ガールズちゃんねる

夫婦喧嘩を引き起こしてしまう

390コメント2023/12/23(土) 06:59

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:28 

    子持ち30代です。
    振り返れば大した事がない事でもその時は「嫌だ」「解決したい」「悪いと認めて謝ってほしい」といった感情に支配されてイライラや発言を止める事が出来ずにしつこく旦那を責めてしまいます。
    自分が蔑ろにされたかのように感じた時に怒りがちです。

    こんな些細な事なのになぜ…と自分でも思うし謝ってもらう事だけがゴールじゃない事も分かっているし、完全に旦那が悪いってわけじゃない時でもそうなってしまいます。しょっちゅう繰り返してしまい喧嘩ばかりです。
    本当は平和に過ごしたいのに。
    どこかおかしいのではとまで最近思います。
    同じような方いますか?

    +286

    -69

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 10:17:53 

    モラハラおばさんだね

    +200

    -72

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 10:18:12 

    夫婦喧嘩を引き起こしてしまう

    +11

    -37

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 10:18:34 

    >>1
    命の母飲んだら?

    +182

    -13

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 10:18:53 

    深呼吸してその場から離れてスマホに要点をメモして落ち着いてから話す

    +144

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:09 

    男なんて金玉やればイチコロ

    +5

    -25

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:12 

    夫婦喧嘩はイヌも桑名の焼きホンビノス

    +9

    -13

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:14 

    >>1
    別居生活はじめ!!

    +10

    -12

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:19 

    >>1
    子供の前でもしますか?

    +36

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:27 

    そういう時は旦那に牛っと抱きしめてもらいなさい

    +14

    -23

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:32 

    女のヒステリックはほんと苛立つよね
    殴りたいくらい

    +69

    -66

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:08 

    「嫌だ」「解決したい」「悪いと認めて謝ってほしい」

    めちゃくちゃよくわかる。
    のらりくらり「俺は悪くないのに」で逃げられて、謝るくらいなら死ぬ方がましだくらいのくだらないプライドを見せつけられて、こちらの傷つきなんて大したことないということにされて、それでも明日からまた毎日休みなくこの人の為にご飯作ってパンツ洗って夜の相手しなきゃいけないと思うと全て投げ出したくなる。

    +432

    -29

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:22 

    >>1
    承認欲求が強いんじゃない?精神的に幼いのかも。
    ムカついても6秒待ってみればいいよ。

    +94

    -35

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:40 

    >>1
    わかるよ。
    お子さん何歳?ワンオペになったり息抜きの時間ある?
    余裕がないんだよね、、

    +155

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:44 



    遅かれ早かれ浮気されるな

    私は逆にキレられてばっかで
    相手に魅力を感じなくなって浮気した事ある

    +21

    -24

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:44 

    子どもが小さい頃、分担したところでどうしても母親の方が負担は多いしいらいらしまくってたよ。
    主さんのお子さんは今何歳だろう?

    +126

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 10:20:58 

    >>3
    さすがにここまで激しい夫婦喧嘩する関係なら別れたらと思うけど、ある意味お似合いなのか…
    子供がいたら子供が可哀想すぎる

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:31 

    解決したいんじゃなくて、嫌だから誠心誠意謝ってスカッとさせてくれって話だよね。

    +139

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:34 

    認められたいんだろうね。
    旦那なんかほっといて仕事すれば?
    簡単な仕事でいいからありがとうと言われる仕事。

    +37

    -8

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:57 

    松嶋菜々子の長女が海外留学、反町隆史と意見対立も「あまり言えない」夫婦関係(2ページ目) | 週刊女性PRIME
    松嶋菜々子の長女が海外留学、反町隆史と意見対立も「あまり言えない」夫婦関係(2ページ目) | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    かねてより子どもの教育には熱心だった松嶋菜々子に対して、のびのびと育ってほしい反町隆史は言いたいことも言えずにいた。そしてこの度、中学校を卒業したばかりの長女がイギリス・ロンドン留学へ。かわいい子には旅をさせたくなかった反町だったが、対立していた...

    夫婦喧嘩を引き起こしてしまう

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:25 

    普段からあまり言いたいことを言い合えない夫婦なので、小さなことでも言いにくいと思うと余計に溜まっていってしまう。

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:43 

    夫に甘えてるんじゃないかな

    +79

    -10

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:44 

    >>1
    うわぁ…完全に旦那さんが悪い時じゃなくてもそういう態度取ってたらそのうち呆れられちゃうよ
    奥さんがそれだと面倒くさいし家庭がそんなだと寛げないから早めに直したほうがいいと思う

    +107

    -36

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:10 

    夫婦は対等だから相手も自分を認めてもらいたい
    夫婦生活なんてただの日常生活だからね
    だからなるべく相手からしてもらったことに
    ありがとう
    と言う
    夫婦喧嘩しても
    仲良い時はなるべく言う
    感謝の言葉を言い合っていたら喧嘩は少しずつ減りますよ

    +37

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:11 

    >>1
    具体的に説明してくれないとわからない。
    働いたことある?会社だったら怒られるよ。

    +25

    -13

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:35 

    旦那に何か言いたくなったら友達や他の人に対してでもその言葉言えるかどうかって踏みとどまる

    +65

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:36 

    >>1
    普段から家事や義母で嫌な思いしてるのに…の気持ちが常にあって、関係ないちょっとしたことでも夫のことを許せない時期があった。
    その二つの問題を解決してからは平和に過ごせるようになった。
    主さんも継続して蓄積されてる旦那さんに対する不満とかない?

    +115

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:38 

    うちなんて、謝りもしないわ
    自分のした事棚にあげて、逆ギレして正当化。
    なんでも「仕事」「忙しい」で済ませる。

    +78

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:47 

    相手に何も期待しない。これで解決。

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:52 

    カッとなって自分を止められない状態が頻繁にあるのはまずいね。子供もいるなら尚更。
    心療内科はハードルが高いから、まずは婦人科で情緒不安定になる事を相談してみたらどうだろう。

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:56 

    >>11
    ほんと苛立って殴りたいと思う自分のヒステリックさは棚上げなんだね笑
    ヒスってみてて引いちゃう事はあるけど、そこに同じトーンで参戦しようと思わないわ。

    +44

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:07 

    >>11
    男の暴言暴力などの強い力に頼って女を黙らせようとするのもおぞましいけどね。
    正論言われても殴れば終わる側の性はいいなぁ。強者だよね。

    +35

    -10

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:29 

    >>20
    この夫妻どの画角で撮られてもいつも美しいの本当すごいよね。

    +57

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:30 

    >>1
    わかるよ、わかる。

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:35 

    >>1
    その前にまず人に謝った事はある?

    +30

    -9

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:44 

    >>1
    旦那が優しい、吐いた暴言は相手の心に積み重なって行くよ

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:03 

    >>1
    主さんも言ってるけど、謝ってもらうことがゴールじゃなくて、不満が解消されるのがゴールだと思うから、一度じっくり子どもが寝た後などに喧嘩じゃなく話し合いしてみた方がいいと思うよ。
    相手側の言い分もあるだろうし、お互い妥協できるところをみつけて、それを守る約束をする。

    +70

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:21 

    自分で客観的に見れてるのは偉いと思う
    認知行動療法か、ホルモンバランス整えるか
    もしかしたらアスペルガーかもしれない
    目の前の原因じゃないところに怒ってるなら、自分の中に怒りの種がある
    家族に愛想をつかされてしまう前に対応した方が自分にも周りにもいいよ
    やっぱり笑顔でいてほしいってみんな思ってると思うから

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:37 

    そのうち離婚されそう

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:02 

    >>1
    わかる
    自分が蔑ろにされたと感じた時、というのにものすごく共感した
    これ自分でも本当に面倒くさい感情だ

    +102

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:10 

    >>1
    「離婚したい」ならそのままの主さんでいいと思うけど…

    「旦那と仲良くしたい」なら睡眠をしっかりとるなりイライラに効くサプリを飲むなり家事を分担するなり対策を立てて優しい奥さんになる努力をすればいいのでは?
     
    感情を上手くコントロール出来ないなら一旦その場を離れるとか症状が酷いなら精神科医に診てもらうのもアリだと思うよ。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:24 

    >>12
    プラス連打したい。チリなんだけど積もりすぎて離婚すら考える

    +169

    -5

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:40 

    >>1
    純粋に相性が悪いのではないでしょうか?私も旦那のやることなすこと全てに腹がたつし、瞬間的に頭に血がのぼると謝れ!と言ってしまいます。言われる前に言っときますが、私はゆくゆくは離婚する予定で準備してます。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:44 

    >>11
    うちの母がヒスだったけど早く死んでくれってずっと祈ってたわ(しかも父他界していたので子は逃げ場なし)
    子供のためにも旦那さん早く逃げてほしいと思う

    +50

    -6

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:56 

    まず自分の正義があって、相手を自分の思い通りにしようとする事がケンカの始まりだと思う。大きい事で言うと戦争もそうだしね。

    自分が正しいって思うから、相手が間違ってるって思ってしまう。

    本当に自分だけが正しいのかな?って疑問を持つ事が、平和に繋がると思うんだよね。それが思いやりって事なのかなって。

    +96

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:20 

    >>19
    主さんが無職かどうかはわからないけどね。
    多分誰かに認めて欲しいし尊重して欲しいって気持ちが爆発してるから、
    社会的に認められたら安心するとは思う。
    パートとか事務で気軽に働くとかじゃなく、唯一無二のポジションで仕事すると解消されるね。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:28 

    >>1
    わたしもそう。
    この間もくだらない喧嘩してしまった。
    わたしは機嫌悪くなると、そこから
    戻すのに時間かかるんだよなー…
    てか、だんだん自分がなにに対して
    怒ってるのかも分からないときある。

    +74

    -5

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:40 

    >>37
    そうかもね。蔑ろにされたかのように感じたってところがポイントだと思う。都度謝って終わることではなく、そもそもの旦那の姿勢とか父・夫としての家庭の中での在り方そのものに対して不満もってそう。

    旦那が奥さんの言ってる事に耳を傾けなかったり、どうでもいいとかたいしたことないで片づけてないかね。

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 10:27:51 

    >>1
    振り返れば大した事がない事

    具体的にはどんな事何だろう?主が大した事ないって思っても、一般的には大した事かもしれないよ。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:01 

    >>1
    ホルモンの仕業じゃない?

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:03 

    なんども怒ってたら相手も大体学びますけどね
    うちの旦那は私が一度怒ったらそれに類することは言ってこないです
    わたしも温厚な旦那が珍しく怒った案件は記憶していて避けてます
    旦那さんに覚えてほしいから、鈍いなら先に言っておくのも手かと
    わたしは妊娠中や育児中にこういうことされたら許す自信がないことをあらかじめ伝えておきました
    それでも想定外に嫌なことを言われることはありますけど、許せないというほどのことではないのでその都度ほとぼりが覚めてから注意してます

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:44 

    些細な事に怒る時って、体が感じてる何かしらの不快感でイライラしやすい状況なんだと思う
    で、脳みそはそれの原因認識できてないから、目の前の人物が原因だと勘違いして八つ当たりしてる状態
    なんか不愉快だな、解消したいな→あ、あいつのせいか、八つ当たりしよ。みたいな

    生理周期、天気・気圧・寒暖差、空腹、寝不足、子育てストレス、風邪気味、仕事のストレスとか、私は3つ以上重なるとイライラモードになりやすいなって自覚したから、なるべく無理しない方向に頑張ってるよ

    母がヒステリーで辛い子供時代だったからなおさら気を付けてる

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:51 

    >>13
    中年の怒りは6秒程度でおさまらない。
    そんな子供騙しで解決する人は元から怒りっぽくない人だね。

    +76

    -3

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:05 

    おかしくないよ、普通だよ
    自覚あるから、主さんは普通の人、戻るよ大丈夫
    30代は夫婦共に余裕ないよね
    夫は出世の分かれ道で家庭のことまで気が回らないし、妻は子供が小さくて育児で手いっぱい
    解決策は思いつかないのだけど、子供の手が離れる頃には、他人に期待しないおばさんが完成します

    +37

    -5

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:39 

    >>1
    わかる。わかるよ。
    うちは、旦那がほぼ家にいなくて私は完全ワンオペ。海外出張だらけ、残業だらけ、飲み会だらけ。平日会うなんてゼロ。土日もケータイ片手。相手するけど片手にケータイゲーム。

    不満だらけで、けど「仕事で疲れてる」カードを出されると何も言えないから常にイライラしてる。

    余裕ないんだよね?

    +60

    -3

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:43 

    旦那 大変そう

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:04 

    養育費払わない元親父が娘の足引っ張ってます

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:38 

    私もずっと同じようにケンカして悩んで泣いてケンカして、いろんな方法で伝えても分かってくれなくて
    自分の何が悪いんだろうか、自分は欠陥人間なのか、愛されてないから寄り添ってもらえないんだろうかと本当に悩みました。
    ある時から、人と話すことが怖くなったり、自分は子供を不幸にしちゃうんじゃないかとか、とんでもなくネガティブに考えるようになったんですが
    その時に、ここで旦那がアスペルガーだとか、そんなこという嫁がおかしいとかってやり取りをしてるのを見て
    アスペルガーのことを調べたら、まるで旦那のことを書いてるんじゃないかってくらいアスペルガーの特徴が当てはまった。
    多分旦那はアスペルガーです。そう思って接するようになったら、旦那と一線を引いて、無駄な期待はしなくなった。
    そしたら、まあ、なんとも過ごしやすくなりました。
    まだ感情的になっちゃうことはあるけど、旦那はこうなんだからしょうがないと思ったら自分でさっさと切り替えようとしてます。
    アスペルガーじゃないかもしれないけど、アスペルガーと思ってやっていくことでうまくいくことが増えたんだから、そうでしょうってことにしてます。

    ついでに私はカサンドラに陥っていたことにもしています。自尊心ズタズタになっていたんだなと
    だから私はカサンドラであろうと思って自分を労って過ごすようにしてます。人と話すことがだんだん楽しくなってきてます。

    主さんの旦那さんも
    アスペルガーじゃないかも知れないけどアスペルガーかも知れないと思って調べてみてください。もしかしたらヒントがあるかも。

    どうにかできないんならしょうがないって考え、寂しいようだけど、子育て真っ最中で理想的な夫婦関係なんてなかなか築けないもんです。
    自分が自分らしくいられるのが第一だと思います

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:44 

    >>1
    主さんの地域で怒りをコントロールするアンガーマネジメントの講習会とかあれば行ってみるのも手かも。
    怒りが込み上げたら、一旦トイレに入って数分置いてみると意外に冷静になれるかも。
    とはいえ、ムカつく時はムカつくよね、わかるよ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 10:30:58 

    情緒不安定かよ
    家族不幸にする前に精神病院行け

    +4

    -9

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:03 

    >>1
    元夫になったけど、私も一時そんなふうになってしまってた。原因は、婚約期間の浮気が結婚式の直前に発覚したこと。
    たぶん信頼関係が崩れてしまって、向こうが優しくても裏を考え、冷たくされるとブチギレてた。
    主さんところもたぶん、夫婦の信頼関係がガタガタなんたろうね。

    こういとき、カウンセリングとかどうなんだろうね。第三者入れて話すと違うのかな。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:48 

    主も旦那を蔑ろにしてるんと思うけど
    コレ読んでたら

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:56 

    解決したいんじゃなくて八つ当たりなら愛想つかされるかもね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 10:31:59 

    >>1
    イライラしてる原因をハッキリさせるのが良いかも。
    多分その些細なイライラは根本的な問題じゃない。
    疲れてるなら、休日夫に子供を預けて、一人で温泉に行くと軽減するかも。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:16 

    そうなってしまうのは旦那にだけ?ゲシュタルトセラピーを受けるとか

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:17 

    >>1
    リビングや寝室にご自分ででカメラ仕込んで喧嘩した後にご主人に対して怒ってる動画を見たらどうかな?

    おそらく美しいとは言えない姿が写ってると思うけど。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 10:32:53 

    >>1
    実際旦那悪い奴なん?
    意地悪い調子乗り嘘吐きだらしないとか生活態度どうなん?

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:36 

    >>1
    心療内科や精神科のカウンセリング受けたら?
    前はこんな風にならなかったんなら、もしかしたら鬱の可能性があるかも

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:19 

    完全に旦那が悪いってわけじゃない時でもそうなってしまいます。しょっちゅう繰り返してしまい喧嘩ばかりです。

    自分が悪いわけじゃない時でも責め立てられたらキツいわぁ〜
    モラハラ。
    主さん旦那さんの事自分のストレスの捌け口にしてない?

    +31

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:21 

    >>42
    >>12
    あああ〜わかるよ、、、みんな同じだと思うと泣けてきた。マジで涙出てきた涙

    +154

    -4

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:34 

    こういうのって愛着障害や見捨てられ不安の可能性ってある?

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:44 

    >>1
    感情に支配されてる感じは脳が異常をきたしてて
    自分ではどうしようもないことだよ
    内科で症状を話して漢方をもらって飲むと良いよ
    自分と周りの人のためにも早めの対策を!

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:54 

    >>20
    松嶋菜々子、怒ったら怖そう。
    美しい人って怒っても美しいよね。
    私、美しい松嶋菜々子に怒られたいと思ってしまった

    +21

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 10:35:26 

    >>55

    同じだ。私達よく頑張ってるよね。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:23 

    >>69
    ホントそれ。何か主さんの心配コメ多いけど旦那さんのメンタルも削られてるよね。

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 10:36:46 

    >>1
    いつか旦那に愛想尽かされちゃうよ。
    そしてモラハラだよそれ

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 10:37:35 

    >>36
    私は暴言吐かれたことが何度かあって今では旦那が嫌い

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 10:37:54 

    >>1
    悪いと認めて謝ってほしい

    自分の価値観と相手の価値観違うから相手からしたら主が悪いと思ってたら謝れないよね
    わけもわからず謝ればこの場は済むと思って機械的に謝るようにはなると思う
    でもその時には色々遅かったりね
    受け流すって大事だよ。
    何でもかんでも解決できるわけじゃない。
    流す事は悪い事じゃないよ。もちろんなんでも目をつぶるってことじゃないけど、お互い折り合いつけ合わないとやってけないよ

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:20 

    >>10
    うしっと笑

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:21 

    なんで俺を分かってくれないんだと解決するまでずっと話を終わらせてくれない彼氏と付き合った事あるけど本気でしんどい。精神やられる

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:42 

    このてのトピでいつも思うのは旦那の意見も聞かなきゃなんともいえない
    一方的に相手が悪いと片方の意見聞いてたら実は、、ってことがほとんど

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:44 

    >>1
    夫に当たってるのもあるけど、夫を試してるのもあるのでは?
    酷い扱いしても離れていかない試してる。
    相手を信頼してないけど、本当は信頼したい気持ちもあり、イライラするみたいよ。
    本当に離れていく前に、その試し方は改めたほうが良いかも。子供にもその姿は悪影響…

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 10:39:53 

    >>75
    お子さんもいるし、旦那さんが癒しを求めて他の女性に…って事になったらますます面倒臭いよね。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 10:40:43 

    >>58
    スレチになっちゃうけど、私は夫がアスペルガーだって気づいて1年くらい歩み寄ったり勉強したりしたけど結局耐え切れず離婚したよ
    勉強すればするほど、夫がパニックになったりフリーズする地雷は見えてくるけど、その地雷を踏まないように、する生活がかなりしんどかった。地雷が見えずに踏みまくって喧嘩ばかりしていた時の方が気は楽だったな
    夫のとんでもない勘違いで逆恨みされても、その誤解を解くのに相当労力がいるし、言葉かけ一つ間違えただけで話がどんどん変な方向に行くし、夫がアスペルガーってわかる前もカサンドラで病んで激やせしたけど、分かった後の生活の方が気を使い過ぎて頭がおかしくなりそうだった
    向こうはアスペルガーの自覚は少しあるらしいけど、薬で治る問題じゃないからと通院拒否

    具体的に言うと、私はリアクションが大きい方なんだけど、夫が卵を落とした時の「あ!」ってリアクションですら、夫の「責められてる!!」のスイッチが入っちゃうから、それを抑えて生活したりとても気を使った

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 10:41:37 

    >>11
    喧嘩できなさそう
    弱そう

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 10:41:47 

    仕事してるかわからないけど専業主婦になるのはどうかな?
    気持ちに余裕が持てるし、旦那は仕事私は家事って役割分担ができるからイライラも減るよ。
    子供が小さいうちはそういうのもありだよ。今の仕事辞めると再就職厳しいなら頑張るしかないけどさ。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 10:43:01 

    >>83
    ね。その可能性あるし、そうなったらもっと悪化するよね。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 10:43:28 

    >>28うちも。キチ○イだと思う事にした。
    逆ギレして怒鳴るから。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 10:44:41 

    >>74
    同じですか!本当、私たちよく頑張ってる。
    夫婦仲は良好ですか?うちはもうダメです、、

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 10:45:42 

    >>12
    謝るくらいなら死ぬ▶︎どこも一緒なのねー!プラス100くらい連打したい!

    +114

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:03 

    >>1
    40代だけど私も同じようなことで悩んでる

    自分は子供が小さい時から育児や家事でストレスがあって、それ以降も色々旦那に貯まってきたストレスのせいでそうなってしまってる気がしてる
    喧嘩しても旦那と話通じないことが本当にストレス
    例えば旦那のそういう言い方が嫌、私にはこう感じるってことを理解しようとしてくれない
    自分がそう思うのがおかしい、って片付けられる

    精神科というか心療内科?みたいなとこで話したい
    しんどい

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:46 

    >>1
    30代ってこういう系で1番喧嘩する時期だと思ってる
    自分もそうだったし、知り合いの30前半の子も同じような事で悩んでる
    それを乗り越えたアラフォー達が振り返ってアドバイスする光景が身近でもあります
    喧嘩しながらお互いが譲れない部分っての見つけ出してどっちがどう折り合いつけるかしてくしかないんだよね。
    ぶっちゃけ完全な解決はない。不満抱えながらも別れるほどじゃないしって、自分の機嫌とれるようになってくる

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 10:47:59 

    >>12
    それが結婚と思うしかない。
    結婚して30年たってもいまだにそうだから。

    +42

    -9

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 10:48:54 

    冷静に俯瞰でみると、今の状況って旦那さんの気持ちが離れていくのは見えてて、そうなった時どっちが困るって、主さん側じゃないのかね。
    モラハラ妻なら、離婚するにしても慰謝料なんてもらえないし。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 10:50:02 

    >>81
    わかる。もう片方の話聞くと全然ストーリー違ったり、重要な事隠してたりして最初の話と違うじゃんて事w

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:05 

    >>89
    良好なわけないww
    子供の為に我慢してます😣

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:23 

    >>46
    あんまり怒ると旦那が帰宅恐怖症で帰ってこなくなるかもしれないしね。もう旦那に無関心くらいがちょうどいいんじゃない?最低限の会話しかしない、相手に期待しない、旦那がやったことは旦那に責任持ってもらうくらいのマインドでいるか

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:55 

    >>58スクロールするのに邪魔な長さ。

    +4

    -4

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 10:52:13 

    >>90
    横。
    私もそこ激しく同意ww

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 10:52:28 

    自分に自信がないとかかな?
    だから謝らせたい、勝ちたいって思っちゃうのかも?
    まぁなんにせよ、そんなことしてたら夫は離れていくんじゃない?
    それでもよければどーぞ、としか。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 10:52:29 

    >>1
    5年後、10年後…
    主さん夫婦がどうなってるか考えて想像してごらん?
     
    もしかしたら…離婚になってるかもしれない。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 10:53:20 

    >>9
    むしろやってると思っちゃう
    モラハラ気質な人って配偶者や子供への加害が一番多いと思う

    +53

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 10:53:50 

    >>48
    横だけど、蔑ろにされるのも主がイライラ募らせて喧嘩に発展させるから、旦那さんも(あーまたか)みたいになってそうな気がする。普通のトーンで話し合えない人私も嫌だわ

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 10:54:21 

    男性は感情剥き出しにされるの嫌がりますよね。。
    全部言葉を相手にぶつけ過ぎるのは良く無い気がします。
    他人は変えられない。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 10:56:56 

    >>20

    見知らぬ時に隠し撮りされても
    絵図がドラマの一場面になるの本当凄い

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 10:57:00 

    >>84
    横だけど、二人の言う事どちらもとてもよくわかる。

    発達障害って本当に個人差あって特性の内容もその程度も人それぞれだから、こちらの動き方とか気の持ちようで58さんのようにうまく生活できることもあれば、うまく適応しようとしたけど84さんのように疲弊してしまうパターンもあるよね。

    相手がアスペルガーっぽい特性に当てはまってることでこちらから見て一つの接し方のコツはつかめるかもしれないけど、本人が困ってなかったり自覚のないタイプだと結局こちらが創意工夫しても独り相撲にもなってしまったりするから、どこまで相手に寄り添って頑張ってどこからは諦めて手放すのか自分を大事にしながら考えて欲しいなと思う。

    うちも夫がASDっぽいんだけど、発達障害だから多めに見なきゃって思いすぎて自分がパンクしてしまった。58さんと84さんの間みたいな状態で離婚までは至ってないけどこの先そういう選択もあるかもとは思ってる。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:05 

    これ旦那が主さんのタイプと同じだったらって想像したら別居する自信ある。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:48 

    引き際ってあるやん
    喧嘩して良かった事なんてある?
    捲し立てて暴言吐いてる時は気分高揚するとは思うがその後絶対落ち込むんでしょう?
    ほどほどに、これ以上はダメだなとか経験上学習しないもんかしら

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 11:00:29 

    昔の浮気未遂を未だに根に持ってたまにフラッシュバックしてきつく当たる。
    証拠がなかったからモヤモヤしてるから余計に。
    個人的には浮気は仕方ないと諦めてるけど親がそうだったから期待してない。
    ハッキリ認めてくれたらこんなに引きずらないのになぁ。
    再構築出来てる夫婦が羨ましい

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 11:04:41 

    生理前とかではない?!
    気持ちはめっちゃわかる。
    相手に期待してたり、自分の思い通りに動かしたいからムカつくんだよね。
    こちらが臨戦体制だと、向こうも向こうで絶対謝るもんか!!って姿勢でくるし。
    でも喧嘩とかずっと怒れる人って体力あるなーと思うよ。
    私は疲れるので、言い負かしてやろうとか思ったら負けだと思うようにしてる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 11:11:36 

    >>12
    わかるー。
    私一昨日カレーチャーハン作ったんだけど、無理だわ、ごめんって言って食べてくれなかった。まずかったらしい。すんごい表情しててさ、それが余計につらくて悲しくてショックだった。
    確かに美味しくはなかったんだけど笑、私は食べれないほどではなかったのに。せっかく作ってくれたのにって凄い申し訳なさそうに謝ってくれたけど、食べてくれないって…さすがにショックすぎた。
    だから昨日は何も作りませんでした。
    そして、これからはレトルトにしようと思う。あの顔がトラウマで作れない気がするから。

    +11

    -34

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 11:14:41 

    >>1
    わかるよー。
    私はイラッとした時「これは怒って正当」「怒るほどではない」ってその時は正しく判断できないし(基本全部怒って正当だと思ってるしw)もう内容関係なくイラッとしても3回中2回は飲み込むことにしてるよ。これだけで3分の1になるよ。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 11:15:42 

    >>111
    味見はしようよ。

    +24

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 11:17:45 

    >>1
    お子さん小さいのかな?
    私も子供小さいときは余裕が無さすぎてそうなりがちだったかも。

    子供が落ち着いてきて、自分に少し余裕ができてからは一呼吸おけるというか一旦自分を落ち着かせて言い方工夫したり、多少の事は飲み込んだりとできるようになったかなって感じだった。
    揉める方がしんどいって事を優先して考えるようになったというか。
    そうしたら不思議と旦那の方も呼応するようにそうなっていったんだ。

    でもそのときの状況や環境にもよるしなかなか難しいよね。
    少し気分転換でもできるといいんだけど。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 11:18:22 

    >>109
    証拠後あって認めても離婚しない?
    再構築するにあたってイヤなもん目にしなくてよかったと思うよ
    あと、構築するなら相手のアラを突き続けるのはよくない。向こうが悪くても再構築決めたならゼロからって更地にしないと
    悔しいけどね。弱み握って突くのは先々よくない

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 11:19:32 

    喧嘩を引き起こしてしまうの凄く良く分かります…

    まず夫と意見が違うだけでカチンと来て、キレそうになりながらも話し合って夫が「○○ちゃんがこうならこうしようか」「これだったら良い?」と優しく聞いてくれてるのに関わらず、最初のカチンを引きずっているので「納得してないくせに!同じ意見の人と一緒にいれば良いやん!」と怒ってしまう事があります。

    お出かけの準備する時に夫の動きが機敏じゃないと行きたくないのかと思って不機嫌になったり、なぜか分かりませんがお出かけ前は繊細?になるのでちょっとの事で傷つき「もう行かない!」と怒り夫に「行こうよ〜」と促されても一回では動けず、何度か誘って欲しいと思うクソです…
    旦那もまたこれか…となってるので長々付き合ってはくれません。それで結局行かなかったら「行きたかったのに…!!」と不貞腐れます…
    夫はキレてると思いますが、じゃあここ行くか?と代わりを提案してくれます。
    自分がクソッタレ過ぎて情け無いです…

    +13

    -4

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 11:20:20 

    >>1
    わかります。でも、私は旦那に対して期待しすぎてたなって気づきました。期待しないってなかなか難しいので、今はうんと低い期待くらい。それでも旦那苛つく時には、旦那は他人より他人だよなぁって心内で思ってる。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/27(月) 11:21:14 

    わかります。
    私も過去にされたこと、嫌なことがふと思い出してはイライラ。。平和に暮らしたいけどね。
    なんかに夢中になったり、仕事したりとにかく暇な時間をあまり作らないようにしたら良いと思います。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/27(月) 11:22:26 

    >>1
    「嫌だ」
    「解決したい」
    「悪いと認めて謝ってほしい」
    これすごい分かる。旦那がうんざりしてるのも分かる。でも我慢して我慢して物分かりのいい女になれない。

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2023/11/27(月) 11:22:55 

    >>10
    主、私は牛じゃない!って余計に怒るんじゃない?
    「モォ〜♡」って返せるユーモアを主は身に付けねば。

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/27(月) 11:24:11 

    自分も若い時は解決するまで気が晴れなかったりいつまでも旦那のこと責めてたな
    今は喧嘩するのが疲れる。相手の譲れない部分も少しずつわかってきて、それに対して自分はどこまで寛容的になれるかのたたかい
    全部が許せない!一歩も譲らない!精神だと自らの気持ちがすり減って滅びに向かってくよね
    それを相手にこの精神状態はあんたのせい、なんとかしろって言っても相手にも考えや価値観があるから爆発してみたところでまた解決しないモヤモヤ増えて不発に終わる
    そんなこと繰り返しながらいつの間にか心が鍛えたれる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/27(月) 11:27:03 

    >>53
    若村麻由美のドラマでやってたの。イライラしても6秒待てば落ち着くって。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/27(月) 11:27:49 

    うちの旦那無自覚な偏食なのに自分ではグルメだと思っていて外食でも自宅でも塩っぱい物しか食べないから本当に困ってる。

    体に悪いって言ってんのに「食生活を変える気はない。」と酒タバコもやめない。病気になったら自殺するから良いと豪語。物凄くイライラする。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/27(月) 11:28:29 

    >>1
    好きだから今後も仲良くやっていくために話し合って解決してってのが理想ですよね
    そういう気持ちなのにどうして旦那は謝らない、解決に向かおうとしてくれないの?自分との関係どうでもいいの?って悲しくなるのもわかります
    でも相手からしたら仲良くしたいのになんでまたもめようとするの?嫌いなの?ていうすれ違いが発生する。
    根本的な解決も大事だけど男って"今"を生きてるんですよね
    女は先々のこととかよーく考えるから

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 11:28:29 

    >>111
    まずいの無理やり食べさせんなよ。それは彼氏悪くないわ。

    +36

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 11:31:09 

    >>1
    私は逆の立場だから言わせてもらうけど、ほんと愛なくなるし、そのうち情もなくなってくるからね。相手も傷つくよ。もう無理って言われる前にやめた方がいいよ。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 11:34:03 

    義母が絡むといつも喧嘩。
    夫の「悪気はないんだよ」
    この言葉で私はいつもキレる

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 11:34:22 

    イライラを引き起こしてしまう人は職場いじめの被害者になりやすい。
    いじめる方が絶対的に悪いけど不器用なりにもイライラや誤解を誘発させなければ確率は下がりそう。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 11:34:54 

    >>55
    夫家にいないの最高じゃん。そんなに嫌なのに、海外出張も残業も飲み会もしてほしくないの?21時とかに帰ってきてご飯、とかの方がよっぽど面倒よ。子どもと自分だけだったらちょー適当にご飯作れるじゃん。

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 11:36:04 

    >>111
    カレーチャーハンってなんかチャレンジメニューだね?!普通にカレーか、普通にチャーハンでよかったのでは、、、、

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 11:37:04 

    >>111
    食べてもらえなかった悲しさもわかるけど、凄い申し訳なさそうに謝ってくれたのならもう自分の中で落とし込むかも。申し訳なさそうに謝ってくれたってことは、一旦コメ主さんの一生懸命用意してくれたって気持ちを受け止めてはくれているわけだから。その姿勢もなければ一旦相手の言い分を受け止めるステップすらない旦那に悩まされてる人ってわりと多いからさ。
    でもコメ主さんが傷ついた気持ちは無かったことにする必要もないし、美味しいご飯食べてもらいたいからって気持ちで次からレトルトにするのアリだと思う。

    +24

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 11:38:51 

    >>129
    横 私も夫に期待してないし居ると余計な事言われるからいない方が自由に出来て気楽。
    夫が家にいてくれなくてコミュニケーション取れないって不満に思う人は、旦那さんがいてくれる方が良いんだろうね。それって頼りにしてるんだろうし期待出来てる証拠だと思うからちょっとうらやましい。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 11:40:15 

    大丈夫!
    私の友達もそうだよ。
    いつも旦那さんの悪口三昧、ちょっとでも気に入らないとヒステリーになって攻め立ててる。
    けど体は求められるらしいし、大切にしてくれるらしいからヒステリーが大好きなドM男もいるんだよ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 11:40:56 

    小池徹平の嫁もSNSでこんなことばっかり発信してるよ。あんな顔のいい旦那がいても不満があるんだからしょうがない
    夫婦喧嘩を引き起こしてしまう

    +0

    -7

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 11:41:54 

    >>1
    普段からちょっとしたモヤモヤが溜まってませんか?
    これって蔑ろにされてない?と感じる場面がチョイチョイあるけど、今敢えて言うべき事でもないのかなと思い飲み込んだり。
    伝えたとしても雰囲気悪くしたくないから軽い感じで伝えて、相手も分かったと言うけど実は理解してなくて余計モヤモヤするみたいな。
    積み重ねの概念が理解できないタイプもいるみたいで、このタイプだと何度意見を伝えても意味がないので諦めるしかないのかなと...この間彼と喧嘩して思いました。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/27(月) 11:42:04 

    >>1
    昨日、朝から旦那がカーペットに牛乳こぼして拭いたっていうんだけどそこびちゃびちゃだった。それで日頃のチリツモ爆発して大喧嘩。そしたら、外に靴投げられて2重ロックされて私が追い出されたよ。開けてとお願いしたけど無視されたから昨日はもう久しぶりのひとり時間楽しませてもらったわ(子ども産まれて初。2年ぶり)
    帰宅したら、家の中それはもうすごかった。おもちゃやらいろいろ散乱して、ピザまで頼んで食べてテーブルなんかピザの粉?カス、油でベタベタしてたし。そこに私が朝干した洗濯物を取り込んでくれたはいいけど、そのテーブルの上に洗濯物置いてた。絶句。旦那が本当に何にも考えてないポンコツだってわかったよ。パートだけど、家事や育児、女性特有のホルモンバランスの悩みとか、心ギリギリのラインでなんとか頑張っているのに、そこに全く理解力のない旦那の無神経な発言行動にドッカーンとなる。それを優しく1から話したことも何度もあったけど、結局分かるはずないんだよね。もうそういう人だと認めるしかないんだよ。そういう人はそういう人。努力とか寄り添うとかこの人には出来ない、ムリって諦めるしかない。

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/27(月) 11:43:40 

    >>134
    ごめん、この人のSNSが普段どんな感じかわからないんだけど、これは不満について書いてあるの???
    どこをどう読んだらそんな感想に?むしろめっちゃ感謝して惚気てるように見えるけど……
    ちょっとわからないからマジで教えて

    +20

    -1

  • 138. 匿名 2023/11/27(月) 11:43:59 

    >>126
    やめられないみたいだよ。
    相手にキレて、謝ってもらって相手を見下すことによって精神を安定させてるみたいだから、やめたら相当ストレスが溜まると思う。
    相手はサウンドバックを受け入れるしかないと思う。

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2023/11/27(月) 11:50:46 

    蔑ろにされたと感じた時に怒って責めてしまうってあるけど、どうなれば主さんの気持ちは落ち着くの?
    旦那さんにどうしてほしいの?
    とにかく自分に気を遣ってほしいのか、謝ってくれれば許せるのか

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/27(月) 11:51:09 

    ○川○太アナのDV奥さんを思い出した。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/27(月) 11:53:06 

    私もまさに同じ症状で、心療内科にかかっていたのですが(それ以外の症状ももちろんありました)、双極性障害・PMDDと診断され、薬を処方されましたが、それからは憑き物がとれたように落ち着き夫婦喧嘩もほぼ無くなりました

    もし生理前など決まった期間などであれば婦人科などで「PMS」ではなく「PMDD」ではないか受診することをおすすめします。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/27(月) 11:54:40 

    >>83
    家帰ってギャンギャン喚く配偶者がいるなら女だって浮気のひとつやふたつしたくなると思うわ
    常に離婚は頭の中にあると思う
    今言い出してもめんどくさそうだから言えないだけでタイミングは見てるでしょ

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/27(月) 11:56:17 

    >>93
    24年目だけどさすがに30年にもなったら穏やかな日々が来るのかと思ってました
    もうイヤだ...

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 12:02:11 

    >>122
    横。
    そういう論文が昔あったんだけど、今は間違いだって分かって訂正されてるよ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/27(月) 12:09:14 

    >>1
    似てる。
    そもそも旦那の行動が鼻につくから無理。
    職場の同僚とかだったら頼んでもないのに勝手に仕事増やして、忙しすぎてそのうち倒れるかもしれないとか嬉しそうにぼやいたり、やらない人にみんなやりたくないけどやってるんだよ?と嫌味言ってくるようなタイプで見てるだけでムカつく時ある。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/27(月) 12:11:10 

    >>137
    両親や友人達、って言ってる時点で遠回しに旦那以外って言いたいんでしょ。嫌味な女だね。

    +0

    -5

  • 147. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:08 

    >>143
    お互い様なのでしょうが、男女はわかりあえません。80代の義理両親もいまだにお互い言い争ってます。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:34 

    元々嫌な事があるとご主人に当たりが強かった友人は、後々友達にも当たるようになってたな…。
    私も当たられたことがあってもう付き合いきれなかったから縁を切ったら、凄い勢いで謝ってきたよ…。
    もちろん許す気なんてさらさら無いからスルーだけど、DVする人と同じだよね。
    叩くときは散々叩くけど、相手が去ろうとするとすがって追いかけてくる。気持ち悪い。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:53 

    >>1
    こういう女性めちゃくちゃ多いと思うよ
    自覚してるだけマシなのでは?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/27(月) 12:17:03 

    >>12
    まぁ、大人しく言うこと聞いてあげるから結局何も改善もされないよね。
    文句言う人ってなぜグダグダ文句言いながら全部言うこと聞いてあげてるの??
    本当に謎。

    +35

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/27(月) 12:21:16 

    >>1
    >>振り返れば大した事がない事でもその時は「嫌だ」「解決したい」「悪いと認めて謝ってほしい」といった感情に支配されてイライラや発言を止める事が出来ずにしつこく旦那を責めてしまいます。
    自分が蔑ろにされたかのように感じた時に怒りがちです。

    ひどいモラハラだと思います
    >>嫌だ 解決したい 悪いと認めて謝ってほしい
    旦那さんは解決したいのか
    本当に悪いのか
    主さんは本当に蔑ろにされているのか


    >>こんな些細な事なのになぜ…と自分でも思うし謝ってもらう事だけがゴールじゃない事も分かっているし、完全に旦那が悪いってわけじゃない時でもそうなってしまいます。しょっちゅう繰り返してしまい喧嘩ばかりです。

    原因は些細なこと
    完全に旦那さんが悪いわけではない時も喧嘩になる
    それを繰り返す

    本当にひどいモラハラだと思いますね

    自分もこのような人と付き合ってました
    ついさっきまで楽しかったのに
    突然不穏な空気が流れて話し合いが始まり
    いつも私が悪いことになってました
    納得いかなくても謝らされてました

    よりよい関係にしたいからだ
    と本人は言ってましたが
    私より上に立ちたいのかなと思いました
    常にマウント 
    主導権をとりたい
    あと試し行為でもあると思います
    ここまでしても許してくれるという試し行為

    些細なことで喧嘩を繰り返される側の気持ちはどう考えますか?

    正直もう無理だと思います
    旦那さんはもう疲れてると思いますね

    +23

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/27(月) 12:21:57 

    >>146
    すげー読み込んでるな

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/27(月) 12:23:47 

    >>69
    旦那がソレだけど疲れてるし冷める〜
    私が至らなかったと謝るけど、
    正論だから、悪い事したんだから、こっちの気持ちが収まるまで我慢して説教聞けよって感じでしょ

    自分は全て完璧なの?失敗ないの?こっちが何一つも不満がないとでも?と思う。
    自分がやらかした時にはヘラヘラしてるし。
    怒れば自分だって普段は〜と逆ギレ。
    こういう人は自分が正義だから変えられないよ。

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/27(月) 12:27:47 

    みんな、旦那にムカつきながらも幸せなんでしょ?今の生活が

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/27(月) 12:29:37 

    >>1
    パーソナリティ障害だと思います

    ・ 機嫌が良いかと思うと、急に不機嫌になったり落ち込む
    ・ 少し前まで褒めていた相手を、突如として、けなしだす
    ・ 思い通りにならないとかんしゃくを起こす
    ・ 結果を考えることなく衝動的に行動する
    ・ 他人に依存する傾向があり、些細なことで、見捨てられたと感じる


    パーソナリティ障害 | 天神橋こころのクリニック
    パーソナリティ障害 | 天神橋こころのクリニックpsychiatry-clinic-osaka.com

    パーソナリティ障害 パーソナリティ障害とは、一般的な人と比較して、物の考え方や人との関わり方に大きな偏りがあるために、苦痛を感じたり社会的な役割を果たせないなど、社会生活に支障をきたす状態です。意外と、自分ではご自身の性格について、どのようなもの...

    +10

    -4

  • 156. 匿名 2023/11/27(月) 12:30:14 

    >>103
    でも、あーまたか。で許してもらえるならラッキーだよね。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/27(月) 12:30:28 

    >>1
    相手に〇〇してもらいたいって思うの凄く分かる。けど相手は自分の思うようにはならないから、余計にストレスにならない?代わりに嫌な気分のときに自分がご機嫌になる方法のバリエーション増やすといいと思う。何個位ある?
    私はね、チョコモナカジャンボを食べる!!外の空気を吸う!!フロスする!!トイレ掃除する!!、これらをローテーションしてるよ

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/11/27(月) 12:35:46 

    >>157
    トイレ掃除とかしてもご機嫌にならないわ…。
    なんであいつのクソを私が掃除しないといけないの?テメェが汚したんだからやれよ。と思っちゃう。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/27(月) 12:35:53 

    >>154
    幸せそうに見えるか?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/27(月) 12:42:50 

    >>1
    とにかく不快な言い方されてストレス。でもそういう人って諦める。受け取らない、受け流す。頭の中で旦那の発した言葉がブーメランみたいに旦那に返っていくイメージ。だけど最近旦那に、貧相なごはんをどうもって言われた。怒りが収まらず、旦那の財布から2000円抜いといた。ひとりで2000円の和牛スーパーで買って食べた

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/27(月) 12:47:18 

    離婚したいならいいけど継続したいなら考え方変えないとね。
    白黒はっきりさせて喧嘩に勝ったところで一時的に溜飲が下がる以外に何も得られない。本当に重要な問題以外はグレーで見逃して幸せに暮らせるほうが勝ちだよ。
    怒りに支配されて目的を見失ってしまいそうな時は、自分が本当に失いたくないものは何なのかを考えて。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2023/11/27(月) 12:48:19 

    相手も言い返すタイプなら最悪だね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:23 

    >>149
    自覚してても脳のクセみたいになってるから治らないと思われる。
    この手の人ってパートナーが言うことを聞いてくれたとき、凄いスカッとした顔してるもん。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:28 

    >>162
    それでヒートアップし過ぎて結構な怪我してたよ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/27(月) 13:00:40 

    >>1
    もしかして母親との関係良くなかった?
    家庭環境が悪かったとか。

    典型的なアダルトチルドレンだと思うんだけどな
    旦那に何でも許してくれる親像を求めてるんだよ。

    あと喧嘩って内容じゃなく単に言い方が嫌だったっていうのが殆ど。

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/27(月) 13:02:43 

    旦那がいても腹立つけど、友達と遊びに行くとか言っていなくても腹立つわ。存在が腹立つ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/27(月) 13:24:36 

    >>83
    それよく言うけど浮気しても解決にはならないよね。
    どんな状況でも浮気・不倫はアウトでしょ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/27(月) 13:28:37 

    >>109
    うんうん。
    根に持って当たり前だ。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/27(月) 13:29:46 

    すごくわかる。

    昨日も、うちのカーナビが古くて新しい道が反映されないから私がGoogleマップで調べて道案内してるのに、「次の、ビッグモータの角を左折ね」「ビッグモータだね、わかった」ってやりとりしてたのに、左折を見事にスルー。見たらカーナビは直進を指示してた。
    先月も新しい高速の出口で同じことがあったし(私が言ってることに返事だけしてスルー)、今までにもカーナビに従って遠回りしたり、道に迷ったこと何回もあったのに、この人はバカじゃないかと呆れて、自分でも驚くほど怒りが込み上げてきた。

    夫は「ぼんやりして曲がるの忘れてただけ。謝ったのにまだ怒り続ける意味がわからない」とキレ出して、大喧嘩になった。
    私は、私の話を全然聞いてないのに聞いてるふうの返事をして、カーナビが古いのもわかってるのにそっちを信頼する夫の根本的な人間性に嫌気がさして、もう別れようかなと思っている。

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:23 

    >>1
    解決できないし、話し合いも出来ない、もちろん謝らない。
    だからキツく当たってしまうのよ。
    私もそうですよ。きちんと話が噛み合う夫ならヒステリー起こさない。

    +11

    -5

  • 171. 匿名 2023/11/27(月) 13:30:59 

    >>167
    浮気や不倫は自分が招いた事で
    根本の原因とかはまず問題が違うよね
    責任をなすりつけてるだけで
    自分の非を相手の非にすり替える人いるけども
    他に行くバイタリティあるなら、離婚話や別れ話を先しろよって話だしね

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:43 

    夫婦なんて噛み合わないのよ 
    長く一緒にいる分遠慮も消えるし
    だから近しい仲にも礼儀有りって言うじゃない

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/27(月) 13:32:49 

    >>11
    私自分もヒスかな?と思うけど、でも、旦那がクソ過ぎてかな?ともおもうんだけど、どっちかな。旦那以外にヒステリックおこすことはないんどよね。早く離婚しろ言われるのわかってるから言っとくけど、離婚に向けて準備はしてる。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/27(月) 13:33:21 

    >>146
    旦那は仕事だったんじゃないの?
    芸能人は自分が病気でもないのに急に休めないでしょ

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/27(月) 13:34:47 

    >>142
    浮気していい理由にならない
    有責になった上に信用もなくして損しかないじゃん。
    ギャンギャン喚く原因に向き合ってあげればいいのに。
    謝らない対等に話し合おうとしない旦那ならキレられても仕方ない。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 13:35:41 

    >>173
    同じ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/27(月) 13:37:32 

    >>12
    離婚しなw
    でもどうせ出来ないんでしょw

    +20

    -6

  • 178. 匿名 2023/11/27(月) 13:38:30 

    >>169
    そんなことでそこまでキレるなんて…
    運転に集中してたら見落とすこともあるでしょうに
    別れたいのは旦那のほうだと思うよ

    +9

    -4

  • 179. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:10 

    >>178
    だよね。
    私もそう思った。
    なら自分で運転してくれ。って思うよ

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2023/11/27(月) 13:41:57 

    >>177
    しないしない。
    こういう文句ばっかの奴ほどやることやって子供ガンガン増やすから。

    +13

    -7

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:11 

    私なんて何回キレたかわからないわ。
    これでも我慢してる。
    朝帰り、また朝帰り、育児大変な時期に飲み会ばかり、同僚女性と2人で会う約束、嘘…キレて当然だと思ってるし、やめて欲しいと言った事を繰り返すので全てに腹ただしくなる。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:12 

    >>173
    賢い女ならそんな男とはなから結婚してないし、結婚して一緒に生活してその態度にイライラしてる時点でそいつと同じレベルなんよ。
    レベルが違えば相手にしないし、喧嘩にもならないから。

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:15 

    >>181
    幸せやね。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:17 

    >>169
    うちもよくあるけど
    あぁ間違えちゃったねwで終わるよ。
    一度、渋滞+道間違えて、予定時刻ギリギリになって私がイライラしちゃった事があったけど、旦那が不機嫌になって
    私がイライラしたのが悪かったと思ってごめんって謝って終わった
    …もうあなたが運転したら良いんじゃない?

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 13:45:21 

    私もこれだ。人として欠落してると自覚してる。
    けど怒り出したらなかなか抑えられない。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:06 

    トピ主さんも背景に何らかの理由や大変な事があると思う。
    ワンオペだったり、余裕ないと怒りぽくなるよ。
    私もそうです…

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 13:47:14 

    >>178
    >>179

    本質が全然わかってない人っているんだね。
    曲がるの間違えたからキレてるんじゃないのに。

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 13:49:59 

    >>187
    ここの人たちは理解力がない人も多いからね。

    +9

    -5

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 13:50:05 

    >>169
    それは怒らないであげてー😭
    道間違えたくらいで済んで良かったじゃん

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 13:52:03 

    >>187
    私は、私の話を全然聞いてないのに聞いてるふうの返事をして、カーナビが古いのもわかってるのにそっちを信頼する夫の根本的な人間性に嫌気がさして、もう別れようかなと思っている。
    これに対して怒ってるんでしょ。
    てかこれまでにも何回も間違えてきたなら、ナビ更新したりしたらいいのに…。
    それか携帯のアプリ使うとか。
    私も車のナビ使うと間違えそうだから使わないようにしてるよ。
    隣で指示してくれてたとしても、慣れない道で運転に集中してたりしたら曲がり忘れる事もあるよ。
    もっと広い心で助手席にいないと、色々イライラする事多いと思う。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:50 

    結婚してから8年くらいってすごい喧嘩するよ
    家事分担、育児やるやらない、子供への教育の仕方、義実家との関わり方、お金の使い方、めちゃくちゃ喧嘩した
    これ共働きだったらすごい喧嘩するのよ
    だいたいの旦那って母親並に家事育児やらないからさ、結局家事育児仕事全部自分やって、おまけに30代ってホルモンのバランス崩れやすいのかPMSとか排卵期の不調とか出やすくて気が沈んだりイライラしたり疲れやすかったりするから、仕事だけして後自由にしてる旦那目の前にすると爆発しちゃうんだよね
    うちもそうだし、周りの家庭みてもそうだけど、離婚覚悟でしっかり話し合って家事や育児を前よりはやるようになった、体調悪い時は気遣えるようになったとかでなんとかやっていってる気がする
    そして何より喧嘩しながら時間経過して子供が大きくなって自分のこと自分で出来るようになったらもう喧嘩しなくなるよ
    てかこっちももう諦めてる

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:51 

    >>169
    まじで離婚するの?
    ナビの通り走らないだけで??

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 13:56:46 

    >>187
    本質わかっても理解できない…
    そもそも命の危険を感じたり、借金浮気などそのレベルにならないと、日常でまずキレる事がない…
    うちも旦那だらしないし私もミス多いけど。
    分かり合えなそう

    +8

    -2

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:25 

    >>193
    そういう人の集うトピだから
    ここ、

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 13:57:37 

    >>1
    謝罪だけがゴールでないと分かっているなら自分がなぜそう思うかを冷静に伝えて、次回からこのように行動して欲しいって伝えてみるのはどうだろう。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 13:58:20 

    >>169
    こんな無茶苦茶な奴が結婚できてるのに、結婚できない私って一体…。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 13:59:51 

    >>190
    何回もナビ新しいのに変えようって提案してるわ。でも、お金がかかるからって10年以上前のまま使ってるのもイライラの原因なんだよね。
    で、「こんな道ができてたんだね、知らなかった」とか毎回言ってる。10年たったら道も新しくなるでしょ。

    私の言うことを何も聞かない、でも聞いているふりだけしてるのが腹立つんだよ。

    +7

    -3

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 14:00:53 

    >>187
    >私は、私の話を全然聞いてないのに聞いてるふうの返事をして、カーナビが古いのもわかってるのにそっちを信頼する夫の根本的な人間性

    こんなことでキレるなんて、というのはこの部分だよ
    些細な失敗をいちいち人間性にまで結びつけてネチネチ責めるモラハラ思考だよね

    +4

    -6

  • 199. 匿名 2023/11/27(月) 14:02:28 

    >>169
    >>私の話を全然聞いてないのに聞いてるふうの返事をして、カーナビが古いのもわかってるのにそっちを信頼する夫の根本的な人間性に嫌気がさして、もう別れようかなと思っている。

    >>聞いてるふうの返事
    何か考え事してるのかも
    >>ナビを信頼
    運転に集中してるし間違えることなんてあるでしょ
    なぜ間違えが許せないのか

    運転してもらってて何様
    自分で運転しなよ
    傲慢でびっくり
    別れてあげた方がいいかもね

    +2

    -5

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 14:03:31 

    >>197
    それなのに自分で運転しないのは何故?

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 14:09:00 

    >>197
    自分でナビを買う
    何より自分で運転するべき
    あなたが怒ってばかりいるから話聞きたくないんだよ

    +4

    -5

  • 202. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:12 

    >>192
    私は別れようと思ってるよ。夫は別れたくないみたいだけど。
    ていうか、ナビ通り走っただけで別れるんじゃなくて、「私の言うことを何も聞いてないのに聞いたふりだけしてる態度をずっとしていること」に嫌気がさしてるのよ。

    古いナビを買い替えようと言ってもスルー、私の道案内もスルー、それを指摘しても「ぼんやりしてた」を繰り返すだけで根本的解決策を考えるのはスルー
    ガソリン代も時間も無駄だし、それを全部負担してるのは私なのよ。

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/27(月) 14:10:44 

    離婚だ離婚だ離婚だ離婚だ〜

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/27(月) 14:12:02 

    >>194
    それを共感して認め合うトピってこと?…
    それならごめん。帰ります

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/27(月) 14:13:12 

    >>173
    カサンドラ症候群てやつかな?辛いよね。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:33 

    >>177
    そりゃ離婚したくて愚痴ってるわけではないからだよ。
    一緒にやっていきたい相手だからこそわかって欲しいんだもの。
    どーーーーでもいい相手なら愚痴らん。

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/27(月) 14:14:51 

    普段の生活に関しては夫の意見食い違っても気にならないのに、子供のことになるとダメなんだよなあ。
    子供にトラブルとかあったときにどう対処したいかが夫婦で180度違う。
    そういうとき喧嘩ごしになりたくないんだけど、夫がめんどくさがって会話の途中でお風呂行ったり無視しようとしだすから、怒りが込み上げてきてつい喧嘩口調になってしまう。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:39 

    >>199
    私はもう別れたいけど、夫は別れたくないのよ。
    そりゃ夫と同額稼いできて、自分の給料は好きに使えて、ギャンブルもタバコも認めてくれて、家事もほとんどやってくれる嫁なんて手放したくないでしょ。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:43 

    >>192
    ねぇねぇ、、、
    旦那さんにイライラしてるのはとてもよく分かったんだけどさ、人にはそれぞれ特性があって得意なことがあれば苦手なことがあるから、多分話を聞いてないんじゃなくて、旦那さんは一点に集中しちゃって聞いたことを忘れちゃうんだと思うよ。
    なんで聞いてないのー!ってイライラしちゃうかもしれないけど、もうある程度ここで問題が起こる。って分かっているなら、そこをカバーできるように生活していくのが夫婦なんじゃないの…かな?
    右曲がるタイミングでしっかり、ここ右だよ!!ってしっかり右曲がるまでフォローしてあげるとか…。
    次右だって。とかだと、次の右までに抜けちゃうのよ。
    きっとそれ以外はいい旦那さんなんだろうから、うまく行くようにフォローしてあげたら?

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2023/11/27(月) 14:22:52 

    >>208
    なぜそんなやばいのと結婚したの

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/27(月) 14:26:18 

    >>208
    生活力があるなら、別れたらいいんじゃない?
    叩いてる人たちは旦那に頼るしかない専業主婦が多いのかもよ。
    捨てられたら困る立場の人とはわかりあえなさそう。


    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/27(月) 14:27:22 

    >>204
    そそw
    ここ、旦那の愚痴トピだから

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/27(月) 14:28:21 

    >>211
    いやね、だから旦那が別れたくないんだって

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/27(月) 14:31:44 

    >>210
    性格がよくて、穏やかだと思ったから。
    あと、好きだったから。

    でもその穏やかさはその場しのぎで当たり障りなく返事してただけで、実際は私の話なんて何も聞いてないし、私への思いなんて何もないことにだんだん気づいてきたから、もうあんなに好きだった気持ちが薄れてきたのよ。



    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/27(月) 14:36:16 

    >>169
    カーナビの事を点だけで見て「そんなことで別れるの?」って反応してる人多いけど、こういうのって積み重ねだよね。コメ主さんの声を大切な事としてもう聞いてないんだもん。過去にはコメ主さんの助言を無視して道に迷ったりもした前科もあるのにね。

    あーまたなんか言ってる・・ってだけで人の話聞く努力もしない時点で、妻の事を下に見てるんだろうなってのがなんかわかるしそういうのが透けて見えるからこの人とは一緒にやっていけないって思うんだよね。カーナビくらいでって話じゃないよね。

    +28

    -4

  • 216. 匿名 2023/11/27(月) 14:40:04 

    >>214
    姐さん、そんなことよりタバコとギャンブルの方がイヤっす。。
    そこはまだいいのですか?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/27(月) 14:51:50 

    >>1
    わかる。
    私の場合は母親が同じタイプで、物心ついた時から見せられていたからそうしてた。
    それにある時気づいて止めた。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/27(月) 14:55:32 

    >>215
    ありがとう!!わかってくれて。

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/27(月) 15:00:46 

    >>2
    相手が先に何か悪いことしても?「謝って欲しい」って買いてあるよ。

    +4

    -8

  • 220. 匿名 2023/11/27(月) 15:03:19 

    >>7
    あんだってぇ!?

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2023/11/27(月) 15:05:42 

    >>216
    ギャンブルは自分の小遣いの範囲内(小遣いがいくらかは知らないが)で、借金は絶対しないこと、
    タバコは自分の部屋で1日1箱まで、外なら喫煙所で1回1本まで(私は吸わないから長時間待つのは嫌)
    これを守ってればOKにしてる。

    わりと甘いルールだと思うんだけど、「自分で運転しろ」だの「旦那のために別れてやれ」だの言われて、えー?そこも私が我慢しなきゃダメなの?と思ってるよ。 

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/27(月) 15:14:32 

    >>119
    別に物わかりのいい女になれなんて、言ってないよ。
    冷静に何が嫌で、どうしたいのか?を話し合えばいいんだよ。
    女性のイライラ、ガミガミって同性でも嫌だけど男性には引かれるだけで、なんの効果もない。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/27(月) 15:22:44 

    >>208
    割れ鍋に綴じ蓋ってことですよ

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2023/11/27(月) 15:29:09 

    >>223
    もう別れたいって言ってるのに、向こうが嫌がってるって言ってるじゃん。

    割れ鍋に閉じ蓋の意味わかってる?

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/11/27(月) 15:44:33 

    主です。遅れてすみません。
    みなさんコメントありがとうございます!!
    個別にお返事できず申し訳ないのですが、、

    子供は小学校低学年と未就学児の2人です。
    仕事は子供が帰ってくるまでのパートしてます。
    この時間帯になってからは時間の余裕は出ましたし、長く勤めてる所なので仕事へのストレスはないです。
    ただ元々キャパが狭く上の子が小さかった頃はノイローゼ気味だったり、少しの事で余裕をなくします…。

    具体的な旦那への不満としては、
    ・私が体調不良の時の冷たい態度
    ・義家族へは優しかったり親身になるのに同じような場面では私に対して冷たく感じる時がある
    ・やましい事実はないが子供の友達ママとの距離感がおかしい事が何度かあった
    ・外面だけ良くて腹が立つ
    ・子供とは遊ぶが日常の細かな世話は言わないとやらない、家事も何度も言いまくってやっと2つは継続してやるようになった程度(今より勤務時間長い時)

    改めて考えるとこれらをどうにも根に持ってしまっているとも感じますが、上記の事でない時でも無性に腹が立ってグチグチと長く話して怒ってしまいます…

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/27(月) 15:48:52 

    >>1
    旦那に嫌われるんじゃない

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/27(月) 15:54:32 

    >>175
    不倫を庇うわけじゃなくて、ギャンギャン喚くから話し合いにならないんじゃないかな?
    うちの母親も友達もヒステリーだけど怒りに支配されて、相手の言ってることに聞く耳を持たないから話し合いそのものが成立しないんだよ。
    それにギャンギャン喚く方がまずは普通じゃないことをわからないとだめだよ。周りが苦労してる。




    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/27(月) 15:56:04 

    >>93
    人による。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:01 

    >>1
    私が投稿したのかと思ったよ…
    慰めにならないと思うけど、私が育休明けに職場復帰する頃からずっと喧嘩してる、うちの理由はほぼほぼ家事

    うちの夫はほんとに家事能力が低い、結婚する前はおおらかな人だと思ってたけど、ただだらしないだけだったわ

    小学生でもできる家事しか与えてないのに、1年たってもごみの日を覚えない(結局私が声がけしてゴミまとめる)、ガスの点検日などアポ忘れ、Tシャツを乾燥機にかけて縮める、食べ物を腐らせる、物を捨てないくせに掃除もしないからほこりだらけ、何度も何度も根気強く言っても覚えない
    家には私が貼った張り紙だらけ(○○をする!とか)、それを責めると「お前の口が悪いからやる気がなくなる」と言うので、もう2歳児の娘でもできることしか任せなくなったよ

    仕事や遊びのことは覚えているから、ようは家事をやる気がないんだよね、なのに自分は頑張ってるアピールだけはしつこい
    こんなやつの食事を作ったり洗濯するために、私は急いで仕事切り上げて子供迎えに行って、本当に虚しくなってくるよ…
    私の倍以上稼いでたらまだ飲み込めるけど、給料ほぼ一緒、本人は虚しくならないのだろうか

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/27(月) 15:59:36 

    主です、続きです。

    何人かの方がおっしゃって頂いたと思うんですが家庭環境や発達障害やホルモンの事ですが、、
    親は小さい頃からずっと共働きです。祖父母と同居だったので身の回りの世話はほぼ祖母が、祖父も遊んでくれました。ただ祖父母も自営で忙しかった記憶です。そこまで寂しい思いした実感は当時なかったですが今記憶を辿ると、看病はしてくれましたが熱出した時に「薄着だったからだ」等と言われ優しくないと感じたことや物もらいが出来て片目が真っ青に腫れた時も眼帯でもして行けたんじゃないかと言われた事などなぜか思い出しました。
    あとは小学校まで送迎して貰ってる大人しいけど誰からも優しくしてあげたいと思われるようなタイプの子に密かに嫉妬したり、今でも子供数人いてもパートすら出ていなく余裕ありそうというか旦那に大切にされてそうなママを見ると羨ましいと心底感じたり…。

    産後は情緒が今より酷かったので(特に生理前)、ピルをもらい今も継続してます。
    そのおかげで怒りが爆発!とかとんでもないイライラはなくなりました。

    発達障害やパーソナリティ障害もあるのかなと不安になってきました。病院で調べた事はないです。

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/27(月) 16:04:28 

    長くてすみません!
    なんか吐き出してるみたいでごめんなさい。。

    お金にも余裕ないので下の子が入学するタイミングで今の会社か別の所で正社員になる事を検討しているのですが、このままの私ではもっと酷い事になりそうで不安になってきました。
    扶養内では今後足りないしフルタイムパートでは割に合わなすぎるので考えてましたが…

    やはりカウンセリング等行った方がいいんでしょうか?

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/11/27(月) 16:07:54 

    >>104
    凄く冷めるって言うよね。
    冷静になって、自分の気持ちを一度整理する時間を持った方がいい。
    旦那って、一番身近な他人だから親しき仲にも礼儀ありでいかないとだめよね。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/11/27(月) 16:09:59 

    >>116
    試し行動じゃない?

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/27(月) 16:11:45 

    >>12
    沢山喧嘩したからお互い分かったのだが、この先一緒にいるのに喧嘩しても辛い時間が増えるだけだなって最近は一緒に謝ろうって誘ってお互い謝って仲直りしてる。
    お互いギスギスが続くより謝りたくないって旦那ならもう離婚しかないよ。

    +22

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/27(月) 16:13:16 

    >>231
    酷い事って?
    旦那さんの育児や家事の協力にもよるよ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/11/27(月) 16:13:47 

    >>1
    謝罪だけがゴールでないと分かっているなら自分がなぜそう思うかを冷静に伝えて、次回からこのように行動して欲しいって伝えてみるのはどうだろう。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/27(月) 16:15:55 

    >>225
    怒りの裏には悲しみがあるんだよ。怒りをぶつけても怒りしか返ってこないから喧嘩になるんだよね。
    悲しかった、寂しかった、辛かったって伝えてみるのはどうかな?

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2023/11/27(月) 16:25:54 

    >>133
    喧嘩しても身体が相性がいいのかなと思うけど、抱いておけば機嫌がいい→また怒る→また抱くみたいに旦那の方が扱い方をわかってるのかもよ。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/11/27(月) 16:29:19 

    >>235
    コメントありがとうございます。
    私の精神状態や夫婦喧嘩が増えるのでは?という心配です。口では今のところ協力する分担すると言ってくれていますが、元々マメなタイプではないし家事や子供の細かな事は基本女の仕事と根底では思ってる事が態度や言動に出ているので余計に。。
    私がそう思ってるだけで実際に正社員になったらそんな事ないのでは?なんて期待したくもなりますが。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/27(月) 16:31:40 

    >>237
    そうかもしれないです。
    悲しかった、寂しかったとかずーっと自分の中で残っているのに怒りとして出てしまってると思います。
    一呼吸おいて自分が本当にどう感じてるか考えてから発言するよう気をつけてみます。

    +12

    -1

  • 241. 匿名 2023/11/27(月) 16:32:26 

    >>132
    そうそう!うちもなんかしら文句言ってくる。帰ってくんなって思う。ワンオペの方が全然楽だよね。ワンオペで文句言ってる人って旦那さんまだマシなんだと思う。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/11/27(月) 16:33:32 

    私もその傾向あるけど、客観的に見たらナニ様?だし、夫に甘えてるだけなのよ。
    他人がそこにいたら我慢できるでしょ?
    なんなら、旦那さんの隣に義母さんが座ってると思ってみて。理性的になるクセをつけよう。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/27(月) 16:45:36 

    >>148
    私も同じ。
    謝られたからって許すわけもなく、何事もないように振る舞ってきて気持ちが悪かった。
    縁切る数ヶ月前に、友達が旦那さんからの暴言暴力があるって言ってたけど、旦那の鬱憤がたまった結果だと思う。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/27(月) 16:53:42 

    >>1
    改めな、その内嫌われて捨てられるよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/27(月) 17:01:06 

    >>227
    ほんとこれ
    喚かれるとこっちの言葉通じないんだよね
    全く届かない
    責めたいだけで話し合いする気がない人とどう向き合えと

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/27(月) 17:07:28 

    >>143
    よこ
    旦那が、亡くなった義父と同じ性格になってきて面倒くささに拍車かかってきた。
    ウンザリするよ笑

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/27(月) 17:12:19 

    >>1
    うんあるよ
    そんだけ繰り返してるなら
    仲直りどうしてます?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/27(月) 17:13:52 

    >>169
    カーナビ事件はきっかけで、他にも色々あって塵も積もれば山となるなんだよね?
    私もカーナビで腹立ったことあるからわかる。
    夫婦って、本当に色々あるよね。

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/27(月) 17:17:05 

    >>242
    確かに他人がいたら絶対やらないですね…。
    友達間や職場では人に怒るとかトラブルも今までなかったです。
    お義母さんがいると思ってっていうのいいですね。それ試してみます!

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/27(月) 17:18:15 

    >>116
    私もそれ
    若い頃にボーダーかもしれないと診断されたことがある
    感情的な自分の性格は悪いと思うけど、そうさせた原因を作る夫がまずはおかしいと思ってます
    だって私は平常時はかなりまともだし割と何でもできるタイプだから。
    相手からしたらキレる方がおかしい、メンヘラ、モラハラなのかもしれないけど何度も話しても一向に変わる気配も成長する兆しもない夫は何なの?そこまで配慮しないといけないの?という気持ちです

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/27(月) 17:19:23 

    >>244
    はい、もう何度も離婚だ出てけだとかなっているのできちんと自分と向き合いたいです。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/27(月) 17:21:54 

    >>169
    めっちゃ分かるしその現場が想像できる
    うちも同じような感じ
    仕事に関しては知らんけど、普段の生活や家事に関して要領悪くておまけにプライド高いんだよね

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/27(月) 17:25:54 

    >>209
    よこ
    あなたが悪いとかではなくて、こういう夫婦喧嘩とか夫への不満系の話になると必ず妻側がフォローするべきみたいな返しが出るのが凄く納得いかない
    ナビが古いことも道を間違えるかもしれないことも予期してスマホで調べて伝えるってことまでしてるのに、更にまだフォローしなくちゃいけないのかなあ
    ぼんやり助手席に座ってただけなら分かるけどさ

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/11/27(月) 17:26:49 

    >>247
    お互いごめんねと謝って気持ちよく終わる事も、納得や解決するといった感じでもなく最後に旦那が投げやり気味に「もう分かったよ!」とかこれで終わり!的に強制終了とか、私も言うだけ言ってある程度気が済んだらそのうち終わる感じです…。
    数十分後や遅くとも翌日には表面上普通にします。

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/27(月) 17:44:36 

    >>28
    うちも謝らないよ。人のせいにしてくるし。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/11/27(月) 17:48:14 

    >>111
    レトルトやデリバリーやスーパーの惣菜で良いと思うよ
    別に食事作りはあなたがやらなきゃいけない仕事じゃない
    善意で作ってただけなんだもの
    気持ちの回復を優先しよう

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/27(月) 18:00:34 

    >>1
    睡眠が足りてないんだと思う。私もそういう時期あったよ。旦那にわかってほしい!!みたいなすごい承認欲求が強くなって。自分の気持ちをしつこく説明して、心からの反省をしてほしかったり。
    でも、騙されたと思って、夜寝る前携帯見るのやめて、綺麗な写真集とか眺めて毎日しっかりぐっすり多めに寝て、早起きした時は朝散歩したりしていたら、
    旦那にイラッと来ることはあっても、
    「まいっかー、わかってもらってどうするー?」「どうでもいいやー」
    って思うようになって来て、今では本当に承認してほしいとかそういうの、無いです。
    今までより1時間早く寝てみてほしいです。体と心は繋がっていますので、睡眠をしっかり取ったら、心も変わりますよ。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/11/27(月) 18:09:05 

    >>111
    111です。
    皆さんコメントありがとうございます。マイナス多くて凹んでます。
    週初めにスーパーに1週間分のお買い物に行くのですが、今週は行けておらず、さらに週末で食材がなくカレールーがあったのでカレーチャーハンだと少し豪華になるかなぁと思ってチャレンジしてしまいました。
    反省です。

    夫には食べさせず私が食べました。


    +6

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/27(月) 18:10:17 

    >>130
    カレーにするには具材がなく、チャーハンにするにも玉ねぎしか具材がなかったんです笑涙

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/11/27(月) 18:12:17 

    >>131
    優しいお返事ありがとうございます。
    そうですね。受け止めます。ただいつも美味しいものを食べてもらいたいなぁといろいろ調べて作っていたので本当にショックでした。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/11/27(月) 18:12:53 

    >>256
    気持ちの回復を優先します。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/27(月) 18:21:49 

    モラハラ夫とは会話しない方がいい

    でもそれはそれでムカつくみたい

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/11/27(月) 18:22:13 

    >>1
    わかる
    私も同じ
    子供の頃の家庭環境に問題なかった?
    私はあったよ
    ちゃんとした両親に愛されて育ったらこうはならなかったと思う

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/27(月) 18:24:45 

    ワカル。理解出来るよ。わたしもそうだよ。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/27(月) 18:27:52 

    >>4
    これある気がする。生理前のイライラに気付いてないとかね。私は生理前に無性にイライラする日があって沸点低くなるって自覚があるからそういう日は人との関わりを最大限無くすようにしてる。

    +28

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/27(月) 18:32:08 

    >>158
    みんなそれぞれ違うから、自分にあったのを探してみてね

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:20 

    >>257
    そうなんです!!それは一般的におかしいとか言ったりいかに間違ってるか説明して、私はこんな風に嫌だと感じた!辛かった!みたいな話をしてしまいます…
    確かに就寝は早くないしスマホみまくりです。簡単そうな事からという感じでスマホ手放して早寝早起きやってみます!

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/27(月) 18:41:11 

    一つの事を確認したいだけなのに、
    例えばあれってもう終わってる?とか声かけるだけで、俺ができてないってこと?やれってこと?上から目線で文句にしか聞こえないわ、いちいち文句言うなよ!しか言わない
    話噛み合わなくて、いやだから…って同じこと聞くハメになりしょうもない喧嘩になりがち
    何の話題でもそうなるから、家のことや子どものことで相談出来ない

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/27(月) 18:45:48 

    >>263
    私の家庭環境は虐待や放置はありませんでしたし、共働きで忙しく祖父母が世話してくれてましたが休日には遠出したり金銭面での苦労もなかったです。
    ただ中学生頃まで過干渉気味ではありましたし勉強や学歴にうるさい親ではありました。のろまだなとかは良く言われました。印象に残ってるセリフは「私の敷いたレールの上を歩けば間違いない」とかです。
    家を出てからは丁度いい距離感で今は仲良い方だとは思いますが…。特に恨みとかもなくむしろやっと感謝出来るようになってきました。
    小さい頃の些細な事って大人になった今もそんなに関係してくるんですかね?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/27(月) 18:53:26 

    >>1
    PMSではないですか?

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/11/27(月) 18:55:03 

    >>20
    こんな理想の仲良し美形夫婦でも喧嘩するんだと思うと
    うちら庶民夫婦が喧嘩するなんか当たり前なんだなとなんかホッとしてしまった

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/27(月) 19:00:01 

    >>12
    うけるw
    そんなに?
    相手しなくなったらなったで浮気されたりするしやだよね(. ̯. )

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2023/11/27(月) 19:00:17 

    >>225
    それらの不満って結局は旦那さんからの愛情が足りてないと感じていて、もっと愛して欲しいんじゃないのかな?
    でもヒステリックに責めれば責めるほど余計に旦那さんの愛情は減っていく悪循環なんだろうね
    言葉だとたぶん意地張ったりヒートアップするから、いちど素直な気持ちで手紙書いてみたらどう?これからも仲良くしたいからヒステリーは治すように努力する、そのかわりあなたも努力してほしいってこと
    「冷たく感じる」とか言われても旦那さんはたぶんピンとこないし、ましてや怒りに任せて言われても頭に入らない。具体的に◯◯の時は△△してほしいとかこういう言葉がほしいとか言えば前向きに努力してくれるんじゃないかと思う
    あなたが完璧じゃないように旦那さんも完璧じゃないのだから言葉と裏腹の気持ちを察してもらおうとしても無理だよ

    +15

    -1

  • 274. 匿名 2023/11/27(月) 19:09:33 

    あー私もだわ
    私の場合、子供の頃から周囲の人に大切にされてきて他人に粗末に扱われたことがないから、なんで私がこんな粗末な扱いを?!どういうこと?!ってパニックになって怒り狂ってしまう
    離婚も頭によぎるけど、本当にくだらないことがきっかけだから、こんなことで離婚するのも馬鹿らしいとなるんだよね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/27(月) 19:10:02 

    >>225
    旦那さんに謝ってほしいとか言ってるけど、長くグチグチ怒るとか本当に旦那さんも相当ストレスだよ。主さんが体調悪い時に冷たいって言うの、逆はどうなのかな?旦那さんが体調悪いとき優しくしてる?私は夫にモラハラ受けてて、長々怒られるのほんと愛情なくなるし、体調悪くたって最低限のことしかしたくなくなる。そんなもんだよ。主さんが関係やり直したいんだったら、私は主さんも言い方が悪かったこととか謝るべきだと思うよ。じゃないと悪循環だよ。旦那の愛情どんどんなくなるよ。思いやりとかなくなるからね。旦那さんも悪いとこあるんだろうけど、言い方ってあるから。

    +16

    -2

  • 276. 匿名 2023/11/27(月) 19:14:42 

    >>254
    そんな終わらせ方
    されたらもやもやするし
    また喧嘩勃発しますよねー。
    私も家出てくとか考えるけど
    一人で悠々自適に過ごすだけで
    なんの解決にもならないし、真剣に向き合って欲しいだけなんですよね😖😖

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/27(月) 19:16:13 

    アンガーマネジメントを本気で身に付けたいと思うこの頃
    怒りの感情が湧いたら6秒数えて深呼吸、怒りを点数化して、怒るべきことなのかを客観視するといいとか
    トイレや飲み物買いに外に出るなどその場を離れて「今のは怒らなくて大丈夫」と自分の心に語りかけるのもいいらしい

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/27(月) 19:19:07 

    >>214
    旦那さん受動型アスペルガー?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/27(月) 19:21:07 

    アラフォーの今、旦那とは極力接触を持たずに暮らしてる。連絡事項はLINEのみ。
    看護師だから土日も仕事いれてるし、子供が中学生になったから家を空けまくってる。
    4時半起床し家事をして、仕事に行くかジムに行ってる。平日はほぼ会わないし土日は旦那が夕飯作るから知らんぷりよ。
    物凄く平和だしイライラ全くしなくなった。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/27(月) 19:21:50 

    >>1
    知り合いが発達障害があってそんな感じです(診断済み)
    私からしたらそんなことで!?ってレベルなのに怒鳴りつけて、それでも収まらない時は鼻血が出るほど殴るらしい
    旦那さんはそれでもその子が大好きだから毎日幸せって言ってくれててそれにまた腹が立って…のループで
    最近になってようやく薬でコントロールするようになったらしい

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/11/27(月) 19:22:13 

    >>1
    大人癇癪みたいな爆発してイライラ止まらないとかないですか?
    私もそうです…。気持ちの切り替えが苦手だったりこうして欲しい謝って欲しい、譲れないなどこだわりからきて、親に似て少しASD気質かなって最近思ってます。
    そういう時はクールダウンで別室で閉じこもります…

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/11/27(月) 19:25:17 

    白黒つけない方が上手く言うとは言うけど、やっぱり嫌なものは嫌。
    普段は我慢できるけど、ぶん殴りたくなるぐらい我慢できなくなる時がある。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/27(月) 19:27:54 

    >>37
    旦那がモラハラだと、子どもが寝てからの話し合いさえ拒否されるよね

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/27(月) 19:33:13 

    明らかなDV、モラハラなどじゃない限り、離婚に向かってしまうような喧嘩の習慣はなおしていったほうが自分自身のためになると思う。別れるって強い決意があるなら別だけど。
    義父から虐待を受けた女性の実録の本を読んだことがあるけど、母親は、ハッキリしない性格の父親にイライラしてて別れて新しい頼りになりそうな男性と再婚したけど、すごいモラハラで連れ子の女性に虐待するようになった。女性から見れば、実の父親との穏やかな性格が恋しかったという話。
    別れてから、別れるほど悪い生活じゃなかったと気付くパターンもあるみたいだから。
    そうじゃないパターンももちろんあると思うけど。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/27(月) 19:35:39 

    >>275
    わかる
    ていうか私が怒って火種なんて撒いたら
    旦那から何されるか恐ろしくてグチグチなんて言えない。
    物飛んできた事もある。
    熟年離婚したい

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2023/11/27(月) 19:36:10 

    こうすべき、こうあるべきってこだわりが強くて思い通りにいかないと癇癪起こしてしまう私、多分アスペかもしれんなと思い始めてる
    予定してたことを急に変更されると怒り爆発しちゃうし、人の話全然聞いてない

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/11/27(月) 19:41:25 

    どうでもいいこと、どちらでもいいことは相手に譲るようにしてます。
    そうするとここぞと言うときに相手が譲ってくれる、考えてくれるような気がする。(いつも言わない分インパクトがある?)

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/27(月) 19:42:37 

    >>229
    まじで全く一緒すぎる
    男は家事がなんであんなにできないのか
    そしてなぜかできないことを正当化するし。
    仕事ではできていると言うのならもっと稼いで欲しい、めちゃくちゃ稼いでたら家事が下手くそでも許せる

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/11/27(月) 19:49:44 

    >>1
    愛が無いと負けたら終わり
    愛がある人は負けてあげられるんだよ

    結婚や夫婦生活は相手に完璧を求めるのではなく片目をつぶる。
    どこまで相手を思いやって譲れるかだと思うよ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/27(月) 20:08:39 

    >>260
    実はうちの夫も同じようなこと言ってたのでちょっと胸が痛い。夫も美味しいご飯作って美味しいと言ってもらいたくていろいろ考えて準備した時に、私に食べてもらえないとすごく悲しくなるって言ってた。ただ私にも体調不良だったりで美味しく平らげられない事情があったりしてやむを得ず食べられない状況だから、私も申し訳ないと思いながらも私だって食べたいけど無理なんだから仕方ないじゃん!とそこでケンカになってしまう。
    お互い余裕なくてこうなるけど、コメ主さんのエピソード呼んで作ってくれた思いはもっと汲まないといけないなと反省した。お互い仲良くできるといいね

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/11/27(月) 20:31:00 

    >>1
    元も子もないこと言って申し訳ないのだけど
    旦那さんとの相性がただ悪いんだと思う

    違ってたらごめんだけど
    普段の会話の蓄積で、欲しいリアクションを普通に返してくれる人、そういう返しはいらないんだけど…ってことしか返ってこない人といて、旦那さんは主にとってきっと後者。
    日々の小さな満たされない対応が蓄積されて、どうせこいつはまた欲しくもない対応ばっかするんだろう、ほらみろまたそれだ!って小爆発を繰り返す。

    何も気を回さなくても、努力なんかしなくても、当たり前のようにお互いの望む行動がとれる人が相性の良い人。残念ながら旦那さんは、主の望む行動は圧力かけて強制されない限りとれない。
    そしてそれは旦那さんにとってストレスでしかない。

    自分の中で旦那さんをルームシェアの友人くらいに思えなければ、うまくいかないと思う。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/27(月) 20:34:10 

    うちの親(60代前半)が同じこと言ってるなー。
    父親がウザいって…。
    ここのトピにいる人たちっていくつくらいなんだろうか

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/27(月) 20:36:45 

    >>1
    カウンセリング受けて自分を深掘りしてみるといいかも
    ちょっとこたえるかもしれないけど、今みでの人生のどこかでそういうことをひきおこす何かがあったかもしれない
    何だかわからないと辛いよね

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/27(月) 21:05:32 

    ここにいる人達と同じようなこと言ってる友人達はみんな旦那さんに甘やかされた挙句そうなってる…。
    甘やかされまくって、限界がきて旦那さんが反抗するようになると なんで?!?!私が悪いの?なんでわかってくれないの?!って…
    そりゃー他人なんだから思うようにはいかないでしょ。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/27(月) 21:07:27 

    >>90
    あれなんなんだろね?
    円滑にするためならいくらでも謝るし、とくに何とも思わないんだけどなー。

    謝罪もお礼も言えない夫に、子供と同じように「大人として良くないよ」と伝えてきたんだけど、この頃は「強制されるとムカついて余計できない」んだとさ。
    どちらにしろできない上に、かつ他責よ?

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2023/11/27(月) 21:13:09 

    >>122
    沸点が低い上にすぐに沸騰するから6秒なんて待てないんだと思うよ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/27(月) 21:24:51 

    >>1
    セルフカウンセリングでもいいからアダルトチルドレンを調べることをおすすめします・・結構真剣に。
    アダルトチルドレンは年齢を重ねても解決しない!軽く見られたりバカにされるのが辛い。不安障害との向き合い方。 - YouTube
    アダルトチルドレンは年齢を重ねても解決しない!軽く見られたりバカにされるのが辛い。不安障害との向き合い方。 - YouTubewww.youtube.com

    ご視聴いただきありがとうございます!みなさんの心が軽くなりますように。▶︎私ってアダルトチルドレン?【前編】ACの特徴3選https://youtu.be/N0sYqBOp08s【後編】ACの特徴3選https://youtu.be/l2Edc-mku8Q▶︎親子問題【HSPとアダルトチルドレンの関係性】過敏にな...


    親子に残る、いさかい(なんで〇〇してくれなかったんだ!) - YouTube
    親子に残る、いさかい(なんで〇〇してくれなかったんだ!) - YouTubewww.youtube.com

    このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力くださいオンライン自助会、家族会もやっていますhttps://www.youtube.com/channel/UC7C5oRm6cGgbjJdPPEVeNMA/join【プレミアム放送時のお願い】チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えくだ...


    ダメ【お試し行動】嫌われる! 人間関係を破壊する絶対してはダメなこと - YouTube
    ダメ【お試し行動】嫌われる! 人間関係を破壊する絶対してはダメなこと - YouTubewww.youtube.com

    【お試し行動は】人間関係を破壊します。あなたはやってませんか?00:00お試し行動と見捨てられ不安。これがあると恋愛や人間関係がダメになる。どうしたらいい?01:24 もう別れる! と別れる気もないのにいう人はまずい。02:20お試し行動と甘えの違い。04:46親子関...


    自分から幸せを壊してしまう人の4つのサイン【大切な人を傷つけてしまう】【アダルトチルドレン】【見捨てられ不安】【人間関係】 - YouTube
    自分から幸せを壊してしまう人の4つのサイン【大切な人を傷つけてしまう】【アダルトチルドレン】【見捨てられ不安】【人間関係】 - YouTubewww.youtube.com

    誰もが幸せになりたいと望みます。しかし、大切なパートナーや家族、友人を傷つけてしまい、大事な人間関係を自分から壊してしまう人がいます。今回は、自分から幸せを壊してしまう人のサインを紹介します。#自分から幸せを壊してしまう #見捨てられ不安 #大切...


    こういうのです。
    どうかな?当てはまるならどうにかした方がいい。全部なくす前に。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/11/27(月) 21:29:15 

    >>52
    なんかこのコメに救われた
    今日、普段仲が良かった上司に朝一で怒鳴られたんだよね。直前まで普通に笑って会話していたから本当にびっくりした。私の言葉遣いが悪いと・・
    確かに私が悪かったけど、割といつもお互い気やすい感じの会話だったから怒ってる素振り感じた事も無かったし、今日も直前まで笑ってたから一瞬何事かと思った。
    前から腹たってたならもっと前に注意するタイミングあったとも思うし、そうして欲しかったと思った。
    機嫌が悪かったのもあったとは思うけど。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/27(月) 21:37:42 

    >>12 夜のは拒否権ないんですか?

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2023/11/27(月) 21:38:16 

    いま既にイライラしててキレそうだからお風呂にいる
    子を21時までに寝かしつけたいと何度も伝えて、私が寝かしつける時は必ず21時までに寝てるのに夫はいつもいつも22時くらいまでかかる
    寝かしつける前にお風呂から出ると一緒に寝かしつけをさせられるからお風呂から出られない
    何で出来ないのか理解できない、こういうのが積もりまくって目もあわせたくないし口も聞きたくないくらい嫌になる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/11/27(月) 21:39:11 

    >>290
    逆の立場なのですね。
    うちは喧嘩にはなってないのですが(怒りよりショックと悲しみが勝ったため笑)、あの夫のこの世のものとは思えないみたいな顔が忘れられなくて笑涙 
    ショックだし謝られると虚しいし…。

    仲良くしたいですが、昨日も今日もほぼ会話がないです笑 3ヶ月の子供がいるので子供のことだけですね。今も夫は先に食べて違う部屋に行きました。(ちなみに今日はお弁当を買ってきてもらった)

    お互い、がんばりましょう涙 

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/27(月) 21:50:37 

    >>1
    精神が幼稚なんじゃない?
    感情のコントロールが出来ないのは痛い

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/27(月) 22:11:00 

    >>1
    私結構そんな感じで、結局夫に浮気されて何も言えなかったわ。
    PMSとかない?なんかほんっとにやることなすことイライライライラしてたんだよね。
    外に目を向けさせたことを申し訳ないと思ったら、自然と優しく出来るようになった。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/27(月) 22:17:42 

    >>272
    なんで文句言いながらセックスしてんだろ?
    と思ったら、そこなんだ!
    文句言ってる奴ほどポンポン子供産むんだよね。
    文句とセックスだけは一人前で気持ち悪いと思ってたんだよ。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/27(月) 22:19:10 

    結婚したら負け

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/27(月) 22:28:53 

    >>25
    むしろこういう人は家庭内に収まって社会に出てこないで欲しい

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/27(月) 22:29:39 

    >>269
    そういう環境なら、あり得ると思う
    私の考えだけど。
    私も今は親とは良い距離感だけど、パートナーにそういう態度をとるのは愛情不足からくる試し行為なんじゃないかと思う。
    私の場合は、父親が感情を抑えられない人で暴力や暴言をよく吐かれたし、母親にもよく殴られたから、そういう環境で育った事も影響してると思うけど、遺伝もあるんじゃないかと思う。
    誰と付き合っても感情が抑えられなかったけど、歳取って少し落ち着いた。でも、まだ完璧じゃなくて普通の人みたいに良好な夫婦関係を築けていない。
    今のパートナーは優しいから受け止めてくれる部分はあるけど、よく衝突する。
    でもいつか限界が来て愛想疲れるかもしれないとも思う

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/27(月) 22:36:25 

    私も言うよ。これでもかってくらい言う
    たまに、物をぶん投げるときもあるし
    セープ効かないし、我慢なんてしてらんない

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/27(月) 22:38:01 

    >>1
    たいしたことないと思っていてもそれがチリツモで、しかも旦那さんが謝ってくれないとなると消化出来ていない気持ちが溜まっていってるのでは?
    このままだとこういう喧嘩が無くならないし、謝らないあなたへの気持ちが冷めて来てしまうよと冷静に話してみては?
    相手がどう出るかによって、再構築か離婚を考えるか私なら決めます。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/27(月) 22:38:37 

    子供の前でもキレ倒してしまう。罵倒してしまう。
    どうしたらいいんだろう、イライラが止められない。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/11/27(月) 22:40:55 

    >>299
    ほんとそれ思う、、そんな奴の夜の相手なんて絶対にしたくないわー。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/27(月) 22:42:54 

    >>220
    瞳ばあちゃん

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/11/27(月) 22:45:13 

    >>294
    今日知り合いの男性が嫁と喧嘩してる嫁がおかしいって愚痴言ってたけど
    そんなに育児してくれるなんていい旦那だなー嫁頭おかしいんじゃないって思った
    いい旦那ほど嫁は増長するのかな
    私の周りの旦那は家事育児しないの多いから率先して保育園の送り迎えしてくれて育児用品の買い出しもして週末必ず子供連れて出かけてくれる旦那なんて神だよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/27(月) 22:48:00 

    >>25
    職場でストレス多いんだろうなと察した

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/27(月) 22:48:42 

    >>219
    よこだけど、謎に謝ってほしいという単語だけを拾わず主の全文面読んだ?
    読んだ感じ正直主はモラハラ系だとわかるよ。
    主のようなタイプは無自覚に他人に厳しく自分に甘いんだと思う。要するに自己中。
    ただどこか自分がおかしいとか薄らでも考えられるだけはマシだとは思う。
    相手は本当に先に悪いことをしているのか?
    単にあなたが嫌われるようなことを言ってるだけではないのかな?

    +12

    -3

  • 316. 匿名 2023/11/27(月) 22:50:53 

    >>90
    うちの夫も長い間、謝ったら死ぬって人でしたが治させました。
    そういう旦那さんってどうかごねて押し通せば奥さんが許してくれる、折れてくれるって思って甘えてます。
    だからそうなったら折れないし、許しませんでした。
    そうしたら謝った方が早いと思ったのか、相手から謝ってくるようになりました。ですがここまでくるのに10年かかりました。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/27(月) 22:54:00 

    主です。

    みなさん色々なコメントありがとうございます。
    過去や幼少期の事など振り返る事もでき、アンガーマネジメントや様々な対処法教えて頂き感謝です。
    少しずつ試してみます!

    生理前が特に酷い自覚あったので数年前からピル服用していて、おかげで爆発やとんでもないイライラからは解放されています。
    嫌だなと感じた時や怒りが出た時に良い方向に考えたり軽く捉えてみたり、数日間抑えているのですが結局溜まったものを出すように気持ちを説明したり一般的にみても旦那がおかしいといった感じで責めてしまいます。

    昔は黙って聞いて最終的には折れてくれていた旦那も最近は限界がきたのか反論し謝ることもなくなり、長い喧嘩や酷い言葉をぶつけ合ってしまう感じです…
    本当に自分の感情のコントロールや軽く受け流せないこと、根に持ってしまうことが苦しいです。

    +11

    -5

  • 318. 匿名 2023/11/27(月) 22:57:10 

    >>1
    最初の結婚はなぜこんなにぶつかるんだというくらい喧嘩ばかり
    再婚したけど、相手がかわるとこんなにも平和なのかと思うほど7年間一度も大きな喧嘩はない

    相性が悪かったとしか思えない

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/27(月) 22:57:38 

    >>239
    ダメだったら正社員辞めちゃおー!ぐらいの気持ちで正社員にならないとパンクしそう…
    家事育児やってこなかったのにいきなり半々で分担は無理があるような

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/27(月) 22:59:33 

    >>240
    私もこの前寂しかった!悲しかった!って大声出して泣いたら次の日から不思議とイライラしなくなりました。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/27(月) 23:06:51 

    >>213
    ベタ惚れされてますってか?追われてると思ってるけど、それフリだよ。お母さん的な立場の人をキープしときたいだけで、妻としてはもう愛してないよ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/27(月) 23:13:13 

    ホルモンバランスの乱れ
    睡眠不足
    鉄分不足
    肉体疲労
    あたりないかな
    体の不調は心に支障来たす
    意外と原因は自分の不調にあったりするので

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/27(月) 23:16:30 

    >>1

    とりあえず夫婦一緒に「きのう何食べた?」をシーズン1からお正月スペシャル、映画、で今期やってるシーズン2観てみて

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/27(月) 23:17:19 

    育った環境が原因かも

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/27(月) 23:19:39 

    >>25
    私もワガママです。仕事では謙虚でワガママだと感じることを微塵も無かった。と職場が出会いの今の彼氏に言われています。治さないといけないと思います。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/27(月) 23:25:34 

    女性の場合は生理前は鬼門だと思うので、その時期前後はしっかり自覚するとだいぶ違うと思う

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/27(月) 23:49:50 

    >>1
    私も同じ。よくよく突き詰めると愛されてる実感がないから寂しくて些細なことで不安になるんだと思った。旦那は愛情表現しないタイプだから愛されてないっていう不安が心ない一言を言われた時に爆発する。怒りって不安から来るんだって。

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/27(月) 23:51:05 

    セックスレスが辛いのに、いざ誘われると面倒くさい。

    どうしたらいいのか

    +1

    -2

  • 329. 匿名 2023/11/27(月) 23:59:19 

    >>305
    ここで旦那の文句言ってる人たちは結婚した負け組だね。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2023/11/28(火) 00:03:13 

    >>313
    私もそう思ったことある。
    話聞いてると、ハッキリ言っていい旦那さんなんだよ。
    私からしても それは羨ましい!!と思うシーンが沢山あるの。
    でも本人はずっと文句。惚気じゃなくてガチ文句なんだよね。
    友人から又聞きでしか状況を聞いてないのに、どう考えても友人が悪くて旦那さんはいい人なんだよね。
    夫婦であっても他人なんだから、小さなことにも ありがとう。っていう感謝の気持ちを持って接することも大切だと思った。
    やってもやっても文句ばっかり言われてたら息も詰まるよ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/28(火) 00:15:06 

    >>70
    この感情味わってる女性みんなと分かち合い慰め合いたいわ
    みんなお疲れ様、ストレスって良くないよ
    私はそれで病気になった

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/28(火) 00:20:04 

    今まさにこの類の喧嘩してるよ
    理由は夫が自分への感謝や労いを求めるのに私には全く感謝の気持ちも労いもないこと

    夫は自分がした家事、支払ったものなど逐一私に報告してきて感謝の言葉を引き出すタイプ
    一方夫の強い希望でほぼ専業(在宅で軽く収入あり)になったのに子どもの習い事や自分のスマホ、家のWi-Fiは私が支払ってる
    養えないくせに私から正社員を奪っといて何の感謝もない

    それなのに私の不機嫌をヒステリックと言い産後のホルモンのせいにしてる
    反省の言葉以外聞きたくないから話しかけないでって言ってある

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/28(火) 00:24:41 

    >>202
    わかるよわかる、うちも同じ
    結局私の話なんて夫は何も聞いてないの
    内容は違うけど同じだから分かるよ
    夫が私に話しかける→私が返事する→夫は聞いてない
    これの繰り返し、会話になってない私の意見も必要ないじゃあ何で一緒に暮らしてるんだ?赤の他人なのにってなるよ
    私の事どうでもいいなら離婚しようよと何度も言ってきたけど嫌だと言われる
    じゃあ私がストレス受け続ける事はどうでもいいのか?なるほど結局この人は私の気持ちはどうでもいいんだなと思う
    虚しいだけだよ

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/11/28(火) 00:28:12 

    >>1
    子供いるからじゃない?
    犬でも飼っときゃよかったのに

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/11/28(火) 00:28:14 

    >>12
    恐っ。この文面からもギスギスした圧が伝わってくる💦
    対面したらけたたましいヒステリーで責め立ててくるんだろうな。
    旦那が謝りたくない理由はわからんが、何より一緒の空間にいたくなくて一刻も早く時が過ぎるのを待ってるんのだろう。
    お互い心底ウンザリしてて解決しないだろう。

    +2

    -10

  • 336. 匿名 2023/11/28(火) 00:28:41 

    私が日常で料理してても夫は美味しいの一言もない
    黙って早食いして終わり、私がまた「姿勢悪いよ」と言うだけ
    逆に夫が作って私が美味しいねと言えば誇らしげな顔する、偉そうにここが工夫ポイントだと自慢し出す

    私の優しさは夫にあげてるのに、夫からは何にも貰ってないフェアじゃない
    親子だって友達だって当たり前に優しさあげ合うのに、うちは夫婦間だけ妻から夫に一方通行

    たまにこいつ消えねーかなって思う

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/11/28(火) 00:33:19 

    結婚当初は旦那の
    デリカシーのない言葉に
    何度も傷ついてやめて欲しいって
    言っても、ただわたしが怒ってるだけを
    受けとめるからまた同じことの繰り返しで
    根本的な解決にならなかった
    今現在は落ち着いたけど
    時間が経てば忘れるとかじゃなくて
    ずっと傷口が開いたまんまで
    ズキズキ痛いのがずっと続いてる
    自分のなか流し切れてないから
    些細なことでもイライラしてしまう気持ちは
    分かる
    辛いときは旦那のことを旦那と思わずに
    最近は「ショートコント結婚」って
    思って過ごしてる

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/28(火) 00:40:26 

    >>25
    身内にモラハラする人って職場では腰が低くてニコニコしてることも多い
    本当は全然性格よくないのに無理していい人ぶるからストレスたまって家庭内でぶちまけて発散してるイメージ

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/28(火) 00:48:31 

    >>332
    でも夫の希望に従うと決めたのは自分でしょ?
    なのに正社員を奪ったとか恨みがましく言って感謝や反省を求め不機嫌な態度を取るのはどうなんだろ
    働き続けたかったなら夫が専業主婦を強く希望しようが同意しなければよかったんじゃないの

    +2

    -5

  • 340. 匿名 2023/11/28(火) 00:56:36 

    >>339
    こう言う思考回路の人って、他責思考の人が多い。
    旦那が悪い、誰々が悪い。って口を開けば他人が悪い。って言うんだよ。
    奴隷契約じゃないんだから、自分の人生、自分で こうしたい!!ってしっかり自分の気持ちを発言したらいいのに。
    心で なんで私だけ…なんであいつの言いなりに…なんて言ってても何も事態は変わらないんだよね。
    こういう人って受動的で自分からは行動を起こせないから、いつまでも同じところでグジグジしてるんだよ。
    本当、こういう文句だけは一丁前で自分では何もしない人が身近にいて、いつも愚痴ばっかり聞かされてて最終的にこっちが精神的に病んだよ。

    +1

    -5

  • 341. 匿名 2023/11/28(火) 01:00:59 

    >>1
    もしかしたら隠れ貧血ではないですか?
    健康診断の血液検査ではわからないフェリチンという数値が低いとイライラしてしまうそうです。
    わたしも些細なことでイライラしてしまい何か病気ではないかと悩んでた時期に隠れ貧血だとわかり、鉄の薬を処方されてからイライラしなくなりました。
    試しに鉄のサプリを摂ってみるのもいいんじゃないでしょうか

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/11/28(火) 01:26:06 

    >>155
    誰でもどれかしらに当てはまりそうな内容

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2023/11/28(火) 01:31:44 

    >>339
    じゃあ働き続けてたとして夫の態度はどう思う?

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/28(火) 01:33:36 

    >>332
    自己レス
    これに加えて金がない金がいない言ってくるのも不満
    じゃあ尚更私には働かせておけばよかったんだよ

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/28(火) 01:39:07 

    >>202
    わかるよ
    うちも、私が今後の話をしても「考えておく」と言うけど、1週間経っても1ヶ月経っても向こうから話すことはない。
    「この前言ったこと考えてくれた?」と聞くと忘れてたと。
    一週間後に話そう!と締切を作っても忘れちゃう。
    それを何年も繰り返してるwぼんやりにも程があるだろとw
    結局私の話をまともに聞いていないんだなと思うよね。
    そのぶん穏やかだけどね。全て忘れて生きてるから穏やかなのかしら。
    疲れたよ。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/11/28(火) 02:15:45 

    >>1
    愛想つかされないよーにねん

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/11/28(火) 02:29:16 

    >>265
    私も
    もう自分にはそれが一番だと気づいた
    我慢するのもストレスだし、人に優しくできないと余計に落ち込んだりもするから、体調悪い時は人との接点を極力減らすのがよい

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/28(火) 02:37:04 

    >>111
    食べれないほどではないけど不味いと自分で思う料理を人に出せるのすごいよ
    そんなメンタルあるんだから残された程度で落ち込むなんて阿呆らしくない?

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2023/11/28(火) 02:40:54 

    >>11
    うちは夫が年々ヒステリックになってきていて
    私が気を遣うようになってかなりメンタルやられてる
    離婚したいけど訳あって出来なくて辛い

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/28(火) 02:49:59 

    >>116
    イヤイヤ期の3歳のうちの子の言動によく似ていらっしゃいます。
    「食べない!」と言うからおかず捨てた後で、「食べたかったのにー!」みたいな。
    夫さんの宥め方も、親である私の言動にそっくりですが、内心うんざりしています。
    そういう時、本当はどうして欲しい感じですか?
    良かったら参考に教えて下さい。


    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/11/28(火) 02:50:45 

    >>317
    一般的にダンナがおかしいと責めてしまうとの事ですが具体的な例はありますか?

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/28(火) 03:16:26 

    >>317
    主さんとすごく似ていると感じます。
    こちらも以前は責めると折れてくれていてある程度うまくいっていたのに、歯向かってくるようになり、収拾がつかなくなっています。
    私としては、私のことを尊重して認めてほしい、気持ちに共感して寄り添ってほしいというのが根本にあり、嘘でもいいから「ごめんね、悪かったよ。気をつけるね。すぐにわかってあげられなくてごめんね」などの言葉が聞きたいのですが、理詰めでおかしい間違ってるよと言われると更にヒートアップして怒りが収まりません。
    アンガーマネジメントや心理学も学びさまざまな本を読みましたが、瞬発的に湧き上がる怒りや悲しみが抑えられません、、。
    主さんはご友人とお話しされたりしますか?私は彼の都合で遠方に引っ越し友人や家族と離れて、以前のように気心の知れた同性と会話ができず、酷くなったような気がします。

    +12

    -6

  • 353. 匿名 2023/11/28(火) 03:47:14 

    >>12
    ご飯、パンツ、夜の相手...これ全て拒否してる人知ってるなぁ。子供いるからご飯作ったりするけど、後から帰宅する旦那の分まで食べてしまって旦那はには自分でなんとかさせたり、レンチンやUber御用達だったり。選択は各自だし、小学2年の下の子出来てからずっとレスだし。でも旦那が高給取りだし子供の面倒よく見るしで当面離婚する気はない。正社員で働いてるのでそれ盾にして家事育児手抜きしても何も言わせない。ただ不倫されてるよ、もう4、5年同じ相手と。

    +0

    -3

  • 354. 匿名 2023/11/28(火) 05:23:06 

    >>12
    じゃあ自分はちゃんと謝れてるのかって言うとそんなことないよね?そもそも自分が悪いなんて思ってすらいないがる民ばっかりじゃん。大ブーメランだよ

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/28(火) 05:24:27 

    >>317
    相手も自分に我慢してる合わせてくれてる部分があるという観点全くなさそう

    +15

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/28(火) 06:05:22 

    >>246
    義父と同じリアクションするよね
    キャパが狭いのも短絡的なのも同じ。同じ環境で育ってきたから同じなのは仕方ないんだけど。義父の代からの発達障害や染色体異常が子供に影響したのももう運命かなとすら思う。
    自分も母親と似てるし似た者同士だから夫婦なんだろうけどね

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/28(火) 06:21:02 

    >>1
    ご主人の素行まで書いてくんないとなんとも言えん。
    話し合い成立しない、仕事しない、父親として自立してない、金出さない、主を罵る、浮気したしてる、その辺どうなの?

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/28(火) 07:32:09 

    >>120
    平和な朝をありがとう

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/28(火) 07:56:13 

    >>30>>4
    イライラには「抑肝散」っていう漢方がオススメ。穏やかになって人生変わったよ。ドラッグストアでも売ってるけど高病院で出してもらう方が安いかも。
    命の母も効果ないだろうと思ってたけど頓服でも効果あった。
    心療内科で薬出してもらって数年飲んでたけどボーッと記憶力が落ちたり呆けやすくなるって知って怖くなって止めたよ。最初から漢方にしとけば良かったと後悔してる。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/11/28(火) 07:56:32 

    >>339
    それもそれで、こういう男は自分に構ってくれないと言って拗ねて、喧嘩になると思いますよ
    この夫は妻に働いて貰ったら、自分の家事育児の負担が増えるのが嫌だったんでしょうから
    そうなればもっと離婚への道が近くなり、何の為の共働きなのかわからなくなります
    このレス主さんが欲しいのは、ありがとう、いつも助かるよ、などの言って損はない言葉です
    なぜこんな、小学生でも言える簡単な言葉を言わないのでしょう?
    妻は母親じゃないですし、母親にだって自分にして貰ったら、ありがとうって言う方が円滑に家庭は回ります
    私はこの夫が子供っぽいだけだろうと思います

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/28(火) 08:02:26 

    >>340
    お子さん居ますか?
    子供がいると家庭によって状況は様々です
    思ったようにばかりは出来ません
    結局、このレスも愚痴っぽくなっていますよ
    自分の状況と同一視して責め立てていますが、レス主さんは別人ですよ

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/28(火) 08:17:37 

    >>352

    私も正に同じ状況です。
    ちょっと言葉で謝ってくれたり、そんなふうに思ってたんだね、ごめんね
    とか、あるだけでいいのに、歯向かってくるから、
    私も余計に腹がたつやら、悲しいやら。
    自分を変えたくて、いろんな本を読んだり、もっと大人な考えをしなきゃとか、思うよにさしたり。
    でも、やっぱり自分の性格は変わらなくて、喧嘩になった時に本当に辛いです。
    主人とは何もなければ仲は良いのに、それがだんだん積もってきてるような。
    私はまだ結婚して年数たってないので、まだ悟りを開く境地にもなっていなくて。
    再婚だから、親にもあまり言えないし、友達もあまりいないし、地元じゃないから、余計に一人で考えてしまって。
    共感できる方がいてくれたら、まだ違うのかもです…

    +6

    -4

  • 363. 匿名 2023/11/28(火) 08:24:10 

    >>1
    どこかおかしいのかと言われたらアダルトチルドレンの特徴かなと。謝ってほしいところや蔑ろにされる事に敏感過ぎるのは自己肯定感の低さからだよね。

    単純だけど感謝の気持ちを持って足りない面じゃなく今ある幸せに目を向ける。
    満たされていれば執拗に相手を責めていちいち自分の存在価値を確認しなくても大丈夫になるよ。

    旦那さんの忍耐もいつまで続くかわからないから改善していくと良いよね。

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/11/28(火) 08:30:34 

    >>215
    同意
    想像力の欠如すぎる
    読んで普通にわかるわ

    +3

    -2

  • 365. 匿名 2023/11/28(火) 08:41:40 

    >>1
    かからの嫌がらせをわかってもらえない時だけそうなる。

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/28(火) 08:42:05 

    >>365
    義母からの嫌がらせをわかってもらえない時だけそうなる。

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/28(火) 08:43:37 

    >>5
    それめっちゃ良さそう!

    要点まとめてる間に冷静になれるし、余計な一言を言わずに済むからお互いのために良い!

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2023/11/28(火) 09:03:04 

    >>340
    お子さん居ますか?
    子供がいると家庭によって状況は様々です
    思ったようにばかりは出来ません
    結局、このレスも愚痴っぽくなっていますよ
    自分の状況と同一視して責め立てていますが、レス主さんは別人ですよ

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/28(火) 09:03:04 

    >>258
    気持ちすごい分かります。
    食材なくて、今あるものも無駄にしたくなくてちゃんと自炊したのにへこみますよね。私も同じようにすると思います。
    ご主人、すごい謝ってくれたんですね。
    いい御夫婦だと思います。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/28(火) 09:03:07 

    >>40
    本当にそう
    でもって、なんとかしなきゃってのがまた全く同感
    とりあえず他の家族(母や妹)には絶対こんな態度取らないので、悪い意味で甘えまくってると思う
    ここ見て本当に直そうと思った

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/28(火) 09:04:25 

    >>177
    そりゃー、好きだから謝ってほしいとか思うんだしな
    離婚とかではないのよ
    ある意味好きの裏返し
    やっかいすぎるけどな

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/11/28(火) 09:29:15 

    >>353
    なんでそこまで知ってるの、、?
    あなが不倫相手?男の言うこと全部鵜呑みにしてる感、、

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/28(火) 09:57:06 

    >>20
    反町隆史は「言いたいことも言えずにいた」
    って。wwwww
    ポイズン。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/28(火) 10:06:36 

    >>31
    うるさい犬の頭は叩くだろ?
    動物と同じだから、他に方法がない。

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2023/11/28(火) 10:12:32 

    >>1
    主の根本的な怒りを探った方がいいね。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/11/28(火) 10:24:42 

    >>349
    男は年齢と共に扱いにくくなるよね。
    頑固になるし。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/28(火) 10:34:19 

    旦那に期待してるうちはケンカすると思う。
    わかって欲しいって思っても、わかりあえないよ。
    諦めたら別にケンカしないし平和になった。

    +6

    -1

  • 378. 匿名 2023/11/28(火) 12:37:51 

    >>304
    すごくわかる、結局我慢できないのもあると思う。。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/28(火) 13:53:54 

    >>225
    私も主みたいなところあるから、気持ちはよく分かるんだけど、ふと考えが変わった時があって、
    旦那を責め立てても良くなることはないんだよね
    結局こちらの本当の気持ちは伝えられないし、旦那さんも意味不明なことで色々言われて辛いから、むしろ関係が悪くなって余計に悪循環だと思う

    そんなことを思い始めたら、旦那と喧嘩するのが一番のマイナスだなって気付いた

    主は自分が辛いとか悲しいとかばかりに目があってると思うけど、旦那も辛いと思うよ
    現状何か変えたい気持ちがあるならそこに少し目を向けてあげれば?

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/28(火) 13:55:22 

    >>379
    自己レス
    途中で文章おかしいところあるごめん

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/28(火) 14:39:25 

    >>317
    「一般的に見ても、旦那がおかしい」なんて言わなくていいじゃないですか。

    一般的に、なんて、他人はどう思うかなんてわかりませんよね?「一般」を巻き込まないでないで、自分の意見として言えば良いのに。
    って思いました。
    そんな責め方されたら、旦那さんも頑なになるし、謝ろうなんてなれないと思います。
    もっとシンプルに
    「私はこうされたら不快です」「私はこれを言われたら悲しいです」とかだけで良いと思います。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/28(火) 15:29:01 

    >>275
    旦那さんへの不満を5個あげられていますが、「子供の友達ママとの距離感がおかしかったことがある」っていう、それだけ引っかかりましたが、
    残り4つは、うちと全く一緒です!私が体調悪い時は冷たくて何も聞いてくれないのに、義実家で誰かが体調不良を訴えたら、親身になって病院連れてってあげたり、電話したり気づかってるのにとか腹立ちますが、けっこう男ってそんなもんじゃないですか?
    よく考えたら、体調不良の時、どうしてほしいとか無いし色々言われる方が逆に嫌だなーと思ったし、
    家事もやってもらったとしても、ドヤ顔で「あれしといたよー」「これしといたよー」っていちいち褒めて欲しがるし、それはそれでイライラしそうだなーと思ったので、そう考えると、まぁいいやって思って諦めました。
    夫婦なんてお互い不満ありますよ。旦那さん側も不満あると思いますよー。
    不満ってあって良いと思う。で、不満って全部解決しなきゃいけないってことは無くて、
    不満あるし、ムカつくし、あの時のあのことは許せないけど、まあ、居たら居たで助かることもあるし、あの件については一旦放置でいいって思ったらどうでも良くなったりしますよ。
    旦那に色々言ってもわからないです。わからないのが普通です。妻のことを「わかる」なんて無理なんです。
    逆の立場で、「わかってわかって!」と時間かけて長々責めながら言われたら嫌じゃないですか?

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/11/28(火) 16:26:46 

    >>20


    前田さんの夫婦喧嘩の写真何度もガルちゃんで見たけど
    ヒステリックさや深刻さが伝わってくる見ててこちらも気が重くなる印象だった

    この2人は大人の余裕と、ちょっとした苛立ちを可愛らしい怒り方で見せていて
    普段から仲睦まじいちゃんとコミュニケーション取れた夫婦関係が見て取れて
    微笑ましい
    冷えかけた夫婦関係でお互いいい年だったら、絶対いーだなんてしない

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/11/28(火) 18:06:12 

    >>20
    こんなイライラした状態で運転したら危ない。怒ってる時は判断力も鈍るし、視野も狭くなるし、事故起こしやすいし、怖い。
    そういうことの方が気になった。運転中に喧嘩しないでほしい。

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/28(火) 20:28:18 

    まさしく昨日一昨日、夫へのイライラが止まらなくて
    喧嘩にもなって
    子どもたちにも心配かけてしまって猛省…

    今日は「私、具合が悪いから、子どもたちの風呂と夕飯の食器洗い頼みたい」と言って夕飯だけ並べて寝室に来てしまった。
    実際には、体は動くんだけど
    心がもうしんどい。PMSもある。(だいたい月末に生理くる)

    夫は、私がその場にいると
    何もしなくて酒のんでスマホでゲーム、子どもの相手もしない最悪な態度だけど
    私が"具合悪い"となると、一応動く。

    子どもたちに、喧嘩も見せなくてすむし、
    私は布団でがるちゃんできてストレス解消になるし、
    これから、PMSが酷い時はこの手を使おうかと思った。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/28(火) 22:39:42 

    >>80
    うわーわかるー
    しんどいよね
    一気にこの人無理!!てなる

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/29(水) 23:11:52 

    旦那の仕事の愚痴うざー!!!
    人間関係の悩みなんて一生あるよ。
    嫌ならやめろー!文句だけ延々言われてストレス溜まるわー

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/30(木) 10:29:04 

    >>1
    わかるー、私もそうだった
    私モラハラかな?って思うくらい嫌なやつだし、めっちゃ自分のこと嫌いになってた
    自分でも嫌なのにそんな風になってツラいよね
    何故かこの一年くらい穏やかに過ごせてるから、ホルモンのせいなのかと思ってる

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/03(日) 04:23:41 

    >>1
    私も今主さんと同じ様な感じになってる。原因は、私が妊娠中に臨月になっても夫が毎日お酒を飲んで朝帰り、酩酊状態になり帰って来ると騒ぐ。妊婦に対してプロレスごっこの真似事をしてアザが出来るまで腕を掴んだり首を絞めてくる。次の日には昨日の事など覚えておらず、もう飲み過ぎないでと約束しても2〜3日も守られず、、私の実家には頼れなかったので本当に毎日不安だった。今生後3ヶ月が過ぎて赤ちゃんとの生活もやっと慣れて落ち着いて来た所だけど、また旦那の悪い癖が始まってきた(産後1ヶ月過ぎたあたりから 事でもう私1人ではどうする事も出来ない、もうこの生活は変わらないのかと思った時に保護して貰う覚悟で行政に連絡した。旦那とはもう会えなくても良いと思ったしその覚悟でいた。そしたら行方不明届を旦那に出されても受理出来ないから誰かに一言伝えて下さいと言われて、職場結婚だったから職場の上司に連絡した。
    そこでその上司の方が話を聞いてくれて断酒させる事を約束してくれて、私と赤ちゃんは家は出なかったけど、まだ日が浅いから全く旦那を信用出来ないし、1番支えて欲しかった時に支えて貰えなかった思いがあって
    旦那の些細な事にイライラする。
    この思いが消化されないとこの先もイライラするんだと思う。辛いです。

    長文で読みづらいですよね、失礼しました。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/23(土) 06:59:30 

    >>161
    議論に勝ってもあまり意味はない
    逆に負かされた相手は根に持っている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード