ガールズちゃんねる

有吉弘行、子供時代は“絶対食わなかった”も 今は「うまいよね。量が少ないよ!」という大好物とは?

115コメント2023/12/02(土) 23:46

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 00:28:04 

    「すっぱい食べ物」というテーマになると、マツコは「子供のときって嫌いだったよね?」と投げかける。これに有吉は「給食とかで酢の物があってさ、絶対食わなかったね」と振り返っていた。

    また「酢味噌あえなんか、好きな子供いないでしょ?」というと、マツコは「でも、今は酢味噌あえがうまいんだよね!」と大人になってから評価が一転したという。
    有吉弘行、子供時代は“絶対食わなかった”も 今は「うまいよね。量が少ないよ!」という大好物とは?― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    有吉弘行、子供時代は“絶対食わなかった”も 今は「うまいよね。量が少ないよ!」という大好物とは?― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    有吉弘行、子供時代は“絶対食わなかった”も 今は「うまいよね。量が少ないよ!」という大好物とは?


    私は逆に、子どもの頃から酢の物が大好物です!
    自分の子供も酢の物を良く食べます。
    皆さんはどうですか?

    +204

    -14

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 00:28:48 

    酢の物は嫌いだけど
    マリネはおしゃれで好き

    +31

    -51

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 00:29:21 

    みかんが入ってる酢の物嫌い

    +166

    -10

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 00:30:07 

    よっちゃんイカはすっぱいよ

    +46

    -3

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 00:30:10 

    >>1
    私も子供の頃から酢やレモン、パイナップルとかとにかく酸っぱいもの好き
    昔からお酢飲んでる
    子供も同じ
    親の影響ってあるなーって思う

    +118

    -10

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 00:30:32 

    きゅうり多めの酢の物は歳取っても好きじゃないかなー。

    +37

    -8

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 00:30:48 

    好きだったよ。
    逆に子供が好きそうな食べ物が苦手だった。

    +26

    -7

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 00:30:57 

    私は未だに酸っぱいものは苦手だけど、大人になると大丈夫なもの増えるのはわかる
    春菊とか大丈夫になったし

    子供って味蕾が敏感なんだっけ?

    +123

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 00:31:02 

    >>1
    男の子は酢の物苦手な子多いと思う

    +46

    -6

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 00:31:11 

    給食の酢味噌和え好きだったわ
    給食のが好きすぎてそれ以外で食べる酢味噌和えはイマイチに感じてしまう

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 00:31:44 

    ピクルスは好き

    +9

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 00:32:14 

    子供の時から酢みそ好きでした。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 00:32:14 

    土佐酢良いよね

    +12

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 00:32:24 

    イカとぬたの酢味噌和え、あと菊の酢の物が大好きだよ!子供の頃から

    +10

    -4

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 00:33:49 

    >>10
    多いのかな?うちの子は好んで食べるよ
    もずく酢が好きっていう男の子もいた
    意外と好きな男の子もいる

    +20

    -2

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 00:33:52 

    らっきょうとか言う何の料理にも使えない無能野菜以外なら何でも食べられる

    +3

    -16

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 00:34:10 

    すももの駄菓子、汁飲むの好きだった。紅い液体ほっそいストローでさ。
    開くまではウニだと思いながら開いた

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 00:35:04 

    酢の物に入ってるワカメだけ好き

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:20 

    なますとかね
    存在する意味がわかんない

    +4

    -11

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 00:37:08 

    お節の紅白なますとチョロギ大好きだった
    黒豆と一緒にチョロギが入ってたんだけど少数派なのかな

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 00:37:28 

    >>6
    気遣いと頑張り屋の家系なのかな?

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 00:37:42 

    両親が鹿児島出身なんだけど、鯉を酢味噌で食べてた。
    子供には別に出してなかったけど、美味しいと思わないのにたまに食べてたわ。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 00:40:44 

    子供の頃は味噌田楽すごい嫌いだった、鯛の子炊いたんとか。今凄い好き。でも塩分高いの食べられなくなった血圧的に。

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:22 

    給食のマロニーみたいなのが入った酢物は好きだったよ。子供でも食べやすかった
    有吉弘行、子供時代は“絶対食わなかった”も 今は「うまいよね。量が少ないよ!」という大好物とは?

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:49 

    子供の頃から酸っぱいの好き
    大人になって美味しく感じるようになったのは和菓子🍡

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 00:43:40 

    ガリは大人になってから好きになった
    あとなますとか

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 00:44:41 

    数の子と昆布巻き!!
    子供の頃は食べなかったけど今めっちゃ好き。黒豆と甘い栗?も大人になってから美味しさに気付いた。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 00:44:56 

    30代だけどいまだに大嫌いだな。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 00:47:13 

    有吉って面白い?
    若手ががんばってる姿見て
    へらへら笑ってるイメージ

    +6

    -13

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 00:49:17 

    >>1
    タコときゅうりの酢の物好きだわ。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 00:50:02 

    >>2
    マリネってお洒落かな?

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:44 

    >>8
    子供が好きそうな食べ物って何だろう。カレーとかフルーツポンチとか?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 00:52:36 

    >>2
    おしゃれか?

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 00:53:54 

    >>17
    それだけでカリカリ食べるのが美味しいので

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:20 

    >>2
    マリネがおしゃれ??

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:41 

    なまこ酢や酢がきは好き!なますや南蛮漬けの野菜は苦手。やたらと酸っぱい気がする

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:53 

    有吉やマツコの私達世間の意見を代弁してます感がイヤ

    +1

    -8

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 01:10:04 

    >>30
    私も面白くないと思う
    あの人のいじりはイジメられていたことを思い出すからテレビで見たくない
    なんで人気があるのか分からない

    +7

    -4

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 01:12:28 

    ほうれん草とかの白和えだけは許せない
    なぜ甘くするんだ
    ごはんに合わないにもホドがある

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 01:14:39 

    >>21
    チョロギ美味しいよね!
    たぶんチョロギ自体を知らない人や物は知ってても名前を知らない人が多いと思う
    前に誰だったか芸能人のトピでチョロギが出てきたんだけど知らない人結構いたような

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 01:15:05 

    >>1
    甘いはエネルギーになる、塩も生命維持に必要だから
    小さいときから美味しいと思うようにできてるけど
    苦いは毒、酸っぱいは腐敗を回避するために
    初めから好き!とは感じない、経験を積み重ねて
    いいもんだなと思うようになると聞いたことある

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 01:16:58 

    ウドの酢味噌和えが美味い。子供の頃は嫌いだった。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 01:18:09 

    大人になって酸っぱいものか美味しく感じるのって、もしかして胃酸の分泌量に関係あるのかな…
    加齢で減るんだってさ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 01:29:22 

    ピクルス苦手。ハンバーガーに入っていると除けて食べてる。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 01:32:07 

    >>33
    そうそう。
    カレーとか揚げパンとか。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 01:44:56 

    >>22
    なんだそりゃww
    姉は辛いもの好きで辛いもの給べてるから甥っ子も辛いもの好きだよ
    うちは私があんまり食べないから子供も食べない
    遺伝もあるかもだけど親に好きな物が似るのは環境もあると思う
    だから親の影響って書いたよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 01:45:42 

    >>22
    >>47
    ごめん、辛いもの食べてる…ね
    変換変になった

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 01:52:39 

    どうでもよすぎ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 02:08:31 

    >>30
    それは稼ぎに対する僻みでしかない

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 02:32:05 

    >>50
    稼いでても面白い人は沢山いる
    有吉を面白いと思った事はない
    芸人というか使い勝手のいいテレビタレントって感じで本人は面白くない

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 02:33:49 

    >>1
    二人ともお金稼いでても貧乏舌のイメージあるからわかり易いものが好きそう

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 02:51:35 

    >>30
    若手が頑張ってるのを、大御所がヘラヘラ笑ってやらないでどうすんのよ

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 03:00:42 

    >>6
    あるね。子供のころ酸っぱい味付けのものは食べたことなくて大人になってから初めて食べた。なんか大人なお味って思った。母にうちって酢の物つくらなかったねと言ったら、おばあたゃんか酸っぱいもの好きじゃなかったからと言っていた。そして私も何となく酢の物は作らず子どもを育てた。祖母、母、私、娘と4代でそうなった

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 03:10:32 

    酢の物は子供の頃から嫌いではなかったけど後味が残るのが嫌だった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 03:11:18 

    こんなのでトピ立つのー?www

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 03:30:40 

    激酸っぱい料理で完食を競う番組見てみたいって思った。確かに激辛完食をする番組は見たことあるけど、やっぱり体的な問題で酸っぱ過ぎる料理は無理なんかな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 03:55:15 

    早く消えろ。不愉快なんだわ。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 03:57:50 

    週5で作る

    まくわうりと蕪と蓮が好き

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 04:01:06 

    >>54
    結局環境だよね
    食卓に並んだりしなければ食べる機会ないし、好きだったらよく出たりするし
    私は常にお酢、レモン、梅とかのお菓子食べたりジュース飲んだりご飯にもよく出してるからかな
    もちろん子供本人の好き嫌いもあるから完全に似るわけではないけどね
    誘導ではないけどやっぱり寄りやすくはなるよね

    あとごめんね、打ち間違いなのはわかってるけど「おばあたゃん」がかわいいと思いましたww

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 04:33:34 

    ねぎぬた好き
    有吉弘行、子供時代は“絶対食わなかった”も 今は「うまいよね。量が少ないよ!」という大好物とは?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 04:43:50 

    >>6
    同じく。駄菓子のさくら大根大好きだった。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 04:51:35 

    マツコ有吉って好きなものはベタベタに褒めるけど嫌いなものは執拗に叩くよね

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 05:30:14 

    給食調理員してるけど、子供って素直で嫌いなメニューは残食ではっきり教えてくれる
    カレーは食缶空っぽなのに、即席漬けはめちゃ残ってる
    それがフルーツ和えだと空っぽになってる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 05:32:06 

    私は小さい頃からお酢が苦手です。💦

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 05:41:08 

    >>1
    とりあえず有吉をトピ画に使うと目に入るだけでイラつくからやめてほしい。
    酢の物はよく食べてます。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 05:45:59 

    小6までチーズ、肉類は気持ち悪く食べられなかった。
    今は大好物で、いつも3人前は食べる。
    あ〜生唾が出たわ。

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 05:48:02 

    >>20
    母の作るなますが苦手だったけど、ある時から急に柚子入れるようになって、それから大好物になった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 05:48:52 

    嫌いだった

    酢もだけどポン酢やソースも未だに少し苦手

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 05:49:04 

    酢の物は出されたら食べるけど、自分ではあまり作らないな。
    なますは柿入りなら少し食べるかな?
    ピクルスは食べない、不味いもの。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 06:12:17 

    >>2
    酢漬けは嫌いだけど
    ピクルスはオシャレで好き
    みたいな?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 06:17:11 

    子供の頃から酸っぱいの好きだったなぁ。
    駄菓子屋さんでも酸っぱい系多めに食べてた。
    すもも、桜大根、酢イカ系、梅ジャム、モロッコヨーグル…

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 06:20:27 

    子どもの頃苦手だったピクルスだけど今は自作するほどピクルス好き。
    自分好みに甘めに作る。かぶと人参美味しいよ!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 06:33:03 

    柿とか全然食べたいと思わなかったけど、 今はワインのつまみに合うし美味しいんだ~

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 06:34:24 

    ヌタ、土手鍋、どぶ汁のくだり面白かった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 06:40:38 

    >>1
    給食で1番好きなのが酢の物だったくらい子供の時からお酢好きです

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 06:40:46 

    >>22
    私小さい頃アボガドがすっごく苦手だったんだけど、母親と姉が美味しい〜って言ってたから私も好きなフリしてたことある。別に気遣いでも頑張りでもなかったけど、仲間はずれになりたくなかった、私も分かってるよ〜っていう小さい子の可愛げだったなと今では思ってるw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 06:53:38 

    >>4
    というか、果物とおかずを一緒にしてる時点で間違ってると思う。
    ポテサラにリンゴ混ぜてみたり、肉にパイナップルとか。やめてほしかったわ〜。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 06:56:43 

    南蛮漬け美味い

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 07:14:22 

    >>78
    柿の産地なので給食のマカロニサラダに柿はいってた
    でもみんなそれが当たり前だったから何とも思わなかったな

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 07:18:01 

    >>9
    酸味や苦味は腐敗、毒の味だから
    自然と拒否するみたいだね。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 07:34:57 

    >>78
    マカロニサラダにりんごは家族中大好きで沢山入れるわ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 07:36:07 

    あまり酢の物は食べない

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 07:36:59 

    >>51
    しつこい
    トピずれだよ

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 07:37:45 

    ぬたが大好きな子供だったよ…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 07:46:16 

    >>2
    食べ物をおしゃれだから好きって基準がわからんw

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 07:57:51 

    >>33
    横だけど
    ジュース買わずにお茶やミネラルウォーターを買うようになった

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 08:04:17 

    >>9
    舌の細胞が元気だから苦味を感じやすいって聞いたよ
    大人になるにつれて細胞がドンドン死んでいくらしい

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:04 

    >>78
    海外には肉と果物の組み合わせ珍しくないけどね。

    間違ってるとは暴言だな。
    ポテサラに🍎入れるのは私は苦手だけど、好きなひともいるんだろうとしか思わん。

    ピザにパイナップル入ってるのは好き🍍

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:53 

    私は親が昭和一桁生まれだから
    酢の物、和え物、お浸しは毎日食卓にあった
    美味しかったし、好きだったよ
    私も毎日作って食べてる
    でも子供の時はハンバーグとかグラタンとかが美味しく感じるのよね
    たまに食べると美味しくて毎日食べたいと思った事もある

    アラフィフの今ではハンバーグ毎日とか胃が死ぬw

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 08:08:34 

    湯葉

    たっぷり食べたいのに市販のは一パックに数枚しか入ってない
    豆乳か汁?ばかり

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 08:11:37 

    >>78
    品種改良される前の果物は今みたいに甘くなかったから野菜みたいに料理に入れても違和感なかったんだと思う

    品種改良重ねて甘くなった結果料理に入れると違和感おぼえるようになってしまったんだと思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 08:15:50 

    >>1
    うまい、食わないって言葉遣い悪いな
    これが女性なら批判する人いそうやのに

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/02(土) 08:19:57 

    >>4
    あれ何で入れんだろね。みかんは普通に出せやって思う

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 08:24:48 

    >>10
    40代だが旦那がそうだ、エッグベネディクトの酸味までいやがる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/02(土) 08:29:25 

    >>2
    酢漬けも酢の物もピクルスやマリネも

    酸っぱ美味けりゃ何でもいいよ。

    美味しいが正義だから。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/02(土) 08:35:56 

    私は小さい頃から酢の物大好きよ。きゅうりの酢の物抱えて食べてたけど、いっぱい食べるの良くないんだよね…歯や胃によくない。
    夫は大っ嫌いだったらしいけど 今はりんご酢ドリンク飲むくらいには成長したよ。年取ると変わるもんだね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/02(土) 08:36:15 

    >>30
    有良とヒロミみたいな、一時干されていたのに急に戻ってきて、ベテラン大物扱いになってるタレントって面白いと思わないんだけど、なんで急にこんな状況になっているのか理解できないわ
    面白いとは思わない

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/02(土) 08:38:35 

    子供の頃は、蟹とか牡蠣も嫌いだったのに、大人になると美味しいら食べたいって急に思うようになったわ
    不思議だね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/02(土) 08:44:36 

    >>81
    子供は未経験だから味覚、体感で安全か危険か探り
    大人は聞いて知識得たり経験で食べていい酸味、苦味を知るから食べられるようになる、と本で読んだ。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/02(土) 08:48:18 

    子どもの頃は梅干しは好きなのに酢の物は苦手だった。でも大人になって酢の物も好きになった。うちの子は小さいころから酢の物に大好き。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/02(土) 08:48:20 

    >>78
    わかる。私食いしん坊で嫌いな食べ物ないし給食も残した事ない子だったけど、一度ミカンと千切りキャベツのサラダ(コールスロー味)みたいなのが出た時だけは一口食べてもう体が受け付けなかった。普段お残しに厳しい先生もこれは、、、ってなっててみんな残してOKだった(笑)そのあと私が卒業するまで一度も出なかったよ。30代の今でもあの衝撃のマズさは記憶に残ってる。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/02(土) 08:50:03 

    この番組、視聴者から毎回ビックリするほどどうでもいいメールが来てそれをベースに喋る時間でいつも「私何やってんだろう…」ってなる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/02(土) 08:53:40 

    らっきょの酢漬けを自作するようになるとは思わんかった

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 09:02:30 

    普通に酢の物好きだったなぁ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 09:20:55 

    >>10
    鍋と酢の物苦手なイメージ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:56 

    >>1
    お正月に食べるなます子供頃食べた記憶がなく避けてたのかそもそも出てなかったのか記憶に無いのですが今は確実になますばかり食べてます。
    今年も多く買ってこようかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 09:52:05 

    >>78
    うちレタスサラダにいちご入ってたんだけどー

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 10:06:33 

    >>6
    私は逆でした
    父親がお酢ダメだったので、家では酢の物や冷やし中華は出てこなかった
    なので冷やし中華ってラーメンが冷たいだけだと思い込んでいた
    修学旅行か何かで初めて酢の物食べて、あぁ〜こういう味なのか!って知りました

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 10:29:39 

    >>4
    みかんの入った酢の物!?
    初めて知った!!!
    不味そう!

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 10:50:14 

    >>84
    wwwwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 15:52:30  ID:jVTMwRKq5a 

    >>25
    [ばんさんすう]かな?
    小1の時給食が始まって2日目がこれ(初日はサービスメニューでフルーツポンチ)
    酢の物なんか食べた事ない6歳児にいきなりこれ食わせるか?と、えずきながら食べた半世紀前の洗礼





    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 16:35:21 

    あっしは、数の子

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 17:07:26 

    お酢は味噌汁に入れるぐらい好きになったけど
    酢味噌はいまだに好きになれないわ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 23:46:46 

    >>6
    よこです
    私もー(*'ω'*)!!
    子供の頃から酸っぱいもの全般好きで、母親もお風呂上がりに、お酢飲むと体にいいらしいって言って水にちょこっと入れて飲んでたので、今みたいに飲みやすいのじゃない本当に普通のお酢だけど私も時々作って、ちょっと飲みにくいけど悪くないと思いながらずっと飲んでた〜

    梅干しとか、くまのプーさんみたいに壺で抱えて食べたくなるけど、それはさすがに我慢してる
    (*´艸`*)
    子供も梅干しなどなど大好きなので消費量がすごい、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。