ガールズちゃんねる

娘「ピアス開けたい」←何歳から許す?

264コメント2023/12/28(木) 23:38

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 23:24:26 

    私は高校を卒業してからならOKと答えます
    今どきだともう古い考えでしょうか?厳しすぎますか?

    +348

    -23

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 23:25:23 

    25

    +5

    -39

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 23:25:37 

    働き出したら

    +24

    -18

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 23:25:44 

    >>1
    今から考える必要がないですね

    +8

    -16

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 23:25:49 

    >>1
    私も主と同じ。大学生はさすがに許す

    +395

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 23:25:53 

    高校生から

    +360

    -56

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:10 

    母親ヅラされましても…

    +3

    -50

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:12 

    アラサーだけど、高校入学前に母親が開けてくれた

    私は人にピアス開けるのも無理なタイプだから子供には病院でやってもらう

    +19

    -54

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:20 

    耳たぶの穴って再生しない場合ある?

    +16

    -9

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:22 

    社会人になってから。
    ピアス開けて金属アレルギーになった友達を知っているからできたら開けてほしくないけど。

    +62

    -38

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:32 

    一回あけたらあとが残るよね。風紀検査なくなる年齢までは開けさせない

    +89

    -18

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:34 

    校則次第で。だめなら18歳かな~卒業すれば良いと思うよ。私も卒業してから空けたし。反動で5つも空けてしまったけど。笑

    +230

    -5

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:42 

    ほんとあなたの親ヒデーんですね笑

    +0

    -14

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:45 

    >>1
    今何歳?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:46 

    >>1
    高校がだめなら待たすかなー
    私は中3で開けてたけど親に許可もらって親に開けてもらった
    高校も自由だったから

    +169

    -15

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:49 

    高校までは禁止って言っても親ガチャ外れって言われるの?

    +19

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:55 

    何歳であけてもええやん
    子どもは親の持ち物じゃない

    +18

    -31

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 23:26:57 

    >>1
    口内炎が心配

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:05 

    高校が規則緩い(ピアスダメと言ってない)なら、中学卒業したらお好きにどうぞって感じ。
    逆に高校がピアスダメなら高校卒業まで我慢しろと言う。

    +214

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:15 

    >>1
    高校卒業して親元離れて一人暮らしの時に勝手に開けてしまった
    親に相談するもんなの?って考えてしまった

    +92

    -5

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:19 

    高校生以降なら自分のお小遣いでどうぞご自由に

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:42 

    白い糸が出たらどーすんのよ

    +6

    -19

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:43 

    娘「ピアス開けたい」←何歳から許す?

    +10

    -8

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:49 

    高校生から
    私の周りは高校生で開けてる子結構いた

    +40

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:51 

    私自身(アラフォー)は高校入学したらOKだったなぁ。
    高一のお誕生日プレゼントとして、病院で開けました。
    なので、子供にも高校入学したら、かな。
    高校の校則にもよるとは思うけど

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 23:27:55 

    85歳まで生きたら

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 23:28:01 

    >>1
    校則があれば高校卒業して、バイトしてから。

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 23:28:10 

    働いたらかな。
    古い考えかもしれないけど、何となく就活が終わるまでは開いていない方が良い気がして。

    +8

    -20

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 23:28:13 

    娘は、高校卒業してすぐあけたよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 23:28:41 

    中学のときにピアッサーで自分で開けた
    その後国立の大学院まで出たから学業にはあんまり関係ないと思う
    ただ位置が微妙(下目に攻めすぎた)から大人の意見は必要だったかも

    +27

    -14

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 23:28:54 

    普通校なら高校生時に
    進学校なら高校卒業してから

    1か月ホールの消毒できるか約束してから開ける許可する

    +2

    -12

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:05 

    許されなかった反動で親元離れてからピアスあけて更に拡張して穴戻らなくなった友達いるから
    開けたいなら許可しておく

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:21 

    >>16
    言われるに決まっとるw

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:31 

    >>22
    それを引っ張ると…

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:36 

    ピアス開けてるブスきらーい

    +3

    -19

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:45 

    ピアス開けたら運命変わるってやつ、ご近所物語だっけ?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:52 

    38歳ですが、15歳の時に親に言わずにひとりピアッサーで空けましたよ
    すぐバレて怒られたけどw

    当時はまぁそういう文化だったんだけどね😅

    +59

    -8

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 23:29:57 

    >>8
    そういうのゆるい親っていますよね
    小学生から染めさせたりするタイプ。どんな生き方したらそれがOKだって思えるんだろう。

    +24

    -33

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 23:30:50 

    高校卒業後の18歳
    大学に入ってからなら常識的な範囲で許す
    許すというかご自由にって感じかな大人だし

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 23:31:15 

    わたしは40代なんだけど
    大学生の時勝手にピアスあけたら
    母親にびっくりするくらい恨まれたわ。
    親にもらった体に傷つけるなんて
    ってお決まりのセリフとともに。
    何年かにわたって
    事あるごとに恨みつらみ言われた。

    あんたも親になったらわかると
    言われたが
    そこまで怒る気持ちがわからない。
    娘いるけど
    大学くらいで許すかな。

    色々価値観がかなり古い人だけど。
    長男と結婚するなとか。
    入籍前に一緒に住むなとか。

    +39

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 23:31:20 

    何歳でも許す
    私が金属アレルギーだから遺伝するかもとは伝えてる
    開けたら?って言ったら嫌〜!怖い!って怯えてたから生涯開けなさそうw

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 23:31:25 

    高校の校則でピアスOKなら、高校から。
    でも出来れば親からのお金じゃなくて、自分でバイトしたお金で開けて欲しいかな。
    うまく説明出来ないんだけど。

    +15

    -4

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 23:32:36 

    >>34
    きゃああぁぁっ

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 23:33:00 

    >>1
    高校でも開けてる子結構いた。
    高校時代が一番そういうことしてエネルギー得たい年頃だよね。
    19になると途端に熱が冷めて、得られたはずの体験し損ねた気分だった。
    子供がやりたいと言った時がやり時として自然なんだよ、きっと。

    +95

    -8

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 23:34:22 

    娘達は高校の合格発表の日に開けました(勿論、私がそれでOKしました)
    私は親に高校卒業してからにしなさいと言われましたが早く開けたくて内緒で開けました

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 23:35:18 

    今ってピアス開けたがらない子が多いってね。 
    イヤリングが豊富だし、わざわざ痛いことしないみたいよ

    +12

    -13

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 23:35:19 

    >>38
    たまに金髪やピアスの小学生いたりすると、親気合入ってるなーと思う。

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 23:35:35 

    >>26
    葬式の前に空けとくやつ?笑

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 23:35:52 

    >>1
    高校がいいなら高校から。
    高校卒業してからしかダメなら卒業してから。
    耳だけならオッケーで鼻はNG。理由は鼻は可愛くないから

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 23:36:02 

    高校卒業したらもう成人だしね
    私もそこでカラーもピアスも許すわ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 23:36:06 

    いまさ、医療テープで貼り付けるピアスあるよ。
    簡単に外れないけど、イヤリングと違って痛くなることもないし、可愛いものも多いからおすすめ!
    若い時にオシャレしたい気持ちは止められないよ。色んな選択肢は必要だよね。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 23:36:11 

    親の許可なんて発想なくて高1で勝手に開けた

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 23:36:19 

    ピアス穴を開けること自体が古くない?
    今はピアス以外の耳周辺のアクセサリーが増えてるみたいだから

    +9

    -10

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 23:36:29 

    大学が医学系なら止める。
    だからそれまでは反対する。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:00 

    >>38
    あなたの価値観は否定しないよ
    私は子供まだ小さいし髪染めようとか考えてないけど、テンパの子が思春期にストパーしたいってなったらかけさせてあげたいと思うし、ムダ毛気になるなら脱毛させたいと思う派
    歯の矯正とかも勿論だけど

    +24

    -8

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:25 

    娘の立場なんだけど、大学生の時、両耳にピアスあけるのはなんとも言わなかったのに(むしろ、ピアッサーであけるのやってくれた)片耳に3つ目のピアス開けようとしたら大反対されて言うこと聞かずに勝手に開けたら泣かれた
     
    当時は両耳で3つピアスって流行ってたんだよね
    なんで3つ目をあんなに反対されたのか今でも分からない
    エスカレートしそうだと思われたとか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:31 

    >>9
    20年近く前に開けて即ピアス辞めたけどまだ塞がらないし片耳から定期的に臭いうみが出てくる

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:43 

    何歳でもいいけどいじって化膿させるの防ぐ為に
    幼い時よりある程度の年齢がいいかな

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 23:37:49 

    校則でOKなら高校生からでも別にいい

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 23:38:11 

    高校がOKなら高校から、ダメなら大学から!

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 23:38:19 

    自分が開けたのが高校の卒業間近だったからそのくらいの年齢なら自由にしていいと思ってる
    ただ私は自分で安全ピンで開けたから、ピアッサーとか病院で開けてほしいかな

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:29 

    自分は高1で開けたから高1かな。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 23:39:48 

    私は社会人になって開けたし親には事後報告だったけど、それは昔で親がピアスをしている人自体少ない時代の話
    それを考えると娘が物心ついた時には母親はピアスをしているのが当たり前なわけで
    だから開ける事に異存はないけど、なんとなく高校を卒業してからかな

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 23:40:30 

    自分が20歳の時だったから、同じくらい。高校卒業したらでいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 23:40:45 

    私は高校生の頃親に内緒であけたから同じ年代にだったら許す

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 23:40:52 

    高校による。校則で禁止されてないなら許す

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 23:40:54 

    >>1
    中三の冬に黙って勝手に開けた、、相談してもどうせダメって言われたろうし
    なので子どもが勝手に開けても文句は言えない。笑 まぁ小学生で勝手に開けてきたら流石に驚くだろうけど
    もし中学になってピアス開けたいって相談してくれたらなんか (なんて良い子なの!) とかって謎に感動するかも

    +12

    -13

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 23:42:07 

    高校卒業したらかな

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 23:42:10 

    校則のない高校に行くなら高校で開けても良い。
    自分がそうで、ピアスを開けたいのと洋服が好きだったので校則の緩い、私服の進学校を選んだ。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 23:42:21 

    >>1
    同じく高校卒業したら。一応今でも校則でダメなんじゃないの??
    卒業したら、もうその頃は18歳になってる成人だから反対しない。

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:30 

    >>34
    目が…目が見えない!!!ガル民助けてー!

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:49 

    30にもなれば明るい髪色も似合わないし頭皮も髪も薄くなってきて弱ってくるし再生能力が高い若いうちに色々やっておくべき

    一番興味ある年頃だしね

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:50 

    >>38
    昨日ドンキホーテ行ったら低学年の子供4人が食べ物やお菓子売り場走り回ってた
    親は近くにいなくて友達か兄弟か知らないけど4人のうち2人は明るめ茶髪
    小2くらいに見えて毛染めてるのもアレだけど、喋り口調がもう巻き舌で輩みたいな感じで両親どんな感じかすぐ想像できた

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 23:43:58 

    >>16
    脱毛させないと毒親と呼ばれる時代だもんねー

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 23:44:22 

    >>1
    高校卒業したら一緒に開けたいなーすぐ塞がってしまう

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 23:44:38 

    >>55
    それは話が違わない?意味もなく金髪に染めたりピアス開けるのとは違うでしょ。あなたがいいお母さんと思われたいのは分かるけど。

    +20

    -5

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 23:45:23 

    >>55
    横だけど毛染めと癖毛とかムダ毛とか歯の矯正一緒にするのは違うと思う

    +25

    -3

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 23:45:35 

    >>36
    ちゃうで

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 23:45:59 

    >>76
    ???
    小学生に髪染めさせるのもまた別問題ですが。

    高校は進学校だったけど校則ゆるかったし

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 23:47:27 

    高校卒業したら
    自分自身は働き出してから病院で開けた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 23:47:36 

    >>77
    ダメージはパーマ液が一番あるよ
    私は黒髪でいいと思う派だけど

    +1

    -11

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 23:49:14 

    >>74
    脱毛なんて自分で稼いでやってくれ
    こっちは学費と生活費でいっぱいいっぱいだよ

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 23:49:21 

    まずお母さんに確認とる時点でよいこだね!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 23:49:53 

    >>1
    古いというか固いねと思う
    うちは男子だけど高校生で勝手に開けてきた
    学校にしていかなきゃ好きにすれば?て感じ

    +5

    -9

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 23:50:22 

    >>81
    コンプレックスを治してあげることには何も思わないよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 23:50:45 

    >>38
    それ、嫉妬だから自分の中の欲望と向き合った方がいいよ。

    +12

    -16

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 23:51:23 

    自分が高校生で親に反対されたけど、言うこと聞かずに開けたから、高校生からならいい。反対しても言うこと聞かないと思う。

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 23:52:07 

    わたしは13歳で明けました。
    イズミヤの非常階段で笑

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2023/12/04(月) 23:52:18 

    >>70
    今も昔も時代関係なく高校による
    偏差値高い進学校でも校則ないところあるし

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/04(月) 23:52:19 

    >>1
    自分が高三の部活引退してからだったから、それ以降ならさすがに許す

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/04(月) 23:53:28 

    >>85
    ピアスの下りから、小学生の髪染めについては飛躍しすぎだよね
    私は高校入学前に母親にピアス開けて貰った→小学生でも髪染める親〜、は意味わからないです

    私は子供がしたくもないのに親の趣味嗜好で髪染めさせたりはするつもりもないけど

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2023/12/04(月) 23:54:31 

    >>71
    ブレーカー落ちたのよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/04(月) 23:55:22 

    >>81
    こういう、一応アンカー付けてるけど質問の答えに全くなってないトンチンカンなレス付ける人って、一体何だろう。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/04(月) 23:55:48 

    >>82
    好きで産んだくせにと言われるよ
    それが今の若者
    だから産まなくなる

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2023/12/04(月) 23:56:08 

    >>1
    うちの娘の小学校、6年で口にピアス開けてた女の子いたわ
    マスクで隠してたみたいだけど
    親も上の子達もヤンキーみたいな家だしお察し
    今は中学だけど開けてる子はちらほらいるみたい

    自分は1さんと同じ高校卒業かなと思ってる

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/04(月) 23:57:00 

    高校卒業したら許したよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/04(月) 23:57:03 

    「五体満足に産んだのに許さない」って言われ続けて当てつけの如く口ピ開けた

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/12/04(月) 23:57:50 

    >>91
    小学生から毛を染めたりピアスを開けたりする親の話をしてもそんなにおかしいと思いませんが

    +1

    -4

  • 99. 匿名 2023/12/04(月) 23:57:55 

    >>1
    親に聞かずに高1で開けてたよ。バイト代あったし。親に話して許してもらうとか考えたことなかった

    +2

    -9

  • 100. 匿名 2023/12/04(月) 23:58:00 

    >>23
    これ久しぶりにみた
    菊池風磨くん、これで好感度上がってたけど
    結構セクハラ被害だよね、この内容は

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/04(月) 23:58:36 

    高校入学したらオッケーにするけど、デメリットは説明するかなあ。
    学生であけるとピアスを外さなくちゃいけない場面が多いから、ホールが安定しにくくて臭いがでたり痛みがあったりすると。
    飲食バイトとか学校とかピアスできない時間が長いし、ファーストピアス、セカンドピアスを3ヶ月つけっぱなしにできる大人になってからのほうが将来的にはいいよね。

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2023/12/05(火) 00:00:01 

    大学からかな。もし万が一面接があるAO入試や高卒で就職する場合等考えたらピアス穴がない方が印象良い場合もあると思う。将来の事が未定なら選択肢を狭めそうなことは避けた方が無難。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/12/05(火) 00:00:30 

    高校がピアスOKな学校なら許すよ
    校則でダメなら卒業してから
    皮膚科でって約束する

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/05(火) 00:00:46 

    >>86
    よこだけど
    私もそう思う。
    自分には関係も害もない人に不満を持つのは、つまりは嫉妬だと思う。

    +7

    -9

  • 105. 匿名 2023/12/05(火) 00:01:36 

    高校OKってそんなにあるんだw
    私は校内では透明のやつ付けてた

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/05(火) 00:03:07 

    校則でNGとは言っても
    学校に着けて行かなければ、穴が空いる分にはいいのでは。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/05(火) 00:03:33 

    >>1
    対米追従はアカン

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/05(火) 00:05:41 

    >>100
    女の人だったら芸人でも一発アウト
    これで好感度上がるって世の中おかしいよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/05(火) 00:06:33 

    自分は高校生だったけど、
    今思うと制服や幼かった自分の容姿にピアスって違和感。
    大学からでいいんじゃないかなって思う。

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2023/12/05(火) 00:09:40 

    >>1
    大学指定校推薦取りたいなら、大学入学後がお勧めです

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:05 

    >>1
    高校が髪染めもピアスもOKなので高校から許可しました。
    校則が酷しい所だったらもちろん許可してません。

    +5

    -2

  • 112. 匿名 2023/12/05(火) 00:11:59 

    仕事で禁止な場所もあるし、高校生のうちにホールを安定させるのはありだと思う。休日はピアスつけて可愛くしたいじゃん。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/05(火) 00:12:44 

    >>40
    自分も高校卒業したら、縮毛矯正とピアスを開けに行きました。
    母は「色気ついて!」やら嫌味を言われました。
    母はオシャレや身だしなみに無頓着な人なので、辛かったです。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/05(火) 00:13:42 

    私、中学からあけてたよー!
    学校には透明のやつしていく約束で!
    どーしても開けたくて、親に言ったけど反対されたから裁縫セットから針探してたらそこまでするならちゃんと皮膚科で開けなさい!って。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/05(火) 00:19:39 

    耳以外はやめとけ、耳も左右1つずつまで。
    それが嫌なら親などに相談せず、成人してから好きにしなさい。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/05(火) 00:22:52 

    私の初ピアスは高校のときだったから、高校生で開けたいって言われたら何も言えないかもしれない
    中学生になって言われたら義務教育期間だし反対するかも

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/05(火) 00:24:42 

    学校がOKなら高校生でも許可
    ホールが安定するまで外さない方がいいから

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/05(火) 00:25:27 

    >>35
    同族嫌悪?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/05(火) 00:26:19 

    >>49
    へそや舌は?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/05(火) 00:28:15 

    >>112
    大学は学部によって実習とかあるしね
    可能なら高校生のうちに安定させた方がいい

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/05(火) 00:28:52 

    高校の校則で禁止されてないなら左右1個ずつまで(拡張不可)

    校則で禁止されてたら卒業までお待ちなさい。

    かな。
    自分も高校卒業してすぐに開けたけど、卒業したら染髪とピアスOKって約束だったから楽しみだった♪

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/05(火) 00:28:59 

    >>113
    ピアスあけたくらいで色気付いたとか言われんといかんのか 
    育った世代もあるんだろうけど、色々拗らせてそうなお母さんだね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/05(火) 00:36:32 

    高校で禁止されてたら卒業するまで我慢しなさいって言う
    でも勝手に開けても外せとまでは言わないと思う
    膿んだり何かトラブルが起きたら病院に連れてくからすぐ教えてって言う
    中学の時に開けたら外して穴塞ぐように言う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/05(火) 00:37:55 

    >>108
    >これで好感度上がるって世の中おかしい

    スカしたキャラなイメージ持たれてたから、みたいだよ

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/05(火) 00:39:53 

    >>86 にマイナスつけてる人、自分と向き合ったことない人なのかな。

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2023/12/05(火) 00:41:22 

    アラフォー、高校に入学する時に勝手に開けたよ!気づけば両耳9個開けていた。
    でも、急に体質が変わったのか耳が腫れまくって、耳を切って中の膿みたいなのを取って縫うっていう軽いオペをしたから今でも両耳にその傷が残っていてちょっと恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/05(火) 00:41:57 

    >>1
    私は親の許可なしで友達に高校の時あけてもらった。わざわざ親に許可もらうなんて、可愛げのある娘だね。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/05(火) 00:44:23 

    >>82
    自分のお金でできるようになるまではカミソリで頑張ってって思う。今の親ならお肌に悪いから〜とかいうのかもしれんけど。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/05(火) 00:46:40 

    うちの父は母が30代の時にピアスあけたら、親にもらった体に傷つけるなんて‼︎って激怒して1週間口きかなかったという話を母から聞いたので、高校の時にあけたけどアラフォーの今でも父には言ってない。
    帰省の時は、外してから家に入ってる笑

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/05(火) 00:47:15 

    >>36
    みかこは悲しいことがあるとあけてるよね。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/05(火) 00:47:20 

    私が中3で開けてたからそのくらいならオッケー。自分の体だし

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/05(火) 00:48:04 

    20歳の時に耳に開けたけど、そういえば親に事前相談なんてしてなかったわw
    開けた日に、開けた感想(めっちゃ緊張したとか、思ったより痛くなかったとか)は話した。
    母も「え〜大丈夫?膿むんじゃないの〜?」みたいな感想だったw

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/05(火) 00:48:21 

    >>38
    別にピアス程度でそんなに
    相手を否定する貴方も怖いよ

    私は子供にはしないけど
    程度でいいじゃん。
    嫌味を言う必要が何処にあるの?

    しかも髪の毛染めたとか書いてないじゃん。

    +20

    -3

  • 134. 匿名 2023/12/05(火) 00:53:07 

    >>127
    私も似たような感じで友達に開けてもらったけど、父は激怒してたわ。
    でも自分の子供なら病院で開けてほしいかな。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/05(火) 00:59:32 

    批判されまくるの覚悟で本音を言うと、産まれてすぐに子供にピアス開けたかった。どーせ年頃になったら自分で適当にあけるはず。それなら最初から開けててもいいかなとおもって。もちろん学校等には着けて行かせないけど。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/05(火) 01:00:05 

    >>38
    あなたとは違う生き方だったからOKなんじゃない?

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/05(火) 01:00:16 

    >>74
    子供にムダ毛生えるのって親の自愛不足だから、親の責任と言われても仕方ないよ。
    リア充って体毛薄い。

    +4

    -7

  • 138. 匿名 2023/12/05(火) 01:04:53 

    >>9
    10代の時に半年つけなかったら塞がった
    アラサーの今は片方はよく見るとうっすら穴の跡があって、もう片方は完全に跡形もない

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/05(火) 01:07:06 

    >>134
    うちの父も母がピアスあけた時でさえ激怒だったから、いまだに私がピアスあけたこと知らない笑

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/05(火) 01:08:08 

    >>137
    えっ?!遺伝じゃないの?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/05(火) 01:11:31 

    >>140
    うん、親の信念体系が子供に現れるの。
    体の形も体質も性格も、全部そういう次元で遺伝してるんだよ。

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2023/12/05(火) 01:32:19 

    校則に引っ掛からなければいい。
    ピアスで注意されたり呼び出されたりはやめようよと思う

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/05(火) 01:42:48 

    >>1
    自分が高校1年の時にあけたから、高1以降なら許すと思う(学校が校則でピアスオッケーなら)

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/05(火) 01:44:51 

    高校

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/05(火) 02:57:54 

    >>26
    葬式で初ピアス

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/05(火) 03:11:29 

    親戚の中学生の子が開けてその親が学校にバレなきゃいいし可愛いでしょって言われてなんか
    親が良いって言ってるからいいんだろうけどなんかモヤっとした

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/05(火) 03:38:32 

    >>46
    でもやっぱり圧迫で痛くならないとか無くしにくいとかで開けたくなるみたいだよ。
    耳に何かつけるの似合うかどうかを調べる段階に過ぎない気がする。
    イヤリングもべつにいーやってなるか、やっぱりピアスにしようって分かれてく感じ
    慎重ってことなんだろうね、安全ピンで今すぐに!とかではなく病院やサロンできちんと開けてもらうイメージ。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/05(火) 04:12:19 

    18歳かな
    私はピアス世代だけどお嬢様学校だったから周りの人で開けてる子って留学いってるアメリカかぶれの子だけだったな
    世の中5割以上は開けてる時代だったけど、周りは8割開けてなかったしそのまま30代にみんななってる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/05(火) 04:14:22 

    >>52
    普通そんなもんだと思う
    許可をとる時点でいい子に育ってると思う

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/05(火) 04:52:41 

    海外だと生まれて数日目で耳たぶ穴開けられるよ。
    親が他国だと問答無用で開けられて気付いたらピアス付けられてるな的な。
    大人になるとピアスしなくても穴は安定に開いてる。
    保守的な日本人の旦那だと子供の脱毛すら嫌がるからピアスなんて‼︎ってなるだろうな。
    子供したかったら尊重します。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/05(火) 04:56:19 

    許すも許さないも娘の自由やろ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/05(火) 05:18:59 

    普通
    高校がダメでしょ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/05(火) 05:24:41 

    娘の同級生、小6で開けてました。さらに髪も染めてます。。。親子で多様性をアピールしてます。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2023/12/05(火) 05:28:41 

    JKの娘がいるけど、ピアスぐらいいつでもいいわ。本人は怖いからまだいいと言ってるけど。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/05(火) 06:00:44 

    許してもらえなかったから高校生くらいの時
    安全ピンで自分であけた。
    あげたい子ってそうやってあげちゃうんだって。
    どうしてもって時は病院着いて行ってあげた方が良いよ。
    私、消毒あまり適切じゃなくて耳グシュグシュになって高熱出したから。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/05(火) 06:11:19 

    最近はイヤリングも可愛いのが多いし無理にピアスにする必要もないかと

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2023/12/05(火) 06:21:28 

    休みの日だけ付けるなら中学卒業したらいいかな

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/05(火) 06:29:07 

    あけたいとは言われなかったけど、もしあけたいなら止めないけどうちの家系は優等生揃いで未成年のうちにあけてる人は一人もいないよとは言った。
    無事、良い大学出て良い企業に就職して数年はあけなかった。さすが我が娘。

    +0

    -8

  • 159. 匿名 2023/12/05(火) 06:30:43 

    >>141
    宗教みたい

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/05(火) 06:37:12 

    >>56
    ただの世代差だと思うよ
    複数開けるのはアウトローなイメージが昔はあったから

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/05(火) 06:41:23 

    >>1

    私は高校🏫の頃に開けたけどホール🆖とか昔聞いてた職業あるからもし本人が開けたいならソコが今どうなってるか確認させたらかなぁ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/12/05(火) 06:41:48 

    >>113
    私も大学生になってバイト代で髪染めたらそんな感じだった。管理支配的な親だよね。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/05(火) 06:43:22 

    ここで高校のルールでオッケーなら高校からって意見が多いのを見ると、高校進学の時にはそういったことも親子で話し合うようにしたら良さそうだね。
    校則って公開されてないから聞いて回らないとかな。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/05(火) 06:50:03 

    高校生の間は我慢しなさいっていうと思う。
    私の時も周りで開けてる子がちらほらいたけど、校則違反で先生に注意されたりとか穴が塞がっちゃって肉芽ができる子がいたし、推薦で大学行く子が多かったから隠すように言われたりしてたから。

    校則でOKでも就職や大学受験で不利になるかもしれないから、進路が決まったり卒業してからにしたら?とは言うかな。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/05(火) 07:17:18 

    好きな時にどうぞ
    そんなことこだわっても勉強出来なかったり非常識な奴は変わらん

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/05(火) 07:31:53 

    うちは息子が大学生のときに言い出したけど…止めた。
    口出しするのもどうかと思うし古いのかもしれないけど、後の就職活動に不利になるような気がして…。
    面接官が昭和のおじさんの可能性大だしね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/05(火) 07:32:24 

    >>1
    大学生になったらかな
    受験勉強頑張らないといけない時期にピアスなんか開けたら穴の状態が気になって集中できないし、大学の夏休みとかそういう時にしたらって言う

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/05(火) 07:38:20 

    >>164
    大学受験にピアスの穴なんて関係あるの?
    高校の成績に関係あるってことですか?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/05(火) 07:39:06 

    >>31
    普通校なら良くて進学校ならダメな理由は?
    進学校の方が校則ゆるい場合あるけど

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/05(火) 07:40:17 

    >>35
    開けてないだけのブスw

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/05(火) 07:45:30 

    >>168
    面接でピアスの穴が見えない方が印象がいいとか、校則違反して切符切られると生活態度とかそう言うのが下がるからってことだと思います。

    あとは私の通ってたところは校則違反すると生活指導の先生のところに朝とお昼休み、帰りに違反してないことを見せに行って、印鑑押してもらって担任にカードを返すって言うのを1週間しないといけないシステムだったので、単純に手間っていうのもあります。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/05(火) 07:48:35 

    私赤ちゃんの時からあいてるよ、ずっとピアスしてる笑

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/05(火) 07:50:43 

    ピアスのあとが、高校でバレると問題なら、
    卒業後。

    問題ないなら、いつでも、ご自由に。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/05(火) 07:51:24 

    自分は高一であけた。おとなしそうな子も高一で大体皆あけてた。なので高校入ったら良いかな。禁止されてたら今可愛いイヤーカフとかあるからそれで我慢しなさいと言うかな。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/05(火) 07:58:02 

    >>1
    妥当だと思う
    親が学費を払って養っている間は口を出しても良いと思う
    子供を守る意味でもある程度は厳しくしておくほうがいい

    大学や社会人になれば子供の意志に任せるかな
    いつまでも口出しするのは子供の自立を妨げると思う

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/05(火) 07:58:12 

    >>1
    高3の二学期にフライングであけてしまった
    ごめん、お母さん

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/05(火) 08:02:25 

    校則ひっかからないなら高校生でもいい
    小中はダメ

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/05(火) 08:09:45 

    子供いないから関係ないんだけど
    ピアスで耳たぶちぎれちゃったからωみたいになってしまった
    今はもうピアスしてない

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/05(火) 08:14:21 

    >>108
    そう、世の中おかしいんだよ。ガルが正義。

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/05(火) 08:15:23 

    高校でピアスOKならいいよって言うかも
    校則でNGなら、卒業してからかな。
    私は自分で開けて、ホール位置が左右で違うから
    開けるなら病院が良いよ!って絶対アドバイスしたい!!

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/05(火) 08:19:29 

    >>10
    多分耳は大半の人が金属アレルギーな気がする

    一回あけて長年ピアスしてても定期的に膿んだりかぶれたりかゆくなったりの繰り返し

    回りもそんな子ばっかで樹脂ピアスしてる子がほとんど

    +19

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/05(火) 08:24:34 

    わたしは大学卒業してから開けました
    ダメと言うより大学は調理系の学校で実習の時はピアスつけられなかったし、バイトもしてて飲食で仕事中アクセNGでファーストピアスつけっぱに出来なかったから開けるの無理だった

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/05(火) 08:36:28 

    >>38
    私も幼稚園で染めてる子の親見てギョッとして距離を置こうと思ったけど、小6が親と先生と話して染めた時はやりたかったんだねーって思った。
    本人は中学ではできない、しないってわかってるし、悪くない決断だと思ったよ。

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/05(火) 08:38:29 

    昭和時代の人間だけど、私は高校入学してからすぐ開けた。
    先輩がたくさん開けていてお洒落だったから、開けて貰ってた。
    今なら子どもには病院やピアス専門店で開けさせる。もちろん高校生になれば良し。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/05(火) 08:42:56 

    >>20
    私は相談せずに勝手に開けたけど、
    うちの上の子は相談してきた。

    相談と言うよりは、割ときちんとしたいタイプで、
    母の穴の位置が左右ちょっと違うのが気になるからどうしよう?と言うので、
    母は自宅で適当に開けたけど、
    病院に行った方が綺麗に開けてもらえるし、化膿してもアフターケアもしてもらえるからお金はかかるけどそうしたら?と答えた。

    下の子は大学生で勝手に開けてた。

    個人的には自由だけど、
    男性のピアスは好きじゃないし、
    職場によっては男性のピアスはまだ受け入れられない会社もあるだろうから下の子は息子だけど、開けてほしくはなかったな。

    まあでも本人が好きにしたらいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/05(火) 08:51:18 

    >>37
    あなたの環境の文化でしょ。

    +5

    -7

  • 187. 匿名 2023/12/05(火) 09:02:45 

    ピアスなら二十歳かなぁ。

    +0

    -2

  • 188. 匿名 2023/12/05(火) 09:07:18 

    今マダム気取ってブラックパールのピアスとかつけちゃってるけれど、アラフォーの自分は14歳の時に自分で開けた。ちなみに元ヤンでも不良でもありません。
    自分の娘に何も言えない。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/05(火) 09:09:42 

    >>186
    ギャル(派手)が勝ちみたいな文化だったのさ

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/05(火) 09:12:15 

    >>37
    自分はガビョウと消しゴムで開けた。アホすぎる笑

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/05(火) 09:14:24 

    >>9
    10代後半で開けたけどピアスつけてなかったらアラサーで穴塞がってた
    痕がちょっとしこりになってるくらい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/05(火) 09:17:42 

    >>37
    高校の時友達同士で
    安全ピンであけた

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2023/12/05(火) 09:32:27 

    >>1
    中2で開けたら担任にバレて即没収。で、諦めて高校入って瞼と鼻と口に開けてた。子供は高校生ならもういいかな。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/05(火) 10:15:07 

    >>22
    懐かしいw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/05(火) 10:28:52 

    >>1
    親に承諾を得なくて良い立場になってから。
    まず最低限として衣食住が別。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2023/12/05(火) 10:46:59 

    ダメダメと言われれば早く開けたくなる。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/05(火) 11:03:56 

    校則で一応禁止だけど、身だしなみチェックの時にしてなきゃOKというゆるゆるの高校で、高校卒業したらと言っていたけど、娘は高1で勝手に開けてた。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/05(火) 11:05:15 

    大学合格したら好きにしな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/05(火) 11:19:49 

    >>67
    だよね
    いくつだろうと相談してくれる時点でいい子だと思うわ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/05(火) 11:25:30 

    >>1
    耳は高校で禁止じゃないならいいんじゃないのー?
    けど進学希望で推薦欲しいとか、部活結構厳しいとことか行きたいなら、ゆっくり考えてみてからでもいいんじゃないのー?開けたらもう戻せないし、大学生になってからでも遅くはないからさ。っとは言うかも。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/05(火) 11:29:48 

    >>119
    舌もやだなー

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/05(火) 11:33:02 

    ギャル世代なので大体高校で空けてた
    どこでもピアッサー売ってたし、透明樹脂ピアスも売ってた
    母親の入院中にこっそり開けたんだけど退院後すぐバレた(怒られなかった)
    父は年単位で気付いてなかったけど

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/05(火) 11:41:47 

    >>38
    うちの母親そのタイプなんだけど(ピアス空けようとしてきた)
    中学以降は校則があるから小学校のうちにやっておけば文句ないだろって思考よ
    私は針が怖くて断固拒否したけど35歳の今でも穴あけろ言われる…

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2023/12/05(火) 11:48:53 

    >>1
    高校はまだ体育の授業があるから、引っかかったりしたら危ないよね。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/05(火) 12:07:57 

    >>137
    何それw私非リア充だけどムダ毛あんまり生えてないよ?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/05(火) 12:09:13 

    うちは親から開けたら?って言ってきた…
    母親は真面目そうなのに、たまに吹っ飛んだ提案してくるから面白いけど。。
    私は、怖くて開けてない…本音は面倒くさい。
    娘が開けたいならどうぞだけど…耳だけにして欲しい。
    舌、鼻、ヘソは止めるかも。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/05(火) 12:09:27 

    >>71
    ムスカ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/05(火) 12:12:14 

    中2の時に友達にあけてもらって、親に泣かれた。しばらくして20代でまたあけた。
    高校卒業したら良いと思うけど、高校生ってちょっとしたおしゃれしたいたよね。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/05(火) 12:14:44 

    大学生からかなあ
    自分で貯めたお小遣いかバイト代で、必ず病院で開けるようには言いたいです

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/05(火) 12:15:30 

    >>159
    宗教でしかそういうの聞いたことないの?

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/12/05(火) 12:19:38 

    >>1
    娘がバイトで自分で稼いだお金でピアスをするならいつでも勝手にしていいと思うけど、親がお金を出すなら高校卒業以降だと思うかな。高校とかプールの授業もあるし…体育もあるし…面倒くさいと思う

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/05(火) 12:21:29 

    >>181
    私も同じく耳だけ金属アレルギーだよ。ピアスしてる方は皮むけする。樹皮なんだけどね…それでも若干反応が出る

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/05(火) 12:51:27 

    >>1
    古いとか関係なくいつの時代でも規則は守る人になって欲しい
    どうしても高校でピアス開けたいならピアス開けてOKな学校自分で探してきてそこに行って欲しい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/05(火) 13:03:22 

    >>22
    小学生の時の同級生がこのデマ信じこんでて「テレビで病院の先生が言ってたよー」って大嘘ついてた

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/05(火) 13:07:34 

    >>1
    私は高校の卒業式後に友達といっしょにあけておそろいのピアス買いました。親に何の報告もしてなかったけど。弟が同じことを数年後したら大目玉喰らってました。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/05(火) 13:12:23 

    >>1
    てか18歳以下は親の承諾書いるよね
    病院で開ける場合は

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/05(火) 13:26:19 

    同じ中学に安全ピンでピアス開けた子いたなあ
    ぶっ飛んでるなーと思ったけど東大行って医者になったよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/05(火) 13:41:05 

    >>1
    究極の話、親が許す許さないでは無く「子供の意思次第」だと思う……

    さすがに小学生で女友達と一緒にピアス開けることは少ないけど、中学三年生位なら
    女の子同士共謀して、おしゃれ悪さをしたりする(夏休み、親に黙ってのカラーリングやピアス)
    自身も覚えがあるからねぇw
    (私は高1に夏休みにピアスを、親にも言わないで開けた)

    許す許さないで言うなら、高校の校則次第だから、普通は>>1と同じ感覚だよ。
    厳しいのでは無く、ルールに沿う形で無いと、高校での校則違反しいては、転校まで
    ピアスホール一つで、親は子供の意見に寄り添い、おもねってあげるのは違うと思うし。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/05(火) 13:46:12 

    >>9
    何度空けても、一月くらいつけっぱにしても、外した途端に、すぐ塞がってくる友達いたな。
    最後には空けるのあきらめてた。
    体質なのか?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/05(火) 15:28:03 

    禁止まではしないけど、アレルギーを起こしやすそうな合金ものを気軽に買いそうな若いうちは「できればやらない方がいいよー」と消極的に苦言を呈していくかも

    バイトなり就職なりで本人がプラチナや18金のものを買えるような状況だったら勧めたい

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/05(火) 16:28:00 

    今の子どもって、あけたがらないらしいね。
    イヤーカフとか出てきて済んじゃっているのかな?

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/05(火) 16:29:35 

    >>1自分が開けた年のことを考えると本来なら何も言えないなと思うんだけど…大人になって後悔して欲しくないから社会人になっても開けたければそれは全然とめない。でもピアスとかを良いと思う時期って高校生とかそれくらいだもんね。下手に止めるよりやってみなさいと言う方がでも待てよ…と本人も慎重に考えたりするのかな。
    そういう風貌になったらそういう人が寄ってくる、とは伝える。ピアスで大袈裟かもしれないけどそういうものだし人は見た目で判断されるのは当然。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/05(火) 16:30:42 

    >>49
    鼻ピアスの嫁は勘弁

    +3

    -2

  • 224. 匿名 2023/12/05(火) 16:39:50 

    高3の受験終わったらオッケー

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/05(火) 16:45:17 

    >>7
    許すも許さないも本人の自由。
    なんの権利があって母親が口出しする?

    私も高校卒業と同時にピアス開けようとして母親に止められた。理由聞いたら危ないから〜とか言ってたけど、大した理由じゃないから開けた。
    そしてその一年後に姉も開けてて、母親に開けたらダメじゃなかった訳?と聞いたら、私が開けたからもういいだとさ。一生黙ってろと思ったよ。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/05(火) 16:58:53 

    高校生からいいかな
    ただ高校の校則にもよるけど
    私の行ってた高校はパーマ、染髪、ピアスOKの学校だったから高校でピアス開けたよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/05(火) 17:01:52 

    健康な人の体に傷をつけるのは医療行為にあたるから、本人か医師以外がピアスを開けるのは違法だよ
    成人して親の承諾書が不要になったら自己責任で病院で開けてもらったらいいと思う
    耳鼻科や産婦人科でもピアスを開けてくれるクリニックはいっぱいあるね

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/05(火) 17:40:21 

    >>181
    18kや24kのピアスはアレルギー反応出にくいよ。
    安いピアスしてたら腫れちゃって知り合いに相談したら、使ってない 18kのピアスくれて全く腫れなくなった。

    +4

    -3

  • 229. 匿名 2023/12/05(火) 17:46:04 

    高専自由だったし、勝手に娘が開けてたわ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/05(火) 18:15:08 

    >>1

    全然その感覚で良いと思う。
    ママ友に2歳の娘にピアスさせた人がいるんだけど「海外ではこれが普通!むしろ遅いくらい!日本はどうでもいいことに拘りすぎ!遅れてる!!」って豪語してて、でもその人帰国子女でも無いし留学経験があるわけでもなく、過去に2回旅行で行っただけなの。そっちの方が…引くよ。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/05(火) 18:48:31 

    >>10
    今もあるか分からないけど、樹脂製のピアッサーがお勧め。付けてても目立たないから外さないでも仕事できそうなレベルだし、ホールが安定してから金属製の可愛いやつ付けたらいい。
    金属製のピアッサーは石付いてて可愛いけど、友達も高確率でアレルギー発症してる。私は樹脂製であけてしばらくの間はダサかったけど、誰よりも長いことアレルギー無く付けれてる。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/05(火) 18:56:47 

    >>19
    これだな、私も開けてるから、開けるならちゃんと病院でするようにお金渡す 私は友人と開けっこしたら片方だけ神経の上だったのかずっと痛い&膿んだので

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/05(火) 18:59:33 

    >>1
    私も同じです

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/05(火) 19:13:08 

    >>1
    そもそも高校の校則ではピアス禁止のところが多いので、校則に従い大学から。高校の校則でピアスOKなら高校生でも私は許します。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/05(火) 19:25:09 

    >>232
    ちゃんとした病院で開けても、開ける人間によって斜めになる事もありますよ。
    私はお金出して開けてもらったけど、変な角度で開けられたからずっとピアス入れ辛い。
    病院でも美容クリニックでもちゃんとある程度経験ある人を指名した方がいい。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/05(火) 19:25:43 

    自分のお金ならOK
    親がお金出すのは違うかなと思う。
    耳以外だと反対したくなるけど、、、

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/05(火) 19:43:40 

    >>1
    私ならいくら自由であってもピアスも登校時の化粧も染髪も高校卒業するまではさせない。
    その子の高校が自由でも日本の高校の殆どは禁止のとこが多い。真っ当なところほど大人はまだまだ小中高校で染髪やピアスをするのはけしからんって考えの人が多いから。
    試験前に塞げばいいじゃんと思うけど普段からしていると肝心なところでボロが出て相応しくない場面でしてしまいどんなに優秀な子であっても真面目にしている子と比べられて印象悪くなる。

    就職だろうが進学だろうが競うのは自分の学校の生徒だけじゃなく日本中の学生であることを忘れてはならない。

    +2

    -3

  • 238. 匿名 2023/12/05(火) 19:54:40 

    >>49
    鼻ピ可愛くないよね。
    鼻ピ全盛期に高校生だったから周りみんな開けてたけど何か付いてるみたいで変だなと思ってた。
    今全然見ないけどまだ鼻に開けてる子いるの?

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/05(火) 19:55:14 

    >>23
    そ、そんなに!?w

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/05(火) 20:31:20 

    ハーフだから1歳から空けてるw

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/05(火) 21:11:00 

    高校をしてから。
    制服を着ている、校則があるうちは校則を守れと思う。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/05(火) 21:12:38 

    >>15
    私はいま36で12の時に開けました。姉の影響で小6で親に開けてもらいました!が、耳に髪の毛かけなければ別にバレないし、、開けたことでマイナスもないけど、自分の子供なら…いつがベストなんだろう??笑

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2023/12/05(火) 21:35:56 

    高校までは学校がダメってところ多くない?
    大学生位ならいいかなぁ。
    今はピアスじゃなくてもイヤーカフとかで可愛いの結構あるよね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/05(火) 21:46:35 

    >>1
    カラーもピアスも大学入ってからなら許す
    ってパート先の60代に言ったら若いのに古風な事言うねって言われた

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/05(火) 21:54:18 

    >>47
    娘の小学校は髪を染めても罰則がないから先生も何も言えないらしく染めている子がいる。
    行く予定の中学校は停学等の罰則があるので染める子はいないという変な地域です。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/05(火) 21:58:31 

    海外に居て子供を幼稚園に通わせて居る時に(2歳児)ヒンドゥ系の子が皆ピアスをしていて驚いた

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/05(火) 22:01:17 

    私は18歳で開けました
    制服着てピアスしてる奴はイキっててダサいなーと思っていたから
    高校卒業してからがいいと思う
    ただし必ず病院で

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/05(火) 22:10:22 

    私は高1くらいの時に一気に7個あけたよ。笑
    今じゃ怖くて絶対出来ないわ。。
    若さって凄すぎる

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/05(火) 22:26:05 

    >>73

    まぁドンキに来る客層考えたら納得だわな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/05(火) 22:28:46 

    >>24
    友達の耳(軟骨の方)開けさせられた。
    緊張してプルプル、のろのろとやってたらブチギレられた思い出。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/05(火) 22:31:12 

    >>203

    え、あなたの母親怖すぎる
    てか子供が怖がってんのに穴開けろとか本間何なん?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/05(火) 22:32:25 

    なんかぶっ飛んでるガル民のマンマが多くて草

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/05(火) 22:35:13 

    高校生からすべて自由にさせると決めてる!
    おしゃれ好きな親から生まれた娘はきっとおしゃれっ子になると思うから

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/05(火) 22:37:07 

    >>1
    鼻にやるの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/05(火) 22:46:11 

    私が高1で開けたので高1かな?
    学校にいる時は透明のピアスにしてました。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/05(火) 22:51:50 

    >>1
    ピアスあけたいって言ったから中2で開けてあげたけど……下の子は、中学卒業して高校入学前かな……きちんとケアもしないとだから親としてやってあげたw
    自分もその年齢くらいで開けたくて親に内緒で開けて穴が曲がってしまい後悔したから

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/05(火) 23:00:49 

    >>10
    半日くらいなら大丈夫なんだけど、したまま寝ちゃうと、もう痒くて赤くなってる。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/06(水) 09:28:08 

    まだ成長しきってないときに空けたら大人になった時に変な位置になるから成長期終わってからの方が後悔しないと思う。校則が大丈夫なら高校生くらいかな?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/06(水) 17:52:19 

    >>235
    病院でもそんなことあるんですね

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/06(水) 17:59:54 

    高校の校則でダメって言われてるのであれば大学から。別に無ければ高校からでもどうぞ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/06(水) 23:00:39 

    皆さん理解あるお母さんでいいなあ。
    私が大学院生の時に開けようとしたら、ピアスなんて開けてたらまともな企業に就職出来ないだの、面接の時に穴が空いてないかチェックされるだの、病気でもないのに体を傷つけるなんてとんでもないだのと激昂されて開けられなかったなあ。
    結局希望の会社に就職して一人暮らししてから開けたけどね。

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/16(土) 16:09:22 

    私自身が中1に親に内緒で友達と。斜めだし位置も微妙だし消毒も分からず膿んでも相談できずでいっぱい開けたけど残ってるのは2つだけ。
    娘も私と同じようになってほしくなくて、同じくらいの年齢の時耳たぶの2つだけは病院でお金出してあげました。そんな若い時に開けるなんて!ってマイナス多いだろうな…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/28(木) 23:36:25 

    何歳でもいいけどホールを清潔に保ったり、自分で管理できるのが絶対条件。
    あと開ける時は必ず病院でやってもらうこと。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/28(木) 23:38:35 

    >>137
    リア充は人に見られることを常に意識するから自己処理をマメにしたり脱毛通ってるんじゃない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード