ガールズちゃんねる

【カーシェアのがいい?】土日しか車に乗らない勢

83コメント2023/12/22(金) 00:25

  • 1. 匿名 2023/12/08(金) 10:03:23 

    土日しか家の車に乗らず、それも計3−4時間くらいです

    駐車場代、保険代、車検費用、ガソリン代を考えると、カーシェアやリースのがいいのでしょうが、思い立ったときに乗れない、家の駐車場より遠いと結局使わない?と思い、なかなか車を手放せません

    同じように、短時間しか車に乗らず、ちょっともったいないかなと思ってる人、今後どうしますか?



    +38

    -1

  • 2. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:12 

    【カーシェアのがいい?】土日しか車に乗らない勢

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:13 

    >>1
    近くにあるのなら。
    後は、自分が借りたい時間帯に空いているかどうか。

    +80

    -0

  • 4. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:24 

    >>1
    車に興味ないならカーシェアでいいと思う

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:35 

    タクシーでええやん

    +46

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:50 

    一台しか所有してない
    マンションだから駐車場代もかかるし 
    駅近だから困ってはない

    +4

    -11

  • 7. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:55 

    平日使わないなら、自分の持ってる車を時間貸しするってのは?
    もちろんヤバい借り手に当たるリスクはある

    +0

    -16

  • 8. 匿名 2023/12/08(金) 10:04:59 

    >>1
    3、4時間がスーパーのまとめ買いや習い事の送迎なら年間で見るとタクシーの方が安いかも?

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/08(金) 10:05:22 

    ライドシェア解禁はよ

    +4

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/08(金) 10:05:29 

    【カーシェアのがいい?】土日しか車に乗らない勢

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/08(金) 10:05:36 

    全部計算してみたらええやん

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/08(金) 10:05:44 

    カーシェア便利だよ。デメリットは予約取れないことがあることくらい。

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2023/12/08(金) 10:05:49 

    >>1
    こんなところで聞くな
    友達に聞け

    +0

    -12

  • 14. 匿名 2023/12/08(金) 10:05:49 

    タクシーか
    レンタカーの方が安くない?

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/08(金) 10:06:07 

    >>1
    毎日乗らなくても生活できるなら買う必要ないよ
    乗ってあげないと車も悪くなるし車検も高いし
    夏用冬用タイヤも準備しなくちゃだし

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/08(金) 10:06:10 

    >>1
    土日のお出かけはどんな感じ?
    サーフボードやマウンテンバイク、ゴルフセットを載せてるとかなら自分の車は手放せない

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/08(金) 10:06:24 

    >>6
    駐車場代は?

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/08(金) 10:06:48 

    >>7
    流石に車のレンタルは

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/08(金) 10:06:57 

    毎週土日、買い物とかで使うなら持ってた方がいいような気もする。
    車で行く場所に計画して遊びに行くとかならカーシェアかな〜。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/08(金) 10:07:00 

    車手放して、たまにレンタカー派です。
    カーシェアは徒歩圏内にないので利用してないけど、
    レンタカーは借りたい時(連休とか)だと皆も借りたいので早めの予約が必須。

    安いレンタカー店が近所にあるので成り立ってるけど、自宅近くの環境次第かも。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/08(金) 10:07:08 

    >>14
    レンタカー高いよ
    一日数千円、ガソリン満タンにして返さなきゃだし

    +2

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/08(金) 10:07:20 

    >>1
    私はそれで良いと思ってるけど旦那が手放さないわ
    家族の同意が得られるんなら、次の買い替えの時に試してみたら?

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/08(金) 10:07:20 

    >>1
    一度は手放してみたらいいじゃん!
    また買えるんだし!

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/08(金) 10:07:27 

    >>17
    毎月8千円

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/08(金) 10:07:57 

    友達は駅近に住んでいて電車通勤、休みにたまに乗る程度だからカーシェアリングしてる。
    経費諸々考えたら、その方がお得だと思う。
    土日の予約は混みそうだけどね。

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/08(金) 10:08:09 

    公共交通機関が充実しててタクシー呼べばすぐ来るような地域なら車要らないかもしれないね
    たまにリース借りて運転してカンを鈍らせないようにすればいいし

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/08(金) 10:09:05 

    今所有してるなら乗れなくなるまで乗ってたらいいと思う
    いつどのように生活が変わるか分からないからね

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/08(金) 10:09:43 

    目の前がシェアカーの駐車場なので契約してます。2台ありますが土日は人気でほとんど借りられているので絶対に車が必要!って感じならやめたほうがいいかも。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/08(金) 10:10:55 

    コストコで買い物したいけど🚗が無い
    結構かさがあるので🚘が必要
    レンタカー借りてコストコに行くか迷う🚗💨。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/08(金) 10:11:42 

    >>1
    手放しちゃえばなんてことないよ
    うちは月1回ものらない時もあってエンジンだけは定期的にかけるようにしてた
    エンジンかけるのも面倒だし、お金ももったいないし
    カーシェアにしてすごい楽ちん、いまも月1~3くらいしか借りてないから
    年間で2万円くらいしかかかってない



    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/08(金) 10:11:59 

    カーシェアは、汚かった、速攻パンクした、とか、ハズレもあるみたい。自分のせいならまだしも、何処の馬の骨かもわからない奴の後かと思うとずっとモヤモヤしそう。

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/08(金) 10:12:21 

    >>13
    友達に聞いてどうすんの。

    これこそネット掲示板でする質問だわw

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/08(金) 10:12:53 

    うちの近所のカーシェアは土日は埋まっててぱっと使うことができないよ
    2週間前くらいから予約されてるらしい
    普段は電車かタクシー使うけど、この前急に休日診療の病院行かなきゃいけなくて、診察まで車の中で待機って言われて困った
    遠くのカーシェア行ったけど

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/08(金) 10:13:15 

    >>29
    コストコ会員ではあるのる?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/08(金) 10:13:18 

    手放したら年間40万浮くわ
    車本体は300万を2台目
    ほとんど乗らないのに20年維持してる
    1400万が消えた....

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/08(金) 10:13:47 

    とある上場企業の若手社長が『車なんて情緒だから基本カーシェア、レンタカーで十分』と言っていた。
    情緒を捨てきれない私はほんとうに金欠になるまで所有する派でいます。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/08(金) 10:15:08 

    >>1

    貧乏な人はカーシェアを使うか公共交通機関を使えば良い
    車持てる人は持てば良い
    それだけの話
    うちは金あるから都内で2台持ち

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2023/12/08(金) 10:15:32 

    家の近所に、ニコニコレンタカーがあるのでそれで済んでるマーチクラスで12時間2500円激安過ぎて不安

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/08(金) 10:15:56 

    >>7
    事故られたら最悪なんだけど
    保険とかよく知らないのかな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/08(金) 10:16:52 

    >>36
    それってレアケースだよ
    しかも上場企業の若手社長とか曖昧だよね
    名前出せばいいのに
    記事捏造する新聞社みたいな書き方

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/08(金) 10:17:08 

    車買ってから車めっちゃ使うようになった。
    やっぱりあると便利。
    前はカーシェアとかレンタルとかしてたけど、カーシェアで前の人がめっちゃ汚く使ってて、子供乗せるの嫌だなとなってしまった。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/08(金) 10:17:14 

    >>7
    現実的じゃないよ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/08(金) 10:17:24 

    子供がいると病院連れてくときとかにやっぱり車が必要なんだよね
    今は順番まで車待機指示されることも増えたから
    タクシーは現実的ではない

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/08(金) 10:17:54 

    車手放したけど、レンタカー借りるのは年に数回、旅行や帰省の時。
    カーシェアを検討してるくらいならある程度公共の交通機関が充実している地域だと推測する。

    小さな子がいると車便利だけど、大人だけなら電車やバスでなんとかなることが多い、
    買い物も嵩張るものはネットで買える。

    車を手放して維持費にこんなにかかってたのかと改めて感じる、
    レンタカー代、交通機関に使う交通費差し引いても大抵の人は黒字だと思う。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/08(金) 10:17:59 

    土日で3-4時間ならタクシーかな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/08(金) 10:21:22 

    うちも週1、2回しか乗らないけど趣味で使ってるから車手放す気はない
    カーシェア家の隣で使いたいとき絶対に使えます、だったらいいけど無理だよね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/08(金) 10:22:38 

    我が家も日曜日しか乗らないけどやっぱりあると便利だから持ち続けてたんだけど、先月売却したよ。
    とりあえず売る前にカーシェア登録して何回か乗ってみたよ。
    近所が使用中でも自転車で行ける距離に何箇所もあるから急な用事でも車借りれないって事には絶対にない事を確認。(都内近郊)
    駐車場保険代、車検ガソリン、5月の税金。
    だいぶ余裕ができた。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/08(金) 10:23:50 

    >>8
    最近タクシー来ないこと多いらしい
    田舎の方は特に

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/08(金) 10:24:30 

    >>5
    乗るのが少ないならこれが一番
    遠出はレンタカー
    カーシェアはやっぱり自分が使いたいときにはほかも使いたい日、時間に偏る

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/08(金) 10:28:00 

    >>5
    これがベスト

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/08(金) 10:31:39 

    近所のカーシェアは
    土日は軒並み埋まってる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/08(金) 10:31:57 

    たまにしか乗らないからレンタカー借りてたけど車買ってからほぼ毎週末使うようになった。子供小さいし今はなくてはならないかも。近所にカーシェアあるけど週末はほぼないから中々借りるのも大変なのかなと思ってる

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/08(金) 10:34:47 

    車手放してもなんとかなるのは
    自家用車以外の選択肢がたくさんある人。

    徒歩圏内にスーパーがあって、
    徒歩、自転車、公共の交通機関、タクシーでそれなりになんとかなる。
    たまに必要な時は車借りたらいいかって人。

    田舎だったり、こどもの送り迎えとか考えると車は持ってたほうがいいとは思う。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/08(金) 10:40:13 

    >>8
    雨の日のタクシーってよんでも来てくれなかったり時間かかるから信用してない。
    あと早朝すぎるのも断られて何社も電話した。

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/08(金) 10:40:22 

    お子さんいるいないで違うような

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/08(金) 10:43:42 

    子ども連れて移動するにはやっぱり持ってた方がラク
    いちいち借りたりタクシー呼んだり
    余計な工程や会話がダルい

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/08(金) 10:44:58 

    >>38
    え?!激安!!
    それプラスガソリン代だけでいいの??
    もし事故してしまったらの保険も込みなら、それは車もたなくていいわ!!

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/08(金) 10:46:54 

    >>39
    カーシェアの登録システムあるし、それで保険かかるけど?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/08(金) 10:50:56 

    地方都市だけど近くにタイムズあるから普段は電動自転車、週末はカーシェアでやり過ごせた
    けどそれは幼児が1人だったから
    最近2人目産まれてこりゃムリだと思って車買った
    またいらなくなったら手放してカーシェアにすると思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/08(金) 10:54:17 

    >>57
    普通のトヨタレンタカーとか日本レンタカーでは無くて、格安レンタカーで探してみて。ニコニコ以外にも格安レンタカーあるよ!日本レンタカーとかと違うのはナビが無い(自分のスマホで対応)とか。中古車屋とかガソリンスタンドとかが副業としてやってるよー

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/08(金) 10:54:20 

    >>21
    自動車を買って自動車保険に入って車検に自動車税払ってガソリン代、毎月じゃないけどオイル交換エレメント交換にワイパー交換 毎日乗らないならレンタカーが安い

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/08(金) 10:57:57 

    >>12
    あと前の利用者によって汚いことがある
    飲みかけの飲み物とかあった

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/08(金) 10:58:44 

    >>47
    絶対にない、は正直わからないよ
    うちも数年前はそうだったけど最近車手放す人増えたからなのか全然乗れなくなった

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/08(金) 11:05:21 

    >>63
    いや、数年前こそなかったけど今凄いあるんだわ。自転車で15分以内に15箇所あるし、30分以内ならもっとあるんだ、うちの周り。本当に急に必要ならタクシーでもいいしさ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/08(金) 11:08:07 

    のが

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/08(金) 11:16:52 

    >>64
    個人的には自転車で15分かけて行くならそれこそ車で行きたいと思ってしまったw
    まぁそこまで覚悟してるなら大丈夫かもね

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/08(金) 11:54:24 

    幼児1人で、主さんと同じ感じだから今のところカーシェアとレンタカーでやってる。
    子供増えて小学生くらいになったら買ったほうが便利かなぁと思ってるけど、しばらくはこのままかな。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/08(金) 11:54:39 

    徒歩五分以内にカーシェアとレンタカー屋さんと駅があるからほんと車要らないんだよな
    子ども中学生になったら手放したい
    具体的なコストの比較を、反対してる旦那に突きつけたいけど計算するのが面倒笑

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/08(金) 12:11:52 

    子供三人いるから正直マイカー欲しいけどコストが…
    駅徒歩4分、カーシェア沢山、何ならマンション専用のカーシェアある、実家自転車10分のところに車あってたまに借りてる、レンタルサイクルも多数、園や習い事先に駐車場なし。
    ってなるとまあ頑張ればなくても…というところ。
    病気の時だけは困る。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/08(金) 12:25:34 

    >>69
    カーシェアのときチャイルドシート大変そう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/08(金) 12:29:29 

    都内でレンタカーだと大体安くて8時間7,000円くらいだけどカーシェアってもっと安いの?

    どこ出かけるにも高速代、ガソリン代掛かるから結局1万円は絶対超える。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/08(金) 12:42:18 

    >>38
    うちもニコニコレンタカーが徒歩数分にあるので助かってる。
    この値段で一度借りると、他のところが高く感じる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/08(金) 13:04:27 

    >>70
    スマートキッズベルトにしてるからそこまででもないかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/08(金) 13:15:35 

    車あると行動範囲広がった!
    子供いるからいろんなところに連れて行きやすくなったよ。
    時間とか気にせず自分のペースで行動できのも良い
    もともとカーシェアレンタル派で車はいらない!と思ってたけど、車ある生活になるともう手放せない。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/08(金) 13:22:44 

    >>73
    へーそういうのあるんだ
    便利でいいね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/08(金) 13:30:42 

    >>14
    カーシェアとレンタカーどっちも使うけど、3,4時間なら断然カーシェアの方が安い
    ガソリン入れなくていいし
    ケチの車なしだからいつも比較しながら交通手段を選んでるw

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/08(金) 16:19:56 

    >>1
    今年手放したよ。

    駅徒歩2分、駅前に店も医療機関も揃ってる、買い物後に配達してくれるスーパー有り、ネットスーパーも数軒、子供は中学受験して電車通学なので親が車を出す出番はもうほぼ無い

    子供達が小学生までは月に1〜2度使ってたけど、中学以降はもう友達と出かける方が多いし、本当に使わなかった。あまりにも使わないから仕方なく月に1度、近所を1周運転してたくらい。

    車があったらなと思ったのはIKEAに行きたかった時。
    駐車場も高いし、保険もろもろ考えると車を手放した事で年間60万近く浮いた。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/08(金) 16:24:52 

    >>4
    これだよね。

    いくら乗らなくても車や運転が好きなら手放すと後悔すると思う。いくらカーシェアがあっても。

    私は地元の時は運転大好きだったけど、都心部になってあまりに道が入り組んでて混んでるから運転が怖くなってしまい、運転するのも、車あるのに運転しない事も心理的負担になった。手放してスッキリ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/08(金) 20:02:15 

    >>7
    絶対嫌だ〜!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/08(金) 22:46:13 

    >>1
    うちなんか土曜日の2時間ぐらいしか乗らなくて漠然と「カーシェアで十分じゃないのか」とも思うけど、2~3年スパンでの転勤に伴う引っ越しの時には断然車があった方が便利なんだよね。だから車を引き払わずに持ち続けてる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/09(土) 00:28:15 

    駐車場代かかるような人たちはそりゃそうだろうね。
    年間何回以下くらいからカーシェアが得なのかな。
    うちは短くても100回は乗ってるからなあ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/09(土) 01:06:41 

    のが

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/22(金) 00:25:11 

    田舎から引っ越してバスやら電車やら本数多いとこに来たんだけど車に全く乗らなくなったから丁度売るところ。旅行とかいくならカーシェアのがコスパいい!結婚してないしこっちのが楽だと気づいた。乗らないのに金払うのもったいなさすぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード