ガールズちゃんねる

持病があっても保険に加入していない人はいますか?

71コメント2023/12/02(土) 22:53

  • 1. 匿名 2023/11/30(木) 16:58:12  ID:5DjPztjSmm 

    最近固定費を見直す中で民間保険を解約しようか悩んでいます。
    持病はあるのですが近い将来入院するほどではなさそうだからです。

    持病があっても民間保険に入っていない人、又は入っていて良かったなど知りたいです。
    持病があっても保険に加入していない人はいますか?

    +5

    -6

  • 2. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:10 

    未加入の状態で病気が見つかってそのまま未加入

    +147

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:10 

    給料少ない貯金がないなら入る
    何かあったときまとまったお金用意できないから
    それ以外は最低限の県民都民府民共済だけでいい

    +22

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:17 

    持病あると県民共済とか安い保険に加入できないのネック

    +94

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:37 

    加入させて貰え無い
    年齢が上がると入れる保険が少ない

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/30(木) 16:59:44 

    持病があってもというか持病があるから入れないんじゃないの?

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/30(木) 17:01:12 

    今から入っても持病は保証されないだろうから、無駄なところだけ解約するのはどうだろう?

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/30(木) 17:01:29 

    皆検診行こうね1000円くらいで乳がん検査とか胃カメラとかできるからさ

    +16

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/30(木) 17:01:30 

    持病あっても入れる保険があるなら入った方がいいとは思う。

    +35

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/30(木) 17:01:33 

    解約したら入れる保険なくなるよ?

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/30(木) 17:02:22 

    >>5
    今は加入できる保険もあるけど、基本的には契約時点で見つかってる病気に対しての保証は無いのよ。

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/30(木) 17:02:56 

    大手の生命保険に入ってるけど、今、見直してる。
    夫の会社の団信でも良いかと。

    30年くらいずっと入ってるけど、今年、初めて入院して下りたけど、大した額じゃなかったわ。

    +17

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/30(木) 17:03:36 

    >>1
    今ある持病が原因で近い将来入院する可能性は低くくても、別の病気や怪我で入院、手術する可能性はゼロではないよね?

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/30(木) 17:03:58 

    >>1
    近い将来の入院はなさそうでも持病が原因ではない病気になることもありうるから解約はしない方がいい気がする。

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2023/11/30(木) 17:05:40 

    >>1
    持病あったら民間保険入れないところも多くない?独り者で貯金があるなら解約してもいいと思うけど、貯金もないとか養う家族がいる場合は入ってた方が良いような気がするけど…養う家族がいたら、大きいお金ポンって出しにくいと思うし。あくまで私見だけど

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/30(木) 17:08:02 

    >>1
    持病あるなら解約は慎重に。
    次は入れない可能性あるからね。

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/30(木) 17:08:29 

    >>3
    ほんとこれだわ
    私安月給だけどガン家系だからいざと言う時のために加入してた
    昨年がんが見つかって手術することに
    一時金50万と入院通院保障が貰えて、なんならプラスになったから頑張ったご褒美に一人旅してきたよ
    入っててよかった!

    +50

    -2

  • 18. 匿名 2023/11/30(木) 17:09:17 

    持病があっても保険に加入していない人はいますか?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/30(木) 17:09:20 

    >>4
    メンタル疾患は特にね

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/30(木) 17:10:39 

    高3の終わり頃に完治しない持病になって
    親の保険の契約終わった19歳の頃からずっと未加入。
    数値が安定しないから安い保険すら入れない

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/30(木) 17:13:52 

    >>10
    持病あるんだから解約したらそれで終了だよね
    たぶん今の保険入るときは持病がなかったから入れたんだと思った

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/30(木) 17:13:58 

    >>2
    どこの保険申し込んでも断られてて諦めモード。

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/30(木) 17:14:46 

    >>2
    同じく。
    持病があってもご相談くださいって言われて真に受けて連絡したら門前払いされた。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/30(木) 17:18:31 

    >>21
    うんうん、そうだよね!

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/30(木) 17:19:56 

    皆さんありがとうございます。
    健康な時に加入した共済ですが皆さんのアドバイスを加味して入り続けようと思います。
    共済なのでさほど高くないですし…
    どうでもいいですが20代半ば独身です。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/30(木) 17:25:41 

    >>1
    経過観察中の2箇所ありで、それぞれに条件がついて加入しています。基本よりも少し掛金を多く支払っているというのと、経過観察中のもうひとつは保険加入から5年間は保障されないという2つです。

    このふたつ以外にも病気や怪我などはあるし、歳をとればそれだけ体にガタが来る。掛け金は若ければ若いほど安いし。
    どんな内容の保険に入っているか分からないけど、今入っているのを完全に解約するんじゃなくて、いらない部分を削ったりしてみてはどうでしょうか?

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/30(木) 17:26:35 

    >>25
    一人暮らしならもっと他に削れる固定費ありそう

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/30(木) 17:28:57  ID:5DjPztjSmm 

    >>21
    おっしゃる通りです。
    加入した数ヶ月後に2つも疾患を抱えてしまいました…

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/30(木) 17:30:58 

    持病あるけど、それとは別にここ数年で親不知の抜歯と突発性難聴で入院したから何があるかわからないよ。特に年取るほど色んなガタがくる。
    月数千円ケチッて後で後悔するより、いざという時の保証の為に入ってたら?

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/30(木) 17:34:58 

    >>10
    疾病あっても入れる緩和保険、同じ保障で倍くらいの保険料になるしね。

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/30(木) 17:39:07 

    >>1
    保険料はいくら?安いならお守り程度に入ってても良いかもよ。

    私の周りは40過ぎて健康診断に引っかかり出してから要経過観察になったから慌てて入る人が多いよ。2年間ほどの観察期間が空けるのを待って病気がないうちに加入する。

    何故知ってるかと言うと…私は29歳の時に医療保険迷って友だちに相談しまくった。氷河期世代だから微々たる保険料勿体ないって思う友達が多かった。だから周りは必要ないじゃない?長生きしなくていいって意見だった。寿命と思って諦めるとか。
    でも悩んで月1000円ほどだったから入った。

    それを友達が覚えててさ。40才前後の時に数名から電話かかってきて保険の相談された。

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/30(木) 17:43:47 

    保険料15000円払ってたから一年後にボルト取る手術があるのに減額したよ
    本当は他社に乗り換えしたかったけど

    共済なら数千円だし解約しないほうがいいと思う

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/30(木) 17:44:05 

    >>8
    そんな安く受けられない
    どこなら安いの?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/30(木) 17:46:28 

    >>4
    元々2000円の県民共済に入ってて、持病が出た後8000円のに増額したけど、できたから、なんとかならないかな?
    しばらく病院に通ってなかったとかあった気がするけど。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/30(木) 17:47:53 

    県民共済に入ってて、交通事故に遭ったとき数百万貰えたから入ってて良かったと思った。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/30(木) 17:51:51 

    >>1
    共済使ってたけど難病になったから解約した。加入年月と計算したらマイナス50万の赤字だったから。カバーできるところも少ないし、手元に100万程度あれば日本の医療制度ならとりあえず困らない。
    その分を投資に回すよ。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/30(木) 17:53:23 

    >>1
    「持病があるから」入れないんじゃないの?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/30(木) 17:54:27 

    >>34
    ちゃんと告知してたらいいんじゃない

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/30(木) 17:54:34 

    >>2
    私、過去に癌になったり通院している病気があるけど入れたよ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/30(木) 18:02:44 

    持病があったら、病気になったときの保険は入れないと思うけど、交通事故とか怪我の保険に入ったらいいと思う。
    例えばで探したんだけど、こういうのは?
    ケガの保険 交通事故|au損保
    ケガの保険 交通事故|au損保www.au-sonpo.co.jp

    自転車の事故に加え、交通事故全般を補償する「ケガの保険 交通事故」。月々280円~の保険料で交通事故全般を補償。個人賠償責任補償は全てのコースで保険金額1億円。安心の示談代行サービス付き!


    自分が他人に怪我をさせても1億円まで出るし。
    交通事故に遭ったら、相手が保険に入ってなくて貧乏だったらいくら判決で高額が出ても相手からお金取れないんだよ。
    自分が事故の保険に入ってたほうがいいから。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/30(木) 18:05:57 

    >>21
    私もそうです。36で病気発覚。 
    25で結婚を機に入っておいてほんとによかった。
    これやめちゃったらもう他には入れないかもしれないから絶対にやめない!

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/30(木) 18:08:06 

    >>36
    そういうの運だよね。
    怪我で結構長く入院して…
    私も計算したよ。保険加入してから11年目に怪我をした。保険金は私が掛けてる月額の26年分だった。だから元は十分取ったから解約しようかな?と思ったけど継続した。
    乗換も考えて新しい医療保険も見たけど私が入った時と同じような終身保険がなかった。
    終身医療保険は入るべきじゃない!って言われてるが(医療は日々進化してるのでそれに合わせて見直し必要)
    私が入ったやつ安いのに手術で10万出る。今は手術した場合、掛け金が同じくらいだと入院だと5万、外来だと2.5万のやつぐらいしか無い。
    入院でも外来でも手術さえすれば10万の今の保険のほうが良いなーでそのまま。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/30(木) 18:09:44 

    >>2
    これが怖くて保険を辞められない。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/30(木) 18:10:20 

    精神疾患はまず拝辞されるよね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/30(木) 18:11:39  ID:5DjPztjSmm 

    >>31
    保険料は1000円程度です…
    その金額すら解約しようか考えてしまいました…

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/30(木) 18:13:54 

    >>1
    持病があるから保険入れない
    去年初めて尿管結石で日帰り手術したんだけど、
    医療保険に入ってなかったからせめて全国共済みたいなのでも入ったほうがいいなと思って、問い合わせしたら去年尿管結石の手術してるんなら
    加入出来ないと断られたわ

    直近で2年以内に手術受けてると保険は入れないらしいね

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/30(木) 18:15:50 

    加入考えたタイミングでバセドウ になってそのまま。でも寛解してから10年は経つから入れるのかな?がん家系だから入りたいような。アラフィフだと無駄かな?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/30(木) 18:15:52 

    >>36
    貯金は数百万あります。
    最近節約系YouTubeばかり見ていて、皆口々に国の保証や貯金で賄って民間保険は不要と言うので悩んでしまいました…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/30(木) 18:31:24 

    持病があるなら保険はやめちゃだめでしょ。
    減らすならわかるけど、

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/30(木) 18:33:52 

    >>4
    コープの保険に加入できましたよ。
    月額1000円です。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/30(木) 18:34:45 

    県民共済の2000円の入ってて、3年くらいたってから合計7万円くらい払った後に交通事故にあって数百万円貰ったから、入ってて良かったよ。
    その後もちょっとした手術などで毎回数万円~数十万円貰った。

    何も起こらなくて保険料が無駄になったら一番いいことだよ。
    万が一のために毎月数千円くらいは保険に入ってたほうが安心するよ。

    毎月数千円の投資なんてしてもたいして増えないです。
    投資するなら万単位ですればいいです。
    絶対に民間保険は安いのでいいから入ってたほうが良いと思う。


    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/30(木) 18:40:33 

    >>48
    何も病気や事故に遭わなかった人にとっては保険は無駄に終わるんだけど、
    ごく少数の人にとってはすごくありがく入ってて良かったとなるから、万が一のことも考えてたほうが良いと思うよ。
    病気や事故ですごく落ち込んでる時にお金がもらえるのはすごくいいよ。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/30(木) 18:55:48 

    精神疾患があり入ってないです。保険の窓口とか県民共済とかでいいのかな?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/30(木) 19:05:26 

    >>1
    持病持ちで新しい保険には入れないので更新時に解約はしないで死亡保険部分を減額しました。独身です。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/30(木) 19:08:38 

    >>1
    心療内科に行っても保険入れないよー

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/30(木) 19:14:48 

    >>2
    私も。持病があって入れない。
    コープ共済の安いのは入れるかもって思うんだけど
    どうだろう?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/30(木) 19:16:33 

    入ってないと言うか、持病があって入れない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/30(木) 20:17:23 

    年配の知り合いが持病持ちで今年になって2回手術してる。満期、満期で、今は1つだけ若い時に加入した民間の保険に入ってる。でも、それも10年後に80歳で満期になる予定。古いから入院は5日目からしか出ない。何か良い方法はありませんか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/30(木) 20:19:03 

    >>54
    私と同じです。月々の保険料が更新の度に倍になるので悔しいけど。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/30(木) 20:24:19 

    本当若い時に入っとけばよかったと思う
    病気が見つかってからじゃ遅かった
    しかも違う病気も最近発覚したしますます落ち込む
    私は大丈夫!病気にならない!って思い込んじゃだめだね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/30(木) 20:30:43 

    >>20
    こういう時、どうしたらいいんだろう。
    真剣に考えてる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/30(木) 20:34:02 

    >>61
    障害者年金や高額医療費制度とかを使う他に何かないかな?

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/30(木) 21:29:29 

    >>20
    肝炎?ですか

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/30(木) 22:38:22 

    >>4
    投薬してたら門前払いだよね。こないだ営業の人と話した。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/30(木) 22:54:45  ID:5DjPztjSmm 

    トピ主です。沢山のご意見本当にありがとうございました!
    ご意見をもとに加入し続けようと思います。
    皆さんもくれぐれもご自愛ください。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/30(木) 23:07:27 

    >>2

    私も同じ
    マジで医療費大変だった
    自分のバカさ加減に ほとほと呆れたけど 後の祭りよ

    退院後 いくつかの保険会社に 病名と現在の状況を聞いたけど 術後2年経過すれば入れる みたいなこと言われた

    まだ2年経過しないから分からないけど 本当にその時になったら加入出来るのかは謎

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/01(金) 06:52:26 

    ばってん

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/01(金) 09:13:43 

    >>62
    緩和型の共済 っていうのもあるみたい。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/01(金) 09:42:33 

    >>1
    私は幼少期、親が民間の保険に入れてくれた後、「小児喘息」と診断されたから分からないけど、20歳の時に解約した。
    その時は何も考えていなくて、数年後精神科受診した時から入りたくても入れなかった。
    で、何の保険も入って無くて今年「癌」発覚&治療。

    まぁ保険に入らずとも、そこそこの貯金と働いていれば限度額認定証等で何とか済んだから良いけど、持病がある場合はよく考えてね。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/01(金) 10:03:17 

    >>46
    2年たったら入れるということでは?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/02(土) 22:53:05 

    >>51
    そうだよね。無駄になるのが一番。今までかけた掛金以上に保険金が出たが…ボトルを骨に埋め込んだもん。別に保険金貰わなくていいから骨にボトルを埋め込むような手術したくなかった。

    手術と保険金無駄を選べるなら無駄を選ぶよ。選べないから保険かけてて良かったって話になってるだけだ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード