ガールズちゃんねる

夫婦カウンセリング受けたことある?

41コメント2023/12/07(木) 00:45

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:12 

    私の夫は訳の分からない事で私に怒鳴り散らし、私が理不尽だと感じ反論すると今度は不機嫌で無視を1週間程してくるのですが、私が精神的に結構参ってしまい今度夫婦カウンセリングを受ける事にしました。
    夫はカウンセリングに対して意味がないとかお金の無駄などの否定的な考えしかないので私1人で受けます。
    夫婦カウンセリング受けた方、その後どうでしたか?

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:31 

    無駄だった

    +13

    -1

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 16:12:57 

    夫の方が病気なのに受けないなんて

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 16:13:12 

    >>1
    無駄だよ。なんで離婚しないの?

    +49

    -5

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 16:14:01 

    うちの両親も家庭内での話題が無かったけど、猫を保護してから普通に仲良くなったよ

    +5

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 16:14:24 

    >>1
    セックスレスで、カウンセリング受けたよ。
    世間では笑われるかも知れないしいい年してって思われるかもしれないけど、受けてよかったよ。
    1時間15000円くらいで全部で5回受けました。

    +42

    -4

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 16:14:45 

    >>1
    夫婦カウンセリングで意味があるのは、お互い様なときだけ。お互いに不満があり、お互いに相手に感謝もあり、ただそれがうまく伝わらずギクシャクしたり関係がわるくなったりしてしまったときだけ。
    主の夫の場合ただのモラハラ野郎ぽいから、無意味だとおもう。時間もお金も無駄だし、むしろ火に油でひどくなる場合もあるかと。

    +32

    -5

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 16:15:57 

    >>1
    夫もカウンセリングに乗り気で、2人で受けるなら意味あると思う。それ以外は意味無いと思う。

    +42

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 16:18:14 

    IQが低いと視野が狭いからそんなものはハッタリだ占いと同じだってなるんだと思う

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 16:19:52 

    私が親から否定されたりバカにされ続けて精神的におかしくなり、働くこともできなくなって数年が経ったときに、親が夫婦でカウンセリング行ってたよ。
    私は1人でも行っていたし、母も1人で行ってくれていたけど、1番の大元となる父だけは馬鹿にしてた。
    父がしてきたこと、私にかけて来た言葉を母が心理士さんに言ったら心理士さんは絶句していたそう。

    これからは、ありがとう、などの簡単な声掛けでも良いからやってあげてと言われたらしいけど、1度も言われていない。
    こちらはカウンセリングに行かせてしまったダメな娘なんだと罪悪感が生まれてしまい、父の日にギフト渡してみたけど、やっぱり、こんなもの!と返ってきたので、本人の意思の問題でしかないと思う。

    +28

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 16:22:04 

    >>1
    夫さんは以前と変わってしまったって事?

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 16:23:38 

    >>1
    訳の分からない事で私に怒鳴り散らし、、、て頭おかしいの?旦那?

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 16:27:36 

    そもそも夫婦カウンセリングとか受けてくれるような夫ならトラブル起きないと思う

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 16:27:55 

    >>1
    旦那さんだけクリニックが良い気もする

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 16:34:32 

    >>1
    お互いに変えたいと思ってないと無駄だよね〜
    なんで俺がカウンセリング!?ってなるよ、うちの場合ね

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 16:35:03 

    他人はコントロール出来ないんだから、離婚に向けて動くかな。

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 16:36:22 

    >>1
    それは旦那さんの方が誰かプロに心のうちを聞いてもらって紐解いた方が良さそうだよね。。
    結婚とはこういうものだ、妻とはこうあるべきだ、が強そう。何か不満なんだろうね。だからちょっとしたきっかけで爆発して現実に向き合いたくなくて無視する。

    きっと話聞いてくと「妻がこうしないのが悪い」「妻が俺を怒らせるから怒ってしまう」って話がザクザク出てくるよ。

    この本おすすめ


    https://www.amazon.co.jp/dp/4594093310?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_9VZPART730KCSP9N23FX

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 16:40:13 

    >>1
    めちゃくちゃ探して今年一回行ったよ。

    旦那はよく話を聞いていたが、言われたこと(意識すること)は一週間くらいで抜けてた。

    夫婦カウンセリングで治る問題人は、夫婦の話し合いでも治ると思った。

    意味がなかったかと言えばなくはなかった、そんなレベル。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 16:48:59 

    夫に問題があるのに主さんがひとりで受けるなんておかしい。
    ハッキリ言ってモラハラだから治らないし離婚した方がいい。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 16:50:54 

    >>10
    ほんとの馬鹿ってそうだよね。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 16:53:19 

    >>1さんの場合、いずれ離婚になった時に向けて
    診断を受けるのは有効になると思う。
    主さんが心配だよ。
    心が壊れる前に色んな所や信頼してる人に
    相談してほしいな。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 16:54:36 

    離婚しな

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 17:21:24 

    一人で受けるなら夫婦カウンセリングにならないじゃん
    まぁ何もしないよりは…だけどさ

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 18:12:26 

    >>6
    ぜひ結果を!

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 18:50:11 

    >>11さん良い人すぎる、父親は酷すぎる

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 18:58:55 

    >>1
    意味があるかなないかを判断するために一緒に行こうと言う。
    お金は主さんが出せばよろしい

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 19:05:03 

    >>6
    カウンセリングでどうにかなるものなの!?
    モラハラなんかはカウンセリングで思考や感情の整理をしたら効果がありそうと思うけど…

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 19:14:46 

    行ったことあるけどカウンセラーが夫の味方をした
    勝ち負けや白黒つけたくて行くのではないんで、失望して行かなくなりました

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 20:40:24 

    >>1
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTube
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTubewww.youtube.com

    01:25 退行の願望04:27 子宮の中には戻れない06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。確かに僕もよくわかります。すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという...


    夫婦間の問題を改善したい場合、別々にメンタルクリニックに行くのか、一緒にカウンセリングに行くのがいいか教えてください。【精神科医益田】 - YouTube
    夫婦間の問題を改善したい場合、別々にメンタルクリニックに行くのか、一緒にカウンセリングに行くのがいいか教えてください。【精神科医益田】 - YouTubewww.youtube.com

    ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。個別相談ではなく、一般論としてお聞きください。本動画は、精神科医がこころの病気を解説するChの生ライブ(毎週水曜日20時半〜)から本人公認のもと切り抜きしています。なので、この...

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 20:45:54 

    私は夫のモラハラがあったけど、夫婦カウンセリングでは夫がまともで私があたおかみたいな結果が出て、信用出来なかった。
    ちなみに抑肝散は夫婦で飲むのがいいらしいです。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 20:53:25 

    >>25
    私が拒否する側でした。
    夫婦の帰宅後から就寝までの時間の使い方、お金の使い方、夜の時間帯の妻側の家事負担を減らすにはどうすればいいのか、女性ホルモンの話、性欲の減退について第三者から説明と指導。セックスに結びつかなくてもいいから簡単なスキンシップ。我が家は私が肩こりなのでマッサージからのスタート。夫がリンパマッサージの講習に通ったりして夜のリラックスタイムの延長から今日ならいいかな?を増やしていきました。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 21:36:09 

    >>29うちも申込みを夫がしたからか、夫の味方されたわ。
    申し込みしたひとの味方しないと次の予約も取らないもんね。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 21:38:57 

    >>32
    解決しましたか?

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 21:45:30 

    >>34
    解決しました。小さな事でも話し合う習慣ができ、夫婦生活以外でも円満になりました

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 22:31:49 

    >>32
    コメントありがとうございます!夫婦円満とのこと、これからも末永くお幸せに!!

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 22:59:55 

    帰宅してから気まづくない?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 23:33:40 

    >>1
    あなた発達障害だから何しても無理だよ
    50過ぎてるしその性格は治りません

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/05(火) 00:45:39 

    >>1
    モラハラDV不倫など、相手側がいわゆる有責にあたる状況下で夫婦揃ってのカウンセリングはかえって状況を悪化させる場合も…なので、まずはひとりでカウンセリングをスタートした方が良いと判断されることも少なくないようですね

    我が家は夫のモラハラが急激に悪化しさらに不倫発覚、夫婦カウンセリング専門かつ今抱えている悩みに強そうなカウンセラーさんを探して、まずはひとりでカウンセリングを受けました

    結果、もちろん即解決とはいきませんが、私自身の傾向(相手の問題まで背負いすぎる等)について指摘された点を意識しながら過ごすうちに、私が「夫の暴言は受け止めない」方向に舵を切ったことで夫も張り合い?がなくなったのか声を荒げる回数が徐々に減っていき、精神的にかなりラクになった気がします

    主さんも少しでも良い方向に向かわれて、安心して過ごせますように

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/06(水) 02:53:09 

    受けたけど辞めちゃった
    私のカウンセラー、夫のカウンセラーと4人で受けるの
    なんかどっちかを責める形になってしまいがちで
    良い結果を得られなかった
    カウンセラーが熟練してても、
    カウンセラー同士の連携が取れてないと難しいわ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/07(木) 00:45:57 

    >>1
    そのタイプがカウンセリングなんて受けるわけない
    うちの夫もそうだけど、そのへんのカウンセラーをまず信じないよ
    本心を言うわけない
    まあ、私自身もカウンセラーをそんなに信じてるわけじゃないし
    今は亡き河合隼雄先生に担当してもらいたかった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード