ガールズちゃんねる

歳をとるとお金が掛かるって本当?

152コメント2023/12/06(水) 05:41

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 13:37:43 

    うちの母は歯医者や老眼鏡などお金が掛かっている様な事を言っていました。みなさんはどうですか?

    +127

    -4

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:19 

    嘘です

    +6

    -52

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:29 

    通院、薬代、白髪染めは必要になってくるなぁ

    +258

    -2

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:34 

    はい、かかります。
    体中がボロボロになるので歯医者、病院にお金を沢山使います。

    +210

    -1

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:38 

    病院代高い。

    +60

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:41 

    健康状態次第

    +117

    -1

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:43 

    持病が出てきたりはする

    +49

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:49 

    交際費や被服費による。

    +3

    -1

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:50 

    歳をとるとお金が掛かるって本当

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 13:38:53 

    白髪染め地味にお金かかる

    +135

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:19 

    かかるよ
    50代間近だけどさ
    親もお金かかるし辛い

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:25 

    長生きを目指したらお金かかるでしょうね。

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:34 

    親の旅行代半端ないよ
    楽しそうだけど

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:46 

    足が痛いと言って、BSで流れてる皇潤みたいな健康食品を買うようになった
    暇なのもあるだろうけど

    +20

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 13:40:01 

    洋服も安物が似合わなくなるしお金掛かるかも

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 13:40:13 

    歳をとるとお金が掛かるって本当?

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 13:40:33 

    若い頃に体のメンテナンスにお金を掛けるかはあくまで任意
    年取ってからは払わなければ最低限の生活が維持できない

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 13:40:50 

    若い頃の方がお金掛かったよ。という
    実家住みで給料丸々自分のものだったから、なんだかんだと服買ったりコスメ買ったりしてたし。

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:03 

    40代半ば
    身体の不調が増えて病院代が増えてきた。
    あと、髪質が変わってパサつくのでシャンプーのグレードを上げたりヘアケア用品にお金がかかるようになった

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:30 

    医療費が嵩むよ。
    薬代とか、定期的に検査も必要になる。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:44 

    光熱費がかかる
    収入が減る

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:54 

    >>10
    ほんとよね
    一生で何十万かけることになるんだろうね

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:10 

    >>1
    体のメンテにはマジでお金かかるよ
    よく年寄りが長い間通院してるのを叩く人いるけど、年寄りは一回体壊したらすぐには治らんからずっと薬貰わなきゃならんケースが多いのよ

    +82

    -5

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:11 

    どの年代によるかだけど、40,50代はそこまで派手な遊びはしないし、服もたくさん買わなくなるし、旅行も頻繁には行かなくなる。食事もちょこっとしたもので良くなる。20代、30代に比べたらお金は使わなくなると思う。
    ただ、子供関連の出費が増えるだけ。

    +7

    -15

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:15 

    人による気はする。
    やたら元気な人もいるし

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:21 

    年齢とともに物価も上がってるし同じことしかやってなくてもお金かかる

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:24 

    アラフィフ
    先月だけでMRI検査、CT検査、内視鏡検査やったよ
    4万ぐらい飛んだわw

    +38

    -2

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:54 

    病院
    美容院
    服代
    食費
    旅行
    全て若い頃より盛大に使ってる

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:56 

    本当です。
    40代後半になってから医療費かかるようになりました。
    若い頃なら不調がでたら病院で診察すぐ治療となりましたが今は検査で理由を探ったり
    治療するための検査が重なり治療がすんなり終わらない
    どの病院に行っても「年齢的に気になるので一応検査しましょう」と言われる

    歯も気をつけてはいても歯周病予備軍となり、歯石チェックは月2回
    歯磨き粉もそれ用の高価なものになっていく

    +40

    -5

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:11 

    主はおいくつなのかな?私は40代だけど色々肌とか髪とか悩みが出て来て、良い化粧品に変えたりとか20代の頃よりはお金はかかっていると思う。その反面服とかは20代の頃の方が高いの買ってたかもしれん。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:22 

    60になる母が病院通いめっちゃしてるわ
    でもなんか嬉しそうに診察券とか遊戯王のデッキみたいにして見せてくる

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:24 

    医療費はどんどん上がってるしね

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:26 

    メンテナンス費はかかるわ。
    定期的にマッサージなり行かないと持たない。

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:36 

    まず、これは全国民共通だけど40才を超えたら介護保険料を納めないといけなくなる

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:39 

    薬代にお金がかかる。どんどん増える気がしてる

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 13:43:48 

    そんなことはないよ。
    月5万円+光熱費、バス代
    ぐらいで田舎のばあちゃん暮らしてるから。
    主に医療費と食費。
    お風呂は3日に一回ぐらい。

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:11 

    高齢者になるとちょっとしたことで人を頼まないといけないからすごくお金かかるよ
    介護とかじゃなくて付き添いとかお金の管理とか
    子持ちは教育費とかかかるけど、こういうのにあまりお金かからないから、子無しも子持ちも結局かかる費用は同じになる

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:31 

    化粧品や服もプチプラ似合わないしね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:52 

    若い頃なら「じゃあ薬出しとくね」で終わるのが
    「念のためCT撮りましょう」
    「MRIを撮ってきてください」
    で数万飛ぶんだよ

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:57 

    美容皮膚科代もいる

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:57 

    だから、若い頃から貯金しておかないと…
    若いうちの貧乏はなんだかんだで思い出になるけど、年取ってからの貧乏は骨身にしみるから悲惨だよw

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 13:45:48 

    >>6
    ホントそれ。健康であることが一番の節約!

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 13:45:49 

    >>1
    これから年金と貯金で生きていかなきゃいけないから余計にそう感じるところがあるんじゃないかな
    あと孫へのお年玉や誕生日プレゼントとか、親戚の誰が死んだ・誰の法事の度に結構な金額が飛んでいくしね

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 13:45:56 

    本人次第
    どれだけ気にするか?
    どこまで治したいか?、による
    家と同じで雨漏りするボロ家でも我慢できるならお金かからないし、新築したほうが安いんじゃない?と思うくらいメンテナンスやリフォームをする人もいる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:04 

    掛かります掛かります
    びっくりしていますよ、
    若い子育て世代のうちは年寄りなんか子どもいないし
    夫婦で細々暮らせばいいんだからお金なんていらないでしょ!?と
    とんでもない。病院代が凄いし、田舎だと車も必須
    無いと病院、買い物行けないし、
    当たり前の話しですが定年すれば収入はなくなります
    毎月ささやかな年金生活なのに家電は壊れる
    家🏠は補修が要る
    それらのまとまった出費を出すボーナスもありません
    退職金崩して補填しますが、下手に長生きしたら
    また家電壊れるし、贅沢じゃなく生きて行く為のお金が
    どんどん足りなくなります。
    現役のみなさんもボーナスとか当てにしていますよね?
    収入が無くなる訳ですから

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:12 

    >>1
    身近に高齢者の母親が実際にいて、何にお金がかかるか聞いてるのに、なんで不思議に思ってるの?

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:14 

    私48歳、一昨年、33年ぶりに歯医者に行き治療しました。それまでは虫歯なし。大病もしてないし、花粉症でもない。白髪もないので美容院も年に1・2回カットのみ。元々近視なので老眼もまだギリギリ大丈夫。

    こんな私でしたが今年いきなりパニック障害になりました。原因は分かりません。元々ストレスや悩みもありませんでした。更年期で自律神経がどうかしたのかな??月2回心療内科に通うようになり早4ヶ月。お金もかかるけど、それよりも何よりも健康のありがたみを噛み締めてます。

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:34 

    ファッション雑誌だと年相応とやらで掲載されている衣服や宝飾品の値段がどんどん上がっていく

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 13:47:21 

    >>39
    医者はお年寄りから儲けようとするからね

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 13:47:24 

    見た目にもお金使うようになる
    気にしない人ならいいけど、服だって少しでも清潔感あった方がいいし髪もだよね

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 13:47:55 

    車と一緒で、新車は壊れにくいからメンテ代かからないけど
    30年落ち、40年落ちの車はメンテしないと走らないし車検通らないでしょ
    買い替え出来ないから本格的に壊れる前に高い修理費出して乗り続けなきゃいけない

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 13:48:09 

    使いたいところにお金をかけられるのが若いとき。
    年取ると、使いたくないのにお金が飛ぶんだよ。

    +34

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 13:48:39 

    あーん
    40歳からの介護保険料払いたくないよー
    あーん

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 13:48:42 

    >>39
    これがわかりすぎる
    手がしびれるとかそういうヒヤっとする症状が出てきたりするから心配で検査することになる
    金がかかるというか金で済むならそれでいいから安心を買いたい気持ちになる

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:18 

    >>32
    いつか病院にかかれなくて死ぬ気がする
    ある意味、延命されてないんだからいいのか

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:23 

    >>50
    たしかに仕事をしてると見た目にお金をかけざるを得ない

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:29 

    だから推しなんかにお金を使ってる場合じゃないんだよ

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:33 

    >>14
    🦆やん

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:57 

    >>10
    地毛でカットだけしてきた人はそう思うかもね。
    白髪前からカラーはしてたから、そこは変わらないや。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:16 

    増えた
    黒髪ロングで美容院1〜3年ごとしか行ってなかったのに、白髪染めで月イチカラー専門店へ行くことに…
    安い店だが毎月は痛いし、自慢の髪の毛が傷んできたのは多分加齢のせいだけでなく安い薬剤のせい…
    セルフのキットで染めるためにショートボブにする予定で、またボブくらいに伸びたら美容院行かなきゃならなくなるという😭
    サプリメントや薬、化粧品もグレード高くないと乾燥するんで高いのが必要
    服も安いのは若い人向けの色デザインばかりだから、無難なの以外はそれなりのもの
    コート靴は安物だと見窄らしく見えるのでそれなりのもの…

    かなしい😭

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:20 

    病院に行く頻度は劇的に上がった

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:48 

    子供が3人いる親戚は、孫が5人いるからお金が大変そう。結構皆晩婚でまだ孫が小さいのに、親戚は70代でこれからまだまだお金かかるんじゃないかな。70代でもバイトしてる。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:52 

    あちこち痛いからマッサージ代とか掛かるよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 13:52:54 

    38歳です。
    白髪染め必須!月一。
    スキンケアが高級ラインへ。
    手がカサカサ。ハンドクリームすぐなくなる

    あとは子供よね。歳とるにつれ教育費がかかる。
    あと10年後は大学かー。その時私は2週間に一回は白髪染め、かつスキンケアもお金かかりそう。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 13:54:02 

    >>1
    ちょっと話違うかもだけど、
    若い時って貧乏でもなんとかなるんだよね。
    気力体力で補えるから。
    年取ってからはもうそんな体力ない。年取ってからの貧乏は若い時の比じゃなく辛い
    とお金の無い高齢者が言ってた。

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 13:54:31 

    育毛剤にお金かかる
    薄くなる前からやらなきゃだし

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:19 

    >>1
    歳を取ったらっててっきりリタイアした65歳以上かと思ったら40代とかのことなの?
    それなら20代とかわんないし、人によっては余裕ができて20代よりも贅沢できるようになってる
    そのあたりは人によって違うけどさ
    65過ぎたら洋服代や化粧品、長期の旅行、エステなんてほとんどしないんじゃないの?
    せいぜい病院代だけど、それは民間の保険でも賄えるし高額医療費も上限ある
    食事も少なくなるだろうしお金はかかんないよ

    +6

    -12

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:47 

    >>1
    健康を害するとお金かかるのは事実。内臓とか痛めると大変だよ。大概の臓器は、ダメになるともう元には戻らない。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 13:56:38 

    >>4
    カード入れの中のキャッシュカード&クレジットカードが診察券に淘汰されてしまいます。
    又、視力が落ちるので大きな物が必要です
    体が思う様に動かず人に頼る様になりそこでも若い時には不必要な手数料が発生します

    重たい物を持ったりや中長距離が歩けず直ぐに楽をしようと人に頼んだりタクシーを使う為より体が弱ります。
    なのに何故か口だけは元気で周りから〇〇ババアと言われてもカエルのツラに小便で更にネチネチと虐めて来ます

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 13:58:56 

    安物では満足出来なくなるからかかるかもね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 14:00:32 

    歯にお金がかかる
    若い人たちに言いたい
    歯は大切にしなさい

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 14:01:51 

    >>65
    健康と若さがあったらお金なんか稼げるからね
    それをなくすと雇用がない

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 14:01:53 

    入れ歯や補聴器高いもんね

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 14:03:06 

    40代後半歯が抜けてしまって、入れ歯(前歯だから保険外のじゃないと嫌)に数十万かかる

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 14:04:27 

    食費。若い頃は疲れても頑張って食事を作っていた。家族で出かける時は車の中で食べられるおにぎりやから揚げを作って持って行くくらいのセコさだった。
    年取ると疲れてそんなこと出来ない。
    そのうえ近くにコンビニが出来てしまった。
    もう夕飯はこれでいいか、って買ってばっかり。
    節約より疲れが上回る。

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 14:05:19 

    >>1
    めっちゃかかる
    健康の維持だけでも、眼科内科形成外科整骨院と医療通いが増える
    美容面までケアしようと思うと、もう青天井

    おまけに自分の目や舌も肥えてきて身体に入れるもの、身に付けるものも選び出すし。。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 14:06:35 

    >>59
    よこ
    白髪ない頃からカラーはずっとしてたけど、
    白髪増えてからは染める頻度が増えた。
    白髪なしの髪が1センチ伸びて黒い髪が見えるのと、
    白髪ありの髪では深刻度合いが違う…。

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 14:07:14 

    >>1
    ソコソコ倹約して貯蓄に励み老後は少し贅沢したいな。と思っていたのに、いきなり歯の根元にヒビが入って抜歯することになりインプラント治療をすることになりました。
    入れ歯は高額だから歯は大切にしよう。と歯磨き、歯の検診気をつけていたのに、いきなり60万今後のケアや診察を死ぬまでやっていくとなると数百万は覚悟してます。
    ちょっと贅沢より老後生活の質を向上させるのを選んだのですが、これからも、内臓系はもちろん目だの足腰だの費用がかさんでいくんだろうな。
    まだ50代ですが、貯金していてよかった。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 14:08:18 

    >>67
    うちの70のばあちゃん、基礎化粧品はB.Aつかってたよ
    化粧水だけで¥13,200…
    わたしもわかいころは基礎化粧品なんかプチプラでよかったし塗らなくてもよかったくらいだけどいまは高いやつじゃないと無理

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 14:09:39 

    >>45
    お金を貯めることもだけど、若いうちから考えておくことも必要。
    田舎暮らしで車にお金がかかるならば、車を手放して比較的便利な場所へ移住は可能なのか、とか家電も減価償却を考えて事前に毎月少しずつプールしておくとか、人に頼まずに自分でできることを増やすとか。
    今の若者は年金なんて最初からあてにしていなさそうだし、そのへんは考えていそうだけど。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 14:09:43 

    >>31
    それ老人ならではじゃない?
    病院のロビーでぺちゃくちゃしてるの
    「あら!〇〇さんわ?体調悪いのかしら?」

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 14:13:02 

    >>67
    老親の病院付き添ってるけど、その病院代がジワジワかかる。完治というのはなくて検診で頻繁通院。様子見て付き合いましょうね系の疾病ばかりになって、ずーっと通院。
    今後確実に後期高齢者医療制度は崩れて3割負担いや年金ちゃんともらえて資産があったら4割5割負担になる。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 14:14:01 

    >>67
    若い頃と同じだけの娯楽を求めていたらお金がかかるだろうね
    若い頃娯楽に使っていたお金を、医療などの自分メンテナンスにシフトすればいいと思っていたけど
    でもそれでは「生活に潤いがなくなる」とか批判されるのかな

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 14:14:13 

    年取るとかかるよねー
    チョット無理して動いたら筋肉痛で湿布
    同じ気温なのに年々寒さが痛感して灯油代
    そして夏場は更年期で暑くて電気代

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 14:15:00 

    年取っても元気ならお金かからないと言う人いるけど、それだと、すぐ山姥みたいな外見になるよ(ギャルじゃなくて昔話で包丁研ぐほうね)白髪染め、歯の手入れ、老眼鏡や遠近メガネ、体調崩さないために冷暖房設備の充実、歩きやすい洒落た靴、ブランド品でなくても、清潔感のある着心地いい服はそれなりのお値段。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 14:21:33 

    病院ビンボーです。
    あちこち悪くなるし、そうでなくとも色んな定期検診が必要になるのでお金がかかる。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 14:24:29 

    40台だけどすでにお金がかかってるなと思う。
    年齢と共に太りやすくなって炭水化物を昔より控えるようになったら食費が増えた。
    白髪が気になるようになり美容院にいく回数が前より増えた。
    歯茎が下がってきてるらしく歯茎の位置を安定させるためにメンテナンスに通うよなり通院費がかさむ。


    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 14:24:44 

    >>1
    かかります
    生きれば生きるほど健康寿命を使い果たすから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 14:24:58 

    >>13
    40代だけど20代と同じ旅行は出来ない。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 14:27:22 

    >>6
    40代以上の人で一つも持病持ってない人のほうが少ないと思う

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 14:28:20 

    >>3
    白髪は60代以上になったら諦める
    50代までは頑張りたい。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 14:31:26 

    >>41
    20代のうちは遊んで貯金は30歳からで良いと思う

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 14:37:24 

    >>65
    20代のうちは少し貯金すればいいと思う。30代から貯金する額を増やしていけばいいと思う

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 14:39:46 

    >>1
    切実に本当!
    46才越えたくらいから実感してる。
    毎月何かしらの病院行くようになって医療費はもちろんのことメガネやコンタクトも遠近両用で値段上がるし、美容院も白髪染代かかってくる
    50.60才と年齢上がるにつれてもっと色々必要になるだろうし、もう勘弁してくれよ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 14:39:50 

    亡くなる友達も増えるからなあ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 14:47:02 

    >>1
    眼鏡はしょっちゅう作り変える。
    どんどん悪化するから。
    歯もお金かかる。
    疲れるからタクシー乗りたい。
    舌が肥えちゃって安物は食べたくない。
    軽くて良い品質の服しか着たくない。厚さ寒さに弱いから。
    夜行バスや青春18きっぷみたいなのは乗れないわ。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 14:48:47 

    >>86
    同じです。
    全くの健康体というのは無理。どこかしら要経過観察ばかり。
    人間ドッグとかマメに行って健康に気をつけていても、年に一回の精密検査をおすすめします。と記されて1日かけて病院行って一万円かけて、今すぐに治療の必要はない。来年も検査に来てください。こんなのばっかり。
    ちなみに目も歯も。
    明らかに病気。手術、入院、投薬。ではないけど、検査費用がかさむ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 14:51:05 

    >>45
    我が家はボーナスは当てにしてない
    ボーナス払いなんかないしそもそもローンがない
    いざというときのお金は貯めてあるから欲しいものがあればそこから。
    強いて言えばボーナスは貯金にあてるくらいかな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 14:53:48 

    年取ると関節が悪くなったり目が悪くなったりあらゆる不調がでて病院へ行く羽目になってお金がかかる
    健康でいることが節約

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 14:53:50 

    >>32
    高齢者で一人暮らしだと、もう面倒でちゃんと病院に行く気力ない人もいると思う。
    なーんか調子悪いけどって起きれなくて布団の中で亡くなってしまう。

    自分は80歳くらい過ぎたらこれでいいや。って思う。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 15:00:39 

    >>71
    これよ
    1本100万円っていうからね🦷

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 15:05:34 

    高血圧の薬が毎月結構かかる。これ死ぬまでなんだよね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 15:05:55 

    「孫が産まれてお金がかかるようになったから、またパートを始めた」と言ってる年配の女性と今一緒に働いてる。雛人形、ランドセル、お年玉、お菓子やおもちゃ、お嫁さんのご両親よりもたくさん買ってあげたいんだって。そんなものなのかなぁ?

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 15:17:46 

    >>1
    同じです、私も50代ですが歯医者に眼鏡に色々お金かかりますね。でも洋服代とか結構若い時よりも減りました、物欲が若い時よりも減ったかな…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 15:32:38 

    うちの親は家買って外車複数台買ってお取り寄せや外食しまくって旅行にも行ってるから出費がすごそう
    他にも色々お金かけてる
    実家の犬にかかってるお金もかなりのもの

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 15:34:07 

    >>49
    うちの母親も祖母もそれで別の病気見つかったから馬鹿にできないなと思った

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 15:35:35 

    白髪対応、アンチエイジングの化粧品、医療費、安っぽく見えない洋服、、破産

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 15:53:12 

    >>5
    日本は高額医療制度あるし、自立支援もある。高齢者も医療費は減額される。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 15:57:31 

    美容室(髪の毛ボロボロだと老けて見える)
    基礎化粧品
    医療費
    子供
    くらいかな??

    服は最近安くて可愛いのあるから助かるわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 16:15:21 

    古い車はあちこちガタがきて車検費用がどんどんかさむ
    人間も同じよね
    もちろんお金かからない人もいるだろうけど

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 16:43:45 

    かかります。
    白髪も放置すると凄まじいことになるので
    定期的に白髪染め‥それだけでいい出費になります。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 16:54:35 

    >>3
    確かに。
    メンテ代は必須。
    50代後半です。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 16:56:19 

    うちの母は関節やられてバスに乗れなくなった。
    バスの段差がキツイらしい。
    今は車だけどのちにタクシーだよね。
    90の祖母に気分転換に食事に連れ出そうと思うとホテル選ぶ。
    車椅子だし、なによりホテルの人達って親切。
    若いときはどこにでも誰の手も借りずにいける。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 17:08:23 

    >>1
    老人は何故投薬が沢山のあるのか最近知った。
    薬で調節しながら生きていくなんてまっぴらごめんだわ!
    早く死にたい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 17:10:55 

    閉経したせいか、何とかっていう数値が高くなって、このまま数値が下がらないのなら薬を出すと言われた。
    こうやってどんどん薬が増えて行くんだと思った。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 17:27:59 

    >>103
    確かにそれで、年金だけでは生活していけないのでパートで働いています。高齢者にもっと給付金を!
    とか言われてもね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 17:28:18 

    肌の老化に対抗しないとだしね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 17:50:47 

    >>103
    それってお孫さんが可愛いからですよね。
    お孫さんがいらっしゃる方に聞かせてもらっていいですか?
    うちの義理親は、産まれた時にこそお祝い金をくれましたが、それ以降は何にもないです。
    可愛くないのかな?
    割り切ってるというか冷たいというか悲しいです。
    夫にも言えませんですしね、こんなこと。。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 18:00:40 

    >>1
    48だけど自分にかかるお金は若い頃と変わらないよ
    年に数回美容皮膚科には行くけどたかが知れてるし

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 18:06:44 

    >>118
    そりゃ嫁が産んだ子供ならそんなもんじゃない?実母はなにしてんの??

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 18:10:55 

    >>1
    病院通いは増える 突然の腱鞘炎や神経痛や骨折 目や歯の違和感 サプリメントやら見た目の為のシャンプーやコスメなんかもレベル上げないと仕上がり悪い 服や靴にも機能性を求める様になるから買い替え化する様になる 寒さ暑さに弱くなるから対応するにも金がかかる
    若い子とは違ってウキウキキラキラしない残念な余計な出費に感じる 

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 18:39:05 

    >>1
    50歳だけど、物欲が無くなったし、家でのんびりしたくて出掛けなくなったから出費は減った。歯医者とか病院も私の場合は今のとこ特に行くことは無く済んでる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 18:45:06 

    >>118
    息子が作った子供と

    娘が産んだ子共の

    可愛さは別格!!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 18:48:17 

    歳を取ったらっていうか暇になったらお金を使うようになる

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 19:27:17 

    >>1
    いろいろ出費はふえそうだけど、歯医者や老眼鏡はそこまで生活が大変になるほどの額ではないよね
    老人ホームとかになると大変な出費だと思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 19:51:18 

    頸椎のヘルニアとストレートネック持ちで、整形外科にかかると一度で3000円ほど飛んでいく。
    問診→レントゲン→処置(牽引など)→また問診という手順なので待ち時間も半端ない。
    節約のためにドラッグストアで湿布を買って使ってる。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 20:39:29 

    >>5
    かと言って、ほとんどが1割負担でしょ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 20:54:44 

    >>120
    お返事ありがとうございます。実母はなにしてんの??と言う言葉びっくりしました。
    実母実父共に、可愛がってくれてますよ。生まれるまえから色々準備したり買ってくれたり。
    肉体的精神的にサポートしてくれてます。勿論沢山お祝い金くれました。
    産む女性性の親のほうが本当に色々な面で負担大きいですね。
    多分お兄さんの方に初孫が10年前に産まれていますので
    いっぱい買ってくれ送ってくれじゃないんですよ。
    気持ちがないのがわかってしまうんですね。
    息子が可愛いんだったら、息子の為にとか、息子のたちばが肩身狭くないようにとか、恥かかないようにとか
    考えないのかなって。お兄さんの所に10歳になる初孫の女の子がいるので、割り切っているんだと思います。

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 21:10:40 

    目と歯には特にお金がかかる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 21:11:01 

    >>45
    いやいや若い時に備えてこなかったの?
    散々遊んで金使ってきたんじゃない
    今の老人なんてまだ年金もらえてるのに
    厚かましいこというな!
    自業自得

    +2

    -9

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 21:11:06 

    歳に抗おうとすれば諸々かかるけど、諦めればハイそれまでよ。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 21:14:58 

    ローン払い終わったらそこから修繕費が…
    屋根、外壁、給湯器、車も買い替えたり。
    一生働かなきゃなの?悲しくなるよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 21:15:24 

    >>45
    頭悪そう
    そんな事分かってることだし備えてこなかったんが悪い
    今の若い人はボーナスなくても
    現役世代に遊ばず老後に備えてんだよ
    教育費もかかってないくせに
    お金何に使ったの??
    何がびっくりしてますだよ
    気分悪い!

    +2

    -10

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 21:17:44 

    父ちゃんの補聴器と母ちゃんのかつら、ひっくり返るくらい高かった

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 22:22:41 

    収入は年金のみだけど生活水準は現役時代と同じレベルを保ち、年と共に医療費の支出は増える。孫にもいろいろしてあげたいしせっかく時間があるから旅行もしたいでは、そりゃあお金がかかるって人も多い

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 22:47:48 

    >>127
    1割負担なんて75歳越えないとならないんじゃない?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 23:02:40 

    >>128
    実母から色々してもらえてるならいいじゃん
    初孫じゃないならそんなもんだよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 23:43:19 

    >>97
    横だけど似ている笑
    気を付けて生きていたつもりだったけど、緑内障(10年前から経過観察だったけどお世話になっている先生から「毎回グレーだけど今回の検査はクリアと言い続けるのもあれなので、一度緑内障専門の先生に診てもらいましょう」って紹介状出してもらって、大学病院で「緑内障初期です」と。点眼薬治療スタート)
    更年期障害っぽいかなー?で軽い気持ちで婦人科に行って(ホルモン治療をして欲しかった)、子宮筋腫発覚とか(こちらは半年後にまた検査しましょうねーになった)
    自力で気を付けてもどうにもならないものが見つかっていく
    数年前は腰の激痛でMRI受けたらヘルニアが見つかった笑
    大腸がんとか乳がんも検査しないとなー…って思うけど何かしら見つかりそうで若干面倒
    でも早く見つかった方がいいんだろうし元気出して行ってくるわ、来年

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 23:44:56 

    >>134
    補聴器びっくりするよね数十万ってさ
    前に無くした時家族総動員で家じゅう探したよ笑
    結局ズボンのポケットにティッシュに大事にくるまってた
    かつらも良いものだと高いみたいだね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/02(土) 01:47:35 

    >>1
    すっぴんツルスベ肌にサラッサラロングストレート
    だったから美容院ほぼ行かないし(自分で毛先だけカット)化粧品も口紅一本でサマになってたのに、、、

    肌のくすみとシミでファンデ必須
    目力無くなり色々小細工しなきゃならなくなり
    おまけに白髪染めに美容院行くハメになった

    本当面倒くさいけど小汚くなるのは嫌なので仕方ない

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/02(土) 02:29:08 

    医療費もしかりだけど、運転免許ない足の悪いうちの母親は買い物大変だよ。配送料ってバカになんないよ。灯油の配送に18リットル300円の配送料。18リットル×5缶で1500円って一食のランチ代よ。近所のスーパーのネット宅配も一回の注文に500円。ガソリンと人件費の高騰で‥。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/02(土) 05:06:08 

    47歳
    白髪染めが月に1回。歯周病予防の為に月1回歯医者。シミがあるので美容皮膚科で月1回。肩こり腰痛の為にストレッチ整体に月に1回。ホントお金かかる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/02(土) 06:59:09 

    >>39
    老人医療の闇
    医者を規制しないといけない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/02(土) 07:30:50 

    >>1
    還暦です.目と歯が悪いです。おまけに呼吸器疾患で、一生通院しなくてはなりません。一生毎日薬を飲まないといけないので、お金が大変です。
    自己判断で中止したら、咳が止まらなくなり喀血までしたので、怖くなってしまいました。

    病気のため,激やせしたので,冬場寒くてものすごい重ね着してます。暖房費衣料費もかかってると思う。
    若いときには考えられなかったことです。色々無頓着で、貧乏でも割と平気でした。
    いまは医療費でかなり消えるので、頭にくる。生きてるだけでやっと。こんなことになるなら洋服とか旅行とか贅沢しておけば良かったと思います。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/02(土) 16:04:08 

    >>1
    かかるに決まってる
    年金暮らしなのに、あっちもこっちも悪くなるし、家も古くなるから、水道とかメンテナンスにお金がかかる

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/12/03(日) 14:47:37 

    >>1
    年取ってから、ビンボーになったよ。
    子にやってしまって。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/03(日) 15:21:08 

    >>133
    定年してから下手したら30年生きるんだよ?
    30年間少ない年金と蓄えだけで足りると
    思ってんの?
    貯金何億あるの?
    頭悪いねえ

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/03(日) 15:33:02 

    >>147
    お前か貧乏の出来損ない

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/12/03(日) 22:08:32 

    >>133
    同じ事まずは自分の親によーく

    説教してやったら?自分は年取らないと
    思っているんだね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/04(月) 00:34:24 

    >>148
    大丈夫?意味不明だけど

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/04(月) 15:46:00 

    保湿クリームとか白髪染めとか、整体、、、若い頃はいらなかったものが多くなるなー

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/06(水) 05:41:47 

    肩こりがひどく
    お灸がてばなせないです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード