ガールズちゃんねる

マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」

329コメント2023/11/30(木) 20:06

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 00:52:16 

    番組終盤恒例の「一緒にやっつけ晩ごはん!」のコーナーで視聴者から「若いころはどうもなかったのに、年を取ると怖くなるというのは、ホルモンのせいらしいです」という声が届くと、マツコは「あぁ、そうなんだ…」とどこか納得の表情。「恐怖を消してくれるホルモンというのがあり、年を取るとそのホルモンが出なくなるので、怖く感じるようになるらしいです」とその視聴者の言葉が続くと、マツコは「へぇ~っ!」と激しく納得した。

    「若いころ無茶できるのはホルモンのおかげなのね」「なんか悲しくなってくるね、ホント。ホルモンって怖い、ホント」とマツコ。「性欲もなくなるしね。なんか食欲もなくなってきた、最近。50ぐらいからもう本っ当に。なんか凄い。人間って“このままガタが来て死んでいくのね”ってのが分かるようになってくるわよ、50過ぎると」と遠い目をし、おなかがすいた時に食べるものも「なんでもいいよね、もうね…」と最後まで寂しそうだった。
    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」

    +483

    -17

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:08 

    >>1
    人の悪口ばかり言ってるくせに

    +49

    -215

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:10 

    男性も更年期あるみたいだよね

    +559

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:25 

    これはマツコのみならず私も激しく納得した

    +999

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:34 

    人生が長すぎる
    50くらいで終わるなら頑張れるのに

    +835

    -38

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 00:54:20 

    >>3
    マツコの老化の話やネガティブ発言多くなってるの、そういうホルモンの影響なんだろうなぁと感じる

    +766

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 00:54:39 

    >>1
    5年くらいテレビ見てないけどまだマツコがもてはやされてるんだね

    +134

    -43

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 00:55:05 

    色んなものを信用出来ないのわかる。

    マツコの知らない世界でも疑いにかかってる時あるよね

    +362

    -5

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 00:55:13 

    わたし42歳だけど、死を身近に感じるようになってきて怖い
    旦那が出張行ってて家で一人で寝てるとき、脳梗塞とか心臓発作になったらどうしようとか思って眠れなくなるときある
    コレステロール値高いし

    +461

    -27

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 00:55:21 

    思春期やら妊娠やら産後やら更年期やら老年期やら、人間は本当に一生ホルモンに左右されながら生きる生き物なんだなぁ

    +489

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 00:55:24 

    >>6
    マツコって元々悪口かネガティブなことしか言わないじゃん

    +143

    -40

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 00:55:32 

    年食って代謝が悪くなると食べたものがそのまま溜まる
    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」

    +72

    -9

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 00:55:48 

    >>1
    何にしてもマツコが語ると極論になる

    +31

    -8

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:04 

    >>9
    同い年。すごく良く分かるよ

    +190

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:22 

    一生涯で出る女性ホルモンって
    ティースプーン一杯分らしいよ

    +234

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:35 

    >>1
    性欲はなくなる。

    +138

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:52 

    >>1
    食欲もなくなってきたなら痩せるはずなんだけど

    +125

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:53 

    >>1
    >最後まで寂しそうだった。

    言い方よw

    +99

    -4

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:55 

    ずっとパワフルな人がガタッとなると辛いかも。私はずっとパッとしないからあまり変わらない。食欲も性欲も平行線を描いてる。強いていうなら睡眠の質が悪いかな

    +230

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 00:57:11 

    >>5
    わからんではない
    人生80年って先が長すぎて気が遠くなる
    生きてれば金がかかるし、でも金はないし、もうどうしたらいいの?みたいな

    +374

    -4

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 00:57:44 

    >>8
    そもそもそのホルモンが何かでさえ怪しく信用できないよね

    +71

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 00:58:18 

    >>1
    マツコ50代になったの?
    よく太ってられるね

    +10

    -27

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 00:58:35 

    どうしたらそのホルモンでるの?

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 00:58:40 

    >>3
    男性更年期は終わりがないんだってね。怖いわ

    +139

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 00:58:58 

    車の運転が怖くなって来た
    18で免許取ってずっと乗ってるから技術的に怖いとかじゃなくて、人が飛び出してくるかも…とかそういう不安が強くなってきてるのもホルモンのせいなのかな笑

    +271

    -6

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 00:59:26 

    >>1
    当たり前の話だね。
    50代が20代の時の体力や冒険心、無敵感なんて持っている筈がないじゃん。



    +96

    -11

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 00:59:33 

    >>8
    マツコって元々不信感強くて疑り深いじゃん

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:07 

    なんか食欲もなくなってた…
    ほんまかいな!

    +75

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:08 

    私は25過ぎくらいで気付いた
    若い頃に比べてガタが来始め、この果てにあるのが死なんだろうなって
    機械だって少しずつ壊れて、直してもまたすぐ壊れるまでの期間がどんどん短くなりやがて止まる
    人間も機械と一緒なんだなあ、私の歯車はいつ止まってくれるんだろうか

    +115

    -9

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:21 

    >>15
    すごい少ないからこそ、多少の増減でも色々影響されるんだろうね

    +145

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:59 

    25くらいまでは本当に怖い物なしだったな
    30くらいからは自分は慎重になったと感じた
    40も半ばの今はこれは慎重なのではなく臆病になったのだと気づいた

    +170

    -4

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 01:01:17 

    >>29
    何当たり前のこと言ってるの?

    +3

    -17

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 01:05:30 

    私ももうすぐ50歳になるけどマツコが言ってることや気持ちわかるよ
    年々いろんなことやものが怖くなりいろんなことやものが信用できなくなっていく
    特に人
    体もガタがきてるし
    ホルモンのせいなんだね

    +209

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 01:05:54 

    言葉悪いけど、マツコは自ら死にそうなオーラが凄い。病気とかじゃなくて

    +7

    -27

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 01:07:12 

    >>1
    食欲はあるやろ!嘘つき

    +12

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 01:07:27 

    マツコは男性と女性の両方の面があるから、ホルモンバランスが難しくて余計キツそう。

    +102

    -10

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 01:08:44 

    >>1
    へぇ、仕事関係の人が表ではにこやかそうなのになんか怖いって思うのも、何年かぶりに同級生とランチの約束したものの怖くて行きたくないって思うのも
    ホルモンのせいか〜

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 01:08:51 

    >>5
    これは分かる
    私今42なんだけど、あと8年でゴールなら頑張れるし人生楽しくなると思う
    老後の蓄えとかも考えなくていいから今ほど節約しなくてよくなるから旅行だって行けるしね
    42まで生きて思うけど、本当に人生無駄に長すぎるよ
    50歳がゴールならみんなもっと心穏やかに生きられると思う

    +327

    -24

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 01:09:48 

    >>3
    職場の社長が昔は明るいタイプだったらしいけど、
    50歳過ぎてから社内で大したことないちょっとしたトラブル起きるだけでダークサイドに落ちて被害拡大しとるわ
    メンヘラムーブうざっ、と思っていたけどもしかして更年期かもしれないから少しは優しくしようと思うわ

    +182

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 01:11:42 

    確かに若い頃やってたスノボとかもう無理よね
    あんな両足固定されて、山頂から急斜面滑るとか狂気の沙汰
    アラフィフ

    +190

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 01:12:56 

    >>1
    だから結婚という世にも恐ろしい行為が出来るのね

    +57

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 01:15:08 

    >>34
    見る目ないね
    マツコは自らいくタイプじゃないよ
    病○が可能性高いね

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 01:16:57 

    >>38
    子育てしてないの?
    42なら子どもいたらしねない年齢だよ

    +14

    -47

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 01:17:18 

    >>1
    根暗の心配性

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 01:17:21 

    マツコと同い年。ちょうど51の誕生日くらいを境に急にどんどん肌が乾燥しておばあちゃんに寄っていってるなと焦った。今まで冬でもそこまで乾燥したことなかったからこれは女性ホルモンが急激に減ってるんだなと。食べ物から化粧品、サプリ、部屋の保湿等あらゆることを試して今なんとか持ち直したけど、私たちの体ってこんなにホルモンに支えられてたんだなーと実感してたとこ

    +121

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 01:17:30 

    >>43
    独身なんで

    +39

    -5

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 01:17:45 

    >>10
    遺伝子とかホルモンとか3大欲求とか
    身近に精神薬飲んでる人いるけど薬で心までどうにかなってしまうこともあるんだとか
    機械にインプットされてるデータで動いてるAIとかと実は人間もそう変わらないんじゃないかって思える時ある

    どっかに肉体は遺伝子の乗り物で混じって個体を乗り換えて世代交代していくってあったりして
    社会の仕組みや常識や決まりとか、結構自分で動いて考えて感じてるつもりが、何かに操られてたり決まったデータ配列の作用で動いてる感覚のような

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 01:18:34 

    あれやろうかな、これしなきゃ。が全て面倒になる感じ。まぁいっか。で今日も終わる

    +136

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 01:18:35 

    >>36
    えっ男性性しかないと思うわ

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 01:20:15 

    老眼と白髪とおばさんになったという自覚がしっかりしてきた

    +69

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 01:20:59 

    >>9
    まず痩せようか。私もだ

    +61

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 01:21:47 

    >>1
    わかるよ。
    自己なのか周囲なのか思案することがある

    +1

    -2

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 01:21:50 

    人間には死ぬのがこわいっていう最大の恐怖があるのに着実に体がいうことを聞かなくなって衰えを感じたり病気になったり死を感じながらも生きていかなきゃいけないって残酷すぎる
    最近いろんな場面でもしこのまま死んだらって考えてしまう
    しんどい

    +72

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 01:23:50 

    ホルモンがなくなるから50代って意地悪になるんだなぁ

    +24

    -7

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 01:24:45 

    そう思うと40代はまだ若かったわ

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 01:25:11 

    一人っ子で独身だから持ち家の処分と墓仕舞いまでが不安だ

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 01:25:14 

    >>38
    同じ年で最近同じようなこと考えてた
    50前後までと考えられればもっと心穏やかに楽しく生きられそう
    肉体も年齢とともに衰えを感じてきてそれなのにまだあと何十年とか長すぎる
    今の願いはピンピンコロリだよ

    +86

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 01:26:26 

    >>6
    一時期(三、四年前かな)めちゃくちゃネガティブな発言と猫飼いたい猫飼いたい寂しい寂しい言ってたけど、今は少し持ち直したかなーっと思ってる。

    +122

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 01:28:05 

    >>57
    徐々に衰えていくのにピンピンコロリなんかあるわけないじゃん

    +2

    -12

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 01:28:38 

    オトコも更年期障害になるからね。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 01:28:40 

    >>5
    痛くなくすっと死ねるなら自分で決めて人生設計しっかりして死んでいきたい。目一杯楽しむしそのためなら仕事もするし。
    いつまで生きてしまうかわからないので仕事もやめられないしお金の不安ばかりつきまとうし孤独になるし…

    +147

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 01:28:48 

    >>20
    40以降って更年期だのなんだのって常にどこかに不調を持ちながら人生後半分40年生きるの辛いわ
    70、80でも元気な人はいいけども自分は無理そうだし

    +88

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 01:34:20 

    >>1
    若い頃無かった恐怖心が年を取ってから増すのは
    経験値を積んだからだと思ってたよ。

    +112

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 01:36:04 

    マツコはもうお金の心配なく裕福な老後を過ごせるから、老後の金の心配ばかりしてるガル民とは立場が全く違うと思うよ

    +84

    -4

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 01:39:08 

    ホルモンで出来てる
    ホルモンに操作されてる
    ホルモンが多い人ほど楽しめるし元気
    更年期になると徐々に減って鬱になり暗くなりおかしくなるのはこのせい
    更年期が終わる時はホルモンが何もないおばあちゃん

    +28

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 01:40:29 

    ホルモン完全になくなるともう地球に用無し感出てくるらしいよ

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 01:43:59 

    わかるよ。自分の健康とか親の老化とか現実を突きつけられる年代だよね。

    +47

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 01:46:24 

    >>28
    その後料理作って食ってた

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 02:06:21 

    >>5
    えー
    うちの親が「50歳になったら悟り開けるから楽になるよ」って言ってるからせめて楽になってから後10年は楽しんでから4にたい

    +49

    -10

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 02:06:25 

    更年期世代の女はニュースになりやすい
    やらかしちゃうのはホルモンがなくなるせいで理性がなくなってきてるからと思ってる

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 02:08:03 

    >>6
    マツコと同じ年齢だけど、めっちゃ共感しちゃう。
    50代って響きがめっちゃ重いのよ、、

    +122

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 02:12:06 

    >>24

    ウチの50前で未受診だからわからんけど鬱になり性格激変して妻子虐めるモラハラになり。カウンセリングや受診勧めても拒絶して益々キレるから断念して家庭内別居中。目や顔付き変わり酒に依存してる。

    +112

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 02:14:15 

    >>62
    最近はアウトドアブームもあるけれど
    以前は登山してるのジジババばっかりだった。元気なんだよ…
    よくニュースで年寄りが遭難して救助されてる

    山に登るなんて絶対無理〜せいぜいハイキングコースの散歩

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 02:15:01 

    >>67

    自分らの更年期と子の受験や自立に親介護看取りが一度に来るから夫婦仲が崩壊する。ウチだけがも知れんがw

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 02:16:37 

    >>64

    あのガタイだからこそ人の何倍も介護に金かかるから不安だって言ってたよ

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 02:20:42 

    >>56

    結婚していても実家解体に夫は指一本動かさなかったわ。片し業者に聞いたら大抵女性一人でやっつけるって。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 02:22:31 

    >>26
    その無敵感が、
    本来であれば新しい発明とかを生み出すのに、
    年寄りがそれはイカンあれはイカンとか
    イカン砲ばかりするから
    日本は落ちぶれたんだけどね。
    マツコとは関係がない話だけどさ。

    +27

    -5

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 02:24:26 

    >>73
    そりゃあ自分が一番偉いと思い込んでるんだから
    元気でしょうね。
    年寄りには恥とかないんでしょうか。
    恥ずかしい、情けない。

    +8

    -7

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 02:27:53 

    >>43
    20くらいで産んでたら、
    まぁ自分が居なくても何とかなるよ。
    片親23くらいであの世行ったけど、
    特に問題なかった。
    年齢は50代だったけど。
    子供は子供で、自分の力で解決するから問題なし。
    親などお荷物でしかない。

    +15

    -21

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 02:29:57 

    >>25
    分かる!
    私の場合は
    トンネルや海の上の橋の運転が怖くなったよ
    不安感が強まった

    +86

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 02:31:42 

    若い頃って本当に何でもないことでずっと笑ってた
    あの感覚がないもの
    幸せ感って内側にあるものなのか

    +58

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 02:31:44 

    >>1
    それだけ太っててガタがどうとか今更過ぎる
    不摂生のツケは年取れば取るほど残酷だよ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 02:31:58 

    >>59
    脳幹出血で行ったり
    心臓麻痺で行ったり
    色々あるよ!

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 02:33:51 

    >>70
    わかる
    なんか怒りのコントロールが難しくなった
    いつか何かやらかさないか自分、、

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 02:34:54 

    >>2
    ここにいるのはほとんどそうじゃん

    +26

    -4

  • 86. 匿名 2023/11/28(火) 02:38:38 

    >>51
    悪玉コレステロールって肥満とは関係ないのよね、実は

    +61

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/28(火) 02:41:52 

    >>1
    更年期の症状がなかった母(65)は
    49才から卓球始めてより一層パワフルになってる
    生理前症状もなかったらしく
    気分が沈むって何?って言ってた

    +27

    -2

  • 88. 匿名 2023/11/28(火) 02:49:52 

    >>15
    しかも閉経したら女性ホルモン殆ど無くなっちゃってそれで糖尿病とか色んな病症も出やすくなるんだよね…
    後、数年後には更年期来て閉経するけど怖いわ…

    +117

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/28(火) 02:50:13 

    怖いものが増えるのは生きていく中で経験した恐怖の数の関係だと思ってたけどホルモンの関係だったのか。恐怖が増す中で死が近付くって辛い

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/28(火) 02:51:18 

    >>9
    受診して薬もらいなよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/28(火) 02:55:22 

    >>75
    不安なら痩せろよ

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 03:01:03 

    >>25
    人の飛び出しへの注意なんて運転してたら当たり前のことなんだけど

    +3

    -16

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 03:02:13 

    >>1
    幼少期から、不安症でネガティブ思考なんだが、
    更にひどくなっていくのか…??(現在40歳)

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/28(火) 03:02:22 

    >>9
    コレステロール下げる薬処方してもらえば?

    +24

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/28(火) 03:04:34 

    >>87
    ネガティブな人間て運動してないよね
    マツコもそう

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/28(火) 03:16:37 

    >>54
    なんかそんな気がするよ!
    言ってもまだ40代後半の人はそんな意地悪ではないんだよなぁ
    中年ばかりが100人以上集まっている団体に所属している

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/28(火) 03:20:21 

    >>6
    人間って、主観的な感覚で「いま不幸だな」と思うのは40〜50歳が多くて、平均47.2歳がどん底らしい。
    特に独身男性とか、男性で孤独感を覚えてる人はより不幸に感じやすいとか。
    60歳以降は幸せだなって思う人が多いらしい。
    (独身でもどん底は脱して右肩上がりみたい)

    マツコももう少ししたら、高田純次や所ジョージなみに人生楽しんでそうな発言するかも。

    +109

    -2

  • 98. 匿名 2023/11/28(火) 03:51:30 

    >>6
    マツコ本当は猫ちゃん飼いたかったんだよね。
    でも仕事でいない時間が多いから可哀想だって諦めたらしい。
    そして50代に入ると今度は猫ちゃんを飼っても自分が先に亡くなったら可哀想だって思って飼えなくなったみたいな話をしてた。

    夜に徘徊する番組のときにペットショップに立ち寄ってたけど、本当に猫ちゃん好きなんだなって。

    家に帰って真っ暗な部屋に電気つけて、殆どの番組録画してるんだっけ?きちんと全部チェックしながら仕事しててオンオフあまりないっぽい。

    お金だけ貯まっていって孤独死するの恐いって。
    私マツコ10年以上ファンだから切実に付き人になりたいよ。

    お部屋まで送迎して電気つけてあげて、お風呂の準備とかして、明日は何時に迎えに来ますねって寝る準備までしてから帰りたい。

    本当にマツコのメンタルを心配してる。

    +169

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/28(火) 04:10:27 

    >>20
    同意。もう疲れた

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/28(火) 04:11:13 

    >>1
    マツコがいちばん信用できません

    +7

    -6

  • 101. 匿名 2023/11/28(火) 04:37:04 

    >>85
    マツコはがるちゃんレベルという事だな

    +1

    -6

  • 102. 匿名 2023/11/28(火) 04:43:59 

    >>5
    50までしか生きれませんってタイムリミット決まってればあと13年何しようかなー

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/28(火) 05:21:05 

    50歳か。。
    寝起きでぼやけてたから「50億」に見えちゃった
    資産50億を超えてって話かと。
    さ、支度しよ💦

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2023/11/28(火) 05:23:13 

    >>1
    色々怖くなるから美魔女とかアンチエイジングに走るけどその姿が周りに恐怖を与えてる悪循環とかになるんだろうね…
    やっぱ加齢はある程度は認めたり許したり自覚して実年齢と仲良く生きてく方が良さそう。

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/28(火) 05:27:43 

    >>5
    一回リセットされたら人間の遺伝子操作して寿命最大50歳に設定するわヨロシク神!

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/28(火) 05:28:59 

    >>105
    そうやってまた人類、第三次世界大戦後、縄文時代からやり直しだよ

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/28(火) 05:29:00 

    >>25
    私はバイク。
    自分は中免持ってるのに、息子が乗りたいと言うと猛反対してる。

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/28(火) 05:29:59 

    >>1
    最近マツコのオーラが消えた
    視聴率下がってるもんな

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/28(火) 05:30:01 

    >>5
    年取ってからが長すぎるよね
    体力も無いし何を楽しむのか…義理親もまだまだ元気出し50寿命で良いわ

    +50

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/28(火) 05:35:30 

    >>24
    そうなんだね!その割に男性の更年期はそこまで知られてない感じなのはなんでだろう?
    男性も更年期があるって、男性も自覚していた方が良さそうなのにね

    +85

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/28(火) 05:45:52 

    >>7
    前は好きだったけど、なんか少し飽きちゃった

    最近はこの人もやっぱ男だなって思う

    +15

    -12

  • 112. 匿名 2023/11/28(火) 05:46:12 

    >>5
    確かに! 長生きって素晴らしい!っていう風潮だけど生きるのにも金がかかる。健康が前提である程度のお金もないと幸せに生きられないなら長生きなんてするもんじゃない。

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/28(火) 05:47:22 

    >>86
    それでも食生活の改善と運動を勧められたよ。
    健康診断で引っかかってLDLだっけ

    +14

    -4

  • 114. 匿名 2023/11/28(火) 05:53:36 

    >>110
    前立腺がん検診受けましょうなんてのもあまり聞かないしw

    男性用ピルとかも全然聞かないし、性教育は射精のことより生理のことばかり

    世の中男社会だから、結局何でも男性の対象物である女性にばかりに色々させようとしてる気がして来ている

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/28(火) 05:55:27 

    恐怖を消してくれるホルモンなんてあるのか、ホルモンについて色々知らない事あるかも

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/28(火) 06:01:17 

    マンコに目えた
    もう寝るわ…

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2023/11/28(火) 06:12:03 

    >>20
    健康寿命は変わってないのに平均寿命だけ伸び続けてるのホラーでしかない

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/28(火) 06:22:17 

    >>94
    それ飲んだら飲んだで別の病気になるリスクが上がるから出したくないって、前に医者で言われたよ
    だから若いうちはできるだけ食事と運動で改善してくださいって

    +16

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/28(火) 06:26:38 

    だから若いうちに結婚や出産してしまったほうが良いんだね。色々考えすぎて歳を取るほど慎重になり動けなくなるから。若気の至りってネガティブな言葉だけど、場合によっては至らないまま歳取ってくよりマシなのかもね。

    +24

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/28(火) 06:27:21 

    普通食欲なくなれば痩せるけどね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/28(火) 06:29:02 

    だから50過ぎると穏やかになると思ってたわ、若い時は欲が強いのよそれがエネルギーになるし、自分のことだけでいい若いうちは怖いもの無し、年とって経験重ねて慎重に行動するようになる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/28(火) 06:30:07 

    >>118
    良心的なお医者さんでよかったね

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/28(火) 06:34:23 

    >>1 逆に年齢と経験のおかげで怖いもの無くなってきたかも
    若い頃とは違って慎重にはなるし無茶はしないけど

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/28(火) 06:34:50 

    >>1
    マツコデラックスが痩せたらホモ感するよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/28(火) 06:36:54 

    同年代。すごくよく分かるわ…
    両親、友達が亡くなり始めてきて『死』が間近に迫っている事を感じるようになった

    あと、今までは食べ過ぎたら『太るだけ』だと思っていたけれど、胃痛胸やけに本当になるし、食べられると思った量が食べられなかったり、無理して食べると後で辛くなる。『暴飲暴食』…っていう言葉の意味を実感している

    『恐怖心』はホルモンが影響していたとは知らなかった。上手く付き合っていこう…

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/28(火) 06:42:46 

    何で日本は安楽死出来ないんだろう。
    政治家の都合?死生観?
    私は認知症と診断されたら死にたい。
    あと脳梗塞の後遺症や癌の痛みも嫌だ。楽になりたい。

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2023/11/28(火) 06:44:50 

    >>3
    男の更年期を理解出来ない人もいるからその思いを隠さず言ってくれるのはいいと思いう。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/28(火) 06:59:05 

    >>9
    じゃあコレステロール下げれば良いだけじゃ…

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2023/11/28(火) 07:02:05 

    将来どうなるのか考えると怖い。でも、明日死にますか?と言われたら、それも怖い。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/28(火) 07:02:38 

    >>114
    それもそうだけど、男だから耐えましょうっていう価値観が千年前から変わってないのかもね
    女も生きづらいけど男も生きづらいんだろうな

    +28

    -3

  • 131. 匿名 2023/11/28(火) 07:04:30 

    >>7
    私もだけど、好きな人はずっと好きなんじゃない?
    もちろん嫌いな人もいっぱいいると思うけど、頭のいい人だし、飽きずに好きでいられる対象だよ

    アーティストだって俳優さんだってそうでしょう
    若いことだけが売りのアイドルってわけでもないんだし

    +35

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/28(火) 07:05:56 

    >>9
    Apple Watchは1人で倒れた時、救急車呼んでくれるんじゃなかった?私も買おうかな。

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/28(火) 07:09:57 

    >>9
    わたしも同い年!
    コレステロール、徐々に上がっててついに今年再検査なったー

    わたしは死ぬのが徐々に怖くなくなりつつあるよ 
    なんか若さもなくなってきてるしこの先、楽しいことってあるのかな、って思えて。

    でもここの他の人のコメントでホルモンの関係で60くらいから幸せだなって感じるようになるかもってみたら元気出た。

    +55

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/28(火) 07:10:47 

    >>5
    織田信長
    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/28(火) 07:14:46 

    50歳から第二の人生が始まると思ってるから、逆に何でもやっちゃえと開き直ってきた
    これも加齢で恐怖心を失くしたためなのかな笑

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 07:17:05 

    人間って本来寿命は50年前後くらいなのは今も昔も変わらずらしいってこの前テレビで見た。だからマツコの言ってることは本能からくる叫びなんだと思う。そんだけ今は医療が発達してしまって生かされてるんだなってちょっと怖いわ。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 07:19:30 

    >>6
    マツコは極端な肥満体だから、それがホルモンの分泌に悪影響を与えてる可能性は高いと思う。

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 07:22:04 

    >>1
    でも実際はむしろ50歳付近から怖いもの減って来る人も多いよね
    むやみに怯えなくなって落ち着いて来る

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/28(火) 07:22:47 

    年齢とか言う前にどう見てもその肥満がかなり影響してるだろ。分かりやすい原因を放置しといて何言ってんだか。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/28(火) 07:23:18 

    >>1
    意欲は失せてきたかな。新しいことをチャレンジしようか構想は練るものの躊躇して前に進まない

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/28(火) 07:25:26 

    >>9
    更年期うつってそうやって不安になるらしいですよ
    薬で治る場合もあるみたいです。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/28(火) 07:27:52 

    本当怖い、閉経してから髪の毛メチャ抜けるもん。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/28(火) 07:29:24 

    >>3

    ずーっと前郷ひろみが50歳になった頃にTVで、自分は50代が人生で1番いい時期だと思って楽しみに色々頑張ってきたみたいなの事を言っていた。その頃私はアラサーだったので何かえーおじさんじゃない?と思ったけど、今はそれはそれで分からないでもない。些細な事では動じなくなるし、子育ても一段落して自由になる面もある。

    今思えば郷ひろみも50代の頃って1番脂も乗ってキラキラしてたもんね。

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/28(火) 07:29:25 

    >>1
    55歳過ぎるとガクっと老ける
    もう一気におばあさん
    でも、更年期が終わってまた幸せホルモンが出てくるよ
    毎日楽しくなる

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/28(火) 07:31:38 

    >>97
    よこ
    これって元来人間の寿命が60年程度しかなかったことに
    起因してるのかなあ
    60以降は心がもう死に支度してるんだろうな

    +29

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/28(火) 07:35:10 

    >>119
    恋愛嫌い、エッチ嫌いな人はそれが難しい😓

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 07:37:49 

    >>37
    そうなんだろうね
    それプラスネットの普及もあるよね
    それまで隠されてた?人の悪意がむき出しになったというか

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/28(火) 07:40:33 

    >>25
    わかる。
    もともと運転に自信なくて事故したら困るから運転してない。
    夫がスピード出すと同乗してても怖い。
    車を法定速度以上はスピード出ない仕様にしてほしいと思うようになった。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/28(火) 07:41:53 

    だから結婚するし子供作れるんだね。
    脳みそに上手く誘導されてるよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/28(火) 07:42:11 

    40すぎてからの1年が早すぎて50まであっという間だと思うとなんか怖い。

    今の50は若いとか言っても、やっぱり50だと初老ってイメージ。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/28(火) 07:49:03 

    私の母親はマツコと同い年だけど、アグレッシブ過ぎて怖い。体力お化け。元の体質の影響もかなりあるよ。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/28(火) 07:52:06 

    >>10
    まるでプログラミングされた脳に従って生かされてるみたいだね。

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/28(火) 07:52:51 

    >>40
    20代の頃なんて高いヒールで凍った道とか階段歩いていたのだから若さって凄いね。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/28(火) 07:55:48 

    肥満はやせた方がいいよ。ガン、糖尿病、動脈硬化になりやすいから

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/28(火) 08:02:04 

    わかる、というか立て続けに裏切られたからなー

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/28(火) 08:02:22 

    コロナにかかってから益々弱ったよね。心細かったんじゃない?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/28(火) 08:03:44 

    >>69
    悟り開いてそうな穏やかな50〜60代って回りにいる?
    70歳上でもカリカリしてる人いるのが現状じゃない?

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/28(火) 08:04:48 

    >>2
    なぜかそれだけはホルモンなくてもできることだと思う。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/28(火) 08:08:04 

    色んなものを信用できなくなったのはコロナ禍が始まりのような
    他の世代もそれは同じかと

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/28(火) 08:08:20 

    >>19
    同じだ
    無茶したりパワフルに生きたことがないから、そんなに変わらない
    年齢が追いついてきて、「若いのにねー」とか言われなくなって楽になった

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/28(火) 08:09:07 

    >>9
    病気だけじゃなくて、外出中に事故に巻き込まれたらどうしようって不安にならない?
    それが怖くて高速道路で長距離運転ができない
    この不安もホルモンの影響なんだろうか

    +42

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/28(火) 08:10:00 

    >>72
    うちも全く一緒だわ。
    厄介よね~😩

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/28(火) 08:10:48 

    マツコの場合は食欲落ちるくらいで健康に丁度良くなりそう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/28(火) 08:13:31 

    >>5
    というか健康寿命短すぎる。
    ドラゴンボールのサイヤ人みたいに若い体力・気力が長続きすればいいのに…。

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/28(火) 08:17:22 

    >>153
    滑ったとしても体勢を立て直したり転んでも自然と受け身を取れてたりしてたんだと思う。
    今は無理、転んだら確実に怪我に繋がる。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/28(火) 08:18:21 

    何食べても美味しく感じない、食事が楽しみで無くなるから日々の幸福度がダダ下がりなのは分かるわ
    ホルモンが虚無感が作り出し、自己消滅プログラムが走ってる感じ

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/28(火) 08:21:11 

    >>134
    それは信長というより『敦盛』の熊谷直実

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/28(火) 08:22:38 

    >>69
    よっぽど家族仲とお金に余裕がある人じゃないと悟り開けないよ

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/28(火) 08:25:55 

    >>43
    人生50年だったらって話をしてるんだから、そうなったらもっと若くに産んで子育て一段落してるんじゃない?

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/28(火) 08:26:21 

    >>69
    悟りなんて一生開けないよー。全く。
    もう、次から次へと悩みは尽きないし煩悩だらけよ。

    +26

    -0

  • 171. 匿名 2023/11/28(火) 08:29:27 

    >>20
    下手したら90や100まで生きる可能性もあるしね。今の生活でやっと、家族とも疎遠の私にとっては本当に生き地獄になりそうで、考えたくもない…

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/28(火) 08:30:17 

    >>164
    老人で生まれて赤子に戻って死んでいくブラピ主演の映画。
    観た当時は若かったから特に何も感じなかったんだけど50過ぎた今は人間の一生が本当にこうならいいのにと思う。
    好きな女の子と40代になった10年間だけが見た目の違いがないシーンはせつなかったな。

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/28(火) 08:33:25 

    >>98
    お手伝いさん雇えば解決しそうだけど、
    どうなんだろうね。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/28(火) 08:35:25 

    >>168

    私はどちらも持ってないから、不安と恐怖しかないよ。不安になったら最悪生活保護があるから!って自分に言い聞かせてるけど、本音はそうまでして生きたくない…

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/28(火) 08:36:38 

    >>3
    うちの、父親もそれに近いものになったよ。
    私と姉が、似たような時期に結婚して家を出て環境が変わったりしたのも大きかったんだと思うけど。
    今は、母と夫婦二人でなんやかんや言いながらでも暮らしてるけど。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/28(火) 08:37:01 

    >>79
    親なんて自分が若いうちにタヒんでくれた方が精神的なダメージ少なくて済む。
    そりゃ悲しいことは悲しいけど若いからパワーがあって乗り越えられる。

    自身の経験からそう思います。

    +9

    -5

  • 177. 匿名 2023/11/28(火) 08:38:59 

    >>110
    男のしょーもないプライドも関係してるんじゃない?

    +47

    -2

  • 178. 匿名 2023/11/28(火) 08:39:01 

    >>10
    生かす為の最高司令はホルモンだから。
    もっと言えば種の保存の本能そのものだからね。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/28(火) 08:39:05 

    >>20
    ほんとそれ。
    60歳なったらぽっくり逝けると思うと元気でるのにw

    もしかしたら100までちんたら痛みやら生きづらさ抱えて、金も無しとかいきる気力湧かない。

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/28(火) 08:39:57 

    >>164
    さすが戦闘民族よな

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/28(火) 08:41:31 

    >>174
    私もどっちも持ってないプラス友達もいない

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/28(火) 08:42:07 

    マツコ飽きた

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/11/28(火) 08:42:18 

    >>3
    このコメと返信欄見てて思うけど、こうやって知ってくれて理解してくれる人が周りに居たら救いだろうなと思う。
    知る気もない理解する気もないってなったら周りも巻き込んでどんどん不幸になっていきそう。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/28(火) 08:43:49 

    >>92
    実際気にしすぎてたら時速30キロも出せないよ
    不意に出てきた当たり屋にも対処できる?
    徒歩同士でも人と人はぶつかるのにさぁ

    と思ってたら免許も車もあるのに運転しなくなった

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/28(火) 08:44:31 

    >>37
    ホルモンのせいもあるんだろうけど、いろんな過去や体験を積み重ねてるからていうのもあるよね。
    怖いというか本当に面倒くさい。年取るとちょっとした会話も何が火種になるかわからないし、その時おかれてる相手の状況で相手もイライラしてたりどんな性格になってるのかもわからない。
    そんな感じで結構気を使うわりには、相手には勝手に見下されてたり悪者にされてたりと労力として全然割に合わない。
    若い頃は自分の世界を広げるためにもいろんな人と関わったり仲良くなろうと頑張ってたけど、年取ったらマナーや礼儀がある一線曳けて穏やかな人としか話さないし会わなくなった。触らぬ神に祟りなし的に。

    +47

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/28(火) 08:45:26 

    >>1
    それも一種の更年期障害だったかもね。躁状態になるの。うつになるよりずっと良いけど。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/28(火) 08:46:28 

    >>25
    がるちゃんの昔のトピで、急に怖くなり「どうやって帰ろう」と途方に暮れて駐車場で涙出てきたてコメントに共感した。

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/28(火) 08:47:37 

    家に帰って淋しいのかな?猫を飼いたいなら思い切って一緒に住むのも良いと思うけどなぁ。一匹じゃなくて二匹とか絶対に良い

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/28(火) 08:51:07 

    >>49
    中身は男の女装家でゲイでどちらの性別も好きになるタイプだと思ってる
    昔テレビで「私まな板なんです」って自白した女性タレントをマツコが触って確認してたけど、わたし的に触る時のマツコの目がアウトだった

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/28(火) 08:53:16 

    >>185
    よこ
    凄く分かる
    書いてくれてありがとう

    +17

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/28(火) 08:54:16 

    >>29
    25で微妙な衰えを感じたのなら、50代からの衰えは直球すぎてビビるよ。個人差あるとは思うけど。
    周囲では老眼はほぼみんな。軟骨がすり減って関節にガタが来る人増えた。検診で引っかかる、持病持ち増える。更年期鬱で苦しむ人がチラホラ。40代はまだ元気だったし意欲もあった。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/28(火) 08:54:27 

    >>69
    悟りは開いてないし将来不安しかないけど、アラフィフになり確かに今まで全然興味無かった事が面白くなった。
    相撲とか落語とか時代劇(歴史)とか。年取ってる先輩達がハマる気持ちがわかる。昔は笑点とか全然笑えなかったのに、今はゲラゲラ笑ってしまう。
    あと空とか植物とか眺めると異様に綺麗に見えるし。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/28(火) 08:55:21 

    とにかく元気がなくなる
    何をしても、そんなことより家で寝てたいが先に立つ

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/28(火) 09:07:51 

    >>36
    ゲイで女装家。
    むしろ男性性しかないタイプだよ。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/28(火) 09:08:14 

    この間36になった独身女だけど
    36になった瞬間一気にガクッと体力落ちた
    毎日体しんどい
    今でさえこんなにしんどいなら
    40になったらもっとしんどいってこと?と絶望
    こんな状態で子供妊娠して出産して子育てなんてとてもそんな体力ない
    ウォーキングが趣味で30代前半は2時間位平気で歩き回れたし、フルタイムで倉庫のピッキン仕事してたのに今は3キロ先のスーパーでさえ休み休みじゃないと死ぬ
    疲れだって蓄積していく一方で全然取れないし
    私よりはるか年上で元気そうな人尊敬する

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/28(火) 09:08:44 

    >>20
    でも死んで無になるって考えると怖くない?
    自分の意識や存在が永遠に消えて無くなるって私は子供の頃から恐怖なんだけど。。

    +10

    -4

  • 197. 匿名 2023/11/28(火) 09:13:09 

    >>181
    私もだよ。加えて今求職中で貯金が底を尽きかけてる。未来に悲観しかできないよ。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/28(火) 09:16:37 

    >>70
    このまえの、横浜アリーナで自作自演の事件とか

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/28(火) 09:16:38 

    >>98
    猫が好き(You Tubeで動画見るだけ)

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/28(火) 09:18:17 

    >>196
    無になることが怖いてことは精神的に健康てことだよ。
    いろいろ精神的に追い詰められてる時には何も思わないから。
    不安抱えてるし嫌なこともあるけど、今見てる世界を見れなくなったり何も感じなくなるのは寂しいし怖さもあるから、私は今、精神的に健康なんだろうな。

    +3

    -4

  • 201. 匿名 2023/11/28(火) 09:18:26 

    >>126
    自分では何もしないんだね

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/28(火) 09:20:37 

    30代前半までは
    ジェットコースター大好き!で
    世界中のコースター乗りたい盛りだったのに
    40代で富士急ハイランドで
    コースター乗った時
    恐怖もあるし三半規管変だし
    もう乗らなくていいてなったのは
    ホルモンのせいか…

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/28(火) 09:20:38 

    >>189
    女性タレント同士だったらまず触らないよね

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/28(火) 09:22:21 

    >>5
    同じく。独身43だから…この先親の介護やお金の心配自分の健康状態諸々考えるともういいやって投げやりになる。
    家庭持ちの友達には来年はまた良い事あるよなんて気休め言われる。そりゃ自分は子育てもある程度落ち着いてるからそんな事言えるのよねーと思っちゃう

    +15

    -3

  • 205. 匿名 2023/11/28(火) 09:23:22 

    >>6
    そうかな
    ただのかまってちゃんにしか思えないけど

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/28(火) 09:24:23 

    岸田政権

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/28(火) 09:32:52 

    >>205
    お金はあるし将来安泰~!とか言ってたらウケ悪いもんね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/28(火) 09:38:23 

    >>9
    ウシジマ君描いてた人の今描いてる弁護士のやつ読んだら老人介護の話でめっちゃエグくて
    40代で死んだらその方が色んな意味で幸せかもと思った43才

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/28(火) 09:47:22 

    >>9
    同年代です。母親妹私全員乳がんになってる
    しかも遺伝性じゃなかった。この年齢になってくると癌って本当身近かなんだなと思う

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/28(火) 10:00:41 

    >>209
    横から失礼。私は40なった途端甲状腺癌見つかったわ。しかもリンパまでがっつり飛び火してた。
    手術終わって落ち着いてきたら健康診断でピロリ菌見つかるし。早く除菌しないと胃がんもヤバそう。がんって4,50代から増えるって本当なんだね。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/28(火) 10:03:53 

    >>1
    いつ出口が見えてくるのか分からない長い長いトンネルや自動洗車中の車内とか、どこへも逃げられない状況がひどく苦手になった

    年を重ねるにつれ無神経なるところと過敏になるところがある

    自分に疲れる。毎日疲れてる

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/28(火) 10:06:20 

    >>109
    ロスタイムあとどんだけ?って考えるのダルい
    お金の心配もあるし

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/28(火) 10:14:23 

    >>7
    テレビ見ないアピール?ウザ(笑)
    テレビなんかくだらないとか言って、こんなくだらないガルちゃん見てるってバカみたい(笑)

    +11

    -17

  • 214. 匿名 2023/11/28(火) 10:16:40 

    >>210
    私も40でリンパ転移ステージ3bトリプルネガティブとかなりヤバいと言われましたよ。3年以内の転移率50パー以上だと。ただ3年超えたらグッと下がるタイプの顔だと言われて3年経ちました。子供が小さいから不安で仕方なかったけど3年乗り越えたから転移の可能性はかなり低いと言われました。でもやっぱりまだ怖いし他の癌もいつなるかわからないし。50くらいで死にたいって思える人達がある意味羨ましいです

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/28(火) 10:23:59 

    >>203
    指原は触ってたよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:51 

    私は逆に若い頃はジェットコースターとか苦手だったんだけど、先日遊園地に行って乗ったら楽しかったし声も出たしリピートして乗ってきた。
    アラフィフになり感覚が鈍って恐怖感なくなったのかなと思った。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/28(火) 10:26:03 

    >>179
    変な延命治療なんて無くて、60くらいでぽっくり確実なら、みんな好きなこと、やりたいことにお金使って、子供産みたい人は早めに産んで、経済も回って、華やかな世界になりそうだよね。

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/28(火) 10:26:58 

    >>114
    なんでも男社会のせいにすなw

    +3

    -7

  • 219. 匿名 2023/11/28(火) 10:51:02 

    >>5
    あと50年あるかもよ。
    怖い

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/28(火) 10:55:30 

    >>5
    ほんとは人間の肉体の構造的にほぼ皆そうなれるはずだったのにね
    無駄に栄養をとれるようになって具合が悪けりゃ病院で治療も受けられるようになって、寿命がどんどん延びちゃってさ
    良いんだか悪いんだかわかりゃしないね

    +32

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/28(火) 10:57:43 

    マツコはお金あるし
    良いじゃん

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/28(火) 10:59:09 

    >>200
    レスどうもありがとうございます。
    私の場合は寂しいというより。永遠の闇になる事への恐怖というか、恐ろしくて仕方がないです。

    独身40代で、何もこの世に未練もなければやり残したこともないのですが、永遠に消滅するという事が恐ろしいです。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2023/11/28(火) 11:09:24 

    マツコ体型の食欲ないとはどのくらいなんだろうか?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/28(火) 11:11:15 

    >>215
    そのレベルでしょ

    +1

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/28(火) 11:12:00 

    >>218
    「男社会」って言ってしまってること自体が女性を下げてるのにね

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2023/11/28(火) 11:17:54 

    安心して
    みんないつか死ぬのよ( ´△`)y-~~

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/28(火) 11:23:30 

    >>184
    運転する上で常に周囲に注意を払うのは当たり前だけど、そんなに運転に不安があるなら却って注意力散漫になって事故起こしやすいから、不安なら運転するのやめたら?

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2023/11/28(火) 11:36:03 

    >>97
    驚いた
    まさに47歳で気分ドン底味わったので
    50代以降は上向く傾向あるんだね
    希望持てた、ありがとう

    +32

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/28(火) 11:42:51 

    頑張ったらなんとかなるの部分が無くなる。
    気力でなんとか出来ないことだらけになるのが歯がゆい。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/28(火) 11:43:48 

    >>196
    私は無になって消滅することを望んでるから早くそうなりたいしそこへの恐怖心はない
    それよりも死ぬまでの痛みや苦しみ、体不自由になって自分で生活できなくなること、お金の不安とか、死ぬまでの生きてる間のことが怖い

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/28(火) 12:01:10 

    >>118
    医者に言われた通り食事と運動で改善すればいいじゃん

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2023/11/28(火) 12:27:18 

    >>17
    しょうがない。
    基礎代謝も下がり消費するカロリーも少なくなる。
    太る人は溜め込む体になってしまうんだよ。
    逆に痩せてくる人は、食べ物の消化が悪くなり全部出る方になっていく。どっちも老化。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/28(火) 12:29:36 

    >>153
    雪降ってても短めのスカートに素足だったり。
    何であんなに寒くなかったんだろう。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/28(火) 12:46:21 

    >>73
    多分薬とかのんでるから元気(仮)なんだろうと思ってる。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/28(火) 13:04:08 

    >>199
    今は猫のYouTubeを観てるらしいね。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/28(火) 13:04:58 

    >>157
    私も50代だけど悟り開きたいけど、なかなか欲が捨てられない…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/28(火) 13:05:42 

    >>1
    マツコと同じ1972年生まれでホルモンの減少による老化もすごく実感してるけど、食欲はあるし、性欲もある(笑)
    だだ食欲はどうにか出来るけど、性欲は…独身で相手もいない(笑)
    見た目は小太りで綺麗でも可愛いくも無いからこのまま何も無く死んで逝くんだとは思ってる。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/28(火) 13:12:03 

    >>20
    100だよん

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/28(火) 13:19:04 

    >>5
    30すぎからちょっとずつ老化始まって40過ぎから加速するのってやっぱ本来の人間の寿命って50くらいが適切な長さとして設定してあるのではと思う
    医療とかなんもなかった時代の人間はみんな50か長くても60までには大半死んでるし

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/28(火) 13:32:38 

    >>5
    ヤバい、それだと私の人生あと8ヶ月…
    かといってやり残した事もないから別にいいかも

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/28(火) 13:34:50 

    >>230
    肉体があるからこその恐ろしさや不安が1番でかいよね。
    魂だけのほうがまだ楽なんじゃないかって。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/11/28(火) 13:38:41 

    >>237
    わかる。
    この世に絶望はしているのに、無駄な性欲だけ有る。相手無し。別のエネルギーに回せたらどんなに良いか。

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2023/11/28(火) 14:30:53 

    >>110
    昔父親か飲んでいた救心って薬の動悸、息切れって男性更年期なんじゃないかと思う

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/28(火) 14:40:48 

    >>47
    すごいね
    映画でありそう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/28(火) 14:55:48 

    >>230
    そうなんですね、あなたのように達観?できたらいいのにと思います。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/28(火) 14:58:30 

    >>222
    横だけど私も同じです
    小学生の頃から死ぬのが怖くてたまに泣くことがある
    宗教等全く信じてないから余計に怖い

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/28(火) 15:13:34 

    >>72
    「男という生き物は、奥さんの言う事を聞かず、生きるか死ぬかになって病院に運び込まれて医者にドカーン!と怒られて、ようやく渋々言うことを聞くようになる。男は肝焼き」と近所のお婆ちゃんの言葉を思い出す。

    さっさと病院や薬やサプリに頼ればいいのに、かたくなに拒否するの何でなん?て思う。我慢したからって治るわけでもないのに。

    +16

    -1

  • 248. 匿名 2023/11/28(火) 15:16:07 

    >>230
    同感。じわじわと老いて行く、その過程が辛いだろうなと思う。だから早く亡くなった人を可哀想に思う意見あるけど、ヘタに長生きして苦しまなかったことを考えると案外幸せなのでは…と思えてくる今日この頃です。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2023/11/28(火) 15:18:42 

    >>128
    年齢的にコレステロール値だけが不安要素じゃないのよ…

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/28(火) 15:31:01 

    >>172
    私もあの映画好きです。
    なるほどなぁ…生まれた時は老人でどんどん若返って最後は赤ん坊にだと、それはそれで幸せかもだね。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/28(火) 15:43:48 

    自分の面倒を自分で見れるうちに死にたいっていうのは常に思ってるけどなかなかそれも難しいよね

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/28(火) 15:44:03 

    ハダカデバネズミは30年以上生きる、長生きで老化しないらしい。死ぬときは若くて元気なまま、突然死ぬ。
    だけどハダカデバネズミの姿にはなりたくない。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/28(火) 15:58:40 

    >>213本当に。番組の話ししてるのにわざわざトピに来て、私は見てないけどね、っていうのもあるよ。アホなのかわざとなのか。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/28(火) 16:01:25 

    ホルモンに左右されるの本当に怖い。女だと大体、生理の前とかでヤバイってわかるよね。ひどい人だと鬱になるしね

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/28(火) 16:19:53 

    >>36
    取ってるの?アレ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/28(火) 16:32:03 

    >>222
    その前に呆けて何も感じなくなってるかも

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/28(火) 16:35:44 

    わかる。
    40を過ぎてくると生物学上の存在価値が
    終わってしまうのを実感してくる。
    急に虚無感におそわれるようになった。
    ここから肉体は下り坂になるし
    自分も周りも衰えていくのか…とか
    考えると寂しくなる。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/28(火) 17:07:08 

    >>5
    分かる!
    45でここまで結構人生長かった気がするけど平均まで生きるならあと35年あるんだよね
    若くてキラキラしてる時期が長ければまだ良いんだけどキラキラ時代が少なくて生活に追われる時代が長すぎるんだよね〜

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/28(火) 17:26:13 

    >>35
    多分だけど食欲はあるけど前のように食べられなくなってきたって事なんじゃないかな?って思う

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/28(火) 17:30:35 

    >>256
    ボケて分からなくなって死にたいです。

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2023/11/28(火) 17:39:18 

    子供の頃から怖がりです。ブランコから落ちたら…と考えたり、寝る時に死んだらどうなるか考えて怖くなったり。対人関係もビビリすぎて顔色伺いまくり。

    恐怖心なくすホルモンほしい。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/28(火) 17:42:08 

    >>12
    それは嘘です。筋肉は老化しても発達し続けますので継続できるかできないかだけです。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/28(火) 17:43:06 

    >>48

    わかる。
    本当に本当に何もしたくない。
    最近は夕食の後の食器洗いが面倒くさくてできなくなってきた。
    でもさ、70代、80代の働き者のおばあちゃんもいるわけで、この差は一体何なんだろう?自分もあの年齢になったら逆にやる気出るのかな?とかいつも考えてる。

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2023/11/28(火) 17:46:10 

    >>257

    若者達からはアウトオブ眼中、自分なんてまるで見えていないかのように感じる。
    そう考えると、出掛けた先などで自分もお年寄りのことは目に入ってないなって思う。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/28(火) 18:02:34 

    私は可逆にマツコと同い年だけどもういつ消えてなくなってもいいから怖いものがなくなったな。消えたときに恥ずかしいものだけは残したくないから断捨離して部屋は綺麗になった利点はあるけど

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/28(火) 18:04:55 

    >>257
    昔は40歳で初老の扱いだったからね…

    確かにもう人生この辺で終わりでいいわって思うくらい色々ガタが来るから納得。

    この前どこかで『本来の人間の寿命は40歳(医療技術の発達で延びただけ)だから、40歳以降は人生のオマケみたいなもの』って見て、もう本当それくらいゆるい感じでいいわって思う。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/28(火) 18:05:47 

    マツコは若い頃から何かを信用したことなんてなかったんじゃないの?それは性格でホルモンとは無関係のような

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:07 

    >>8
    やっぱりいろんな人生経験をしたからだと思う。
    50年も生きれば人に騙されたことや嘘つかれたこともあるだろうし人を見抜く力はできるよね。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:54 

    ナチュラルホルモン療法で楽になりました

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/28(火) 18:23:52 

    私は30歳くらいで精神的に落ち着いてきた
    0から10代の頃が多感だったから恐怖感も強かった記憶がある

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/28(火) 18:32:52 

    >>97
    まじか!46なんですけど。
    そうかー、独身だけど、対外的なプレッシャーもなくなって幸せだと思ってたんだけどな、個人的に。
    これからなのかな…。

    あ、体はしっかりガタ来てて、膝がめっちゃ痛いです。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/28(火) 18:34:28 

    >>264
    久々に聞いたな。
    アウトオブ眼中。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/28(火) 18:35:58 

    >>260
    うーん、ボケて、体が動かなくなっても、しんどさは残る。
    それをうまく伝えられないし、理解もしてもらえない。

    祖母を見てると辛そうよ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/28(火) 19:03:41 

    96歳の祖母が口内炎で死にたくないって病院で先生に泣きつくのが困る
    ホルモン減ってるのか
    嫁いびりが趣味な祖母だったのに

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/28(火) 19:06:53 

    >>28
    あんなにデカイのにね。
    私も食欲無くなりたいわ~

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/28(火) 19:10:25 

    >>47
    遺伝子の乗り物
    →ドーキンスのの利己的な遺伝子って本かな。その昔、ドラマ高校教師で理科の教師が読んでたのを見た。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/28(火) 19:32:29 

    >>1
    高所平気だったのに、足が震えるのわかるようになった。
    泥棒と格闘しても負ける気しなかったのに、今遭遇したら戦わない方を選ぶ気がする。
    最近は海外旅行すら積極的に挑めなくなって恐怖心すらチラついてきた。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/28(火) 19:32:39 

    そうなんだー!
    怖い
    ホルモンに操られてるとブレーキきかなくなりそう

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/28(火) 19:46:35 

    >>230
    激しく同意

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/28(火) 19:48:09 

    >>274
    うちは、95の祖母が「死にたい…」って言ってくる。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/28(火) 19:55:43 

    >>85
    よこ

    ほんまほんま

    ガルちゃんはごっつ性格悪いやつチラホラいる

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/28(火) 19:56:51 

    >>9
    ひとつ上です

    ウォーキングやジョギングしたら?

    +0

    -2

  • 283. 匿名 2023/11/28(火) 19:57:50 

    >>29
    貧血ちゃう?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/28(火) 19:59:04 

    >>48
    何歳?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/28(火) 20:04:14 

    >>93
    私43

    小学生の時、パニック発作発症して、なんやかんやかかえたまま社会人になって初めて心療内科にかかって、そのあとずるずると10年以上病院通って、今全く通ってない

    最後は漢方飲んでただけやったけど、薬局で同じ病院の患者が全く呂律回ってなかったり、普通にみえる人が大量の薬貰ってて、恐怖を感じてすっぱりいくのやめた

    特に問題ない。流産したり、本当にメンタル的に色々あったけど、むしろ今はジョギングしてるくらい

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/11/28(火) 20:18:46 

    >>28良かったじゃんとしか…www

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/28(火) 20:23:00 

    心肺停止で一度死んだけど、蘇生措置ですぐ生き返った。死んだら幽体離脱する。今の記憶を持って別の次元に行く。そのあとは生き返ったので分からない。以後、死ぬのは怖いことではなくなった。死んだらどうなるんだろう?という、分からないことが怖いんだろうね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/28(火) 20:25:52 

    >>3
    うちの会社のじじぃ、更年期かも。

    ニコニコしてる時と、イライラしてる時があるから。
    イライラしてる時は、めちゃくちゃ鬱陶しい!

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/28(火) 20:29:23 

    >>273介護施設で働いてたけど、認知でイロイロな事がよく分からなくなってる状態だけど「死にたい」てしょっちゅう言う人とか普通に居たよ
    なんか性欲強くなって若い男性職員の身体触ったり自慰みたくあそこを弄ったりしちゃう人も居た(ご本人は楽しそうだったけど面会に来るご家族がとても苦しげ)し
    認知になる=惚けてツラくも何とも無くなる、、、て訳でもないよね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/28(火) 20:41:05 

    >>38
    私も今42だけど、半分同意。あと8年で終わると思えば、ここから8年間、毎日幸せを噛みしめる気がする。
    だけど、8年じゃ子供の就職を見届けられないから、心配で死んでも死にきれない気もする。自分も成人してからも親にいろいろ世話になったし、子供がかわいそうかな。
    やっぱり50で仕事辞めて、60ぐらいで死ぬのがベストかも。

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/28(火) 21:01:24 

    >>230
    ボケて徘徊とか恐怖でしかないよね

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/28(火) 21:02:56 

    >>196
    生まれる前の場所に帰るだけだと思うと、早く帰りたいって気持ちになる

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/28(火) 21:19:11 

    50過ぎてなんか生きるの飽きてきたし

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/28(火) 21:19:35 

    >>213
    ウチもないけどバカにしてる訳じゃない。
    あると見ちゃうから捨てただけ。
    その分サウナ行くとCMまで新鮮で楽しい。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/11/28(火) 21:20:32 

    年齢重ねると、食品添加物を嫌う人が増える気がする。
    それもホルモンが減って、不安に思い始めるのかな。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/28(火) 21:21:30 

    わかる。ホルモンすごいなって感じる
    不安感すごいもん。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/28(火) 21:24:34 

    >>111
    いや、ずっと男だろ
    女に思えたことなんか無いぞ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:00 

    免許証更新の度感じるわ。自分の写真見ながら髪の毛の量また減ったなとか、流行ってないけど美容室行った時に、少し厚めの前髪にして貰おうかなとか考えてた。
    若い時は、酷い喘息の発作でも体力があったからまだマシだったけど、アラフォーになって体力落ちて喘息辛くなった。
    何をしても楽しいと感じなくなるよね。王道の恋愛映画が響かなくなった。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:37 

    >>98
    なんだろう、バブル崩壊後か、リーマンショック後かは知らないけど世相でしょうよ、今や景気の良いハッタリ言うような人は流行らないのをマツコは身をもってわかってるから、ネガティブなこと言って世相に同調してる部分も大きいと思うよ。そんなに心配しなくても私らと比べたらすごい良い生活してるから

    +11

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:55 

    >>284
    18には見えないでしょw

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/28(火) 21:30:50 

    >>48
    食べ物も何ならご飯だけあれば醤油かけたりでいい。オカズ作りたくない

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2023/11/28(火) 21:56:36 

    >>38
    私も今42だけど、あと8年したら子供が結婚してるかもとか、孫の面倒見てあげたいとか、勝手な想いだけどやること満載でまだ死ねないな。60ならいいかな。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/28(火) 22:07:48 

    >>51
    わたし標準体重以下だけどコレステロール値高くて
    医者に「もっと太ってれば、まずは痩せろって言うんだけど…」って言われたよ
    両親ともに痩せてるけどコレステロール値高いから、遺伝だと思うって言われた

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/28(火) 22:21:39 

    >>5
    むしろ40過ぎた今
    人生が短いことに気付いた

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/28(火) 22:33:43 

    >>204
    ほんと心配事ばかり増えて気が滅入ってくるよね
    頑張ろう松坂世代

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/28(火) 22:40:24 

    >>177
    分かります。更年期って言葉が中年のおばさんがなるものって頭があって、自分達もおっさんなのにそれを認めたく無いんだろうなと思うよ。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/28(火) 22:40:31 

    >>280
    それもやっかいよね。
    自分も将来、こうなるのかなって怖くなる

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/28(火) 22:56:17 

    >>3
    もとは男性だからネ。
    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/28(火) 23:03:31 

    >>242
    コメントありがとう~。
    50過ぎて気持ち悪いって書かれるかな~?って思ってたけど、共感コメントで嬉しいです。
    ホントにこの年齢に性欲は無駄だけど、理性はあるから変な気は起こさず慎ましやかに歳を重ねて死ぬだけ(苦笑)
    でもちょっと悲しいなぁ~。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/28(火) 23:05:39 

    >>308
    貴博っていうんだ。
    初めて知ったけど、いい名前だね。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/28(火) 23:19:41 

    >>109
    40歳で25歳くらいの見た目と体力ならまだまだ生きて行けるのに。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/11/28(火) 23:24:35 

    >>15
    働きバチが一生で集める蜂蜜と同じですね

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/28(火) 23:26:52 

    >>25
    私は思い切って車を手放して、駅の近くに引っ越して電車生活にしました。
    車は便利だけど、車で行かなきゃ行けないような場所の時はバスやタクシーがあるし、特に不便はない。

    何より「自分が交通事故の加害者になったらどうしよう」という不安から解放されてストレス減ったよ。

    駅近だから家賃はそれなりにするけど、
    車関連の出費はゼロだから同じ。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/28(火) 23:27:35 

    この糞デブガマ大っ嫌い

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2023/11/28(火) 23:47:58 

    アラフォーなんだけどどれだけ衰えるのか怖い
    たくさん寝ても寝不足みたいな体力のなさとか?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/11/28(火) 23:51:30 

    >>303
    私は標準体重でLDLコレステロール200で医者には薬を勧められたけど自力で下げると断って毎日、自重筋トレ、ウォーキング2時間、クルミ10粒、無塩トマトジュース200mlで3ヶ月で120まで下がった。医者はめちゃくちゃ驚いてたよ。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/28(火) 23:54:01 

    >>261
    結構な高さでこいだブランコから落ちても大丈夫だったよ(子供じゃなくて27のとき)しばらく立ち上がれなかったけど、異常なしだった

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/28(火) 23:57:40 

    マツコ「信用できなくなってきた、いろんなものを」 50歳を過ぎて老化実感「ホルモンって怖い」

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/29(水) 00:04:18 

    >>240
    それだと私なんて死後2年だよw

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/29(水) 00:12:37 

    >>316
    そうなんだ、知らんけどって感じだわ

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2023/11/29(水) 00:15:12 

    >>5

    身内が寝たきりで老人ホーム入所してるけど、毎月10数万払ってる。
    100歳まで生きられたら破産するかも。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/29(水) 00:25:55 

    >>9
    すっごくよくわかります!
    夫が明後日から出張なんだけど、
    同じこと考えてましたw
    子供小さいのでどうしようとか、
    色々怖くて考えちゃうのも疲れますよね。。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/29(水) 00:49:53 

    >>2
    ブーメラン

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/29(水) 01:48:41 

    >>98
    事務所にそうメールだか手紙に書いて送ってみたら?
    猫も責任を持ってお世話しますと。
    なんだか朝ドラのブギウギみたいな展開だけど笑。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/29(水) 02:31:47 

    >>309
    ウーマいいよー。おもちゃで発散させませふ

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/29(水) 08:50:46 

    >>295身体に不調が出て来る人間が多いからね
    アラフィフになった位からガンの罹患率が周囲で急上昇してるw
    ガンとか迄にはなってなくとも健康診断で数値に問題出て医者から注意うけたりする人も多くなったし

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/29(水) 09:10:03 

    >>321それ、その人だけ生活保護に変えられるんじゃないかな
    前に介護施設(特養)で働いてたけど生保使って入所してる方、凄く沢山居たよ
    ご家族の方とかは生保ではなかったと思うんだけど…その身内の方の施設料金を払い続けるのが厳しくなってる証明して申請すればその人だけ生活保護とか出来るんだと思う
    大体、今の生活保護の3割とか?確かそれ位のとんでもない割合の人が年金だけじゃ暮らせない高齢者みたいだし

    その人らは頭がシッカリしてるウチに自分で申請したのかもしれないけど、自分で申請する能力もないならもっと保護を受けるに該当してるでしょ
    「お金が厳しいから身内の面倒みるお金もう払えない」て役所で言うのはキツイだろうけどさ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/29(水) 23:11:59 

    >>69
    めちゃくちゃ分かる。悟りが開ける!その通り。
    もうこの歳にまでなって頑張らなくていいやって思えるから、仕事にしても家庭にしても人間関係にしても肩の力を抜いて出来るというのかな。無理はしない。
    女性は更年期を過ぎてしまえばパラダイスだよ。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/30(木) 20:06:06 

    幼児期以降、動きが人より遅い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。