ガールズちゃんねる

合理的な人との付き合い方、コツ教えてください

156コメント2023/12/05(火) 14:59

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 18:33:41 

    好きな人が合理的、理性的な性格です
    こういう人が初めてで、対して私は感情的かもしれません
    うまく付き合うコツをおしえてください

    +8

    -27

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:14 

    >>1
    サバサバ女になる

    +6

    -10

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:18 

    ない
    合わないよ

    +74

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:27 

    合理的になる。

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:28 

    >>1
    メリットをちゃんと与える

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:30 

    >>1
    合わないんじゃない?その人とは

    +73

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:36 

    共感して欲しい相談はしない方がいい
    解決策言われるだけだから

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:40 

    雑談することを期待しない

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 18:34:55 

    合理的、理性的!
    合理的な人との付き合い方、コツ教えてください

    +34

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:05 

    >>1
    好きな人=彼氏なの?

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:05 

    >>1
    極端な発想だなぁ
    まさに感情的って感じがする笑

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:11 

    相性だから別れた方がいい

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:18 

    具体例書いてよ

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:21 

    慣れてきたら感情を出してくれるようになるかもよ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:23 

    感情の交換とか意味わかんないと思うから
    ヒステリックにならない

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 18:35:38 

    あの、知能的には釣り合ってるんでしょうか

    +34

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 18:36:04 

    >>12
    まだ恋人ではなさそうだよ

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 18:36:06 

    >>16
    しーっ!

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 18:36:27 

    >>1
    惚れてる時点で難しそう。合うのはお互いに合理的なメリットがある者同士。

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 18:36:35 

    人って自分にない部分に惹かれるから、
    意外と合理的な人は、感情的になる人を好きになるかもしれない

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 18:36:35 

    >>6
    無理に合わせようとしてもお互いしんどいね

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:14 

    >>1
    彼が自分と同じタイプを好むかなんて分からない
    感情豊かな主を好きになってもらう

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:38 

    >>1
    よく考えてから発言する

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:39 

    合理的であったり理性的である人と、優しさは別だと思う。
    感情的なタイプはここの区別がつかなくて疲れることが多いよ。自分のことだけど。
    合理的な人でも優しい人はちゃんと優しい。

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:43 

    >>9
    ほしいわ。
    あれば国の問題ほぼ解決する。

    +9

    -7

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:52 

    壊滅的に合わないだろうね
    察してちゃんや構ってちゃんタイプが一番苦手

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 18:38:02 

    >>1
    理性的ならロジックがある人なんだろうから、相手の意見をちゃんと聞いてあげる。
    合理的ならマイルールが強固な人だろうから、ペース合わせてあげる。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 18:38:05 

    私が感情的でだんなが理性の塊だわ。ルールにも厳しいし。
    正しさよりも優しさみたいなのはない。
    オチのない話も嫌う。
    イエスノー以外の返事もうっとうしがる。

    だんなとはとりとめのない話はできないとあきらめてるよ~。
    でもだんなも昔はそんなにガチガチの人じゃなかったのになあ。
    自分の短所だと思って付き合ってる時は無理していたのか
    何かのきっかけで変わってしまったのかわからない。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 18:38:12 

    合理的だと思ってる本人が一日のうちで一瞬見せた非合理的で感情指先な言葉尻をすかさずとらえて、徹底的に追い込んで論理崩壊していく様を見て反応を楽しむ。

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:04 

    >>20
    普通の人はわりと普通の人に惹かれるらしいけど、極端な人は極端に違う方に振れてる人を好きになるらしい

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:13 

    >>1
    「この人は◯◯だ!」と気構えないのが一番楽だと思うよ
    いろんな人がいるし同じ人でも場面によって性格変わったりするし
    むしろ自分は自分のでいたほうが良いんじゃないかな

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:17 

    >>1
    コツなんて無い
    自然に振る舞うのが一番
    合わなきゃ合わないでそれまでの事
    無理してもいずれボロが出る

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:17 

    一人で抱え込んで空想しない
    ちゃんと話して確認する
    話せば理解するタイプだから

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:32 

    >>1
    合理的な人は案外感情豊かで前向きな人に惹かれる事もあります
    自分を殺してつまらない演技はせず、好きな気持ちや楽しい気持ちや思いやる気持ちを大事にして好きな人に接するのもいいと思いますよ!

    +21

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:42 

    >>1
    あまりペースに巻き込まれないようにする。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 18:39:53 

    >>29
    うまく付き合う
    の意味わからないのかな。
    感情的な側の人だね。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 18:40:18 

    真反対な人と無理して付き合っても続かないと思う
    少し違うけど、私もめちゃくちゃオシャレな人と背伸びして付き合ってたことあるけど最初は良くても限界が来る。。。逆に言えば限界が来れば自分でも無理だって分かるから一度無理して合わせて付き合うのも手かな、、😅

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 18:40:38 

    >>29
    ドSだなぁ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:09 

    >>1
    根拠のないデモデモダッテダッテ言わない。

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:43 

    >>26
    それだわ!かまって察してを発動させなければ何とかなるかも。ちゃんと要望は言葉にして伝える。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 18:43:01 

    >>1
    段取りを考えて行動する

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 18:43:16 

    買い物はのんびりできると思わない方がいいかもしれない。
    合わないもの同士で結婚して、お互い尊敬はできてると思ってるけど
    それだけはお互いかなりストレスよ。
    好きなものはそれぞれ好きな日に買いに行くようにするのが平和。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 18:43:22 

    相手もそんなあなたが好きなんだから、そのままでいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 18:44:11 

    >>20
    感情的な人は理性的な人を知的!って思って好きになる事はあると思うけど、逆はあんまりないんだよなぁ。
    私女ひろゆきって時々言われるぐらい屁理屈王だけど、感情的な人苦手だもん。
    むかつく!ばか!とか感情一択の流れになるともうそれ以上話し進まないから折れるしか解決策ないからストレス溜まる。

    +7

    -8

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 18:45:03 

    >>7
    相談とまではいかなくても、ちょっと共感してほしいだけの中身のない雑談を恋人や夫とできないのは少しずつストレス溜まりそうだ…

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 18:45:04 

    >>1
    それって意味あるの?って日々自問自答する癖を付ける

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 18:45:20 

    友達なら上手くいくパターンもあるけど、好きな人だと、将来結婚する事になったらまぁまぁ大変だと思うよ
    辛い時とかまず気持ちわかってもらえないし、共感すらしてくれない

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 18:45:24 

    こっちがずっとがまんしてると「気づかなくてごめん」じゃなく
    「なんで言ってくれないんだよ!」って感じになるかも。

    気になることはお願いベースで伝えたら
    ちゃんと聞いてくれるはず。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:02 

    >>6
    だからって合理的同士が合うとも思わない。
    どこに合理的かがそれぞれ違うし。
    そんなに関係ないんじゃない?

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:05 

    >>1
    悪いけど、本当に合理的な人なら、
    相手に合った会話を選べるはずだけどね…(´・ω・`)

    主の彼氏は、ただ融通の効かない人なんじゃないの?

    +10

    -3

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:31 

    >>9
    21エモンの0次元
    現実的にはプラン75
    合理的な人との付き合い方、コツ教えてください

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:35 

    >>1
    人と人との付き合いを合理的に、これは仕事の関係だけでいい。
    それ以外なら、人とは真心で付き合うんだよマヌケ。

    ていうか主さんはゆとりか?
    ホント、ゆとりは無駄に大好きだよね「効率よく、合理的に」って言葉が。

    仕事意外で、人との付き合いにまで合理性を求めるとか理解出来ないわマジで。

    +4

    -9

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:42 

    >>1
    そもそも合理的な男は彼女作ったりしない

    時間の消費やデート代、プレゼント代とか考えたらソープの方が合理的

    理性的ならソープどころか女に近づかない
    合理的な人との付き合い方、コツ教えてください

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 18:46:44 

    >>7
    ほんまそれw
    すぐ「●●したらいいじゃん」って言われる。
    ほんとにタイプの違いとしか言いようがないよね。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 18:47:07 

    >>1
    ムリに合わせてもいつか歪みが出来そう

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 18:47:09 

    >>1
    男性はその方が良いと思うよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 18:47:48 

    >>9
    自動でいなくなるシステムというか、無闇に治療しないほうがいいかもね。
    痛いのとか辛いのは抑えて。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 18:47:57 

    まあ合理的っていうとなんかそれっぽいけど
    ただのせっかちだったりする。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 18:49:25 

    >>53
    近づけないもんね

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 18:49:31 

    >>20
    具体的な話がないから主が勝手に理性的って思ってる可能性あるよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 18:50:28 

