頼まれた仕事をして、この後どうしたらいいですか?って聞いたら「それ俺しばらくやってないから。◯◯さんの方が詳しいんだけど」

    新人にそんな言い方しなくてもよくない?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/09(土) 09:46:02 

    私が上司の立場なんだけど「1と2と3をやって」ってメンバーに指示出してて、その子が3が抜けてたから指摘したら「その件私打ち合わせ出てないんで把握してなかったので!!」とか言われれるのむかつく
    打ち合わせ参加有無関係なくて、メールでも送ってあるから指示漏れでは無いんだけど

    無知なことや確認が薄いことを
    「把握してないんで!知らなかったんで!これうまくいかないんですけどなんでですか!(その子のオペレーションミス)」
    みたいなかんじで静かに逆ギレ?してくるのほんとストレス

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/09(土) 09:52:00 

    >>11
    職場で自己中すぎる人、見事に全員B型だった
    周りから浮いてるのに本人は全く気づいてもいないところも、全員同じだった
    血液型って関係あるんだ、、と思った

    +10

    -10

  • 260. 匿名 2023/12/09(土) 09:55:42 

    >>22
    今は辞めた女がそんな感じだったわー。
    電話の取り次ぎもノールックで返事なしで出る、名前呼んだらノールックで返事だけ。
    あれ集中してますアピールなのかな?
    それにしては大した量こなさなくて、面倒臭い事からは逃げる仕事していて、最後は妙なタイミングで辞めて、今職場で彼女の名前出すと微妙な雰囲気になる笑

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/09(土) 10:11:26 

    >>40
    物覚え悪くてももう一度お願いしますって言ってくれるなら良いと思うのだけど。うちのパートさん、言っても覚えないし書かないし教えてもらってません!!って相手のせいにしてばかり。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/09(土) 10:16:08 

    これ言われたらっていうか言うことコロコロ変わるときすごいイラつく。お前がこうだって言ったからやったんだけど…ってことが何度もある。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/09(土) 10:50:09 

    >>222
    私Bだけどこれ言うのはだいたいA型だよ。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/09(土) 11:05:13 

    >>104

    分かります!
    絶対初めて聞いたのに、教えたつもりでいる人ムカつきますよね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/09(土) 11:09:37 

    じゃ、これ見てもらおっかな?(書類のチェック)

    普通に私忙しいからせめて「これお願いね」ってせめてせめてお願いして!

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/09(土) 11:11:56 

    >>12
    ご周知のほどお願いします
    みたいな意味合いですか?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/09(土) 11:12:16 

    スーパー勤務です。

    パートです。同じ同僚からお客さんとぺちゃくちゃ会話してないで働けよ…とおばさんから言われた

    私的にはいつも来てくれるおばさんでコミユニケーションのつもりでやってたけど…

    時間だって5分くらいだし

    あまりに言われてたから主任に言ったらそれも仕事のうちだからお願いします!言われた

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:53 

    >>182

    性別はともかく、言っていることは当たっていると思ってしまった。

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/09(土) 11:13:58 

    長々べらべらと説明した後「言ってること分かる?」

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/09(土) 11:20:35 

    接客業なのに君態度悪いねー

    とか

    お前がこうさせてるんだわ
    ほとんどのお客様にあなた親切ねって言われるわ!ボケジジイ!

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/09(土) 11:23:02 

    これをやりましょうって前提で動いてるのに、そもそもそれをやる必要があるのか(代替案はなし)、って問題提起してくる人。
    新システムを導入すると、使えないから別のに変えるべき(代替案はなし)って言ってくる人。
    どちらも同じ人。とにかく話が前に進まないし、言われた方はモチベーションめちゃくちゃ下がる……
    同じような同僚いる方、どう対処してますか???

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/09(土) 11:35:34 

    ヘアアイロンでやけどの写真やライン画面を公開…宝塚歌劇団員の遺族側「パワハラ」認定求め意見書公開
    ヘアアイロンでやけどの写真やライン画面を公開…宝塚歌劇団員の遺族側「パワハラ」認定求め意見書公開girlschannel.net

    ヘアアイロンでやけどの写真やライン画面を公開…宝塚歌劇団員の遺族側「パワハラ」認定求め意見書公開 遺族側は、パワハラ行為の詳細と、調査チームの調査報告書の誤りについて指摘した意見書を12月5日付けで歌劇団側に送付したという。 その意見書には「主要な1...



    (証拠をだせ!}宝塚過激団

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/09(土) 11:35:36 

    >>20
    そういうのはトラップだから察する能力が必要
    面接で私服でいいですよーって言われて本当に行ったらみんなスーツでしたみたいな

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/09(土) 11:43:00 

    自分ができないことは棚に上げて他人に対する要求が多い奴。なんなら他人が自分をフォローして当たり前。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/09(土) 11:43:39 

    どんだけ自分が悪くても絶対に謝らない人

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/09(土) 11:44:03 

    >>199
    横だけど私はパートやアルバイトがプロだと思ったことはないわ

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/09(土) 11:46:38 

    >>1
    これはさ、工夫でなんとかなる仕事の話なんだよね
    物理的に仕事量が多い→工程を省略して期限に納める、ができるならいいけど、省略できない仕事だってあるわけで
    上司が無能でそこがわかってないと、病んで詰んで辞めるしかない

    人手不足→人手増やしたからって即戦力にはならないし、教える時間増えるから一時的に効率悪くなるとかも計算できない上司は消えてほしい

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/09(土) 12:07:31 

    >>12
    うちの職場の人たち、「お会社名を」って言う。「御社名を」じゃないのかな。っていつも思う。

    +10

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/09(土) 12:24:58 

    >>89
    同じ人いるー!
    わからないから聞いてるのに わかる人に対する説明の仕方だったり、主語が飛んでたり、格納庫のファイルに片付けてって言われてやったら「片付ける前に一言いって」って頭に“???”が浮かぶよー。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/09(土) 12:43:21 

    「それこの前も言ったよね!?」
    言われてません(^ω^)

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/09(土) 13:01:37 

    >>263
    A型って何であんなにB型を嫌ってるんだろう
    「あの人性格悪いよねー!絶対B型だわー」
    「◯◯さんって血液型何型?あーB型じゃなくて良かったー!」
    「私B型とは一緒に働きたくないんだよねー」
    これ言うの絶対A型だし

    +6

    -2

  • 282. 匿名 2023/12/09(土) 13:26:50 

    言ってくれたらやるのに〜

    ↑やらない人の発言。
    なんで毎回こっちがお願いしないといけないの。
    皆の仕事なのに。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/09(土) 13:29:01 

    >>281

    >>263を見るかぎり、B型もA型を敵として決めつけてるじゃん。。。
    私A型だけど、B型に悪いイメージないし、大好きな友達もいっぱいいる。自分を見るに、A型って型にハマった普通人間が多いから、むしろB型の友人の面白い部分が魅力的過ぎるくらいに思ってるけどな。。。

    結局のところ、いちゃもん付けるのは、血液型云々で文句や悪口を言うだけのくだらない人間なんだとしか思えない。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2023/12/09(土) 13:33:48 

    業務を分かってない人の言う「わかってます」
    分かってないから、ちゃんと説明を聞いてほしいんだけど
    話を聞いたらダメなのかってレベルで大体話聞かないでやらかす

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/09(土) 13:34:08 

    >>128
    内の思いが行動として現れるから、社員や部下を雑に扱って、本心を誤魔化すように言葉で取り繕うとしているのか。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/09(土) 13:37:56 

    前職の上司は、パワハラ・モラハラ・セクハラの三拍子の理不尽クソ野郎でしたが。
    外向きには弱者ぶって、「人手不足なんです!(困」って言ってたし、求人出す時に「給料上げたのに、応募してこない」って言ってたけど、ハロワで退職者が事情を説明するから、全部共有されてるし、内心鼻で笑われてると思う。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/09(土) 13:56:33 

