ガールズちゃんねる

お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!part2

627コメント2024/01/01(月) 14:11

  • 1. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:18 



    前トピかなり盛り上がったのでトピ申請してみました!

    年収などの定義はなく、自己申告で、お金持ちでは決してないけど、別に貧乏でもない世帯の方はどんな生活してますか?

    私は家ありローンあり子なし共働き。
    特にお金がないってこともなくお金があるってこともなく…自分たち的には普通の感じです。
    でも普段はそれなりに節約はするし、イベントのときにはそれなりに使います。

    前トピ
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!girlschannel.net

    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!年収は〇〇円ないと〜とかの定義はなく、自己申告で、お金持ちでは決してないけど、別に貧乏でもない世帯の方はどんな生活してますか? 主は持ち家あり、ローンあり子持ちの共働き世帯ですが、特にお金...

    +260

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/05(火) 12:32:45 

    腐女子だから同人誌めちゃくちゃ買える!
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!part2

    +78

    -28

  • 3. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:21 

    奨学金なしで大学行かせられた

    +389

    -13

  • 4. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:22 

    これからクリスマスとお正月来るけど野菜高くなるのやだな😂

    +292

    -3

  • 5. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:27 

    独身だけどマンション買った。
    親には内緒にしよう。

    +200

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:42 

    子なしパート主婦です。
    犬2匹飼ってます。

    +232

    -9

  • 7. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:45 

    決して貧乏ではないはずだし、質素に暮らしてるはずなのに毎月クレジットカードの請求額がひどい笑

    +668

    -2

  • 8. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:51 

    賃貸子なし共働き
    節約は全くしてないけどハイブランドポンポン買ったりする金持ちをみると自分は普通だなーと思う

    +266

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/05(火) 12:33:54 

    お金持ちじゃないけどそれなりに余裕はあります

    +147

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/05(火) 12:34:09 

    それでも普通に子供2人育てたよ、育てられるよ。

    +63

    -4

  • 11. 匿名 2023/12/05(火) 12:34:22 

    贅沢してないつもりなのに食費が高いのよ
    困りはしないけど、も少しなんとかなったら良いなあ

    +309

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/05(火) 12:34:40 

    うちもいわゆる普通の家庭!
    夫婦共働きに未就学児1人で月に数回外食やウーバーするし、旅行も年に2回ぐらい。
    海外はアジアならいいけど、欧米はちょっとしんだい、みたいな。

    +229

    -4

  • 13. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:05 

    うちは子供2人母ほぼ専業ローンあり
    毎年海外旅行行ってるくらい
    たまにふるさと納税で届く品で盛り上がってる
    今首都圏住だけど関西の大学行ったらかなり負担させてしまうかも
    それでも全然生活はできるくらい
    そこそこって感じ

    +19

    -19

  • 14. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:08 

    買えないってわけでもないんだけど、洗濯しては同じ服着てるw 老後の備えは最低限なので貯金額を減らして将来の備えを減らしてでも、新しい服がほしいんですね!?て自問自答してしまう。

    +160

    -11

  • 15. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:16 

    豪遊は出来ないけど、欲しい物も買えるし不満はないです

    +198

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:16 

    私もかなー

    別に節約してないし、行きたいところは行くし。

    最近マンション買ったけどローン返済問題ないし、老後資金もうあるし

    でも老後資金足りなくなると困るから、これからちょっと買い控えする予定

    +85

    -9

  • 17. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:24 

    子供いて共働き
    特に貧乏では無いと思うけどお金に余裕があるわけじゃない
    みなさん毎月の食費って手取りのいくらぐらいですか?うち使いすぎてる気がする

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:42 

    子供2人は結婚して旦那と猫2匹犬1匹と暮らしてます。
    お金使わないので毎月20万は貯金できてます。

    +58

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:53 

    35歳夫婦共働き子ども一人。
    去年地元工務店でマイホーム買ったけど、今まで貯めてた貯金を頭金に入れたから、以前社宅で払ってた家賃より毎月のローンがかなり安い。貯金も順調だし、お金持ちではないけど貧乏でもない。
    でも、年金や不景気だから多分夫婦定年以上まで働くと思う。

    +88

    -4

  • 20. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:53 

    アラフォー子なし

    料理やお菓子、パン作りが好き

    だけど、光熱費が爆上がりでオーブンを使うのも戦々恐々

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/05(火) 12:35:56 

    >>4
    その日のために
    畑に大根とネギと白菜
    サツマイモは掘って待機中

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:01 

    >>1
    1500万くらいでしょうか?

    +3

    -19

  • 23. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:21 

    >>1
    お金があっても妬まれたりマウントされたり
    いいことばかりではない
    普通の普通が一番幸せ

    +16

    -14

  • 24. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:32 

    パート主婦小学生がふたり持ち家車アリで家のローンが旦那が65過ぎても残る。外壁塗装や給湯器にそろそろお金がかかる頃になってきてドキドキしてる。車も乗り潰すまで乗る。けど旅行には行くし習い事も2人とも複数個やらせてるし私も旦那も趣味を楽しんでる。老後貯金だけのために我慢して暮らしたくないからもう少し下が大きくなったらフルで働かなきゃ。

    +98

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:33 

    本とか雑貨とか、無くても困るものは買わなくなったなー
    でもスーパーでは我慢しないで野菜果物とかお惣菜、お菓子も食べたいもの買ってる
    毎回お会計8000円は超える
    前は5000円くらいだったのにな

    +154

    -6

  • 26. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:36 

    行きつけの店がたくさんある
    ほぼ外食ですよ

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:38 

    光熱費が去年から高いのでレジャー費減らした
    寒冷地なんで暖房とか消せないし
    仕方ない

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/05(火) 12:36:44 

    >>3
    それ普通にお金持ちだと思うよ

    +44

    -57

  • 29. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:00 

    >>3
    うちフルタイム共働きだけど無理だわ
    貧乏ではないけど行かせられない

    +18

    -25

  • 30. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:02 

    私は持ち家ありローンなしで子なし正社員共働き
    私は美容と服飾、夫はゴルフに注ぎ込みがち
    夫婦共通だとやっぱり食事
    お高めの食材・調味料とかカルディとか、お取り寄せが好き

    +66

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:05 

    下の値上がりのトピてみんな何がいくら上がったかわかってるのがすごいと思う。
    物の値段真剣に見てないから覚えてないし値上がりに気づかない。

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:12 

    専業主婦
    子供1人 2人目妊活中
    去年建売買いました

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:27 

    >>5
    いいなぁマンション

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:29 

    うちそうかもー。
    少し前はスーパー行くたびに値上がり値上がりでカゴに入れるもの躊躇したり合計金額に驚いたり…
    でもいまはなんか慣れてきてしまったわ。レジでもまぁこんなもんだよねってなってる

    +52

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:30 

    >>22
    そうだよね、そのくらいだと思う
    子供とかいるなら

    +13

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:33 

    >>7
    うちもです!

    +130

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:36 

    >>28
    ちょうどトピタイだと想うわ

    +28

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:42 

    扶養内パート主婦です。
    全然お金持ちじゃないけど、お金に困ったりはしていません。
    ローンももう終わる。12年完済かな。
    でもブランド品は買わないし、洋服も3900円超えるものは躊躇します。
    外食はマック、サイゼ、丸亀ばかり。

    +114

    -7

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:50 

    今年は2回旅行しました。

    ユニバと沖縄。
    2月に温泉旅館行きたいなー!

    前まで年4回だったけど、上の子の部活の関係で減ってきた。

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:54 

    裕福ではないけど、専業主婦できるくらい。
    子供たちがまだ小さいからだろうなーって思うけど、できればこのままのんびり暮らしたい。

    +93

    -2

  • 41. 匿名 2023/12/05(火) 12:37:58 

    お金持ちではないけど暇なのでパートで働くアラフィフです。
    家ありローンなし、子供は社会人(まだ未婚)実家住み
    パート代なんてたかだか知れてるけどほとんど使わずそのまま口座に放置してる
    最近更年期なのか体調が優れないのでパート休む日も多い
    辞めようか迷う

    +66

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:05 

    子どもが食べてみたいって買った干し柿が気に入った模様。
    普通のスーパーのだけど、一個あたり90円くらいしてムシャムシャ食べてまた買ってきてねと言われると高いなーと思ってしまう。
    私が子供の頃は箱みかんをムシャムシャ食べてたけど、今はちょっとウッて思ってしまう・・・。

    +6

    -6

  • 43. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:09 

    金持ちがいっぱい来ていて書きにくいわ…
    4月から息子美大生
    新幹線の距離に一人暮らし
    働かなきゃ💦副業始めようか悩む

    +69

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:13 

    >>11
    一つ一つが値上がりしてるから、トータルで見るとビックリするよね。
    はぁ…

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:14 

    >>28
    うちもそうだけど、一人っ子だからできたしお金持ちでは無い

    +53

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:15 

    食費が20万以上いってしまう

    +17

    -6

  • 47. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:22 

    >>7
    うちもスマホ利用料電気代ガス代ガソリン代その他クレカにまとめてるから請求額にびっくりするよー。ポイントもらたいしてたまらなくなって不景気感じるね。

    +116

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:31 

    >>17
    うち1歳半の子供がいる三人家族で
    月八万、9万はいかないくらいになる…
    野菜も肉も魚も安スーパーで買ってるのに

    外食費は別なんだよこれで
    なんでなんだろう…(ここ最近野菜や肉が値上がりしてた影響はあるとはいえ

    +121

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:43 

    >>1
    夫婦+小学生1人
    毎月15万ぐらい貯金してるのをやめれば、もっと余裕があるんだろうとは思う。
    でもボーナスないし、家電壊れたら一気に出ていくし、、、本当はもっと貯金しないとダメだと思ってる

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/05(火) 12:38:53 

    無駄なもの買わなくなったな〜
    雑貨とか食器とか結局使わないもの買いすぎてたのかな。
    その浮いた分年末年始の部屋温泉付きの旅館で使います

    +33

    -3

  • 51. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:05 

    うちの地域ではコロナの助成金が余ってるらしく給食費が半額になった。2人分なのでありがたい。

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:06 

    >>22
    いい線ですねー私もそのくらいが特に贅沢もせず生活に困る事もないあたりだと思います。

    +27

    -4

  • 53. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:06 

    中高生の子持ち共働き
    学費と食費が痛いけど、ローンがないからなんとかやれてる。
    特に節約はしてないけど家族旅行は年イチがいいところ。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:11 

    >>7
    うちも酷い
    最近毎月50万位くる笑

    +139

    -5

  • 55. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:12 

    夫婦共働き。
    共働きだから、まぁ貯金も出来て余裕あるけど、私が働かなかったら、生活できなくはないけど、貯金額がガクッと下がるなという感じ。
    私の給料全額貯金だから、毎年順調に貯金できてる。子供も経済的に2人いけそうだけど、あえて一人っ子。

    +30

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:15 

    結婚して子供がいても生活レベルを上げてないから貯金は思った通りにできてる
    どの投資にまわそうかと検討中

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/05(火) 12:39:40 

    賃貸だし中古車乗ってるし家具もやっすいやつばかり。服も高いのじゃないしブランドもそんな興味ないし議論的に物欲はあまりないかな
    でも旦那も私も食は好きだから外食とかはよくするよー旅行も。旅行も泊まるホテルは安いとこだけどね

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:00 

    >>14
    私もコロナ以後完全在宅勤務になったから服買ってない。今も穴空いたスウェット履いてて終わってる😂

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:11 

    >>19
    お金とは関係なく定年後も働きたいと思ってるよ
    ボケたくない!!
    趣味もいいけどお金ももらえるのならその方が良いかなって思う

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:23 

    食費が夫婦と小学生2人で外食、酒入れて6万以内に収まってたのが収まらなくなってきた。食費は削りたくないよー

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:28 

    共働き、子供3人、住宅ローンあり
    いたって普通の生活をしていると自負しています!

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:36 

    4人家族子ども二人だが食費十万円切るとか無理じゃない?
    特に最近国産こだわらなくても高いし
    国産だけにこだわったら20万超えそう…

    +32

    -1

  • 63. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:39 

    >>23
    妬まれてもお金が減るわけじゃないからやっぱりお金持ちの方が断然いいですよ

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:41 

    >>2
    腐女子だけど同人誌買わないよ
    処分する時めんどくさい

    +7

    -4

  • 65. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:47 

    >>23
    そういう風に比べずにいられないところが幸せとは思えない。
    お金持ちが幸せか不幸かあまり考えたことないし興味もない。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/05(火) 12:40:48 

    夫38歳年収400万
    私30歳年収350万
    ローンあり(あと数年で終わる)
    子供がほしいけど、夫の年齢がネック+私は夫よりは若いけど体力がない
    子供がいても正社員を続けたいが出来るかわからん

    +4

    -7

  • 67. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:14 

    >>3
    子供の人数によると思うけど、我が家は一人っ子だから奨学金は使わない予定。それと、老後迷惑かけない為に老後資金貯めて、まぁ今のところ大丈夫かなって感じ。

    +86

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:18 

    手取り13万ボーナスなし一人暮らしは貧乏ですか?
    職場の人間関係が私には合ってるので転職する勇気が出ません泣

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:23 

    >>28
    娘が大学で半分くらいは奨学金借りてると聞いてそんなに皆借りてるんだとびっくりした。
    私立理系だから4年間で700万以上だけど。
    ガルでは奨学金借りるなんて貯めてなかったの?っていう風潮だよね?

    +44

    -5

  • 70. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:36 

    >>60
    豆腐ともやしだけ食ってないとその値段に収まる気がしない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:44 

    割引シールが貼ってある肉、魚で、メニューを考える!

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/05(火) 12:41:59 

    >>3
    いいねぇ
    優しいご両親だね

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/05(火) 12:42:06 

    この層にも優遇したら日本はもっと良くなると思う。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/05(火) 12:42:10 

    >>25
    ほんこれです
    買いすぎてもないのに8000円超えるとか普通ですよね…

    +56

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/05(火) 12:42:21 

    車の購入にいつも、二の足を踏んでる
    買えるけどなくても生活できるし維持費がなぁって感じです😅
    子ども増えたら買おうかなぁ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/05(火) 12:42:55 

    >>68
    それは余裕がないよね。
    実家暮らしならいいけど。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:19 

    小梨専業で夫の年収1050万。

    生活費毎月31万、他年間出費50万くらいで過ごしてます。

    貯金して働けなくなったときにすこしの贅沢できるように貯金に励んでます。

    +21

    -8

  • 78. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:20 

    >>17
    手取り夫婦併せて58で、食費は10万くらい…

    +31

    -4

  • 79. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:21 

    >>17
    幼児2人と夫婦の4人で、だいたい5万円くらいだと思う。
    外食含めると6万円くらいかな?
    家計簿つけてないから大体で。

    夫がお金の管理してるから手取りの何割とかは分からないけど。

    +18

    -4

  • 80. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:48 

    >>17
    夫婦と年中2人
    給食や外食費入れて7%弱

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:50 

    うちですね!お金無い寄りの普通家庭だとおもいます!
    消費者金融からの借り入れあと30万、このボーナスでようやく返す目処がつきました。(家電の買い換えですぐに10万借入するけど😥)

    普段食べる分は何とか、困らずにやっていけてます😄

    +3

    -19

  • 82. 匿名 2023/12/05(火) 12:43:58 

    >>70
    ごめん、ここでは嫌われる実家からの米をメインとした支援物資があるんだよ
    一汁三菜にフルーツも食べて月に2.3回くらい外食してる安いところで

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:02 

    子供がMARCHだけど裕福な家の子が多いって言ってる。
    しかも母親がパートくらいしか働いてない家が多いって。
    それだけ教育に力入れたりとかしてるってことだろうか。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:03 

    >>52
    実家その世帯だったけど、税金の高さで泣きたくなるよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/05(火) 12:44:21 

    >>12
    わかる
    うちは小6男子一人っ子
    夏休みにバンコク行った
    来年はニューヨーク行きたがってるけど、さすがにお金貯めとかなきゃって思う

    +51

    -2

  • 86. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:00 

    食費がかなり大変だけど、子供達が大学生で子育てもあと少しなのでがんばる!
    美味しいご飯が毎日たくさん出てきたという思い出が残るようにせっせと作ってます。今は訳あって働いてないので来年から働いて貯金したい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:16 

    >>43
    美大は高いよねー…
    私自身が美大卒だけど親に本当に感謝してる
    うちも子供を奨学金使わず大学行かせたいから貯金に励んでるよ

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:36 

    >>22
    田舎だけど、その半分の年収で貧乏でも無く裕福でもない中間層だと思ってるよ。
    生活に困ることはないし、時々小さな贅沢ができるって感じ。

    +43

    -3

  • 89. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:37 

    >>7
    ポイントが凄い溜まるから
    ポイント使う時に2〜3万円分タダで買えて
    凄くお得感があって嬉しい。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/05(火) 12:45:52 

    >>66
    体力がないのに正社員続かながら子育てはかなりきついよ。援助してくれる人はいる?年齢はそこまで気にしなくていいと思う

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/12/05(火) 12:46:22 

    >>69
    私立薬学行ったからみんな借りてたわ〜借りることに何も思わないよ。返済も全然苦労しなかったし。

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/05(火) 12:46:30 

    >>28
    あなたヤバいわね

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/12/05(火) 12:46:31 

    >>69
    借りるけど、親が返す子も普通にいたよ

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:00 

    >>68
    うーん、世間一般で言ったら貧乏だとは思う
    でも精神の健康も大事だしね
    転職するならよーく転職先を研究して吟味してね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:08 

    >>7
    うちもそう!高いものを買ってるつもりはないのに毎月80万くらいの請求

    +56

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:21 

    >>7
    2カ月連続
    夫に胸ぐら掴まれた私がきましたよw

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:28 

    貧乏ではないけど外食やデリバリーは高いから控えようとなってきた

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/05(火) 12:47:42 

    子供が大学卒業して社会人になった時は肩の荷がおりた
    終わったー!って。
    社会人だけど実家住みなので三万入れてもらってる
    (使う気はない)
    家を出る時に渡すつもり
    パート収入なくても好きなもの買えるし我慢も特にしてない
    金持ちではないけど旅行行ったり、コンサート行くのに県外行ったり躊躇なくお金は使ってる
    海外行くまではなかなか行けないけど国内旅行で充分楽しめる
    後は病気にならない様にするだけ
    出来れば医療費には使いたくないな

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/05(火) 12:48:25 

    こなし主婦です
    月1温泉旅行行くくらいの余裕はあります
    働いたとしても私の収入は家計に入れなくて良い事になってるのでたまに働いて投資に回してます
    買い物や外食も特に我慢はしてない
    物欲が無いだけかもしれないけど
    田舎なので車は2台所有してます
    今は転勤族ですが定年したら戸建てを一括で購入予定です

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/05(火) 12:48:52 

    >>3
    公立の学校だったのと学資保険に入ってたので奨学金は借りずにすんだ

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/05(火) 12:48:58 

    1人で余裕ある暮らしをしてる
    1人最高

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:18 

    >>7
    うちもだわー。
    無駄遣いしないようにしてるつもりでも、食料品とか日用品とかの支払いにも使ってたら結構な額になるね。

    +62

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:19 

    >>68
    人間関係が一番大事だと思うから気持ちわかります。お金足りないなら副業するとか?子供が一日バイトやってるけど社会人の方もいるみたい!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:27 

    独身賃貸アラフォー。

    それなりに稼いでいるけど、老後が不安ですごく余裕があるって訳では無い。
    なのに昨日も飲みに行ってしまった!

    お酒辞めたら月3万は浮くよなーって思いながら、
    このくらいの贅沢は許して…って思ってる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:42 

    >>81
    消費者金融からお金借りてる時点で貧乏だと思うけど

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:48 

    >>88
    横。うちも800万位です。私は専業主婦。この位かなと思ってトピ見たら1500万とかカード支払い50万とかで「あ、違った🤣」って思ってました。
    まあ、我が家なりに贅沢もせず節約もせず普通に暮らしているけど、書いてて思ったけどやっぱりやや節約寄りかなぁ。

    +70

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/05(火) 12:49:49 

    家のローン終わった

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:07 

    金持ちでも貧乏でもない、の中にかなり格差があるね

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:11 

    このトピみんなお金持ちじゃない?w
    うちはガチでごく中流の家庭だと思う
    世帯年収750万の東京隣県の田舎住み
    子供一人

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:17 

    >>1
    結局今の日本だと夫婦でいくら頑張って働いても『豊か』にはならないよねって旦那と今日話してた。
    金持ちにもならないし働いたら働いた分以上に税金とか色々と引かれて子ども手当の対象からも外れて…贅沢してるわけでもないし、我慢してる訳でもないけどどうやったらお金に余裕あると思える生活が出来るんだろう。

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:22 

    >>7
    うちも。40万くらい、少ない時は22万とかです。

    +63

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:30 

    >>7
    このカードは食費とか分けてたのにいつからかぐちゃぐちゃになってひどいw
    現金はほぼ触れることがない

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:32 

    >>87
    私も美大出てるから、まあ、そんなもんかなって

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:33 

    共働き(ただし低年収)、子ども一人家ありローンなし。
    食費はなんのためらいもなく使えるけど、衣服や美容はには手が回らない。ただあまりそれらに興味がないからそんなにストレスはない。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:58 

    >>23
    お金がある人を妬んだりマウントしようなんて思ったこと無いや。周りでもそんな人見たこと無いのは人間関係に恵まれてるのかな。

    +8

    -2

  • 116. 匿名 2023/12/05(火) 12:50:59 

    >>81
    釣りなのかな…
    さすがに借金ある家庭は普通ではないと思うな

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:05 

    >>1
    東京人に、家族全員1台ずつ車あるよと話したら
    もしかしてお金持ち!?ってビックリされて
    田舎だから必須なんだよって言ったけど

    年収額もそう、金額の物差で言うと食い違うよね

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:49 

    >>60
    すごいね。
    外食はどんなところに?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:56 

    >>113
    でも働かなきゃなんでしょ?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:13 

    >>96
    どんだけ使ったんだよw

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:38 

    この間7万のコートを買ったばかり
    とても軽くて良い買い物をした

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/05(火) 12:52:52 

    >>1
    大企業サラリーマン公務員でも55歳で役職定年
    60歳で定年
    その後40年間も無職の人生
    大企業の歯車の一つの社畜です
    本社ビルと内部留保だけは立派な企業の一万分の一の存在のただの社畜です
    代わりはいつでもいくらでもいます
    >>2

    +7

    -4

  • 123. 匿名 2023/12/05(火) 12:53:06 

    >>4
    お正月のかまぼこの値段凄いよね

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/05(火) 12:53:40 

    >>117
    都内はなんか次元が違うよね
    私も都内では貧乏よりで、家を千葉の少し田舎に買って引っ越したらすごく余裕出た

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/05(火) 12:53:43 

    >>81
    普通の家庭は消費者金融とは縁がないよ

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:00 

    >>110
    よこ
    がるでは一千万あれば夢みたいな暮らしが出来て、買いたい物なんでも買えると思ってる人多いですよね。子供いなければそうかもしれないけど‥それとも毎月のお給料をある分だけ使い切るという感覚なんだろうか。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:02 

    >>122
    不安しかないね
    40年間も無職になるのね
    悲惨
    >>1

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:07 

    持ち家、ローンも借金もなし、旦那は安月給だけど子なしなので贅沢し過ぎなければ生活には困らない。

    来年旦那が定年退職するけど終身の企業年金に3社入ってるので老後もそれなりに暮らせる。

    両親共に高齢だけど母は週3~4日近所で働いてて父は退職後に作った自分の会社で働いてる。(従業員約40人)

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:24 

    金持ちじゃないけどたまにする贅沢が幸せだからこの生活が合ってるのかな

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:28 

    >>106
    うちも750くらいでなんか肩身がせまい。笑

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:39 

    はい!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:42 

    >>107
    お疲れ様でした。最高

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/05(火) 12:54:44 

    なんか年齢層高いな

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2023/12/05(火) 12:55:17 

    >>68
    それは貧乏だと思う
    だって余裕なくない?
    一人暮らしだと何かとお金かかるし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/05(火) 12:55:36 

    >>22
    うち3000万だけど、幼児二人いるからこのくらいの暮らしよ

    +5

    -19

  • 136. 匿名 2023/12/05(火) 12:55:45 

    サラリーマンの平均所得って500万くらいなのに、がるは景気がいいねー

    まあ実際500万くらいだとあまり余裕のある生活できないのかな

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/05(火) 12:55:49 

    >>1
    出来るだけ住宅関連にお金をかけないように地味に普通に質素に暮らしてます
    出費が増えるので見栄っ張りの小金持ちとのお付き合いも避けてます

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/05(火) 12:55:58 

    >>3
    大学学費+東京で一人暮らしの費用を出してあげたら、貧乏になったわ

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/05(火) 12:56:16 

    ブランド物に全然興味無い。
    お金持ちじゃないし、その点は良かったと思う。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/05(火) 12:56:27 

    もうすぐ夫のボーナス。とてもありがたいけど、毎回引かれる金額見て怒りしかない。私の年収くらい引かれてる。

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/05(火) 12:56:52 

    >>124
    都内なんか普通の暮らしするのにいちいちハードル高いからね
    東京の庶民の暮らしはしょぼいよ

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/05(火) 12:57:22 

    >>136
    郊外田舎の持ち家なら余裕

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/05(火) 12:57:34 

    >>121
    70,000のコートを大学の学費を複数人分払いながら毎年買えるなら金持ちだし子なしで数年ぶり思い切ってに買ったのならこのトピに合ってると思う
    みんなどう思う?

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/05(火) 12:57:42 

    ここのみんなと違ってものすごく余裕あるわけじゃないけど、夫も優しく真面目に働いてるし私はやりたいことを仕事にできて在宅でゆるーく稼げてるし、最高の暮らし

    +8

    -2

  • 145. 匿名 2023/12/05(火) 12:58:10 

    >>69
    全額借りてるのではないんじゃない?
    親の蓄えから出せる予定だけど、
    念の為に200万とか借りておいて、使わなかったら全額返すとかって聞いたことあるよ

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/05(火) 12:58:46 

    >>122
    メディアは二馬力とか持ち上げるけどしょぼいよね
    しょせん社畜か民の公僕

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/05(火) 12:58:50 

    堅実に生きてる。
    貯金は貯まっていく。
    この調子なら老後資金はなんとかなるだろう、と楽観視。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/05(火) 12:59:03 

    小学生2人と夫婦の4人家族で、毎月10万くらいになる。
    スーパーでたいしたもの買ってないのにすぐに5千円越えちゃう💦

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/05(火) 12:59:12 

    >>142
    そうなんだ、いくら田舎でも家買って車買って、お子さんの大学費用用意して…となるときついかと思ってた

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/12/05(火) 12:59:21 

    スーパー行くと、去年よりも値段がかかるなぁとは思う(野菜やら何やらで)
    でも週4、4時間パートしかしていません。
    息子2人は奨学金なしで大学行ってます。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/05(火) 12:59:25 

    >>146
    社畜なのに勘違いしすぎてる人が大量にいるよね
    頭悪いのかな

    +6

    -4

  • 152. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:12 

    >>89
    なんのポイントですか?
    私dカードなんですけど、もっといいポイントのがあればそれにしたいです!

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:23 

    >>151
    これまでメディアがただの社畜を持ち上げすぎて調子に乗ってる人が増えすぎたね
    ただの社畜なのに

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:41 

    マンションのローンもうすぐ終わる子なしアラフィフ。中型犬1猫2幸せに暮らしてる。
    子供いないからそんなにお金かからない。
    犬猫たちも6歳だからお金かかる時期も終わったし。
    シニアになったらまたお金かかるかもだけど。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:43 

    >>7
    うちもクレカ支払いが夫婦2人で特に大きな買い物とかしてないのに、思った額の3倍は多い。旦那の趣味の支払いだけで月に10万くらいある。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:45 

    >>143
    毎月じゃなくて毎年なら普通だと思う

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:45 

    >>1
    バツイチ子供達独立済みの会社員です。
    親から相続した持ちアパートをリフォーム(支払い済み)して猫達と楽しいシングルライフを送っております。
    今年は車を新車で現金一括購入しました。
    金持ちじゃないのでレクサスとかは無理ですが、欲しい物は買えるのでまあまあ幸せです。
    今月は先月購入したヴィトンの財布を出します。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/05(火) 13:00:50 

    アラフィフで持ち家ローンなし 犬1匹
    子供は社会人ふたり(たぶんずっと独身)

    家を買い替えたいけど、そこまで資金はない

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:09 

    >>121
    安い

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:15 

    >>79
    実家から物資援助あり?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:21 

    >>143
    そう思う
    毎年7万のコート買えて貯金もかなりできててっていうなら普通にお金持ち、というか小金持ち
    (7万コートを毎年買う人は他の服もメイクや髪もお金かけてるだろうし)

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:24 

    >>7
    わかるー
    生活に必要な物しか買ってないのになんであっという間にこんなになるんだろ?てびっくりするけど、
    明細見れば心当たりしかない

    +102

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:28 

    >>119
    お金持ちじゃないけど貧乏でもないトピでしょ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:34 

    >>54>>95>>111
    それだけ毎月使えるならお金持ち部類じゃないの⁈

    +151

    -2

  • 165. 匿名 2023/12/05(火) 13:01:47 

    >>118
    ごめん米買ってないし近くの実家で食べることもある。外食は回転寿司とかラーメンとかチェーン店が多いよ、家でピザ頼んだりマックも時々。大人が個人で行くカフェとかホテルランチとか飲み会は小遣いから。

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/05(火) 13:02:03 

    >>22
    普通の生活ってやっぱりそれくらいなのか
    うち1,200万で、普通寄りのやや辛い感じだから…
    子供の大学費用800万×2人の貯金で苦しくなってる

    +14

    -3

  • 167. 匿名 2023/12/05(火) 13:02:10 

    余裕は無いけど子供いないから切羽詰まってもない子無し既婚者です。
    今週珍しく旦那と2日休み被ったので近くの街へ出て飲みをしてそのままビジホ泊まる予定。朝はビジホのバイキングが楽しみ。
    たまのこういう贅沢が楽しい。

    +16

    -3

  • 168. 匿名 2023/12/05(火) 13:02:21 

    こなしフルタイムパート主婦
    普段の買い物はあまり値段気にせず買うけど、ブランド物は数年に一回
    基本デパコスだけど要るものしか買わないし大事に使う
    洋服はトゥモローぐらいの価格帯をシーズン毎に数着買う
    年一国内旅行
    もう少しお金があれば洋服をもっと買いたい!

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/05(火) 13:02:30 

    >>161
    アウターで7万手安いし、年一だと小金持ちの感じすら一切しないけどな

    +2

    -9

  • 170. 匿名 2023/12/05(火) 13:02:55 

    >>154
    いいなあ。私もこなしアラフィフ。うちは転勤族だからまだ家買えないし犬も猫も一緒に暮らせない。
    そして転勤族だと引越し多いからお金もあまり貯まらない。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/12/05(火) 13:03:52 

    >>160
    全くないよ。
    稀に義母がお菓子とかお惣菜とか買ってきて分けてくれたりするけど、微々たるものだから家計に影響あるほどでもないし。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/05(火) 13:03:59 

    >>169
    すごーいw

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/05(火) 13:04:39 

    >>3
    すごい!
    がんばったねー
    うちも同じようにできるように頑張ろっと

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/05(火) 13:05:15 

    >>169
    ね、金持ちでも貧乏でもないって感覚は住んでる世界で全然違うわw

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/05(火) 13:05:24 

    >>172
    凄くないよ
    毎月と毎年は雲泥の差
    ニットとアウターも
    ニットで7万なら高いけど

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:17 

    下の子が私大理系(建築)に行ったので授業料の支払いがきつい。模型代とか細々と色々かかるんだけど頑張る‥

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:37 

    >>168
    同じくらいの感覚!洋服はトゥモローランドとかアローズくらいの価格帯をシーズンごとに買い足す感じ、デパコスも似合う色だけ厳選して買う感じ

    周りにこのくらいの感覚の人がいなくてなかなか話が合わない…

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:38 

    >>1
    旦那の年収は高くない(500万以内)
    私も扶養内パート
    だけど子供私立高校→国立大学いかせられた
    マンションも持ってるし
    車もある
    教育費ももうすぐ終わるからあとはのんびり
    旦那の実家の土地と財産が結構あるから
    老後の資金気にしてない
    だから子供大学に行ったくらいから旅行とか行きたいところはいくようにしてる
    ブランド物とかは変えないけどお金にはそんなに困ってないし楽しんでます

    一人っ子っていうのも大きいかも

    +32

    -2

  • 179. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:51 

    子供が私立の理系大学生 東京で一人暮らし
    学費は貯金とボーナスから
    仕送りと家賃は毎月の収入から賄ってる
    ローンが完済してるから出来るのかも知れない


    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/05(火) 13:06:58 

    >>22
    年収関係なくって書いてある
    田舎か都会かで違うんだから

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/05(火) 13:07:24 

    夫の所得税引かれる金額が自分の年収を上回る
    国の平均所得の倍以上は稼いでいるはずなのに金持ち感を味わうには縁遠い
    高級店も利用するけどスーパーの特売を漁るのも好き

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/05(火) 13:07:47 

    >>175
    いや、マジで受け取られてもw

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/05(火) 13:08:13 

    >>1
    楽しく読ませてもらうよ!
    うちは明らかに貧乏世帯なんだけど、その手のトピっていかに生活が苦しいか話が多くて気分が落ち込むんだよね

    収入少なくても日々不自由なく暮らせるんだけどなあ

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/05(火) 13:09:11 

    >>14
    私はとうとう小6の息子に「お母さん、それしか服持ってないの?」と言われてしまった😂服を買うのも楽しいけど、それよりも好きな物があるから服の優先順位が下がっていって結局買わない&買えない。

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/05(火) 13:09:40 

    スーパーで買い物する時あまり値段を確認しない
    値段より質や味を重視する

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/05(火) 13:09:55 

    >>7
    「今月は定期の更新だったし仕方ない」「今月は旅行のホテル代が含まれてるし仕方ない」って、毎月「イレギュラーな内訳」が発生してて結局ずっと高いw

    +205

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/05(火) 13:10:12 

    子供の習い事や教育費をどこまでかけてあげるか悩む
    本人がやりたい!って気持ちは大事にしてあげたいけど限界がある

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/05(火) 13:10:15 

    >>143
    121だけど、私はコートは2年に1回新調するのでその時は5万〜15万の範囲で買ってる
    このトピに合ってると思ってると自分では思ってるよ☆

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/05(火) 13:11:08 

    子供2人で正社員共働なのに世帯年収は低いけど子供の教育資金ある程度貯まってる、家のローンは月3万、米野菜援助あり、車必須の地域だけど車は両親のお下がりでなんとかなってる
    悲しいことに子供が習い事拒否で習い事の月謝が掛かってないのも大きいかも

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/05(火) 13:11:23 

    >>171
    それでこの金額はすごいね
    節約上手だわ

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/05(火) 13:11:25 

    子持ち(2人)共働き、持ち家ローン返済中。
    夏は毎月キャンプ、冬は毎月スキー。
    海外は行けないけど、子供達は楽しそうなのでOK。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/05(火) 13:12:40 

    >>5
    私も買った

    とりあえず住居が確保された安心感ある

    +75

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/05(火) 13:13:38 

    小学生の子ども1人 3人家族
    私と子供の服はふたりとも興味ないから古着
    食材は見切り品大好き
    けど料理はがんばる
    息抜きにカフェでお茶しながら本を読むか週一習い事
    図書館に週3回通うのが楽しい
    子供の教育費が最近凶悪化してきたけどその分、服とか他のことにはあまり使わないからトントンかな?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/05(火) 13:13:55 

    >>190
    お安めのスーパーで週1回のまとめ買いだから、それでかなり抑えられてる気がする。
    私があんまり節約志向じゃないというか、あればあるだけ使ってしまうようなタイプだから毎日お買い物いってたらすごいことになりそう。

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/05(火) 13:13:57 

    >>22
    東京のサラリーマン40代の中央値が570万だから、そのくらいが対象かなーって思ってた。

    ガルだと夫1馬力1000万、都内なら当たり前って言うけどそんな事ないよねぇ?

    +20

    -9

  • 196. 匿名 2023/12/05(火) 13:15:16 

    >>1
    未就学児2人の共働き夫婦。
    ここでは多い世帯年収1000万なんて夢のまた夢で、平凡に働く平均以下の夫婦です。

    夫婦自体は物欲が少なく、高級品に興味が無いので、日々使うお金は少ないてすが、使うときは使うタイプです。旅行も年数回、外食もするし、子供のためならお金は惜しみません。
    それなりに貯まったので、去年新築と新車を買いました。ローンは出来るだけ組まないよう支払い。

    堅実にやってます。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/05(火) 13:15:24 

    生活費に困ってる訳ではないから、パートへのモチベーションが上がらなくて悩んでる

    でも、辞めたら暇だし、老後のお金はいくらでも貯めたいしね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/05(火) 13:16:20 

    多分、我が家も貧乏でも金持ちって程でもないけど
    収入が増えても、私が根っからの貧乏性だから
    どうしてもケチケチしてしまう。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/05(火) 13:17:53 

    独身非正規40代半ば。それなりに節約はするけど、貯金もしてるし、猫も飼えてるしプライベートも人並みに楽しんでる。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/05(火) 13:18:29 

    >>3
    子供2人とも家から徒歩15分の国公立行ってくれたから2人合わせて400万しかかかってない。

    +60

    -4

  • 201. 匿名 2023/12/05(火) 13:18:57 

    >>195

    私もそのくらいの世帯が対象かなって思ったけど、金持ちトピではマウント取れない人が流れてきてマウント取っててカオスって思った

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/05(火) 13:19:02 

    >>169
    ブランド系に興味ない金持ちもいるからね。

    高いからオシャレて訳でもないし

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/05(火) 13:19:48 

    主婦。漫画買いたいから服はあんまり買わない。買ってもGUとか。でも子供には好きな服買ってあげられるし習い事も惜しまず出せる。食費はまあ人並みかな。有機野菜とかは買えずごく普通の感じ。ローンないので気が楽です。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/05(火) 13:21:30 

    >>1
    うちも正社員共働きだからそんな感じ。
    子供も小さいからまだ裕福。問題は大きくなってから

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/05(火) 13:22:36 

    結婚して20年、取り合えず家庭のお金の事で困った事は一度も無い
    (自分の小遣い内は別 笑)
    お金の事で喧嘩すると聞くと何に使っているんだろうと思う
    両親もお金の事で喧嘩する所は見た事は無かったな

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2023/12/05(火) 13:22:57 

    服興味ない人多いんだね
    私はけっこう服やコスメ好きだからシーズンごとに買う、ベイクルーズ系のショップが多いかな
    食費もあまり節約とかは考えないで使ってる
    ただ夫婦ともに趣味がインドアだから休日はゲームやったり本読んだりと家で過ごすこと多くてあまりお金かからない
    出かけるならバードウォッチングに行ったり陶芸やりに行ったり、これもまたあまりお金かからないw

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/05(火) 13:23:16 

    家と車のローンなくて、ひとりっこだし、贅沢はしないけど節約節約って感じではない。
    旅行は年3回国内旅行行くかなー。
    金持ちじゃないけど、お金ないばっかり言ってる人とは話してても楽しくないときもある。ごめんなさい。
    アレ可愛いとかどこ行きたいとかそういう話もしたいー。

    +21

    -2

  • 208. 匿名 2023/12/05(火) 13:25:50 

    >>164
    もっと庶民的かと思ったらみんなすごいわ。プラス多いし普通なの!?

    +54

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/05(火) 13:28:10 

    特別裕福ではないけどずっと専業主婦できてる。
    子供二人奨学金なしで大学へ進学してる。
    子供の医療費とか児童手当とか高校無償化とか所得制限で対象外の世帯。

    節約は光熱費くらいかな。
    あとは特にしていない。
    欲しい物などもそこそこ買える。
    ネットショッピング好き。

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2023/12/05(火) 13:28:41 

    >>197
    自分も生活に困っているパートじゃないから特にモチベーション
    上がらないけどそんなのいらないやと思っている
    でもお気楽?パートさんの方が性格が柔らかい人が多いんだよな~

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/05(火) 13:29:37 

    >>203
    ローンがないの羨ましい~!!車や家は現金で?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/05(火) 13:29:55 

    >>7
    わかる笑
    それでも生活出来てるんだし、万々歳!

    +19

    -2

  • 213. 匿名 2023/12/05(火) 13:30:47 

    子供2人、マイホーム、マイカー、ペット有り夫の年収750万円のミドサー専業主婦です。
    贅沢は出来ないけど普段の生活に困ることはないです。
    子供が大きくなったら世帯で一本越えれるように働きに出ようと思います。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/05(火) 13:30:56 

    なぜ余裕がないのにこのトピみてしまったのか...
    みんなこんなに余裕があるならまだまだ増税されそうで怖い

    +3

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/05(火) 13:31:16 


    ローテク派です
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!part2

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/05(火) 13:31:19 

    >>7
    うちも!なんでやねん!こんな使ってないやろと確認すると、まー細かく使ってるわ笑

    +50

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/05(火) 13:31:38 

    >>194
    私も見習おう
    暇だから毎日のようにスーパー行っては無駄遣いしちゃうんだよね
    気づくとおかず8品とかになっててやり過ぎたなと反省するを繰り返してる

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/05(火) 13:32:23 

    >>1
    都内うちも似た感じで家ローンありの子なし夫婦。
    もうすぐローンも終わる。
    子なしだから老後の生活が一番の不安かな。
    歳をとって頭の回転や時代の流れや介護が必要になった時に順応できるかどうか。相談したり頼れる子供がいないから、そういう意味で頼りになるのはお金かなと思ったり。
    子育てにお金や時間がかからない分、老後の心細さや不安は自分でなんとかするしかない。

    今は義両親や実家両親に頼られて私がフォローしていることが、私にはしてくれる子がいないから「ああ、こういう事が歳をとるとできなくなっていくんだな..」と自分の将来に置きかえて学んでる。

    夫が定年までに夫婦で1億くらいの貯蓄の予定だけど、人生100年だとして60才定年で40年、貯蓄と年金で暮らせるのかどうか...(暮らすしかないんだけど。

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/05(火) 13:33:00 

    >>194
    やっぱり節約にはまとめ買いなのかなあ
    腐らせたりするのが嫌いでたくさん買えない
    冷凍できるものはドカンと買うほうがいいのか

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2023/12/05(火) 13:34:06 

    >>4
    でも毎年恒例じゃない?年末近づくとすべて上がる
    年末はどの小売りも現金ほしいからね

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/05(火) 13:34:40 

    共働き、妊娠中、マイホーム計画中
    今はそれなりに余裕あるけど環境の変化が怖い...

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/05(火) 13:35:35 

    裕福ではないけど、ずっと専業主婦させてもらって、子ども達を奨学金なしで大卒にできそう。海外旅行なんてできないけど。
    老後資金は子ども達が自立してから頑張る。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/05(火) 13:36:14 

    子なし夫婦の犬1匹。世帯年収が800万円くらいかな。決して贅沢できるわけじゃないですけど普通です。車を乗り換えるのにキャッシュで買いたいのでお金貯めなきゃだし、家も買いたいし生活費はけっこう切り詰めてるし欲しいものも簡単には買わない。スキンケアとかも無印です。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/05(火) 13:36:52 

    >>17
    うちも夫婦合わせて月60くらい。子供は小学生男子ひとりで食費は月10以上はかかる。オーガニックとかに特にこだわりもないしお肉は国産を買うくらいだけど。月3万以内でやりくりとかうちは絶対無理だなと思う。

    +52

    -2

  • 225. 匿名 2023/12/05(火) 13:37:09 

    >>214
    ここに来れるって事はまだ希望があるって事さ
    本当に追い詰められたら完全にスルーすると思う

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/05(火) 13:38:02 

    >>208
    うちも大体月にしたら80万くらい、その代わり現金払いなんてしないけど
    クレカ少ない人は現金払い分が多いんだと思う

    +21

    -4

  • 227. 匿名 2023/12/05(火) 13:41:46 

    持ち家ローンあり、専業主婦です!
    車一台でローンなし。
    小学生、幼稚園生、赤ちゃんの
    3人の子供がいます。
    年一で近場ですけど旅行行ってます🙂
    夫婦共に20代です。
    毎月貯金できるわけではないし
    最近は物価高などで出費も多いですが
    普通に生活するぶんには問題なしって感じです。

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/05(火) 13:42:09 

    >>203
    わかる
    我慢
    服、ファッション誌、アクセ気に入ったもの以外買わなくなったよ

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/05(火) 13:43:31 

    >>227
    羨ま、貯金するなら子供が小さいうちに限る!
    高学年になると凄く出費増える!

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2023/12/05(火) 13:43:55 

    >>11
    ふるさと納税でだいぶ助かってるわ
    お米は年間通じて買わないし、野菜も月1回お届けしてるから結構助かってる
    果物も全部ふるさと納税で賄ってる、そろそろみかん1箱とどく

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/05(火) 13:44:54 

    パートでも専業でも良いよって言ってくれる旦那に感謝です

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2023/12/05(火) 13:45:59 

    香薫とシャウエッセンが好きです。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2023/12/05(火) 13:46:31 

    >>195
    >年収などの定義はなく、自己申告で、お金持ちでは決してないけど、別に貧乏でもない世帯の方

    と主さん書いてるから、本当人それぞれだと思う

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/05(火) 13:47:27 

    お金持ちでもなく貧乏でもないからこそまあまあ好き勝手に使えるけど、出費に気をつけないとお金はあまり貯まらなくなる

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/05(火) 13:47:49 

    >>229
    ですよねー💦
    今はボーナスで一気に貯金って感じです。
    それと3人それぞれ学資保険と個人の通帳に
    貯金してるって感じで、とにかく今が1番
    貯めどきと思って頑張ってます😅

    +4

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/05(火) 13:48:02 

    >>210
    お金ないパートさんは余裕ある人に当たり強いから近寄らない

    金持ちなのにパートしてるの?ていうわけわらない粘着質な人がガルにもいるよなー

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/05(火) 13:48:05 

    >>231
    同じく。扶養内で緩く働いてるよ。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/05(火) 13:48:07 

    都在住
    私立高校進学予定の子がいるところに
    今日の都の高校無償化所得制限撤廃のニュースでほくほく

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/05(火) 13:49:19 

    >>195
    都内なら1馬力900~1000万が当たり前が多い
    夫婦合わせて1500あったら、トピに該当するお金持ちじゃないけど貧乏でもないっていう層かな

    +7

    -10

  • 240. 匿名 2023/12/05(火) 13:49:39 

    旅行は行きたいし行けないわけでも無いけど面倒臭さが勝って行ってない
    どうしても毎年旅行に行きたい人だったら、お金に余裕はなかったね
    自分は物欲が少ないから貧乏じゃないって感覚でいられてると思う
    まあ、今のところは幸せかな

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2023/12/05(火) 13:49:41 

    >>4
    お雑煮用のミツバが絶対高くなるから今の時期に買って冷凍しとくといいらしいですよ!

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/05(火) 13:50:30 

    >>197
    私もそうだけど、子供も大きくなったし家にいるのもなーと思ってパートしてるよ
    しっかり仕事はしてるけどモチベーションとかは考えてないかも

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/05(火) 13:51:32 

    >>236
    放っておいて欲しいよね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/05(火) 13:54:28 

    >>1
    はーい!
    現在62歳の嘱託社員ですが、現金3500万、証券4500万あります。
    給料手取り年240万、保険の年金が年200万、株式の配当が年約60万あ離ます。
    65になったら引退だけど、年金が15万、保険年金が70まで年50万もらえます。
    あ、あと70になったら保険の最終受け取りで1000万もらえます。
    決してお金持ちではないけど、まぁまぁのんびり暮らせてます。
    引退したら車を買い直して旅行したいし、ゴルフとかもしてみたい。
    海外旅行にも行きたいな。
    介護費用残していっぱい遊びに使いたいですw

    +7

    -7

  • 245. 匿名 2023/12/05(火) 13:55:26 

    >>7
    うちも一緒 3〜40万いく

    ほぼ全てカード払いで、投資信託積み立て10万に
    塾4万と光熱費が2-3万、電話1万、保険5千円
    夫の昼食代も含んで食費が10万程で
    日用品、服、ふるさと納税やお出かけで10万くらいか
    内容も無駄遣いしてるわけじゃないけど、毎月の請求額に驚く

    毎年の資産は増えてるから、まぁ仕方ないねって感じ

    +34

    -2

  • 246. 匿名 2023/12/05(火) 13:55:31 

    >>239
    中央値って意味分かっとる?

    +5

    -3

  • 247. 匿名 2023/12/05(火) 13:56:19 

    >>1
    夜勤ライン工正社員50代前半、主人は電気工事会社勤務で監督でしたが今年に入ってインフラ事業が超絶忙しくなりブラック化してしまいましたので退職し、現在就活中です。
    一人娘が二年間デジタル映像・音響情報系の専門学校に通いましたが、また今年一年間調理師専門学校に通っています。
    家のローンと光熱費、は主人持ち、食費と教育費は私持ちです。
    どちらも大きな出費はこの先無いので、主人の再就職先がどんな職種になるか次第で生活は変わるかも知れませんが、元々が贅沢な暮らしとは遠いので、適度な節約しながら暮らしています。
    元陸自で免許は多数あります。車両整備をしていたので、そういった職種も出来そうですが、のんびり探すと言っています。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/05(火) 13:57:15 

    >>85
    うちもアジアならいけるんだけど、それ以外ならめっちゃお金貯めないと。夫婦2人小学生1人。
    来年はアメリカに大谷翔平を見に行きたいって話ててどれぐらいお金かかるんだろ〜

    +25

    -1

  • 249. 匿名 2023/12/05(火) 13:57:20 

    普通の基準が人によって曖昧だから
    みんな住んでる場所は?世帯年収いくらなんだろうとか下世話な事を考えてしまう
    でも明確な年収トピは大体荒らされる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/05(火) 13:57:54 

    >>68
    貧乏ですねw

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/05(火) 14:01:09 

    >>8
    デパート行って、ブランドの店を見に行くと、ソファーに座って常連さんみたいな人がたくさんいる。
    住む世界が違うなとは思う

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/05(火) 14:03:28 

    温泉街や動物園とかでもハイブランドバッグ持ってる人みるとみんなどんぐらい稼いでるのかなーと思う

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/05(火) 14:09:14 

    >>179
    私立理系は高いよね!
    しかも東京。
    お子さんも受験頑張ったけど親御さんも頑張ってますよね

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/05(火) 14:10:11 

    >>251
    家のダンナの実家 昔は外商が来てたよ
    ブランド物もわざわざ見に行かなくても持ってきてくれてた

    +8

    -8

  • 255. 匿名 2023/12/05(火) 14:12:56 

    >>54
    全ての生活費がカード払いにしても、すごいね~

    +30

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/05(火) 14:14:18 

    >>1
    洋服はユニクロしまむら
    外食はファミレス
    高校まで公立
    車は二代待ちでも一代は軽自動車

    お金持ちでも貧乏でもないってこんな感じですか?

    +19

    -2

  • 257. 匿名 2023/12/05(火) 14:14:43 

    たまの贅沢は日曜日に行くデニーズのモーニングです。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/05(火) 14:20:34 

    >>5
    年賀状とかでバレない?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/05(火) 14:24:02 

    >>7
    同じ!!
    えぐいよー。
    引き落とされまくり。。
    明細見てないから不正利用されててもわからない。

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/05(火) 14:24:06 

    >>54
    年末恐ろしいよねw

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/05(火) 14:26:48 

    >>244
    あなたの生い先期間を考えたら十分お金持ちではないでしょうか?
    元気なうちに好きなことしたら?

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/05(火) 14:31:00 

    >>1
    ローン無しで注文住宅。
    ハイブランド、宝石は持っていないけど普通に生活出来てる。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/05(火) 14:31:13 

    >>256
    ウニクロは定価に10円足すと高過ぎると気付いて
    最近はしまむらばかり
    インナーも安くていい

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/05(火) 14:33:40 

    >>122
    株式を一万分の一持ってないと会社の一万分の一の存在ですらないよ
    ただの労働力の歩兵

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2023/12/05(火) 14:39:02 

    >>261
    元気でお金あって自由に生きれる期間がどれだけあるかが大事では
    その期間が長いほど人生の幸福度は高い
    その期間がゼロの人生の人も増えてる
    個人差が大きいけどだいたい80になれば口だけ元気でも体はみんな物凄く弱るから
    旅行とかしまくって楽しむのは70代前半くらいまでに行き尽くしたい
    弱ると旅行も料理も心から楽しめない
    味覚も鈍って食も細るだろうし

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/05(火) 14:39:23 

    主人は定年退職して、私は50歳だけど持病があって働いてない。子供いないし老後費用、老人ホーム代を取っておかないといけないから、現金結構あるけどケチケチしてる。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/05(火) 14:39:23 

    お風呂入らないみたいなトピに、めんどくさい時もあるけど、5分でもお風呂毎日浸かるって書いたら電気ガス代凄そうドライヤーとか電気代も!と返信きた。

    …これをおかしく感じるから貧乏ではないかと

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2023/12/05(火) 14:43:14 

    >>197
    パートは頭と体のメンテナンスでしかない。

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2023/12/05(火) 14:43:31 

    >>154
    無知で教えてください
    その3匹で毎月いくらくらいかかりますか
    若い時は食費が余分にかかると言うことでしょうか
    散歩その他世話は大変ですか

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/05(火) 14:44:11 

    >>197
    通帳残高が楽しいよ。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/05(火) 14:45:49 

    >>251
    常連婆ね
    迷惑な婆よね
    うるさいのよ
    いつもいるし長逗留するし  

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/05(火) 14:46:15 

    パート主婦子供1人持ち家

    旅行は今年4回行った。
    ローンもまだ全然残ってるし、たいして貯金もないけどまぁ別に欲しいものは買ってるし。
    そこそこ贅沢してる。

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2023/12/05(火) 14:46:50 

    >>256
    それプラス大学は私学でも奨学金なし、かな

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2023/12/05(火) 14:46:59 

    >>257
    今日は休みだったので私も近所でブランチ食べて散歩して帰ってきたよ。こういうお金をケチケチせずに生活できるのは幸せ。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/12/05(火) 14:47:01 

    とりあえず子供二人奨学金無しで大学行かせたし、家もあるしどうにかなるかなと

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2023/12/05(火) 14:48:49 

    >>1
    アメリカに家族で大谷選手を見に行こうと言ってる人はお金持ちだと思う

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/05(火) 14:49:24 

    >>276
    羽生さん追っかけしてるおばさんもお金持ちだと思う
    >>1

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/05(火) 14:49:42 

    >>267
    夏以外は毎日お風呂にお湯張って入るのが歯磨きと同じくらい当たり前な感覚。光熱費もそれ込みで当たり前。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/05(火) 14:49:45 

    家や車くらいならキャッシュで買えるけど
    ファイヤーする事は出来ない地方住です

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/05(火) 14:50:39 

    >>25
    そうなのよ
    こっちは何も生活変わってないけど、なんせ値上がりで出費額は増える一方…

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/05(火) 14:51:11 

    >>279
    私は車はキャッシュでいけるけど家は無理です。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/05(火) 14:55:05 

    >>218
    夫婦で 1億÷40年=250万/年
    1億貯めても40年で割ると1年250万、、、
    とプラスαで年金受給

    ローン完済しても固定資産税も年間数十万、経年劣化の修繕も必要だし。
    年金受給額も減らされる一方だし。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/05(火) 14:55:23 

    ここは世帯年収700万〜1500万くらいの人のトピじゃない?
    金持ちマウントとりたい悲しい人多いのね

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/05(火) 14:56:09 

    >>120
    ひ み つ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/05(火) 15:00:09 

    >>267
    冬場は毎日はいるよ!
    旦那がシャワーで済ませたから自分と子供の為にお風呂わかして
    10分浸かってお湯捨てた時はちょっと勿体ないなって思うけど。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/05(火) 15:03:03 

    >>283
    横ですが
    トピ文に
    >年収などの定義はなく、自己申告
    と書いてあるよ。

    ちなみに
    年収が多くても莫大なローン(借金)が有る人や大家族で出費が多い家庭、逆に年収が少なくても資産がある人もいるから、年収ベースで金持ち定義してもあまり意味なと思うよ?

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/05(火) 15:03:23 

    >>256
    洋服はユニクロしまむらしか買わないって少し貧乏よりな気がする…服に興味ないとそんなもんなのかな

    服はセレクトショップとかでも買うし、ユニクロもインナーなど買う
    外食は記念日はいいレストランで、普段はファミレス
    高校まで公立、大学は奨学金なし(ただし医学部や芸術系などお金かかる分野は一部奨学金かも)
    車は一括で買う、家はローンで

    くらいがお金持ちでも貧乏でもない家庭な気がする

    +12

    -3

  • 288. 匿名 2023/12/05(火) 15:04:39 

    >>235
    です。
    そんなにお金に困ってませんが、何かあったらお金なんて湯水のように無くなると怖いので貯金してきました。

    1番恐ろしいのは次の子供の進学です!
    それから10年後20年後の持ち家のメンテナンス。

    +1

    -2

  • 289. 匿名 2023/12/05(火) 15:05:45 

    >>54
    私もそんな感じだった
    クローゼットが溢れて、なんか目が覚めたら35万ぐらいにはなった

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/05(火) 15:07:38 

    6LDKの一軒家に住んでたが、どうせ1人だし1LDKのマンションに引越す事にした。
    欲しい物は買い節約もしてという生活してる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/05(火) 15:10:15 

    >>256
    失礼ですが他人ごとに聞こえたけど、知り合いのお宅の話ですか?

    自分の家の話ですか?
    後なんか時代錯誤っていうかユニクロ以外に服は買えるので!

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/05(火) 15:10:21 

    田舎住、持ち家ローンなし
    子供二人独立済みのアラカン

    フルタイム共働き手取り50万からのスタート
    現在私は退職して夫のみの収入30万で生活

    夫婦ともに、あまり贅沢を知らないので
    たぶんこれからもやっていけそう

    途中、年収上がったりしたけれど
    その分とボーナスは全部貯蓄
    生活そのものは変えていないので苦しくはなかったです

    今、私は専業ですが
    自分にお金がかからなくなったので
    老後も年金と貯金でなんとかなりそう

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/05(火) 15:12:08 

    >>7
    すっごくよくわかる。なんとか30ぐらいに納めたいと思ってるけど、実際は40近い。大きい買い物したって時は60とか。

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/05(火) 15:12:30 

    >>258
    知られたくない人にはちゃんと止めるよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/05(火) 15:13:51 


    Amazonで毎月5、6万使ってる。
    プライムデーとブラックフライデーセールの月は10万はいく。
    でも特に大物は買っていない。
    日用品の箱買いしすぎて2、3年かけて使ってたりする。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/05(火) 15:16:01 

    余裕はないし贅沢はできないけど、お金に困ってはいないかな


    普通な感じです。

    値上げが本当に堪えます、、

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/05(火) 15:16:26 

    >>186
    うちも一緒
    今月は旅行で、美容院で、化粧品買ったから、誕生日で、旦那のゴルフとか色々気付けば50万近く
    仕事辞めて家にいるのに何故?

    +24

    -2

  • 298. 匿名 2023/12/05(火) 15:17:35 

    >>263
    やっぱりしまむらしか勝たんよね!

    企業努力すごいしいまだにレジ袋無料でくれる

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2023/12/05(火) 15:23:12 

    >>269
    >>269
    猫は外に出さないから大丈夫なんだけど
    ウチの犬、食いしん坊で子供の頃はよく公園で
    拾い食いしてお腹壊してたの😅で、変なの食べてよく病院担ぎ込んでいたなぁ〜って感じです。
    今はお腹壊したらビオフェルミン飲ませて
    ダメだったらお医者さんて感じです。
    (友達に獣医資格持っている子がいて、犬猫ビオフェルミン飲ませて大丈夫との事だったので飲ませてる)
    値段よく覚えてないからネットにあった料金表で。
    ウチの近所、もう少し安かったような?(うろ覚え)
    今6歳なんだけど、来年からシニアからお得な血液検査を近所の病院でやってるので、年一予防接種と一緒にやろうかなって思ってます。確か1匹6千円くらいだったかな?
    犬猫の食費がよくわかんないけど
    犬のトリミングが月一で一万くらい(友達価格で安い方)で
    フードは2ヶ月に一回犬1猫2で一万くらいなのかなぁ〜
    わかんないけど、そんなもんだと思います。
    あと、それとは別にオヤツ代もあるし
    犬猫用の口内ケア用品もあるし結構お金かけてるかも。
    お金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない世帯の人と話したい!part2

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/05(火) 15:25:28 

    >>299
    どうもありがとうございます

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/05(火) 15:28:33 

    夫が海外単身赴中で手取り60万位かな
    私は専業で園児とペットとの暮らし
    生活に余裕はあるんだけど、子供の習い事とペットにお金掛けてるから、自分の美容代とか服は抑えてる
    食費も贅沢してないけど園児と2人なのに月々10万くらい何故かいってしまう…
    本当に贅沢してないのになぁ

    +9

    -4

  • 302. 匿名 2023/12/05(火) 15:31:11 

    毎月のカード出費が50万とか、十分お金持ちレベルだと思うけど
    お金持ちってアラブの石油王レベルのこと言ってるかしら?

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/12/05(火) 15:33:41 

    >>1
    専業で子供と一緒にお菓子作ったり、庭木が色々紅葉してるから写生一緒にやってる
    子供がバレエやピアノやってるから発表会があって練習忙しい

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/05(火) 15:36:18 

    家は都内賃貸
    借金なし車あり子なし共働き会社員。
    月1ぐらい、大人向けの店で外食するくらいの余裕はある。
    貧乏では無いけど、ハデなお金の使い方はしてない。と言うか怖くて出来ない。
    不景気ですなぁ。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/05(火) 15:45:12 

    服とか美容関係には一切お金かけないけど、食材は良いものを買うので食費はかかる
    夫婦で読書家だけど図書館の本は気持ち悪いので本の購入費もかさむ
    車がなぜか2台あるのでその維持費もかかる、なのでボロ屋でひっそりと生きている貧乏夫婦の態

    +2

    -2

  • 306. 匿名 2023/12/05(火) 15:56:48 

    >>1
    私も子なし
    お金持ちでもなければ貧乏でもない。
    専業主婦なので毎日料理掃除してあつ森してます。
    普通の暮らししてます。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/12/05(火) 15:59:41 

    >>285
    夏は毎日ではないですか?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/05(火) 16:11:12 

    子どもが中学受験したいと言うから散々悩んで準備してたらバイオリンもしたいから誕プレはバイオリン!クリスマスプレゼントはいらない!とか言い出してちょっとおいおいってなってる。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/05(火) 16:12:56 

    手取り50マン稼げるようになり満足してたけど
    このトピ見たら底辺なのかなって気持ちになってきたよ。

    +11

    -3

  • 310. 匿名 2023/12/05(火) 16:14:43 

    >>6
    こちらは子無しパート、猫2匹です。

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/05(火) 16:14:51 

    食費だけは普通以上にお金かけてる
    化粧品やファッションにはお金かけないから見た目地味かな
    でも周りには質素でかわいいと言われる

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2023/12/05(火) 16:17:23 

    >>310
    こちら子なしパート主婦、ハムスター2匹と亀1匹飼ってます

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/05(火) 16:18:23 

    専業主婦で未就学児二人。
    今年新築の建売買いました。
    旅行は年5回。
    都市部なので車は1台。
    親からの援助がありがたい。
    お金持ちでもないけど貧乏でもないなという感じ。

    +8

    -3

  • 314. 匿名 2023/12/05(火) 16:19:15 

    >>255
    4人家族とかならそんなものでは?
    うちもそれくらい

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:17 

    >>4
    ウチの畑に収穫に来い!

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/05(火) 16:21:55 

    >>302
    都心の億超えるタワマンに住んでブランドで着飾ってる人はお金持ちだと思う
    車もマセラティとかで

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/05(火) 16:22:44 

    >>17
    食費は月3万、外食代2.5~3万
    仕事中のお弁当も作っています
    実家からの援助無しだけど毎日フルーツも食べてます

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2023/12/05(火) 16:24:05 

    手取りいくらって書いてる人はボーナスいくらなんだろ?
    年収だとわかるけど、うちの場合ボーナスが多くて手取りは普通?だから。
    年収のほうがわかりやすい!
    年収書けって訳じゃないです。
    ちょっと思っただけです。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2023/12/05(火) 16:25:27 

    >>318
    うちもそうだよー
    手取りは普通、ボーナスがドン!って感じ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/05(火) 16:26:52 

    >>17
    月12万くらいかな。子供二人。
    国産無添加のものを多く買ってます。

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/05(火) 16:28:31 

    >>13
    関西の大学行ったら負担させてしまうって奨学金のこと?それでも毎年海外って、私のまわりの感覚では理解できない価値観だわ…

    +15

    -3

  • 322. 匿名 2023/12/05(火) 16:29:00 

    >>318
    私ボーナスないや。
    年収÷12が月の給料。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/05(火) 16:37:39 

    >>1
    うちは子供1人。住宅ローン完済。iDeCoと積立NISA満額やらなきゃもっと贅沢できる。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/05(火) 16:38:50 

    >>316
    年収がいくらでも、庶民的な生活してる人は、庶民という感覚だわ。

    あと、同じ年収でも専業か共働きかでイメージ変わってきそう。
    年収2000万の専業はセレブなイメージだが、年収2000万の共働き(夫婦で半分ずつ稼ぐ)は庶民的なイメージ。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/05(火) 16:40:35 

    旅行やテーマパークに行かなければ日常生活は結構な頻度でプチ贅沢できる。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/05(火) 16:43:18 

    >>324
    年収2000万は庶民だけど、マセラティに乗ってる人は庶民じゃないかな。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/05(火) 16:44:25 

    >>274
    分かります♡
    私も遠出は疲れちゃうので、家の近くで贅沢するのが幸せで日々のストレス解消です。
    なぜか派手にお出かけすると疲れて逆にストレス溜まっちゃう。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/05(火) 16:49:33 

    何ここ、しまむらを崇めないとマイナスつけられるの?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/05(火) 16:50:54 

    >>17
    夫婦2人で12万。ダンナ外人だからしょうがない

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/05(火) 16:51:30 

    >>317
    夫婦二人暮らしです

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/05(火) 16:51:51 

    >>324
    セレブもダンナになんかあったら終わりだね

    なら2馬力の方がいいよね

    +4

    -6

  • 332. 匿名 2023/12/05(火) 16:54:11 

    >>328
    そうなの?
    しまむら着てない人の方が多いと思うよ
    しまむら近所にないし

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/05(火) 17:03:34 

    >>187
    小4から塾行ってるけど成績良いし中受もしないから冬期講習も2コマしか取らなかった、習字もやってるしこんなもんかなってなってる

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/05(火) 17:04:43 

    >>332
    よこ
    私もしまむらよりrpsばっかだわ

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/05(火) 17:06:08 

    >>334
    rpsって知らないな
    エリア限定なのかも

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/05(火) 17:06:31 

    田舎で注文住宅平屋のマイホーム
    車2台子供は2人目妊娠中(6歳差)
    下の子3歳まで家で見たら私も働き始めます
    今のところ貯蓄は1000万毎年100万貯金
    衣類化粧品はプチプラ
    旅行は年2回くらい
    個人的には幸せです

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/05(火) 17:09:29 

    >>23
    別にお金持ちでもないのにディズニー行くだけでやっかまれたりするからびっくりするよね。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/05(火) 17:10:32 

    >>5
    すげぇ。友達にもいる。高級車買ったけど親に内緒にしてる子。どうやって買ったの💢って言われるから。

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/05(火) 17:13:02 

    >>54
    毎月50万も請求きたらうちは破産だわ

    +59

    -2

  • 340. 匿名 2023/12/05(火) 17:16:15 

    パート主婦。ローンあり。車3台。子供1人。
    子供がスポーツしているのでお金がけっこうかかってる。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/05(火) 17:19:31 

    ガル見てると金持ち多いなぁうち貧乏だわと思うけど、先日銀行アプリのお知らせ届いて1世帯あたりの資産保有率載ってたんだけど、見たら平均だったからまあいいやと思うことにした。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/05(火) 17:24:25 

    >>335
    イオンにあるよ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/05(火) 17:25:06 

    >>184
    服じゃなくて家を快適にしたくて家電買ってます
    服はユニクロが丈夫でくたびれなーい

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/05(火) 17:33:55 

    >>186
    あ〜全く同じ感じだわ〜
    プラス学費(私大理系)が入ってきたりで、早く楽になりたーい

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/05(火) 17:40:15 

    >>200
    国立大学って200万なの⁉

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:51 

    >>345
    よこ 年間52〜53万円の学費だと思うから4年で200万円位っていう計算かな

    +15

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/05(火) 17:51:36 

    >>3
    うちも奨学金無し。一人っ子で自宅から通える私立美大。子供が2,3人いたり、下宿が必要な所だったら無理だった。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/05(火) 17:53:15 

    >>5
    かっこいいっす!!!

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/12/05(火) 17:56:38 

    >>88
    うちも半分ぐらいでいわゆる庶民的な生活出来てる。やっぱ都会は住居にかかるお金が桁違いだからかな?

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/05(火) 18:12:11 

    >>64
    私も腐女子だけどそれ。
    キリが無い。ネットで読んでる方がエコだよ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/05(火) 18:12:45 

    年収700万から1000万いかないのがこの層だな。

    +11

    -2

  • 352. 匿名 2023/12/05(火) 18:13:21 

    >>346
    親孝行なお子さんだね

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/05(火) 18:16:17 

    >>248
    子供連れだともれなく繁忙期にしか行けないから超高くなるよね
    来年のお盆休み、東京からニューヨークの直行便(航空券)は3人で100万円オーバーだよ
    2020年も予約してたけどその2倍(コロナで幻に)
    さらにホテルもそれなりのところとなると1泊10万円は覚悟してる
    食事も高くつくだろうからキッチン付きかな

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/05(火) 18:18:39 

    >>346
    国立大学って年間52〜53万円なの!!
    やすい、やすぅ~い♡

    +0

    -5

  • 355. 匿名 2023/12/05(火) 18:28:32 

    >>146
    二馬力って絶望的に平日の時間がない
    二人とも。
    だから子育てに回せる時間がない。
    二人とも。
    だから夫婦共同ローンとか組んじゃったら子供ほとんどいないか一人だけ
    >>1

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/12/05(火) 18:30:57 

    >>354
    ずっと国公立幼稚園小中高大で自宅生なら超エコノミーよ
    でも都内でそれやろうとすれば超難関
    そこそこの栄えてて便利の良い地方中核都市なら頑張れば可能

    東京私立の出費とか聞くとバカらしくなる
    >>1

    +11

    -4

  • 357. 匿名 2023/12/05(火) 18:31:48 

    >>351
    もう増税で余裕ないよね
    400〜500万クラスの新車買える?
    >>1

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/05(火) 18:33:40 

    >>345
    国立大は文学部も医学部も同じだから6年間で学費トータル300万円で医者になれる計算
    ただし超絶良好な頭脳が必要

    +12

    -1

  • 359. 匿名 2023/12/05(火) 18:34:01 

    >>351
    年収1000万てお金持ちでもなんでもないよ

    +18

    -6

  • 360. 匿名 2023/12/05(火) 18:34:59 

    >>343
    うちはしまむら
    だってユニクロ高いし
    しまむらの商品が安いのに割としっかりしてて好き

    +13

    -1

  • 361. 匿名 2023/12/05(火) 18:35:58 

    >>359
    共稼ぎで世帯収入1千万円で調子乗ってる人がやたら多いよね
    平日昼間二人とも全く動けないじゃん

    +12

    -5

  • 362. 匿名 2023/12/05(火) 18:43:01 

    >>1
    そこそこ資産はあるけど、地味に節約して暮らすのが好き。国内旅行はじゃらんの割引でお安く行って楽しんでる。

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2023/12/05(火) 19:09:59 

    >>358
    薬学部もお得だよね
    私学の薬学部なんて学費がすごい

    +9

    -1

  • 364. 匿名 2023/12/05(火) 19:12:57 

    >>309
    底辺?そんなわけないよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/12/05(火) 19:21:34  ID:q6sgOJCXqy 

    食えてるだけでもありがたい

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/12/05(火) 19:25:19 

    >>91
    私立薬ってそんな感じなの?私立医に子供通わせてたけど入学前は奨学金ありきだっが周りでそういう話をほとんど聞かないandキャリアなどを考えてなんとか卒業まで学費払いきったけど、そもそもなんとか払うなんて家庭なんかほぼいない様な感じだったから薬学部も同じだと思ってた。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/12/05(火) 19:27:28 

    >>17
    特に節約もせず、なるべく国産無添加を選んで買って8~9万くらい。何も考えてないから無駄に使ってんだろうなーと思ったけど、意外とみんなこの辺のラインで安心した。小学低学年の子供一人に夫婦です。外食別。カストコ行ったりするとさらに増える。不思議なことに大量買いしてるのに翌月食費が下がるわけでもない。コストコマジック。

    +37

    -2

  • 368. 匿名 2023/12/05(火) 19:33:43 

    >>1
    最近物価があがったとかいってるけど、全然値段見ずにものを買ってる。しかし、旅行とか行かないからお金は貯まる。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/12/05(火) 19:35:47 

    35歳子なし持ち家ローンあり
    フルタイムパートで不妊治療中
    お金ないわけじゃないけど、治療費のこと考えたら三万のコート買うのに躊躇してる…

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/05(火) 19:36:27 

    >>7
    カードだけで20万。
    プラス子供の習い事やらローンやらで、毎月の支払い30万は余裕でこす。
    なんで生活できてるのか不思議で仕方ない。

    +38

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/05(火) 19:43:07  ID:DMSt3jiaa9 

    大人2 幼児1
    二人目妊娠中だけど…

    専業だし、貯金は1000万、賃貸
    あんまり高い食材は買わないけど
    切り詰めるほどではない
    旅行も年1〜2は行く

    どんどん物価高だし、
    子供も教育費もかかってくるから
    子供が小学生になったら
    パートはしないとな

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/05(火) 19:53:48 

    >>226
    でも住居費と貯金(投資)と教育費は現金でしょ?

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/12/05(火) 19:57:50 

    カードの請求がとても不思議。なんでこんな金額になるんだろ?とくに贅沢してないのに。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/12/05(火) 19:59:35 

    >>138

    うちは1千万超えたわ
    大学4年間の学費、生活費、アパート代、スマホ代、お小遣いで、、

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/12/05(火) 20:01:36 

    >>200
    うちの夫も実家が貧乏でずっと公立。塾なしで家から通える旧帝大。それでいて、院までの6年分奨学金だよ(笑)義母は働きたくない系専業主婦だから、夫も母親のことが嫌いで連絡取ってないわ。

    +6

    -10

  • 376. 匿名 2023/12/05(火) 20:09:45 

    >>353
    ひぇぇ〜そんなに高いんですか!
    ホテル、遊び代やら食事を考えたら250万くらいはいるのかな。。150万ぐらいで行けたらなぁ( ; ; )

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/12/05(火) 20:13:56 

    >>1
    昨年、家のローンが終わった
    子供が大学生で奨学金は借りてません
    学資保険と私の貯めたパート代で行かせてます
    高校生の子もいるけど、進学するなら学資保険とパート代

    外食、ブランド品、旅行、車などに興味の無い家庭なので何とかやれてるのかも
    でも、老後は心配

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/12/05(火) 20:21:42 

    >>332
    知らずに昔しまむらで買ってたけど、ほとんどChinaでたまにバングラデシュとかならしまむらでも買う!
    以外にH&MとかChina少ないから買う。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/05(火) 20:28:36 

    >>375
    親の遺伝子関係ないのね

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2023/12/05(火) 20:29:13 

    >>353

    そんなに散財して貯金は大丈夫?
    しっかり貯めてますか?

    +2

    -5

  • 381. 匿名 2023/12/05(火) 20:31:52 

    >>310
    子なしパート主婦、猫3匹います

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/05(火) 20:35:03 

    >>54
    全部の生活費を1つにしたら50万うちもいくかもなあ
    二馬力だからまだやれるけども
    数字だけでみるとやばいよね

    +19

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/05(火) 20:40:46 

    >>6
    まるっきり一緒❤️

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/05(火) 20:46:36 

    >>351
    もっとじゃない?手取り50から70万でしょ?
    世帯年収1200万前後くらいの人たちだよ。

    +4

    -8

  • 385. 匿名 2023/12/05(火) 20:51:14 

    夫婦と未就学の子供4人家族で持ち家一切ローン無しで毎月50万生活費が掛かる。
    田舎で習い事無し、軽自動車2台、外食は年に5万位。
    毎月30万位で生活出来れば全然違うのにと思う。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/12/05(火) 20:57:38 

    独身
    出費は主に服と本と食費
    貯金はできたりできなかったり
    40から本格的に貯金します

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/05(火) 20:57:52 

    >>3
    それお金どうこうじゃなくて、親の考え方次第じゃない?
    うちはある程度収入はあったみたいだけど、親が大学進学辞退させるかなかったみたいだから家とか車にお金使ってたよ。
    しかも収入あるから奨学金借りれなかったしね。
    最悪だよ。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2023/12/05(火) 21:00:39 

    >>6
    いいなぁ。うちも子なしで私が犬猫大好きだけど、主人が反対して飼えないや。2人で近所の地域猫をたまにナデナデしてちょっと満たされてる。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/05(火) 21:04:17 

    >>54
    うちも今月50万超えてました…
    そして家賃は振込なので別。。。
    ボーナスありきだな〜
    夫婦共働き子供3

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/05(火) 21:07:51 

    >>95
    夏の請求がそれくらいだったらしくお金の管理してる夫からいくら何でも高すぎないかと言われたよ、確かにどうかと思う金額なんだよな、でも無駄遣いはしてないの!生活の全てをカード払いにしてるからだと信じてる!!
    とはいえ、今まで夕飯にちょっともう一品欲しいなって時によくお刺身買ってたけど最近は我慢するようになったのは夫には言ってないw

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/12/05(火) 21:08:44 

    >>127
    だから働いてる間に、資産運用するのが吉。
    定年になってまで働きたくない。資産2億目指してる。

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2023/12/05(火) 21:12:55 

    >>3
    うちも2人行かせた。1人は私立もう1人は地方国立で院までで仕送りもした。でも家は賃貸。家具にもお金かけてない。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/12/05(火) 21:13:06 

    >>7
    皆凄いな、好きに使っても多い月で20万だわ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2023/12/05(火) 21:19:06 

    >>59
    私は70まで働く気満々。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/05(火) 21:19:29 

    少しばかり貯金はあるけど、電動自転車と、ルイヴィトンのバック(今35万)は買えずにいる。それより、子供のジャンパーや、夫のネクタイや、スーツが大事かなあと思いつつ長年経過してる。そのうち、重たいバック持てなくなるかも。誰も買ってくれないから自分の判断次第だからこそ、尚更ブランド物は遠ざかっていく。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/05(火) 21:20:51 

    家ありローンあり車2台、子供1人私立中に通ってます。

    私は扶養内パートからフルタイム派遣へ。

    貧乏では無いけど自分の服とか、ましてやブランドバッグとか全然買えません。

    私立高校無償化の地域が羨ましい。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/12/05(火) 21:21:04 

    >>17
    夫婦で外食いれて10くらいですね
    節約はあんましてない

    月に一度はお一人一万以上の店にも行くよ
    お酒とかタバコしないのでそういうにはかからない

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/05(火) 21:23:52 

    >>302
    とれだけ収入が多くても給与所得者じゃ気持ち的にお金持ちにはなり得ないんだよなーー、余裕のある庶民の家庭でしかない
    やっぱり経営者側にならないとあの雰囲気は出ない

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/05(火) 21:24:45 

    >>388
    お散歩中のわんちゃんには必ずアイコンタクトを挑むし、野良猫ちゃんやらその辺の鳥に話しかける。

    こちらに興味を持ってくれたワンちゃんはここぞとばかりこねくりまわすわ…好意的な飼い主さん、ありがとう😭

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/05(火) 21:30:53 

    食べ物のランクは落としたくないので食費がえぐい。息子はまだ小学生なのでこのまま右肩上がりか…。

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/12/05(火) 21:33:50 

    >>38
    外食のラインナップほぼ同じだ!
    うちは+たまに魚べいです🐟

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/12/05(火) 21:35:56 

    現在は子供3人、旦那は大企業だけど私は専業なので世帯年収は3人育てるにはギリって感じ。
    末っ子が幼稚園入ったら私もパートに出るけど、両親が亡くなったら実は一生私も旦那も働かなくてすむくらいは入ってくるって事はまだ旦那に内緒。
    旦那の家もかなり裕福。

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/05(火) 21:37:55 

    まさに決して金持ちじゃないけど、別に貧乏でもない。と思ってた。
    子ども1歳でそろそろ家がほしいし、子どもももう1人ほしい。でも希望のエリアは高くて買えなそう…と思っていた矢先、妊娠はできた。今日3回目の受診で心拍確認できたけど、急にひとり増えて双子って…

    +16

    -1

  • 404. 匿名 2023/12/05(火) 21:39:17 

    >>17
    幼児2人の4人家族。外食入れたら食費は30は超えてる。食べることが趣味だし子どもがいる以上必要経費でもあるから節約する気はない。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/05(火) 21:40:03 

    >>30
    いいな~理想です

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/05(火) 21:40:51 

    >>356
    保幼小中高大ずーっと国公立だけど大学は一人暮らししてもうた。
    でも塾も公文式しか行ってないから許してほしい…(誰に)

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/05(火) 21:45:33 

    >>12
    アジア行くと何故か必ず食べ物から水にあたって医者代かかって結局高くつくので(ちゃんと日本人が多い所に泊まってるし体質が元々合わないのかわからんけど)欧米に何とか安く行くようにしてる

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/05(火) 21:49:33 

    >>375
    働きたくない系と言うか働くと周りが迷惑なタイプがいるからねー

    自分はコミュ障なので周りが迷惑なので働くのやめて専業よ
    ママ友ほんといないけど1人だけ何とか気の合う人がるいるのでまあって感じ

    +17

    -2

  • 409. 匿名 2023/12/05(火) 21:53:02 

    >>48
    わかるー!
    なんで?って思いますよね
    外食費も含めたら計算するのが怖いわ
    うちも同じような構成の家族です
    ほんと、なんで??

    +17

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/05(火) 21:53:24 

    4万円分の化粧品買っちゃって反省してる。旦那には言わない。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/05(火) 21:55:17 

    注文住宅庭・駐車場つきローンあり
    車2台所有
    年に2回(1回の宿泊だけで10万未満)の国内旅行に行く

    共働きで幼児2人
    ほとんど毎日自炊
    服やコスメは9割プチプラ

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/12/05(火) 21:55:56 

    >>410
    カードの明細でバレない?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/05(火) 21:58:11 

    >>366

    私も私立薬出身だけど、奨学金の人が体感2割って感じだったかな
    別に珍しくないけど、少数派って印象だった

    +3

    -2

  • 414. 匿名 2023/12/05(火) 22:00:58 

    家ありローン無し既婚子供ふたり
    人に贈り物をするのが好き
    服飾が趣味だったけど飽きて貯金に回す予定
    金持ちではないけど何も怖いものはない

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/05(火) 22:01:41 

    >>93
    子どもに緊張感と責任感を持って進学してもらうために、わざと負荷をかけて大学や院にやる親御さんいるよね。
    無事卒業就職決まったらお祝いでまとめて返済みたいな。
    就職祝いで新車や現金100万付けて渡す人もいるとか。
    考え方色々だなと思う

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/05(火) 22:01:54 

    >>410
    綺麗になってバレる

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/05(火) 22:03:15 

    >>402
    心の余裕が持てますね!

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/05(火) 22:07:58 

    >>387
    え、収入が高いと奨学金は借りれないのですか?
    申請すれば誰でも借りれると思ってた。
    世帯収入で2,000万とかだと無理とか?

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/05(火) 22:22:03 

    正社員共働きだから全然貧乏じゃない、もちろん裕福ではないけど
    私が貯金好き、夫は貯金が減ることが嫌いなので2人合わせると全然お金使わないようになった
    日々の生活費と子供のこと以外全部貯金
    裕福ではないのでささやかだけど貯金も溜まってきて、家買って3年でローンの半額は溜まった
    ローン減税の頃に返済するためにもう10年頑張ります

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/12/05(火) 22:24:36 

    >>218
    単純に1億投資したら税引き年間200〜300万は安定して得られるからまず問題ない。それだけ資産あって投資の知識ないのは意外。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/12/05(火) 22:25:36 

    >>50
    私も若いときは服好きで買いまくってたけど、着ていくところもないし全然買わなくなったな
    デパコスも買わなくなったし
    それより家族で美味しいもの食べに行くのがなにより楽しみだからそこにお金を使いたい

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2023/12/05(火) 22:27:38 

    >>345
    うちは自宅から遠く離れた国立だったので
    プラス仕送りで年120万くらい掛かった

    それと身の回りの物そろえたり(家電とか家具など)
    あと長期の休みの度に帰省代とか
    パソコンやら成人式の費用やら運転免許の費用やら
    子供の大学時代はお金に羽がはえてた

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/12/05(火) 22:35:20 

    >>186
    わかるわかる!!

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/05(火) 22:37:50 

    共働きのアラフィフ夫婦
    子供の大学の学費と住宅ローンが立て続けに終わって余裕出来たけど節約癖が抜けず
    お金使えないんだよね、欲しい物もないし
    新車は買ったけど

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2023/12/05(火) 22:37:57 

    >>19
    堅実で素晴らしい!

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/05(火) 22:40:08 

    >>388
    まったく一緒
    反対というか室外ならOKと。。
    なんとか説得できないものかねー
    行き場のない母性が路頭に迷ってる

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/05(火) 22:42:24 

    ガルのこういう定義って微妙だよね
    お金持ちトピだと「そんなの金持ちじゃない」って言われるしこういう所だと「そんなの金持ちだからトピズレ」ってなるしさ

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/12/05(火) 22:43:01 

    >>1
    アラフォー、家ありローンなし、子供の教育費一人1500万ずつとりあえず貯めた
    旅行は国内に年に3回位、海外は今は高いから行かない、家にあるドル札はたまに換金して小遣いにしてる
    よ、、、こんなに儲かったーって一人で楽しんでる

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2023/12/05(火) 22:47:31 

    >>29
    私立薬学部医学部は無理だわ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/05(火) 22:51:18 

    >>424
    それね!癖ぬけない

    計算したら、私が働かなくても大丈夫そうなので
    仕事やめてゴロゴロしてる
    別に欲しいものないし今はどこも行きたくないし


    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/05(火) 22:53:27 

    コンパクトカー新車で買ってカメラとセンサーとナビが最新で安全
    マンションの頭金2000万入れたので月々楽
    子供二人私立中に入れる予定
    共働きなのでミールキット必須

    でもティッシュとかトイレットペーパーとか安いの使ってるし、車も小さいし、牛肉もあんま買えない
    身の丈に合った生活って感じ

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/05(火) 22:54:25 

    地方住みの我が家、子1人
    旦那は特別国家公務員(陸海空の)
    私はフルパート(扶養外れて月手取り16万前後)
    で、子が私立薬学部行きましたわ。
    1年200万超えの学費。
    大変。周りは富裕層もいれば、奨学金フルで借りてる子もいますしなー
    周りは知らんから言うのよ。
    陸海空のお給料良いか大丈夫やん❤️
    いや、残金代0。高卒から29年勤めてる旦那はそんなに月の手取りよくないよ。
    私もボーナスはない。
    高齢の親いるからフル勤務でもパートが気持ち楽。
    でもさ、ウチは真ん中なんだと思う。
    学費で貯金なんてないけど、毎日食べる心配ないだけ普通かなーと。

    +6

    -3

  • 433. 匿名 2023/12/05(火) 22:54:41 

    >>351
    世帯年収1400万ちょい(夫1100万+私350万)だけど、都内住みだし夫婦の収入がアンバランスで夫側の税金が多いからこの層に入るよ。
    ブランド品は買えないし昼も弁当持参だけど、家族との外食や旅行はわりと行きたい時に行ってる。
    住宅ローンと車持ちだから、正直子どもは私立中は無理かも、ジジババの援助次第って感じ。

    +2

    -5

  • 434. 匿名 2023/12/05(火) 22:57:16 

    >>7
    うちもです!
    来月は控えよう…と毎月思っています。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/05(火) 22:59:39 

    >>186
    わかり過ぎるwww

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/05(火) 23:00:59 

    >>17
    うちは私が16時までのパートで小中いて食費は8万から10万だ。
    パート帰りにスーパーに寄るとちょうど半額になってるから、半額食材使ってる。
    今日は1500円のサーロインステーキ半額ゲット!
    昨日作ったけんちん汁とステーキで美味しく頂きましたー

    ただ、教育費ヤバい笑
    二人共、中学から私立。
    高校無償化年収制限撤廃バンザーイ。

    +19

    -2

  • 437. 匿名 2023/12/05(火) 23:01:18 

    >>430
    424です
    私も仕事辞めようと思い始めたところ
    生活出来るし働く意義を見いだせず 
    更年期で気力も体力もなく
    ゴロゴロして過ごすの最高!

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/05(火) 23:01:38 

    >>200
    めっちゃ優秀かつ親孝行過ぎる…

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/05(火) 23:04:21 

    世帯900弱のうち該当かなと思ったらもっとお金持ちがいっぱいいた…

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2023/12/05(火) 23:09:07 

    >>374
    うちは留年したのでもう少しかかる😭

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/12/05(火) 23:09:40 

    >>200
    素晴らしい✨

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2023/12/05(火) 23:12:45 

    >>420
    資産運用してないなんてどこにも書いてない

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/12/05(火) 23:22:04 

    >>248
    この前ロサンゼルス行ってきたけど、シンガポール航空のビジネスクラス家族3人で、飛行機だけで230万したよ!
    ホテル代はピンキリだけど、レンタカー代も食事代も物価高すぎてすごいお金かかる!

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2023/12/05(火) 23:25:39 

    >>443

    は?ロスに行くのにビジネスクラス家族3人飛行機代だけで230万⁉️ 信じられん、ばかばかしい

    +5

    -6

  • 445. 匿名 2023/12/05(火) 23:27:21 

    本当はブロッコリー🥦とかパプリカを躊躇なく買いたいけど、私が行くスーパーはどこも高いから3ヶ月くらい買ってないな。スーパー行くと節約魂が途端に燃える。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/12/05(火) 23:27:31 

    専業なのに料理作るのだるくて嫌いで週に3回は外食か弁当。主に土日。自分のランチは別。平日も毎日休日みたいなものなのに土日は休もうってなる「料理」

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2023/12/05(火) 23:29:26 

    >>1
    私も主と近いかも。
    持ち家ローンあり、子なし共働き。
    収入は高くないけど、ふたりで働いて子供がいないので、自由になるお金も多少あるかな、という感じ。
    でも老後も心配なので、適度に出掛けたりしつつ、つみたてNISAやiDeCoをやったりしてる。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/12/05(火) 23:29:43 

    子なし専業
    中古だけど持ち家(ローンはあと数年で終わり)
    ここ数年は全然貰ってないけど、言えば義実家から食料支援あり。
    働いていた時の貯金がある+夫の稼ぎがそこそこ良い
    物欲がないので生活必需品以外はほぼ買わないけど、欲しい物があればいつでも買える。
    外食だけはちょこちょこしちゃう

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/05(火) 23:31:47 

    >>443
    LCCならロサンゼルス国際空港行きの航空券の相場は、1人平均で10万~14万円前後。 ハイシーズンで19万~23万円、ローシーズンでは8円~9.5万円。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/05(火) 23:33:16 

    >>361
    調子乗ってるとは一体…

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/05(火) 23:36:22 

    >>2
    わたしも大量に買って売ってを繰り返してます。
    同人誌読んでる時が幸せすぎる

    +6

    -2

  • 452. 匿名 2023/12/05(火) 23:56:31 

    お金持ちの定義が、あやふやで分からない。

    +12

    -1

  • 453. 匿名 2023/12/06(水) 00:07:31 

    >>32
    おめでとう!

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/06(水) 00:12:11 

    >>17
    大人より食べる小学生の子ども2人いて月20万超えてる
    物価が高い国でお弁当3つ作ってるから仕方ない
    卵10個で1番安くても400円、生食出来るのは最低800円〜
    手当も大した事ないし帰りたい

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2023/12/06(水) 00:18:10 

    >>418
    1000万でも無理だった気がする

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/06(水) 00:18:19 

    >>106
    同じ同じ
    地方だからか?
    持ち家ローンなしで犬とのんびりしてる
    ニュースで東京の子育て世帯中央値は950万くらいらしく目が飛び出たよ

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2023/12/06(水) 00:26:43 

    >>389
    車検が響くよね
    こんなに車検が多いのは日本だけみたいだよ
    それだけ安全で犯罪を防いでいるのかもしれないけど
    アメリカでドア取れて走っている車を見たことがあるw

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/06(水) 00:27:18 

    >>25
    無くても困らないものね

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/12/06(水) 00:32:11 

    >>48
    お酒、お菓子などの嗜好品が多いとか?

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/06(水) 00:51:58 

    あと少しでローンが終わるけど、子供の学費も払い終わり、老後資金も人並み程度に貯められた。でも外食や本や洋服を買う時は長考する(笑)

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2023/12/06(水) 01:00:51 

    こっちへの当たりがキツくて距離を置いていた友人から誕生日にお菓子を頂いた
    何となく値段調べたら自分ではまず手を出さないようなお高いものだった
    私なら例え親友相手でもこの値段のものは相手も貰って気まずいだろうし
    よっぽどの特別な事がないと贈らないだろうと一瞬思ったけど
    もしかしたら相手の感覚ではこの程度は高くも安くもない丁度良いプレゼントであって
    大して仲良くしてなくても気にせず渡せる価格の品なのかもと思うと
    何だか嬉しいと言うより悲しくなってしまった

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2023/12/06(水) 01:24:48 

    >>460
    おいくつですか?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/12/06(水) 01:30:03 

    子供たちの学費と一人暮らしの費用とか含めて大学卒業まで確保できてるし、老後の分もまあ多分足りるくらいには用意できてる
    そんな贅沢しなきゃストレス感じてまで働く必要ないし必死でお金貯める必要もないのに、
    新ニーサどうしようかとか考えるのやめられない

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2023/12/06(水) 01:30:45 

    >>461
    参考までにおいくらなのかしら

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2023/12/06(水) 01:41:14 

    >>464
    詳しく書くと身バレしてしまいますが、4千円超えくらいでした。
    送付で頂いたので送料も含めて考えたらひよってしまいました(笑)

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/06(水) 01:57:08 

    >>1 世帯年収1200万ですが全然裕福ではありません。住宅ローンの返済で火の車ですよ。こんな事なら郊外にマンション買えば良かったと反省しています。

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2023/12/06(水) 02:14:44 

    >>3
    来年息子の私立高校入学と娘の私大入学があるから震えてるけど何とかなりそう
    娘は奨学金や国立も考えてたらしいけど、望む進路に行かせてあげられたのでひと安心

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2023/12/06(水) 02:34:01 

    >>424
    うちの親も言ってたよ

    お金が躊躇なく使える頃になるともう欲しいものや行きたい所がなくなってて使い道がないんだよって
    欲しいものがたくさんある時はお金がないんだよね…

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/06(水) 04:41:01 

    >>164
    毎月80万生活費で消えるなら貯金はいくらしてるんだろうね、月収手取りで100万とかありそうww

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/06(水) 05:17:47 

    >>1
    サザエの家金持ちだよね?

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/06(水) 05:52:11 

    >>1
    年収関係なくって書いてるから言わないけど、専業主婦で旦那の稼ぎだけで程々に生活できてるのにガルで年収言ったら年収安ww生活できんのwwってバカにされたよ…

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/12/06(水) 06:07:25 

    住宅ローンも終わって、子供も社会人だし、共働きでお金貯まってしょうがないって言いたいのに
    親の葬儀や援助、外壁塗装、子供への援助と何かとお金が出ていくばかりで貯まらない

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/06(水) 07:08:36 

    >>31

    ほんとそれ

    私も基本スーパー行ってもあんまり値段気にしないから値上げしてるのに気付かないw
    でもさすがに牛肉とか買う時はいちお値段見るよ笑

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/06(水) 07:28:36 

    >>3
    子ども2人、奨学金なしで東京の私立大学(一人暮らし)、奨学金なし。

    でも、家族旅行は10年行ってない(夫が単身赴任というのもあるけど)
    私の下着は10年選手、美容室は年に1回(普段はセルフカット、セルフカラー)

    大学の学費生活費は、毎月の給料、夫婦のボーナスをかき集めて、給与天引の積立貯金を毎年引き出し、足りない分は私の結婚前の貯金から。

    旅行にずっと行ってなかったのは、ちょっと後悔というか、反省してるかも。
    無理してでももっと行けば良かった。
    子供たちが社会人になる前に、一度行こうと思ってます。

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2023/12/06(水) 07:31:30 

    >>355
    うちは共同ローンくんだけど一馬力だよ。
    25で結婚して30,34で子供産んで、30の時に家は買って、36で仕事辞めた。
    ずっと私のほうは給料貯金してたのよね。だから現金でも一括で私の分のローンは返済できるだけのお金がある。住宅ローン減税おわったら繰上げしていく予定。

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2023/12/06(水) 07:32:59 

    >>31
    お金たまってなさそう。
    うちは今はもう半分くらいだけど世帯年収2000くらいのときも月に使う食費とか決めてて値段めちゃくちゃ見てたよ。

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2023/12/06(水) 07:33:40 

    >>292
    失礼ですが…
    二人の年金見込み額ってどのくらいですか?

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/06(水) 07:33:46 

    みんなボーナス出た?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/06(水) 07:35:53 

    >>31
    わかる。
    というか、スーパー行っても、そんな値上がりしてるかな?って感じ。あ、卵は確かに値上がりしてるのを実感したわ。

    だいたいオーケーでしか買い物しないからかな。

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/06(水) 07:36:21 

    >>17
    手取り80万くらいで食費は平均7万くらいだけど、子供二人がまだ小さいから、成長したら12万くらいはいく覚悟している。

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2023/12/06(水) 07:38:39 

    >>424
    そのまま貯めといたらいいよ。
    うちの親は介護で6000万使ってたよ。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/06(水) 08:25:23 

    >>239
    体感だけど、普通のサラリーマンなら6~800万台ぐらい?
    都内だと1000万超えてくるかもしれないけど40歳過ぎてからとか?

    都内共働きで1200超えぐらいだとまぁ余裕が出てくる感じで
    子供も一人とかなら余裕ある感じで


    家は夫が50過ぎてるから1800万だけど、私が病気して働けていない&高校生二人なので余裕はない

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/06(水) 08:32:08 

    >>217
    スーパーは行くと絶対余計なものを買ってしまう。だからうちは週2回。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/06(水) 08:33:47 

    年収600万、独身、32歳
    お金持ちじゃないけど、毎月10万貯金してる。
    結婚してないからこの先何があるかわからない。
    だから余裕はない。

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/06(水) 08:38:34 

    >>471
    多分そのコメをした人がカツカツの生活してるから妬みだと思うよ。ガルは妬み嫉みのコメする人がいっぱいいる。

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/06(水) 08:39:47 

    結婚したけど毎月親が10万くれるから余裕がある。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/06(水) 08:43:39 

    >>466
    親がお金が持っていたら、教育資金の贈与とか住宅資金の贈与とか何かしら貰えないか探ってみたら? 

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2023/12/06(水) 08:45:54 

    >>390
    お金の管理を夫にしてもらってるから無駄遣いの自覚なくつい買っちゃうんだよねー。来年からは気を引き締めないとだよ。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/06(水) 08:45:54 

    >>424
    もう孫や子供に贈与したれ。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2023/12/06(水) 08:55:35 

    >>476
    31だけどお金は貯まってるよ!
    私35歳だけど夫婦の老後と子どもたちの教育資金と遺すものぐらいはもう心配ないから目先の旅行とか欲しい物のための貯金ぐらいで大丈夫なの。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/06(水) 09:08:54 

    >>459

    チルドデザートとかね
    そういうのを沢山買ってる人を見るとリッチだなーと思う

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/06(水) 09:11:58 

    >>461
    当たりキツいお詫びじゃないの?

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/06(水) 09:21:57 

    >>186
    そうそう
    イレギュラーがない月の方が珍しい気がしてる!w

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/06(水) 09:35:23 

    >>360
    しまむらでちゃんといいものを目利きできるのがすごいと思う!
    私探すの下手くそで安さに惹かれて買ってもやっぱり丈感とか着心地としっくりこないことが多々。

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/06(水) 09:41:13 

    地方都市年収1500万
    子供1人
    専業主婦
    毎日ゴロゴロしてます

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/12/06(水) 09:43:04 

    >>405
    文面だけ見ると良さそうに見えるけれど、持ち家ローンなしなのは、私の元実家で築20年ぐらいだから(水回りや必要箇所はリフォーム済み)
    夫の年齢的に今からローン組んで戸建購入はチャレンジャーすぎるし、金融機関勤めしている夫も「色々見聞きしてるし年齢的にローンは不安や…」と口にしたから空きが出た瞬間に引っ越し決めた
    あと、地方で車必須社会だから維持費もかかるよ
    正社員共働きだからと油断して出費も多いし

    まぁ、夫の両親、特に姑は内心気に入らんと思う(笑)
    うちの夫、一人っ子なんだよね
    ちなみに夫実家は車で30分ぐらいの距離

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2023/12/06(水) 09:58:58 

    欲しいものは何でも買える。
    何でも買えるけど、何でも買ってしまうと貧乏になるから買わない。
    結局贅沢は全くしないけど、買えるお金を持っているということに安心している。
    家のローンはたっぷり残っている。
    ブランド物はもったいないと思ってしまうので一つも持っていない。
    専業主婦しててのんびり暮らしてて1000円カットに抵抗はないです。
    軽自動車で満足している。

    +6

    -3

  • 498. 匿名 2023/12/06(水) 10:16:11 

    >>1
    夫婦共にアラフィフ。成人した自宅から通う社会人の子供1人の3人家族。
    持ち家、車2台ローンなし(ローンは10年前に完済)
    家計任されてるけど頭悪いから昔の「素敵な奥さん」式で細かく分けてる。
    食費・外食・雑費(現金)
    保険・税金・光熱費
    カードアプリ決済引き落とし
    老後資金
    子供の積立(結婚した時に渡してあげたい。しなかったら何かあった時用)
    と4つの口座にわけてるよ。その予算内で生活するだけだから家計簿もつけない。頭悪い上に面倒くさがりだからずっとこのやり方。
    お陰で子供も奨学金なしで大学行かせられたのと車も一括で買えた。家は流石に無理だったけど完済出きたよ。
    贅沢は食費だけかな

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/06(水) 10:37:45 

    >>477
    夫20私12くらいかな?

    今現在、ひと月ならして25万くらいで生活できてるので
    年金もおそらくゼロになることはないだろうし
    足りないところは貯金で賄うとしてなんとかなりそうかと

    あと今現在、親の生活を見てて
    歳をとると本当にお金使わなくなるのを実感
    旅行や外食はめんどくさがるし
    身の回りの物も欲しがらない
    たぶん性質が似てるので私もそうなるなーと思います


    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/06(水) 10:54:21 

    専業主婦で子供1人
    児童手当とか全部貯金してる
    家は義母の持ち家
    ハイブラとか高価な化粧品は買えないけど、苦労してない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード