ガールズちゃんねる

パート・アルバイトで電車通勤の方いますか?

122コメント2023/12/06(水) 11:31

  • 1. 匿名 2023/12/01(金) 10:32:31 

    週3のパート勤務ですが電車通勤しています。
    保育園の送り迎えと合わせて通勤時間は片道約1時間です。
    往復だと約2時間なので時間が勿体ないと思いつつ、家の近所や自転車圏内で希望職種が無かったので致し方なしとも思っています。
    パートの日の朝夕はやはりバタついています。

    パート・アルバイトで電車通勤の方はいらっしゃいますか?

    +57

    -15

  • 2. 匿名 2023/12/01(金) 10:33:09 

    それなら専業主婦してた方が良くない??それか正社員

    +6

    -34

  • 3. 匿名 2023/12/01(金) 10:33:22 

    パート・アルバイトで電車通勤の方いますか?

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2023/12/01(金) 10:33:49 

    週3勤務ってニートと変わらん

    +6

    -90

  • 5. 匿名 2023/12/01(金) 10:33:54 

    電車が1時間に1本すら来ないところに住んでるので必然的に車です

    +11

    -5

  • 6. 匿名 2023/12/01(金) 10:33:59 

    時間の無駄だね。 

    +18

    -29

  • 7. 匿名 2023/12/01(金) 10:34:02 

    家の近所がベストだけど、無かったら仕方ないよね…

    +129

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/01(金) 10:34:05 

    近所で働くの嫌だわ。

    +178

    -5

  • 9. 匿名 2023/12/01(金) 10:34:17 

    >>4
    え?なんで?

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/01(金) 10:34:56 

    電車通勤してる。私の場合、独身で、フリーターだから、2駅向こうの駅まで通勤してるよ。片道、30分かかる。

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/01(金) 10:35:34 

    >>1
    パート行くのに電車で往復2時間!
    すごく無駄なことしてるね!

    +13

    -41

  • 12. 匿名 2023/12/01(金) 10:35:40 

    >>1
    私はそういう時間好きです
    交通費全額出るし、スマホでゆっくり小説書いてる

    +72

    -6

  • 13. 匿名 2023/12/01(金) 10:35:41 

    >>4
    ニートは無収入じゃん。ちがうじゃん。どこが同じなの?

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2023/12/01(金) 10:36:14 

    >>4
    無職と週3勤務、変わるでしょ。
    一々意地悪言いたいんだね

    +91

    -2

  • 15. 匿名 2023/12/01(金) 10:36:17 

    >>1
    週3でも保育園入れるんだ?認可外?
    うちの認可は週3だと対象外だわ

    +6

    -9

  • 16. 匿名 2023/12/01(金) 10:36:46 

    パートで電車で仕事場まで行ってます。
    片道15分です!

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/01(金) 10:36:54 

    >>1
    週5フルタイムパートですが、来月から通勤一時間になります
    つらい

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/01(金) 10:36:57 

    >>11
    無駄だと思う人は転職すればいいし、そう思わない人は続ければいい
    他人が決めることじゃない

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2023/12/01(金) 10:37:13 

    >>17
    追記
    片道で一時間です

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/01(金) 10:37:34 

    >>4
    ニートは所得税払わないでしょうが…

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/01(金) 10:37:42 

    電車で5駅位のところにパート行ってます。
    通勤手当出るし、時給まあまあいいからいいかなと。通勤時間は30分くらいかな。

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/01(金) 10:37:54 

    近所で働きたくないから、電車で働きにきてるパートさんいるよ
    40分くらいらしいけど。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/01(金) 10:37:56 

    スーパーだけど、生活圏内のスーパーだと知ってる人に会ったり、辞めたら行き辛く感じるので少し電車使って生活圏外のとこにしています

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/12/01(金) 10:37:59 

    JRで片道1時間の市外に午後パートしてたけど、今考えたら時間の無駄だったわ。
    独身の時に働いてたクリニックで結婚して引っ越してからは遠いから午後パートになったんだけど、人間関係が楽だから続けてたってだけ。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/01(金) 10:38:15 

    >>1
    片道大体45分くらいです。

    今までは家の近所で働いていましたが、1人で考え事ができる通勤の時間も楽しいかも?と思うようになりました!

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2023/12/01(金) 10:38:40 

    >>18
    主も時間がもったいないと書いてるし無駄だと思ってるんでしょ
    無駄仲間を見つけてホッとしたいんだよ

    +5

    -6

  • 27. 匿名 2023/12/01(金) 10:39:01 

    給料安いし辞めたいけど次働くとこある?免許なし

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/01(金) 10:39:05 

    最近決まったバイト、電車乗ってる時間30分、乗り換えあり、家から最寄駅まで徒歩10分強、バイト先の最寄駅からバイト先まで徒歩20分弱だから片道合計1時間ある
    最近太ってきたからこれで痩せないかなーと淡い期待を抱いている

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/01(金) 10:39:36 

    時間は守れません

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/01(金) 10:40:14 

    >>1
    電車遅延した時がやばいですよね、、。あと災害時
    私は正社員だけど電車通勤だからそこがデメリット。

    +4

    -3

  • 31. 匿名 2023/12/01(金) 10:40:20 

    >>9
    釣りだよ
    子供育てていて週3パートしてる人がニートなら世の女性の大半はニートになってしまう

    +10

    -3

  • 32. 匿名 2023/12/01(金) 10:40:33 

    近所で働いて嫌で辞めた時に買物行きずらく電車乗野町では無いけどバスで通勤してる
    後、面接行って落ちた時も買い物行きずらいってのも有る

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/01(金) 10:40:34 

    >>11
    交通費が出るんなら無駄ではないんじゃない?

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/01(金) 10:40:46 

    >>20
    パートは所得税払ってないよ

    +3

    -8

  • 35. 匿名 2023/12/01(金) 10:42:44 

    >>11
    いい職場なら有りかなと思う
    私は徒歩5分の職場でメンタルやられて辞めた

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/01(金) 10:43:59 

    勤務地は徒歩で行けるんだけど、月曜日から年明けまでは人が足りない店舗の応援に行くので一ヶ月だけ沿線で3駅先まで電車通勤します
    私の職場では沿線だと2〜3駅(電車+バス)とか、乗り換えて来る人もいるから一時間位掛けて来る人もいるよ
    大手スーパーとかモールなんて電車通勤多いよね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/01(金) 10:43:59 

    >>34
    給料から天引きされてるの知らないの?

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2023/12/01(金) 10:44:04 

    >>11
    やりたい職種と短い移動時間を天秤にかけたときに、主さんはやりたい職種のほうを取ったってことだから、まぁ移動時間もったいないけど仕方ないかもね。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/01(金) 10:44:25 

    電車通勤のパートさん普通に沢山いるよ。むしろ徒歩圏の方がいないかも。私も3駅プラス自宅から最寄り駅までバス。片道40分実働7時間。同僚は片道1時間実働6時間。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/12/01(金) 10:44:53 

    自分は社員だったから片道1時間プラス週5送迎でバタバタしてたし、友人の扶養内パートは家が駅から離れてるから通勤に45分くらいかけてたので送り迎え合わせて1時間のあなたと大差ないかな
    住宅地近辺にはいい勤め先がないので都市部はみんな似たようなものでは
    車通勤の人は天候悪い時にいいなあって思う程度
    これから木枯らしが小さい子にとってすごく辛いものね

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:12 

    >>4
    それは違う

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:43 

    >>8
    わかる

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2023/12/01(金) 10:45:47 

    >>28
    何それ
    働く前から無駄に疲れるじゃん

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2023/12/01(金) 10:46:11 

    >>1
    学生の頃は普通にバイトのために電車通勤してたよ
    交通費出るならいいのでは?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/01(金) 10:46:39 

    >>4
    ニート野郎が、ニート扱いするなんて
    なんの説得力ないけどな🤣🤣🤣

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/01(金) 10:47:12 

    >>34
    パートは条件次第で払うけど、ニートは払わないじゃん、無職なんだから

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/01(金) 10:48:05 

    保育園の送り迎えと合わせて1時間ならマシじゃない?と思うけど、保育園の送り迎え(子供連れて家→保育園→駅)ってのも疲れそうだし大変だね…
    でも都心とかに出た方が時給良い派遣パートもあるしなかなか悩ましい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/01(金) 10:49:21 

    こどおじにはパート主婦すらニート扱いなの衝撃
    じゃあお前も今のニート生活と同じ週3パートしてみろよ

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2023/12/01(金) 10:49:32 

    >>8
    私も
    週5日5時間勤務だけど1時間以上かけて通ってる

    +9

    -5

  • 50. 匿名 2023/12/01(金) 10:49:41 

    まともな会社が無いのが悪い

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/01(金) 10:50:49 

    >>8
    3駅離れてるぐらいがちょうどいいんだよね

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/01(金) 10:53:16 

    >>1
    私も1時間弱かかりますが通勤時間にYouTubeを見たり自分の好きなことをして楽しんでます
    もともと1人の時間が好きなので通勤時間にリフレッシュできて好きです

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/01(金) 10:54:06 

    もう辞めたけど子供産む前は電車で30分かけて隣の県まで通勤してた。1日6時間の週5勤務。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/01(金) 10:56:08 

    >>15
    横。
    保育園に預けられる条件は住んでいる自治体によって違ってくるよ。
    うちの自治体でも週2、週3勤務で認可保育園に預けられる。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/12/01(金) 10:56:30 

    男のくせに週3パート一人暮らし介護無しとか終わってるよね?知り合いだけど

    +2

    -4

  • 56. 匿名 2023/12/01(金) 10:58:15 

    >>8
    近場だとママ友が上司、とかになるからね。

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/01(金) 10:58:33 

    普通電車で4駅・急行通過待ちやら歩きやら入れると片道40分。
    天候不良や人身事故の電車ストップなどでイラついたりウンザリしたりはあるけど、このくらいの通勤時間は基本気にした事ない。
    好きな仕事だからかな…

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/01(金) 10:58:43 

    >>46
    週3パートは所得税払ってないでしょ
    税金払ってないどころか税金から年金も払って貰ってるしニートより税金使ってるよ

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2023/12/01(金) 11:00:12 

    >>8
    私も。引っ越してきて友人とかいない町だからスーパーとかに行くのもすっぴんでズボンは黒の無地のジャージだったりする。
    こんな楽な生活手放したくないので
    隣の駅まで行ってます。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/01(金) 11:00:28 

    パートだけど電車とバスで通ってる
    通勤時間もったいないと思うけど条件いいからここにした

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/01(金) 11:03:36 

    >>1
    ほぼ同じ生活リズムです
    私は電車通勤の間に考えたり
    1人の時間に出来るので結構気に入ってます!

    欲を言えば乗り換え無しにしたいかなってくらい

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/01(金) 11:04:40 

    免許取る前は電車通勤だった。
    車の運転が壊滅的に苦手だから電車通勤が1番好き

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/01(金) 11:07:56 

    子供が1~3歳まで片道1時間かけて
    扶養内バイトしてた
    出産前から働いてた所だから続けてた
    近所で働くと知り合いに合いそうだし
    満員電車だとキツイけど座れたし
    音楽聴いたり気分転換にもなって私的には良かった

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/01(金) 11:08:37 

    >>11
    正社員と比べても時給高いパートってあるんだよ。家の近くでは中々ないような職種。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/01(金) 11:09:47 

    皆無駄に窮屈な生活してるんだなぁ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/01(金) 11:11:01 

    >>64
    週3のパートでそんなに高時給でどうしてもやりたい職種ってなんだろうね
    知りたいわ

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 11:11:16 

    パートやアルバイトって交通費出るもの?
    まちまち?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 11:11:39 

    >>11
    通勤時間て好きだわ
    都内行って仕事して大好きな湘南に帰る
    幸せ

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 11:12:57 

    >>20
    所得税なら週3勤務も扶養内とかで払ってないんじゃない?

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 11:13:19 

    >>58
    週3でも払ってる人沢山いるわ。ニートは確実に払ってないでしょ?

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2023/12/01(金) 11:14:29 

    >>66
    正社員よりも時給が良くて、しかも出勤日数に融通が効くんだから良いに決まってない?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/01(金) 11:16:19 

    >>37
    >>46
    横だけど週3だと収入少ないから天引きされない可能性高い
    私は週3でパートしてた時、払ってなかったよ

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/01(金) 11:16:50 

    >>68
    私も〜。通勤場所に似合うファッションになる事で背筋も伸びる気がする。そういう切り替え出来るのが良い!

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/01(金) 11:18:11 

    週4パート、地下鉄7駅(乗換1回)トータル45分。
    1時間切ってるからまだマシだと思ってる。やりたい仕事だし。
    でも本音は徒歩10分くらいが良いなー。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:00 

    勤務先全部(4箇所)電車で行ってる
    一番遠い所で1時間半乗換3回
    そんなものだと思っていたから特に何も思ってなかった

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:28 

    >>1
    電車通勤よりも片道1時間が問題では?
    一応電車だけど1駅だし、うちも職場も駅の目の前だから通勤時間は15分くらいだし

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/01(金) 11:19:51 

    >>20
    このコメントした人無知で恥ずかしいね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/01(金) 11:20:04 

    >>66
    横だけど、医療系なら結構聞くよ。
    設計なんかも建築士資格持ってたら時給高い。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/01(金) 11:21:31 

    パート
    近所で働くの嫌だから電車で2.30分の所まで行ってる
    交通費もらってるからいいかなって

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/01(金) 11:22:43 

    >>78
    医療系なら正社員の方が尚更給料よくなりそうだけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/01(金) 11:29:54 

    >>3

    死人出たことないのかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/01(金) 11:30:52 

    時給が100円以上違うので県またいで40分かけてる
    交通費全額出るし仕事は楽だけどやっぱり通勤で疲れる
    電車だと変な人多くてストレス溜まる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/01(金) 11:32:13 

    >>1
    首都圏は電車通勤の人が多いと思うけど…

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/01(金) 11:35:17 

    >>66
    そんな不思議なこと?
    家の近所で最低賃金のレジ仕事か、
    電車通勤でも2000円の事務仕事かだったら、普通に後者選ぶけどなー

    +11

    -2

  • 85. 匿名 2023/12/01(金) 11:36:32 

    私も昔電車通勤だったけど
    周りにびっくりされたよ。
    「わざわざ電車で通うの?凄いね」
    そんなにビックリすること?
    社員になってから、パートさんで
    市を跨いで来てる人いたわ。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/01(金) 11:49:44 

    定期代が支給されるから、仕事の無い日にもプライベートで交通費が浮いて助かる。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/01(金) 11:52:34 

    >>8
    私もー。自分のよく行くスーパーとか飲食店とか、とにかく生活圏内で働きたくない。辞めたりした後会いたくないもん。

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/01(金) 12:14:43 

    >>27

    飲食店はどこも年から年中募集してる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/01(金) 12:18:53 

    フリーターの時地下鉄で40分かけてバイト行ってたよ
    ターミナル駅の大手書店

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/01(金) 12:29:58 

    >>1
    一時期、片道1時間かけて電車通勤してたけど、私は時間もったいなくてやめた。近所ならもう少し長く働けるもんね。今は在宅勤務してる。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/01(金) 12:34:35 

    >>72
    私も週3ですが、時給の関係で所得税発生しています。iDeCoで控除しています。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/01(金) 12:39:17 

    >>69
    扶養内でも103万超えれば所得税発生すると思います。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:11 

    >>55
    人には人の考えとか言わないだけで色々事情があるから終わってるだなんて人のこと決めつけない方がいいよ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/01(金) 12:43:39 

    >>1以前は片道40分で電車で通勤してました。
    更衣室ないから、他の女性社員、パートは制服出勤で、
    電車の私は私服で通勤でした。
    休憩室で女性だけでしゃべりながら着替えるから、
    時々もっとかわいいの買うと旦那さん喜ぶよとか、
    変なこと言う年長の女子社員いたから、
    制服出勤したいから、
    軽自動車に変えました。


    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/12/01(金) 12:52:41 

    >>92
    103万超えればね
    週3なら103万いかない場合もある
    賃金安い田舎なら特に

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/01(金) 13:18:16 

    電車と徒歩で1時間強だから往復2時間強...
    でも時給が高いから
    自宅周辺でプラス2時間働くより
    2時間通勤の方が稼げる。
    スマホで動画観てるだけだし。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/12/01(金) 13:31:59 

    >>91
    うちは都内じゃないから時給そんなよくないし専門職でなく普通のパートなら週3だと103万いかない人ばかりかな。
    主さんも週3で保育園入れるならそんなに激戦区ではないだろうから都内ではなさそう。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/01(金) 14:10:02 

    >>58
    週3だけど所得税引かれてるよ
    時給次第だよ
    10万超えるもん

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/01(金) 14:27:09 

    >>24
    文章がわかりづらいw

    +0

    -2

  • 100. 匿名 2023/12/01(金) 14:50:50 

    >>99
    理解力は人それぞれだもん。気にしなくていいと思うよ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/12/01(金) 15:58:09 

    電車に乗るとなると服装が難しいな。

    私服にエプロンつける系のパートしか考えてないので。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/01(金) 16:41:25 

    >>6
    すごい失礼な事言うね
    遠い方が近所の知り合いと会わないメリットもあるし
    移動手段によっては通勤しながら勉強出来たり、リフレッシュにもなるじゃん

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/01(金) 16:49:22 

    >>8
    私はオフィス系ならいいかなー

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/01(金) 16:51:26 

    >>1
    子無し時代に週3の事務パートで電車通勤してました
    子無しだったから良かったけど子供いて電車通勤はきついなー。パート選ぶ際に選択肢から外す

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/01(金) 17:02:12 

    >>1
    私も全く同じ。田舎だから市内に仕事無いし仕方ない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/01(金) 18:02:25 

    >>97
    主です。都内在住です(^^;)
    下町ですが。
    去年転職して今のパート先(電車通勤)の所になりました。
    年度途中だったので退園にはならなかったし、今年は年長なので普通に通えています。
    来年の学童に小3になる兄が入れるかどうか…

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/12/01(金) 18:25:15 

    >>1
    1日2時間×月約12日×12ヶ月=288時間
    年間365日の内の丸12日間を通勤時間で無駄にするんだね

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/12/01(金) 18:52:10 

    >>104
    電車止まったらアウトだよね。
    色々と。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/01(金) 18:55:54 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/01(金) 19:03:08 

    >>80
    そういう事じゃなくない?
    同じ条件なら、そりゃ正社員が高いでしょ。
    でもそれなりに仕事内容がキツいから、フルタイムできる仕事内容で正社員するよりは…ってことだと思うよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/01(金) 20:01:49 

    障害者枠のパートで電車通勤です。
    精神障害者なので自宅から比較的近い会社は不採用でした。最寄り駅から2駅ぐらいの所が理想なんですが。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/01(金) 20:03:02 

    >>106
    都内ならパートの求人いくらでもない?
    何でわざわざ片道1時間の所に??
    田舎で近場にないのかと思ってた。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/01(金) 20:53:59 

    >>112
    主です。現在は事務のパートをしています。
    私の地域はパートの求人自体はいくらでもありますが、事務となると本当に少なく尚且つ条件を絞ると当たり前ですが余計にありません。
    なので電車でギリギリ通える範囲まで足を伸ばしてみました。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/01(金) 23:14:15 

    梅田で事務パートしてるからみんな電車
    1日7時間働いてる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/01(金) 23:20:51 

    >>113
    事務だとオフィス街の勤務になるから基本電車通勤になりますよね。
    私も子持ちで電車通勤のパートです。パートで通勤40分くらいって、遠いと言われますが週2なので何も思わないです。ちなみに朝は私が送って、迎えは夫です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/02(土) 07:49:37 

    🙋‍♀️

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/02(土) 09:49:24 

    >>3
    運転手さん、前が見えるのかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/02(土) 10:44:26 

    >>113
    私の地域で電車通勤は普通ですが遠い方がやりがいがあったり子育て後の仕事につながるのなら頑張った方が良いかも。サポートは期待できそうですか?旦那ともよく話し合ってくださいね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/02(土) 14:17:27 

    >>12
    1時間のんびり電車に乗るのとはわけ違うよ
    送迎込みだし疲れてぼーっとしてハッとなるだけの時間だと思う
    今だと外寒くて車内暖かいだろうし

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/02(土) 16:41:07 

    >>119
    私だって1時間のんびりずっと乗ってるわけじゃないよ
    片道で乗ってる時間は実質15分〜20分弱くらいだよ
    でもそれでも自分には1人っきりに貴重な時間だからね
    そんなに嫌なら転職しかなくない?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/03(日) 10:33:07 

    >>8
    分かる。

    前はバス通勤だったけどそこを退職して今は電車1駅の所に行ってます。
    家を出て30分後にはパート先。前の所も通勤時間同じくらいだったけど、病院近くのバス停を通るので常に混んでて座れるなんて皆無。
    今は下り電車で通っているんですごく楽です。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/06(水) 11:31:55 

    >>90

    どんなお仕事ですか?
    職種や時間知りたいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。