    >>25
    この会話の間に2分経ちますけど…?
    そこまで緊急なら言ってる暇有れば自分でやれば、と側からは思っちゃう。
    恩着せがましいな、

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/09(土) 13:59:04 

    >>239
    うちのアラフィフおばさんも何でも名詞に「お」を付けるよ
    お休憩・お給食・お現金・お車等
    あと「〜の方でよろしかったでしょうか?」「如何でしょうかと思いまして」とめちゃくちゃな敬語を使う
    それなのにお客様への相槌は「はい」「ええ」でもなく「うん」と言う
    お客様にキレられた事もあるし、指摘しても直らない
    むしろ何で指摘されてるのか分かってない

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/09(土) 14:17:08 

    イラッというより困惑するのは、「そんなに一生懸命じゃなくていい」「もっと気楽に」
    クソ真面目な雰囲気なのは自分ではどうにもならない。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/09(土) 14:18:07 

    ベテランババア「私連休だけど大丈夫?」

    全員が思ってる事「ずっと休んどけやカス、その日出勤してくれてる従業員に謝れ」

    心配ならちゃんと引き継ぎくらいしろや、お前が1人で担当抱えて優位に立って皆んな迷惑してる

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:03 

    ですです

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/09(土) 14:27:53 

    理解です。
    承知です。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/09(土) 14:35:05 

    >>259
    いや、気づいてるよ。気づかないふりしてるだけで。気にしてないだけ。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/09(土) 14:42:07 

    >>281
    うちの職場にもいるけど、まぁ、そう言う人ってだいたい自分のことは棚にあげてて、自分は常識人、自分は仕事できる、自分イケてるって思ってたりするんだよね。そういうのを思いっきり顔や態度にだすし、素敵なカン違いしてんな〜って毎回思う。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/09(土) 14:48:58 

    業務に関係ないけど、お土産とかお裾分けのやつ。
    小分けになっている物を置いてくれるのは、心底ありがたいし嬉しい。小分けになっていない物、例えばロールケーキや皮を剥かなきゃいけない果物を渡されると、正直イラっとする。
    「がる子さん、コレみんなで食べて」って簡単に言うけどそこにいる人数を把握して、そしてその分の皿やフォークを探して、切り分けるのめんどくさいんだよ!!そして私の仕事が遅れる。
    忙しすぎて林檎の皮剥かずに大皿に切って乗せたら「皮剥きもできないの?そんなんじゃ結婚できないよ~」と、言ってきたおっさんには殺意が湧いた。
    お土産とかは自分で配って!!女性に仕分けを頼まないでくれ。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/09(土) 15:48:59 

    >>206
    ウチかと思ったw
    それで3人のうち1人が嫌気がさして退職、慌てて補充するも忙しすぎていつまでも一人前になれないパターン

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/09(土) 15:57:07 

    >>238
    それが欲しい回答なのかも。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/09(土) 16:12:06 

    「辞めたら?」
    ってすぐ言う人。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/09(土) 16:27:08 

    自分は○○さんみたいに仕事出来ないし、○○さんは上手い(できる)から

    これがめっちゃ嫌

    これ言われたら、その瞬間に自分の中で線引きします。てかまず比べんなって思うし、だから何よって思います。関係なくない? って内心イラっとする。

    「大丈夫ですよ。そんなことないですよ。できてるじゃないですか」って返すしかないよね

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/12/09(土) 16:29:09 

    ちょっとグチっただけなのに
    「引き寄せてるんじゃないのぉ〜?」って奴

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/09(土) 16:34:18 

    どっちがいいですかね?と聞いているのに、
    答えてあげない人。

    あなたならどっちがやりやすいですか?って意味なのに、自分で決めたくないのか、やりやすい方でとか、訳の分からん返しをして、

    自分ならどっちがいいか答えてあげればいいのにって思う。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/09(土) 16:38:13 

    シフトいつも入ってるのにたまーに休み希望出すと
    なんで入れないの?って聞かれて休みたいからですって言うと理由が足りないとか言われてめちゃくちゃイライラする。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:37 

    接客業で22歳だったしおばさま客に愛嬌ある風に話してたつもりなんだけど「何そのぶりっ子な話し方ー!」って30代の店長に言われた。男性客ほぼ来ないしおばさんにぶりっ子してどうなるんよ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/09(土) 16:42:59 

    何かあるたびにこういうトラブルがあったんだけどどう思う?って聞かれること。
    大変でしたねって思うって答えたら呆れられた。
    トラブルに対する改善だったりは私に決裁権ないのに聞かれても困るのが本音。
    愚痴りたいだけなら他へどうぞって意味も込めてる。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/09(土) 17:03:53 

    >>46
    人に聞かず自分で調べたらいいのでは?
    世界中で基本と言われるぐらいのことを聞いてしまってるんだから

    +8

    -1

  • 306. 匿名 2023/12/09(土) 17:04:45 

    >>50
    そこまで言われるのはもはや聞いてる側が悪いw

    +1

    -5

  • 307. 匿名 2023/12/09(土) 17:09:10 

    >>100
    いや読んだんでしょ?
    じゃあ少なくとも書いてある内容はわかってるじゃん
    ここに書いてあることは理解しましたが、これこれがわかりませんって言えばよくない?

    どんだけその上司が忙しいかわからないけど新人だからって書いてあることまで全部手取り足取り説明はできなくない?

    +0

    -3

  • 308. 匿名 2023/12/09(土) 17:18:39 

    >>257
    これそんな気になること?
    読んでみて別に気にはならないけど。詳しい人が誰なのかまで教えてくれてて親切じゃん

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/09(土) 17:20:05 

    >>124
    自分の欲しい物にだけ投資する上司・責任者もいるよね

    日頃から棚に手が届かなくて仕事ができないから、安くてもいいので高さ30センチの踏み台が欲しいと言っている私
    できないじゃない、やれ!と言い放った上司
    1ヶ月経たないうちに事務作業の効率化という名目で、奴は自分しか使わない(それも月に2回程度、1回の使用時間5分未満の)ものに5万円もするシュレッダー買いやがった

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/09(土) 17:20:33 

    >>23
    わかる

    他に「メール送りましたよね?ちゃんと確認しました?(睨)」ってのもある

    受信メール検索しても出てこない

    「受信メールを確認しましたが、たぶんメール来てません」って言うと、一応「送ったつもりでした。すみません」って謝られるけど、一回怒られてるからやっぱりムカつく
    無駄なやり取りだし

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/09(土) 17:41:13 

    >>75
    倉庫整理しろって言われた時に、倉庫整理に適した人材がいない(ぎっくり腰すぐ起こす、腱鞘炎もち、低身長、ご老人、と非力な人ばっかり)って言ったら、現メンバーと似たような人を送り込まれた
    有能な人材とまではいかなくても、若くて元気な男手とか、力作業が得意とか、高い棚に手が届く人を送ってくれよ
    経営陣はなんでこんなにバカなんだ?
    背が高くてガッチリ体型の二十代前半の男の子が欲しいって言ったら、却下された。
    奴は遅刻魔だし、言う事しかしないし、早く終わらせたいからって
    ぶっちゃけ、この男の子1人で現メンバーの10人分くらい余裕で仕事できる
    刻魔したとしても、その間に足元の不用品撤去できるし、そのうえ言われた事しかしないって、こっちからすれめちゃくちゃラッキーな人選なのに
    なぜこうも人選が下手なのか……

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/12/09(土) 17:43:56 

    「俺がやったから間違いないと思うけど」

    ハァァ?
    適当な仕事しといて言ってんじゃねーよ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/09(土) 17:45:46 

    >>308
    説明足りなかったです
    元々上司がやっていた仕事で、私の前任の人に最近はやらせていたんです
    でも前任の人も引き継ぎしないで辞めちゃったから分かる人は上司しかいないんです
    ◯◯さんも詳しくないから「え、、」って感じでした

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/09(土) 18:01:19 

    >>4
    毎日のように今日休みますっていう奴いるよ。
    体調だかなんだか知らないけど。
    上もなんも言わないしなんもしないから
    イライラする。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2023/12/09(土) 18:01:52 

    >>228
    なの??

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/09(土) 18:12:26 

    なんで?なんで?なんで?
    パワハラで病んだ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/09(土) 18:24:42 

    >>46
    Excelはできる人にとってはググればわかるやんってなるので「ちょっと」聞くだけでもめんどくせぇと思われやすいのはある。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/09(土) 18:35:04 

    >>247
    そういうのを言ってるんじゃない。
    もちろんそんなのは仕方ないと思うよ。責めたことないし

    でも週4しか働かないのが、月1〜2で休むのは仕方ないとは思えない。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/09(土) 18:37:32 

    >>314
    金がなくて食うや食わずの状況でも休むのか?って聞きたい。

    別に働かなくても余裕があるから休むんだよね。
    頭が痛い、腰が痛い、膝が痛いって。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/09(土) 18:50:11 

    指示通りにやったあとで言われる「ああ~そういう風にやっちゃったか~」

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/09(土) 18:52:50 

    自分の仕事を依頼するときに「◯◯すればいいんじゃない?」とか言ってくるバカ上司
    無駄に50歳越えてるけど今までどうやって生きてきたの?

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/09(土) 18:59:06 

    >>313
    横です。そもそもだけど
    言い方の問題じゃないような…

    上司が忘れてるのか、忙しいのか、煩わしいのか、面倒くさがって教えてくれないってことなのかと、、

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/09(土) 19:01:46 

    以前働いてたとこの常に高圧的な態度とってる女上司に態度気をつけろ!と怒られた

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/09(土) 19:07:09 

    >>311
    それだと、おそらく誰もやりたがらない倉庫整理は男性がということになりかねない。私は逆にそういうのはやだな。差別につながるし、逆に「女性だから、◯◯やって。」ということになりやすいから。これだと女性の地位が上がっていかないもの。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2023/12/09(土) 19:22:47 

    「相談員やカウンセラーって話聞いてるだけで楽そうだからいいですね、なりたい」ってよく言われます。感情労働は精神的な疲労がつらいのよ。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/09(土) 19:29:41 

    >>22
    ノールック受け取り、私だけにやる女がいて(仲悪い)めっちゃ気分悪いんだけど
    毎回「そんな嫌ならもう良いわ」と言いたいのをグッとこらえてる。
    もはや受け取りもしてくれないから机の上に置くだけなんだけどやり返すのも幼稚だし毎回モヤモヤする。
    何か良い方法無いもんかね。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/09(土) 19:33:31 

    事務で頑張るガル子さんたちと違って、工場の片隅で仕分けしてるんだけどいいかな。

    私の職場はエアコンがないからいまの時期は体温調節が難しいんだよね。個人によって寒がり暑がりがいるからそれぞれ自分が仕事しやすい服装で作業してるけど、上着の下に半袖着てるだけでめちゃくちゃ騒がれるのよ、アッパー系コミュ障婆さんに。

    『やだぁー!!ワタシさん半袖で寒くないのォ?』だの『ワタシさん元気だねぇ、半袖じゃん!!』とかさ。本当に大げさに大声で騒がれるんだけど本気で腹が立つよ。

    他人の服装すら自分と同じように揃えさせようとしてきて気持ち悪い。そりゃあサボってばかりで全然動いてない婆さんは体も温まらないし寒いまんまだろうけど、その婆さんのカバーのために動き回ってる人に対してそれ言うか?とイラッとする。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/09(土) 19:51:26 

    >>24
    私も…泣
    俺がやったら1時間で終わるけど、○○さんがやったら4時間ぐらいかかりそうだよね笑って
    嫌味たっぷりで言われた…だったら自分でやれ!

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2023/12/09(土) 19:52:58 

    >>192
    セーフ!!

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/12/09(土) 19:59:47 

    2人仕事の場所で初日に、仕事内容?自分で考えて。→何かやろうとする→それは今やらなくていいだのなんだの否定。だけど仕事を教えない先輩にはいらついた。先輩は仕事を把握してるけどこちらは真っ白なキャンバスですよ。ざっくりだけでも教えてくれよ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/09(土) 20:00:25 

    通りすがりに舌打ちしてくる人。ほんといや。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/09(土) 20:00:35 

    >>1
    前から思ってたけどお前は○○だ
    お前は〇〇を一切しない

    10回中9回は正しく行ってることでも、たった1度ミスしただけでこう言われる。もちろんミスしてるこっちに非があるから否定はしないけど、今までやってきたこと全部無駄になるのかーと喪失感が凄い。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/09(土) 20:03:22 

    >>1
    ちゃちゃっとやっちゃって

    ならお前がやれ

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/09(土) 20:32:32 

    >>16
    無理なもんはムリ!!!

    パート先が社員を減らしパートだけで回していくと。「パートだから出来ないなんてない」「やれる人がやればイイ!」とたかが最低賃金にの時給で何いってんだか。

    辞めました!

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/09(土) 20:42:10 

    >>1
    仮に人追加したって私が忙しすぎて回せなくて無理だから、どうすればいいかまで考えろって事でしょ
    簡単な事じゃない?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/09(土) 20:44:04 

    >>38
    むしろいい管理者の下だと無能以外は働ける環境になると思うけどな
    無能の管理者だとできる人同士でぶつかったりする

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/09(土) 20:45:33 

    >>192
    全然それはありだと思うよ。指導してもらってる側も質問しやすい。言い方を考えながら話してくれてるのも伝わる。
    「言ってる事わかります?」は、単純に理解できてますか?って事の皮肉にも聞こえて、いい気はしない。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/09(土) 21:01:34 

    こんなこともわからないの?
    こんなことさえわからないのがわかった。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/09(土) 21:05:08 

    日本人やんな?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/09(土) 21:08:58 

    私も忙しい…ハ??
    いや、雇用主と雇われの“忙しい”のレベル考えろ。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/09(土) 21:20:41 

    残業するなって言ってくるくせに、定時の5分前に頼んでくる上司
    「今日じゃなくてもいい」って言ってくるくせに次の日の10時に相手の会社に行ってもいいかのメール
    それを次の日の、8時50分くらい(自分はそのくらいに出勤しています)に送っていいと思ってんのかよ😡

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/09(土) 21:31:10 

    >>1
    うーん…マネジャー視点が足りないのでは?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/09(土) 22:09:25 

    今、正にやろうと思った時に言われると、内心イラッとする。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/09(土) 22:23:29 

    >>60
    単独で結果を出してきたというならフリーランスか、業務委託で仕事を受ければいい。
    組織にいる以上は、上に従い、下を教育っていうのは仕方がない。

    組織にいて、単独で結果出してきましたって言っている人間ほど、周りの環境に感謝しないから嫌いだな。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/09(土) 22:30:28 

    >>184
    これだよね
    事務用品とかの美品
    全部自前のところあった
    微妙にお金かかるし
    勝手に人の物使われるし
    毎日全部持って帰ってた

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/09(土) 22:34:44 

    >>16

    全てお金出せば解決するだけじゃん
    予算がないならお金作ってから言えよとしか思わん

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/09(土) 22:35:11 

    「前にも言ったんだけど」
    かなり前に1度だけしか言われてない

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/09(土) 22:35:17 

    >>259
    スレチ

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/09(土) 22:57:10 

    >>100

    読んだらサインして欲しいんだけど、わからない部分があったら聞いて欲しい。ぐらい言って欲しいですね…
    サインした=理解したって解釈するのはおかしいですよね。
    災難でしたね…😢

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/09(土) 23:15:19 

    仕事量に対して人員が少なくて
    わたしがリーダー。
    指導もしながら自分の抱える仕事もはんぱなくて毎日深夜まで残業。

    いっぱいいっぱいで、イライラもして、
    ここで書かれているようなこと言ってしまっている自分。。
    どんどん自分が嫌いになる。。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/09(土) 23:20:37 

    上司に、書類に「間違いがあったら教えてね」って言われて、実際言ったら「何で早く教えてくれないの!」と強めに言われた。いや、私、今見たばかりなんだけどと納得がいかなかった。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/09(土) 23:36:20 

    >>1
    「言い訳はいいから!」
    って言い分すら聞いてくれない人いるよね。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/09(土) 23:39:39 

    >>11
    これいう人って何型が多いんだろ?
    配慮に欠けた無神経な人が多い型の気がする。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/09(土) 23:51:40 

    >>1
    じゃぁできると言うあなたがやってくださいって言ったらキレられた 笑

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/12/10(日) 00:03:51 

    >>11

    このテーマ。
    書くとマイナスだろうけど。

    そもそも職場でこの血液型だからと言われたり思われる事が嫌だな。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/10(日) 00:03:58 

    まともな引き継ぎをしない人に、一回ふんわり説明されただけの引き継ぎの後、初めて自分1人でその仕事をやった時に分からないことがあったので質問したら「これぐらいちょっと考えたらわかるでしょ」
    きちんと引き継ぎしてから言え!!!!
    挙げ句の果てに「好きにすれば」
    できあがった資料を見て「誰がこんなやり方しろって言った?」
    「引き継いでも引き継いでも人が辞めていく、ほんと無理」

    そりゃそうなるわ。

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/10(日) 00:13:41 

    >>324
    これに関しては適材適所
    力仕事や高いところの物を移動するのは、ある程度の体格の男手が必要
    ゴミの片付けとか荷解き、箱詰めなんかは女の人でも老人でもいい

    小柄な人や非力な人が大型脚立に乗っかって30キロの段ボールを移動するって、下手したら脚立から自分が落ちたり、荷物を誰かに落とす可能性が高い
    下手したら労災問題になる
    女の地位とか差別とか、そんな話ではない
    少し考えればわかること

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/10(日) 02:45:50 

    >>38
    これめっちゃ分かる!!!
    仕事サボる・精度低い・やる気ない部下ってさ、管理しないと他の社員の半分ぐらいのパフォーマンスしないから、常に管理しなくちゃいけなくて、ほんっっと疲れるよね
    こちらが支持しなくても、適切に状況読んで動いてくれる部下のなんとありがたいことや…

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/10(日) 03:07:30 

    >>357
    →ゴミの片付けとか荷解き、箱詰めなんかは女の人でも老人でもいい

    家庭内の話しじゃあるまいし。働いたことある人なの?あなたみたいな人が女性の地位を下げているよね。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2023/12/10(日) 08:06:18 

    〇〇さんに言っといて

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/12/10(日) 08:07:35 

    >>356
    私も以前働いてた会社がまさにそうやった
    だから定着率めちゃくちゃ悪い

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/10(日) 11:44:52 

    >>161
    メールの宛先にCCで入れるような、直接動いてくれなくていいけどわかっておいてくださいね、みたいな状況じゃない?
    ご把握は言わないけど、確かにわざわざ言葉にして言うならなんだろうってなったw報告いたしますとかかな

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/10(日) 11:59:31 

    >>359
    それなら逆にききたいわ
    このメンバーでどうやってスピーディーに仕事しろと?

    体格のいい男の人なら危険も少なく1分もかからず3箱移動できるものを、現メンバーなら1箱の移動に複数人で5分以上かかるし危険も伴う
    それも踏まえて改善案の意見を聞いてみたいわ

    体格的な問題をクリアしないと、あなたのいう男女平等や女性の地位向上にはならないものね?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/12/10(日) 15:31:13 

    >>3
    人格否定だよね?それって。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/10(日) 16:20:11 

    ・もっと安くできないの?
    ・これは無料なのになんであれは無料にできないの?
    ・他の所では無料でここまでやってくれるのになんでできないの?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/16(土) 17:59:58 

    >>51
    前行った派遣先のブスに言われた
    やったら「なにやってんすか?」
    大人しくしてたら「なんでやらないんですか?」
    タヒねと思ってしまった

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/21(木) 19:01:57 

    いってる意味わかる?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/24(日) 20:14:22 

    >>12
    変な敬語ꉂ🤣𐤔ꉂ

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/24(日) 20:18:16 

    >>15
    わかる!言われるとイラってくるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード