ガールズちゃんねる

食べたら眠くなるのがつらい

89コメント2023/12/05(火) 10:26

  • 1. 匿名 2023/12/04(月) 11:55:47 

    食べたら眠くなるのですが、眠くならないためにはどうしたらいいでしょう?

    +55

    -2

  • 2. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:06 

    いっそ寝る

    +60

    -2

  • 3. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:10 

    糖尿病では?

    +74

    -21

  • 4. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:11 

    血糖値をあげにくい食事のしかたをする

    +91

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:20 

    食べたら眠くなるのがつらい

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:25 

    炭水化物を減らす

    +40

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:27 

    腹8番目までも食べない
    こまめに何か食べる

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:29 

    糖尿病予備軍かも

    +63

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:30 

    食後にコーヒー飲めば?

    +10

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:40 

    血糖値上がってるねん!食べ物選んで!

    +35

    -1

  • 11. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:46 

    食べたら眠くなるのがつらい

    +32

    -5

  • 12. 匿名 2023/12/04(月) 11:56:49 

    たくさん寝てから食べる

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:07 

    >>1
    急激に血糖値を上げると眠くなるよ。
    食事改善してみては。

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:18 

    >>11
    これで眠くなるのを防げるの?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:31 

    気持ち悪くならない程度の軽い有酸素運動をして筋肉に血糖を使ってもらう

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:34 

    食後低血圧とか、血糖値スパイクかな
    私も最近悩んでて色々したけど、結局治らなかった
    いつの間にか治ってたり、再発したりする

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/04(月) 11:57:50 

    何食べてる?
    食事改善したらどうかな。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/12/04(月) 11:58:26 

    >>14

    血糖値が爆上がりするのを防げるから効果あるよ

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/04(月) 11:58:49 

    >>16
    再発するんだ。最近治ったなーって嬉しかったんだけどダメかぁ

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/04(月) 11:59:09 

    >>14


    血糖値が上がりにくい食べ方だからね

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/04(月) 11:59:12 

    >>1
    それ血糖値が爆上がりしている証拠。糖質を減らすべき。ご飯とかパンをたくさん食べないこと。野菜やたんぱく質を中心に。

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/04(月) 11:59:34 

    血糖値が急激に上がってるからだと思うよ。
    食事内容はロカボ意識して食べる順番と噛む回数に気をつけてみたらいいかも。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/04(月) 11:59:53 

    貧血とかない?私貧血気味だけど、医者からよく眠くならない?と言われたよ。治療したら眠気改善してきたよ。

    +14

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/04(月) 12:00:17 

    >>2
    食べたら眠くなるのがつらい

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/04(月) 12:00:21 

    わかる。休みの日とか、12時頃にお昼ご飯食べたあと映画でも観ようと思うのに眠気に耐えられずそのまま夕方まで寝落ちしちゃう。

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/04(月) 12:00:36 

    >>1
    炭水化物を摂らない。

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:26 

    >>1
    砂糖と小麦やめたら眠くならなくなったよ。
    正直つらい食生活だけどw

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/04(月) 12:01:43 

    >>1
    血糖値を急上昇させると眠くなるので米や小麦などの穀物を食べないこと
    これだけで驚くほど眠くならないよ

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2023/12/04(月) 12:02:13 

    寝不足気味であるのは確かだが80歳ぐらいになると眠くなるものらしい

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/04(月) 12:02:20 

    満腹にしない

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:29 

    >>14
    防げるよ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:41 

    >>2
    10分だけでも違うと思う
    職場かなんかでそれが無理ならお昼は控えめに食べて夜にしっかり食べるくらいしかなくない?

    +4

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/04(月) 12:03:51 

    糖尿病予備軍かも

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/12/04(月) 12:04:08 

    血糖値スパイク

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/04(月) 12:04:47 

    >>1
    動物は食べたら眠くなるようにできてるんだよ!
    昼寝しな❗️
    食べたら眠くなるのがつらい

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/04(月) 12:05:32 

    私も食べると眠くなって車の運転が危なくなったりするから、朝食が食べられない。
    お腹を空かせたまま出かけるのがしんどいけど、改善の仕方がわからなくて困ってます。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/04(月) 12:05:56 

    >>1
    私も食べた後いつも眠くなる 気づくと寝てる時もある スマホいじりながら寝てる
    胃腸が弱っている人はそうなるらしいです

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/04(月) 12:06:11 

    >>2
    十分くらい寝ろ!とか言われるけど、そんな短時間、寝よう寝ようと目を瞑って思ってるだけで、終わってしまって結局寝られない。
    のび太みたいにおやすみ3秒の人なら寝られるの?

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/04(月) 12:06:56 

    >>2
    「ご飯食べてすぐ寝る」
    糖尿病対策のために、最もやってはいけないことだよ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/04(月) 12:07:13 

    >>1
    血糖値の上昇ならウォーキングがいいみたいですよ。外に出かけるのが難しければ、踵上げ下げとかスクワットとかでもいいみたいです。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/04(月) 12:08:42 

    >>1
    食べたら眠くなるのがつらい

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/04(月) 12:09:05 

    >>1
    一緒。
    少量でも炭水化物無しでも関係ないよね。
    めちゃくちゃ眠くなる。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/04(月) 12:10:33 

    炭水化物食べないのは難しいから量を少しにしたら眠くならないよ。食べ過ぎたら眠くなる

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/04(月) 12:10:45 

    >>1
    一口30回咀嚼してゆっくり食べること。野菜や肉魚玉子のおかずから先に食べること。パンや麺やご飯は最後の締めにゆっくりと食べることだね。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/04(月) 12:14:53 

    糖尿病な気がするんだけど眠くてだるくてお風呂入れなくて病院行けない

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/04(月) 12:17:00 

    >>11

    おかずを先に食べて、ご飯だけ後に食べるなんて出来ない
    それなら血糖値上がっても構わない

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:00 

    分かる
    座ったら睡魔に負ける
    寝るまで座らない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/04(月) 12:18:25 

    昼ごはんのあとは必ず昼寝する。
    夜も22時に寝てしまう。
    常に眠い。

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/04(月) 12:19:25 

    若い頃から、ご飯食べた後の2時ぐらいが眠気がやばかった。血糖値スパイク気になってたけど、あまり対策せず。。
    他のとこでも書いたんだけど、私には食後のどうしようもない眠気にリゲインのトリプルフォースが効いた。なんか、今新しいバージョン出てるらしいけど飲んでるのは古い方で今2ヶ月目。最初はお試し価格で2,000円ぐらいだったかな…でも定価は1ヶ月30粒で4,000円か5,000円もする。Amazonのレビューでも、何も変わらない、効果なかったって人もいましたが、私には効いてるらしい。一応、ステマではないです。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/04(月) 12:19:35 

    それは食べすぎている証拠だと思っている。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/04(月) 12:20:44 

    バナナは血糖値スパイクにはならない?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/04(月) 12:20:46 

    >>1
    それ体内で、血糖値スパイクが発生しているのよ

    食後に急激に血糖値が上昇して
     ↓
    そして急激に血糖値が下がる時に眠くなるから(つまり軽い昏倒)

    だから血糖値を急激に上げない食事に変えると眠くなりにくいよ
    例えば、血糖値急上昇を防ぐ為に最初に野菜を多めに食べるとか。

    あと、パンやパスタなんかの小麦粉は血糖値スパイクを引き起こしやすくて
    お米は時間を掛けてゆっくり血糖値を上げる性質があるので、血糖値スパイクを起こしにくいです

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:02 

    食後にブラックコーヒー飲む

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:47 

    朝はコーヒーのみ
    仕事の時のランチは春雨スープにオートミール入れて、足りない時だけサラダとかをコンビニで調達
    夜は眠くなっても構わないから食べたいもの食べる

    同じ体質だけど、オートミールとてもオススメ

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:51 

    >>46
    主治医が言ってたんだけど、「たった一口だけでもいいから、おかずを先に口にする」これだけでもかなり違うってよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/04(月) 12:22:59 

    >>52
    昼ごはん炭水化物抜きだけど眠いよ

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/04(月) 12:24:33 

    私は毎日昼寝しないと不機嫌になるw

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/04(月) 12:25:12 

    食べた後、軽く動くようにしたら眠気なくなった。
    10分ゆるい散歩でもいいし、自宅なら後片付けや掃除機かけるだけでも眠気がなくなりますよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/04(月) 12:26:27 

    ヴバ茶がいいらしいよ
    血糖値を緩やかにするらしい

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/04(月) 12:26:41 

    きのこ、海藻、野菜、大豆の入ったおかずを幾つか食べる
    たんぱく質は手のひらに乗る大きさを摂る
    米なら白米じゃなく玄米や5分づき米に
    パンなら胚芽パンとか全粒粉パンを選んで
    炭水化物は食べ過ぎないこと
    食べた後に階段昇降か踏み台昇降5分でも15分でもやる
    血糖値が上がりにくくなるので眠気が出にくなります

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/04(月) 12:27:32 

    >>59
    訂正
    グァバ茶です。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/04(月) 12:29:12 

    >>2
    運転してると眠くなるよりはましよ
    仕事で移動する時とか運転してると振動が心地よくてめちゃめちゃ眠くなる。危ないと思った時はコンビニで10分ぐらい仮眠とる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/04(月) 12:29:16 

    >>1
    食べる順番考える
    血糖値を緩やかにあげるようにしたらええんや

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/04(月) 12:30:33 

    >>6
    減らすと反動デカくなるから気をつけてや
    なんでも適正量がいい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/04(月) 12:37:36 

    >>54
    全く一緒

    朝 コーヒー
    昼 眠くならないように少量
    夜 眠くなるので、お風呂入って、さらに用事してから食事(普段、眠くなるので我慢してる炭水化物)、眠くなりながら歯を磨いてオヤスミ〜

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/04(月) 12:39:39 

    病院に行ってみては?私も食後の異常な眠気で生活に支障が出るくらいで診てもらった。
    糖尿病ではなかったけど台糖能という血糖値が乱高下する病気だったよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/04(月) 12:39:56 

    >>1
    汁物→野菜→メイン→ご飯の順に食べる。
    ご飯は玄米や雑穀米にする。(食物繊維豊富で血糖値の上昇を緩やかにしてくれる)

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/04(月) 12:42:50 

    食後の散歩
    眠くなる原因は血糖値の上昇
    散歩することで血糖値が上がるのをおさえられる

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/04(月) 12:45:03 

    >>15
    食前に運動?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/04(月) 12:47:34 

    最近にそんなトピがあったような
    主は読んでみた?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/04(月) 12:48:41 

    >>1
    眠くなったら困る時は、丼もの、カレー、麺は絶対だめ、蕎麦ならまだいいとかあるけど、とりあえず麺がメインはやめておく
    できれば先に30分昼寝
    食事はおにぎりorサンドイッチとおかずみたいな内容にして、飲み物は緑茶とかコーヒーとか、カフェインの入ってるもの

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/04(月) 12:54:40 

    早食い、ドカ食いは眠くなる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/04(月) 13:01:29 

    先週ぐらいから食後の眠気が強すぎるようになって困ってたので、このトピ全部参考になります。
    xで鉄分取るといいという事で1日分の鉄分のむヨーグルトが手頃だという情報があって実践したらそこそこ効果ありました。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/04(月) 13:06:55 

    >>2
    だから外食しない。テイクアウト。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/04(月) 13:08:45 

    >>11
    糖尿病です。
    朝と昼はおにぎりにして、おかずはいらないようにして最後に食べてます。
    夜はごはん食べないかすごく少ない量にしてる。
    なのでサラダとか野菜を先に食べるのは変えないけど、ごはんとおかずで食べてます。
    1ヶ月でかなり数値下がったよ。

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/12/04(月) 13:13:55 

    急にさむくなったし疲労が溜まってるとか睡眠不足はない?
    寒い日の温かい食事の後はほんのり眠くなるよね
    夜にしっかり寝て日中も温かい保温し眠気が改善することもあるかも
    寒暖差疲れや年末に向かい忙しくなる時期ですのでご自愛ください

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/04(月) 13:40:04 

    >>1
    夫がダイエットするというから食前に千切りキャベツを丼にさらっと一杯分食べさせる+白米の量を少し減らすようにしたら
    ダイエット効果はまだわからないけど食後の急激な眠気がなくなったと驚いてたよ
    血糖値の急激な変動に食前キャベツが効いてるんじゃないかな
    ちなみに私は千切りが苦手だからキャベピー?みたいな名前のピーラー買ったよ
    スーパーやコンビニで千切りキャベツも売ってるし試してみてほしい

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/04(月) 13:42:46 

    小麦製品、白砂糖たっぷりなものを食べると物凄く眠くなる。ケーキとか。
    自然派ではなくて外食含め何でも食べるけど、身体が怠くなるから控えようと思う。

    最近ホットプレートを新調したから、家でたこ焼きを作るようになって
    食べた後、酷い眠気がやってくる。

    おかずをバランスよくしてお米を食べても眠くならないから、小麦と白砂糖が合わないんだと思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/04(月) 13:42:55 

    >>1
    私普段あんまりお米食べないんだけどこの前ポムの樹かなり久しぶりに行った
    ワクワク過ぎてLサイズ注文したらすんごい大きさで、でも残すのもあれだしって頑張って食べきったんだけど食べてるうちにめっちゃ眠くなったよ
    あれ血糖値が急に上がったから??赤ちゃんかよってくらいウトウトしながら食べた笑

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/12/04(月) 13:45:46 

    生理前やからな

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/04(月) 13:52:41 

    食べると眠くなるのムチャクチャわかる〜

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/04(月) 13:53:38 

    >>62
    職場の夜勤ありの人が夜勤明けで帰る時に、少しでも眠い!ってなった時はコンビニに車停めて少しだけ横になると言っていました。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/04(月) 14:27:12 

    食べた後にすぐ軽めの運動

    階段があれば3往復ぐらいすると、血糖値あがりにくいよ!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/04(月) 14:50:11 

    >>1
    ベジファーストにするだけで全然眠気違うよー
    時間無い時うどんだけで済ますんだけど午後の眠気半端ないw
    炭水化物は本当に眠くなる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/04(月) 15:05:17 

    >>69
    食後

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/04(月) 16:15:25 

    >>1
    キンキンに冷えたアイスコーヒー飲む

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/04(月) 16:39:54 

    食って寝るで最高

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/04(月) 18:24:43 

    朝と夜は眠くならないけど、お昼食べて1時間くらいスマホいじったりテレビ見てると眠くなって気付いたら寝てる、、

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/05(火) 10:26:27 

    私も!
    血糖値が急激に上昇するのが原因だから、
    食事のあと30分以内に軽くウォーキングすると、血糖値の急上昇を抑えられる&食べたものが吸収されて脂肪になるのを妨いでくれるらしい!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード