ガールズちゃんねる

有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

709コメント2023/12/26(火) 04:51

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 11:47:24 

    「ネット掲示板の投稿主の『9割顔採用』発言は、過剰に盛っているか、もしくは選考基準が偏った中小企業などの例なのではないでしょうか。たしかに容姿は、選考の重要な要素になることは否定できませんが、多くの企業では『顔』というより、身だしなみや清潔感などを含めた総合的な外見を判断して、評価することが多いと思われます。いわゆるTPOをわきまえた服装、格好であるかどうかが重要視されるでしょう。

    自分の人生を変えるかもしれない、就活という一大イベントでヨレヨレのシャツを着ているのか、びっしりアイロンをかけてくるのか、それだけでその就活生の人となりを評価できますよね。企業は能力、経歴だけではなく、本人の性格や価値観という目に見えない素質を測る必要があるので、身だしなみはかなり重点的に見られる傾向にあります。ですから採用の現場では、外見を一つの基準にするのは当たり前なんです」

    (中略)

    「景気停滞により、持つ者、持たざる者の格差がどんどん問題視されるようになりました。そうしたなかでお金、仕事、結婚といった社会的なステータスのみならず、容姿もひとつの資本として捉えられるようになったと考えられます。1億総中流と言われた時代には、高偏差値大学の大学生も野暮ったい格好の人間が珍しくなかったのですが、今では容姿がきちんと整っている人が増えてきたと実感することがあるのではないでしょうか。事実半分、自意識半分な印象論ではありますが、格差社会が始まり、社会的ステータスが上の人間ほど多くの資本を手に入れていると感じる方は多くなってきていると思います。

    “持つ者は容姿も優れている”と人々は思い込み、少しでも持つ側になろうと、身だしなみに気を遣った人間が増えた結果、ますますルッキズムは加速しているのではないでしょうか。ただ企業が顔採用をなくそうとしているのは事実ですので、まずはそうした現状があることを知ったうえ、社会全体で外見至上主義的なスタンスをなくす運動が必要になるでしょう」
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす(A4studio) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    容姿は生まれつき授かった要素で、本人が後天的にどうにかできる部分は少ないと主張する人は多い。そのため、学生の容姿を選考における主要な判断基準として評価する顔採用には、ルッキズムを助長し、差別につながるという批判の声が集まりやすい。

    +41

    -93

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:06 

    差別では?

    +52

    -105

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:21 

    そりゃ一流企業は選び放題だもんね
    美形で高学歴、陽キャが集まりそう

    +1558

    -15

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:21 

    少なくとも肌に清潔感がない人はいない

    +54

    -45

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:27 

    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +32

    -177

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:32 

    そらあるよね。見た目って大事よやっぱり。

    +648

    -11

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:37 

    ブサいとコネかな?って

    +191

    -16

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 11:48:58 

    同じスペックなら顔いい方とるの当たり前だし選べる立場の大手は実際顔いい人多いよ

    +856

    -8

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:01 

    >>1
    まぁ第一印象って大切〜。

    受け付けでもブスより美人のがいいし。

    +481

    -10

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:02 

    多くの企業では『顔』というより、身だしなみや清潔感などを含めた総合的な外見を判断して

    いやほんとそれ
    生まれ持ったパーツの顔面偏差値で判断してるんじゃないよ
    見た目には中身もあらわれるんだしさ

    +707

    -19

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:05 

    顔採用なんて当然のようにやってると思ってたから驚かない

    +467

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:19 

    ニトリとか?

    +4

    -34

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:24 

    学歴・資格・服装・質問の受け答えが同条件の人が複数いたら顔で印象がいい方採っちゃうよね。

    +441

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:31 

    そりゃ不潔そうなのと清潔そうなのなら清潔を選ぶのは当然だわな

    +357

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:39 

    めんどくさい

    +6

    -10

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:40 

    正社員は見た目と家柄で、派遣は能力で
    嫌な世の中だよ

    +277

    -30

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:47 

    骨格は変えられないけど、個性を磨くことはできるものね

    統合して他者に「魅力的だ」と思わせるのも能力のうちだと思うわ

    +122

    -9

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:59 

    印象が悪い人は雇わないよね

    +107

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:00 

    >>5仕事でサイバーにしょっちゅういってましたが女子は本当に顔採用だなと思いました。
    男性は40歳ぐらいに見える新入社員とかもいたけど。

    +268

    -15

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:03 

    >>6
    全く同じ能力で美人とブサイクを並べたら、美人の方を採用する企業が大半だろうなと思う。

    +283

    -4

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:15 

    30代40代の稲葉浩志さんとエチしたい

    +6

    -33

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:36 

    一般的に有名で上場企業にいるけど、私は別に美人でもなんでもないよ

    広報とかでテレビや雑誌で表に出る人たちは顔採用、顔異動あると思う

    +155

    -11

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 11:50:42 

    >>12
    ニトリ社員ですがそんなことないですよ。

    +12

    -18

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:04 

    >>1
    うちらガル民が全員無職の理由が分かった!😾

    +60

    -22

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:12 

    >>1
    「差別だ」とか言う人に限って身だしなみダラシないよね。

    自分が接客される時は相手に清潔感がある人を求める謎。

    +186

    -7

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:12 

    応募者も社員も全員マーチ以上で大半は東大早慶みたいなところだったら、全員知能マックス状態だから後顔ぐらいしか差ないもんね。
    話し方って結局雰囲気次第で受け取り方変わるし。
    イケメンがちょっと生意気でも、自信あるように見えたり。

    +161

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:25 

    見た目がいいと性格もいいじゃん。不細工は性格まで悪い。

    +89

    -42

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:37 

    能力だけの採用してるとこだと
    見た目はモテなさそうだもんね

    国家資格の仕事とかも…

    +7

    -10

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:41 

    >>16
    某メガバンクの本店はS心女子学院の卒業生ばかり。実家が太くて横領とかしそうになくて、役員のそばにいても相応しい、エリート男性のお嫁さん候補としてふさわしい、みたいな人ばっかりだったわ。

    +292

    -24

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:45 

    >>20
    企業営業とかそりゃ明るい美人を配属したいよね

    +99

    -2

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 11:51:55 

    ぶっちゃけ世の中顔よ

    +92

    -5

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:07 

    私だって同じ条件でブサイクとイケメンどっち選びますかって言われたらイケメン選ぶよ。あえてブサイク選ぶ選択肢はない。

    +159

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:17 

    >>13
    いや、顔プラス学歴、主体性が最強だよ
    イケメンでもバカでは選ばれない

    +80

    -4

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:36 

    >>3
    陽キャが苦手な上司とかは陽キャを採用するのかな
    陽キャばかりの職場は嫌だw

    +187

    -8

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:38 

    >>5
    右端の人美人

    +116

    -17

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:57 

    >>2
    実際差別なのにマイナスめっちゃついてるの面白い

    +28

    -12

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:58 

    一流企業でもエンジニアは野比のび太みたいな人ばかり

    +57

    -4

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:04 

    >>20
    とあるオンライン講座受けてるけど、似たような経歴の講師がいたら笑顔が可愛い人選んでるわ
    そら企業だって顧客受け良さそうな人選ぶよなって思う

    +127

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:41 

    大企業じゃないけど、新入社員のうち1人だけ本社勤務になった人は美人だったな。世の中顔なんだと思った。

    +87

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 11:53:55 

    そりゃそうだわ。顔とか第一印象も大事だもん。
    顔が普通でも、人当たりが良いというか、パッと目につくような陽のオーラ持ってる子も採用されやすいと思う。

    +109

    -4

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:07 

    不景気の時代に役所の窓口まで顔採用になったよね。派遣なんだし公務員なんだからなんでもええやんって感じなのにオッサンが見た目良い子よこせ言ってるんだろうね。ワンちゃん手を出したいから。

    +52

    -6

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:07 

    顔が良い人は仕事できる人が多い。
    最初はできなくても交際相手や周りの人が教えてくれるんだろうな。

    +14

    -19

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:13 

    清潔感あって顔が良い方がいいわ

    +21

    -4

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:32 

    >>20
    採用担当が女性だった場合、その人より美人だと落とされることもあるよ

    +11

    -24

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:47 

    >>16
    工場の製造部でもそんな感じ?

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:50 

    実際のところ、頭が良くてコミュ力もあって何でもそつ無くこなせるような、大企業に採用されるようなスペックの人って容姿整ってる人多くない?
    ハイスペな人は配偶者を選び放題=容姿が整った人が配偶者になりがち、その子どもが両親のいい所取り…てのを繰り返した結果なのかなと思ってる。

    +205

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 11:54:50 

    >>10
    どんな場であれ他人に会うときに身だしなみが変な人はかなりマイナスだよね

    普段からそうでそのつもりがなかったとしても軽く見られてるのかなって思うし
    身なりを整えた格好で会いに行くのは相手への気遣いでもあるから、
    仕事面でも気が遣えるのかなって思ってもらえたりね。

    +71

    -5

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:17 

    コネ最強だよ

    +32

    -6

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:25 

    大手企業の本社で働いてるんだけど、就活の時期になると就活生が出入りするようになるからたまに見掛ける。
    身だしなみが整ってない人って、本当にいるよ。
    こんなことも出来ないのかと驚く。

    ・スーツにメッシュベルト締めてる
    ・髪がボサボサ、カットもした方がいい長さ
    ・スーツのサイズが合ってなくてダルダル

    +92

    -3

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:32 

    人生は
    外見四割
    内面五割
    残り一割
    運次第

    +15

    -15

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:40 

    そりゃあ
    ブス、チビ、デブ、ニキビ、アトピーetc
    あえて選びたくないよね
    顔だけMAXじゃなくていかにマイナスがないかじゃない

    +15

    -20

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:47 

    >>3
    そんなに能力かわらなければ
    明るくて美しくて若いのを選びたくなるよね

    +304

    -11

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:48 

    >>12
    近所のニトリは、顔では無さそう。

    +17

    -2

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 11:55:55 

    >>10
    顔採用だと韓国みたいに整形が増えそう

    +55

    -8

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:03 

    >>1
    言い方良くないが不細工は全然おるよ
    清潔感無いのは居ない
    男女ともに不潔な髪の毛とか不潔な体型(過度なデブや過度なガリ)
    あと女性だと化粧してないとか、ケバいとかTPO読めてない奴は居ない
    あとやはり表情とか重要
    (笑顔が無かったり、胡散臭かったりみたいな精神病んでそうな暗い奴とか)
    特に体型がダラしないのは営業とか系は居ない感じ
    理系とかの技術系はたくさんいるが

    +72

    -6

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:03 

    >>23
    自虐ネタ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:08 

    >>29
    そういう人に仕事の能力なんて求めてないよね、いかに会社に実家からの利益を提供してくれるか。

    +146

    -4

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:19 

    一流までいかなくてもわりとそうだよ
    美しいまでいかなくても顔立ち整っててスラッとしてる
    最近の傾向にしたいのかもしれないけど昔から
    175ぐらいかそれ以上の男性がほとんどのとこもあった

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:21 

    ルッキズムだなんだ抵抗あれど本能だから絶対に勝てないと思う。実際に広告も多様性だなんだあったけど売り上げ悪すぎて元の基準に戻してるとこ多いからね。本能には勝てないよ。圧倒的な訴求力が美形にはある。抗えない。勝てない。

    +78

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:27 

    一流企業かどうかは置いておいて、サイバーエージェントの顔採用比率はエグい。男女ともに。

    +21

    -5

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:50 

    >>36
    差別かどうかで言えば差別だよね

    +27

    -5

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 11:56:52 

    >>1
    今回のネガティブ記事

    編集プロダクション
    A4studio

    エーヨンスタジオ/WEB媒体(ニュースサイト)、雑誌媒体(週刊誌)を中心に、時事系、サブカル系、ビジネス系などのトピックの企画・編集・執筆を行う編集プロダクション。

    だそうです。

    +6

    -5

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:07 

    >>16
    派遣も見た目でしょw
    例えばAさんとBさん、同じ事ができますって言ったらあとは見た目でしょ

    +99

    -5

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:12 

    高学歴の人は、親も美形だから美形に生まれやすいからでは?

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:22 

    面接官側が美男美女だった事ないな

    +46

    -1

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:35 

    >>15
    何が?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 11:57:47 

    一流企業のイケメン・美人ていっても
    部署による

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:02 

    受付嬢とかいう仕事が未だにあるんだから、そりゃ顔採用もあるわ。

    銀行勤めの子がいるけど、新卒採用とか内輪では「今年の女子は豊作だ」とか喋ってるらしいよ。

    +16

    -8

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:05 

    >>4
    そうかもしれなくても肌はアトピーとか元々の体質とかもあるからなあ…

    +60

    -6

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:07 

    ブスもけっこういるけどね
    学歴優先するから

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 11:58:46 

    そのうち韓国みたいに就活生全員が整形手術することになるだろうね

    +20

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:03 

    >>36
    何でもかんでも差別って言って悪く言うのもどうかと思ってマイナスつけたよ
    企業はボランティアじゃないから、営業向きかどうかとか絶対に必要な能力だよ

    +26

    -10

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:15 

    >>63
    同じ能力ならそうだろうね派遣だから。ずーっと派遣。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:23 

    >>10
    身だしなみの整った人の中から顔採用って事でしょ

    +94

    -2

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:24 

    ガル民てブス嫌いだよね
    同属嫌悪かな

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 11:59:58 

    これは美男美女じゃなくて雰囲気イケメンと化粧美人の話だよね

    能力の誤認だけじゃなく能力が無くてもいるだけで役に立つんだと思う
    話を聞いてくれたり相手が和やかになったり

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:24 

    >>44
    よこ
    大企業に勤めたことは無いけどそれはさすがに無いんじゃないかな
    自社イメージのためにより美しい人を採用すると思う
    田舎の零細企業で人事担当が社長の奥さんとかなら別だけど

    +26

    -3

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:28 

    >>20
    でもいざ入社されて一緒に働くようになると、顔面なんてまじでどうでもよくなるよね
    イケメンでも話通じなかったり責任感無しの丸投げ野郎だとめっちゃイライラする

    +122

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:34 

    >>7
    大体コネの子って美人だけどね
    金あるから

    +37

    -6

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:43 

    私はデブスで人前に出ない下請けだけど、私が知ってる範囲では、大手で人前に出る社員さんが美女や美男かと言ったら違う気がするな。
    知ってる大手の顔基準で考えたら、私も入れそう。

    +6

    -5

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:46 

    >>4
    確かにぶつぶつは居なかったわ

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 12:00:47 

    >>51
    アトピーは記憶力や知能が高い人が多いらしいよ
    美形の人が多い気がするし

    +7

    -16

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:02 

    >>27
    ブサイクは性格がいいって昔からいわれてたけど、そんなこと本当にないと思う。僻みや妬みがすごい。

    私の周りの美人は優しいし性格もいい。

    美人は3日で飽きるとかもいうけど、飽きないしな(笑)

    +90

    -8

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:16 

    >>33
    このトピ有名一流企業の採用担当が話したことなんだよね?そこの面接まで行ってる人間に馬鹿はいないと思うけど

    その中でも容姿に優れて清潔感がある人間を選ぶってことでしょ

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:19 

    見た目がいい方が生涯年収高いってででるし。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:25 

    >>48
    高橋マーサとかアナウンサースキル悪くないのに顔があれだからコネ、コネ言われてた。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:37 

    >>36
    身だしなみの話とかもしてるので差別ではないね
    ネットだといつも雰囲気イケメンとか長身もイケメンの部類に入れてるし

    +18

    -4

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 12:01:40 

    >>10
    確かに大企業の採用される時点でデブ、肥満はいないような。

    年数経って肥えて来る人はいるけど。

    +72

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:09 

    >>3
    ガル民は認めたがらないけど、日本のトップ企業には頭だけじゃなく見た目も家柄も良い人がたくさん受けるから選び放題なんだよね。数年前に財閥系商社に新卒で入ったけど、まあ貧乏育ちとか見た目が悪い人はいない

    +276

    -5

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:12 

    >>3
    高学歴でも仕事が出来ないととか言うけど
    選べる企業は高学歴で仕事もできる人採用してる。

    +119

    -2

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:18 

    >>10
    美人は見た目ってだけじゃなくて身だしなみって意味でも結局しっかりしてるもんね
    そういう意味でもだらしなくせず意識高いからちゃんとしてる
    見た目って生まれ持った顔やスタイルの造りって意味じゃなく身だしなみをしっかりできるっていう信用を得るものでもあるよね

    +71

    -8

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:26 

    丸の内とかたまに行くとやっぱり見た目良い人が多いわ
    顔立ちっていうより身なりや清潔感もあるんだろうけどオジサンでも小綺麗なオジサンが多い

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 12:02:37 

    >>4
    うちの夫、アトピーだけど一流企業だよ😂

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:23 

    >>29
    ばかりってどの部署?
    メガバンでそこだと下手したら一次面接で足切りされそうなレベルなのに。実家太いなら縁故入社でしょ。

    +111

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:29 

    >>3
    ほんと
    ただの美人(低学歴、インキャ、マナー知らず)じゃなくて、高学歴でマナーわかってて人柄良くてコミュ力もあってお嬢様で〜って人がわんさか来るからね
    これを地方の中小とかが間に受けるとマジで顔だけのしか来ないから地獄見るらしい

    +171

    -1

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:49 

    一流企業なら良いんだと思う
    顔採用って顔が重視の職ってことでしょ?
    でもそのスペックを中小も求めてるからおかしなことになってるんだよね
    批判されてるルッキズムってこっちだよ

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 12:03:58 

    >>27
    学生の時は逆のことも多いけど

    +4

    -5

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:14 

    >>82
    そんな話聞いたことがないけど
    ソースある?
    私と母親アトピー性皮膚炎だけど決して美形でも頭脳明晰でもないよ

    +21

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 12:04:52 

    >>89
    顔貌というより、見た目の印象も大事だと分かればブラッシュアップする努力もするんだと思う。

    +106

    -1

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 12:05:27 

    >>73
    美人の場合正社員にならなくてずっと派遣でも金銭的に困りづらい。
    時給高い仕事にありつけやすいんだろうな。

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 12:05:57 

    >>10
    就活でヨレヨレなんて今どきいないしなあ
    みんはちゃんとしてるけどその中から結局容姿端麗な人が選ばれるんだわ

    +30

    -2

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 12:05:58 

    >>72
    企業のためならブスは一人の人間として扱ってもらえないわけね。

    +8

    -6

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:17 

    +3

    -23

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:18 

    >>89
    頭良いとか家柄いいとかメリットの大きな家には、
    美人な奥さんが嫁いでくるから美人の血がどんどん入るので、結果容姿も整ってくるよね

    +198

    -5

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 12:06:42 

    >>3
    派遣でいろんな企業行ったけどこれ実感ある。
    大企業正社員は美形で頭も人柄も家柄も良い人がとても多い。まあ、当たり前だよね。

    +194

    -6

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:19 

    >>5
    明らかに選考基準から漏れてる人いるやん

    +228

    -5

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:24 

    >>46
    頭に関しては良く見えるの間違い
    頭が良い人が多いなら日本は生産性が低いなんてことにはなってないから

    +0

    -14

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:51 

    >>19


    右から2番目は、、、

    +64

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:54 

    >>73
    なんの話w
    そもそも能力なんて一緒に働かなきゃ判断できないし、正社員に転職できなきゃずーっと派遣だよw

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 12:07:58 

    >>102
    人間としては見られてるでしょ
    適正とか向き不向きとかで採用したい人を採用してると思うよ

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:03 

    >>98
    これ
    アトピー体質の人に隠された「意外な能力」とは | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン
    アトピー体質の人に隠された「意外な能力」とは | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    かゆみをともなう湿疹をはじめ、様々な炎症を引き起こしやすい「アトピー体質」。最新の遺伝子検査では、アトピー体質の人は、かゆみ物質(ヒスタミン)を分解しにくく、体内にヒスタミンがあり余っている状態だということが判明しました。しかし、ヒスタミンは悪い...

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:07 

    >>89
    むしろ美形に夢見てて、美形は性格も頭も家柄も(ryって人ばっかじゃない?
    やっぱエリートって大体いい家の子だよね
    塾なし・公立・片親東大も親や親族がエリートで暮らしぶり良い人ばっか

    +101

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:52 

    そういうことだったのね…
    派遣先が誰でも知ってる大手だけど、どおりでかわいい子が多いわけだ。
    けど、10年前はそれほど感じなかった。
    最近になってからその傾向強くなったような気がする。
    あと男性はイケメンがいない。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 12:08:57 

    >>103
    きしょい画像やな

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 12:09:33 

    >>90
    あのね、高学歴でも仕事出来ない人は沢山いるのよ。テスト(暗記)の成績良くても実際の状況判断出来ないとか実務で役立たない人いるの。入社試験ではさ、そこまでなかなかわかんないのよね。
    東大出ても使えないおじさんを上司に持つと大変なんだよ。

    +7

    -16

  • 116. 匿名 2023/12/01(金) 12:09:40 

    >>6
    美人、イケメンで使えないサボる社員と
    顔が悪いけど働き者で優秀な人材
    あなたが経営者ならどっち欲しい?

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/12/01(金) 12:09:58 

    変なコンプレックスが無いから色んな意味で高みを目指せるしね。妬みも無いだろうし。優秀遺伝子的に合う人達が集まる、選ばれる。当たり前の流れだよね。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:11 

    >>89
    友人がやはり財閥系商社勤務だけど、学歴はもちろん良いとして、
    +家柄が良い、海外留学してた、何か国語も話せる、みたいな人が普通と言ってたなぁ

    +135

    -3

  • 119. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:14 

    >>16
    派遣だけど派遣こそ見た目だよww
    超超大手ばかりで働いてるけど、特に上が男性だとマジで顔しか見ない
    女性だけの部署で女性が担当なら中身も見るけど、その人の考えによっては「見た目も大事」ってことで重視する人もいる
    私は面接得意だから受かってるだけだけどね

    +96

    -3

  • 120. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:15 

    >>10
    実験でもあったね
    男性はシビアだけど、女性側は髪をちゃんと結んで身だしなみを同じ様にしてたらまた結果変わった気がする
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +42

    -2

  • 121. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:28 

    >>103
    ムカつくっていうより、作った人自◯してしまいそうで心配なレベル。
    画像からの隠のオーラがすごい

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:37 

    >>6

    人は見た目が9割

    +8

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:51 

    学生のうちに整形する子も出てくるような時代になるのかな

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:52 

    仕方ない。
    わたしが採用側でも、太っていて不細工な人や、犯罪者みたいな悪相は選びたくない。
    一緒に働きたい人を選ぶ。

    +25

    -1

  • 125. 匿名 2023/12/01(金) 12:10:55 

    >>34
    大手だと選ぶのは部長クラスが選ぶので係長とか課長の気持ちは無視される笑

    +66

    -1

  • 126. 匿名 2023/12/01(金) 12:11:25 

    >>24
    そういうことwホワイトは妊娠出産で辞めないw

    +6

    -3

  • 127. 匿名 2023/12/01(金) 12:11:29 

    >>115
    よこ
    よくその話聞くけど地方とかじゃない?
    都心の大手一流企業だとそんなん無理よ

    +12

    -3

  • 128. 匿名 2023/12/01(金) 12:11:35 

    >>102
    企業のためならって言い方なんか微妙だよね
    あなたが自分の会社を起こしたら、営業してほしい人を雇いたくて募った時にパッと見た印象は全く無視して採用するの?

    +10

    -4

  • 129. 匿名 2023/12/01(金) 12:11:46 

    上位国立理系の子供のクラス懇親会の写真見せてもらったけど、男子はガリ勉陰キャ風は少数派、日焼けして髪型も今風
    女子もブスはいなくて、スリムで身長も高い人が多かった
    学力と容姿は比例すると思った

    +27

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:04 

    コンビニ店員でもボサボサ、ふけだらけなら並ばないし
    イケメンや美人でも遅い人や態度悪い人ならボサボサの方にいく

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:23 

    日本人女性の2人に1人が50歳以上のおばさんだから若い美人の希少性が更にヒートアップしてるんだと思う。

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:25 

    >>103
    してやったり感しか伝わってこない

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:30 

    >>50
    女子アナってそんな感じ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:31 

    >>6
    顔の造形云々というか、表情・雰囲気・清潔感だなとこれ見て思った↓
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +24

    -2

  • 135. 匿名 2023/12/01(金) 12:12:37 

    >>2
    じゃあ有能と無能がいて有能採ったら差別ってなるの?

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2023/12/01(金) 12:13:01 

    >>90
    選べる企業はもちろんより良い人を選ぶでしょう
    何の話なのか(笑)

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2023/12/01(金) 12:14:00 

    TPOに応じた顔とスタイルを求めてるんでしょ
    受け付けにデブはおらんやん

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:01 

    >>115
    働いてたら分かるだろうけど、実務って結構記憶力試される事ばかりだけどな
    記憶力がいい、暗記が得意な人は普通に実務でも能力発揮できるよ

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:03 

    大学は中の下だけど、大手に入社できた
    うちの大学からは私だけ
    入社後、面接してくれた部長の部に配属された
    この部長に気に入られて入社できたけど、何か複雑だよこういうのも

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:11 

    >>130
    どちらにしてもボサボサはいかない
    清潔感の問題はかなり大きいよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:12 

    大手測量会社にいたときは部署で全く違った
    広報、営業は華やか技術は地味メガネ
    男女関係ない

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:40 

    >>91
    そりゃちゃんとすりゃ美人ならいくらでも身だしなみ整えるよ
    整えたところでブスじゃ何をモチベにやってるのか分からないよ

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2023/12/01(金) 12:15:45 

    >>20
    そりゃそうだ
    採用担当なんてしたことない私でもそうするわ
    大学時代の同級生で超美人な子は大手企業に就職して広報になってたよ
    メディアで見かけたことある

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/12/01(金) 12:16:10 

    >>127
    メーカーならたまに出てくる
    まぁ本当にダメなレベルなら今は東大卒だろうと課長になれずに終わるけど

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/12/01(金) 12:16:23 

    一流企業って営業の人しかいないの?

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/01(金) 12:16:32 

    >>107
    え?
    頭がいい人が多いなんて言ってないよ?
    ハイスペな人は容姿が整ってる人が多いと言っただけで、それがいっぱいいるなんて書いてない。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/12/01(金) 12:16:58 

    育ちがよくて品があって清潔感あって愛想いい人
    だいたい高学歴か美男美女

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2023/12/01(金) 12:17:22 

    >>44
    大手は採用担当は1人だけじゃないから独断で決めることはないよ

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/01(金) 12:17:27 

    身だしなみとかキレイな言葉で誤魔化してるけど、民間企業は利益出さないと意味ないから、商談等で良い印象持ってもらえるなどで利益出しそうな人を選んでしまうよね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/01(金) 12:17:52 

    うふ
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2023/12/01(金) 12:17:55 

    容姿の良くない人が身だしなみ完璧だったとして採用するんだろうか?

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/12/01(金) 12:18:07 

    >>20
    ほんと
    いつも思うけど特に左2の女性、テレビ出て写真撮るのによくこんなお化けみたいなボサボサ髪してるなと思う
    この時代同世代でこの番組も見てたけど、巻き髪カールアイロンが流行ってたり、スタイリング剤でガッチガチにトップ盛ったりガンガンヘアセットする時代だったから、普通の人は就活セットくらい綺麗に作れるはずだろうに

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/12/01(金) 12:18:41 

    もし自分が採用担当だったら
    自信満々で『当然自分を採用しますよね?』って態度でグイグイ来るイケメンや美女より
    一歩引いた態度で、それでも一生懸命こちらの要望に応えようとする地味な子に肩入れしちゃうわ

    +7

    -9

  • 154. 匿名 2023/12/01(金) 12:19:23 

    >>140
    色んな人いるよねってことで

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2023/12/01(金) 12:19:25 

    >>105
    そういう人たちって、例えば勉強苦手だったりコミュニケーション苦手だったりして、他人から踏みつけられる経験無いからね
    そりゃ性格真っ直ぐに育つよ

    +57

    -7

  • 156. 匿名 2023/12/01(金) 12:19:43 

    顔で選んでないよ、書類選考の段階でも写真隠して男女もわからないようにイニシャルで選考してるし

    高学歴で色々できる人って顔立ち良い率高いからじゃない?

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/01(金) 12:19:58 

    >>138
    横だけど
    実務だとその部分よりも臨機応変さとか正確性のが重要視されると思う
    確認作業は適時入るので記憶に頼るということはないから
    覚えていた方が早い場合もあるけど判断が間違ってたら意味ないからね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:01 

    >>151
    きちんと身だしなみ整えると誰でもそれなりに見える
    あと学生生活で学んだことや考え方話し方などでもプラスになるで
    しっかりしてる人はヘアメイクファッションとか上手いから、入社後(リクスー地味スタイルじゃなくなった時)美人に見せるのが上手いだけ

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:05 

    >>128
    確かにそうだね。私が間違ってたよ。
    顔がいい人のほうが絶対いいね。不細工の人は視界にすら入れたくないかも。

    +13

    -3

  • 160. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:07 

    >>1
    どうしても一流企業に入りたいなら整形するしかないよね。
    受験と違って就活は人事のさじ加減だからね、落ちたら人事がバカだったって思うくらいが一番いいよww

    +5

    -11

  • 161. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:19 

    顔がいいはもちろんだけど、いい学歴がベースにあるからね。+帰国子女+インターハイ経験者などゴロゴロいる。
    こんな完璧な人達を容易に揃えることができる企業ってさすがよ。

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2023/12/01(金) 12:20:44 

    >>151
    するわけない 身だしなみは足切りでしかない

    むしろ身だしなみなんてなってなくても唯一無二の才能があれば採用される

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2023/12/01(金) 12:21:06 

    >>154
    一般的な話じゃないの?
    例外は反論にはならないことがほとんどだから

    +1

    -2

  • 164. 匿名 2023/12/01(金) 12:21:39 

    >>153
    でもあなたが採用担当になれる会社ってたかがしれてると思う

    +5

    -9

  • 165. 匿名 2023/12/01(金) 12:22:33 

    昔ブサイク高学歴高収入だった人が美人と結婚、その子供や孫は美形になって…っていうの繰り返してきてるから、最近のお金持ちや高学歴にはイケメン美女がすごく増えてきてるって何かで見た。

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2023/12/01(金) 12:22:46 

    >>141
    よこだが、技術ならちゃんと技術を学んだり関連学部の人しか採用されないはず
    単に技術者目指す人が地味メガネ多いだけでは?w
    理系のその手の人って実際そういう人多いようだしw

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/12/01(金) 12:23:48 

    >>133
    ミス・キャンパスに選ばれないとね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/01(金) 12:24:02 

    >>160
    よこだがまずある程度頭良くないと学歴フィルターで落とされるし、顔だけじゃないよ

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2023/12/01(金) 12:24:35 

    氷河期の時代に短大卒だけど、一流企業に入れました。
    もう一つ内定頂いた会社もあります。
    入社後に人事の採用担当の人に「どんな基準で採用決めてるんですか?」と聞いたら「女の子の場合はこの子に毎朝挨拶されたいな、と思う子を選んでる」と言ってました。
    女性社員確かに美人ばかりでした。

    +18

    -4

  • 170. 匿名 2023/12/01(金) 12:24:46 

    >>29
    銀行は昔からそうですよ。お金を扱うから実家太くないと困るでしょう。

    +140

    -7

  • 171. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:27 

    >>157
    記憶力がいいって正確に記憶できるって事でしょ
    臨機応変が必要な仕事と臨機応変は不要、ルールに則って正確に処理する仕事もあるでしょーよ
    事務のおばさんじゃないんだからさ…

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2023/12/01(金) 12:25:31 

    >>1
    大手企業じゃなくても受付でものすごく綺麗で可愛い子がいると女の私でもテンションが上がる。
    職場にすごくきれいな女性がいて男性社員の反応が明らかに違うからやっぱりビジュアルって重視されると思う。

    +12

    -5

  • 173. 匿名 2023/12/01(金) 12:26:33 

    女は自分のセールスポイント知ってる人が多いって事かも。男は体育会系の会社は鍛えてる人が多い印象。
    でもごく普通の見た目の人も多いよ。

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:15 

    >>5
    え?これなら私も入れそう

    +105

    -15

  • 175. 匿名 2023/12/01(金) 12:27:40 

    >>99
    この日本において生まれながらのザ美人ってそもそも希少だもんね

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/01(金) 12:28:39 

    >>169
    昔はそういうの堂々とやってたのね…

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:04 

    >>1

    なんか胡散臭いというか意図的な記事内容だね。

    まあ日刊ゲンダイならお察しだけどさ、朝日新聞系列でしょ(笑)
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +14

    -2

  • 178. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:06 

    >>1
    確かに、一流企業のオフィスへ行くと、美人やハンサムが多いイメージ。とりわけ美人多いよね。今はどうか知らんけど、むかしの就職関連のハウツー本には、訪ねた企業に美人が多いかどうかはよく見ておけと。企業実績を反映しているとか書いてあったよ。

    +16

    -3

  • 179. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:24 

    >>174
    顔プラス学歴だから無理だよ

    +17

    -2

  • 180. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:55 

    デブと歯並び悪い人は圧倒的に少ない

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/01(金) 12:31:41 

    顔も美醜と言うよりは明るくてしっかりしてそうな人を選んでいるように感じた
    一流企業で社員の顔出ししているところもまああるけど、芸能人みたいないかにもな美男美女というより清潔感があってしっかりしてそうな人が多い

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/01(金) 12:31:49 

    >>171
    そういう判断力が必要ない仕事は少ないし
    そういう仕事なら機械のが正確だから重要視されないって話

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:18 

    大手企業で派遣から正社員になった美人さんがいるけど、おじさん達からかなり優遇されてるよ
    会社頻繁に休んでもお咎めなしだし
    コミュニケーション能力も高くて、自分に愛想振りまいてくれるから嬉しいんだろね

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:31 

    >>120
    これ、実況では話し方も全然違うしブスというより清潔感がないだけだから比較として参考にならんと言われてたな

    +32

    -1

  • 185. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:32 

    >>89
    ガルちゃん見てると、毒親育ちや底辺育ちの高卒でも大企業に入れたって人多いよ。
    この前の大学トピにも大勢いらっしゃった。
    大卒に混ざって仕事してるとか、大企業本社に抜擢されたとか、部下は高学歴ばかりとか。
    一流企業や高学歴の方は、相手の育ちや学歴そんな気にしないって。中途半端な奴がアレコレ難癖つけたり馬鹿にする。

    +11

    -40

  • 186. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:46 

    >>1
    芸能界は低学歴の方がイケメン・美人多い

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/12/01(金) 12:33:49 

    >>69
    体質はあるけど、自分でできる範囲の対策はされますよね?
    それは喋ってたら分かるから、必然的に清潔な方が集まる

    +3

    -10

  • 188. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:19 

    >>166
    広報や営業でも知識や技術は必要なんだよね
    学部はあまり変わらない

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:52 

    >>29
    どこのメガバンだろう
    バブル期ならともかくかなり前から女子も早慶以上がゴロゴロいるよ
    採用実績見るだけでも嘘だと分かりそうだけどこんなにプラスつくんだ

    +127

    -4

  • 190. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:57 

    >>163
    だから色んな人がいるよねって話

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:30 

    >>34
    陽キャで20代の可愛い子ばかりの職場に、なぜか陰キャアラフォーの私が採用されました。仕事よりもノリや雰囲気、会話の内容についていけなくて辞めました…正社員で高待遇なのにもったいない!と言われたけど、どうしても無理でした。陰キャばかり(卑屈なタイプは嫌だけど)の職場に行きたい…

    +93

    -4

  • 192. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:32 

    商品と同じ。お金出して買うなら、綺麗なほうが良いに決まってる。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2023/12/01(金) 12:35:37 

    >>160
    社風に合いそうな人っていうのもあるから
    一概に美男美女だからってことはないよね
    アナウンサーとかも掛け持ちで受けて落ちる人もいるんだし

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:09 

    >>1
    某一流企業に派遣じゃ無いけど准社員として勤めた時に人事の人から
    「ウチは全国転勤があるから社内事情が分かっているオンナノコを優先して雇うんだよ。結婚相手の候補にね。顔も重視するよ。ブスじゃ社員が可哀想でしょ?」
    って言われた。
    だから一流企業って2種類の女子を雇うって思ってる。
    働けるブスと居るだけで華やぐ結婚相手女子
    私は前者

    +17

    -3

  • 195. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:15 

    >>90
    え?有名一流企業のトピなんだから、高学歴採用は前提でしょ…
    何当たり前の話してんのって感じ

    +2

    -7

  • 196. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:26 

    やっぱり子供産まない方がいいな

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:34 

    >>179
    学歴あるかもしれないじゃんw

    +33

    -3

  • 198. 匿名 2023/12/01(金) 12:36:43 

    >>153
    実際、一歩引いた態度で周りを立てて大企業に内定したとほぼ顔出しで公言している人もいるね
    コメント欄は「そりゃそうだ」「それは大事な役割でむしろ高得点」と誰も不思議がってはいなかったけど

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:09 

    >>29
    昭和のお茶汲み女子の話かよ

    +91

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/01(金) 12:37:42 

    >>89
    ガル民が好きなのは美人だから中卒〜Fラン大でも早慶が足切りラインの大企業に内定とかそういうストーリーだと思う

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:50 

    そりゃあ他にたいして差がなければ外見が良い方がいい
    社員のやる気にもなるし、取引先に不快感を与えない

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:51 

    同じ大学学部の中でも、やっぱり容姿が整ってる人はいいところに内定もらってたよね
    大学の成績が良くても容姿があまりだと最後まで苦戦してたり、残酷だわと思った

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:53 

    なんかうぜえのがいる

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/12/01(金) 12:38:53 

    >>29
    卒業生呼んだ?独身無職ですが

    +6

    -5

  • 205. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:04 

    可愛い人ならともかくイケメンなんて激レアなのにイケメンばかりのわけないじゃん

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:06 

    >>185
    ガルなんて嘘だらけだよよく信じるね

    +40

    -2

  • 207. 匿名 2023/12/01(金) 12:40:19 

    そりゃあブスより綺麗なほうがいいにきまってるよ

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/01(金) 12:41:10 

    頭いい仕事出来そうな人って、だいたい容姿も良くない?
    頭悪い人は容姿もイマイチ。

    +7

    -3

  • 209. 匿名 2023/12/01(金) 12:42:18 

    丸の内いうほど美人イケメンいないけどね
    いやもちろん華やかではあるし、その場にいると美人イケメンだらけと錯覚はするけど
    女子アナレベルもそうそういないけど(本人達はレベル高いと思っている)

    +8

    -5

  • 210. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:11 

    大企業で営業に内定貰った友人、「うちの会社は美男美女ばかり」「男はほとんど身長185cm以上」と周りに言っていた
    けど、ホームページ等の社員紹介を見たら良くも悪くも普通の容姿の男女ばかりだったし(著しく太っている人はいなかった)
    実業団もないのに人口1%未満の185cm以上ばかりは無理があるのでは…と思った
    その友人は正直モテるタイプではない(彼氏いない暦年齢)けどマメでしっかりしていて
    清潔感もあったから内定貰っても不思議ではないのにどうしてああいうことを言ったのだろう

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:41 

    >>3
    イトコが一流企業に入ったけど、地方の私立Fランク大学の大学院なんだよね。
    コネなんて無い。
    でも、美形…
    高身長で童顔で可愛い系。
    昔から自己肯定感すごくて頭がお花畑。高校は地元の進学校だけど、お父さんお母さん大好き!離れたくない!という理由で市内のFランク大学へ。それだけでも金もったいないと思ったのに、大学院まで。
    就職も地元と思いきや何故か東京行きたいと言い出し、受けたら受かったらしい。でかギョロ目だし上の好みなのかなと思ってる。周りは高学歴でストレス貯まるのか、地元就職を見下したり高卒馬鹿にしたりすごい。取った人事も馬鹿かと思う。
    結局、開成から東大出たエリートと結婚した。しかも、めちゃくちゃイケメンほんと。それ、デキ婚に持ち込んだのかなりやり手だよね。

    +12

    -25

  • 212. 匿名 2023/12/01(金) 12:44:31 

    >>134
    そうそうこれね
    芸能人みたいな美人イケメンが集まるのではなくて、あくまでもその企業に面接に来た人たちの中で見た目が良い人ってことなのに何故か芸能人並みの美人イケメンだらけ!みたいに考えるから実際え?と思う

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:11 

    伊藤忠のインスタに社員たくさん載ってるけど、みんな自分の見せ方をわかってる清潔感のある人って感じ
    芸能人のような整い方はしてないけど人を不快にさせるような見た目はしてない

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2023/12/01(金) 12:45:27 

    婚活でホンダの人に会いまくったけどまったくそんなことはなかった

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:03 

    でも美人イケメンばかりだと人員が同質化し過ぎるから1、2割程度はブサ寄りの個性や特技のある人員も選ぶ方が良いよね

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:23 

    >>210
    大企業の人達は本気でそう思ってるんだよ
    側から見ると普通だよって感じだけど毎日出勤してるとよく見えてくるんだよ
    学生時代カッコよく見えた先生とか、オタサーの姫とか初めて上京した人の都民とか落ち着いて見たら普通なのといっしょ

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/01(金) 12:47:52 

    >>46
    終戦後の華族廃止・財閥解体・農地解放で階層のシャッフルがあったけど、そこからもう3世代だもんね~

    東大はじめ都内の大学に仕事で出入りするけど、東大学生さんは顔もスタイルもいい子ばっかりよ。
    もちろん頭もいいし、たぶん家柄も良いんだろーな。

    +51

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/01(金) 12:50:14 

    容姿端麗で身嗜み整ってて家柄の良い家の子集めた宝塚があれなのに?w

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/01(金) 12:51:44 

    >>160
    その前に学歴フィルターがある

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/01(金) 12:53:01 

    それで整形するんか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/01(金) 12:53:56 

    嫉妬を煽るような癖のある美人になりたい

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:42 

    >>146
    ガルちゃん特有のトンチンカンな返しだから気にするな

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/01(金) 12:54:51 

    >>189
    同意。
    バブル期の大昔なら理解できるけど、今の話ではないよね。
    地方の地銀での話でも盛ったかね

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/01(金) 12:55:34 

    >>3男性は体育会系が人気で、
    女性は知的な美人が人気。
    選べる会社は生き残れるよ。
    外資系はダメな人はリストラするし、

    +65

    -2

  • 225. 匿名 2023/12/01(金) 12:58:05 

    >>1
    いつも引きこもりのフリーターみたいな恰好の堀江貴文
    企業に雇われる必要もないので、身だしなみとか完全無視
    やりたい放題で着たいものを着る変人
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/01(金) 12:58:24 

    >>89
    男性の場合、良いスーツ着て大企業の社員証付けてるとかなり印象違うと思うw
    良い意味で。

    +55

    -1

  • 227. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:01 

    >>87
    ついで程度に身嗜みプラスしとけば外見差別も正当化できるんだ?w

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:27 

    >>182
    無職でしょうか…

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/01(金) 12:59:58 

    >>160
    こういう人が面接マナーとか対策一切なしのありのままのワタシで特攻して、面接の場で訳分からんこと話してるんだろうなぁ。
    結構いるよね。

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2023/12/01(金) 13:00:57 

    良いんじゃない?
    顔が悪い、特に男は自殺した方が良いと思う
    世間がそれを望んでるし

    +1

    -7

  • 231. 匿名 2023/12/01(金) 13:01:53 

    だって会社の顔になるんだもん。人を選べるぐらいの一流企業だからこその特権じゃない?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2023/12/01(金) 13:04:19 

    >>3
    陽キャってほぼサイコパスと同義語だよ

    +4

    -15

  • 233. 匿名 2023/12/01(金) 13:05:08 

    >>89
    私の知人の三菱商事の総合職の人、中高大慶應で180cm超えで爽やかな顔の人だわ…。
    多分、その人みたいな人が大勢いるんだろうね。

    +112

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/01(金) 13:07:18 

    >>106
    コネです

    +55

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/01(金) 13:07:35 

    >>211

    いとこさんは確かにやり手で要領よい人だったのかもしれないけど、
    心を無にして、いとことはできるだけ関わりを持たず、いとこのことは忘れた方が良いよ

    美人?のいとこに対して「ギョロ目」とか、こんな長文で悪口言っても、あなたに得るものはないと感じた

    +54

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/01(金) 13:08:04 

    >>233
    その人は前世でどんな徳を積んだんだろう笑

    +19

    -3

  • 237. 匿名 2023/12/01(金) 13:08:32 

    >>189
    がるだから50.60代の人達の頃の話でしょ。

    +53

    -1

  • 238. 匿名 2023/12/01(金) 13:08:41 

    >>7
    容姿採用じゃなさそうな人は学歴も良い体育会系でパワーがありそうだったよ

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/01(金) 13:09:00 

    性格や価値観という目に見えない素質を測るので、身だしなみは見られる
    というのはあくまで一般企業の給料だけで生計を立てる人間の話

    会社組織に依存せず、ひとりで食っていけるスキルあるなら
    身だしなみや清潔感などTPOわきまえた服装、格好はとくに必要ない

    漫画家みりゃわかる

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2023/12/01(金) 13:10:52 

    >>16
    主婦のパートは夫の職業で選ぶ

    +2

    -5

  • 241. 匿名 2023/12/01(金) 13:12:58 

    就活の時はつけまとかカラコンしないし薄化粧だから本当の顔が見れる

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/01(金) 13:13:24 

    >>223
    地方の地銀でもないと思う

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/01(金) 13:13:27 

    >>5
    仕事でサイバーと食事(宴会)することが多々ありましたが、サイバーの社員は軽い人が多くてめちゃくちゃ告られてましたw
    男性社員の顔もそこそこだったので、男性も顔選考?
    でも印象はとにかく「ちゃらい」
    いつまで大学のサークルのノリでいるんだよ、みたいなさ。

    +179

    -2

  • 244. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:45 

    一般職と総合職では基準が違ったりもするよね
    でも、選ぶ側の権利もあるから、それを責めるのもおかしい

    私は手に職つけようと努力したよ
    なんだかんだ言って、資格持ってるものしかなれない専門職は強いからね
    努力せず顔採用だった人が15年後に再就職しようと思ったときは、こちらの方が強いんじゃないかな

    コネもなく顔やスタイルが一般的な人が、何となく大学のチャラ系のサークル入って、バイトして、それだけで2〜3年間を終え、就活に臨んだら、高望みすると高学歴でも弾かれるのは当たり前

    +4

    -2

  • 245. 匿名 2023/12/01(金) 13:15:54 

    >>216
    身長のように数値がはっきりしているものでもその現象が起きるのかしら…

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/01(金) 13:16:08 

    >>36
    ルッキズムだよね
    これを容姿の良くない「女性」って表現にしたら一発で大炎上する発言になると思うわ
    社員なんだから当然女性も含めているわけで

    +13

    -2

  • 247. 匿名 2023/12/01(金) 13:19:45 

    私が新卒で某ゼネコンに入ったときの同期の女の子は、市長の娘とか、鉄道関係の会社のお偉いさんの娘とか、ビルを何本も持ってる社長の娘とか、そういう人がたくさんいたな〜
    顔採用より、素性の良さとコネだったよ
    もちろん結果的に可愛い子もいたけどね

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2023/12/01(金) 13:20:06 

    美形云々もだけど、頭の良さも顔に出るから仕方ないと思うわ。
    子供ですら、顔に中身出てる。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/01(金) 13:20:22 

    >>5
    友達の中で1番可愛い子が10年程度前にサイバーに就職してた。
    ウェーイのノリがしんどかったらしくもう転職してるけど、
    社内飲み会の写真見せてもらったら、イケてる感じの人ばかりで、自分なら居心地悪そうだなと思ったw

    +159

    -1

  • 250. 匿名 2023/12/01(金) 13:21:06 

    >>134
    どれもくせ者揃い
    気のつよい、イジメっ子っぽい、不満ありそうな人にしか見えん

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/01(金) 13:21:57 

    >>1
    いやこの記事の採用経験者の美人イケメンの定義が低いだけ
    実際世の中に美人イケメンの割合なんてかなり少ない
    その人らが全員一流大学出て一流企業の面接に行く訳ないし
    実際一流企業で働いてたし取り引き先の一流企業も何社か訪問した事あるけど皆んな普通だよ
    お!っと見てしまうような美人イケメンは一握り

    +15

    -3

  • 252. 匿名 2023/12/01(金) 13:22:34 

    就活してて感じたのはベンチャー企業は美人系が多いけど育ちが良さそうとは言えず派手な感じ、大企業は育ちが良さそうな可愛らしい系が多かったです。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2023/12/01(金) 13:22:54 

    >>2
    統計取りようもないしね。
    難癖レベルだよ。
    文句言ってる人は学歴だけはちゃんとあって言ってるのかな?
    ブス、ブサイクでも学歴と清潔感があれば採用されてるでしょ。

    +12

    -2

  • 254. 匿名 2023/12/01(金) 13:23:10 

    >>1
    財閥系のメーカーで正社員してるけど、アイドルみたいな可愛さよりは、少し面長の(顔タイプでいうソフトエレガント?)
    大人っぽい顔の人が多い。ちょっと地味な感じの。

    +18

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/01(金) 13:23:31 

    自己プロデュースも出来ない人は要らんと思うし当然だと思う。
    大手でも美女ばっかりじゃ無いよ。けどみんな小綺麗にしてる。男女ともに。
    人数が多いから、美人率も高くて当然だと思う。

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/01(金) 13:25:16 

    営業活動である以上見た目がいいに越したことないからね

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/12/01(金) 13:27:58 

    >>29
    まだそんな基準で採用しているんだ。
    支店がなくなり送金も別に銀行でなくて良い時代にのんびりしてるね

    +2

    -6

  • 258. 匿名 2023/12/01(金) 13:29:08 

    こんな世の中だから整形が増えるのも仕方ないよね

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/01(金) 13:30:02 

    これからの世の中
    マスクしてない人=勝ち組
    マスクしてる人=負け組

    +0

    -10

  • 260. 匿名 2023/12/01(金) 13:33:52 

    >>236
    しかも帰国子女で英語もネイティブ。
    性格も良いんだよ…。

    その人もだけど、その人の奥さんも前世で徳積みまくったんだろうね。笑

    +33

    -4

  • 261. 匿名 2023/12/01(金) 13:39:49 

    >>29
    実際そこにいましたが、私のいたメガバンクではその女子大は聞いたことなかった。普通にマーチ早慶あたりが主流だった。

    +86

    -1

  • 262. 匿名 2023/12/01(金) 13:41:25 

    >>119
    男性用社員たちの遊びの要員だもんね

    +5

    -16

  • 263. 匿名 2023/12/01(金) 13:42:13 

    男は顔で選んでる
    女は可愛い子を落としたがる

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2023/12/01(金) 13:44:59 

    >>19
    女は事務系で顔採用 男は技術系で能力採用か
    顔採用された女は何歳まで働けるの?

    +32

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/01(金) 13:46:49 

    >>251
    私自身が一流と言われる企業(入社数年で年収1000万超)に勤続20年近いので、半分は同意
    ただ、パッと見は冴えなくても、なぜか超イケメンかのように振る舞う人多くない?
    同期の男性陣はかなりこの手のタイプが多くて鼻につくけど、もし息子がこう育ったら育児は成功と言えるんだろうなとも思う
    高い自己肯定感や自信、全能感などが半端ない
    そのニオイに惹きつけられるメスも多くて、それがまた彼らの自信につながってる

    +6

    -2

  • 266. 匿名 2023/12/01(金) 13:49:23 

    >>245
    身長はほんとだと思う
    某総合商社に派遣で行った時アメフトとかスポーツ選手多かったからか185センチガッチリ結構いたように感じた
    でもそれって社員の10%くらい揃うと全員高身長!と思うだけじゃないの。部署に1人必ず185がいたらなんかたくさんいる風に見えるし

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2023/12/01(金) 13:51:09 

    親ガチャ含めてすべてが因果応報。
    この世では徳を積んで来世で頑張るしかないね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/01(金) 13:55:42 

    >>1
    TPOなら、一流企業の面接だもの、みんなビシッとしてくるに決まってる。何言ってんだか。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/12/01(金) 13:56:02 

    >>95
    男性もそうだよね
    大学は一応Aランクだけど超落ちこぼれでブスな私は何回も転職してるんだけど、いろいろ見てきた

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2023/12/01(金) 13:57:45 

    >>179
    あと高齢者は論外だよね

    +3

    -7

  • 271. 匿名 2023/12/01(金) 14:01:43 

    戦後4世代目になり都市部では階層の固定化がどんどん進んで(高学歴の金持ち男が高学歴で美人な嫁さんをもらって子どもを高学歴に育てるループ)、高学歴で容姿端麗な若者は珍しくないんだよね

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2023/12/01(金) 14:04:59 

    >>142
    でも見た目が劣るからこそ身だしなみや姿勢とかまで手を抜いたら目も当てられないし、人として扱われないじゃん極端な話
    意見なんて聞いてもらえないし扱いは空気だし貧乏くじは押しつけられるし
    人権獲得のための武装だと思ってる

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/01(金) 14:11:18 

    >>185
    夫、財閥系商社の総合職。実家貧乏。高校まで公立。お金なくて塾は1年だけ。
    同僚で底辺育ちってたぶんいないと思う…。うちはかなり異色キャラ。
    同僚はまじでボンボンばっかりだけど、夫も大学は同じとこ出てるよ。そこは最低限だと思うな。

    異色キャラすぎて、難癖もつけるに値しないと思われてるのかもしれない。楽しそうにやってるわ笑

    +27

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/01(金) 14:22:43 

    >>121
    上4行までなら色々な事に悲観してんだなって感じるけど
    それ以降は何を憎んでるのかあからさま過ぎる

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2023/12/01(金) 14:25:57 

    >>251
    でもチビブサ男は最初の書類選考の段階で無条件で落とすよ

    +2

    -6

  • 276. 匿名 2023/12/01(金) 14:26:30 

    >>28
    派遣で市役所で働いたら
    若い男女も垢抜けないブスばかりだった
    一般企業と基準がかなり違ってびっくりした

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/01(金) 14:26:41 

    >>265
    虚勢だよ
    一流企業に勤めるブサ〜普通の人に多いよね
    自分は一流企業に入れる能力があるのにあと足りないのは容姿だけ、いや結構いけてるのでは?みたいな深層心理や自信の無さからイケメンぶっちゃうw
    で、イケメンで色気もある人ほど中身は傲慢じゃなく浮気もしなかったりする

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/01(金) 14:28:38 

    >>243
    想像通りで草

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2023/12/01(金) 14:30:33 

    >>275
    チビブサもイケメン美人よりかはいたけど
    大半は普通
    一握りだけ美人イケメンがいる

    +5

    -2

  • 280. 匿名 2023/12/01(金) 14:33:07 

    >>201
    人は見た目が9割だしね

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2023/12/01(金) 14:33:08 

    >>274


    ご両親かそれ以外の親戚に何かされて
    恨みがあるのかなと思った

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/12/01(金) 14:33:30 

    難関大の推薦入試だって顔を見て取るよ。その子たちいいとこ就職するからね。

    +6

    -1

  • 283. 匿名 2023/12/01(金) 14:39:17 

    >>169
    性格は悪そう。

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2023/12/01(金) 14:46:01 

    >>57
    そういう人って仕事も出来るのよ
    コミュ力あるし

    +13

    -4

  • 285. 匿名 2023/12/01(金) 14:48:16 

    多分それ美人、イケメンよりも第一印象や喋り方とかもかなり影響してるよ
    ちゃんとコミュニケーション取れる人は見た目も整ってる人が多いし。たまに上っ面だけ取り繕うのが上手な人に騙されて地雷掴んじゃうけど

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/01(金) 14:48:19 

    嫌なんだけど、
    例えば、美人とブスの同じスペックの容姿だったら美人を選ぶと思う。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/12/01(金) 14:48:31 

    >>258
    歯の矯正は当たり前だと思う

    +3

    -4

  • 288. 匿名 2023/12/01(金) 14:52:49 

    家の会社も顔採用だわ
    美人というよりか整ってて明るい人が採用されるから基本ブスはいない

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/01(金) 14:55:46 

    >>142
    造作の良し悪しと身だしなみは=じゃないよ
    ぶっちゃけ造作はキレイではないけどきちんとキレイにしてる人はいるし、そういう人は社会人としてしっかりしてる人だなぁって思うもん
    身だしなみっていうのは美醜とは別の話だよ

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/01(金) 15:06:31 

    >>194
    一流企業に受からない私はおそらく働けそうにないブスなんだろう…

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/12/01(金) 15:14:09 

    私はいわゆる誰もが知る金融トップ企業にいたけどイケメン美人もブス不細工もいました

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/12/01(金) 15:21:14 

    >>89
    法律事務所に勤めてたけど、若手弁護士は見た目が良く性格と育ちがいい人ばかりだった

    +18

    -2

  • 293. 匿名 2023/12/01(金) 15:23:58 

    >>7
    アナウンサーとかそう思っちゃうとこある
    ルッキズムと言われようとテレビで毎日見る顔は整ってもらってた方が良いのかもしれん

    +29

    -1

  • 294. 匿名 2023/12/01(金) 15:36:22 

    >>239
    画家とか彫刻家とか大学教授なんか、とんでもなく不潔な人いるよな

    見た目に関係なく需要はあるからね

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/12/01(金) 15:38:25 

    まぁ見てられないような不細工はいないよね、それなりの会社は

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2023/12/01(金) 15:39:55 

    >>111
    こんなものを盲目的に信じてるんだね、、幸せな人

    アトピー性皮膚炎で学生時代の長期の休みは他県の専門病院に入院してたけど、そんな説明を受けたこともなければ該当する患者にあったこともないわ

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/12/01(金) 15:42:30 

    >>23
    ニトリのバイト面接のあの質問票ひくわ
    何か宗教っぽい

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2023/12/01(金) 15:50:55 

    >>46
    第二の格差社会が始まるのか…まあでも、そうなるよね結果的に

    +24

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/01(金) 16:01:16 

    >>3
    新卒でこんな一流企業に入れたらな〜と思うような企業で採用の仕事してたけど(派遣)、顔採用って都市伝説なんだなと思うくらい内定者の外見には多様性があったよ。
    でも自分が就活してた時、最終面接の控え室にいる女子学生みんな似たような系統だなと思った企業も確かにあった。
    そこも多分知らない人はあまりいないような大企業。
    企業の大きさとか知名度とかじゃなくて、社風なんだと思う。

    +45

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/01(金) 16:06:02 

    新卒で同じスペックなら、より好みの方を選ぶのはあるんじゃない?
    私は別に美人じゃないけど、入職して最初の飲み会のときに先輩から言われたよ。
    「上司からどっちがいいって聞かれたから、こっち(私)って言った」って。

    あれから20年。
    年を取って肥えた永野みたいになってごめんなさいね。

    +2

    -2

  • 301. 匿名 2023/12/01(金) 16:09:17 

    >>16
    大手は家柄見ないよ。コミュ力と学歴と、容姿。

    +9

    -18

  • 302. 匿名 2023/12/01(金) 16:11:12 

    >>189
    総合職じゃなくて、一般職の話じゃないかしら。
    メガ総合職は、たいがい、旧帝、早慶上智。

    +22

    -5

  • 303. 匿名 2023/12/01(金) 16:12:43 

    >>1
    大企業勤務、少し古い男性社会(鉄鋼系)
    顔は好み等あるから一概に言えませんが、男性はデブか、固太りデブ(ラグビー、アメフト系)が3割は居るのに、女性若手はデブ、ぽっちゃりすらゼロです。ほんとに気持ち悪い。なんで女性は太ったらダメなんでしょうかね…?ぽっちゃりくらい良いじゃん。
    公務員(市役所)の友人の結婚式の写真を見て驚いたのが、女性もかわいい細いだけじゃなく、若手でも太い子や眼鏡の地味な子、可愛くない子が沢山居たこと。大学職員、教育、看護、保育等も女性の外見が多様ですね。周りの友人を見ていて思います。

    銀行、商社、鉄鋼、老舗メーカー、一部の機械メーカーは…

    +17

    -0

  • 304. 匿名 2023/12/01(金) 16:22:11 

    >>302
    一般職にも高学歴女子普通に来てるし、採用実績も出てるよ

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2023/12/01(金) 16:23:21 

    >>301
    業種による。
    銀行と商社、エネルギーや私鉄は見る

    +14

    -4

  • 306. 匿名 2023/12/01(金) 16:30:57 

    金融関係の大手は、本社の女性は本当に美人ばっかりで女子アナ目指してたとかいう人がザラにいる。
    一方で男性は地味で真面目な感じだから、男女間のギャップがすごい。
    大手町界隈の外資系企業の人事やってた人が言ってたけど、女性は能力関係なしでとにかく顔だっていってた。
    美人を採用するほど、自分の評価が上がるんだって。
    過去にものすごい美人が面接に来たことがあって、給与も破格で即採用決定だったけど、他に逃げられちゃったから、上司に怒られたと言ってた。

    +10

    -8

  • 307. 匿名 2023/12/01(金) 16:36:03 

    >>194
    男女雇用機会均等法施行前なんて後者ばっかりだよ
    商社とか自動車ディーラーとか有名

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/12/01(金) 16:42:45 

    >>86
    明らかにフジの採用基準(の顔タイプ)と違うんだからそりゃ言われるよ
    まあフジの女子アナなんてほぼ全員コネなんどけど

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:13 

    >>305
    確かに銀行は見るね。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2023/12/01(金) 16:50:20 

    >>1
    そりゃあそうだよねって思う
    沢山応募来て、皆同じような大学出てたら
    なんとなく顔良い方のが仕事出来そうだし一緒に働きたいしとかで
    選ぶの解るよ

    あんまりイケメン美女が落ちるイメージはない
    世の中顔だけで生きていける職業さえあるのに

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/12/01(金) 16:53:40 

    >>301
    家柄や住んでるところはチェックしてるよ

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2023/12/01(金) 16:54:16 

    まあサラリーマンの能力なんて大差ないからね
    専門職以外は

    対人なら顔がいい方がいい結果出しそうだしな

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2023/12/01(金) 17:15:21 

    こういう機会にチビブサ男は自分の遺伝子に嘆いて自殺してくれた方が嬉しいね

    +4

    -6

  • 314. 匿名 2023/12/01(金) 17:19:05 

    >>1
    一応、一流?の企業にいたけど顔面が美形というよりかはキチンとした雰囲気で清潔感ある人がほとんど。

    男性も女性も髪の毛が手入れされてて適度にお化粧や肌も整えて身だしなみをきちんとしてる。爪も綺麗、スーツは体型にあっていて靴もバッグもバッグの中身も綺麗。

    これだけでなんとなくいい感じに見えるよ。

    +23

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/01(金) 17:22:49 

    >>5
    採用人事が普通に言ってたよ

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2023/12/01(金) 17:26:21 

    総合商社だったけどそうでもない・・・
    財閥2社はそんなことはあんまりないけど、非財閥系とSは25歳肩たたき説&顔採用が色濃く残ってたな
    顔採用で聞いたこともない女子大卒とか採用してたし

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/12/01(金) 17:51:31 

    勉強できたり要領のいい人って見た目もスッキリ系が多いな とは思う

    +6

    -3

  • 318. 匿名 2023/12/01(金) 18:01:35 

    >>97
    ギリ高校くらいまでなら調子乗ってるパターンあるね。それ以上で、表面上すら取り繕えない奴は美男美女の可能性は低い。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/01(金) 18:13:37 

    >>29
    いつの時代よ

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/01(金) 18:17:30 

    >>68
    受付嬢は社員じゃないけどね

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2023/12/01(金) 18:22:37 

    >>105
    私も派遣で色んな会社いったけど、本当これだよ
    世界最大手の外資系製薬会社とか、陽キャの美男美女の高学歴ばっかりだった
    しかも、そういう恵まれた人って、邪悪な心がなくて、素直で優しい人ばっかりで働きやすかった

    +89

    -4

  • 322. 匿名 2023/12/01(金) 18:28:08 

    >>68
    受付嬢っていつまでも嬢でいられないよね
    歳とったら何やるんだろ?大したスキル育ってなさそうだけど。受付おばちゃんで居続けさせてくれるのかな

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/01(金) 18:29:41 

    >>103
    どんな気持ちで文を考えて打ったんだか。怖すぎだろ。

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/12/01(金) 18:37:20 

    >>151
    例えば、容姿端麗で二か国語できる人と、容姿の良くない人が五カ国語できたら後者を選ぶでしょ。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/12/01(金) 18:54:04 

    >>185
    大手でも製造業なら現場枠として高卒でも入れたりするけど、総合職とはくっきりと階層が分かれてる。
    だから、基本抜擢とか無いよ。
    あるとすれば中小企業に入り、その業界でかなりの実績を残し、大手に引き抜かれたり、中途採用で入る方法。
    自分の知人もこんな感じで、その業界で賞を取ったり、東南アジアに技術を教えに行ったりしていて、通常大卒しか入れない会社に専門卒で入った。
    高卒で部下がみんな大卒って人は、基本的には自分で起業した人でしょ。
    ホリエモン(東大中退)、前澤友作(早実卒業)みたいな。

    +13

    -4

  • 326. 匿名 2023/12/01(金) 18:57:45 

    入り口は見た目だけど経年劣化するから浮かれずその間にスキルを積んだ方が勝ちかな

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/01(金) 19:01:52 

    >>3
    一流企業といっても激務のブラックも多いからね。特にサービス業。名前で選ばない方がよいよ。

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/01(金) 19:21:25 

    >>34
    メーカーだと割と地味目だよね。
    愛知の某自動車大手の本社にいたけどパン職(業務職)大人しめな感じの人が多かったし、理系出身のエンジニア男子にはそっちのがモテてたな。
    やっぱり顔は可愛い子が多かったけど、コネや一生勤め上げてもらいたいんだろうなって人もちらほら。
    陽キャ系の子はカジュアル路線が多かった。
    丸の内にいそうな綺麗目系統がいたら派手でお金かかる子扱いだと思う。

    +12

    -5

  • 329. 匿名 2023/12/01(金) 19:24:05 

    >>102
    一人の人間として落としているだけよ

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/01(金) 19:27:31 

    >>5
    貸し切り 打ち上げ エイベックス!!

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/01(金) 19:27:54 

    >>324
    よっぽど多言語話せることが求められる職場なら後者だろうけど、日本のだいたいの職場は二カ国が話せれば十分だから美人が選ばれそう。

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2023/12/01(金) 19:30:49 

    >>63 新卒採用は、同じ位の成績なら顔で選ぶ

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/01(金) 19:31:37 

    >>322
    少し前はお嫁さん候補だったんだけど今は大手ほど正社員同士の結婚が多いよね。
    合コンやプライベートな繋がりの中小企業のイケメンと結婚したりタイムリミットが見えてきたら何か資格取ったりして転職じゃないかな?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/01(金) 19:34:00 

    私には関係のない世界

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/01(金) 19:34:07 

    >>16
    正社員も派遣もバイトさえ見た目だよ。
    美形がクレーム言われてるの見たことない。
    客をコントロールできるなら雇うに決まってるよね。

    +7

    -5

  • 336. 匿名 2023/12/01(金) 19:36:52 

    >>240
    パートの面接で夫の職業聞かれるの!?

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2023/12/01(金) 19:36:59 

    >>304
    年配の人は昔の一般職と今の一般職って違うの知らないんじゃない?
    昔は一般職の面接で総合職も受けてるって言ったらなんで一般職受けてるの?って落とされる位だったけど、今は逆に総合職に内定貰ってたり貰えるレベルの子が採用されてる。

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2023/12/01(金) 19:38:25 

    >>1
    一流企業とは、
    外資金融、外資コンサル、総合商社、メガバン、メガ保、トヨタ、ソニー、武田、東電の総合職
    子会社、パン職は一流ではない

    +5

    -4

  • 339. 匿名 2023/12/01(金) 19:39:04 

    >>29
    ほんと〜に?!
    面接が最低でも5、6回社員とやってやっと
    部長クラスに面接してもらえるって言ってたよ。
    そこまで厳しいと途中で諦める人もいるだろうし
    実家なんて見ても意味なさそうだよ。
    本人の実力というか、根性を試してるんだろうなって思ってわ。

    +11

    -2

  • 340. 匿名 2023/12/01(金) 19:39:55 

    >>199
    昭和のお茶汲み女子は大卒採用しないよ
    団塊の世代のうちの母、大手商社の腰掛けOLだったんだけど、専門卒
    家柄も全然大したことないんだけど、とにかく顔がかわいくて性格も明るい
    露骨に社員のお嫁候補で、3年目だともうお局扱い

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2023/12/01(金) 19:41:18 

    大企業に勤務して大企業向けに仕事してるけど、社内もお客さんもとりわけ美男美女というわけではない。でもブスブサイクではないことは確か。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/12/01(金) 19:42:12 

    >>1
    一流って言えるかどうかは微妙だけど、一応有名大手勤めで、確かに社食行くと美男美女多いわ。でも、母数が多いから自然と美男美女も多くなってるだけだと思う。
    現に、うちの部署は私含めてくたびれたおばさんが多めだしw

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2023/12/01(金) 19:42:13 

    同じ能力なら容姿がいいほうを採用するよね
    大手は希望者多いから、必然的に容姿がいい人ばかりになる

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/01(金) 19:44:47 

    >>185
    生命保険関係は、エリア業務職の中途採用は高卒もある。
    というか、私がそう。
    派遣から内部登用の採用試験受けた。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2023/12/01(金) 19:45:10 

    女性の場合は大昔から常識では?

    実際に一流企業ほど美人多いし
    就職活動だって美人は必死にならずとも余裕で一流企業に決まってったよ。美人は得は不動の事実。

    もちろん顔採用じゃない女性もいるけどね。

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2023/12/01(金) 19:46:02 

    >>305
    ごめん
    鉄道はエリートのイメージないわ
    鉄道員かー事故やら夜勤やら当直やら、全国転勤やら可哀想…って思う
    テレワークもできないし、あまり勤務条件よくなさそう

    +5

    -4

  • 347. 匿名 2023/12/01(金) 19:47:07 

    顔立ち云々より男女ともに垢抜けてる人が多いなと思う
    芋臭い人がいないよね

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2023/12/01(金) 19:47:58 

    仕方ないよ、見た目が90パーセントだと思うわ。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/12/01(金) 19:52:49 

    >>1
    身支度なんて朝の20分位の事なのにそれすら努力できない人って偏屈か頭悪いかのどっちかだしそのどっちもマイナス要素だよね。
    美形じゃなくても自分に合ったメイクや髪型服装でいくらでも小綺麗にできるし

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/01(金) 19:55:22 

    >>6
    ホールスタッフとか可愛い子多い

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/01(金) 19:58:28 

    >>3
    ブスもいるけどね

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2023/12/01(金) 19:59:08 

    郵便局って昔から顔採用してないよね。凄いの沢山いる。

    +7

    -2

  • 353. 匿名 2023/12/01(金) 20:18:53 

    >>262
    派遣にも選ぶ権利があるので

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2023/12/01(金) 20:30:48 

    >>351
    美人ばかりの中に普通顔レベルが紛れ込むと相対的にドブスに見えちゃうんだろうね
    大手のブスは一般の美人だったりして

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2023/12/01(金) 20:34:38 

    >>233
    わんさかいるよ。東京に会議で行って毎回思う。
    そういう人たちの集まりだなぁって。
    私地方で良かった、ここでは働けないって思う。

    釣り合うように頑張って容姿磨かないと、ってなるわ。だから東京は綺麗な人が多く感じるのかな…

    +56

    -2

  • 356. 匿名 2023/12/01(金) 20:37:10 

    >>311
    旧華族とか?松濤住みとか?
    どの位のレベルなら合格できるのでしょうか

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2023/12/01(金) 20:37:15  ID:SzZ3CXF7Ll 

    そんなので選んでいたら、衰退する気もするけど。キャラとかコネとか顔とか。どこかのテレビ局みたいに。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/12/01(金) 20:42:13 

    >>237
    古すぎて参考にならない

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/01(金) 20:45:13 

    一部上場の大きなとこに勤めてる友達がいうには、美人は自己管理のできる人って評価するんだってさ
    個人的にはなるほどなと思った

    +8

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/01(金) 20:47:54 

    >>321
    わかる。人がホワイトだよね。
    私は田舎のオーナー社長中小→都会の大企業
    だったから最初はなんかずっとビックリしてたよ。変な人が全然いないってw

    +44

    -4

  • 361. 匿名 2023/12/01(金) 20:53:27 

    >>89
    私も財閥系商社勤めだけど、男性は身なりを綺麗にしてる人が多くて、女性はやっぱり美人が多いかな。
    採用面接も最後まで、和やかな雑談で終わってはっきり言って楽勝だった。

    +42

    -7

  • 362. 匿名 2023/12/01(金) 20:55:16 

    >>105
    ◯ヨタでパワハラ受けて◯殺した新卒社員いたよね、あと昔は飲み会に呼ばれたコンパニオンはセクハラされ放題だったらしいし‥‥
    一流会社だからといって社員が一流とはかぎらん

    +6

    -5

  • 363. 匿名 2023/12/01(金) 20:58:08 

    一流企業勤めってだけでみんなキラキラして素敵に見える

    +4

    -2

  • 364. 匿名 2023/12/01(金) 20:59:54 

    >>10
    ほんとうにそう。大企業って、顔立ちがすごく美人でなくても、おしゃれしてメイクして常に明るく感じよくて「綺麗」って言われてる人たくさんいるよね。

    それを理解できない人って、顔立ちだけで「ブス」って罵ったり、整形に走ったりする。
    整形して顔を整えても、電車でだらしなく座ってたり、髪や爪ボリボリしてたり、仕事もまじめにやらなかったら誰も「綺麗」なんて言わないよ。

    +39

    -3

  • 365. 匿名 2023/12/01(金) 21:00:23 

    大企業と一緒に仕事してるけど、女性は本当にみなさん美人。
    男性は頭脳明晰。
    薄給で見た目も悪い私はもはや嫉妬なんて感情もなく、すごい人たちと仕事できて幸せと思ってるw

    +5

    -2

  • 366. 匿名 2023/12/01(金) 21:02:21 

    >>189
    違う違う、嘘じゃなくて、本当なのよ。しかし30年前。
    がるちゃんって、昔の話を今のように書く人たくさんいるからね。幼稚園に行ってる間どうしてますかトピでも、着付けとお茶とかいう人が現れて、よく聞くとお子さんはもうアラサーだったりする。

    +11

    -12

  • 367. 匿名 2023/12/01(金) 21:03:35 

    病院で働いてるけど受付の人達男女共に高身長でみんなすらっとしてて顔もいい人ばかりだ
    面接担当者か院長か誰かの好みで選んでるとしか思えない

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2023/12/01(金) 21:04:37 

    >>1
    CAなんてまさに容姿や顔採用じゃん
    身長もか

    +13

    -3

  • 369. 匿名 2023/12/01(金) 21:08:52 

    >>119
    そこの上司のタイプがわかるw

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2023/12/01(金) 21:09:10 

    新入社員ですんごいデブ(巨漢寄り)でいかにも仕事出来なさそうな雰囲気の男の子入ってきたときはさすがになんでこんな子採用したんだろう…って思っちゃった。どうやらコネらしい。ちょっとぽっちゃりとか熊みたいな大柄系ならそんな気にならないけど巨漢って感じの脂肪ブヨブヨのデブはちょっと不潔感が…。一緒に働きたくない(-_-)

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2023/12/01(金) 21:12:04 

    >>351
    少なくとも男はブサもいるし、女性も普通の人もゴロゴロいる。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/01(金) 21:12:49 

    >>262
    今の派遣おばちゃんばっかりやで。下手するとアラカン。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/12/01(金) 21:18:11 

    世界でも有名な企業の秘書課の女性社員みんな同じ系統の美人で、重役の好みが反映され過ぎててわろた

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2023/12/01(金) 21:20:03 

    >>237
    40前半の頃も、明短、青短みたいなところならメガバンとかいいところにいけたみたいよ。今はさすがにmarchレベルは必要だろうけど。

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2023/12/01(金) 21:25:33 

    >>1
    外見良い人は性格も歪んでない。
    職場のチビでアラフィフのセクハラモラハラ親父なんてコンプの塊だよ。

    +8

    -3

  • 376. 匿名 2023/12/01(金) 21:26:43 

    >>29
    実家が普通でも横領なんてしないのにねー。

    +9

    -3

  • 377. 匿名 2023/12/01(金) 21:27:33 

    >>27
    独身非正規の私は誰もが言う美人の既婚たちからよくいじめられたよ。

    +3

    -5

  • 378. 匿名 2023/12/01(金) 21:27:45 

    >>86
    アナウンス技術が良くても、高橋英樹の娘じゃなくても受かってたかってとこじゃない?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/12/01(金) 21:38:55 

    >>3
    一流企業の本社勤めだけど、自分を含めて、大多数の社員の容姿はたいしたことないよ。
    極端な不細工や肥満がいないってだけ。
    普通に可愛いひとはいるけど、人目を引くほどの美人はいない。高学歴や凄く優秀な人はいる。

    +40

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/01(金) 21:40:05 

    >>361
    それは、あなたが美人だからだよ!

    +30

    -2

  • 381. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:08 

    高身長を妬んでるチビがマイナスしまくってるの笑えるww

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:33 

    >>264
    気になってHP見てきたけど、30代半ばくらいの女性が育休復帰して執行役員の人とかいた。基本皆んな若そうだし、ノリやベンチャー独特の残業三昧についていけず辞めてしまうのだと思うけど、それでも出来る女性は上に上がってくのだろうね。

    +20

    -1

  • 383. 匿名 2023/12/01(金) 21:43:45 

    >>346
    鉄道でも不動産部門や沿線開発なんかはある程度エリートなイメージあるけどな

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/12/01(金) 21:48:06 

    >>346
    関西だけどJRや阪急は地主さんの息子がよくなるよ。お坊ちゃん枠がある。
    そういう繋がりがあって、ほぼ縁故。

    バリバリ稼げるエリートっぽくはないけど、まったりしてて絶対潰れないし、世間体良いし。金持ちだから年収は重視してない。
    宝塚の会見みたでしょ?阪急の世間知らずの坊ちゃん達…

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2023/12/01(金) 21:53:08 

    >>322
    うちの企業は元スッチーや元社長秘書が受付だった。
    そして結婚してたよ 

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2023/12/01(金) 21:58:54 

    電通の天下り先として有名な会社で40代で面接受けて「上品な人が欲しかった」と言われて採用されたのはちょっと自慢だ。
    でも面接受けてから身元調査みたいなのに手間かけてるのか何ヶ月も連絡来なかった。
    実際に働いてみると容姿だけでは無理で雑談力とか要求されるのキツかった。

    +2

    -7

  • 387. 匿名 2023/12/01(金) 22:00:32 

    >>233
    わかるよ、、就活で三菱商事が入ってる複数のビル何回も行ったけど、全員が全員ってわけではないけど身長高くてスポーツマン風の体型で顔もいいサラリーマン多い。
    商社系は結構半袖ポロとかでもいいらしいから、意外にラフだけど、それでもシュッとしてるのよね
    5大総合商社全部受けたけど、まじで男性も女性も見た目がいい人多すぎて、パートナー探しのためにも絶対入りたいと思わされた笑

    +36

    -3

  • 388. 匿名 2023/12/01(金) 22:02:27 

    >>361
    全然和やかな雑談じゃなかったんだが😅

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/01(金) 22:03:08 

    男はそこまで顔見られてるかどうかというとそうでもない
    極端なブサデブとかは弾かれてるけど
    女は顔見られてるけど、それより出身地の方が重視されてるかも
    地方出身は基準が都内出身よりちょっと厳しい

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/01(金) 22:05:00 

    めっちゃ美人だけどめっちゃアホな友達、資生堂に内定もらった
    広報やりたいって言ってたけどまちがいなく顔採用だろうなと思う。

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2023/12/01(金) 22:05:02 

    >>321
    外資ってのもありそう
    日系の企業はやっぱちょっと粘着質なところは何かしら残ってる

    +27

    -2

  • 392. 匿名 2023/12/01(金) 22:07:23 

    >>10
    そうだよね。
    だから、新卒をよく見ると顔立ちは普通な雰囲気美人、雰囲気イケメンも結構いる。

    でもそれで全然いい!
    印象管理意識があることが大丈夫だから。

    ありのままの冴えないブスを受け入れてなんて甘いよね。

    +23

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/01(金) 22:07:57 

    >>1
    営業職とかになると少なからず容姿の整った人を採用するのは当たり前だと思うけどな。

    特に人柄の悪さなんかは顔に現れ易いし。
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +13

    -2

  • 394. 匿名 2023/12/01(金) 22:08:34 

    >>1
    25年前迄は確実にあった。
    だけど今は無い。
    ブスだけど採用されてる。
    企業から出てくる社員見てみ
    ほぼブスだから

    +3

    -8

  • 395. 匿名 2023/12/01(金) 22:16:57 

    >>356
    旧華族なら、そもそも面接なんてしてないと
    思う。
    親族からのコネで決まってる。

    友人に華族?昔から代々の金持ちいるけど
    そこらへんの高卒やまあまあな大学出身男を先見の眼で見抜いて付き合って
    非正規の貧乏男と付き合って大丈夫?
    と思ってると
    結婚した後に、親族コネで大学院に通うわ
    雇われ社長になるわ
    一気に学歴も職もエリートに仕立てあげる
    スゴ技がいる。


    +3

    -5

  • 396. 匿名 2023/12/01(金) 22:20:36 

    >>233
    そういうクレバーな人も3割くらいいるけど、あと4割はフツメン、3割はチビデブブスも沢山居ますよ。
    3割がクローズアップされすぎです。

    女性は、美人じゃない人もいますがデブは居ません。

    +17

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/01(金) 22:22:14 

    >>46
    それ営業職しか見てなくない?
    技術職は全然そんなことないよ
    大学で言うと東工大とか「合コンしたくないランキング1位」って有名だが、そのあたりの人種よ

    +4

    -5

  • 398. 匿名 2023/12/01(金) 22:23:14 

    >>395
    没落貴族もたくさんいるのだが

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2023/12/01(金) 22:25:31 

    >>89
    これ本当だよ
    就活してた時大手企業の説明会に行くといかにも賢そうな美人やイケメン社員が出てくる
    もちろん人前に出す用に人選をしてるんだろうけども
    実際入社したら見た目いいor感じがいい高学歴ばっかり
    男も女もいかにもなチー牛系はあんまり見ないし肥満もほぼ見かけない(中年太りならいる)
    バイリンガルや帰国子女、オール私立育ちも、ガチの港区女子(実家)も普通にいる
    あとガルでよく言われてるヤバい人もあんまりいない

    +41

    -4

  • 400. 匿名 2023/12/01(金) 22:27:53 

    >>46
    美形の方が頭いいっていう研究結果も出てるぐらいだし本当にそう思う
    美形=遺伝子に難がないから
    逆に不細工ほど頭悪いし性格も歪んでるし空気読めないなっていつも思う
    犯罪者とか大体不細工だよね

    +23

    -3

  • 401. 匿名 2023/12/01(金) 22:29:16 

    >>29
    私のことだ。 
    合併前の住○銀行人事部にいました。

    +3

    -15

  • 402. 匿名 2023/12/01(金) 22:29:24 

    >>5
    男子楽しませって書いてあるから、ギャグでやってるんだよね。
    こんなキラキラしてないくせに男が話しかけるのが当たり前!みたいなジメッとした女子より全然いい。
    私がその場にいたら大笑いしちゃいそう。

    +28

    -5

  • 403. 匿名 2023/12/01(金) 22:32:35 

    >>29
    正社員が「お嫁さん候補」として扱われてるって…
    ぶっちゃけセクハラだし考え方が古すぎる

    +48

    -2

  • 404. 匿名 2023/12/01(金) 22:35:59 

    >>65

    去年新卒で就活受けてたけど大手であればあるほど説明会とか一次面接の相手を務めるような人事の人は見た目良い人多かったよ。美形ってよりかはスラっとしたスマートな人達って感じだったけど。


    +11

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/01(金) 22:37:15 

    >>338
    業界が偏ってる
    やり直し

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/01(金) 22:38:24 

    >>387
    脳筋の就職先だよね商社って

    +7

    -2

  • 407. 匿名 2023/12/01(金) 22:39:29 

    イケメンや美人が少数しかいないと、社内恋愛でそこに人気が集中してしまう。
    同じ人を巡って恋愛のライバル関係になると、社内がグチャグチャになる。
    だから人気が分散して、この人は取られたけどまだこの人がいる、って状況を作った方が社内が荒れない。

    私自身は社内恋愛には反対派だけど、どうしても恋愛感情が生じてしまうなら、会社としてこういう対策の仕方もアリだと思う。

    +6

    -2

  • 408. 匿名 2023/12/01(金) 22:41:11 

    >>372
    総合商社の派遣はマジでおばさん多い
    経験スキル重視
    若い子は正社員しかいないよー

    +14

    -1

  • 409. 匿名 2023/12/01(金) 22:43:42 

    >>89
    有名政治家や企業オーナーの子息もいますね
    一般家庭出身でも医者の家とか
    うちの親戚は貧乏から成り上がって東大でていったんでかなり異色だったっぽいです

    +12

    -0

  • 410. 匿名 2023/12/01(金) 22:45:45 

    >>303
    ブス多いというのは
    介護職もね

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2023/12/01(金) 22:45:58 

    >>237
    今もこうだと思ってるような書きっぷりだよね。世の中の流れを知らない人多いよね、こんなにプラスついてて驚く。
    だから、未だに40代ママ達は「女の子だから学歴より好きな事を~」「女の子だからそんないい大学行かなくても~」っていう人たまにいるんだ。

    +19

    -1

  • 412. 匿名 2023/12/01(金) 22:47:31 

    >>352
    だって郵便局だよ
    一流どころか二流でもないよ

    +6

    -2

  • 413. 匿名 2023/12/01(金) 22:48:34 

    >>368
    容姿の良さ
    日本航空<ANA <ピーチ
    しかし、ANAにはブスもチラホラ

    +5

    -3

  • 414. 匿名 2023/12/01(金) 22:50:11 

    >>217
    それも建前でしょ
    華族を廃止しても結局その子孫たちのほとんどはエリートだろうし、その階級内で結婚するだろうよ

    +12

    -2

  • 415. 匿名 2023/12/01(金) 22:50:43 

    まぁ飲食店、病院、薬局でもイケメンだとあたしも嬉しいよ。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2023/12/01(金) 22:51:39 

    そりゃ学歴が同程度なら能力なんか面接じゃ判断出来ないんだしルックスのプラス要素で採用するわな

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/01(金) 22:55:18 

    >>372
    ほんとこれ
    >>119とか古すぎる
    派遣こそ即戦力とスキル重視
    うちの会社理系男で技術者ばっかりなのに派遣さんはベテランか既婚ばっかりで見た目度外視
    美人で有能な人が立て続けに来た!と思ったら結婚指輪が光ってる...
    旦那の会社も友達の会社も大手なのに10年ぐらい前から花嫁派遣を取らなくなったと
    特にコロナ以降そういう会社が増えてるらしいね

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/12/01(金) 22:57:03 

    派遣が能力?
    就職失敗してやむを得ず働く、正社員以下の能力でしょ。
    見栄で、本職は役者(「誰?知らんわ」レベルの)目指してるとか言う
    遊び人のスクールカーストどん底ばっかりだったわ。

    +1

    -13

  • 419. 匿名 2023/12/01(金) 23:00:23 

    >>217
    そんなシャッフルされてない
    建前だけ
    財閥系はいまだに日本において力を持っている

    +8

    -2

  • 420. 匿名 2023/12/01(金) 23:01:24 

    >>417
    セクハラ問題になるから派遣と社員の結婚も今は幻らしいね
    ひと昔は珍しくなかったけどね

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2023/12/01(金) 23:03:45 

    育ちがいいと金で磨かれるから、美しく賢い。
    顔コンプは、付き合うにも自分の顔の言い訳から入るから、出遅れる?

    育ちが悪いと、楽したいばっかりに、無理にでも勝とうと虚言に奔り、人生踏み外す・・・

    +5

    -2

  • 422. 匿名 2023/12/01(金) 23:05:27 

    >>5
    サイバーって社長が美人秘書と結婚したとこ?
    キャバとか嫌いな社長はとりあえず彼女や嫁候補で美人採用しまくることもできるね

    +33

    -1

  • 423. 匿名 2023/12/01(金) 23:06:29 

    >>89
    昔は東大さえ入ればチャンスがもらえて世界が開けるっていう希望があったけど、今は学歴だけじゃ逆転できない時代になったよね。

    昔みたいな学歴主義の方が本人の努力で何とかなるし、もっと平等な時代だったかもね。

    +23

    -3

  • 424. 匿名 2023/12/01(金) 23:06:29 

    旦那はメガバン行員だけどブサだし清潔感もない。
    てか不潔!!
    社内報見ると確かに女子の見た目はいいと思う。
    男子は大したことない。

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:20 

    >>1
    就活で大手IT系回ったけど本当に顔採用だよ
    みんなそこそこの美人とイケメンばかり
    勿論芸能人みたいなレベルじゃないよ
    高学歴が基本で、それプラスぱっと見それなりの容姿って感じの派手な人ばかり
    大手でも古い会社は目に見えた顔採用は感じなかった
    清潔感のある容姿が好まれるから、広い意味では顔採用は存在するだろうけど

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/01(金) 23:07:56 

    >>108
    自己評価高いんだろうなぁ

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2023/12/01(金) 23:08:38 

    受付が美人ばかりのクリニックとかもあるよな

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2023/12/01(金) 23:08:46 

    >>5
    エイベックスは大したことない。
    サイバーの相手にならないと思う。

    +11

    -3

  • 429. 匿名 2023/12/01(金) 23:12:21 

    これからどんどん韓国みたいになりそうだね。
    大企業に入るには見た目も大事だから、就活の1つで整形もするんだってね。

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2023/12/01(金) 23:14:04 

    >>1
    本物の美男美女とは違うよ
    モデル事務所とは違うからね
    雰囲気美人・雰囲気イケメンが正しい

    よっぽどのデブとかでなくて標準的な容姿であれば、コミュ力と髪型ファッションでなんとでもなるやつ

    +15

    -1

  • 431. 匿名 2023/12/01(金) 23:16:23 

    >>225
    この人、意識高い系の格好をしているんだけど、何を着ても本人が思ってるようにならないだけだと思う。昭和だと、ジャンボ尾崎的なアレ

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2023/12/01(金) 23:16:23 

    広告代理店とメディア関係は書類選考で顔がって聞いたことあるな

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/12/01(金) 23:17:05 

    +0

    -5

  • 434. 匿名 2023/12/01(金) 23:18:42 

    >>420
    うちみたいな忙しい理系男だらけの会社だったら花嫁派遣って合理的なんじゃね?と思ってるけど、会社的にも難しいんだろうね
    今の時代食事に誘っただけでセクハラとか言われるし、派遣の場合は話が拗れると派遣会社と揉めるから
    男も男で自分で自由に探しに行きたいタイプが増えたしね

    +13

    -1

  • 435. 匿名 2023/12/01(金) 23:23:25 

    障害者雇用も顔なんだなって思う。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/12/01(金) 23:23:36 

    >>434
    大手製造業や研究所とか女性少なすぎて若い派遣の子はモテてたみたい
    昔はマッチングアプリもないしおおらかだったからな
    20年くらい前の話

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/01(金) 23:25:02 

    >>5
    顔よりこのノリが耐えられない
    こんな職場地獄すぎる

    +127

    -0

  • 438. 匿名 2023/12/01(金) 23:25:44 

    >>100
    美人は働かない

    +1

    -6

  • 439. 匿名 2023/12/01(金) 23:29:21 

    >>372
    正社員採用はどこも若さ重視
    大手の事務部門は派遣でコスト下げてるから
    必然的に派遣の枠には40以上の社員採用されない人達が収まるよね
    人口比率的にもそういう構造になってる


    +4

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:21 

    >>434
    理系男はマッチングアプリみたいな方が向いてる。
    理系男に社内恋愛させると社内で揉める。

    +9

    -2

  • 441. 匿名 2023/12/01(金) 23:32:52 

    >>403
    商社と銀行はこれ。2.30年前までは社外の男と結婚したら、なんのためにとったと思ってるんだ!と嫌味言われたらしい。
    お前たちは20代のうちに社内の男と寿するためにとった福利厚生だ!ってね

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2023/12/01(金) 23:35:53 

    >>372
    氷河期世代しか派遣の世界にいないんだね。
    今の若い子たちはすぐに正社員採用されるし。
    なんか時代の不公平が切ない。。

    +12

    -1

  • 443. 匿名 2023/12/01(金) 23:39:41 

    >>29
    昔はとか、私の時代はとか、何十年前はとか書けばいいのに、まるで今のことみたいに書く神経が分からない。
    お年寄りが書き込むのは構わないけど、時代が変わってる前提は分かった上で書いてほしい。

    +26

    -2

  • 444. 匿名 2023/12/01(金) 23:40:52 

    >>29
    バブル世代でしょ?

    その大学はもう今はそんなに高評価されないよ。

    +22

    -3

  • 445. 匿名 2023/12/01(金) 23:41:44 

    >>442
    Fランでも楽勝らしいし日本の将来がやばい気もする

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/01(金) 23:42:21 

    >>1
    イーロンがツイッター本社でリストラしたとき残した精鋭社員はブサオタばかりだったじゃん
    「顔採用」のときもあってもいいが 全体的にずっと続けると間違いなく企業はダメになる

    +3

    -2

  • 447. 匿名 2023/12/01(金) 23:46:07 

    >>359
    アメリカは太ってる人は自己管理が出来ないと信用されないんだよね

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2023/12/01(金) 23:46:10 

    >>5
    この写真で綺麗な人右端のくらいじゃない!?
    その隣の人なんてどちらかと言うと○スやん

    +73

    -1

  • 449. 匿名 2023/12/01(金) 23:46:53 

    >>234
    辛くないのかな🥲

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/12/01(金) 23:55:27 

    >>442
    そう、今の派遣は氷河期とバブル。けど、昔は派遣でも35までと言われてたのに、今は40,50でも大手で働けるので、そこはよかったわ。アラフォーで派遣から正社員になった人も何人か知ってるしね。

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2023/12/01(金) 23:58:45 

    >>120
    女性の方はモデルと大学生とさほど大差がないように見えるけど人にモデルの方は人に見られてる感あるね

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/12/02(土) 00:00:54 

    でも実際働いてて顔ってそんな重要視するかな
    清潔感さえ有れば良くない?

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:46 

    >>29
    昭和の話をすな

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2023/12/02(土) 00:05:51 

    なんか閉鎖的な島国での過剰なルッキズムって経済成長を停滞させそう
    能力のある人よりも顔が良い人採用して、生み出せた筈の価値が少しずつ削がれてる感じ

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/12/02(土) 00:06:18 

    >>442
    とはいえ派遣以下の待遇の正社員増えたからなあ
    派遣は身分が不安定だから当然そうあるべきなんだがね

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/02(土) 00:08:13 

    >>79
    えー!?うちの会社のコネ入社の子、ブスでチビで字も汚くて仕事もできなくて、本当になんで入れちゃったんだろうって人事を疑うレベル。

    +2

    -3

  • 457. 匿名 2023/12/02(土) 00:24:21 

    大企業勤めだけど特別な美人はそんなにいない。でも、体型含めた身だしなみ、話し方と受け答えが一定水準以上の人しか採ってないなというのは感じる

    極端に太ってる痩せてるとか、常識ないとかコミュ障とか、そういう枠からはみ出してるみたいな人がほぼいない。みんな本当に「普通」。
    その代わりに目新しいアイデアとかイノベーションも生まれにくいように思う

    +10

    -0

  • 458. 匿名 2023/12/02(土) 00:26:27 

    >>29
    1990年代のメガバンク一般職の採用事情 
    津田塾、東女、聖心、フェリスなどは縁故で本部。
    青短などの上位短大のオールAの子は支店配属。
    毎年2000人くらい採ってた。

    +16

    -2

  • 459. 匿名 2023/12/02(土) 00:27:29 

    >>322
    うちの会社(だれでも知ってる大手)は受付も正社員。同期に受付配属になった子がいたけど、受付のメンバー全員正社員だと話してた。
    新人配属や異動で受付になったら受付嬢をする感じ。
    何年か受付を勤めたら他の部署に異動になるようで、今は30代半ばになりその子も別の部署で普通に働き続けてるよ。
    その子と同時期に受付嬢やってた子は社内結婚して妊娠して退職というイメージ通り?の子も今どきにもいたりするし、既婚者も結構多いし、役員秘書を経て異動してきたアラフォーアラフィフ社員もいたり様々と聞いた。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/12/02(土) 00:28:23 

    >>1
    ハロー効果っていうけど顔と知能が相関する傾向なのは研究でも明らかなので、思い込みという話ではなく人間は実際に外見から優秀な遺伝子を見抜く能力が備わってる

    +6

    -3

  • 461. 匿名 2023/12/02(土) 00:31:34 

    松井証券がYouTubeにアップしてる動画の学べるラブリーに出てる武藤さん(松井証券勤務)はキーエンスには受かって信越化学は落ちたそうだから、美男美女なら受かるって話でも無いんだろうなってのは分かるわ。
    キーエンスは説得面接しなきゃいけないそうだしね。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/12/02(土) 00:32:49 

    >>415
    病院ってここ数年でかなりのイケメン、美人の先生が増えている気がする。
    お金あり優秀な家柄の人が美人な妻と結婚→子どもの容姿がよく家は裕福で頭良く医学部にも行ける
    を繰り返し繰り返し、すごいことになってるんじゃないかと思ってる。

    +6

    -2

  • 463. 匿名 2023/12/02(土) 00:33:55 

    >>448
    左の人も綺麗な気がする

    +14

    -2

  • 464. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:51 

    京大、東大、早稲田、慶応卒でイケメン美女しかもコミュニケーション能力高め。

    難易度めちゃくちゃ高めやん

    +2

    -2

  • 465. 匿名 2023/12/02(土) 00:36:57 

    >>29
    そのレベルの大学なら
    コネ以外 採用されない
    いつの時代の話だろ?

    エリート男性も
    大体似たようなの学歴ある人と結婚してるよ

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/02(土) 00:38:31 

    >>320
    今大企業ほとんど派遣社員だよね。
    就活の時調べたけど正社員採用ある企業ほとんどなかった。

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2023/12/02(土) 00:39:44 

    メガ損保だけどやっぱり高学歴陽キャのイケメン美人ばっかり。
    友達は京大卒の理系の研究職だけど研究職でもやっぱり美人が多いそう。
    顔がいいと自己肯定感も高いから面接もうまくこなせるらしい。

    +4

    -3

  • 468. 匿名 2023/12/02(土) 00:41:37 

    >>316
    非財閥系の方が顔採用とよくわからない縁故が多いよね
    財閥系上位2社は超氷河期まではお嬢様が多くて家柄とお育ち重視、非財閥系は家柄お育ちより顔面偏差値重視という感じ
    やっぱり今でも財閥系上位2社と、それ以外とではカラーが違う

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/02(土) 00:46:56 

    >>459
    総合商社も98年頃までは5大商社中2社が正社員で総務部の女子社員、1年目から3年目までが配属されてた
    3年目までしかその部署にはいられず、4年目からは別の部署へ移動
    短大卒採用時代は当然短大卒が配属。どういう理由で配属なのかはわからないけどバブル世代までは受付嬢希望の人もいたみたい。
    あとは総務部関連会社とその取引先縁故か、まったくの縁故なし語学力ある女子が配属されるか・・・

    代理店もバブル時代までは受付嬢は正社員で、やっぱり顔面偏差値重視だったみたい。

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/02(土) 00:47:30 

    >>37
    理系メガネ君好きな女子もたくさんいるからね

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2023/12/02(土) 00:51:03 

    ちなみに日本の航空会社、中国系と韓国系は身長とスタイル重視。
    赤はキツネ顔、青はたぬき顔が好みで、韓国系は目が大きい顔立ちが好き。
    逆に欧州系は自立した一人でも生きていけるタイプか語学重視。
    米系はビザありの人優遇。
    中東系はその時の採用担当者によってバラつきあり。
    総じてアジアと日本は外見重視、欧米系は語学と大人なタイプを好む(ので特に美人という要素は関係ない)

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:28 

    >>5
    サイバーエージェントって中途採用が基本って聞いたけど?
    中途採用なんてほとんど経験重視だよね?

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/02(土) 00:56:41 

    >>5
    エンジニアも顔採用なの?
    誰か教えて。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/02(土) 00:57:24 

    >>120
    これ、リアルタイムで見てたけどヤラセ臭半端なかったよ。
    面接官が笑い堪えているのが伝わった。 

    +19

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/02(土) 00:59:54 

    サイバーエージェントの人たち、みんな綺麗だよね。
    なんか清潔感の塊というか...。
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +1

    -15

  • 476. 匿名 2023/12/02(土) 01:00:54 

    >>471
    JALもANAもけっこう、見た目重視してなくない?
    横澤夏子っぽい顔の子多い。
    韓国のCAは綺麗な人すごく多いけど...

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2023/12/02(土) 01:01:42 

    >>301
    マイナス多いけど、YouTubeとかで大手企業の社員見ても普通の容姿が大半だよね。

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:14 

    >>89
    某竹橋にある総合商社の一般職の方たち、やっぱすごい可愛いよね。
    チヤホヤされてきた感がすごく伝わる。
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +8

    -6

  • 479. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:21 

    >>422
    奥菜恵のあと秘書と結婚したんだね

    +18

    -1

  • 480. 匿名 2023/12/02(土) 01:03:48 

    >>449
    写真の表情見る限り、メンタル強そうだね。
    頑張って…

    +12

    -0

  • 481. 匿名 2023/12/02(土) 01:04:38 

    >>478
    紅ギャルか・・・

    +6

    -2

  • 482. 匿名 2023/12/02(土) 01:06:21 

    >>478
    みんな可愛い。
    乃木坂とかいそうな感じの子が多いねー。
    劣等感やばい😭

    +10

    -12

  • 483. 匿名 2023/12/02(土) 01:07:18 

    >>2
    不潔な人と仕事したいですか?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2023/12/02(土) 01:08:02 

    >>234
    IT企業だから実力でしょw
    エンジニアを顔で選んだら死ぬってw

    +11

    -2

  • 485. 匿名 2023/12/02(土) 01:09:19 

    >>368
    振る舞いが大切です。
    有名一流企業の社員は美人・イケメンばかり…採用経験者が「顔採用」の実態を明かす

    +4

    -2

  • 486. 匿名 2023/12/02(土) 01:09:44 

    >>115
    低学歴で仕事できない人の方がもっと多い。

    +5

    -1

  • 487. 匿名 2023/12/02(土) 01:21:28 

    そりゃあ私は落とされた訳だ納得

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/02(土) 01:23:32 

    顔もあるだろうね
    身だしなみ、清潔感は大事だし

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2023/12/02(土) 01:24:56 

    >>105
    私も派遣で色々なところに行ったけど、優良企業ほど美男美女で仕事ができて、コミュ力が高くて素直で親切な人が多かった。本当に多かった。
    こんな私にも優しく接してくれて、先回りして親切にしてくれるの。人柄重視で採用してるって採用担当の人が言ってたけど、よくわかったよ。

    +43

    -2

  • 490. 匿名 2023/12/02(土) 01:34:29 

    顔で選んだんじゃなくて、頭の良い人を選んだら美人やイケメンばかりだったんじゃないの

    +5

    -1

  • 491. 匿名 2023/12/02(土) 01:44:17 

    中途ならまだしも、顔を上回る優秀さを持つ大学生なんてなかなかいないからね。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/12/02(土) 01:48:29 

    >>82
    あたしそうだけど、確かに記憶力いいって褒められる

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/02(土) 01:50:23 

    >>7
    芸能人もそうかなぁ…と思ってしまう
    端役で何となく冴えないのに、次のドラマからは良い役になってるみたいな

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/02(土) 01:57:00 

    >>123
    二重手術なら高校生でやってる子増えてきた

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/12/02(土) 01:57:16 

    >>452
    人事の友達曰く、ブス、暗い人、デブ、低学歴は地雷らしい

    +6

    -2

  • 496. 匿名 2023/12/02(土) 01:58:32 

    >>120
    モデルさん達はみんな口角上がってるけど、一般の学生さん達はそうじゃないんだね
    モデルさんすごいわ

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2023/12/02(土) 01:58:59 

    >>115
    東大の人はコミュ障でも事務処理が得意だよ

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2023/12/02(土) 02:00:24 

    >>10
    容姿が良い人って自信があって第一印象良い人多いんだよ

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2023/12/02(土) 02:03:11 

    >>456
    大体って書いてあるから、例外はあるよ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/02(土) 02:23:34 

    >>5

    右から2番目のどこが顔採用なの??

    +30

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。