    >>7
    私は相談して合理的な解決策提示してくれたほうが嬉しいな
    夫は感情的だから相談しても無駄だ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 18:50:30 

    >>1
    私も夫も合理的なタイプ。まず目的のない外出はない。ダラダラブラブラってことはしない。告白を受けた時も結婚を前提とした真面目なお付き合いをさせて頂きたいと言われました。デートもどちらがが行ってみたかった場所に行くことが多い。飲食店を決める時も食べたい物を予め考えて行ってる。時間の無駄なく行動するのがお互い好きです。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 18:50:58 

    >>1
    もし、感情や情緒の部分を不合理だと扱ってくる人ならば、その人は冷たいからやめた方がいいよ

    でも、冷たさがない人なのであれば、あなた自身が自分の感情の部分を言語化して相手に伝えられるようにすると上手くいく
    例えば、あなたが「色んな物事が重なって怒っている」とする
    どんな状態のときにどんなことが重なって今どういう気持ちで怒っているのか、しばらく怒っていたいのか・あるいはどうしたら怒りが収まるのか、を説明できるようにするといい

    私自身、イライラや怒りが沸いたり不愉快なとき、そういう感情にフタをするのが嫌だから旦那に対してだけはそれを表に出すんだけど、ちゃんと言語化してる

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 18:51:16 

    >>25
    あったらあなた消えるよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 18:52:01 

    >>61
    わかる
    男なんて感情の塊なのに違うみたいな顔してるの腹立つよね

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 18:52:21 

    感情的、合理的問わず、人間関係が破綻する一番の原因はコミュニケーションだよ。
    思っていることを素直にそのまま話すだけ。
    それをやってないから。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 18:52:34 

    >>7
    聞いてほしいだけの時は、枕詞で愚痴なんだけどと言えば夫は聞き流して聞いてくれる。共感は要らん、ただ聞いてほしいだけ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 18:53:11 

    >>23
    自分を変えるのは難しいよ。欠点は直すと良いけど、感情的なのが悪いことってわけじゃないしさ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 18:53:13 

    >>7
    わかる!
    すれ違いざまに嫌な人が居て「さっきの人、最悪じゃない?」って言っても
    「完全無視すれば良いよ」「考える方が時間の無駄だから」とか言われて
    モヤモヤする

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 18:54:26 

    >>1
    本当はネチネチした自分を自覚してて抑えてる人だったらどうする?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:28 

    >>11
    合理的って特徴だけじゃ何とも言えないよね
    合理的と感情的でうまくいってる夫婦もカップルもたくさんいるだろうけど、それが理由でうまくいってるわけじゃないし
    そしてこれだけの情報に対して上手くいかないと断言してるコメントにプラス多いのがガルちゃんw

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:37 

    >>52
    めちゃくちゃわかる
    合理性の追求は基本仕事、人間関係は真心や思いやり勝負
    男女の付き合いにおいて、合理的の反対語として感情、を持ってくること自体に違和感
    これを忘れてる人が多いよね

    ゆとりっていうか今の若者が無駄に「コスパ、タイパ」とか言っててそういう発想はちょっとなぁと思う

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:48 

    相手の正論ぶちかましに、こっちは感情で応戦して喧嘩多いと思う
    うちはそれに加えて牡羊座同士でお互い短気だからすぐ言い合いになる
    でもうちの論理的思考に長けた合理主義者は、その場で言いたいこと言ったら直ぐに忘れるから後腐れはない
    それでなんとかやっていけてる
    これでネチネチ野郎だったら離婚してる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 18:56:18 

    相手に共感や「ただ話を聞いてほしい」を求めなければ大丈夫かも

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 18:57:08 

    >>69
    ほんと、最悪だよねって言葉一言付け足すだけでいいのにね

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 18:57:20 

    一見合理的に見えて冷笑ぶってるだけの奴もいるから注意してね
    ネットで女は感情的wwwとか執拗に言ってる男にありがち

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 18:58:11 

    >>1
    話すときや質問されたときは、もう結論(オチ)を先に言うと良いよ。(黒柳徹子みたいに)

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 18:58:39 

    そういう人は分かりやすい人が好きだと思う。
    変にさとらせようとせず何でも言葉にしてつきあったらよいのでは。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 18:59:29 

    >>54
    全部聞いてないうちから言うよね。最後まで話を聞いてってばーってなる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 19:01:43 

    コツとかあるのかな?
    自分は合理的で理性的だからこそ真逆の人に惹かれるパターンもあるし、合理的同士が合うパターンもあるし、人に寄ると思うけど

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 19:04:01 

    >>69
    外で一緒に歩いてる時にすれ違った人の悪口言う人男でも女でも嫌なんだけど

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 19:04:05 

    >>29
    合理的な人間はあなたみたいなタイプが一番嫌いだよ。そういう事したら即排除対象。敵対したいならそれで良いと思うけど、主は上手く付き合う方法を聞いてる事忘れてない?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 19:05:16 

    >>1
    私が感情的で、夫が理性的です。
    夫が包容力あるし、干渉せずに自由にしてていいよって言ってくれるタイプから何とかなってるよ。
    私の感情や発言に臨機応変に対応してくれる。
    呆れられる時期もあるけど、自分とタイプが違うから飽きないんじゃないかと思ってる。
    無理して合わせても疲れちゃうし、素のままで上手くいかなかったら仕方ないよ。
    相手を思いやる気持ちは常にあった方がいいかも?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 19:05:50 

    >>1
    感情殺して
    相手は迷惑だよ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 19:05:50 

    >>1
    試し行為は絶対しない
    約束時間は必ず守る
    過度なネガティブ発言は控える
    文句ばかり言わない

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 19:08:25 

    >>1
    私は合理的な人好きよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 19:08:36 

    >>66
    意見が違うから合わない、否定されたって思わず、こういう考えの人なんだって受け入れる気持ちがあれば性格や価値観違ってもうまくいくと思う。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 19:09:13 

    >>9
    意見を出し合う場での「〜としたら」の部分を切り取るのは良くないよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 19:09:40 

    >>6
    そうでもないでしょ。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 19:09:49 

    ヒスって嫌われないようにする

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 19:10:36 

    >>1
    男の人なら普通だと思うけど。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 19:11:27 

    >>81
    ほんと、頻繁にそういうと言われるとあきれて共感したフリもできないわ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 19:11:33 

    >>1
    合理的と理性的は違う話なんだけどね。
    主さんはどっちも全然ないのかな。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 19:12:02 

    彼がどういう性格の女性が好みか、まずはリサーチしてみたら?意外と自分と真逆のタイプが好みかもよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 19:12:10 

    >>44
    でもさ、むかつく!て感情って理屈だと思うな。話し合いが上手くいかなくて(自分の思う通りにいかなくて)腹が立つって筋の通ったことだと思う。いたって自然のことで、多くの人はそうなるよ

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 19:15:46 

    >>70
    それは多分どこかでバレちゃうような。
    今は感情抑えてるけど、いつか素出してくれるかなーって思っちゃう。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 19:17:44 

    ちょっとずれてるかもしれないけど、
    歴史ある建物の装飾とか鑑賞するのが私は好き。装飾とか無駄って考えの人は嫌かも。
    余白とか無駄の美みたいのが好きだから嫌だ。時間余ってるから寄り道しようみたいな人が老若男女好きだな。
    掃除しにくいから何も置かない、とかよりは軒先に信楽焼あるようなのがホッとする。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 19:23:26 

    >>1
    頭で納得しないと気持ちがついていかないことはあるけど、正直他人にそこまで求めていないし、そこまで揉めることも滅多にないし、相手には自分らしくいてほしい。
    頭より気持ちが先に出る人見て羨ましく思ったり尊敬することも多いし、自分とは違う人の方が私は惹かれやすい。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 19:25:21 

    トピ主の相手が彼氏という前提でコメしてる方が多いけど…
    ただの好きな人で、まだお付き合いはしてないんだなと解釈したんだけど、違うの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 19:25:30 

    >>33
    これ、大事よね

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 19:26:50 

    >>1
    割れなべに閉じ蓋という言葉通りにお互いに補い合ういい相性だともいえるから。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 19:27:09 

    >>1
    私は逆に理屈っぽいと言われるタイプで、前付き合ってた人に「もっと感情的になってほしい」と言われたことがある。
    2人で観光地の土産物屋に入って、地酒のコーナーで私が店員さんからいろいろ勧められたものの結局何も買わずに出てきたことがあったんだけど、後で「せっかく観光地に来たんだから、ああいうときにとりあえず何か買っちゃうようなテンションじゃなきゃダメだ」みたいなこと言われて面食らった。他にもいろいろ合わないところがあって結局すぐ別れちゃった。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 19:32:22 

    >>64
    年を取ればね?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 19:32:36 

    >>9
    いいこというね!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 19:32:56 

    合理的な相手と付き合うには相手にメリットを与えること
    合理的な人間は自分にメリットがない人とは付き合わない
    私は私と付き合ってもデメリットが多いので合理的なタイプとは付き合ったことないし関わることもない
    デメリットの多い私と結婚したのは感情の塊みたいな夫

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 19:33:55 

    >>103
    もう若くないよね?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 19:34:32 

    いちいち喜ぶ素振り見せるな、泣くなって、ちょっとでも感情出したり、他人の感情伝わってくるのが苦手だと思ってる性格の人とは歩み寄れなかった。というか近寄るのも出来なかったなぁ。
    合理的な性格といっても色んな人がいるから、相性だよ。主さんうまくいくといいな〜

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 19:40:59 

    >>79
    頭いいから最後まで聞かなくても結論づけできる

    +0

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 19:50:00 

    一般的な性格の男性だと思うけど

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 19:57:52 

    >>108
    こういうことあったんだよね〜の後に話が続くし聞いてほしいんだけど、結果だけ聞いて話を終えたがるか自分の意見言い出されると温度差生まれちゃうんだよね。
    聞いてほしい、共感してほしいっていうのは無駄な作業、そんな無駄な会話しない、なんて済まされちゃうと溝が深まったな。昔お付き合いした人との苦い思い出。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 20:00:07 

    >>3
    うん、合わないね
    無理に付き合ってもお互いストレス・不満がたまるパターン

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 20:15:39 

    合理的な人との付き合い方、コツ教えてください

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 20:17:06 

    >>100
    相談業務みたいなことしてたけど
    ほとんどこれに尽きる
    悩む前に話す

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 20:29:34 

    その人の前で悩まない、相談しない。
    グダグダ解決する気のない愚痴を言わない

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 20:31:56 

    お互いの意見がぶつかった時に感情に任せて話さない
    相手の理屈を理解して理屈で反論できないと永遠の平行線で遠くない未来に決裂するとおもう

    でも感情的なタイプが合理的に寄せ続けるのはかなりストレスだと思うから、相手も歩み寄れるタイプじゃないと参ってしまいそう

    または自分の行動理論が感情優位でありそこを大切にしている、という自身の価値観を理論的に説明し、だから合理的一辺倒ではなく感情的に満足のいくやり方がいい、みたいに説明できたら、もしかしたら納得してこっちの価値観に寄ってきてくれるかもしれにい

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 20:36:04 

    >>1
    うーん、上手く付き合う方法を考えるなら
    彼氏が居心地良くいられる貴女でいることと
    主さん自身も楽しくいられる事を考えたら良いと思う。

    もし、それが出来ないなら
    お付き合いや将来的にも
    お互い結婚すべき相手では無いってだくのこと。
    無理して付き合い続けても、いつかどこかに歪みが生まれるだけ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 20:39:44 

    >>102
    言ってる彼氏が金出すなら店員さんのオススメうなるほど買ってやるよね!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/27(月) 20:49:14 

    >>1
    あ、ないよ。ないない。
    「合理的、理性的な性格」って言い買えたら「人の気持ちが分からない人」だから。
    一緒にいる意味ないよ。人の心がないならAIでいい。
    人間は人間と一緒にいたほうがいいよ。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/27(月) 20:51:42 

    >>1
    合わせるのではなくてそのままの自分を好きになってくれる人といるのが一番幸せだと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/27(月) 21:08:29 

    >>1
    相手に、自分にない物に魅力を感じたり補い合っていこうって感覚がないとキツそう
    情緒的なものを無駄と感じてるようなら無理に一緒にいるとカサンドラになりかねない

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/27(月) 21:20:07 

    >>1
    水瓶座と蟹座?

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/27(月) 21:21:41 

    >>30
    うわ、納得

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/27(月) 21:23:00 

    >>24
    凄く分かる。
    リアクション大きく優しそうな人が本当に優しいとは限らない。
    言葉ではなくて行動をよく見て判断するのが重要。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/27(月) 21:24:35 

    >>24
    感情的な人だからって優しいとは限らないよね
    合理的な人のほうがみんな平等に優しかったりする

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 21:27:25 

    合理的だからって変に合わせなくても大丈夫だよ
    相手が何を重視してるのかよく分析すること

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 21:29:29 

    >>10
    うん

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 21:47:45 

    合理的な、人との付き合い方
    合理的な人、との付き合い方


    意味が全く変わるんだよね

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 21:49:51 

    >>1
    にゃーん🐈っいう

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 22:05:52 

    感情の赴くままにネガティブな気持ちを相手にぶつけない。
    してほしいことはこれでもかというぐらいハッキリ伝える。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 22:18:41 

    「合理的な人だな」と評価するのってたぶん内心「冷たい、怖い、私だったらこうするのに」と精神的な距離を感じているからだと思うんだけど、合理的だと評される側もそれはそれで悲しいものよ

    私もたまに合理的な人だな言われることがあるし、同じように言われてる人に親近感を抱いて親しくなるけど、お互い「話のわかるやつだな」と思うだけだもん
    逆に私が「合理的ですね」って言葉を他人に使うときは、「もっともらしく聞こえるけど、あなたの主義主張に心からの賛同はできない」ってときだわ

    相手に対して「合理的だな」と感じた部分についてはあなたも理解しよう・近づこうとするより、自然に受け入れらるまで見ないふりしたり距離を置いたりしたほうがお互い楽だよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 22:46:34 

    自分と違うなら、いい!私は感情激動型だから違う落ち着いた意見が聞けて、自分が冷静になれる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 23:55:52 

    >>108
    その結論が間違ってることはないの?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 23:59:50 

    >>44
    屁理屈こねまくるから馬鹿にされてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/28(火) 00:13:09 

    トピ主です!
    たくさんのご意見ありがとうございます
    厳しい見方もあったり、温かいアドバイスくれる方もいたりでどちらも嬉しいです
    他の相談トピでも見かける、トピが上がってすぐに続く雑な(ごめんなさい 笑)ひとことレスも自分のことながらガルちゃんらしくて面白かったです

    本題ですが
    私は感情的と書きましたが、普段はそうでもないんです
    ただやはり好きな人なので、一緒にいるときはどうしても、楽しい嬉しいの気持ちが強くなってしまい
    なんか相手のペースに合わせようとギクシャクしてしまうんです
    ですが、相手はこんな私でも自分と似てる部分を感じてるそうでそれは最初のころに言われました
    私は相手の冷静なとこが結構好きなんです。憧れに近いかもしれないです
    ですが今までこういう男性と仲良くなったことがなくて、その人と遊ぶようになって半年くらいなんですがまだまだぎこちなさが出てしまいます

    あんがい感情的な部分を楽しんでくれると思う、との意見をもらいましたがたしかに相手も言ってました
    自分といる時、楽しそうにしてくれると嬉しいって。
    私自身、あまり会話がうまくなくて盛り上がる話もできないし、自信もないんです
    そのくせ、相手にも楽しんでほしいって思ってしまうんですよね、、



    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/28(火) 00:53:18 

    内容のない話はしない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 03:36:07 

    >>106
    老人の定義には当てはまりません。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 08:10:32 

    >>44
    44さんは自分が本当に理性的な人間なのかを再度検討してみた方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 08:22:17 

    >>1
    他者に不寛容ぽいなら警戒する。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/28(火) 08:23:16 

    >>137
    横から
    本人の話は出て無くね?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/28(火) 08:56:08 

    >>139
    “理性的な人”の例として自分をあげてるんだから、自分=理性的と考えてるってことでしょ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/28(火) 09:34:50 

    >>21
    知能に差があり過ぎると会話が噛み合わないので無理だと思う

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/28(火) 09:38:11 

    >>1
    合理主義な人って仕事は出来るんだけど、
    利己的で物事を自分の損得で考える人が多い。
    他人のために自分を犠牲にしようとしないし。
    心からの関係はあまり期待できない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:40 

    >>142
    トピ主です

    そうです、そうなんです
    自分の損得で動く。
    これで今まで何人もの女性を傷つけたか…
    好意に気づきつつも、告白されるまではあるていど
    暇つぶしとして付き合う。

    よくよく考えると別に悪いことしてるわけじゃないんですよね
    だから、責めるのも違うような…?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/28(火) 11:15:24 

    >>143
    142です。
    私の元カレもそんな感じの人だったんですが、
    コミュニケーション能力に欠けるし無神経で、基本一人でいるのが大好きな人で。
    結局は、次の(条件の良い)相手が見つかるまで利用されただけでした。
    かなり神経質で心の交流が無かったです。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/28(火) 13:44:44 

    >>16
    確か知能指数が20離れていると話が噛み合わないんだっけ? しかも低い方はその事に気付いていないというね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/28(火) 14:00:22 

    >>50
    ほんとにこれ
    どちらかと言えばそういう傾向だと言われるほうだし、バリバリ理系人間とも付き合った事もあるけど、
    合理人間だろうと相手の事を人間同士として見てたり大切にしようとしてたらある程度歩み寄りができるし何を不満に言われてるかとかも考える。

    エゴが強くて自分、自分、って押し付けてくる人は合理的・論理的なんじゃなくて単に自己愛が強くて誰も愛せないか、そういう障害持ちで人のことを根本的に考える能力が無いパーソナリティなだけ。

    それでも一緒にいて幸せ。自分もマイペースに適当にする。同じ人間だと尊厳を認められてなくても良い。
    など折り合いをつけれる人以外は付き合ってない今のうちに気持ちを切り替えたほうが良いと思う。
    無理して合わそうとする必要もないし、よしんば無理して仲良くなったとしても今後どんどん疲れていくだけになってしまう。

    自分を大切って思ってない人に大切と思って貰おうとしたり、愛して貰おうとするのって叶わない願いになる事多いから願っても良い人(関係をある程度築いて来て、そうできると信じれる根拠も見て来れた相手)にだけ望む方が良いと思う。心の無駄遣いになって私生活や仕事の足引っ張られる関係なんて損だと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/28(火) 16:18:40 

    >>1
    デートプランをプレゼンしてメリットデメリットを挙げつついかに自分が素晴らしいかをアピールする

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/28(火) 19:56:07 

    >>142
    >合理主義な人って仕事は出来るんだけど、
    利己的で物事を自分の損得で考える人が多い。
    他人のために自分を犠牲にしようとしないし。
    いや本当に合理的な事と利己的な事はイコールじゃ無いので

    そういう人は「利己的で、自分にとって合理化できる事が好きな人」だよ
    ただ合理的なだけなら他者との融和も大事に思うよ。それも合理化だから。
    そこは分けて考えないと駄目と思う

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/28(火) 20:03:17 

    >>143
    いや、そうやって他人の心踏み躙ってて見て見ぬふりできることは立派な責めれる内容だよ(あんたって狡い人だね。利己的だよね。そう言うの駄目だと思う。って指摘をしたいか、するか、は置いといて)。

    なんだか主はモラハラ傾向の人を相手が悪く無い、って思う癖がついてない?
    好きなままでも良いけどさ、傷つく事をされてる事、傷付いて当然なことされてるって事は忘れちゃ駄目だよ。
    そしてそういう事してくる人の行動は合理主義や理論的だからからくるもので無くただの利己的さ、自己愛が強いパーソナリティからくる欲深さだから、強欲・傲慢=合理主義みたいに思って納得しようとしないで良いよ。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/28(火) 20:50:15 

    >>95
    マイナス多いけど実際はそれで良いと思うよ。

    論理性って自分の感情に道筋だって整合性をとれてる事を言うから。
    人間の行動すべては所詮感情と自分と他人の利益、世間の道徳に照らし合わせ正しいか正しく無いか、自分にとって快か不快かの整合性でしか無い。

    そこで自分-自分-自分的に自分軸しかなくて道徳に照らし合わせて矛盾してる行動をしてたり、あまりに他責的であれば、それは論理的では無い。感情的とか利己的とかなだけ。

    馬鹿!みたいにしか出ない事が悪いんでなくて、
    どうして馬鹿!って言いたくなった?に筋道を立てれて状況や感情を説明できて、こうされたらこう言うふうに困る。こう言うふうにしてほしい。って言えて、その理屈があまりに他責的で無いならOK。他責が多く独りよがりによってるのを感情論と言う。

    男女でよく揉める「連絡の頻度問題」とかで例えると折り合いの基準点なんて永遠に噛み合わないから難しいっちゃ難しいが、社会的な報連相の平均値から見た時に余りに放置しすぎなら改善が必要だし、度を超えて求めてるなら求めすぎる事はできない。
    あとは性格・性分+本当に相手に興味あるか無いがなので、どんなに理屈で責めてもやっぱり折り合えない同士は無駄。「気が合わない」。
    そういう折り合い。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/29(水) 10:08:06 

    >>20
    私合理主義過ぎって言われるけど、感情的な人嫌いだよ
    ゴールのない話をつらつら話して何がしたいんだろう?ってストレス溜まる
    話すならゴール作ってから話してくれって思う

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/29(水) 11:50:39 

    >>1
    人生の良い勉強になるよ
    私も感情的で刹那的思考だった

    自分の恋愛感情って
    ドラマとか漫画に影響受けてた部分多々あったと気付かされた
    自分が不機嫌になったらキレてその場から立ち去る→追っかけてきて謝って欲しい
    みたいなw

    現実は合理的で理性的な方が仕事や人間関係上手く行く率高いし、そっちの方が大人な気がするし、そういう人と一緒に暮らしてみてメンタル安定していくのがわかった 最初は「わかってくれない」ってイライラしたけど


    感情の整理
    行動の目的
    相手の立場に立って考える

    この辺りが強化出来たからだいぶ人間としてマシになった気がする
    こういう親に育てられたかったなとも思ったw



    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/29(水) 14:21:32 

    トピ主です
    引き続きありがとうございます
    皆さんの見解を読んでいて、とても勉強になります

    相手の人、決して冷たいってことではないんです
    むしろ優しい。以前私が嫌だと伝えた不満があったんですけど、それ以降いっさいしないよう気をつけてくれます
    あとは、常に私の意見を尊重してくれてたりもしますよ

    じゃあ何が不満か?となると会話が盛り上がらない 涙
    たとえば私が作った料理の話で○○入れたら美味しかった、今度やってみてよ
    と言うと、’でしょうね、だって○○ですからね’みたいな。
    たとえそう思ったとして’だよねー、わかるよ’くらいを求めたらダメですか 笑

    相手の常に低めのテンションがなんか不安になります
    私との会話が疲れるとか思われてるんじゃないかって。
    一度それを相手に聞いたところ、よく言われる、でもちゃんと楽しいんですよ
    とは言われましたが、、

    私が慣れるしかないんですかね 

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/29(水) 14:37:17 

    >>149
    そんなんですかね、、

    その相手は昔から異常にモテます。本人からも聞きましたが実際、私も目にしたことはありました
    たとえば、女性からご飯行きませんか?と誘われたとします
    普通?だったら、いったん相手の隠した真意を想像してどう動くかいったん考える思うんですが、
    相手の場合、本当にご飯を食べることを目的に動くんです。
    相手が問題ではなく、その行為に自分にとってどう得があるか。

    それを考えると、確かにご飯誘われた。食べたいから行く。
    何も間違ってないよな、と思ってしまうんです


    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/02(土) 07:58:24 

    トピ主です
    締めとお礼のごあいさつにきました!

    みなさんの意見を読んでいて、だいぶ心構えが見えてきました
    私は恋愛になると、とたんにめんどくさい性格かも知れません。卑屈になって、嫉妬深くなって。
    まずはここらへんをなんとかコントロールできるようにしないといけないな、と。
    先日、相手と会い楽しい時間はすごせました
    もしこれからも思うことあったときはきちんと伝えて話し合いをする。これが自分には必要なことかと気づきました

    以前、相手が、自分は言葉どおりに受け取る。と言ってました。女性の言葉の裏の気持ちに気づいてもあえて無視する。普段から理性的な行動なので、女性がはっきりと感情を伝えたら自分も感情で答える。そんな感じに見えています

    昔から女性から相当のアプローチをうけていたことも聞いてます。悪い意味で面倒くさい絡まれ方もしてきてそうだな、と。
    なので、女性特有の察してほしい。は通用しないんだろうな、と思ってます。相手もそういうのが面倒くさそうで
    わりと適当に女性に合わせていそうなとこが見受けられるので。

    人間観察、私の精神修行 笑という意味もこめてこれから向き合ってみます
    たくさんのご意見ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/12/05(火) 14:59:38 

    好きな人は賢くて超合理主義な感じ。あたしはそういう人苦手だと思ってたけど、その人は仕事も速いし、頭の回転が速いから年下だけど尊敬してた。
    手伝ってもらったり、教えてもらったことに関してはありがとうって伝えて、結構頼ってました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード