ガールズちゃんねる

家で作るうどんの出汁

176コメント2023/12/19(火) 14:02

  • 1. 匿名 2023/12/07(木) 23:14:08 

    どうやって作りますか?うちはこれうまつゆと回転寿司屋で貰った出汁醤油とみりんとほんだしで適当に作ります。お店のような美味しいお出汁が出来たらと思っています。皆さんのレシピ教えて下さい。

    +38

    -7

  • 2. 匿名 2023/12/07(木) 23:14:29 

    めんつゆ

    +145

    -9

  • 3. 匿名 2023/12/07(木) 23:14:45 

    >>1
    白だしとみりんです

    +104

    -3

  • 4. 匿名 2023/12/07(木) 23:14:50 

    めんつゆ薄めてちょっとだけ砂糖

    +49

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/07(木) 23:14:59 

    きっつっねっ
    たっぬっきっ
    てんぷっらっ

    +243

    -10

  • 6. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:07 

    麺つゆを薄めるだけ…

    +87

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:28 

    ほんだしに薄口醤油、少しだけみりん

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:38 

    モツ鍋の残り汁で作ったら超絶美味いんじゃないかと思う

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:43 

    ヒガシマルにめんつゆを足す

    +109

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:46 

    白だしで何でも作るので、若干みりんと醤油足して、それっぽい味に寄せる。

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:47 

    材料:
    - 4カップのだし(昆布と鰹節の出汁)
    - 1/2カップのしょうゆ
    - 1/4カップのみりん
    - 1/4カップのサンド糖
    - (オプション)ブルーねぎや紅しょうが (薬テイストとして)

    ハンド順:

    1. だしの準備:
    - ポットに4カップのウォーターと昆布を入れ、中火で温めるんだぜ。昆布が ふやけるビフォーに取り出し、鰹節を加えるんだぜ。沸騰する直ビフォーに鰹節を取り除いてプリーズ。

    2. 調テイスト料の追加:
    - HOTだしにしょうゆ、みりん、サンド糖を加え、よくミックスします。テイストをトライして、好みに合わせて調整してプリーズ。

    3. 火にかける:
    - だしを再び火にかけ、ほんのり温かくなるまで加ホットしちゃう。ただし、沸騰させないように注意してプリーズ。ワン度沸騰するとだしのウインドテイストが 失われることが Aりるんだぜ。

    4. 漉す:
    - 出汁を漉して、固形シングを取り除きるんだぜ。Aまりしっかり漉しすぎないサイドが 、ウインドテイストが 豊かになりるんだぜ。

    5. 仕上げ:
    - ブルーねぎや紅しょうが を加え、お好みで調整しちゃう。

    これで、デリシャスうどんつゆが できました。マイセルフの好みに合わせて調整するとグッドでしょう。また、キャンつまりできたてのうどんにこのつゆをかけて、おラブな具材をトッピングすれば、おショップのようなデリシャスうどんが 楽しめるんだぜ。

    +5

    -39

  • 12. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:53 

    ヒガシマルうどんスーパー一択

    +109

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/07(木) 23:15:56 

    麺つゆをうどんつゆ用に薄めて、砂糖を小さじ1位、干し椎茸を1個入れて煮ると美味しいよ!

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:01 

    家で作るうどんの出汁

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:01 

    ほんだし+しょうゆ+酒

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:04 

    >>1
    うまつゆだけで良くない?

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:10 

    水300にフンドーキンの白だし大さじ2
    これだけでめちゃくちゃ美味しいよ
    ネギと天かす、七味で食べてる

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:26 

    >>9
    ヒガシマルってメーカー名では?

    +2

    -11

  • 19. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:29 

    ヒガシマル一択

    +70

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/07(木) 23:16:46 

    >>14
    美味しそう‼︎この時間なのに腹減った

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:00 

    白ごはん.comのレシピ

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:22 

    >>12
    スープの誤字だよね
    高級バージョンがあるのかと思った

    +35

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:24 

    茅乃舎

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:43 

    親のために減塩料理してるから

    減塩のだしつゆを使ってる

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:46 

    顆粒の出汁と醤油

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/07(木) 23:17:58 

    ヒガシマルのうどんスープで炊き込みご飯作ったら美味しいで

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:01 

    >>14
    吉野家?

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:05 

    ナイスタイミング!関西風で作りたいんだけど、なかなか上手くいかず。お店みたいな味にしたいんだよな。私的にはめんつゆは甘過ぎる。それぞれの好みだけどね

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:07 

    >>9
    ヒガシマルのうどんスープのCMの歌って地域によって歌詞違うんだよね笑

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/07(木) 23:18:31 

    干し椎茸入れると美味しくなる

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:06 

    白だし、めんつゆ、少しハチミツ

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:07 

    白だしと醤油とみりん あれば鰹節
    今食べてる
    だしの素よりおいしい
    めんつゆは味が毎回同じなので、こっちの方が好き

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:36 

    >>9
    ヒガシマルだけだとなんか尖ってるんだよねwめんつゆを少し足すとまろやかになる。

    +6

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/07(木) 23:19:50 

    昆布と鰹節入れた出汁に、淡口しょうゆと砂糖

    砂糖は、グッチ裕三がおすすめしていたのを見て入れてみたら確かに美味しかったので、それからは砂糖入れるようになった

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:08 

    だし道楽
    お店の味になる

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:28 

    家でいきなり温かいうどんってあまり食べてないかも。
    お鍋とかおでんの後か豚汁の日が多い。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:31 

    >>11
    めんどくせぇ〜わ!

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:33 

    うどんのつゆって書かれてる粉末出汁があったけど、蕎麦とどう違うんだろう

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/07(木) 23:20:53 

    ヒガシマルが1番よ。

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:02 

    甘いうどん出汁とか想像できない

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:05 

    >>11
    ルーさんこんばんわ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:17 

    >>5
    うちもヒガシマルのうどんスープです。

    +112

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:29 

    昆布入れといて、かつお出汁と少しの醤油と出汁醤油と塩。具材には椎茸と鶏肉は必ず入れれば美味しい。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/07(木) 23:21:45 

    関西でしか売ってないから白だしでやってる
    家で作るうどんの出汁

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:04 

    ヒガシマルの粉末
    あれ以上の出汁あるん?

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:10 

    だし道楽

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:19 

    醤油、みりん、ほんだし

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/07(木) 23:22:26 

    白だしとほんだし

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/07(木) 23:23:29 

    >>9
    香川県民としてはあのまま何も足さなくて良い

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:16 

    醤油とみりんと砂糖で作ったかえしを寝かせて
    出しで割る

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/07(木) 23:24:43 

    家で作るうどんの出汁

    +19

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/07(木) 23:25:15 

    茅乃舎の出汁と味醂と創味のつゆ
    昆布も足したりする
    すごく美味しい

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/07(木) 23:25:29 

    鶏肉、干し椎茸、ニンジン、ゴボウ
    醤油、酒、味醂、砂糖少々

    出しが無い時は調味料と市販おいなりさんできつねうどん

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/07(木) 23:25:46 

    紀文のおでんの素がんまいんだなこりゃ
    それか白だし

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/07(木) 23:26:15 

    >>11
    1分足らずでここまで書けるの凄

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/07(木) 23:26:29 

    >>38
    うどんだしは甘さはあまりないと思う

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/07(木) 23:26:37 

    >>1

    手を加えたい時は
    ムロで出汁をとって、そこに醤油、さとう、みりん、酒を
    入れて塩で味を整える。


    手抜きのときは
    出汁の素+同じ調味料でササッと作る。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/07(木) 23:29:26 

    肉うどんが好きなので牛肉+ネギ+すき焼きのタレ+麺つゆ
    温泉卵か卵黄を乗せて七味を振ります
    画像は拾いですが
    家で作るうどんの出汁

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/07(木) 23:29:40 

    粉末だし
    つゆ

    醤油少々

    主人は甘め、子供はしょっぱめ、自分だし風だから誰か夕食居ない時は
    居る人に聞いて味決める

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/07(木) 23:30:12 

    >>1
    今村屋 金の鰹だし
    1分煮出すだけ、他は何も入れなくていいし本格的
    うどんにも茶碗蒸しにもおいしい
    スーパーで買えるよ
    オーケーとロヂャースでも売ってた

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:09 

    茅乃舎のお出汁とお醤油とみりん

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:18 

    白だしとあごだし顆粒を合わせてる。とろろと天かすで良い感じ。天かすはスーパーで揚げ物コーナーにあるやつがおいしい。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/07(木) 23:31:59 

    >>26
    米2合に対してどのくらい出汁入れるの??
    作ってみたいから教えてくださ~い

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/07(木) 23:32:49 

    ほんだしで合わせる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/07(木) 23:33:12 

    あごだし
    だししょうゆ
    かつおぶし
    みりん

    しおこうじ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/07(木) 23:33:13 

    創味のつゆ

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/07(木) 23:34:55 

    >>12
    私もこれ大好き
    絶対にストックしてる
    塩分多く感じるので水分量は多めにしてる〜

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/07(木) 23:35:18 

    味どうらく

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/07(木) 23:35:55 

    白出しとみりん

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:20 

    だしパックでだしとってる
    気分でだし醤油少し入れてる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:27 

    ヒガシマルうどんスープ一択
    ちょっと味が薄く感じる日はお酒をちょっとだけ入れたり、かつおぶしをのせる
    ヒガシマルだけでも具材からだしが出てくるし薬味次第だから、その時によって微妙に味は変わる
    ちくわなどの練り物からでも一煮立ちでだしが出てくる

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:35 

    >>9
    さすがに塩っ辛くない?

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/07(木) 23:36:55 

    >>5
    つっきっみっ!

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/07(木) 23:37:26 

    >>58
    卵が邪魔
    せっかくのおつゆが濁る

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2023/12/07(木) 23:38:22 

    基本ヒガシマルか
    白だしとみりんだけど

    たまに
    あごだし塩だけのスープで食べてる。
    普通に美味しい。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/07(木) 23:38:55 

    昆布だし
    牡蠣醤油
    砂糖

    甘くて子供向けかもしれないけどめちゃくちゃ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/07(木) 23:38:56 

    計量して使ったことないけど、大体

    水、250ccくらい
    本出汁、小さじ2
    塩、小さじ2分の1
    砂糖、小さじ1強
    牡蠣醬油、小さじ1強

    ほぼ本出汁と塩で味付けしてる。
    水と調味料入れた、まず油揚げにジュワッと味入れ(同時くらいで卵も入れる)してからうどん、わかめ、ネギなど入れてます。

    逆さ甘めで最高に美味しいよ💡

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/07(木) 23:39:05 

    白だしメインあごだし少々。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/07(木) 23:40:18 

    >>1
    水250cc
    白だし 大さじ2
    みりん 小さじ1
    醤油 小さじ1

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:03 

    ヒガシマル

    麺つゆ(関東)

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:16 

    めんつゆ入れたら全部似たような味になるから嫌い

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/07(木) 23:42:58 

    >>5
    うどん♪うどん♪うどんスープっ♪
    ふーっ!ふーっ!ふーっ♪

    +41

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/07(木) 23:43:35 

    かつおで出汁とるけど結局白だし入れてるw
    白だしだけよりかつおの風味が出て美味しいなと思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/07(木) 23:43:37 

    ヒガシマル美味しいよね
    カレーうどんとちゃんぽんスープも好きだよ🥰

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/07(木) 23:46:21 

    >>63
    1合に対して1袋だよ。洗った米にいつも通りの水いれて粉入れたらかき混ぜて好きな具材いれて炊くだけだよからは。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/07(木) 23:46:48 

    この出汁が最高に美味しい。
    何でも美味しいけど、特にうどんに合う。
    家で作るうどんの出汁

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/07(木) 23:47:11 

    >>85
    ごめん最後謎の言葉残しちゃった

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/07(木) 23:48:15 

    >>1
    その時に家にあるめんつゆ(購入時に一番安いものだからバラバラ)

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/07(木) 23:51:36 

    >>85
    おすすめの具を教えてください😊

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/07(木) 23:53:27 

    やる気がある日は、茅乃舎だし・本みりん・醤油・塩。
    急ぎの日は、白だしトピでおすすめしてる人が多かった「プロが使う味」っていう白だし。

    あとは松山揚げっていう不思議な油揚げ(たぶんローカル)を加えると、めちゃくちゃ旨味が出て好き。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/07(木) 23:53:46 

    >>17
    関東だけど、お味噌は売ってるけど白だしは見たことない

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/07(木) 23:54:31 

    白だしかめんつゆ。
    うどんの具により変える。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/07(木) 23:55:13 

    煮物の残り汁とか鍋の残り汁とか
    何もないときは顆粒だし、醤油、砂糖ちょっぴり

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:07 

    >>85
    作ってみます!!
    おすすめの具材などもあれば教えてください♡

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:21 

    >>1
    白だしにプラスしてけずり粉、昆布茶(昆布粉末)でだしの旨みを加えて、濃口醤油少々、塩で味付ける。
    本当はかつお節や昆布からだしを取ったほうが風味がいいんだろうけど、手軽さはこっちなので。
    家で作るうどんの出汁

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:31 

    >>5
    今年まだお目にかかってない

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:32 

    >>5
    ヒガシマルのうどんスープ
    煮物にも使うよ。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2023/12/07(木) 23:57:45 

    うどんはキノコ(しめじとか)とネギと油揚げを本だしとしょうゆその他調味料で煮て付けて食べる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/07(木) 23:58:40 

    >>23
    特にシンプルなうどんでは必ずここの使ってる!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/07(木) 23:58:50 

    >>1
    昆布とライフさんのあご出汁パックのブレンド
    薄口しょう油
    塩少し
    うどんは細麺

    吾妻のささめうどんを目指してる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/07(木) 23:59:09 

    ヒガシマルのうどんスープ
    何も出さないで、そのまま。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/08(金) 00:00:19 

    お正月の雑煮も、うどんスープと同じでいいかな?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/08(金) 00:01:47 

    >>94
    >>89
    そんな変わった具材入れないよ〜
    人参ごぼう油揚げ鶏肉。
    めっちゃ定番だよw

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/08(金) 00:02:47 

    なんかヒガシマル最近よく聞くよね、Twitterの漫画書いてる人がバズったから?
    隠れヒガシマル派が出てきたってこと?それともずっと有名だったのかな、なんか漫画では売ってる場所探すのに苦労するレベルの様子だったけど。。。
    ここまでよく出てくると気になる、買ってみたい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/08(金) 00:03:28 

    薄めた白だしに肉うどんの具の甘い汁ちょっと入れる

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/08(金) 00:05:27 

    昆布、かつおぶし、薄口醤油、みりん

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/08(金) 00:06:05 

    みんなのきょうの料理
    土井先生の「うどんだし」が美味しいです
    ・水 カップ8
    ・うす口しょうゆ カップ1/2
    ・みりん カップ1/4
    ・かつお節 15g
    ・さば節 25g
    ・昆布 (10cm四方) 1枚
    すべて合わせて5-6分煮るだけです

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/08(金) 00:10:46 

    ヤマキのめんつゆにみりんとかしわを少し投入。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/08(金) 00:19:44 

    >>72
    そこは水で薄めれば良いんでない?自分の好みで

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/08(金) 00:21:16 

    >>5
    定食についてくるミニうどんとか、結局こういうのでええんやみたいな安定した味がヒガシマルだった。
    まだ試してないけど箱の裏にある浅漬けレシピがかなり気になってる。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/08(金) 00:23:32 

    >>66
    これに出会ったときは感動した

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2023/12/08(金) 00:25:13 

    カツオ節と昆布とイリコと醤油

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/08(金) 00:25:41 

    >>8
    もつ煮にうどん入れてみたら美味しかった♡

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/08(金) 00:30:18 

    >>74
    横だけだけどいちいち突っ掛かってたらキリなくない?
    見てても不快だしネットやらない方が良いよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/08(金) 00:32:20 

    >>11
    マイナス付きすぎて字が見えない。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/08(金) 00:34:38 

    麺つゆ+出汁。
    天ぷらとか油揚げとか油分を足せば美味しくなる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/08(金) 00:37:00 

    白だしと砂糖です

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/08(金) 00:38:14 

    うどんうどんうどんスープ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/08(金) 00:47:48 

    >>42
    今日コンソメスープ作ろうと思って具材用意してから、コンソメがない事に気付いた。ヒガシマルとホリニシのスパイス、にんにくチューブ、ごま油で適当に作ったスープが美味しかったよー!万能だなって思った。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/08(金) 00:52:13 

    >>29
    えっ!初めて知った!
    何種類ぐらいあるんだろ?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/08(金) 00:55:34 

    ヒガシマル
    どうせこんなのwとなめくさってたけど、実際むちゃくちゃおいしかった。過去の自分を蹴り倒して土下座させたい。
    定番ロングセラーにふさわしい

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/08(金) 00:56:02 

    めんつゆとすきやきのたれを少し入れます

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/08(金) 01:04:37 

    鹿児島の桜島フェリーや垂水フェリーにあるうどんが大好きなのよ
    あの味は何出汁なのだろう。。。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/08(金) 01:08:59 

    >>72
    関東出身の夫はからくないらしい。わたしは東マルだけで丁度良いのにめんつゆと出汁の粉とかドバドバかけてる

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/08(金) 01:48:10 

    >>120
    6種くらいだった気がします!
    西日本、東日本みたいな感じで分かれてて歌詞に出てくるメニューがちょっと違ったりする感じでこだわりがみられます笑

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/08(金) 01:48:53 

    >>104
    あなたはうどん文化の関西じゃなくてそば文化の関東にお住まいなのでは?

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/08(金) 01:55:03 

    >>28

    昆布と鰹節で出汁取って、醤油と塩
    あげとかしわ、きのこ類入れたらいいお出汁出て美味しいよ😊

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/08(金) 02:14:45 

    >>1
    レシピサイトに昆布や鰹節からだし取るレシピあるよ
    美味しい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/08(金) 02:28:08 

    めんつゆ、醤油、砂糖、塩で調整したら美味しかった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/08(金) 02:43:40 

    シンプルで塩っぱいのが好きなので
    本だし顆粒と塩で味決めて醤油ほんのり
    バイト先の居酒屋で出してたやつの雑な作り方なんだけどウチの味になってる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/08(金) 03:36:51 

    >>1
    めんつゆ薄めて、冷凍ごぼうと白ネギと出汁のもと入れて煮て、卵でとじる。
    冷凍ごぼういいよ〜

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/08(金) 03:42:00 

    >>11
    レッドしょうがって意地でも書かない!!!」!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/08(金) 04:30:47 

    >>5
    病み上がりの子供に初めてこれ使ってうどん作ったら美味しいって汁全部飲み干した!
    子供には出汁とってみりんに〜とかより、こういう味の方がなんだかんだウケる。

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/08(金) 05:34:26 

    かけうどん作るならヒガシマルの粉末うどんだしがめちゃくちゃ美味しい事に気づいた。
    簡単だし優しいお味だよ。
    わかめ入れたり市販の味付けお揚げ乗せても美味しい。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/08(金) 06:40:28 

    >>5
    ヒガシマルのうどんスープ美味しくて好き。
    おでんにも使ったりする

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/08(金) 06:42:23 

    >>1
    鰹の粉末出汁
    昆布茶
    味の素
    みりん
    ローズソルト

    甘めでまろやかな出汁がすきです。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/08(金) 06:43:04 

    久原のアゴだしつゆがオススメ!
    つゆ本体に書いてあるんだけど水300に大さじ2だったかな?それにみりんちょろっと入れたらお店の味になって大成功だった!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/08(金) 07:03:36 

    立ち食いそば屋の出汁みたいな、茶色くて(関西の方にとっては黒?)甘くてしょっぱい出汁も好きなんで
    めんつゆ&みりんでよく作る
    チープな味なんだけど私は好き
    茶色いお出汁ってかまぼこが合う気がする

    塩味系が飲みたい時はヒガシマル
    ヒガシマルのはスーパーの天ぷら売り場とかで売ってるいい天かすが手に入ったら食べる
    金色のお出汁は天かすが合う気がする

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/08(金) 07:10:12 

    >>17
    フンドーキン大好きだけど、東北だと味噌すらコープとかの注文系じゃないと手に入らない。
    思いきって通販してみようかな

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/08(金) 07:31:03 

    昆布と鰹節で出汁をとって、薄口醤油と味醂を少し。体に優しいし、家族全員完食する。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/08(金) 07:32:20 

    >>82
    ふーっ!だったの!?
    私は、うーっ!だと思ってて
    旦那はプーッ!だと思ってるらしい

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/08(金) 08:00:01 

    >>1

    かえしから作って美味い出汁で割る


    市販のめんつゆなんてもう使えない

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/12/08(金) 08:01:22 

    >>1
    ヒガシマルの箱に入った粉のやつ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/08(金) 08:26:52 

    >>1
    以前は麺つゆを薄めた物でしたが、今は白だしを薄めるのにハマってます。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/08(金) 08:35:13 

    >>42
    うちもヒガシマル!
    我が家はおでんの出汁もヒガシマルで、シメにうどん入れて食べるのが最高〜

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/08(金) 08:36:16 

    白だしと醤油と砂糖

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/08(金) 08:37:02 

    >>135
    私もそれでおでんやった
    美味しかった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/08(金) 08:46:22 

    だしパック、薄口醤油、みりん、てんさい糖少し 美味しいよ。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/08(金) 08:56:40 

    >>103
    やってみますっ(っ ॑꒳ ॑c)

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/08(金) 09:21:09 

    >>135
    こんにゃくだけにてもがんもどきだけにてもなんか隙間の一品になる。やる気ゼロ時にとても便利。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/08(金) 09:47:41 

    刻み出汁昆布 便利で大好き。

    これをひとつかみドバッと入れて
    その日の気分で
    あごだし、白だし、麺つゆのどれかを少し。

    あとは、
    ちくわ、鶏肉、油揚げあたりを入れれば
    美味しい。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/08(金) 09:57:48 

    >>1
    ほんとうは、出汁をとって醤油と味醂などで作るのがいいんだよね。ついつい手抜きして麺つゆ使っちゃうけれど。あれ添加物多いんだよね。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/08(金) 10:08:11 

    うどんうどんうどーんスープで作る

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/08(金) 10:44:53 

    ヒガシマル

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/08(金) 11:07:00 

    >>141
    わたしもウー!だとおもってたよ!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/08(金) 11:14:33 

    >>22
    今見ました。スーパーになってましたね。スープの誤記です。ワンランク上の商品みたいで、申し訳ございません。

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/12/08(金) 11:54:38 

    >>1
    さらっと回転すし屋でもらった醤油って書いてるけど、もらったんじゃなくて、持って帰ってるのでは?テイクアウトであまったやつ?
    サッカー台においてあるビニール袋と一緒で無駄に持ってかえる人いるよね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/08(金) 13:26:34 

    創味のつゆとみりん

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/08(金) 14:08:16 

    作ったスープに鰹節パラリします。
    出汁が出て美味しい

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/08(金) 14:34:49 

    地元うどんメーカーのつゆに鰹節を入れて温めるだけ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/08(金) 14:38:11 

    >>1
    茅乃舎の減塩あご出汁

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/08(金) 17:10:26 

    >>104
    関西では昔からヒガシマルの商品が定番で売ってますよ
    醤油はもちろん、うどんスープ、ちょっとどんぶりシリーズとか

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/08(金) 17:40:07 

    >>110
    ヒガシマルうどんスープの浅漬けやったことあるけど、すごく美味しかったよ〜!
    白菜にんじん切ってすぐ味が浸かるから、すごくおすすめよ。きゅうりも入れたりね

    肝心のうどんもヒガシマルが一番美味しいけど、消費がえげつなくなってしまうから白だし&みりんをちょこっとが一番多いかな〜

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/08(金) 20:33:17 

    >>141
    うどんだから「うーっ」だと思ってる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/08(金) 20:38:37 

    >>1
    広島県民ならこれじゃーw
    (ゆかりふりかけの会社です)
    家で作るうどんの出汁

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/08(金) 22:11:47 

    麺つゆを規定の水で薄めて、茅乃舎のだしパック入れる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/08(金) 22:31:31 

    出汁パックで取った出汁に、にんべんの麺つゆと塩で味調整してる。出汁パックと一緒にきのこ入れてじっくり出汁取ると美味しい。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/08(金) 23:03:48 

    味道楽に、ほんだしと、みりん少々

    面倒な時は味道楽だけでもいける!

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/08(金) 23:05:56 

    出汁パックでとった出し汁に、
    砂糖、みりん、塩、薄口しょうゆ

    おいしいよ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/08(金) 23:10:56 

    >>28
    うちは昆布と鰹たっぷりめで出汁とって、薄口醤油と味醂とお塩で味を整える感じ。薄口醤油はヒガシマルの比較的高めのやつを使ってます。具がシンプルな時は、お魚系も足してお出汁とってます。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/08(金) 23:32:42 

    >>5
    うちは鍋やおでんもこれが基本です。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/09(土) 01:29:29 

    昆布茶&梅干 or 顆粒のあごだしのみ!
    しょう油入れちゃうとうどんそのものの味がわかんなくなる

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/09(土) 02:28:58 

    >>124 関東出身だけど、塩味強いから規定より薄めてる。西日本の夫と知り合うまではヒガシマルのうどんスープ知らなかった。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/10(日) 00:10:28 

    >>104
    美味しいよ。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/19(火) 12:44:59 

    >>11
    材料は参考にしました
    サンド糖のサンドがわからん

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/19(火) 14:02:40 

    >>175
    自己レス
    砂だからサンドか…
    挟むサンドかと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード