ガールズちゃんねる

注射で神経損傷されたことがある方

145コメント2023/11/30(木) 22:56

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 09:43:30 

    先週、病院で採血した際に、肘から下に鋭い痛みが走り、おそらく神経損傷してしまったようです。
    病院側にどうこうしてほしいとかはないのですが、経験されたことがある方でどのくらいで治ったや、治療したなどのお話が聞けたらなと思います。
    注射で神経損傷されたことがある方

    +20

    -25

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:24 

    反ワク派とか思われたくないんだけどコロナワクチン打ってから打った方の腕が痛くて上がらなくなってる

    +71

    -30

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:39 

    プライドの高いクソ看護師に「血管が逃げるんです!」とか言われてグサグサやられた

    +93

    -25

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:50 

    針刺された方の腕がまだ痺れたり痛むの?

    +31

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:55 

    コロナのワクチンが筋肉注射?

    1ヶ月くらい青馴染になってた。

    +6

    -13

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 09:45:20 

    うちの母も手術でなったよ
    最初は歩けないレベルだった
    半年くらいで歩けるようにはなったけど、走るのは4年経ったけど小走りすら無理(年齢的な部分もあるけど)

    +52

    -6

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 09:45:28 

    採血失敗されて広範囲で内出血したことはあるけど

    +114

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 09:45:44 

    損傷かどうかは分かんないけど神経に触ったのか座ってた椅子から数ミリ飛び上がったことある
    痛いという感覚より、何て言うのかな、命に直接触れられた感じ
    心臓を叩かれた感じともまた違う
    とにかく飛び上がるくらいビックリした

    +111

    -6

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 09:45:56 

    >>3
    拷問じゃん…

    +41

    -5

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 09:46:03 

    注射のときって、痺れたりしてませんか?って声掛けられない?その時なんで言わなかったの?
    どうこう言うつもりないって…、どうこう言った方がいいと思うけど。

    +140

    -5

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 09:46:47 

    >>3
    知り合いの看護婦さんが言ってたけどそれ下手な人の言い訳らしいよ

    +15

    -30

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 09:47:18 

    私は臨床検査技師で採血する資格があるのですが、新人さんの練習台になり、神経損傷したことがあります。
    3ヶ月ほど触るとジーンとするような違和感がありましたが、治りました。

    +74

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 09:47:28 

    >>1
    入院中にやった筋肉注射が筋肉の筋にジャストミートした時はある
    3ヶ月くらいずっと痛かったよ

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 09:47:31 

    救急で運ばれた時、血管が細くて採れなくて手首から採血することに
    新米医師だったか、、神経に触って悶絶した。

    ごめんね!ごめんね!って慌ててた時に隣にいた看護師さんが直様変わってくれてすんなり血管確保

    それから暫く右手親指から手首にかけて痙攣してピリピリ痛かった。
    半年くらいその症状が続いたよ

    +41

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 09:47:45 

    >>3
    私も血管細くてよく失敗されるけど、1回失敗したら逆腕にされない?
    両腕ダメなら手の甲になる

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 09:48:00 

    >>1

    私は昔から採血がしづらい腕みたいで、採血が苦手な看護士さんに当たってこれまで何度か痺れが残ったり違和感が続いたことがあります。
    長くて3ヶ月くらいだったかな。
    きになりますよね。

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 09:48:22 

    献血してから3ヶ月くらい腕から指先まで痺れていたけど使えない訳じゃないから放置してて、次に献血したときに前に痺れがあった話をしたら、そういう時は連絡を入れてくださいって言われたことある。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 09:48:53 

    >>2
    ワクチン打った頃同じ様になったけど治った。

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:11 

    >>5
    青馴染みってアザみたいなもの?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:21 

    >>2
    ずっといまも?

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:44 

    >>18
    筋肉痛みたいになって上がらなくなるよね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:03 

    神経損傷かはわからんけど血がもれて手首らへんまで真っ青・真っ黄色にされたことある
    刺したとき看護師「あっ」って言った
    あっじゃねえよ頼むよ

    +48

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:07 

    >>15
    手の甲もダメだと足の甲になるんだけどめちゃくちゃ痛かった

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:15 

    ビリビリする感じありますかー?ってよく聞かれるのはそういうことなの?

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:17 

    >>2
    私もそう!
    それで肩に来て首に来て頭痛がする
    今まで肩こりや頭痛なんてしなかったのに毎日薬飲んで仕事行ってる

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:19 

    >>3
    他の人に代わってもらうにはどう言えば良いんだろうね。
    そういう人ほど代わろうとしてくれなさそう。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:31 

    >>14
    手首は怖い
    震えた

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:56 

    >>2
    打ってしばらくはそうだったけどどれくらい続いてるの?

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 09:51:50 

    >>8
    私も身体全体がビクン!としたことがあった。
    一週間ぐらい不調で違和感あったけど今は全然大丈夫。

    ナントカ反射の酷いバージョンみたいなのだった。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:09 

    >>13
    ジャストミートって久しぶりに聞いてふふってなった
    ごめんw

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:10 

    採血の度に聞かれるけど
    もうやりながら聞くよねー

    手遅れじゃんて思う

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:20 

    >>1
    ビタミンB12(メコバラミン)は神経を修復する働きがあるから、ビタミンB12製剤(ロスミン・ナボリン・ヘルビタ等)を飲んだ方が良いと思うよ。
    徐々に良くなっていきますように。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:22 

    >>1
    神経が損傷されたらどうなっちゃうの?
    今は痛みや痺れはないのかしら…

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:24 

    >>2
    梅毒の蔓延も◯◯チンだしね

    +8

    -10

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 09:52:26 

    動いてないのに難しかったのか舌打ちされながら3回くらい刺されたことならある

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:05 

    看護学校に通ってる時なんですが先生(看護師)に採血してもらったとき「なんか手がしびれてる気がする」って言ったら「私が悪いっていうの?」って言われた…

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:19 

    >>26
    私はいつも採血の時に血管細くてめちゃくちゃとりにくいっていつも言われるんですーって言うと、ベテランさん登場になるよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:21 

    献血の時に内出血したことはある
    謎の軟膏を詰め替えのケースに入れてくれて、献血は途中で終わったけど後の対応は献血が出来た場合と同じだけしてくれた

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:25 

    ラテックスアレルギーなのに手術でゴム製品使われて、看護師が本当にラテックスアレルギーなんだね赤いよどうする?って麻酔から覚めたら話していた
    入院時から誰にラテックスアレルギーって言われたの?本当に?勘違いじゃない?とかくそ看護師が言ってきてんだよね

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:47 

    >>30
    いいのよw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 09:53:48 

    神経損傷ではないけど
    へったくそな看護師(50代くらい)に採血のとき針でぐりぐりされた
    注射の痛みじゃなく縫い針とかそのまま刺されたような痛み
    注射の経験は何度もあるけどあれを超える痛さの注射はない
    注射後、なぜかしばらく笑いが止まらなくなった

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 09:54:04 

    >>23
    甲側は痛いんだよね注射…

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 09:54:34 

    ワクチンの筋肉注射も聞かれるけど刺した時点で注入前に確認してくれ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 09:54:59 

    >>4
    主です。
    左腕で採血しました。

    何もしてない時は大丈夫ですが、ひねったりまっすぐぐっと伸ばしたりすると指先あたりまでビリっと痛みます。

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 09:55:05 

    >>3
    元看護師です。
    「血管が逃げる」ことは確かにあるのですが、だからといって何度も刺しはしないのが普通ですね。あと刺したまま血管を探るようにグリグリするのも下手くその証拠です。

    +61

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 09:55:09 

    >>1

    それって…医療ミスじゃないの?

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 09:55:41 

    10月に受けた6回目のコロナワクチン接種で初めて鋭い痛みが走った。過去5回は殆ど痛みなんてなかったのに‥。でも痺れの症状は短期間で回復したけど。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 09:56:19 

    >>11
    マジで逃げるよ
    特に皮膚が薄くなるくらい高齢の方の血管は逃げる
    その看護師さんは逃げても捕まえる自信があるんだろうね

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 09:56:32 

    >>46
    医療ミスだよ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 09:56:38 

    >>18
    どれぐらいで治りましたか?
    2年くらい経つけど未だに上がらない

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 09:57:37 

    >>32
    市販のメコバラミン入ってる薬を買って飲んでみてます…。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 09:57:54 

    >>2
    ワクチン薬害をちゃんと分かってる人を「反ワク」呼びするのは、ただのプロパガンダです。
    「反ワクじゃない」と付け加える必要ありません。

    +28

    -6

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 09:58:03 

    >>1
    それ医療ミスじゃないの?
    日常生活大丈夫?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 09:58:03 

    >>3
    逃げる ! なんて言ってるのはヘタクソだから
    逃げた方がいいよ~

    逃げることあるから逃げないように刺すんだよ
    看護学生が教わらないまま看護師になってるんだよ

    +9

    -15

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 09:58:06 

    >>5
    青あざ?の言い方って地方で違うみたいだね
    私のところは青タン(北海道)
    母はブスって言ってた
    例)「あら!ここブスになってるよ!」

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 09:59:06 

    >>20
    >>28
    打ってから2年は経つけど今もですね
    腕を上げると寝違えた時の首くらいの結構酷い痛みがあります
    後ろ手にブラのホックつけるときも激痛だから今はスポブラみたいのかフロントホックしか使えません

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 09:59:26 

    >>48
    ただのヘタクソナースだよ

    +6

    -11

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 09:59:43 

    >>16
    3ヶ月くらいはやっぱり痛みますよね…。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 09:59:45 

    >>10
    ヨコ
    素朴な質問です
    「今、神経が傷つけられてる!」その時に分かるものなの?
    その時に注射のせいで神経が傷つけられたって証明されることあるのかな?

    そして治療法ってない?よね
    レーザーを当てるくらい?

    +1

    -16

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 09:59:58 

    >>1
    読んでるだけでひぃーーーーって目をつぶって腕さすったよ
    これはひどいね、病院から然るべき対応取ってもらうべき

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 10:00:00 

    >>55
    青タンって方言だったのか
    全国で青タンって言われてると思ったよ…

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 10:00:16 

    >>52
    ワクチンに警戒している人を反ワクといいなら
    ワクチン大好きで信じ切ってる人は健康、反長生き。だね。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 10:00:42 

    >>2
    お気の毒だけど今回は注射の中身の話じゃないよ

    +8

    -3

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 10:02:00 

    >>52
    薬害じゃなくて、針を刺すことによる物理的な侵襲によるものでは?
    あの時、ワクチン接種用にバイトみたいな医療者もたくさん雇用されてたみたいだし

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 10:02:17 

    >>10
    刺された瞬間に痛いとは言いましたが、特に何もなく。

    わざとなわけでもなく、病院側に言って治りが早くなるとかでは無いと思うので言うつもりなかったのですが。

    +9

    -7

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 10:02:17 

    >>14
    点滴ルートを確保するのにちょうどいいポイントが手首のちょっと上にあるんだよ。だから場所的には特別珍しくはないよ。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 10:03:18 

    >>52
    いや付け加えてなければマイナス押してたわ

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 10:04:26 

    >>3
    高齢者を頻繁に病院に連れて行くけど、高齢者は本当に血管が逃げるよ
    2~3回やっても無理なら、手の甲にやられたりする

    +15

    -4

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 10:04:49 

    >>12
    やはり3ヶ月くらいを目安に考えておいたほうがいいですね。
    ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 10:05:40 

    >>19
    青馴染、青タンだよ。(関東)

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 10:06:36 

    >>8
    すごい伝わる表現だね。
    やられたことないけどなんか理解した。こわすぎ( ;∀;)

    +56

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 10:08:27 

    ビタミンB12なんかどうかな
    神経を修復する作用があるよね
    あさりの水煮たべるといいらしい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 10:08:54 

    >>1
    半年しびれてた。
    動きはするけどしびれがずっと残る感じ。
    痛いのは二週間くらいかな。
    会社の集団検診で、その時「あれ?痛いかも」と思って「あ、ちょっと痛いかも」と言ったけどそのまま続行された。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 10:10:07 

    >>5
    私は2回目のワクチンの時、打たれた瞬間に思い切りつねられたような痛みが走り、息を飲んでしまい声も出せなかった。その後何か液体が流れたような模様の青あざできて、それは3週間くらい消えなかった。接種部分に打ち身のような痛みがあって1週間くらい痛かった。何だったんだろう。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:33 

    >>66
    横だけど
    血管確保で手首が珍しくないのは知ってるけど新米医師が下手だったと言ってるだけでは?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:46 

    >>73
    同じ感じです。

    麻痺だったり力が入らないとかではないので、しばらく痛みは覚悟します。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:33 

    >>59
    さらによこ
    神経いってると針さした時に痺れたりするね

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:48 

    >>70
    調べたら千葉の方言だったわ

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 10:13:31 

    >>65
    でも治るかどうかとか、どうしたらいいかは病院で聞かないと分からないから聞いたら?
    どうこう言っても治らないと決めてかかってるならこんなところで聞いても無駄でしょうよ。

    問題ないか、神経損傷という判断で正しいのか1度聞いてみたら?

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:12 

    >>63
    中身の話じゃなくて打った時に神経を傷つけた可能性はないのかな?と思いコメントしました
    トピズレだったらごめんね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 10:15:39 

    >>2
    私の親は打ってから今だに腕が痺れると言ってる。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 10:18:04 

    採血後に少し痺れたことは数回あるけど、たいてい数時間で治った。
    逆に奇跡的に本当に全く痛くなかった時がある。
    先天性の病気があって小さい頃から採血はたくさんしてきたけど、数年前に1度だけ無痛の時があって、思わず「え?」って声が出た。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 10:19:22 

    >>68
    無理なら他の上手い人に変わってほしい。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:18 

    >>26
    私の友達は下手くそナースに注射を何度か失敗され、先生に変わって下さいと強めに言ったら先生が一発で注射してくれたと言ってた。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 10:23:50 

    もしかしたらうちの母がそうかもしれない
    最近は言わなくなったけど注射してから2、3年は「左腕が痛い、痺れる、力があまり入らない」って言ってた

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:00 

    >>27
    私ひじの血管が細いから毎回手首
    採血者が慣れない人だと手が震えてる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 10:24:21 

    >>58さん

    私も主さんと同じように採血した病院では騒ぎにしたくなかったので、他の病院で念のためみてもらったこともあります。

    私の場合ですが、
    日にち薬だと言われて、一応、名前を忘れたけど漢方薬を飲んだことがあります。
    症状は変わらなかったけど、少し安心しました。あと、腕を冷やさないようしたり気をつけたりしてました。

    どうかお大事にです。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:11 

    神経に触れたことはないけど、血が吹き出したことはある。普通ぎゅーっと手を握って採血始めたら手を開くよね?なぜかその看護師は終わるまで手を握り続けててくださいといわれて、終わって手を開いていいですよと言われたら血がどばぁーって吹き出したよ。重度の貧血なのにやめてくれーっておもった。それからはちゃんと採血中は自分で勝手にゆっくりと手を開いてる。

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 10:28:09 

    >>87
    主です。

    1週間ほど様子を見て改善しないようであれば、他の病院受診を考えていました。
    経験談ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 10:34:57 

    >>3
    私、蕁麻疹でしんどいのに何回も刺されて倒れそうでした。
    別な看護師さんが交代してくれて生き返りました。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 10:38:27 

    >>59
    針を刺して神経に当たると飛び上がるくらい、声出ちゃうくらいの痛みがあるよ。

    もし針を刺している最中そのような痛みがないなら、それは神経損傷とは別物かと。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 10:41:09 

    >>83
    いや
    いろんな高齢者の採血を見てるけど、誰がやっても逃げるタイプの血管ってあるよ
    看護師じゃなくて、患者側の意見ね

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:47 

    >>65
    病院に言うべきだし、受診もした方がいいと思いますよ。
    普通は日が経てば治りますが、万が一長期化したり悪化した場合に採血が原因と証明されなければ補償とかも受けられないかも。

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 10:42:51 

    >>3
    ほんとに?私5回くらいいつも刺される(全員別の人)けど、一発で刺してくれたすごいベテランのひとに言われたよ、「あなた逃げやすいね、細いし見えないし固いし大変でしょ」って

    一番怖いのは刺したあと皮膚の中でグリグリする人。
    素人目に見て普通に怖いから抜いてくださいって言っちゃう

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 10:44:03 

    >>3
    そいつシンママだよ
    本当に根性悪いからね

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 10:45:51 

    >>84
    人にもよるんだろうけど看護師より医者のが上手いのね

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 10:46:10 

    >>1
    肘の内側じゃない腕で採血されて失敗してやり直されたことあるけど、直後から痺れて、結局アザになるわ半年間はビリビリしてたよ。若いナースで腰低い子だったけどもう二度とかんべん

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 10:48:48 

    >>78
    神奈川でも普通に使ってた…

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:04 

    >>45
    まさに先日、刺したままグリグリされました。
    蝶々の羽根のような器具も閉じたり開いたりしてました。
    次の日、青あざになり、コップも持てないほど痛かったです。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:25 

    何それめちゃくちゃ怖いね
    人生の補償してもらえるのかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 10:52:44 

    >>1
    同じ経験しました。すぐ看護師さんに腕がおかしいことを伝えたら治るまで治療とお薬くれました

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 10:56:23 

    >>3
    で、損傷したの?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:38 

    >>101
    薬は何を貰いましたか?もし覚えていらっしゃれば教えて頂けますか?

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:53 

    >>3
    分で地獄絵図想像出来た

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 11:02:59 

    >>11
    逃げる事自体は本当にあるあるなのよ

    だけど言い訳にしてグリグリやるのはダメ無しだよね。逃げそうな時はちゃんと押さえてキュッと刺せば良いだけだし、患者さんを言い訳にしてる時点で…だよね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 11:03:38 

    >>8
    虫歯にチョンってされた時みたいな頭に直に来る痛みだよね
    左腕が一ヶ月使いもののになりませんでした
    だから採血大嫌い
    それから必ず具合悪くなっちゃうようになって
    寝かしてくれる時は寝かしてしばらく休んでる

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 11:15:24 

    皆聞いて!!
    うちのクリニック(都内)に採血と静脈注射ドドド下手な看護師いるよ!!今までに見た事もない下手さでたまげるばかりだけど、院内は私以外は庇う気満々で揉み消しまくり。
    何人もの患者が腫れた、痛みが続く、しこりが残る、まだ痛い、辛い、と訴えてるにも関わらず、本人も上もヘラヘラしてて本当に本当に嫌…

    私はもう本人にも上にも訴え続けるのに疲れました。
    皆様も危ない手技の看護師が現れたら遠慮なく「チェンジ」を申請して下さい。というか、グリグリやられた時点で「ちょっと!」と言って良いです。身を守る行動をして下さい。医療人って常にプロだけで構成されているとも限らないのよね…

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 11:34:50 

    >>3
    血管が硬くなってんじゃない?
    居るよ、コロコロ逃げ回る厄介なやつ。

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 12:04:44 

    医療側と患者側の為に医療現場にもカメラ設置して監視が必要かも

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 12:09:30 

    >>81
    あ、これ私もだったわ。
    ワクチン打った日の夜から二、三十秒毎の軽い痙攣が2ヶ月くらい続いた。
    ピクピクっていう軽い痙攣でも1ヶ月以上続くと物凄い筋肉痛と倦怠感だったけどアレ神経傷付けたんかな?

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:05 

    >>1
    そんな事あるの?!

    職場の健康診断で年一回行く病院があって
    そこの採血担当の人が下手すぎて毎度なかなかうまく行かないの

    年一回とは言え、また今年もこの下手な人か‥‥って不安だよ

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 12:23:41 

    >>8
    体がビクッと動いて針がポキっと折れてしまうことってないのかな
    赤ちゃんや動物に注射してる映像とか見てもそんなこと滅多にないはず、と思いつつちょっと心配になってしまうw

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 12:31:28 

    >>3
    あれめちゃくちゃ痛いよね。。わたしもぐりぐりされて痛いし怖いから血管逃げちゃうしこりごり。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 12:36:35 

    親知らず抜いてる時になかなか抜けなくて途中で麻酔を追加された。おそらくその時に下唇あたりの神経に触った。
    数週間経っても腫れも痺れも引かず、いつかなくなります。
    で、腫れは1ヶ月程度で引いたけど痺れは治らず、むこうは非を認めない。
    セカンドオピニオンはいったけど、証明はできるけど保証までできるかはわからないと言われ、違和感はあるけど支障を来たすほどではないので放置。
    もう10年以上経ってるけど違和感がなくなる気配はまったくない。一生の付き合いだと思う。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 12:44:52 

    >>1
    あるよ、入院中の点滴で失敗されて腕の神経損傷した。
    病院に伝えてメチコバールという薬を処方してもらい1ヶ月弱飲んでたらいつの間にか治ってた。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:04 

    >>115
    1ヶ月くらいですか!
    経験談ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 12:53:18 

    針が刺さった瞬間、親指に痺れがきて、
    痺れがなくなるまでに8ヶ月かかったよ。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/27(月) 12:54:04 

    なぜ看護師や医師を訴えないのか…
    だから日本は相変わらず医者が神の途上国のまま…

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/27(月) 13:15:51 

    >>59
    神経にあたった時は痛みとかのレベルじゃないよ
    ビリって強い痺れが走ったりする
    採血の針は太いから痛いのは当たり前
    強すぎる痛みや痺れは普通じゃない

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/27(月) 13:16:40 

    2月に採血して、未だにジーンとする時がある

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/27(月) 13:44:13 

    注射さされた時にピリッとした。

    「痺れなどありませんか?」と言われたけど、どうなんだかよく分からなくて「大丈夫です」と言ってしまった。

    注射終わった後、肘から下が若干痺れてた。
    でも数日で元に戻った記憶。

    簡単に注射しない方が良いなーって思った。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/27(月) 14:17:51 

    >>88
    指示があるまで手を広げない方が良いです。
    針の先っぽしか入ってない状態で採血してる時、手を広げた瞬間針が血管から抜けたりして腫れて青アザになったりする。
    血管の逆流防止弁の近くに刺してしまった時に針を引いて採血したりするから。
    細い血管の人は握る事によって圧力かけて張りを持たせてるから手を広げた瞬間、吸えなくなったり。

    血が吹き出たのは駆血帯を外さなかったのかな?それとも動脈を刺してしまったのかな?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/27(月) 14:20:26 

    持病で頻繁に採血や点滴してるけど一度だけありました。
    3か月ほど痺れというか違和感が残りましたが、徐々に緩和されて気にならなくなりました。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/27(月) 15:40:55 

    >>96
    ベテラン看護師の方がうまいと思う
    単純に、刺すのを求められる頻度が高い人が上手い人多いから

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 15:41:47 

    >>96
    ベテラン看護師の方がうまいと思う
    単純に、刺すのを求められる頻度が高い人が上手い人多いから
    お医者さんは注射はスタッフに任せること多いからね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:50 

    >>1
    動脈血採血で、医師に左腕3回、右腕3回。なかなか血が上がって来ない、といいながら、針を刺してからグリグリ。結局注射器の後ろのキャップを外し忘れていたらしく横にいた看護師さんが指摘してミスが発覚。両腕とも電撃痛で痛くてびっくりしたのか体が震えました。
    その場ですぐに、痛くて震えちゃいます、、と訴えた所、寒いですかねぇ?と。最終的に鼠蹊部でキャップを外して採血、普通に採れました。

    痛みが1週間続き、特に寝起きに両手が痺れてジンジン。何もしなくても激痛。手をなるべく使わないようにしましたが、うっかり、掃除などしようものならまたまた激痛。
    別のかかりつけ医に話したら、あー神経やっちゃったかもね、半年位かかって時間薬でなおるかな、と。

    採血した医師にずっと痛くて痛くて堪らない、と再度病院へ。医事課と医師が相談し、お詫びとして一年間お薬を無料で出します、と言われました。

    今9カ月。薬なのか?時間経過か?10の痛みは時折りで、2か3位にはなりました。でも0にはなりません。
    その病院では、ずっと経過観察で世話になるしかなく
    運が悪かったと思うばかり、悔しいです。




    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 19:11:11 

    >>10
    痺れてるのを申告すると、何か変わるの?
    それ以上グサグサされたくないけど、痺れてると言って何か改善されるなら、次から言おうと思う。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 19:43:39 

    >>88
    違うよ。採血中は手を握ったままにするんだよ。思いっきりにぎる必要もないけど、手を広げるのは採血取り終わって駆血帯を外すとき。血管はある程度怒張させといたほうが採血しやすい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 19:50:11 

    コロナワクチン打った瞬間、打った方の小指にビリッ!と痛みと痺れが走って。
    少ししたら治るかな?と思ってほっといたんだけど、2年たった今も小指の感覚が変。痺れてるような。たぶん神経さわったんだよね…。
    すぐ相談ダイヤル?とかに電話しなかったし、今更どうしようもないよなぁ…。まあ生活には支障ないんだけどさ。ピアニストとかだったら困ってるわw

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 20:20:45 

    >>10
    横だけど、何で痺れがあるか聞いてるのかわかってなくて、ここで色々見てゾッとした。
    歯医者の痛かったら手挙げて下さいもそうだけど、何でそうさせるのか最初に言ってほしい。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 20:36:48 

    背中の注射で硬膜外麻酔3回くらい刺し直して、髄液漏れて頭痛くて1週間寝込んだ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 20:47:45 

    神経じゃないんだけど、肺に注射器の針が刺さった話を聞いたことある。仙⚫️で人気の整形外科。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 23:11:59 

    筋肉注射(要はコロナワクチン)打って50肩発症

    整形外科医の説明では、ワクチンが悪さしたのではなく筋肉へ直接刺したことによる刺激かなにかが誘因でよくある後遺症とのこと
    勘弁してほしいわ、50肩って治るのに一年以上かかる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 23:22:02 

    神経損傷じゃないかもだけど手術前日点滴打った看護師さんが下手だったのか腕がふくらはぎくらい腫れて激痛で曲がらなくなったよ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 23:54:22 

    足根管症候群で神経やられてる
    注射くらいなら多分そのうち治ると思う
    わからんけど

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/28(火) 00:14:39 

    >>46
    そうだけど、神経が少ない場所から採血するけど人間の身体って人それぞれ全く一緒な訳じゃないから100%神経に当たらない様にするっていうのは無理なんだよ。看護師ずっとやってると一生に一回は経験するとか言われる。採血や注射の時に「ビリッと痺れたりしてないですか?」と聞くのは被害を最小限にするため。神経損傷は穿刺する方にとっても、怖いなぁ経験したくないなぁ…と仕事中頭の片隅にある不安の種です。
    主様、早く症状治ります様に。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/28(火) 00:19:30 

    >>7
    それは針抜いたあとしっかり上から押さえておけば、かなり軽減出来るよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/28(火) 02:15:17 

    >>1

    主さん去年の私と全く同じです。
    私はその後、1日に何度も激しい痛みと痺れが起こり日常生活に支障が出ました。
    私は病院に訴え今年ようやく神経損傷にかかった医療費を返金されました。
    本当は慰謝料も欲しいくらいだったけど、これからもかかる病院だし弁護士立てるのも面倒くさい(私自身医療従事者で病院が守られているのを知っていて勝率低いのが分かっていた)のでやめましたが、1年間ずっとイライラしていたし腕が使えないのと痛いので精神的に辛かったです。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/28(火) 02:24:52 

    >>1
    私も経験あります、痛いですよね
    その時はすでに大の大人だったにも関わらず、痛さの余りその場でわんわん声を上げて泣きました
    結局、1年くらいは痛かったと思う
    その後も数年は違和感ありました
    お大事になさって下さい

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/28(火) 03:45:31 

    >>7
    自分もある
    針抜く時って普通真っ直ぐスッと抜くのにその時の看護師は斜めにぐいっと動かして、ピリッ!とした違和感あったと思ったら肘下から脇下まで腕の内側ガッツリ内出血した
    ちなみに採血後はかなりしっかり押さえてた

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/28(火) 05:11:08 

    >>8
    こここ怖い!文章読んだだけで注射打つ気が失せたw

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/28(火) 06:19:17 

    刺された方の薬指と小指がうまく動かず細かい作業がやりづらい。ピアノ弾けない。いや、もともと弾けないけど。ドレミファ…と叩くこともできない。ピアノ弾く仕事だったら失業してた。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/28(火) 13:24:32 

    >>1
    病院に苦情行った方がいいよ
    大変なことかもしれない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/29(水) 02:30:30 

    手の甲から造影剤を入れる注射でグリグリされた。
    激痛で 痛い痛いって叫んでいるのに続行され、
    翌日腕の内側に痺れが。 受け付けのお姉さんは対応良かったのに、医者も看護師も頑なに認めなかった!本当に腹立つ!
    「手の甲に刺したのにどうして内側が痺れるんでしょうね〜」って呑気に認めないの。今も腸が煮えくり返る!
    腕使う職業で、痺れが3ヶ月は毎日あったかも。半年程で気にならなくなり、
    でも2年経っても疲れたり体調悪い日はビリビリ痺れが出てくる。
    あの看護師、痛いって叫んでるのに止めないって マジ引っ叩きたい。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/30(木) 22:56:18 

    >>15
    例えば、点滴してたり透析してる人は片側の腕しか採血できない場合があるみたいよ。私、この前まで点滴してて、同じ腕に採血3回失敗された。さすがに勘弁してって思ったわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード