ガールズちゃんねる

【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

352コメント2023/12/12(火) 06:18

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 12:03:56 

    給湯器が壊れ、交換をしなければならないのですが
    その間の約2週間、お風呂に困っています。
    町内や近辺には銭湯がなく、スーパー銭湯ならありますが利用料が一人一回3000円位するので無理です。
    町内の市民体育館では家族での入浴目的のシャワー利用は断られ、
    近辺のスポーツジム等は小学生の利用ができない(水泳クラブ以外の利用不可)ところばかりです。

    なんとか緊急時のシャワー施設や、ガスなしで体を洗う方法などあれば教えてください!
    相当切羽詰まってます。

    +163

    -13

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 12:04:57 

    災害時はタオルで体拭いてた

    +244

    -6

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:00 

    銭湯

    +7

    -29

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:02 

    うちにおいで

    +28

    -33

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:07 

    スポーツクラブは?

    +7

    -62

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:13 

    知り合いを頼る

    +308

    -23

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:19 

    困ってるって本当に手の打ちようがないときに言う言葉だよ

    +4

    -73

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:22 

    >>1
    1回3000円!?
    高すぎない?
    安い所探して回数券買いなよ

    +494

    -14

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:32 

    今スーパー銭湯ってそんなに高いの!?

    +286

    -2

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:33 

    実家や友人を頼ることは出来ないかな?

    +152

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:34 

    >>1
    住まいのある役場にまずは相談してみよう!!

    +35

    -23

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:37 

    ネットカフェは?

    +399

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:39 

    銭湯だけじゃなくて宿泊なしでも大浴場利用可能なビジネスホテルとかも調べてみるといいよ!

    +398

    -3

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:41 

    >>5

    よく読めや!

    +93

    -7

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:42 

    浴槽にお湯(ケトル)をためて
    それを桶ですくって洗う

    +232

    -6

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:43 

    ビジホ

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:46 

    お湯で絞ったタオルで拭く

    +100

    -4

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 12:05:55 

    自分達はスポーツクラブで何とかすませて、子供は近所のママ友さんにお願いして、お風呂かしてもらうとか?(菓子折り買って渡す)

    +93

    -65

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 12:06:05 

    そりゃトピ立てても無理だべ。
    お金払って知り合いに借りるしかないんじゃね?

    +84

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 12:06:09 

    街の銭湯は?
    450円くらいだよ。

    +19

    -36

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 12:06:52 

    漫画喫茶

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:07 

    >>1
    あー子供おんの?
    子供の友達の家渡り歩く

    +1

    -42

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:11 

    故障やリフォームで一時的にお風呂使えないって全然珍しいことじゃないし、手頃な入浴施設が全くないってことはないと思う
    早めに見つかりますように!

    +224

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:18 

    銭湯で戦闘❗

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:45 

    近所に1時間1500円のラブホがあるからラブホ探してみるのはどうかな...

    +21

    -24

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 12:07:59 

    町内じゃなくても仕方ないから、2日に一回は家族全員で車で最短距離の銭湯行くしかないと思う

    +287

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:00 

    シャワー無料のネカフェ探して1時間の利用料金で済ませる

    +191

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:01 

    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +23

    -3

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:05 

    平日はタオルやおしりふきで体拭いて、ドライシャンプーか美容院か理容院のシャンプーサービス利用。
    週末に日帰り温泉に行く

    +132

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:06 

    >>20
    町内や近辺には銭湯がなくったら書いてるよー

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:06 

    安い電熱はヒーター買うのは?
    お風呂 電熱器 で検索したら出てくるよ

    +79

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:13 

    >>1
    最悪ネカフェでシャワーとか??オープン席利用なら1時間500円前後かなと思う。給湯器って急に壊れるから大変だよね

    +170

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:19 

    二週間ならもう銭湯行くしかないよ。出費は仕方ないと諦める

    +18

    -10

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:23 

    >>1
    家族何人なんだろ
    3人か4人家族なら毎回1000円くれるならうちの風呂貸してあげたいわ
    近くに銭湯ないなら子供だけでも同級生に頼むとかお湯沸かしてタオルで拭くくらいしかできないよね…

    +21

    -29

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:32 

    介護用の身体拭きとかどうかな?
    髪はドライシャンプーで!

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:44 

    >>1
    是非和歌山県に。
    先日、川湯温泉の千人風呂が無料開放されました。
    川を堰き止めて作る天然温泉です。

    +11

    -23

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 12:08:47 

    スパ銭が3千円とかどんな所に住んでるんだ

    +62

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:00 

    快活クラブ...

    +40

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:04 

    ラブホの休憩利用は子どもの教育に悪いかな。
    普通のビジホでも時間貸ししてるところあるからそっちは探してみた?

    +79

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:19 

    >>1

    毎日スーパー銭湯みたいな所行くよりウィークリーマンション借りた方が安くすみそうだね

    +196

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:23 

    >>8
    スーパー銭湯とかそんぐらいだよ

    +9

    -56

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:30 

    数年前、同じく給湯器壊れて冬の1週間程、やかん等フル活用してシャワーの水と混ぜながらチビチビ身体洗いました。
    髪の毛はなるべく気合いで水だけで洗って最後の流しだけお湯で。
    身体はさすがにお湯混ぜじゃないと無理でしたが。
    暖房ガンガンで乗りきった。

    +124

    -3

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:38 

    >>15
    やかんや鍋で熱湯にしてお水で割ればいけるね
    私はやった事あるよw

    +189

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:39 

    >>33
    スーパー銭湯しかなくてそれが1人3000円だから躊躇うのもわかるよ
    でも3日に1回入るなら1人3000円でもギリ仕方ないと思える金額かな

    +35

    -3

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:45 

    >>1
    田舎?そういう時って親戚のうちで入ったりしない?
    あと冬だから1日1回はやめる。
    あとは、沸かして貯めるしかないよ。
    給湯器なら浴槽オッケーなんでしょ?ちまちま貯めて、家族まとめて入る。
    浴槽無理なら大きめタライ買ってくる。

    +2

    -32

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:48 

    >>15
    >>17
    まずお湯を沸かす手段がない

    +3

    -47

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:49 

    ポットとか電気でお湯を沸かせるもの、家にある?それを浴槽にためて、洗面器で使えば?

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 12:09:52 

    >>1
    わざと侵入して壊していく犯罪者いるから気をつけて

    +0

    -11

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:07 

    >>41
    高い
    私のところ500円~1000円だよ

    +49

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:12 

    サービスエリアにあるコインシャワー、ネカフェにあるシャワー、知人や実家のお風呂を借りる

    私が昔アパートの給湯器が壊れたときは電気ポットで沸かしたお湯使ってタオルで拭いたりしてしばらくしのいでた。

    +71

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:19 

    >>1
    5月に震度6強の地震きて給湯器が壊れたんだけど、
    ・濡れたタオルで拭く
    ・水シャワー
    ・7km先くらいの旅館(温泉だけでも決まった時間だけ開放してる)に行く
    って感じでしのいでたよ

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:20 

    >>37
    東京の後楽園にあるやつとか、箱根の湯ネッサンとかテーマパークに近いところなのかなと思った。

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:25 

    快活CLUBは?

    +25

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:31 

    水シャワー
    冬でも案外大丈夫だよ

    プールに入る時と同じで最初だけヒィィってなるけど
    浴びてるうちに身体の方がポカポカしてくるからガタガタ震えたりしないよ
    汚れもシャンプーとかボディーソープで十分綺麗になるし

    真の寒さは上がった後の身体拭くとき
    脱衣スペースに暖房あれば大丈夫

    +0

    -34

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:42 

    >>1
    電気で湯船にお湯を沸かせる機械あるよ。
    45000円位するけど、1人3000円の入浴を考えたら安くつくし、災害時にガスが使えない時にも役立つ。
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +72

    -16

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:52 

    市民体育館では家族での入浴目的のシャワー利用は断られ

    正直に言わず、スポーツ利用しますーって形で使えば?
    管理側も規約があるから馬鹿正直に申告されたら拒否する
    長期なら問題だけど短期間なら見ないふりしてくれそう。町内の施設だそうだし止めろと言われるかは主さんの普段の人間関係に依るところ大かな

    +96

    -7

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 12:10:59 

    私も去年、いきなり給湯器壊れて焦って、契約してるガス会社に電話したら「どんなに早くても10日かかる」と言われ、他の給湯器会社ネットで調べてA社安いけど2週間後、B社高いけど5日後でB社にしようかと思ってダメ元で更に調べたらC社が値段も安くて翌日取り付けてくれる(ちょうど我が地域に来る仕事があった)とあって、急いでC社に頼んでその日はスーパー銭湯に行って夕飯も済ませて来た

    +64

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:06 

    快活ないん?

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:24 

    >>1
    鍋にたくさん熱湯を沸かして、ポットに入れて、それをバケツや洗面器に水と混ぜて横に置いて身体と髪を洗っていた
    柄杓で流す感じ

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:31 

    この際引っ越しちゃうとか

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:51 

    >>25
    子供いたら無理だよね

    +58

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:52 

    >>46
    給湯器が壊れてても電気ケトルだってあるしなんなら料理用のガスレンジとかIHヒーターとかは使えるでしょうに

    +78

    -2

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:53 

    >>18
    2週間それやるなら菓子折りよりもう現金渡したいレベルだけどね

    +205

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:55 

    >>1
    バケツヒーターみたいなの買えば?
    安いのなら5000円しないよ
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +72

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:57 

    >>31
    検索したら3〜4万のもあるけと1万円のもあるんだね
    災害時にも使えるしこの状況なら私はこっち買うわ

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 12:11:57 

    >>25
    大人だけならいいけど子供もってなるときついな…

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:44 

    一年前給湯器壊れて交換まで半年かかるらしいとか言われてたよね。今は2週間なんだ!頑張れ主!

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:44 

    近辺にはないって事だけど、1番近いスーパー銭湯か銭湯までどれくらいかかりそうなの?
    漫画喫茶もない感じ?

    ボディシートで3日過ごして4日に一回はちょっと遠くても銭湯に家族で出向く

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:45 

    >>13
    日帰り入浴可能なホテルとかあるよね

    +88

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:51 

    ゴミ処理場の熱を利用した浴場とかもないのかな?
    私は地方都市在住で、郊外に温泉もたくさんあり安く入れる浴場もある
    義姉の家の給湯器がよく故障して何度かうちに入りに来たけど、やはり私に遠慮してか週末などは温泉に行ってたよ

    +3

    -11

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 12:12:53 

    >>1
    電子レンジでお湯つくる

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:01 

    >>1
    水をお湯にする器械でしのぐとか
    投げ込み式給湯器というのかな?浴槽に入れて沸かすやつ

    Amazonとかで売ってる
    でもお湯にする迄時間はかかったりするのかもしれないが

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:17 

    何人家族なんだろ?一人ならネカフェとか、ポット沸かしてシンクかなんかで頭洗って身体拭いてくらいできそうだけど、複数人いると難しいもんね。昔か被災したとき父がお湯沸かしてクーラボックスにお湯貯めて湯桶で掬ったやつを浴びてたけど

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:23 

    >>9
    お値段もsuperになっちゃったのね

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 12:13:46 

    >>71
    給湯器壊れてもガス使えるならガスコンロは使えるか?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 12:14:27 

    町内とか近くに施設がないあたりからしても多分田舎の方だよね?
    地域のコミュニティがそれなりにあるなら、実家兄弟、おおらかそうな仲良いご近所さん
    ここら辺に頭下げてお金払って頼むしかない。
    2週間って有期なら引き受けてくれる人いると思うよ。

    +0

    -15

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 12:14:29 

    >>1
    前に壊れた時に二日に一度銭湯に行っていたわ
    あと一家で実家にお風呂もらいに行った
    若い人なら単身の友人に借りに行くとか!
    お礼とお金は払う

    +8

    -6

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 12:14:41 

    >>63
    自分の子供の同級生の親から頼まれたら菓子折りだけで良い(なんなら1人くらい大した事ないから菓子折りも不要)だけどお金包んでくれるならしっかりした親御さんだなと思う
    そういえば前に西日本豪雨で断水した友だちが幼稚園のママ友の家で洗濯させてもらってたよ
    お風呂は銭湯が開放されてたから銭湯に行ってたみたいだけどこういう頼めそうな人いないのかな?

    +3

    -26

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:04 

    週二は車で行ける範囲の銭湯かスーパー銭湯、他の日はやかんでお湯沸かして水と混ぜてタオル絞って身体を拭く。まだ夏じゃないから匂いはマシだと思う。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:08 

    >>12
    最近相次いで閉店してるよね

    +10

    -8

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:08 

    >>1
    髪はドライシャンプー、体は清拭…手拭いを熱いお湯沸かして浸す。冷めないうちにサッと体拭く。

    エアコンとか空調を暖かくしてからやらないと風邪ひくから気をつけてね。あれば加湿器も動かして湿度も上げておくと良いかも。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:17 

    ガスコンロ使ってお湯沸かせばよい

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:21 

    >>52
    都会ってことか
    それなら漫画喫茶ありそうだけどなあ

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:35 

    地方の話かな。市レベルでも離れたところに銭湯は1軒もないんだろうか…
    車あるなら家族で離れた銭湯行くか、友人や親戚の家のお風呂を貸してもらうか、漫画喫茶みたいな所でシャワーを借りるか、ビジホに泊まるかくらいしか思いつかない。
    あとスーパー銭湯でも1時間プランとか、短時間の割引プランもある所多いからそういうの利用するしかないよね

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:46 

    >>1
    漫画喫茶は子供ダメだっけ??

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:49 

    >>62

    温かいお湯を確保する方法はあっても、量の確保ができないから今時期に風邪でもひいちゃったらその方が大事になる。
    シャワー借りられる場所の検討が無難だね

    +4

    -26

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:57 

    24時間営業のコインシャワー&ランドリー

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 12:15:58 

    うちも先月頭にボイラー壊れたよ!
    子ども4人の6人家族で10日間お湯なしだった
    旦那はジム行ってたから良かったけど私と子供達はガスコンロと湯沸かしポット駆使して2日に1回無理やりお風呂少なめに貯めたよ
    お風呂無い日は前髪だけ水でシャンプーして後は水のいらないシャンプーと体はお湯でタオル絞って拭いた
    何とかなったよ

    +32

    -5

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:04 

    >市民体育館では家族での入浴目的のシャワー利用は断られ

    当たり前w
    聞いちゃうの凄いなw

    +15

    -4

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:05 

    >>9
    昔からそれくらいしてたよ。
    ただし一日中いられるようなところ。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:14 

    >>17
    光熱費節約

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:19 

    >>41
    数件あるけど入浴だけなら800円とかだな
    そんなに高いってスーパー銭湯っていうよりスパリゾート的な場所なのかな

    +74

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 12:16:41 

    いっそのこと2週間旅行に行く

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2023/12/02(土) 12:18:20 

    >>1
    大量のお湯沸かして樽見たいのに入れて水で温度調整して洗うしかない

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 12:18:37 

    ネカフェでシャワーある所あるみたいだよ

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/02(土) 12:18:49 

    独身で同じ状態だけど、独身ならネカフェがいけるけど家族なら大変だよね…
    30分200円でシャワー無料なんで、入ったら速攻シャワー向かって10分で出て10分で髪乾かしてドリンク飲んで出てるw

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/02(土) 12:19:10 

    >>25
    スパ銭って安くても1人700円するもんね。
    家族4人いたとしたらラブホの休憩料金くらいになるよね。

    私ラブホのフロントで働いてたけど、事情話せば休憩(レスト)時間でお風呂だけ利用させてもらえるかもしれない。
    フロント・清掃ともに主婦バイトが多いから困ってるの理解してくれそう。
    けど、子供がラブホに立ち入る事が風営法?的にOKかどうかが分からない(でも震災の時はそんなの関係なく解放されてたらしいけど)。

    +50

    -3

  • 98. 匿名 2023/12/02(土) 12:20:11 

    >>55
    これ、お湯沸かすのに12時間とかかからなかったっけ?

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/02(土) 12:20:15 

    >>1

    災害時に1〜2週間停電になって給湯器
    使えなかったときは

    ガスコンロで鍋にお湯沸かして
    でっかいバケツにお湯と水張ってた。
    で、手桶で頭と身体洗ってたよ〜

    もちろん当時幼稚園の子どもたちも。

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/02(土) 12:20:34 

    >>27
    これが一番安くて良い気がする

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/02(土) 12:20:56 

    >>1
    100均で介護用品の体拭く用のウェットシートなどどうでしょうか。大判サイズもあったと思います。
    あたまは、ドライシャンプーで凌げますかね。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:05 

    >>34
    言うだけタダ

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:35 

    給湯器だからガスコンロは使えるよね?大鍋にガスでお湯沸かしてペットボトル蓋に穴開けて簡易シャワー作って流しで洗髪 身体は拭く+ウォッシュレット利用とかはどうだろ??

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/02(土) 12:21:57 

    >>34
    優しいコメントなのにマイナス付いてるの何でだろ。。ガルってやっぱおかしい集まりだな

    +4

    -28

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 12:22:02 

    ガスコンロとかもない?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 12:22:18 

    時間はかかるけど浴槽に沈めて追い焚きする機械なかった?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 12:22:20 

    ネットカフェは?シャワーある、

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 12:22:23 

    >>31
    何年か前、年末に給湯器壊れてすぐに交換も難しくネットで調べて買いました。
    熱々にはならないけどなんとなーく温まり、後は大きい鍋で湯を沸かして良い温度にして使ってました。
    商品名忘れたけど湯沸かし太郎的な名前だったかな?がんばってくれました。

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:07 

    ネットカフェは?シャワー付いてないかな。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:18 

    知り合いも壊れたとき家族で車で
    遠くのスーパー銭湯いってた。
    お金かかったって

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:33 

    >>13
    1人500円としても家族全員分としたら…

    +5

    -12

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:35 

    ネカフェのパーティールーム借りて順番にシャワーみたいなのがいいかもね
    お弁当持ち込んでそこで食事や宿題も済ませればいいし

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 12:23:35 

    車で行くような距離にもないの?

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:06 

    髪の毛は洗面台で洗えるし電気やガスで温めたお湯と水をバケツに入れて手桶で体を洗う前に使って洗って流すみたいな感じかな
    寒いけど洗面所温めたり浴室暖房があるならなんとかなりそう
    日本みたいに水がじゃぶじゃぶ出る国なんて逆に少ないからなんとでもなるよね

    +6

    -4

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:53 

    市民プールに行ってちょっと泳いでシャワー使うとかは?
    うちの町は温泉が500円くらいだから銭湯で1人3000円は躊躇する
    激安宿泊施設に素泊まり、もしくはデイユースという数時間単位の客室利用もできるホテルがあるから利用するとかかな
    実家に住んでて夏に給湯器が壊れた時は一度鍋でお湯を沸かして母が洗髪を手伝ってくれた
    毛量が多いからすすぎが大変でそこから温泉通いした

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:55 

    >>104
    分からないけど多分1000円くれるなら、のとこじゃない?

    +41

    -3

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 12:24:55 

    給湯器が壊れると家中のお湯が出なくなるから、台所だけは昔ながらの瞬間湯沸し器が良いなと思う。
    しばらくま待たなくてもすぐにお湯出るし、頭だけなら湯沸し器で十分に洗える。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 12:25:05 

    >>1
    ペットボトルに水入れて、こたつやストーブの前に置いて温めておく。
    かなりぬるいけど、水よりはマシだ。

    +1

    -10

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 12:25:27 

    >>111
    近くにないって時点で安い高いともう選んでる場合ではないからね。
    3,000円はさすがに無理ならその次に近いところ探すしかない。

    +70

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 12:26:24 

    どっかから灯油ストーブもらってきて
    上に鍋のせてお湯沸かせば?

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 12:27:10 

    >>104
    実際は絶対にしないからだよ。
    言うだけなら誰だって言える。

    +47

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/02(土) 12:27:54 

    >>104
    ちゃっかり1000円要求してるからじゃん?

    +27

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/02(土) 12:28:16 

    >>55
    災害時は電気も使えないのでは…?

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/02(土) 12:28:59 

    >>111>>119
    近くにないなら仕方ないよね。安いとこが遠くにあってもガソリン代とか時間を換算したら無駄なような…
    毎日がきついなら、2日に1回にして間の日は濡れタオルで拭くとかがいいんじゃないかなぁ

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/02(土) 12:29:00 

    >>1
    この文章を友達数人に送ったら?

    いろいろ探したり問い合わせたけど無理でお風呂貸してくれない?って…

    私ならもちろん快く貸してあげるよ!
    2週間お風呂入れないとか可哀想だもん。


    銭湯に行くと思ってお菓子なり買って行けばいいんじゃない?

    +29

    -8

  • 126. 匿名 2023/12/02(土) 12:29:03 

    >>59
    どでかいたらいがこういう時役にたつよね。海外だと普通にそれに近い入浴方法の国もあるし。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/02(土) 12:29:09 

    >>122
    ちゃっかりっていうか家族数人入って一回1000円なら私はお願いしたくなるなって思った
    それでブチブチ文句言うなら別だけど

    +7

    -8

  • 128. 匿名 2023/12/02(土) 12:29:39 

    お鍋いっぱいにお湯わかして1.5リットルの
    ペットボトルに入れて少しづつ
    髪にかけて洗うしかないかも。
    顔とお股はシャワーの水で頑張って洗う。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/02(土) 12:30:16 

    エラーコードの数字は何?

    給湯器の電源落として
    1分位してスイッチ入れて
    暫くは点火しないかもしれないけど
    これを繰り返す
    お湯が出るようになること有るから
    気温の上がってる日中に試してみて

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/02(土) 12:30:51 

    >>128
    IHのコンロでです。カセットコンロでも。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/02(土) 12:31:12 

    >>1
    健康ランドみたいなサウナ施設なら3000円わかるけど(それでも高め)スパ銭では高すぎない?
    普通700円から1000円よね

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/02(土) 12:31:17 

    >>74
    キャキャキャ(*´∀`*)

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/02(土) 12:31:45 

    >>1
    町内の市民体育館では家族での入浴目的のシャワー利用は断られってあるけど建前上そう言ってるだけでその人が運動したかどうかわからないよね?市民体育館を利用して気まずいならついでに運動すればいいだけじゃない?

    +33

    -3

  • 134. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:05 

    >>104
    わかるよ。元コメさんそんな真剣に言ってるとかじゃなく、助けてあげてたいって普通に言っただけなのに、言うだけとかすごいなって思うよ笑
    ちゃんとお金介在させた方がお互いスムーズなこともあるしね。
    まぁ変わってる人多いから気にしないで。

    +1

    -18

  • 135. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:31 

    >>1
    浴槽があれば、数時間かかるけど
    コンセントさえあれば
    お風呂は沸かせる。通販で売ってる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/02(土) 12:32:31 

    >>104
    リアリティーがないからじゃない?
    じゃあガルに私の連絡先載せるので連絡くださいね~とまでは思ってないでしょ

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2023/12/02(土) 12:33:02 

    >>63
    近所に住んでる従兄弟の家が給湯器壊れて1週間お風呂貸しだけど使い方が悪くて困った
    うち古いから姪が浴室が寒いと言って入ってる間シャワーずっと出しっぱなしにしていて初日に注意したけどやめないしマジでお金払って欲しかった

    +70

    -1

  • 138. 匿名 2023/12/02(土) 12:33:09 

    >>123
    大地震の時は、電気はガスよりかなり早く復旧するよ。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/02(土) 12:33:31 

    アウトドア用のポータブルシャワー
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 12:33:43 

    >>41
    かなり高いところだよ!
    みなとみらいとかの良い所って感じ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:01 

    高すぎてびっくり

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:22 

    >>45
    家を建て替える時も近所に暮らしている親族に風呂借りてたよ。
    逆もあったけどね。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:30 

    >>1
    ネットカフェならシャワーあるんじゃない?使ったことないけど。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/02(土) 12:36:22 

    >>1
    防災訓練だと思って乗り切る
    お湯で絞ったタオルで身体を拭く
    洗い流さないシャンプーを使う
    切迫早産で入院して入浴不可だった時は
    そうやってました
    タオルのお洗濯が大変ですが
    なんとか頑張ってください

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/02(土) 12:37:17 

    >>1
    友達にお金払って1週間に1回だけ入らせてもらったら?
    給湯器使えなくてもガスで大鍋の水を沸かせるよね?
    それ使って風呂桶に水と半々で入れてぬるま湯にする、それ使う
    あとそれ使ってタオルで身体拭く
    ボディシートも売ってるよ
    下半身もそれでどうにかなる
    何度も沸かす必要あるけどね
    入院したら風呂しばらく入れないとかザラにあります
    病院が清拭といって身体ふく液体を桶に入れて持ってきてくれたりする
    介護用清拭で検索!

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2023/12/02(土) 12:38:40 

    >>133
    確かに。
    面と向かって銭湯代わりにして良いですか?と聞かれたら役場の人は規約通りに答えるしかないからね。
    15分でも運動してシャワー使ったら普通の利用客って事になる。

    +33

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:07 

    >>8
    岩盤浴付きで3000円ならわかるけど入浴料だけだったら高すぎるよね
    有名どころの温泉の日帰り入浴でも2000円まではいかない

    +141

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:46 

    >>133
    公共の室内プールとかもない地域なのかな
    ジム併設とかでなくてもうちの近所の中学は温水プールで放課後一般公開してるよ
    運動兼ねてそういうの利用すればいい

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/02(土) 12:39:56 

    全然参考にならないと思うけど、実家に帰ったり、仕事終わりに車で30分くらいのところへ入りに行ってた。
    1回800円くらいだし出費痛かったけど、真夏にお風呂入らない選択はなかった

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/02(土) 12:40:15 

    >>1
    ん?
    給湯器注文したらすぐ入るから、ウチは3日以内には交換できるよ。
    何でそんなに掛かるの???

    +1

    -12

  • 151. 匿名 2023/12/02(土) 12:40:35 

    ものがないってホントなんだね。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/02(土) 12:41:30 

    >>137
    水とめてとかチェックしてるのバレバレなやり取りするより、初めから光熱費増えるからその分は欲しいので1人あたま300円もらうね。みたいな話を先にしたほうがよかったね。
    寒い風呂場でシャワー止めてくれは不慣れな人にはきついよ。

    +66

    -7

  • 153. 匿名 2023/12/02(土) 12:42:40 

    近くにシャワー付きの山岡家ない?

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/02(土) 12:43:22 

    >>45
    停電した時、伯父さんちにお風呂入りにいったことある。車で5分くらいの距離に親戚何軒もあるからかなり便利。
    家に帰るの面倒なときは校門から50mのところにある伯母の家に転がり込んでた。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:07 

    >>1
    近辺に銭湯は無くても、少し離れた場所にはあるんじゃない?
    車かタクシーで行くしかないと思うけど

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:28 

    >>45
    田舎だろうか?私は都心の方かなと思った
    私の田舎町の日帰り温泉だと町民割引とか使ったら温泉に350円で入れるよ
    30分くらい離れた町とかにも温泉あって600円とかだよ、スーパー銭湯って大きい場所なんかもしれないけど1人3000円は高いなぁ

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:34 

    >>129
    もう完全に壊れてしまって業者の交換が2週間後ってことだと思うよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:40 

    正直、壊れてしまったなら、とりあえず給湯器注文、閉栓先のアパート給湯器を取り外して佳節するとかうちは普通。
    だって困るじゃん。
    客目線じゃないよね、そのガス屋

    +1

    -10

  • 159. 匿名 2023/12/02(土) 12:44:46 

    同じ経験しました。
    大変だったけど、鍋、ティファール、ホットプレートでお湯をどんどん沸かし(ブレーカー落ちるので別部屋で)、湯船に1/3ほど溜めて、なんとかそれで身体を洗いました。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/02(土) 12:45:45 

    >>106
    給湯器の機能に詳しくないからわからないけど、給湯器が壊れててもお湯が出ないだけで水入れて追い焚きはできるの?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/12/02(土) 12:45:52 

    2週間ぐらい我慢しろ

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2023/12/02(土) 12:45:57 

    >>150
    そんなもん頼んだ会社の在庫状況と設置交換に割ける人員の都合だから、何でも何もないでしょ

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/02(土) 12:46:35 

    >>2
    いや、今災害時じゃないだろ
    心の持ちようが違うだろ

    +19

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/02(土) 12:47:44 

    >>160です
    >>106さん、ごめん!勘違いしてた
    浴槽に入れる機器のことなんですね!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/02(土) 12:47:49 

    >>1
    Amazonや楽天でポータブルシャワー買ってティファール等で温めた熱湯と水を割って使う
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/02(土) 12:48:18 

    ビニールプール買って防災シャワーかなw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/02(土) 12:48:59 

    >>12
    あ!それいいね。
    シャワーできるところあるよね。
    うちの近くの満喫、綺麗なシャワールームある。

    +112

    -2

  • 168. 匿名 2023/12/02(土) 12:49:21 

    >>1
    五右衛門風呂でええやろ。
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/02(土) 12:49:38 

    >>152
    うち間取りの関係でお風呂場とキッチンが近いから音が聞こえるんだよね
    水道代かかるから使って無い時は止めてと注意したらだめなわけ?
    アホみたいにジャブジャブ使われたから300円じゃなく3000円払ってほしい位だよ

    +44

    -5

  • 170. 匿名 2023/12/02(土) 12:49:54 

    >>1
    何人家族?
    2日に1回入るようにして車か交通機関使って銭湯ある所まで行くしかないんじゃない?

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/02(土) 12:50:44 

    子供の頃に風呂が壊れて何回か銭湯通いしたな。うちも近所に銭湯ないから車で隣町まで行ってたな。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/02(土) 12:52:46 

    >>1
    二週間は待てないから
    別のお店に変えて
    注文はキャンセルする

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:30 

    さむーい12月に経験したことあるわ…
    バスで2km先くらいの銭湯行くけど帰る頃にはバスがなくて身体冷えて帰るというw

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:56 

    >>127
    恩着せがましく言って善人ぶってるくせに自分から金銭要求する厚かましさよ。

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2023/12/02(土) 12:53:59 

    >>40
    日にち余っちゃうけどマンスリーマンションとか!

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:02 

    お湯を大量に沸かしてサッと体洗う
    シャンプーはリンスイン使う
    折りたたみタイプのバケツ2,3個買って常備しておくといいよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:06 

    >>169
    使ってないっていうか寒すぎるから保温のために温かいシャワー使ってるんでしょ。
    うちの家族多分みんなほぼ流しっぱなしだけど次の水道代月3,000円超えたことないよ。
    それでもその金額欲しいなら先に言えばいいし、そもそもそういう細かいルールに従って欲しいなら断ればいいのに。

    +7

    -28

  • 178. 匿名 2023/12/02(土) 12:55:54 

    >>83
    横です
    うち田舎だけどこういう施設あるよ
    昔ながらの「健康ランド」って感じのとこ(多分バブル終わりくらいにできてる)、昔から入館料はすごく高い
    田舎だから他に新規の銭湯施設は近所にない

    うちも給湯器壊れて1週間お風呂使えなかったとき、1回だけここ行った
    うちはそのとき夏だったので、あとは水シャワーで過ごしてた

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/02(土) 12:57:29 

    >>1
    スーパー銭湯の一人一回3000円って、宿泊の料金じゃなくて?
    ただ、入浴するだけでそんなにかかる?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/02(土) 12:57:46 

    賃貸物件なら無理だけど持ち家なら複数の業者で探した?
    少し高くても数日後に設置してくれそうな業者ありそうだけど

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/02(土) 12:58:10 

    >町内の市民体育館では家族での入浴目的のシャワー利用は断られ、

    逆にさ、プール短時間利用して家族でのアクティビティ装って正当に使ってちゃえばどう?
    出来れば相談しちゃった以外の市民体育館で、バレないために色んなところを順繰りに回って
    でもそれだけ色々施設ある街ならそこそこ大きい街だろうし、隣町とかに銭湯ありそうだけどなあ

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/02(土) 12:59:01 

    >>18
    2週間風呂貸すのに菓子折りとかないわ。
    家族ですら全員が滞りなく風呂に入るの大変なのに。
    他人に入られるのにいつま以上に掃除しなきゃだし。
    1回一人1000円くらいの計算で先に渡さなきゃモヤモヤする。

    +124

    -2

  • 183. 匿名 2023/12/02(土) 12:59:06 

    >>156
    よこ
    都心ってそこそこ銭湯はあるよ
    近所になくても地下鉄3〜4駅レベルの圏内ならあると思う

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/02(土) 12:59:43 

    ウィークリーマンション

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/02(土) 13:00:29 

    >>179

    万葉の湯 大人2700円だよ
    宿泊料金は別

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/02(土) 13:01:35 

    台所かケトルでダイソーの8Lのバケツにお湯作って手桶とかで髪洗ったり体洗ったりしてたけど、ロングヘアでも余るくらいだったな
    お湯作るの大変だから8Lまではいらんかも

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/02(土) 13:01:37 

    うちも部品取り寄せとかで一週間壊れてた時は、浴室に大きめの衣装ケース置いて水と熱湯を貯めて、取っ手ついた桶で掬いながら頭や体洗ってたけどわりと余裕だった
    浴槽に貯めようとすると大きいからすぐ冷めて間に合わなかったけど、衣装ケースなら温かいまますぐ貯められるよ
    子供が低学年くらいならそれを湯船として入ることも出来たw

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/02(土) 13:04:00 

    >>1
    電車か車で、旅行気分で少し離れた銭湯か温泉に行く。
    近くのカプセルホテルやドミトリータイプとかの共用風呂がありそうな安い宿泊施設に相談してみる。デイユースプランがあるホテルを利用する。
    冬場だし、平日は大きめのバケツにお湯貯めて体拭くだけでもしのげると思う。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:09 

    >>156
    よこだが、栄えてる街だと思うが市民体育館って書いてあるから都心じゃないし、都心は昔ながらの銭湯だけでなく観光客向けの温泉とか結構多いよ
    私は多摩地区に住んでた時に給湯器壊れたけど、自分の近隣だけでなく別の銭湯も複数選べたし、今23区の小さい街に住んでるけど徒歩1分に銭湯ある
    都心じゃなくてもそんな感じ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/02(土) 13:05:37 

    >>99
    逆さ水はいけないよって祖母に言われて、お湯に水を注いでたなぁ

    +1

    -12

  • 191. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:33 

    >>177
    トピズレ

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/02(土) 13:07:51 

    家族風呂だと1時間2000円くらいのところない?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/02(土) 13:10:04 

    都内コインシャワーって前はよくみたけどいまは少ないか

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/02(土) 13:12:24 

    >>1
    子供の友達の家のお風呂が壊れた時は うちに来てもらったよ。普段から行ったり来たりしている中の良さだったので。寒い季節に毎日の事で大変だろうから
    仲良しのママ友に相談してみては?

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/02(土) 13:12:39 

    >>64
    うちは給湯器壊れた時これで凌いだ。お風呂にお湯溜めといて手桶でどうにかする。湯船浸かるのは禁止。

    +30

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/02(土) 13:14:19 

    >>56
    そういうところは石鹸とか使えないんじゃない?

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/02(土) 13:16:33 

    コインランドリーにシャワーあるよ
    ネカフェとかも

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/02(土) 13:17:12 

    >>104
    むしろちゃんとお金払うほうが気楽に使える気がするからいいと思うけどなあ

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2023/12/02(土) 13:17:22 

    >>41
    うちの近所は1000円しないわ。子どもなら500円くらい。スーパー銭湯というよりオシャレなスパみたいなところなのかな。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/02(土) 13:20:20 

    >>165
    これ持ってるけど、ジョウロのがマシってくらいしか水量ないのw
    海水浴での砂落としとかには使えるけど、冬場に入浴のためのシャワーとしては…って感じ
    浴室暖房とか付いてて浴室内をガンガン暖められるならたらいけるかな。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/02(土) 13:20:36 

    >>196
    横だけど、そうだった
    うちの市の市民プールも石鹸シャンプーは不可だった
    お風呂代わりにはならないかもね

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/02(土) 13:20:38 

    >>31
    10年くらい前の話だけど1万円くらいの使ってた
    保温目的で使ってて、時間を置くとかなり熱くなってたので、水からでもそこそこ温まると思うし、それに熱湯を足せば浴槽一杯分くらいは何とかできるんじゃないかな?と思う

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2023/12/02(土) 13:20:43 

    >>1
    給湯器の交換をお願いしてるところに相談してみたら?
    近隣の使える施設とか知ってるんじゃない?新しい給湯器が納品されるまで代替え品を貸してくれるとこもあるようだし。部品不足で給湯器が品薄という問題の時に、記事になってた。

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/02(土) 13:21:11 

    ドライシャンプー2種類買ったことあるけど私は香料が苦手でどうしても使えなかったのでそのような事態もお気をつけください💦

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/02(土) 13:21:17 

    ヤカンやなべにお湯沸かして、バケツに水とまぜながら湯を作ったよ
    大きいバケツで4杯もあればあまるくらい

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/02(土) 13:22:29 

    >>1
    理由を話してラブホに休憩させてもらえないかな

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/02(土) 13:27:28 

    スーパー銭湯高っ!
    うちの近所のスパは平日880円だよ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/02(土) 13:28:34 

    山岡家はラーメン食べたらシャワー浴びられるよ!笑

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2023/12/02(土) 13:31:55 

    自治体のファミリーサポートに申請して、お子さんだけでもサポーターさんの家でお風呂入れさせて貰うとかどうかな?
    その間、親たちは体育館かプールでシャワー浴びて、迎えに行く。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/02(土) 13:34:42 

    日帰り家族風呂みたいの沢山あるじゃん。

    都会はないの?

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/02(土) 13:38:18 

    東京とかなら銭湯いっぱいあるけど、そうじゃないところは栄えてても銭湯ないのかな
    東京は上京貧乏学生向きの風呂なしアパートも沢山あるけど、地方だと安いから風呂なし物件がそもそもないのかな

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/02(土) 13:40:42 

    >>1
    スーパー銭湯そんなに高い?それいろんなの込みの値段じゃない?岩盤浴とか。
    うちの周りにスーパー銭湯たくさんあるけどお風呂だけなら全部700〜800円くらいだよ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/02(土) 13:51:58 

    東京都下のベッドタウンだけど、けっこうあちこちにまだ銭湯あるよ

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/02(土) 13:56:28 

    「スーパー銭湯うちは○○円だよ」という主に何の利益もない情報やめたれw

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/02(土) 13:57:52 

    >>12
    快活クラブならシャワー室ありますよ。

    +90

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/02(土) 13:57:56 

    >>1
    去年、給湯器が突然壊れた時は、大きなゴミ箱と湯沸かし太郎を買って何とか対応。4人家族だから、それにティファールでお湯を沸かしたり、大鍋にお湯を沸かしたりと毎日大変だった。頑張って下さい。季節柄、お湯が足りないと寒くて大変なんだよね。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/02(土) 14:02:13 

    ちょっと状況違うかもだけど、災害時に職場のシャワー借りたことならある
    仮眠室でドライバーが寝てるから静かに使わなきゃならなくて気を遣ったよ

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/02(土) 14:03:17 

    沸かし太郎はどうですか?プロパンガスのアパートに引っ越すのですが、プロパン高いのでガスを使わずにお風呂沸かせないかなって調べてたら出てきました。
    レビューとかみると主さんのような方が購入して助かったとかありますよ。
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/02(土) 14:05:57 

    >>146
    卓球やバトミントンをやるにしても道具を揃える必要がある

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/02(土) 14:15:08 

    >>51
    もしかして石川県の方?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/12/02(土) 14:16:24 

    給湯器の工事やってくれる会社の人にもダメ元で聞いてみたら?
    案外有益な情報持ってるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/02(土) 14:18:29 

    今の時期なら入浴は3日ごとであとの日は体拭くだけとかでも行けそう
    スポーツジムやウィークリーマンション、満喫や日帰り温泉とか思いついたけど、近所のデイサービスに理由言ってお金払ってお風呂使わせて貰えるとかできたら良いのにと思ってしまった

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/12/02(土) 14:22:52 

    >>64
    これいいね。主じゃないけど教えてくれてありがとう。

    +37

    -1

  • 224. 匿名 2023/12/02(土) 14:24:08 

    お湯を鍋やヤカンで沸かして湯船に入れて、洗面器ですくってどうにかお湯浴びする。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/02(土) 14:27:29 

    非常時に備えてカセットガスコンロを買っておいた方がいい
    ワタシは最近イワタニのタフまるを買ったばかり(9000円くらい)
    それでお湯を沸かして体を拭く

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/02(土) 14:30:02 

    家でどうにかする→電気でお湯沸かすやつ
    外でどうにかする→ネカフェ

    ここ読んでたらこの二択かな思った
    ぶっちゃけ大人は他にも使えるところもあるし、お子さんメインで考えると家でお風呂の方が良さそうな気はする

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/02(土) 14:32:57 

    大人はスポーツクラブでシャワーして
    子供は家でお湯沸かして洗ってあげるかな

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/12/02(土) 14:33:25 

    >>150
    他のところにも聞いてみたらよかったのかも。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/02(土) 14:35:13 

    >>32
    うちもそろそろ買い替えた方がいいと言われてるけど、見積が25万円くらいだったかな?
    15年はなんとかいけるかもしれないけど、20年は多分無理だと。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/02(土) 14:39:34 

    >>1
    給湯器が壊れてなぜガスコンロが使えないの?
    そこからして話がおかしい
    嘘つきでしょ

    +0

    -15

  • 231. 匿名 2023/12/02(土) 14:44:14 

    >>203
    スーパー銭湯なら普通はそうだよね
    サウナと勘違いしてるのかな
    しかしサウナでさえ3000円は高い

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/02(土) 14:46:59 

    リーズナブルに使える温泉施設はないのかな?
    道の駅に併設してるとこもあるから、旅行がてら行くとか。
    うちの実家がリフォームでお風呂に入れなかった時は、2日に1回くらいの頻度で車で片道20分のスーパー銭湯に行きました。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/02(土) 14:47:49 

    お子さんがいるなら、地域の自治体に相談してみては?
    生活課の職員からNPOがやってる施設紹介してもらって助けてもらったことあるよ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/12/02(土) 14:54:00 

    >>169
    よこ
    家族で1週間もお風呂を借りるなら、家主がいいと言ってもいくらかは包むよね
    従兄弟夫婦が常識無いと思うわ

    +57

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/02(土) 15:00:54 

    >>230
    人の事嘘つき呼ばわりする前に自分の読解力の無さを反省したほうがいいね。
    ガスコンロが使えないとは書いてないでしょ。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2023/12/02(土) 15:01:08 

    赤ちゃん用の沐浴風呂もしくは衣装ケースのプラスチックケースに沸かしたお湯を貯めて洗うのはどうでしょうか。
    冬だから2日に一回で。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/12/02(土) 15:01:34 

    給湯できないだけで湯舟は問題ないんだよね?
    湯舟に半分くらい水入れてそこに台所で沸かしたお湯入れていって
    お風呂入れるようにしたらどうかな?

    湯舟のお湯で体洗ったり石鹸流したりするか
    洗ったりするようのお湯は別途バケツとかに用意する

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/02(土) 15:03:06 

    うちも給湯器が壊れてガス会社に連絡したら、取り敢えず新しいのが届くまで中古の給湯器を取り付けてくれたよ。
    ガス会社に問い合わせてみるといいかも。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/02(土) 15:05:40 

    >>1
    日帰り温泉は500~1000円
    1日おきなら通えるでしょ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/02(土) 15:07:31 

    >>150
    コロナ禍の頃は機器が不足して何ヶ月待ちもザラだったけど、今は贅沢言わなかったら機器はあるけど今度は設置要員不足で調達とスケジュールの都合で二週間待ちくらいは普通だと思う
    人口と職人数との兼ね合いで地域差はあるだろうね

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/02(土) 15:07:59 

    大江戸温泉だと大人2000円とかするんだね
    場所によるかもだけど

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/02(土) 15:11:29 

    去年水道管破裂して1週間水道使えなかったけど、大きめなガソリンスタンドでは無料シャワールーム使えるとこあるよ!毎日お世話になりました。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/02(土) 15:16:42 

    >>235
    >ガスなしで体を洗う方法などあれば教えてください!

    読解力大丈夫ですか?

    それに電気ポットくらいあるはずだからそれで沸かしたお湯を使えば体を拭ける

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/02(土) 15:17:01 

    >>86
    うち、冬やったよ。ストーブ焚いて。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/02(土) 15:20:25 

    >>230
    コンロがIHの可能性

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/02(土) 15:22:48 

    >>1
    ドラッグストアの介護用品コーナーで、使い捨ての身体ふきシートと髪ふきペーパー(水のいらないシャンプータオル)を買う。けっこうサッパリする。

    美容室や散髪屋で髪の毛を洗ってもらう。一回千円くらい。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/02(土) 15:25:25 

    うちも古いタイプで交換するまで
    外のガス栓だけ自分で開けて閉める作業が
    必要だったけどお風呂使えたわ
    困っちゃうよね家族いると。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/02(土) 15:33:10 

    少し遠くても日帰り温泉とか利用するしかないんじゃないの?一人1回3000円よりはマシ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/02(土) 15:40:35 

    >>1
    冬場で良かったじゃん
    うちは3月の寒い時期に壊れて、まぁ銭湯はあるので三日に1回銭湯行って、
    あとはお湯沸かして水でうめて、局部だけ洗ってたよ
    最悪そこだけ綺麗にしとけば病気にはならない

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/02(土) 15:41:30 

    >>168
    ドラム缶いいいね
    庭では人目が気になるよね
    家の中で薪を炊いても大丈夫なのかが心配

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2023/12/02(土) 15:43:20 

    >>237
    それやったことあるけど、浴槽1/3ぐらいの水でも生ぬるくするだけでも大量の熱湯が必要なのよ

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/02(土) 15:48:21 

    頼んだところがお使いのメーカーの直営でなくても修理や取り寄せはできるけど、他メーカーの店だと取り寄せなどに日にちが余分にかかります。
    メーカーのお店を探してみられては。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/02(土) 15:53:06 

    >>40
    それで思い出したんだけど、自分はアパート住まいなんだけど真夏にエアコンが壊れた時に大家がグダグダ言って1か月交換してくれなかったんだよ。

    後から思ったのが、待つ交換条件として同じアパートの空部屋を夜だけエアコン掛けて寝られるように無料で貸してくれる交渉すればよかったかなと思った。
    もちろん電気代はこっち持ちで。
    もし1さんが賃貸なら、特別にガス代と水道代持ちでそういうのできないかなと。

    +52

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/02(土) 15:59:18 

    >>174
    普段電気代ガーガス代ガーガー喚いてるクセして何言ってんだかw
    綺麗事抜きにしてみろよwww
    他人叩けるなら自分が貸してみろよ

    +5

    -6

  • 255. 匿名 2023/12/02(土) 16:17:40 

    お湯も主も出てこない

    +28

    -0

  • 256. 匿名 2023/12/02(土) 16:27:08 

    遠くの銭湯まで行く

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/02(土) 16:29:23 

    >>1
    電気ポットでお湯沸かして水で薄めて髪だけ洗う
    他は濡れタオルで拭き、デリケートゾーンはウォシュレットのお湯で直に手で洗う

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/02(土) 16:39:55 

    市や区がやってる温泉プールとかは?
    ジャグジーあるしシャワーあるよ
    1回600円くらいだしいいと思う。
    ゴミ収集の熱使ってるところ〜

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/02(土) 16:40:26 

    主です。皆さん様々な情報ありがとうございます!!
    さっきまで業者の相見積りに時間を割かれ、手近な入浴施設しか探す余裕がなかったのですが、
    皆様のご提案を参考に、組み合わせながらしのごうと思います!

    とりあえず昼間ならシャンプーだけなら水でもなんとか耐えられ、体は大きいタライに鍋で沸かしたお湯を足しながらチビチビ洗えることを確認しましたw

    でも家族はかなりキツそうだったので、やはり範囲を広げてどこか入浴できるところを探そうと思います。

    正直、市民体育館のシャワー黙って借りちゃおうかな…(規約見ても利用禁止な訳では無い)とチラッと思いましたが、コメの中に石鹸.シャンプー禁止の場所があるというお話があったので、詰まったりしてバレたらまずいのでやめときます。

    投げ込みヒーターやご近所に借りる等、他の提案をしてくださった方々もありがとうございます!

    まだ対策募集中なので、引き続きご意見頂けると嬉しいです! 

    +46

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/02(土) 16:50:46 

    >>214
    いくらなんでも3000円は高すぎるから料金見るところ間違ってるんじゃないかという意見だよ。大阪のスパワールドでさえ1200円だよ。ちゃんと調べて安かったらそこに通えば済む話じゃん。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/02(土) 16:57:47 

    スーパー銭湯は家族全員分で1回3000円ならあるかもって思った
    それも回数券使うとある程度安くなる気がする

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/02(土) 16:59:58 

    >>237
    湯船って結構な湯量が必要になるのよ。お湯を沸かしても間に合わないくらい。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/02(土) 17:44:05 

    髪が洗えたら臭気はなんとか大丈夫な気がするから、仕方ないけど水で洗う。
    身体は清拭とボディシートとお尻拭きで耐えるか、
    寒いけど汗かきにくい冬場が救いかもしれない。
    風邪ひきませんように

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/02(土) 17:51:26 

    >>17
    濡らして絞ったタオルを
    レンジでチンだね

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/02(土) 17:56:27 

    ヘルニアで寝たきだった3週間はお湯に清拭剤入れて体を拭いてました。
    頭は水のいらないシャンプー使ってました。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/02(土) 18:00:57 

    電気の投げ込み式湯沸かし器
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/02(土) 18:17:19 

    電気ポット使えるよね
    IH対応のケトルもあるし

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/02(土) 18:22:35 

    >>259
    友達が市民体育館の受付してたけれど、建前上お風呂だけの利用は禁止されてるけど、そういうお年寄りはいるみたい
    石鹸、シャンプー使えるようなら、ちょっとランニングでもしてお風呂利用すれば良いんじゃあない?
    お子さんだけ家でお湯沸かしまくって、先に服着たまま頭洗ってあげて、終わってから体ってやれば寒さ軽減できそう

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/02(土) 18:24:32 

    >>1
    ネカフェはどう?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/12/02(土) 18:47:37 

    >>1
    豪雨で近くの川が氾濫して二週間断水になったとき、簡易シャワー買った

    水圧が弱いけど、毎日シャワー浴びられたから本当に買ってよかった
    熱湯と水を割っていれたらいいかも

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/12/02(土) 18:51:06 

    >>8
    絶対どこかあるよね。車か一駅二駅位移動すれば回数券で入浴のみ1200〜800円くらいのとこある

    +54

    -0

  • 272. 匿名 2023/12/02(土) 18:52:28 

    >>169
    姪っ子ちゃんが思春期で、家のお風呂じゃないから湯船に浸かりたくなくて、シャワーしてたのかもね
    毎日シャワー出しっぱなしなら(そうでなくとも)お礼も含めていくらか包むよね

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/02(土) 19:10:43 

    >>218


    私から持ってる
    独身の時、追い焚き機能のないユニットバスだったから購入した
    結果大正解
    保温完璧

    自ら沸かす場合は入浴の5時間前くらいから沸かさないと好みの温度に到達しない

    結婚してからは洗濯槽の洗浄の時に熱めにしてクリーナー入れてる
    すごく綺麗になる

    震災の時とかも使えると思うから
    買って良かったと思ってるよ

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2023/12/02(土) 19:26:13 

    >>1
    この機会に家族で旅行する

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/02(土) 19:28:58 

    >>152
    よこ
    親戚のお風呂を借りているのに、好き放題使うのは違うんじゃない?
    不慣れだとしても、その家のルールに従うものじゃないの?

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2023/12/02(土) 19:44:43 

    給湯器が壊れて気合で水で頭を洗った一週間…つらかった
    NHKのドキュメンタリーででエベレストのベースキャンプでは
    温水が使えるって見て羨ましかった

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/12/02(土) 19:50:00 

    >>43
    台風で停電した時に私もやりました!
    ガス給湯器だけど、電源つかないからスイッチが押せない
    知的障害の子供が停電を理解できず、「お風呂お風呂」と言い続けるので、ガスコンロで何度も湯を沸かして浴槽に移し、シャワーのお水で温度調節しました

    +17

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/02(土) 19:55:17 

    >>1
    何で2週間もかかるの?
    コロナの頃は半導体不足の影響で時間かかってたけど今は解消されてるはずだよ
    都市ガスの会社に電話したんでしょ?
    リフォーム屋さんに電話すればすぐ対応してくれる可能性あるよ?
    それともガス会社が専売でもしてるの?

    +2

    -10

  • 279. 匿名 2023/12/02(土) 19:59:43 

    >>278
    今は繁忙期だから機器が即納でも
    壊れましたじゃあすぐ行きますとか難しかもしれないね
    それでも2周間は長いなって思うけど
    契約してるガス会社が機器のアフターサービス軽視してると対応も遅くなる

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:26 

    >>104
    貴女がここに自分の名前住所電話番号を平気で書けるならプラス押します

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/12/02(土) 20:01:52 

    湯沸かし太郎 
    エコキュート壊れた人は結構買ってるみたいですよ!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/02(土) 20:07:44 

    >>259
    なんかすく対応してる業者じゃなくて安い業者捜してるのかな?

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/12/02(土) 20:11:32 

    >>31
    昨年、給湯器壊れて、Amazonで3000円~4000円くらいの1500Wの投げ込みヒーター使ってた。
    行き慣れてないのもあるけど、コロナで銭湯とか行くの嫌だったし。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2023/12/02(土) 20:14:32 

    >>259
    主さんはどこら辺に住んでるんだろ?
    ざっくりでも地域がわかれば何か閃くかもしれない

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/12/02(土) 20:15:57 

    >>233
    なんでも対応できるわけじゃないんだよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/02(土) 20:18:28 

    >>259
    主さん、お子さんが何歳かは分からないのですがここで出てる快活クラブ(漫画喫茶)はシャワー完備の所もあるのですが、もし小学生のお子さんだとしたら青年育成何とか条例で18時までしか入れなかったので、もし利用される際は時間にはお気を付け下さい!
    もしかしたらこの時間は地域差があるかもです。

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/02(土) 21:23:06 

    >>1
    先日ボイラーが壊れてお湯が出ず同じ目に遭いました
    近場に銭湯はありますが閉まるのが早く、時間が合わず使えませんでした。

    ・親戚の家に頼る(毎日は無理なので週2回ほど)
    ・車で行く距離のスーパー銭湯(1000円ほど)
    ・電気ケトルでお湯を沸かして、洗面器に溜めて頭だけ洗う&メイクだけ落とす
    これでなんとか凌ぎました。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/12/02(土) 21:27:12 

    私は、車で30分の日帰り温泉♨️に行ったな700円くらいで。毎日じゃないけど。清拭?温めたタオルで拭くかドライシャンプーやら足湯(バケツとレジャーシート。)ジムの風呂は1000円とかカナ?ツラいですよね頑張って💪💧💦

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/12/02(土) 21:27:14 

    >>281
    湯沸かし太郎

    こんなの、あるんだね。
    実は私も給湯器壊れて、お湯が出ない。
    洗面所のシャワーで、水でシャンプーしてるよ。
    水が出るだけ、まだましなのか。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/02(土) 21:31:17 

    >>1
    うち、まさに最近までご近所(子ども同士が仲良い、ママ感じいい)の人にお風呂貸してたわ
    ガス機器関係の仕事してたけど、給湯器って足りなくてなかなか工事に行けないんだよね
    本体でもn+3日(3営業日)とかかかる
    そこに修理する特約店さんとかが人員確保して……となるとかなりの日数になるからさ
    この時期だけでも多めに在庫確保とかしないものなのかな?と毎年言ってたのに、叶わないままだわ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/02(土) 21:35:51 

    >>285
    生活に関することなら相談していいんだよ?
    べつに出来ないなら出来ないでいいんだから

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/02(土) 21:37:46 

    >>229
    マジで…
    ウチ17年目だよ…情報ありがとう。真剣に買い替え考えよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/12/02(土) 21:47:52 

    >>1
    もらい湯

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/12/02(土) 21:54:01 

    >>179
    大阪梅田のスーパー銭湯に昔よく行ってたけど平日2500円日祝日2900円だった

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/02(土) 21:56:58 

    すごく若い頃貧乏でガス代払えなくてガス止められた時に夜は寒いし頑張れないから朝起きた勢いでシャワーしてたw

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/02(土) 22:06:31 

    >>266
    凄い
    こんなのあるんだ
    でもお高いんでしょう?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/02(土) 22:30:28 

    >>296
    3万円くらいです

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/12/02(土) 22:50:25 

    >>1
    湯沸かし棒っていうのがあるよ
    時間かかるみたいだけど、浴槽に貯めた水に入れて温めるやつ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/12/02(土) 22:55:20 

    >>1
    乳児含む子ども3人いて、先月その状態になりました!うちは保証会社を通すため修理となりいつ使えるようになるのか見当もつかないと。。(すくなくても2週間以上使えない。)
    見切ってキンダイサーに連絡したら2日後には自宅でお風呂に入れましたよ! 業者変えるのも手です!!!

    寒い時期ですね。早く使えるようになりますように。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/12/02(土) 23:07:07 

    最近はサウナ施設とか増えてるし、ビジネスホテルでサウナ日帰り入浴90分1500円とかある所もあるよ。
    銭湯見つけるのが一番だけど、無いようならサウナ施設も探してみるといいかも。(高い所も多いけど)
    あとシャワー+地域検索でも意外な所でシャワー使える所あるから探して見たらいいよ。ランナー向けの施設とか。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/12/02(土) 23:12:03 

    >>1
    幸い真夏じゃないから
    タオルを濡らしてレンチンして、体を拭く

    下半身は、お風呂場でバケツにケトルでお湯沸かしでお水と混ぜて、流す

    子供の頭は洗面台で、バケツにお湯を溜めてお母さんが手桶でかけながら洗う

    お母さんの頭は、自分で手桶をかけながら洗う。

    うちもそうだったからこれで乗り切った。
    頑張って!

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/02(土) 23:17:57 

    >>1
    昭和の頃、ばあちゃんちではタライにお湯はって入浴してた。ヤカンや鍋でお湯わかして水を割るんだよ。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/02(土) 23:22:50 

    とりあえず身体は濡れタオルで拭いて、頭は洗面台で洗う。
    知り合いや実家などで借りて、入れる時は入るとか?
    2週間は長いですね…!!がんばれ!

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/02(土) 23:27:54 

    >>15
    我が家も壊れた時に手の空いてる人がお湯を沸かしてひたすらシャワー浴びてる人の元へ届けてたよ。
    お湯を入れる大きめのバケツだけ買った。

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/02(土) 23:29:21 

    田舎ならアレだけど、いっそウィークリーマンション借りたら?二週間なら借りれるはずだよ。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/02(土) 23:35:23 

    子供と実家に避難する
    工事立ち会いは旦那におまかせ

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/12/02(土) 23:42:48 

    銭湯♨️開始!

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/03(日) 00:09:48 

    >>259
    シャンプー、美容院やヘアカラー専門店でやってもらえないのかな?
    うちの近所のヘアカラー専門店、シャンプーのみだと600円。うちの母親、そこでカラーもやって貰っていてシャンプー自分でするの面倒臭いと言ってシャンプーだけ頼む事もあるみたい。
    真夏じゃないし毎日じゃなくても大丈夫かも。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/03(日) 00:13:23 

    >>259
    大変だと思うけど震災の時に役立つと思って頑張ってね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/03(日) 00:20:25 

    どうしてもどうにもならないなら福祉会館があれば頼み込む。本当は高齢者が入る所だから断られる可能性が高いし時間も夕方位までだけど。

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2023/12/03(日) 00:23:43 

    >>1
    緊急事態なんだから、スーパー銭湯でいいじゃん
    のんびりたのしめば?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/03(日) 00:26:12 

    310にコメントしましたが調べた所、福祉会館のお風呂は子供から大人まで入れるみたいです。
    お住まいの地域の福祉会館を探してみてください。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/12/03(日) 00:29:25 

    >>311
    家族全員2週間スーパー銭湯、×3000円はキツいよ。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/12/03(日) 01:00:31 

    >>15
    鍋3個&ケトル1個でらひたすらお湯を沸騰させ入れる。
    入ってる人がいる時はひたすら鍋を沸騰させて足りなくなったら持っていくのを繰り返した。
    湯船に溜めるのはかなり量的に大変だから大きなバケツにいれてひたすら洗面器ですくって洗う。
    湯船につかるのはあきらめた方がいいかも。
    うちも1週間それで乗り切ったよ頑張って!

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/03(日) 01:22:31 

    >>313
    探せば安いとこ絶対ある。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/12/03(日) 01:37:08 

    >>12
    家の近くや通勤路や車があれば一番コスパいいかも

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/03(日) 02:18:34 

    真冬に壊れて1週間乗り切った時は、
    ・デイユースのビジネスホテルで夕飯食べながら交代で入る
    ・職場でシャワー
    訪問看護やってるから風呂入れない人、どうしてるかというと電子レンジでタオルを3本あっためて、時間かかりそうな時はプラスやかんで沸かした熱めのお湯も洗面器に用意、背中に半分に折ったタオル当てるとあったまる
    髪はペットボトルに蓋にキリで穴あけて洗面所かテープ式オムツの上で仰向けで洗う
    ウォシュレットがない時は下をペットボトルのぬるま湯と泡立てた石鹸で洗う。トイレでも
    バケツにやかんのお湯と水で足浴

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/12/03(日) 03:14:13 

    コインランドリーの隣にコインシャワーとかないですか?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/03(日) 04:42:53 

    >>1
    うちは年末1週間前に壊れて
    年末正月を挟んで業者がお休みだから~って言われて
    銭湯もなく漫喫もなく3週間近くのスパに通った
    2日おきでなんとかしのいだけど、、それを考えると冬場で良かったのかも、、
    お湯を沸かして湯船にためるってなかなか大変だよ
    これは無理だってなったわ

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/03(日) 06:16:57 

    >>8
    家族全員分じゃない?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/12/03(日) 07:56:55 

    >>104に対するコメントを読むと
    ①お金を要求してるから
    ②リアリティーが無いから
    とまとめられると思うのですが
    それに対して104さんの意見はどうなんだろうか?
    私は本当に助けたいと思ってるならまず自分の住んでる市町村を書くべきだと思います
    それがないのは助ける気持ちが無いのだと思いました

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/03(日) 08:41:29 

    近所の人に1回(家族全員分)1000円から2000円ぐらい払って
    貸して貰うしかないだろうなー

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/03(日) 08:45:03 

    >>116
    私このコメ主じゃないけど、ただで風呂借りる気なの?
    それは図々しいんじゃ

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2023/12/03(日) 09:05:09 

    >>52
    逆にハイソな街だとどれだけ人口があってタワマン立ち並んでても満喫だけはなかったりするよ…

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/03(日) 09:11:14 

    >>260
    私がたまに利用してる都内のスパ施設は休日だと短時間利用でも3,000円くらいかかるよ〜普通に施設によると思う

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/12/03(日) 09:20:32 

    >>323
    借りる側の「お金払うので」って話と貸す側の「お金くれるなら」って話はまた別でしょ
    >>34はケチくさい意味ではなく「1,000円払ってくれるような人たちだっら全然貸す」くらいのニュアンスで書き込んだのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/12/03(日) 09:33:34 

    >>286
    快活クラブ、うちは千葉なんだけど調べてみたらシャワー完備店0だった

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/12/03(日) 09:44:25 

    >>8

    さすがにひとりの値段じゃないだろ。
    小学生が利用とも書いてあるから家族分じゃないの?そのくらい読み取りなよ

    +1

    -11

  • 329. 匿名 2023/12/03(日) 09:46:45 

    >>260

    いやだから家族分じゃないのか?家族何人かで行けば3000円くらいすると思うけど。

    +0

    -6

  • 330. 匿名 2023/12/03(日) 09:52:15 

    >>328
    むしろ読んだ?
    1人1回3000円って書いてあるよ
    それなら利用するのに3000円って書けばいいし分かりやすく家族って書くでしょ
    読み取るとか言うけど確実な情報じゃないのにこうだと思うって言う方が誤解が生まれるよ

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/03(日) 10:07:36 

    >>1
    湯沸かし太郎買って試してみるとか!

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/12/03(日) 10:14:20 

    >>327
    今調べてみたら、25件見つかったよ!
    店舗検索で「千葉県」「シャワー(無料)」で調べてみた。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/12/03(日) 10:22:30 

    >>1
    去年の冬うちもそうだったよ。
    冬とか寒すぎて本当辛かった

    しかも基盤不足の時だった気がする

    2つヤカン満水で沸騰させ浴室に持って行って水で薄めて節約しながら使ってた
    髪洗う時も、体流す時も

    大変だったけどなんとかなるもんだよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/03(日) 10:35:38 

    >>25
    基本料金は二人分の設定
    家族4人なら倍は取られるし
    18歳未満は立ち入り禁止だよ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/03(日) 11:00:40 

    ざっくりどの辺か教えてくれた方が探しやすいよ!

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/03(日) 11:05:49 

    >>1
    大きな鍋で湯を沸かす
    それを風呂に入れる
    果てしなくめんどくさい行為だけど
    私はこれで乗り切った

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/03(日) 11:08:43 

    >>1
    2週間て鬼じゃん
    近くにホームセンターないの?!
    すぐ取り付けてくれるよ
    生活必需品で、まして冬なのに
    メーカーに直接相談電話入れてみるとか
    片っ端から修理屋に電話したら??
    お子さんが可哀想よ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/12/03(日) 11:17:14  ID:gd1SehARoc 

    かなりお値段しちゃいますがこんなのもありますよ。
    もう出てるかな?家も災害時の時とかに欲しいなと思ってます
    【急募】給湯器がない!入浴どうしよう【2週間】

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/03(日) 11:30:21 

    >>229
    うちの給湯器の場合は、
    15年くらい使ってたんだけど
    ある日給湯器のコントローラーに謎の数字が表示されるようになった。

    お湯は変わりなく出ていたけど、
    表示はそのまま消えなかったからネットで調べたら、

    その数字の表示が出ると早くて2~3か月後、
    遅くて1年後に動かなくなると書いてあったので
    ガス会社に電話して交換してもらった。

    15年前の給湯器って、部品が無かったり
    エコの基準が違ってたりするから
    丸まる交換するしかないみたいで
    金額は23万円くらいだった。

    急にお湯が使えなくなると困るから
    数字が出たら早めに交換するしかないよ…。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/03(日) 11:54:19 

    >>41
    うちの地元のスーパー銭湯はどこも700円前後だわ
    回数券買ったら1割引きになって更に安いしクーポンもある

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/03(日) 12:03:56 

    >>1
    先に書かれている方もいるけど、バケツヒーターが1番手っ取り早いと思うよ。ウチも以前主さんと全く同じ状況になった時、初めは鍋とケトルでお湯沸かして水で熱さ調節して…ってしてたけど、2日目で心身共に折れて。ダメ元で安いバケツヒーター買ったら、めちゃくちゃ良くて早く買えば良かった!って思った。
    夕方に水張った湯船にほり込んでおけば、2時間かからないくらいでいい湯加減になってたと思うよ。ちなみに私が買ったのは怪しい外国製の2,800円位のもので、問題なく使えました。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/03(日) 12:04:03 

    >>337
    今半導体不足でどこも急には無理だよ。うちは工務店からその報告と10年過ぎてモニターにエラーが出始めたから半年前予約した方が良いと連絡きたよ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/12/03(日) 12:37:53 

    >>1
    ウィークリーマンション借りる

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/12/03(日) 13:20:55 

    >>1
    キンライサーとか正直屋とかに連絡する

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/03(日) 18:46:01 

    >>342
    そうなんだ
    数年前だけど、すぐ取り付けてくれたからね
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/12/03(日) 19:50:18 

    準備するもの ポリタンク、洗濯の給水(風呂水)ポンプ、シャワーヘッド
    給水ポンプにシャワーヘッドを取り付ける☞ポリタンクに熱湯と水でお湯を準備☞シャワーヘッド付き給水ポンプをポリタンクにいれスイッチON☞シャワーができる
    注意点 ポリタンクは大体が20L
    ※沸かし太郎があれば、手間が省ける

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/03(日) 20:13:56 

    >>177
    論点ズレてきてる。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/12/03(日) 20:22:02 

    >>152
    貸してもらってるんだから不慣れは当たり前。それくらいの相手のルールを守ろうともせず、自分の家と比較して相手の設備が怠ってるかのような言い方するやつはもはや性格が図々しいとしか言いようがないわ。
    シャワー出しっぱにしたいなら多めにお金包むか、もしくは遠くの銭湯まで出張って行けって話。

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2023/12/04(月) 00:07:59 

    災害の時用に湯沸かし太郎を買っておいたほうが良いのではないかという気持ちで揺れるトピでした。本体3万くらい。電気代かかるのかなぁ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/04(月) 03:02:45 

    >>273
    主さんではないけど、うちは賃貸で追い焚きできない給湯タイプのお風呂、次に誰かが入るまで保温出来て、洗濯槽の掃除にも役立つなんて良い情報を得た
    ありがとう

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/05(火) 08:22:40 

    >>34
    3.4人お風呂に入ったら、2.3時間かかるよ

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/12(火) 06:18:07 

    その後、主はどうなったのだろう

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード