ガールズちゃんねる

『ミシュランガイド東京2024』掲載数は過去最多504軒 3年ぶりに新“三つ星”誕生で寿司の“青空”

74コメント2024/01/01(月) 01:44

  • 1. 匿名 2023/12/05(火) 17:37:15 

    『ミシュランガイド東京2024』掲載数は過去最多504軒 3年ぶりに新“三つ星”誕生で寿司の“青空”  | ORICON NEWS
    『ミシュランガイド東京2024』掲載数は過去最多504軒 3年ぶりに新“三つ星”誕生で寿司の“青空” | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     日本ミシュランタイヤは5日、東京の厳選した飲食店やレストランを紹介する『ミシュランガイド東京2024』(8日発売)の掲載店を発表した。掲載数は過去最多504軒となり、3年ぶりに新三つ星が誕生した。


    また、東京は17年連続で、世界で最も多い星付き飲食店・レストランとなった。

    +6

    -14

  • 2. 匿名 2023/12/05(火) 17:38:34 

    宣伝にはなるだろうけど信用していない

    +71

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:16 

    ミシュランガイドに載ってるお店なんて一生縁がないわ
    ジョエルロブションやロオジエは名前だけ知ってる

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:19 

    どこのどいつが決めてるんだろうか

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:20 

    お店にとっては名誉なことなんだろうね

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:31 

    鳥羽シェフのお店は星ナシになったんだっけ?
    「もう決まってますからドヤッ」とかホザいてたよね

    +71

    -0

  • 7. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:35 

    鳥羽シェフの店は?

    +25

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/05(火) 17:39:49 

    1度は訪れたいけど
    星付きはラーメン屋さんしか
    行ったことないからw

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/05(火) 17:40:08 

    三つ星の寿司食べたいなー。

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/05(火) 17:41:39 

    ミシュランガイドって実際のところ、どこまでその評価基準を信用できるんだろう。

    +25

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/05(火) 17:41:43 

    ミシュラン一つ星の期間限定出店のお店でランチ行ったけど、自分で作ったほうが美味しいものが出てきた。
    三つ星は格が違うのかな。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/05(火) 17:42:54 

    >>7
    対峙しているところです。

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/12/05(火) 17:43:39 

    本国で三つ星シェフの日本店でランチ食べた
    案の定、お水が1000円超えの店だったけど
    メインの味が濃すぎて水なしで食べられなかったよ・・・

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/05(火) 17:44:15 

    >>2
    あなたの見る目がないだけ

    +3

    -15

  • 15. 匿名 2023/12/05(火) 17:44:35 

    「星がついてるから美味しく感じる」という現象も大いにありそう。

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/05(火) 17:45:58 

    >>15
    家庭料理とはジャンルが違う食べものだから
    凝りに凝った感じでまず、おいしく感じられる

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:41 

    ロブションとカンテサンスには行ったことある
    他店との料理の味の詳しい差は分からないけど、接客やサービスは本当に良い

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/05(火) 17:48:55 

    >>16
    なんで家庭料理と比べて語ろうとしてるんだ???論点ずらしすぎだよ。

    星のついてる飲食店と、星のついてない飲食店の話してるんだけど。

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/05(火) 17:49:29 

    ビブグルマンしか行けない。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/05(火) 17:50:12 

    >>8
    トイボックス?

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/05(火) 17:54:48 

    掲載断る店もあるよね
    お客さん増えすぎて困るって

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/05(火) 17:58:45 

    東京の星のついた店はほとんど行っています。
    (趣味です)

    ロブションやカンテサンス、レフェルベソンス、石川などなど三つ星はさすがのお店多いけど(かどわきだけはずっと???)、
    一つ星は「この味と接客で星あり?」という店も多くあんまり期待しない方が良いです。
    たまたま選ばれただけで、もっと知られざる名店はたくさんあるレベルかなと思います。



    +22

    -3

  • 23. 匿名 2023/12/05(火) 18:02:29 

    >>7
    格下げされたみたいだよ。新設された格付けみたいだけどね。行く人それでもいるのかな。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/05(火) 18:02:30 

    >>1
    人口比だったか店舗数比だったか忘れたけど、比率で見ると京都市が世界で一番ミシュランの星の数が多いらしいよ。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/05(火) 18:02:47 

    >>21
    客層変わるからね…
    これまで贔屓にしてくれていた人を大切にするお店の考えは良いと思う。

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/05(火) 18:04:21 

    >>6
    毎年星が変動するのかな?なんで変わったんだろう?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/05(火) 18:07:30 

    京橋の「シェ イノ」は星断ってるんだよね

    井上シェフ面白い方だったのに亡くなって残念でしかない

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/05(火) 18:13:21 

    勝手に評価つくの?

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/05(火) 18:14:11 

    >>11
    ジャンルによるけど違う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/05(火) 18:14:45 

    >>27
    シェイノ美味しかったー!!
    あとレカンとかアピシウスも断ってる?んだっけ

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/05(火) 18:18:32 

    ミシュランの店主やらかし過ぎじゃない!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/05(火) 18:20:59 

    >>11
    三つ星のフレンチ2店行ったけど全然違う
    一つ星は真偽不明だけど、三つ星は本物だと思う

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/05(火) 18:28:35 

    >>10
    行ってみて自分の感覚と擦り合わせてみてはどうですか?

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/05(火) 18:32:45 

    >>28
    審査員が覆面で来る。でも、2人組だとか外国人だとか途中でトイレに行くだとか、なんとなくミシュラン審査員だな、とは分かるみたい。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/05(火) 18:34:13 

    もう飽きた

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/05(火) 18:34:58 

    >>4
    某広告会社よ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/05(火) 18:35:43 

    >>17
    ギャルソンもソムリエも、意外と変にかしこまってないんだよね。ジョークも交えてとてもフレンドリーで、こちらも緊張しないで食事を楽しめる。
    ミシュラン審査員じゃなくて私だからフレンドリーなのかもしれないけど(笑)

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/05(火) 18:39:57 

    最近、興味がなかったけど、未だにイタリアンは少ないの?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 18:43:15 

    Kが入ってない

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/05(火) 18:46:16 

    >>2
    一つ星のフレンチに行ってこんなに美味しいんだと衝撃を受けた身としては三つ星はとても行ってみたいと思うけどな

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/05(火) 18:55:17 

    >>3
    大阪の千日前の>わなか(たこ焼き)やったら気軽に入れるやろ
    いちおミシュラン★やさかいに
    あんたみたいなビンボー性にもなw

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/05(火) 18:59:16 

    >>2
    ガル民の貧乏舌よりは信用できると思う。安物ばっか食べてる人たちの意見なんて説得力ゼロ

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/12/05(火) 19:14:35 

    >>2
    お金です買えるのかな?

    モンドセレクションみたいに…

    なんか疑ってしまう

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/05(火) 19:16:25 

    sioはどうなった?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/05(火) 19:24:08 

    >>7
    星は剥奪されたw
    かわりに新設されたおすすめ店みたいなのに掲載されてるらしいけど、新設は代理店枠かしらね…

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/05(火) 19:28:31 

    >>27
    亡くなってたんですね
    知らなかった

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/05(火) 19:31:52 

    >>42シャトレーゼやサイゼが最高!

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/05(火) 19:40:27 

    >>27
    シェイノ、レカン、アピシウス
    本当に素晴らしい店ですわね。
    これぞグランメゾン!
    ミシュランは下品な裏話がありすぎて
    関わりたくないんでしょうね。

    オテルドゥミクニの三國シェフもミシュランとは仲が悪いから星はもらえまんね。
    そういう団体なんですよ。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/05(火) 19:46:23 

    >>38
    イタリアンは基本
    「トラットリア」や「オステリア」「ピッツァリア」など大衆的なレストランは多いのですが、
    ミシュラン取るようなフレンチと同等扱いの「リストランテ」の数は実は少ないんですよね。
    だから仕方ないのかと。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/05(火) 19:48:12 

    ミッシュラン東京三つ星より正式なミッシュラン一つ星の方が価値あるよね?

    +0

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/05(火) 19:49:21 

    >>26
    星落ちは普通にありますよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/05(火) 19:50:50 

    >>22
    中核都市住みですが普通の蕎麦屋に星1つついててびっくりした
    味も並以下
    メニューに英語が記載されていてスタッフが英語話せるからついたのかなって

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/05(火) 19:56:43 

    >>20
    トイボックスは美味しかった

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/05(火) 19:58:09 

    >>50
    正式なミシュランてなに?
    日本のも正式なミシュランだけど。
    他国のミシュランも皆同じような審査基準(悪い噂や繋がりが数多いのも同じ)。

    そして日本の料理は世界のレベルの中でも
    かなり高いんだよ。
    日本のミシュランがほかの国は比べて価値が低いというのはないかなも。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/05(火) 20:00:01 

    >>50
    正式なミシュランてwww

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/05(火) 20:05:00 

    >>52
    ほんと、一つ星には気を付けた方が良いです!
     
    接客も味も普通の店なのに
    勘違いしてる非常に居心地の悪い店が多かったりするので。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/05(火) 20:05:06 

    >>42
    Googleのレビュー見ると、味がないとかこの値段でこの量はボッタクリとかすごいこと書いてる人いるよね
    身の丈に合わない店行くなとは言わないけど、中傷まがいの感想書く前に自分の経験値では分からない評価基準があることに思いを巡らせてほしい

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/05(火) 20:13:24 

    >>21
    影響あるんだなぁー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/05(火) 20:15:43 

    >>43
    広末の不倫相手の店とかね
    広告代理店の仕掛けを感じる

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/05(火) 20:53:12 

    >>1
    なんだかんだで東京はお金を出せば本当に美味しいものが食べられる
    一流の食材と料理人が集まるんだから

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/05(火) 21:04:08 

    >>4
    ミシュランの覆面審査員ですよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/05(火) 21:24:05 


    なるほど!!
    ガル民である>>42も安物ばっか食べてる貧乏舌よりだから、このコメントも説得力ゼロってことだね!

    …ところでなんでわざわざ頼まれてもないのに自分が貧乏舌であることを自己紹介しに来たの?

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/05(火) 21:24:43 

    >>34
    ありがとう

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/05(火) 21:42:26 

    >>1
    覆面審査員ってフランス人結構いると思う。「覆面」とはいえ、結構目立ってしまいそう。
    三ツ星レストランに行くお金がないです。お金出せたとしても、滅茶苦茶混んでいるんだろうな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/06(水) 00:20:08 

    >>17
    ちなみにカンテは個室が写真撮れるので個室が良い

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/06(水) 00:21:24 

    >>38
    結構あるよ~
    フレンチ程ではないけど、今回はニコが取ってルカが落ちちゃった

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/06(水) 00:22:48 

    >>30
    レカン今回星お初もらいましたよ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/06(水) 06:26:14 

    >>2
    実際に食べた事ないくせに

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/06(水) 15:10:23 

    >>6
    見事なオチにスッキリ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/06(水) 18:10:04 

    >>45
    Hotel’sも同じ枠で選ばれたそうだから、星が内定してる新しい店ってHotel’sだったのかな。しかし、新しい基準枠を設けてまで掲載からは外さないってある意味すごい。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/10(日) 17:59:13 

    >>22
    東京の良いレストランが集まる地区はどの辺なのでしょう?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/01(月) 01:37:27 

    >>24
    だろうねえ 私の行きつけですら2、3軒ビブグルマンもらったもん
    星がつくとマユツバではあるがビブグルマンは本当においしい

    つうか日本のレストランは美味いもんを食べさすことに本領があってあとはオマケよね
    ミシュランの基準の内装とか接客とか聞くとそれそんな大事かと思っちゃう

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/01(月) 01:40:11 

    >>26
    日本に多すぎるから。基準が日本だけ厳しくなったようだ
    まあ足切りは必要なのかもね 海外の同等と比較すると理不尽だが

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/01(月) 01:44:13 

    >>49
    もともとそんなに技巧をふるう料理ジャンルじゃないよねえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。