ガールズちゃんねる

自然派レストラン・カフェが苦手な人

251コメント2023/12/08(金) 03:29

  • 1. 匿名 2023/12/02(土) 00:01:29 

    自然派レストラン・カフェが苦手な人同士で話しませんか?

    まだビーガン、マクロビといった言葉が普及していない頃、友達に連れて行かれたカフェのランチが野菜と豆だけで地獄の一時でした。野菜がおいしいとしか聞いてなかったので肉または魚がないことにがっかりしましたし、サラダ、スープ、玄米、マッチ箱程度の大きさのケーキ、ドリンクで1500円は高いと思いました。

    みなさんの自然派レストラン・カフェが苦手な理由、それにまつわるエピソードなど色々聞かせてください。

    +205

    -60

  • 2. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:19 

    マフィン

    +144

    -7

  • 3. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:42 

    なんか怖いって思う

    +171

    -11

  • 4. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:44 

    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:44 

    味までいいところと味がほとんどせん…ってとこがある

    +167

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:48 

    まぁ画像はあの人だろな。

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/02(土) 00:02:51 

    お肉食べたい

    +30

    -3

  • 8. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:04 

    わしゃ、ヤギかい!ってなる

    +65

    -3

  • 9. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:08 

    何となく店員さんが苦手

    +205

    -4

  • 10. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:10 

    野菜ばっかりでなんだかね、、
    味薄いところ多いし苦手

    +131

    -3

  • 11. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:11 

    苦手というより行く店間違えただけ

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:19 

    サイゼリヤで喜ぶ彼女
    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +6

    -56

  • 13. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:20 

    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +24

    -29

  • 14. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:29 

    名前も読めないやつ多いから緊張する

    +55

    -1

  • 15. 匿名 2023/12/02(土) 00:03:33 

    工夫しておいしいところは好きだけど少ない気がする

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2023/12/02(土) 00:04:00 

    拘る人に限ってけっこう重病になったりするよね

    +120

    -5

  • 17. 匿名 2023/12/02(土) 00:04:15 

    自然派カフェってお高いイメージあるよね
    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/02(土) 00:04:42 

    >>9
    わかる
    一見おだやかムードだけど何かこだわりが強そうな雰囲気醸し出してるからめったなこと言えない

    +205

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:19 

    家系ラーメン好き。

    +34

    -6

  • 20. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:40 

    ぱっと見食欲がそそられない

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:47 

    店員さんも客層も苦手…
    意識もプライドも高すぎな人多い気がする。

    +138

    -5

  • 22. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:57 

    自然派が大嫌いな添加物で批判されるコンビニ弁当ですら1日しか持たないのに、無添加で何日も日持ちするって思考だからマフィン事故みたいのが起こるんだと思う

    +138

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/02(土) 00:06:00 

    常連とだけ和気あいあいして、一見さんには愛想なしとか。

    +133

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/02(土) 00:07:07 

    >>10
    美味しさを求めるなら化学調味料等に目を瞑らないと駄目だわ
    勿論塩分も

    +39

    -4

  • 25. 匿名 2023/12/02(土) 00:07:22 

    >>1
    マフィン騒動で無添加の恐ろしさ知った
    調べたらスーパーコンビニの惣菜のほうが安全なんだよね
    命取られるくらいなら添加物あった方が絶対にいい
    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +98

    -15

  • 26. 匿名 2023/12/02(土) 00:07:31 

    いっとき、発酵玄米って流行ってたけど、作り方聞いたらそれ腐ってない?って思った

    +87

    -2

  • 27. 匿名 2023/12/02(土) 00:08:07 

    満足感がない

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/02(土) 00:08:21 

    >>26
    炊飯器の保温で何日か寝かすみたいなやつ?

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/02(土) 00:08:57 

    >>25
    やたらとオーガニックとは言っても、そのオーガニックの安全基準を国で定めてるわけでもないのがミソだと思う

    +67

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/02(土) 00:09:04 

    >>16
    病院いかないで自力で治そうとするから重篤化するのかもね。

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:10 

    >>16
    何でもバランスと諦めが大事

    +36

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:12 

    一緒にヨガ教室やりがちだよね。

    +37

    -3

  • 33. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:52 

    食後のコーヒー飲んでたら
    「コレ、あげるから料理に使って!」
    と袋いっぱいのおからを有無も言わさず渡された。
    人のお付き合いで行ったんだけど
    なんか店の人の圧が…
    そもそもおからって産廃じゃん、ていよく処分できたって感じがした。

    +11

    -30

  • 34. 匿名 2023/12/02(土) 00:10:53 

    地方のの山の方に住んでる人が言ってたけど、都会からの移住者達で自然派って人が割といるんだって
    皆電気もガスも引かない生活してて、もれなく獣臭がすごいってさ。自然派の最終形かな
    他にも若い白人の女の子もいてすごい美人だから、近所のおじいさん達のアイドルみたいらしいけど、昆虫食で虫ばっか食べてる変わった子みたい。カブト虫の成虫とか食べるんだって

    +83

    -1

  • 35. 匿名 2023/12/02(土) 00:11:07 

    >>28
    そうそう

    しかも保温機能で保温してるからって、熱で全部の菌が死ぬわけじゃないだろうし
    温度も保温で75度もあるのかなーって

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/02(土) 00:11:51 

    急な雨に雨宿りに入ったカフェがヴィーガンのお店だった
    外人さんが多い印象
    ケーキセットを頼んだけど不味くて何とかコーヒーで流し込んだ
    それ系のお店は2度と行かないと思う

    +91

    -1

  • 37. 匿名 2023/12/02(土) 00:13:23 

    ハニーキスのマフィンのせいで、食べられなくなった。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/02(土) 00:13:42 

    森の中にあるカフェに行ったらみんな白い服と麦わら帽子被って撮るのが人気らしくて、普通の服装でフラ〜っと行ったからお店の人にも驚かれた。別にみんなが映えを意識してないから。パスタぼそぼそして美味しくなかった

    +80

    -2

  • 39. 匿名 2023/12/02(土) 00:14:32 

    あまり美味しくないし、サラダのドレッシングが意外に味が強い。

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/02(土) 00:14:50 

    近所に新しいカフェが出来たので行ってみたら、野菜、豆、何とか米の体に良いと言うところだった
    量は足らないし、満足感ないし、味も何か違う足らない感じだった
    それなのに値段は高い
    ちゃんと調べてから行こうと反省した

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/02(土) 00:15:12 

    行ったことない
    ちょっとズレるけど中国の薬膳鍋ならある

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/02(土) 00:15:24 

    ヘアカラーとかのオーガニックも良くないのかな?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/02(土) 00:15:41 

    >>9
    客も苦手。変にこだわり強い人多そうで。偏見ですけど

    +95

    -2

  • 44. 匿名 2023/12/02(土) 00:16:55 

    お金出して、お腹減らして外食に行くんだから、別にたまの外食ぐらいヘルシーとかそんなん求めてない。ガッツリ食べたいから初めからこういうカフェとかには行かない。喫茶店や定食屋に行く。

    +82

    -2

  • 45. 匿名 2023/12/02(土) 00:17:02 

    >>42
    ヘナ一択

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/02(土) 00:17:02 

    自然派の人って科学的じゃないし理論立てて話せない人ばかりだから自分の居心地の良さでしか語れなくて薄っぺらくて苦手

    +65

    -3

  • 47. 匿名 2023/12/02(土) 00:17:12 

    住宅街におしゃれなご飯屋さんできるんだー!ってワクワクしてたのに自然系だとがっかり

    電磁波をカットしたコーヒー
    ↑これが売りらしく、デカデカとメニューが外に掲示されてる

    +73

    -2

  • 48. 匿名 2023/12/02(土) 00:17:16 

    >>22
    おせちで考えたらわかりそうだけどね
    栗きんとん好きなんだけど、あの甘さも保存を兼ねてるし
    甘さ控えめな場合はすぐ食べ切ってって、レシピにもちゃんと描かれてる

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/02(土) 00:17:22 

    女性は好きな人が多いけれど、何故か男性からはすこぶる不評だった。
    自分で有名な自然派レストランだから、なんだかオシャレだからと行きたがったくせに、直後「肉肉肉」と夢遊病の様にコンビニに飛び込んで、唐あげを貪りながら、もう二度と行かない宣言した男性を数人知っている。

    +37

    -4

  • 50. 匿名 2023/12/02(土) 00:18:03 

    マフィンのお陰で昔からの製法には理由があるんだってわかった

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2023/12/02(土) 00:18:03 

    >>41
    薬膳ね。

    東洋医学系はまたジャンルが違うかも。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/02(土) 00:18:17 

    >>47
    電磁波嫌いなら、もちろんインスタもホームページもないのよ…ね?w

    +57

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/02(土) 00:19:12 

    >>47
    わかる~。

    あーそっち系かーってなる。
    そして気付いたら無くなってる。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/02(土) 00:19:37 

    ヴィーガンではないけど
    日本は元々魚食べるベジタリアン寄りだからわざわざヴィーガン・ベジタルなんちゃらとか流行らないと思う…
    親の趣味で洋食のみで育った人は入るんじゃない?
    山間部は元々肉食べるし
    うーさーぎーおーいし〜〜〜

    +34

    -3

  • 55. 匿名 2023/12/02(土) 00:20:03 

    >>26
    発酵と腐敗は人体に有用か有害かの違いでしかないよ。
    端的に言えば食べられる物は発酵食品。
    食べられない物は腐敗物。

    +50

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/02(土) 00:22:11 

    >>54
    精進料理っていう立派なヴィーガンが昔からあるしね。

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/02(土) 00:24:29 

    >>25
    スーパーコンビニの惣菜で必ずと言っていいほど使われてるグリシンが睡眠薬余裕で超えるくらい眠気招くのとか知らなそう
    というか普通に味の素が睡眠薬をグリナ(グリシン)として出してるんだけど一食分食べたらその量を余裕で超えてくる
    薬食べてるのと変わらない

    +3

    -25

  • 58. 匿名 2023/12/02(土) 00:25:16 

    なんとなく身体に良さそうだから入ってみたら、壁の至る所に給食は毒!添加物で死ぬ!みたいに書いてあったのと、アトピーが治ったビフォアアフターの写真が貼ってあって参った

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/02(土) 00:27:45 

    >>57
    食べた人みんなそんな眠くなってたらTwitterで祭りになるだろw

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/02(土) 00:29:57 

    >>59
    あえてgabaとったり、ヤクルト1000飲んでたりするってのにねw

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/02(土) 00:35:00 

    凄く美味しいところと、びっくりするぐらい味が薄かったり不味いところがあって、ある意味賭け。
    酒蔵が経営している、ヴィーガンカフェは濃厚な味で驚くほど美味しかった。

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:43 

    >>59
    グリナのグリシンは3グラム
    食料品に使われるグリシンが効力を発揮するのは1%以上から
    300グラムのコンビニスーパー惣菜を食べたなら事実上グリナ服用したのと同じ状態になる
    ただ事実を述べただけだけど

    +1

    -17

  • 63. 匿名 2023/12/02(土) 00:38:10 

    近所に宗教みたいな、自己啓発系のレストランある
    ネットの評価は信者がベタ褒めで書き込んでて
    星5つが多い
    一度間違えて入って、ただのそぼろ丼が1000円したわ
    食べることは命、みたいなのが書いてあって
    怪しいのだもう二度と行かない

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:05 

    >>1
    管理栄養士をしています。いろいろな考えはあるでしょうが、私はビーガン🟰長生き出来ない健康そうな不健康な食事だと思っています。あと過度な糖質制限も

    +72

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/02(土) 00:42:43 


    何かに取り憑かれたような狂気が見え隠れしている。都内の有名なベーグル屋の店員さん、笑顔の裏が怖いとこある。全員ではないけど独特な短髪がいる。

    +20

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/02(土) 00:43:03 

    >>58
    悪質な宗教と同じ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/02(土) 00:46:49 

    量少なくて美味しくない
    そして高い

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/02(土) 00:47:40 

    >>1
    こういう特殊な店へ行きたいなら事前に相談して欲しいよね。私なら解散後にラーメン屋へダッシュしそうw

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:56 

    >>42
    私はL○SHを疑問視してる
    一時3年間程ハマってしまったけど、よく考えたらフレッシュな現物フルーツや野菜を使って動物実験しないって品質の安定性に甚だ疑問
    皮膚添付の方が食物よりもアレルギーを誘発するとも知って怖くなって買わなくなった
    フルーツの果肉入りの石鹸は排水口にたまった果肉が腐ってゲロ臭くなったり、全然使い切らないうちに石鹸自体腐ってしまった

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/02(土) 00:54:03 

    >>62
    効果は無さそうなので問題無いですか?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:09 

    前々から気になってんだけど大豆ミート系もさ…
    高野豆腐、冷凍豆腐を知らないとか豆腐ハンバーグの成り立ちを知らないとか結構いそう
    がんもとかね

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:29 

    点数高いインド人絶賛の本格的ヴィーガンカレー屋は口コミの点数良かったけど私は美味しくなかった

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:53 

    >>1
    何回かチャレンジしたことあるけど今のところ金返せーって思ったことしかない。
    味が薄すぎて食べた気しない。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/02(土) 00:57:46 

    >>69
    ショッピングモール内で吐きそうになるくらい
    臭いよね。アレが天然だけってあり得る?なーんか怪しい

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:13 

    >>64
    ビーガンの人って健康に良いものしか食べてなさそうなのに不健康そうな見た目になるよね。

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:47 

    添加物なかった時代と現代だと圧倒的に前者のほうが人が死にまくっている

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:54 

    >>1
    昔ビーガンのカフェでサンドウィッチ食べたら美味しくなかった

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/02(土) 00:58:56 

    慣行農業の私が普段畑でわざわざ目視で省いて捨ててトラクターでひき倒すようなゴミのような野菜が高額で脇の棚で売っていたりする。うどんこ病のシミが出た菌まみれの野菜とかも売っていて最低の商売をやっているのに、高値のメニューに「美味しいはずだ」て騙されて舌鼓を打つような人の感性は果てしなく謎。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/02(土) 00:59:19 

    >>75
    栄養失調だからね。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/02(土) 01:01:27 

    >>72
    インド人って元々、肉を食べない人多いから
    日本人の感覚とちょっと違う。なのに
    太っている人多いでしょ?肉や魚の代わりに糖質と乳製品(バター、チーズ)をバカバカとってる。

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/02(土) 01:01:49 

    そう言うお店で知人とお菓子を買った時、美味しいけれどヤッパリ何か物足りないねと、別のお店で同じお菓子を買い直して食べ比べして違いを比べてみようと盛り上がり、カロリーと予算オーバーで結局不健康じゃないかと我に返って、何やってるの私達とガッカリした間抜けな思い出がある。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:12 

    オムライスのチキンライスが雑穀米でがっかりした事ある

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:04 

    量が少なくて全然足りない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:20 

    >>75
    人間の寿命が伸びたのは動物性タンパク質のおかげ。
    何でも極端な事をするのはやっぱりダメだよね

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:37 

    大根定食で1500円だった。
    大根は冷たくて固かったし、量も少なめ、ごはんは何とか米が入ってるからパサついていたし。
    大根だけで1500円は高過ぎだろ!

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/02(土) 01:11:34 

    >>56
    あの手の伝統もノウハウもなく、環境がどうたらというだけで不味い飯を食ってる外国人を理解致しかねる
    栄養価もカロリーも計算してなさそうだし

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/02(土) 01:12:02 

    あのオイル入れられてそうw

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/02(土) 01:12:55 

    自己紹介でヴィーガンですって言われたら近寄らんとこってなる
    悪いけど

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/02(土) 01:13:08 

    >>85
    1500円払うなら肉がないとね

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/12/02(土) 01:15:01 

    インドといえば……ギー(澄ましバター)!

    原産国:インド
    原材料:乳脂肪、以上  ←←←
    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/02(土) 01:15:24 

    >>10
    王将大好き

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/02(土) 01:16:17 

    >>48
    梅干しも要冷蔵になって久しいよね
    アレも塩分の濃い味についていけない人が増えたせいだけど

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/02(土) 01:18:45 

    >>22
    添加物を毛嫌いする人も増えたけど
    0カロリーで従来品以上に添加物に塗れた食品ありがたがっとる人もなんだかな

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/02(土) 01:19:37 

    健康オタク系の店か

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/02(土) 01:20:31 

    >>16
    夫が実家住まいのとき同居してた義祖母が自然派で冷食やスナック菓子、ファストフードやレトルト、インスタント、とにかく禁止が多かった
    義父は苦労したみたいだし夫も苦労したみたい
    夫は大学に入って義祖母の目が届きにくくなってからファストフードやコンビニ弁当食べまくってた
    結婚の挨拶に義実家へ行ったら義祖母の手料理出されたけど味がなかった
    ひじきの煮物、ひじきのもどし汁の味だった
    電子レンジには電磁波防止シールが貼られてた

    結婚して2年くらいでガンで亡くなったけど、そもそも結婚前から義祖母は栄養失調と診断されてた(義母談)
    ガリガリで枯れ木みたいだったけど元気だったわ
    「この時代に栄養失調って…ねえ…」と義母につぶやかれた

    +47

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/02(土) 01:22:09 

    >>70
    睡眠薬だけど
    効果ないなら売ってない
    もしかしてコナンみたいにちょっと吸ったら意識飛ぶみたいなの想像してる?

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2023/12/02(土) 01:23:28 

    >>85
    無農薬大根なんでしょう!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/02(土) 01:23:51 

    ああいうのは「なんかわからないけど高いお金払ってるし身体に良さそうなことしてる」気分にさせるだけの場所だから行かない。料理も変わった米や野菜をちょっと使ってるだけで、特別美味しいわけじゃない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/02(土) 01:25:02 

    >>96
    睡眠薬ではなく、惣菜の話です。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/02(土) 01:27:16 

    >>95
    栄養失調で癌か…。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/02(土) 01:33:23 

    >>69
    え!あれってフルーツとか野菜使ってるの?知らなかった!
    ちょっと気になる
    美味しそう

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2023/12/02(土) 01:33:41 

    >>19
    私も好き

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/02(土) 01:39:16 

    >>101
    確か食べれるもので作ってるってのが謳い文句だったような。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/02(土) 01:41:21 

    >>49
    >直後「肉肉肉」と夢遊病の様にコンビニに飛び込んで、唐あげを貪りながら、

    こういうのも引くなあ。
    数日とかならわかるけど、たった一食お肉がなかったぐらいで。

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2023/12/02(土) 01:42:45 

    たまたま入ったインドカレーのお店。
    店員さんはインド人。
    まったくコクがなく、どれもマズくて
    おかしいな?と思ったら、どうやら ビーガン専門のインドレストランでした。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/02(土) 01:43:18 

    当たり外れが大きそう。
    都内で2〜3店行ったことあるけど、たまたま当たりで美味しかった。
    けど高いので続かんw

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/02(土) 01:43:47 

    >>17
    自然派とか無農薬に値段分の価値を感じないから、ただ高くてまずいという印象

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/02(土) 01:46:02 

    >>71
    大豆ミートのお肉ふうの唐揚げとか、
    そういうのも、
    わたしの口には合わなかった〜

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/02(土) 01:46:02 

    >>47
    もちろんスマホ持ち込み禁止だよね…?

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/02(土) 01:50:57 

    >>99
    惣菜には睡眠薬のグリシンが入ってるって話してるんだけどこの流れあなたには難しい?

    +3

    -10

  • 111. 匿名 2023/12/02(土) 01:57:51 

    カレーが絶対メニューにある気がする。
    薬膳とか五穀米とかのワードが添えられてる。
    カレーなのにだいたい味薄くて薬っぽい匂い。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/02(土) 02:04:18 

    自然派過ぎるのもどうかと思うけど、添加物なんて全く気にしないって人もうわーって思うわ。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2023/12/02(土) 02:05:28 

    >>110
    すみませんでした。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/02(土) 02:06:27 

    >>112
    実際コンビニ弁当日常的に食べてると、亜鉛不足なのか味覚が鈍感になった気がする。

    そういうときはしばらく自炊してた。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/02(土) 02:08:15 

    >>57
    不眠症だからグリシン試したけど全然だよ
    そんなに効く成分なら食品添加物ではなく医薬品扱いしないと
    当たり前に睡眠薬の方が効く

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 02:10:22 

    >>112
    外食や調味料でたくさん使われてない?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 02:11:26 

    >>1
    量少ないし「素材!野菜!」って感じで物足りない…そして私のお財布には高い…

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 02:13:50 

    スピリチュアル入ってる人とかが、たまにいるよね。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 02:18:38 

    五穀米は好きだよ〜たまに食べるとおいしい
    単に、たまに親が普段のごはんにビタバレー(押麦)を少し混ぜて炊いたの食べてて慣れてるのかもしれない
    食感がぷちぷち美味しい
    嫌いな人は欧州の黒パンも苦手かも?
    いくらも嫌いな人いるしね

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 02:20:17 

    >>112
    過激派はどちらも癖があるよね

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2023/12/02(土) 02:22:08 

    >>33
    卯の花とか知らないの?

    +11

    -2

  • 122. 匿名 2023/12/02(土) 02:24:52 

    >>118
    大体入ってない?
    医学的根拠のないことを盲信してるイメージ

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/02(土) 02:28:15 

    >>121
    横だけど、産廃として捨てなきゃいけないおからを客に配って産廃でかかる費用をケチったってことを言いたいのでは。

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/02(土) 02:29:35 

    >>122
    医学も科学も物の管理とか流通とかも何も知らないで妄想だけで生きてるよね。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/02(土) 02:44:40 

    自分は行ったことないけど、疾患で食事制限のある方とかは外食できて嬉しいと思った。
    ホテルシェフを経て独立とか、ちゃんとした人がやってるところもあるんだなーって(偏見だけど意外でした)
    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +16

    -5

  • 126. 匿名 2023/12/02(土) 02:46:53 

    >>13
    ヴィーガンレストランで人気なのは大豆ミートを使った肉料理なんですって。ほとんどの人が肉を模した料理を頼むらしい。
    そんなに肉が食べたいのならもう肉食っちまえよ!

    +94

    -2

  • 127. 匿名 2023/12/02(土) 02:50:47 

    >>126
    そうなのよ。
    アレルギーとか制限でっていうならもちろんわかるけど、ヴィーガンなら野菜の状態で満足しなよってね。

    +38

    -2

  • 128. 匿名 2023/12/02(土) 03:02:28 

    ターバン巻いて麻のエプロン、化粧気ないのにチークだけガッツリ
    のイメージ

    常連がマウント張ってて怖い

    あと高い

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/02(土) 03:08:47 

    >>127
    うーん
    すごく深く考えると、ずっと長いこと菜食してるから、たまには趣向を凝らしてみたくなるんじゃないのかなと。
    私なんかは普通に肉も魚も食べる人間だから、たまに野菜づくしでメインのない料理だと、珍しさも加味して美味しい美味しいって感じるけど。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2023/12/02(土) 03:15:28 

    >>1
    素朴な味が好きだから自然派っぽいレストランに行くし、胃が弱ってる時はマクロビを選ぶ。

    でも、自然派とかヴィーガンってなぜかスピ絡ませたり独特の文体だったりするのがだいっっっきらい!!!
    月の導き、子宮の声、エンジェルナンバー、天然石のチカラを借りるってなに!?

    +34

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/02(土) 03:18:47 

    >>69
    シーシェパード絡みなのが嫌で避けてる

    それに、食べられる=安全っていうのは嘘だと思う。茶のしずく石鹸とか肌に触れる物は食べるのの何倍も影響が出ることがあるし。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/02(土) 04:13:45 

    自然派カフェにランチプレート食べに行ったら、そこで店主と何人かの従業員が暮らしているらしく、みんなが見える場所に洗濯した年季入ったブラジャーが干してあって引いた

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/02(土) 04:55:04 

    オーナーが変に意識高いし自分に酔ってそうで無理。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/12/02(土) 05:05:12 

    電磁波カフェで検索したら…
    すごいな、なんだこらw
    本当に水素水系だな
    精霊おりてくるらしいし

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/02(土) 05:18:18 

    >>30

    なんか沼ると宗教感でてくるよね

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/02(土) 05:37:05 

    ばんのう酵母くん

    全く新しい電磁波対策。
    電気に生体エネルギーの情報を転写!電気を栄養に変え、悟りの脳波"シータ波"へ導く。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/02(土) 05:43:28 

    よく分からない草がたくさん浮いてる容器に入ってる水を出されるから嫌い
    普通の水が良い

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/02(土) 05:50:31 

    手の込んだ精進料理なら美味しい
    胡麻豆腐とか野菜の白和えとか

    自然派レストランとは違うけど。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/02(土) 05:52:29 

    >>1
    高くて肉や魚、卵もなく(あっても1口大くらいな少量)に量がすくなくて、メニューの料理の中に揚げ物が結構あってこれがなければ、てなる

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 06:19:13 

    >>3
    洗脳されてる感
    ドヤ顔で周りに勧めてる人とかは宗教的な感じする

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 06:20:05 

    つい電波な店のHPを読んでしまった…
    うちは宗教関係ありませんと断り入ってたのに、いきなり、「主イエスに祝福されたスピリチュアルな日々…」とか笑った

    アメリカと同じだなw

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/02(土) 06:21:23 

    違う、これ学校行ってないんじゃないのけ
    アメリカはそうだと言うよね
    途中で学校放棄、宗教活動に生きるというから

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/02(土) 06:32:55 

    苦手ならわざわざ語らなくてよろし
    好きなことだけ語ってればいいのに
    大体普段人との繋がりが少なくて寂しいからって何かしら標的見つけて集団で叩く所がいじめっ子そのもの
    性格悪い

    +0

    -8

  • 144. 匿名 2023/12/02(土) 06:37:25 

    最初は寄り添う側だったがアメリカと同じ
    商法的にギリだぞ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/02(土) 06:44:31 

    車麩のステーキ

    ステーキ?

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/02(土) 06:51:38 

    なんか店員さんがイライラしていて
    次第に足が遠のいた。
    お店もなくなってしまった。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/02(土) 06:58:24 

    >>42
    オーガニックだから安心というわけじゃない
    アレルギーとか出る人は出る

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/02(土) 07:03:55 

    昨日は友人と2000円払って3口くらいで終わるパスタ食べたわ
    マジで最悪

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/12/02(土) 07:04:56 

    >>145
    豆腐のステーキとかもあるじゃん

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/02(土) 07:06:40 

    近所にマクロビ店あるけど、
    トイレ流すのは一回!
    お会計は別々禁止!
    接客は冷たい感じ!
    ドッグカフェなのに吠える犬はくるな!
    の店がある。精神的に良くないのがわかる。
    ヴィーガン団体もよくイラついてるよね

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/02(土) 07:11:37 

    >>143
    苦手系のトピをみたら書き込んじゃうのかな?
    ガルちゃんは好きを語りたい人、苦手を語りたい人、どっちもいていい

    そんなに心が荒れるなら、苦手系のトピタイトルは開けないほうが良いと思うよ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/02(土) 07:14:09 

    >>3
    たまたまランチで立ち寄った自然派レストランの中に、壁一面びっしり反原発脱原発反ワクチン福島瑞穂山本太郎のビラやサインが張り巡らされてて、生きた心地がしなかったよ。
    ランチ自体も味がせず、ただ草や穀物を貪ってるみたいだった。
    一年くらいして前を通ったら、潰れて無くなってた。

    +38

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/02(土) 07:16:51 

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/12/02(土) 07:20:01 

    自然派の企業に勤めてるけど
    皆、合成まみれで楽しく生きてるよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 07:20:37 

    近所に出来たけど田舎だし客がたくさん入ってる感じしないし、儲けがあるのか不思議
    ゴミゼロをモットーにしてるらしく、食べ残したらタッパーに入れて持ち帰ってもらうらしい
    タッパー代100円とられます

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/02(土) 07:22:38 

    >>155
    酷い😢

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/12/02(土) 07:24:58 

    >>1
    豆乳カフェ

    まるで豆腐そのものをストローで飲まされているようだった

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/02(土) 07:29:49 

    >>1自然派なメニューってだけなら、今日は健康的なもの食べたなーで終わるんだけど、添えてある野菜とかの量が多くてそれが辛い。食べても食べても無くならない草…って感じで。そういう店に行きたがる人って、お残しや好き嫌いにうるさい人いるから残しづらいし。

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/02(土) 07:30:42 

    >>9
    うちの近所にも自然派レストランあるんだけど、「アベ政治を許さない」とか貼ってあって行く気しないわ

    +59

    -0

  • 160. 匿名 2023/12/02(土) 07:31:55 

    >>95
    やっぱりレンジ使うんだ
    こういう方って詰めが甘いからそういう所も好かないのよね

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/12/02(土) 07:35:46 

    >>1
    私も苦手だけど行かなきゃいいだけじゃないの?
    苦手なのに行くの?

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2023/12/02(土) 07:38:23 

    >>17
    いらすとや面白いw震えるカフェ

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/02(土) 07:39:20 

    地元のマルシェに出店してた弁当屋
    その店員の顔つきと言葉がやけに印象に残って、後からインスタで個人アカウントを見たら(店アカウントに載ってた)
    自然派マルチのド◯ラの宣伝がびっしり
    店の商品にも使ってるんじゃないかと心配になった

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/02(土) 07:44:17 

    >>163
    マフィンの件でド◯ラのことどなたかが書いてて初めて知ったよ
    商品に使ってたら…ゾッとした

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/12/02(土) 07:46:34 

    占いとかタロットとか出てきそうで怖い

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/02(土) 07:53:36 

    無駄に高いしふつうに動物性タンパク質摂りたいです
    管理栄養士ですが専門的な目線から見ても推奨してる文献等はないです

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/02(土) 08:00:27 

    ヴィーガンの人って深刻な虫歯の人が多いと聞いて、やっぱりなと思った。
    甘いものや歯磨き以前に栄養の問題だと思った。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/02(土) 08:05:03 

    カレーってどこでも美味しいはずなのに、不味かった。一緒に行った人に申し訳なかった

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/12/02(土) 08:06:11 

    何一つとして美味しそうに見えないんよ
    自然派レストラン・カフェが苦手な人

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/02(土) 08:07:57 

    >>75
    人間は草食動物みたいに草からタンパク質摂取できないからね
    雑食性の動物は野菜も肉も魚も食べないとダメ

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/02(土) 08:09:50 

    ビーガンの店で、ハンバーガーに似せたものを食べたけど全然満足いかなくて、後日本物の肉のハンバーガーを食べに行った
    やっぱり肉食べなきゃ

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2023/12/02(土) 08:14:05 

    >>69
    小児のアレルギー科で待っていた時、「食べ物を肌につける行為でアレルギーが増えてます。美容のためにしたことでアレルギーになります。食べ物を使ったもの、石鹸やパック、美容液を肌に塗り込む、肌にのせる、は絶対にやめましょう。食べ物だから安全なわけではないです」って講習を受けた。
    看護師さんたちが待合室で親子一組一組に丁寧に説明してたよ。それから食べ物を使った市販のクリームとか一切使わないようにしてる。実際にそれでアレルギーになる人がすごく増えてるみたいだね。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/12/02(土) 08:14:35 

    おしゃれな自然派カフェって並んでるよね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/02(土) 08:15:04 

    >>169
    石ころみたい

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/02(土) 08:22:03 

    >>52
    電磁波ネタならスマホやパソコンみたいな情報機器を使う事がまず矛盾してるよね

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/02(土) 08:23:50 

    >>173
    うちんとこおされ系は空いてる…
    寂しい人が「home」に憧れて入ってる感じ
    子育てカフェ然り

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/02(土) 08:30:15 

    友達にご飯行こーと言われて行ったら、マクロビレストランで、オーナー「母ががんになったことで食を見直し...」の話を延々聞かされ、冷めた料理を(集中するため黙って食べてくださいと言われ)黙々ついばむ、おなかが一生空いたまま、心も満たされないという初体験
    友達はアパレルブランド顧客で知らずに参加
    帰りにマック寄って食べまくった、美味しかった

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/02(土) 08:46:18 

    >>47
    電波が飛んでそう

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/02(土) 08:48:00 

    >>155
    土に還らないタッパーはいいのかしら
    そこは葉っぱで包んで貰わないと!

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/02(土) 09:01:26 

    定食だとご飯(玄米)の量がびっくりするくらい多くない?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/02(土) 09:08:05 

    三浦◯馬氏の母もお店やってて多分そこでコンポスト(腐葉土を作る奴)を変な名目で売りつけてたよね
    子である◯馬氏がコンポストを魔法のバケツとか言って…最後はアレ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/02(土) 09:08:05 

    >>54
    うさぎ美味しいっていう歌詞だと思ってるわけじゃないよね

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/02(土) 09:17:33 

    >>33
    ひどいね。その産廃、私がもらってあげたいです!

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/02(土) 09:26:25 

    >>172
    諦めないで!の某cmのやつもそうだよね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/02(土) 09:32:07 

    >>110
    あのさ、トピズレだって気が付かない?昨日から。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/02(土) 09:33:37 

    >>47
    トウシツの為のトウシツの店だね。
    なんで統合失調の人って電波、電磁波ばかり言うんだろ

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/02(土) 09:34:24 

    >>182

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/02(土) 09:38:02 

    ヨガスタジオのパーティーがヴィーガン料理だった
    何食べても素材の味でした
    アルコールは普通のビールで、料理とまったく合わなかった

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/02(土) 09:39:35 

    >>169
    今から寄せ植えするのか?って感じだね

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/02(土) 09:41:17 

    >>9
    わかる
    最近は減ったけど、普通の食フェスなのに小さく「原発反対」ってカード置いてたり何かと主張したがる
    政治と思想持ち込んだら終わりだと思う

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/02(土) 09:54:57 

    苦手なら行かなきゃ良い話なのに…なんでわざわざ自分から歩み寄ってるの??だからお前はブスなんだよ

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/12/02(土) 09:56:46 

    >>1
    我が家の近所のヴィーガンカフェ、タコライス1人前1500円も取ってた
    これならタリーズ行く方がまし(そっちは1100円くらい)

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/12/02(土) 10:15:05 

    私もランチ誘われて予備知識なく連れて行かれたことあるけど、野菜と豆類がメインで申し訳程度の一口コロッケ(中はプレーンのジャガイモ)のある味気ないプレートでやはり1500円だった
    こういう人たちは布教目的だからなのか詳細を言わずまず連れて行って無農薬や植物性の良さを強調するけど、された側は騙された感が強まるだけで感化なんてされずに後味は拒否感のみ
    野菜なら一時期人気のあったバーニャカウダーの方がぜんぜん食べた感あるから不思議だけど、ソースにアンチョビが入ってるからああいう人たちはダメなんだろうな

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/02(土) 10:21:34 

    東京のデパートなどに入っているお弁当屋さんにマクロビ弁当があったので、興味を持って買ってみたことがあります
    そこの普通のお弁当は何度も頂いていて、とても美味しいのですが…
    マクロビ弁当はダメだったな〜
    自分がネギ類が苦手なのもあるけど、なんだかどれもこれもネギっぽいの
    たぶん植物性の物で出汁を取るっていうと、昆布や干し椎茸や玉ねぎ辺り使うんだろうけど、玉ねぎのツンとした部分が勝っちゃうんでしょうね
    それがあってから、自然派は避けてしまいます

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/02(土) 10:26:19 

    >>172
    ある意味食物アレルギー検査の常時パッチテストしてるようなものだから言わんとしてることはわかるけど、米酵母やヨーグルト成分の入ったパックとか肌の調子が良くなるので悩ましい
    大人もダメかしら

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/02(土) 10:32:18 

    サラダばっかりで食べた気がしない。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/02(土) 10:33:30 

    >>101
    果物がゴロゴロ入ってる入ってる石鹸見たことない?
    中高生の誕プレに一時期大流行りでうちにも溜まってネットに入れて使ってたけど、衛生的に本当に大丈夫?って感じだよ
    あの店の主張の強すぎるショッパーもちょっと苦手

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/02(土) 10:36:02 

    >>195
    茶のしずく石鹸の一件があるからね。
    成分量とか作り方とかも関係あると思うから一度調べて見るといいかもね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:41 

    >>13
    散らばってる花とか草みたいなのがホント嫌笑
    普通の食べたい

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/12/02(土) 11:07:46 

    >>123
    その通りです!
    欲しいと言った人にあげるべきで
    不用品をなんだかんだ上から目線で押し付けられて
    ドヤられても…というモヤモヤです。

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/02(土) 11:08:51 

    >>195
    その2つについては何とも言えないけど
    皮膚からアレルギーになるのは大人も子供も関係ないとは言ってた

    そもそも長期的な実験をするとか、人を使って試せないから、個別にこの製品は安全でこちらは駄目とは言いきれないんじゃないかな
    妊婦さんに市販薬やサプリがどれが良くてどれが良くないかの判断ができないのと一緒でさ

    自然物だから安全ではなく、不自然なほど経皮摂取するのはアレルギーを誘発するという事実があるということだけ
    確かに、日常生活で食べ物が長時間肌に触れてる状態って普通に生きてたらないことだからね
    洗い流した小麦の石鹸でも酷いことになったのを考えると、やはり肌につけるものは気をつけた方が良いのかもね

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/02(土) 11:09:06 

    >>121

    知ってるに決まってるでしょ
    卯の花も好き好きだし
    なんでも有り難がらなきゃいけないの?

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/02(土) 11:13:11 

    味の差がありすぎる
    まあ普通に美味しい店はいいとしてそうでない店は絶句するレベル

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/02(土) 11:14:56 

    >>1
    ファッションやらと同じカテゴリーの
    もんだと思ってる
    好きな人はお金かけたり調べたりするだろうねっていう
    自分はうっすい味とか、豆類やらに
    興味ないので
    友達がそれ系好きな人だと食事する時
    ちょっとテンション下がる
    絶対言えないけど笑

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/02(土) 11:16:28 

    >>48
    おせちって砂糖・醤油・みりん・酢・塩が多めに入ってて味濃い料理が多いから日持ちするんだよね

    そもそも主婦が三が日料理を作らなくてもいいように日持ちするために、おせちが誕生した

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/02(土) 11:19:55 

    >>123
    きっかけはたまたま欲しがったお客さんかもしれないけど、もう店長は顧客サービス満点って自己評価してそう

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/02(土) 11:33:15 

    こういう店があるから
    【炎上】ノーマスク飲食店、豪雨で差し入れの山崎製パンを売名と批判「空腹時に添加物まみれの加工食品」 | まとめまとめ
    【炎上】ノーマスク飲食店、豪雨で差し入れの山崎製パンを売名と批判「空腹時に添加物まみれの加工食品」 | まとめまとめmatomame.jp

    3日の豪雨を受け、新潟県村上市に避難所が開設されたとFLASHが伝えた 山崎製パンが大量の差し入れをしたといい、避難中の住民から感謝の声が

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/12/02(土) 11:45:59 

    敷地内で豚や馬を飼っていて化学調味料無添加ソーセージやハムを売ったりBBQ場を経営している店の加工肉類は全部獣臭くて食べられない。スパイスと塩が足りない味だし品質も不安になる。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/02(土) 12:27:07 

    まずね、名前と料理が一致しない。
    「ハンバーグセット」みたいな簡単に想像が出来る物が、そのお店には無かった。
    やたらとカラフルな葉っぱと、豆料理に主食であろうジャガイモの何かがワンプレートで出てきた時には、これで1000円以上するのかと発狂しそうになった。

    健康には良いんだろうけど、私には同じ健康なら「大戸屋」とかで魚の定食を食べると思った。

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:02 

    >>22
    添加物てんこもりの店でも食中毒は起きてるから添加物の有無は関係なく、店の管理意識の問題だと思う

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/02(土) 12:34:08 

    >>16自然派の人に病気の事打ち明けたら病院行くなと洗脳と半年間軟禁されて気づいた時には手遅れで治らなくなっちゃったよ。オーガニックとかヴィーガン好きだけどこだわり強い頑固なタイプに出会うと人生壊されるよ

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/02(土) 12:40:28 

    >>125
    おいしそー
    でもほんと野菜とパンだけだな
    ほおずき食べるの?

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/02(土) 12:59:01 

    オーナー夫婦二人で経営してるイメージだから接客に対してどう対応するか迷う。二人ともフレンドリーなら気まずくないけどどっちがフレンドリーでどっちが無口なら気まずい。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/02(土) 13:43:56 

    >>160
    私、自然派ではないけど、持ってるけど電子レンジ全く使ってない。
    ただ単に電子レンジ使わないほうが味が美味しいからという理由だけ。
    自然派なのに使うんだ。

    +4

    -2

  • 215. 匿名 2023/12/02(土) 13:49:06 

    >>1
    前に住んでた所で、近所にマクロビとか自然派とかを売りにしてるお店があった。
    普通に売ってるパンやコーヒーを、袋を入れ替えて無添加みたいに偽装して売ってたのがバレて閉店してた。
    意外に長く店やってたらしいんだけど、人間ってあっさり騙されちゃうんだなと思ったわ。無添加とか自然派とか聞いただけで、なんか信頼してしまう心理作用があると思う。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/02(土) 13:58:28 

    >>105
    驚くほど不味いビーガンのインドカレー屋あるよね。
    表参道のナタラジとかは、ビーガンて気づかないぐらいコクがあって美味しいカレーだった。(たまたま入って肉がないと思ってたらビーガンだった)

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/12/02(土) 15:05:13 

    ヨガしてる友達にビーガンのお店に連れてってもらって、すごい綺麗だったし美味しいんだけど肉とか魚食べてないからかすぐお腹すいた。笑

    失礼だけど、、ヨガしてる人って独自の生き方と思いきやテンプレ通りのことしてるよね。否定はしないけど私はビーガンはいいかなぁ。普通にマック食べたい。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/02(土) 16:53:34 

    >>217
    ビーガンの人が細いのがわかるよね。あの食事じゃ、普通に肉食べてた人は物足りないわ。
    あんな食生活なら激痩せするだろうけど、何か信念がなければビーガンにはなれない。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/12/02(土) 16:56:35 

    味は美味しかったんだけど、店内のあちこちに神棚とかしめ縄?(出雲大社のでっかいやつみたいな)とかがあって独特な空間だった
    隣の席の人に「コロナワクチン打ちましたか?」とか聞かれてそのあと延々と話聞かされて逃げるように店を出た

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/02(土) 18:03:33 

    近所にある店は、美味しいんだけど必ずドリンクも頼まなきゃいけない。フードだけはNG。一番安いドリンクが500円。毎回行くたび軽くイラッとする。

    店員さん同士が「うふふふふ、ですよねー。うふふふふ」みたいな会話をひそひそ声でしてるような所。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/02(土) 18:31:03 

    >>42
    とりあえず染まりは悪いけど普通のヘアカラーでかぶれる人には選択肢のひとつ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/02(土) 18:32:02 

    >>209
    そんな店だとハンバーグがあっても豆腐でできてたりする

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/02(土) 19:02:04 

    >>2
    マフィンは自然派なの?
    そういうイメージは無いかったけど

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/02(土) 19:04:15 

    サラダに味がなさすぎる。は、あるあるだよね。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/02(土) 19:06:59 

    >>1
    肉が苦手だから、クリニックに入ってるヘルシー系の店に入ったんだけど、ビーガン系は僅かで、フィットネスやスイミングもやってるからか、鶏肉や豚肉中心のタンパク質多めの料理が多くてガッカリした

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/02(土) 19:07:45 

    >>223
    トピ立ってるやつだと思う

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/12/02(土) 19:09:51 

    >>218
    ビーガンじゃないけど、肉そんなに食べないからか貧血だけど、太ってるよw
    麺類大好き❤お菓子も好き!

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2023/12/02(土) 19:13:02 

    >>221
    かぶれるようになったからヘアマニキュアで染めている

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/02(土) 19:41:32 

    一時自然派ハマっててこの手の店もよく行ったけど、たいてい店員さんが感じ悪い。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/02(土) 19:45:54 

    >>1
    まだ今のように自然派が市民権を得ていない15年前くらいに叔母が自然派に目覚め、肉や卵は悪!野菜や豆こそ栄養がある!のような謎理論でずっと生活してました。

    その結果今はまだおばあさんの年齢ではないのに、骨がスカスカでつまずいただけで骨折、骨密度がえらく低いのですぐ転んで色んな所に怪我してます。
    またお肌もシワシミがそこまでないにも関わらずおばあさんのようです。

    皆さん、自然派もいいですがやりすぎはダメです。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/02(土) 20:05:30 

    >>217
    ヨガもピラティスも随分普及して、なんか変な方向で稼いでる人がいるだけだと思うよ
    なんなら男にごっそりいる筋トレ勢も一部が極端な営業してるからね
    元は単なるブレイクダンスやらエアロビやら新体操やらの体操、運動科目というか

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/02(土) 20:24:13 

    >>1
    ヴィーガンチョコなるものを買ってみたけど、大好きなチョコなのにまずくてがっかりしたことある。
    ヴィーガン系はまずいと判断して、そういうのが一言入ってたら絶対買わないことにしてる。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/02(土) 20:36:58 

    雑穀米とか五穀米が苦手で白米じゃないと食べられないんだけど、カレーとかドリアが雑穀米だった時とか、詰んだ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/02(土) 21:07:51 

    >>1
    知り合いの人が決めてくれた自然派のお店、唐揚げ定食で1800円(唐揚げはちっこいの2つ、あとはサラダと小鉢のおひたしとかがたくさんだったけど、人参の千切りにゆかりがまぶしてあるとか、私でも作れるな〜と思ってしまった)。おりやで小さなコップにレモンの風味のする水注がれたけど真夏だったので即座に飲んでしまった。食事運んできたときと食事中にまた飲み干してしまい、申し訳なかったのでレモネード頼んだら350円でこれまた湯呑みサイズの少量。水分取らせろや!
    と心のなかで思いました。これで2000円オーバー、うーん、マクドナルドで好きなものたくさん食べられたなって思った。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/02(土) 21:20:09 

    近くのお店にマクロビおにぎり薬マクロビ幕の内弁当が売ってるけど、買うかいつも迷う。
    一度は食べて見ないとわからないもんね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/02(土) 21:23:21 

    自然はやヴィーガンのお店は高くなりがちだよね。
    本当に必要な人ならいいけど、付き添いや誘われて行っただけだと(高っ!)って思う。こだわりの野菜やソースだろうからしょうがないけどね。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/02(土) 21:25:04 

    >>220
    ドリンクももれなく高いよね。なんでそんな値段すんの…?と真面目に思う時ある。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/02(土) 22:31:45 

    意識高い系でお値段も高いイメージ

    絶対行かない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/12/02(土) 23:03:18 

    >>172
    お茶石鹸で小麦アレルギーだっけ?
    皮膚からアレルゲンを摂取する方が食べる時より危険とか言ってたっけね
    私はハーブの石鹸で石鹸負けしたわ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/02(土) 23:15:25 

    >>209
    有機野菜が高いのかな
    農薬振らない分、空かして育てるから収穫量が減るんだよね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/02(土) 23:16:47 

    >>84
    「うちは長生きの家系だ!」と豪語する知人から聞いたんだけど、やっぱり皆お肉大好きみたい。
    90歳近いおばあちゃんでも「今日は何食べたい?」て聞いたら「肉!」と即答するらしいので、動物性タンパク質は大事だよね。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/02(土) 23:27:23 

    肉だって自然だよね
    ハムやソーセージは加工肉だけど

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/02(土) 23:32:20 

    >>9
    あ、わかる~!バンダナとかどこか体のどこかに巻いてそな雰囲気!苦手です。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/02(土) 23:48:58 

    否定する気はまったくないけど、肉か魚がないと食べた気分にならない!

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/03(日) 00:18:33 

    >>1
    自然派が好きっていうのは問題ないし、楽しくやればいいと思うのに自然派の人って目覚めてから、急に私たちのことを非常識みたいに言うのが嫌です。

    そんな添加物・農薬まみれなもの食べてるなんてありえない!!等、こちらを否定することないのになーと思ってます

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/03(日) 00:22:22 

    >>195
    工場で作ってるような物なら基本大丈夫だと思うよ
    牛乳石鹸とかロングセラーだし
    自己流でやるのがだめで、皮膚科の医師が1日3人顔にきゅうりの形がついてる人が来た事があると言ってた

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/03(日) 07:04:46 

    >>33
    え、おからが好きか嫌いかで嬉しいかどうかは別として、感謝の気持ちにはなるけど!!

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/03(日) 14:17:37 

    味は美味しいんだけどスープがぬるい。食事の量が少ない。友達との付き合いで行くくらいかな

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/08(金) 01:38:50 

    自然派ママの元友達に嫌な思いさせられたから
    もうそういう思想の人とは一切関わり持ちたくない。
    よってそういう店は入りたくもない。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/08(金) 01:45:54 

    >>167
    カルシウムとか足りてないんだろうな

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/12/08(金) 03:29:33 

    飲食店じゃなけど
    くまぽんで通いはじめたここなんだけど
    変な自然派っぽいから続けて行くのお断りさせていただいた。
    自然派の人でやな思いしててて自然派イメージ悪い。
    渋谷駅徒歩1分 渋谷メディカルボディケア
    渋谷駅徒歩1分 渋谷メディカルボディケアshibuya-seitai-chiryou.com

    渋谷駅徒歩1分 渋谷メディカルボディケア - 整体・姿勢改善・骨盤矯正・肩こり・腰痛

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。