ガールズちゃんねる

嫌いな人にお土産渡す?渡さない?

225コメント2023/11/28(火) 23:21

  • 1. 匿名 2023/11/27(月) 08:35:45 

    お土産外しではないです。
    仲良し同士であげたりあげなかったりの自由な職場で実際主も貰えないこともあるし貰うこともあります。
    またどこか行っても買ってこない人もいます。

    主とは違うチームの仲良しさんや別のチームのよく話を聞いてくれる上司にあげたいと思うのですがその席の近くに大嫌いな上司がいます。
    (助けて貰ってるのにお礼を言わない、自分さえ良ければいいみたいな自己中)大人として渡すのが賢いのでしょうが気持ち的に「この煎餅、割って渡してやろうか」と考えるレベルです。

    その上司が席にいない時に渡しても他の人が手にしてるの見たらバレると思います。皆さんならどうしますか。
    今、主の中の悪魔が「朝早く嫌いなそいつがいない間に席に置いておく。煎餅は粉々に割ってな(⃔ ꒪꒳꒪̟ )⃕↝」という声が渦巻いてます。

    +12

    -110

  • 2. 匿名 2023/11/27(月) 08:36:42 

    ペナントか木刀

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/27(月) 08:36:59 

    嫌いな人にお土産渡す?渡さない?

    +3

    -109

  • 4. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:04 

    その人だけあげないみたいな事はしない。

    +278

    -3

  • 5. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:08 

    そんな面倒くさいこと、、
    はじめから誰にも渡さない

    +198

    -1

  • 6. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:17 

    渡さなくていいんじゃない?
    そんなに嫌いなら

    +105

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:22 

    私なら、その人の帰り際にそっと渡す

    +7

    -9

  • 8. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:37 

    自由なら渡さなくていいのでは?

    +61

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:41 

    個人的になかよしの人だけに渡すのは

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:45 

    どっちにも渡すか渡さないかのどっちかだね

    +24

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:50 

    主が根性ワルなのは了解した

    +89

    -24

  • 12. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:51 

    >>1
    いない時に仲良い人にだけ渡す
    それでバレても別に気にしないし、バレない可能性もあるし

    +13

    -13

  • 13. 匿名 2023/11/27(月) 08:37:56 

    基本的にお菓子飛ばしみたいなことはしない
    だって正々堂々と嫌っていたいから

    +95

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:15 

    >>4
    だよね
    嫌いな人でも当たり障りないお土産買ってくわ
    それって他の貰った人も気まずくなるし主の人間性も疑われるから1人だけ外すことはオススメしない

    +116

    -6

  • 15. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:22 

    嫌いな人と同レベルになりたくないからあげる
    または全員に渡さない

    +41

    -5

  • 16. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:39 

    上司には帰宅時に渡す
    嫌いな人にはあげない

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:43 

    私ならお土産誰にも買わない

    誰かに渡して誰かに渡してないとかバレたら気まずい

    +70

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:44 

    >>1
    職場ならそんな面倒なことはしない。
    なかよしさん何人かに渡したいのならランチタイムにこっそりとかならまだわかるけど、

    個人的には職場内でお土産のお菓子渡すのならその場にいる人全員に、もしくは誰にも渡さないがいいとは思う。

    +84

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/27(月) 08:38:53 

    貰う人もそこまでしてお土産貰わなくていいわ。
    って思うよ。私なら
    で、私ならその嫌いな人にもあげる。
    そこから関係良くなるかもだし、職場は人間関係第一に考えてるから。

    +29

    -6

  • 20. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:40 

    うちの場合は皆さんでどうぞとメモして、事務所に置いておくから、誰が持って行ってるかわからない。ありがとうと言ってくれる人はわかるけど、言わない人もいるし。嫌いな人はいるけど、その人が食べてても別に良いかな。

    +23

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:42 

    頭に書いてるけど、そういうのをお土産外しって言うんじゃないの?他の貰った人が知らずにその人に話したら土産外しだし、その人たちに、あの人には秘密ねって言ったら土産外しだし。
    ガルで嫌われてる土産外しの典型やん

    +91

    -5

  • 22. 匿名 2023/11/27(月) 08:39:59 

    全員に渡さないなら周りに誰もいない時に渡す
    そもそもみんなに渡す文化がない職場なら誰にも渡さないな

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:01 

    主さんイジメ気質だね。煎餅割って渡すとか嫌がらせじゃん。
    自由な職場でも1人だけ外すとかならお土産外しになっちゃうから箱物買ってご自由にどうぞにする。

    +87

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:05 

    主が嫌いなら向こうも嫌いなんだろうね
    ややこしい事しないであげたいなら皆に、あげないなら皆にあげない。

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:06 

    >>1
    職場だからね、そんな事するなら誰にも渡さないのがいいよ。

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:22 

    見ている(気づいている)方もいい気持ちしない。
    私ならたぶん主からお土産もらっても主をちょっと軽蔑するかも。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/27(月) 08:40:42 

    >>1
    職場の誰にも渡さないのは?
    そんなに嫌な人のこと頭にチラつきながら他の仲良い人のお土産選ぶのも嫌だし。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:20 

    そこまでしてお土産渡す必要ある?
    私なら部全員用に1つ大入りのお菓子を買ってご自由にどうぞで終了だわ

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:29 

    主、何歳?
    中2じゃないよね?

    +44

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/27(月) 08:41:44 

    >>1
    お土産はずしではないです。

    お土産はずしだよ?叩かれないように予防線張ってもやろうとしてることは女子小学生の仲間はずれの発想。

    +92

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:05 

    >>1
    嫌いな人を避けることと意地悪や嫌がらせする事は別物だよ。主の考え方が恐ろしい。

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:09 

    仲のいい人達なのに、席で渡すタイミングしか無いの?
    私ならわざわざ嫌いな上司のそばで渡さないなぁ

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:30 

    菓子折りみたいに少し多めのものを持って行って、運悪く遭遇しちゃったら余りをくれてやるぐらいでいいんじゃないの
    助けて貰ってるのにお礼を言わないって、相手にはありがた迷惑と思われてそう

    +1

    -9

  • 34. 匿名 2023/11/27(月) 08:42:36 

    お土産くらいで社内の雰囲気悪くすることもないと、周囲も思ってるよ。
    迷惑だから皆に配れないのなら持ってこないでとは思うかな。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:04 

    職場でも何でもあっちが悪い態度するから、私も!じゃドンドン雰囲気悪くなるよ?
    お利口さんは自分から笑顔で話しかける、自分からお土産渡す。

    +5

    -4

  • 36. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:14 

    >>3
    ペーパーなら練習すればいいじゃんって思ったw

    +108

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:15 

    >>1
    誰にもあげないのが平和

    +21

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:23 

    「お煎餅を粉々に割って」っていじめじゃん。やっていなくても主が怖い。

    +43

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:36 

    どうしても渡したいならチーム全体には個数のたくさん入ってるお菓子を「皆さんでどうぞ」ってドーンと渡して、お世話になってる人には別でちょっとした物を「いつもお世話になってるからこれも」って渡したら?
    仕事以外でそんな気を使わなきゃいけないなんて大変そうだね。

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:48 

    みんなに渡すって場合50人規模でもみんなに渡したりする?

    +2

    -6

  • 41. 匿名 2023/11/27(月) 08:43:49 

    ロッカーとか休憩中とか帰りとか出来るだけ1対1で会話出来るタイミングで渡す。それが出来ないなら渡すの諦めるかも

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/27(月) 08:44:06 

    いい意味でサイコパス味ある人脈無敵なうちの弟に「嫌いな奴にこそ親切にした方がいい。小さい事でも周りは本当によく見てる。何かあったら時に嫌いな相手にもちゃんと接してた事がプラスになる」って言われて以来、私も嫌な人にも笑顔でちゃんと対応するようにしてる

    +8

    -6

  • 43. 匿名 2023/11/27(月) 08:44:09 

    あげる人を選抜してる時点でなんか性格悪そうに感じる。貰えない人達が内心傷つくのとか全く気づいてなさそう

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/27(月) 08:44:18 

    >どこか行っても買ってこない人もいます。

    この人が正解

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:04 

    なんか陰湿だな
    もらう側も差をつけられると食べづらいし
    自分で買って食べるお菓子の方が気楽かも

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:28 

    >>1
    こういう面倒な人がいるから働きたくなくなる

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:32 

    それもまたお土産外し
    嫌いな人にお土産渡す?渡さない?

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:37 

    >>40
    大入りのお菓子買ってご自由にどうぞにする。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/27(月) 08:45:42 

    >>40
    それくらいの規模だと箱ごと置いて皆さんどうぞってメモして置いとくような。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:11 

    渡さない人がいるならその人の目が届かないところで渡す配慮はあってもいいと思う

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:13 

    渡さない一択

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:24 

    >>9
    それ見つかるとお菓子外しお菓子外しうるさく言われるよ

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:39 

    渡したい仲良しにだけ、職場以外で渡す。職場に持っていって嫌いな人だけ渡さないとか 感じ悪いと思われる。

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/27(月) 08:46:52 

    >>1
    嫌いな人には、個人では渡さない。
    個包装のものを会社に買っていくだけ。(それもしない傾向だけど)

    仲のいい人には個別で、周りに誰も居ないときに渡す!

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:01 

    そんな思いのこもったお土産いらないわ。

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:02 

    >>43
    傷つくの分かってるけど自分が悪者になりたくないからこんな相談するんだと思う。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:08 

    >>1
    仲良しさんとか気持ち悪いし
    粉々にした煎餅を渡してやろうかとか思考がやばすぎる
    こういう好き嫌いが激しい陰湿なトラブルメイカーの気質がある人は何もしないでほしい

    +65

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:10 

    >>11
    こんなブラックなトピ朝から見たくない

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:29 

    >>47
    外されたとこちゃんと目撃してあげてよ…
    それとも空気読みなのかな

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/27(月) 08:47:34 

    >>57
    好き嫌い激しすぎるよね

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/27(月) 08:48:08 

    >>46
    そんなの理由にならなくない?
    働きたくないだけじゃん

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2023/11/27(月) 08:48:18 

    >>43
    自己中な主

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/27(月) 08:48:56 

    >>43
    貰えない側もそいつ嫌いだからいいんだよ

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:09 

    >>1
    私ならその場合
    「ささやかですけど…その節はありがとうございましたー」とか「先日はいろいろ聞いていただいて…助かりましたー」って言いながら渡したい人にだけ渡す
    お土産だけどお礼の意味合いを強調すれば普段の関わりが少ない人は(ああ、なんかやってあげたからなんだな)って思うんじゃない?
    それでも文句言う人はほっとく

    +3

    -12

  • 65. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:20 

    >>57
    もう既にいろいろ意地悪していそう

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:22 

    >>1
    悩むくらいなら仲良い人にもあげない。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:25 

    >>1
    何だか学生みたいな質問だね。
    まともな社会人なら全員に渡すか、誰にも渡さないかどっちかじゃない。

    +39

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/27(月) 08:49:54 

    嫌いな人に振り回されるの好きじゃないから、好きな上司に渡すのが最優先なら、猿にでもとりあえず渡しておくかって気持ちで渡す。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:10 

    特定の人にだけ渡さないとかいい大人がイジメみたい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:11 

    「助けて貰ってるのにお礼を言わない、自分さえ良ければいいみたいな自己中」 

    主って上司を「助けてやっているの?」
    その辺の考え方からおかしい。部下にも礼儀は必要だけどさ。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:17 

    粉々に割った煎餅を他の人が見えるようにタゲの机に置いておく

    虐め以外の何物でもないわww

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:51 

    誰かに渡しといて貰ってる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:53 

    我慢できないなら全員にお菓子配らない
    態度に出されると関係ない周りも気遣うし次のターゲット自分になるのかなと憂鬱になる

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:55 

    >>1
    お土産外しに見えるけどどう違うの?

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/27(月) 08:50:56 

    >>71
    タゲって何?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/27(月) 08:51:03 

    >>4
    一応渡すかな。嫌いだとしても。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/27(月) 08:51:12 

    若い子か逆に70以上くらいの意地悪いばあさんの発想だよ。職場を何か勘違いしてる。

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/27(月) 08:51:13 

    >>4
    私もこれ。
    仮にも上司なわけだから、上司全員に配る。
    私なら、もう職場で色々あるし誰に渡す渡さないかを考えること自体が面倒臭い。皆さんでどうぞって書いて置いておくかも(そういうのが許可されてる職場なら)。
    渡さない場合は、全員に渡さないかな。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/27(月) 08:51:33 

    >>1
    第一声が「お菓子外しではないです」
    自己保身の権化

    やりたいことはお菓子外し

    +37

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/27(月) 08:51:52 

    >>49
    貰えなくても早い者勝ちみたいな?
    違う部署の人にも持っていかれて同じ部署の人に渡らないのなんか嫌だなー。
    次旅行行く時なやむな。

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/27(月) 08:52:31 

    職場以外親しくしてる友達いない人の発想だよ
    主があげたい人だって別にそこまでお土産に執着ないかもよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/27(月) 08:52:42 

    必死にマイナス押してるのトピ主?

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/27(月) 08:52:51 

    >>77
    若い子かなあと思った
    ドロドロし過ぎてしんどい

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 08:54:17 

    >>1
    土産やら菓子やら貰う方も面倒だからいらないよ
    他に貰ってない人がいるのに自分だけ貰ってそれを隠さなきゃいけない状況も面倒だし不快になる

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 08:54:21 

    >>82
    私もそう思ったw

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 08:55:17 

    >>75
    ターゲット

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 08:55:30 

    お菓子外しみると「そういう事する人からお土産もらいたくないな」って思う。気分悪いもん。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 08:55:59 

    >>4
    その人にだけあげない、をするくらいなら皆に渡さない。
    その人にだけ渡したいなら、その人が1人の時に渡す。
    周囲に人がいる状況の場合、特定の人にだけ渡す事も渡さない事も品がないと思ってるから。

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 08:56:09 

    >>71
    いじめだねー
    陰湿

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 08:56:32 

    >>1
    上司なら一律に渡すか渡さないか。
    同僚でもそうする。
    どうしても仲良い人にだけあげたいなら、帰り際とか配慮する、、
    面倒だから置いて個人的に食べたい人に自由に取ってもらう感じにしてるわ、、
    割って渡す、冗談だよね?
    マジ割るくらいならあげない方が良いよ
    ただの意地悪に成り下がるからさ。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 08:56:56 

    >>86
    ありがとう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/27(月) 08:57:41 

    実家の柿や筍くれたり、仕事教えて貰った方や食事会の時に近くまで車乗せて貰った方には箱で渡した
    それ以外の方は好き嫌い関係なく渡してない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/27(月) 08:57:53 

    癒やされに行った先のお土産も買う時に嫌いな人は頭にすら浮かばないのでカウントされないしそもそも渡すものがない。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/27(月) 08:58:45 

    >>3
    トピズレだし

    +41

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/27(月) 08:58:46 

    >>3
    旧Twitterで最近バズってたやつね

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/27(月) 08:59:10 

    嫌いな奴に渡したくもないし、貰いたくもないので全員に渡さない一択

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/27(月) 08:59:12 

    >>1
    あなた性格悪すぎない?割って渡すとか何よ
    それならあげるなよ

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 08:59:47 

    >>30
    思った。
    お局さんとかがよくやるお菓子外しとやってる事同じだよね。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 08:59:54 

    >>52
    お菓子外しってターゲット一人だけに渡さないことだから、渡さない相手が複数いるなら所謂お菓子外しにならないと思う

    +11

    -5

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 09:00:27 

    こういう人がいる職場は旅行に行ってもお土産持ってこない社是が欲しい
    変な人に物もらいたくないし、仕事以外のやり取りしたくないね

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/27(月) 09:00:58 

    >>3
    うちの母も車の免許持っていましたが、ペーパーで「運転したく無い!」「怖い!」と言ってやる気が無く、子供の頃と中高は苦労しました。
    私も毎回同級生の親に頼むのは辛くなり、部活の遠征は自転車で行ける所は行きました。
    時々がるでもトピになりますが、ペーパーだけど運転やる気があるなら、子供さんの為にも頑張って運転して欲しいです。

    +57

    -6

  • 102. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:19 

    >>3
    マイナス目指してのコメントなら良いんだけど、もし本気でこんな風に思ってるなら、この先人付き合いでつまずかないか心配。
    注意して下さった方に感謝した方が良いと思う。

    +71

    -4

  • 103. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:24 

    >>99
    1人だけじゃなく気に入らない奴だけ省くのもお菓子外しだよ。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:53 

    職場のおばさんから畑でとれた野菜外しされてる
    こっそり配ってるつもりだろうけどバレバレだよ
    まぁ、どんな農薬や肥料使ってるかわからん野菜なんて料理どころかうちの家庭菜園の堆肥にもならないからいらないし別にいいんだけど

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/27(月) 09:01:59 

    職場で渡すなら全員にまんべんなく渡すよ
    嫌いとか関係ない、大人だもん
    個人的に渡すならその人に会った時に渡すよ、みんなの前では渡さない

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/27(月) 09:02:34 

    お土産外しする人がいると貰った側も困るからやめてほしい。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/27(月) 09:02:55 

    うちの職場は従業員同士でお土産やお菓子渡すの禁止になってるからめっちゃ楽だよ
    中小企業とかはまだそういう古臭い慣習あるのかな
    トラブルの元にしかならないんだから会社が禁止にしておくのが合理的だよね

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/27(月) 09:03:13 

    >>77
    周りも仕事だから気を悪くしないように合わせてるだけだよね。
    1人にだけ粉々の煎餅渡す人に土産貰う方も気まずいよ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/27(月) 09:03:30 

    >>100
    会社が介入することではない。個人の自由。

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:02 

    >>1
    主、普段から群れたがりでうるさそ〜
    そりゃ関わりたくないと思う人も出てくるよ
    その人は主からもらう煎餅なんて要らないと思うから主が好きな人にだけあげれば?

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:15 

    >>100
    主のトラブルメーカー臭がエグい

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:46 

    全員に渡さないなら本当に仲良い人だけに渡すかな

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:54 

    >>4
    職場だと箱菓子買って、ご自由にどうぞ的なのだったわ
    部内やチームの中であげるあげないはしなかった
    同期で仲良くて個人的にあげるとかなら社外や人いない場所でやってた
    嫌いな人も同じ空間にいるデスクでわざわざ渡したい程度ならそこまで交流深くない?、
    個人的にあげる必要あるのかな?とも思ってしまった

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/27(月) 09:05:24 

    マナーサイトにこんなんあるよ。
    同じチームやお世話になってる人にさりげなく渡して、あげない人の前でこれみよがしにしなければいいんじゃない。
    今までも主関係なく貰う人と貰わたい人がナチュラルにいる環境なら、その職場の慣習通りでいいと思うよ。
    次の人も「買わなきゃ」ってプレッシャーなるから。

    ちなみにガルではお菓子外しのコンプレックス、仲間はずれやコミュ障の後遺症持ちが多くデリケートな人多いからこの手の質問は向いてない。
    実際同じ課でもフロアによってはチームが離れてたりするから通路に置くことも出来ない、規模も大人数だったりすると尚更難しいからね。
    嫌いな人にお土産渡す?渡さない?

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2023/11/27(月) 09:06:02 

    職場を何だと思ってるの?趣味のサークルでは無いんですよ。そんな事していたら社会人としてのマナーが無い人という評価を受けて自分が損すると思いますよ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/27(月) 09:07:23 

    >>84
    「◯◯さんには渡してないんで内緒にしておいてくださいね」とか言われたらすんごい面倒くさいよね。
    職場に何しに来てんのってなる。

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/27(月) 09:07:32 

    >>114
    どこの誰が責任負ったマナーサイトだよww
    無責任に誰でも情報発信できる世の中なんだから取捨選択しないと。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/27(月) 09:08:00 

    >>77
    >>77
    若い人はそもそもあんまり配らないし70以上の人職場にいない
    やたらお土産やお菓子配りたがるくせにお菓子外しするのって中年のおばさんでしょ

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/27(月) 09:08:12 

    >>98
    主は立派な局✨

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/27(月) 09:08:28 

    >>106
    こちらも気まずいし、要らないとも言えないし、
    お返ししなきゃだし、全方位に迷惑かけてるよね
    あげるなら皆にしなよだし、そこまでしてお土産欲しくない
    食べたい物自分からで買うわ

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/27(月) 09:09:20 

    波風立てたくないなら我慢して渡る。
    それが大人としてのルール。
    好き嫌いで上げる上げないは心情的には理解できるけど、
    いい年した大人なのにどこか幼稚っぽい気がしないでもない。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/27(月) 09:09:31 

    >>109
    お土産は仲間はずれの元だからやめましょうね!…って小学生かよってなるよね。ルール決めたら取り締まる人が必要になるんだし。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/27(月) 09:09:32 

    >>1
    仲良しさん、がどんなレベルか分からないけど、友達なら個人的に渡すのはアリ
    他のチームの上司に渡すのは感じ悪いかも

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/27(月) 09:10:32 

    >>116
    そんな事言われたらドン引きする自信ある。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/27(月) 09:10:34 

    >>99
    そうだよね。私も違うフロアの仲良しの人にお菓子あげたりしてた。小声でコソッとだけど。でも誰かが見ても「あの2人仲良いんだな」くらいにしな思わないよね。私も他の人がそれやってるの見たことあるし。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/27(月) 09:10:44 

    >>95
    あー、既視感あると思ったわ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/27(月) 09:11:58 

    煎餅1枚で「お土産くれてやった」って思われるくらいなら「どーぞ外してくださいまし」って思う。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/27(月) 09:12:41 

    主が該当の上司に嫌われている理由がわかる気がした。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/27(月) 09:13:22 

    個人的な感情が通用する場だったら
    あげるか迷うかも?しれないけど
    そういう場じゃなかったら渡すかも

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/27(月) 09:13:38 

    うちはオフィスの一か所にお土産を置く場所があって、そこに置いておくと食べたい人だけ取っていくという感じになってる。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/27(月) 09:13:42 

    >>111
    嫌いな人の悪評流すくらいのことはしていそう

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 09:15:50 

    図々しい人が多いのかと思う。
    普段から沢山の人にお土産渡してる人がお土産外しされたって思ってしまうのはわかるんだけど、何も人にあげてない人が単にお土産外しされたからグチグチ言うのは図々しいだけ。

    +1

    -11

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 09:15:58 

    >>1
    一個ずつ分ける時には分けます

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 09:16:00 

    >>47
    デスマフィン配ってるw

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 09:18:46 

    >>4
    平等に、みんなに渡すか、渡さないかのどちらかかな。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/27(月) 09:18:58 

    >>1
    お土産って特定の人に個別に渡すって意味?お菓子を小分して配るのではなく?
    仲の良い人に個人的に箱入りのお菓子を渡すのではなく、複数の仲の良い人にだけ小分けのお菓子を配って周るの?
    渡されなかった人は感じ悪いじゃん。配るなら全員に配るか、給湯室等に自由に食べられるように置いておいらた良いのに。小学生レベルの相談だな。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/27(月) 09:19:13 

    >>1
    いじめっ子タイプの典型的な考え方だなと思った。
    いじめっ子って、「この人はこんな人だから意地悪しても問題ない、許される、だってこの人に問題があるんだから」って思ってるから意地悪できるんだよね

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/27(月) 09:19:21 

    >>1
    私は個人的なお願いをよく引き受けてたからよくもらいますよ。
    たいていちょっといい?って呼ばれて紙袋もらう感じ。
    私もお返しとか、お世話になってる人に個人的にあげる場合は、再利用用にストックしてある封筒にいれて渡してる。
    もらった人は空気読んでこっそりしまって家で開けてると思う。

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2023/11/27(月) 09:21:28 

    煎餅1枚でグタグタ言う主。性格も悪そうだけどケチだな。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/27(月) 09:22:08 

    >>134
    話題の糸引くやつか
    要らないわ

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/27(月) 09:23:00 

    自分のお土産をそんなに価値のあるものと自負してるのも…
    自己愛臭がする

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/27(月) 09:23:46 

    ケチくさ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/27(月) 09:26:45 

    >>107
    なんか嘘くさい
    『大企業勤めの方アタクシ』?www

    +1

    -8

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 09:28:47 

    >>143
    確かにね
    勤続20年の会社で土産ごときでトラブル起きたこと無かった

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/11/27(月) 09:30:58 

    他の人が手にしているのを見たらバレると思いますって
    そんなことある?笑。上司だってそれ誰から貰ったの?私にはないの?ってなるかな?
    全体的に幼稚な会社だね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/27(月) 09:31:30 

    わざわざ波風起こさないで欲しい。
    貰った周りの人達も気分悪いわ。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/27(月) 09:33:20 

    どうしてもあげたくて、個人的にあげるなら帰り際とか1人になったタイミングにする
    他の人がいる所では渡さない
    そういうもんじゃない普通は?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/27(月) 09:35:43 

    >>107
    派遣の人は助かってるだろうね。終了時気を使わなくてすむから。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/27(月) 09:36:00 

    大嫌いなデブばばあいたけど、さすがにお土産外しはしなかった。
    してやりたかったけどね。けどそんな事する手間もだし、周りもみてて嫌な気持ちになるから。

    特別お世話になった人にはこっそり「◯◯さんにはお世話になったから」って個別でやったよ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/27(月) 09:37:02 

    >>3
    マジレスしちゃうけど、こんな送迎前提で習い事決めた投稿主の人、ホントに実在するんだ!?
    忠告してきた人にはそう見えるだけなのかそこはわからないけど、知り合い界隈で有名になるってならよっぽどだよね。

    この投稿主は、運転してくれる人の体調不良や都合で車出せない日はどうしてるんだろう?手があるなら普段からそうしろよと。

    でも、個人的にはなーんとなく運転してくれる人が、実は便乗させられて困ってるっぽいことを周囲に匂わせて第三者に言わせた感無い??
    毎度安いお礼程度で車出させてオメー図々しいぞってのは本人が伝えるべきだと思う。

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/27(月) 09:37:08 

    みなさんで食べてください~
    って安くて数があるような箱を置いとく

    個人的に渡したいひとには別に
    こっそり渡す
    別に他のひとに見られても
    他に用意してあるんだから構わない

    +17

    -4

  • 152. 匿名 2023/11/27(月) 09:38:56 

    主はお土産やプレゼントあげて、自分の好きな人と仲良くやってる宵人のつもりだろうけど、
    はたから見たら、主もやばい人側にカテゴライズされてるよ
    苦笑いで受け取るけど、どうやって断ろう、お返ししなきゃだめかな?でもまたお返しきちゃうし、
    周りの人の目が痛い、同じ仲間と思われたら嫌だなぁって
    周りもあーあの人それやっちゃう人かーって

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/27(月) 09:41:53 

    >>107
    お土産は年配の人が買ってくるからたまにやらなきゃな雰囲気あったけど、
    お中元お歳暮、年賀状やお祝いプレゼントなどは完全ない程度だった
    それでも昔のあげまくらなきゃな時代よりは楽なんだろけど、

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/27(月) 09:43:50 

    会社へお土産買わないようにしている。何処へ行った話もしない。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:35 

    >>151
    これが常識人のやり方だと思う。

    この人にはあげたいけどあの人にはあげたくないなんて、誰しもある感情を恥ずかしげもなく体現するなんて誰が見ても不快で大人げないし、どの立場でも巻き込まれたくない。
    主さんの会社ではそういうあげるだのあげないのが踏襲されてるみたいだから、おみやげとはどうあるべきなのか感性が鈍ってると思う。

    +11

    -3

  • 156. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:57 

    どうしても渡したいなら帰り際とかできる限り人目につかいないところでわたすとかは?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/27(月) 09:44:58 

    >>14
    よこ、わかる貰った方も気まずいもんね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/27(月) 09:45:14 

    >>143
    長年の古いお土産文化が根付いてる人には信じられないのかもね
    無駄な面倒事がなくてメリットしかないよ

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:13 

    全員が食べられるようなお土産すらいらないんだよね
    それやると他の人も全員分のお土産買わなきゃいけなくなるじゃん

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/27(月) 09:49:36 

    >>30
    お土産はずしではないと主が本当に思うなら、公私混同してると思う。
    職場の上司や同僚と捉えられてない。そういう意味では幼いね。

    +22

    -2

  • 161. 匿名 2023/11/27(月) 09:50:24 

    家族以外でお土産よろしくねって言ってくる人嫌い

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/27(月) 09:55:09 

    >>155
    どこが常識人?
    全員用のお土産とは別に渡すなら結局特定の誰かを特別扱いしてることになるよ
    こっそり自分にだけ渡されたらもらった側は隠さなきゃいけないし個別にお礼もしなきゃいけなくなるから面倒なんだよ
    そこまでしてお土産渡したいエゴの押し付けする人常識ないと思うよ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/27(月) 10:02:48 

    >>1
    その上司より主のほうが厄介そう

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/27(月) 10:08:34 

    >>162
    個別に渡したい人って、ただの同僚ってだけの人と仲良しの人との差では?
    明記してないだけで、ただの同僚ではなく仲良しの友達で前々から個人的におみやげ渡し合ってる間柄の人なのかもよ。

    渡す人渡さない人がいるならそれを公衆の面前でやり取りするなってだけの話。

    +3

    -3

  • 165. 匿名 2023/11/27(月) 10:10:00 

    >>39
    私そうしてる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/27(月) 10:10:27 

    嫌いな人がいてもみんなが取れる所に箱で置いとく

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/27(月) 10:11:53 

    底意地の悪いひとって多いよねー。
    女子事務員が少ない職場って目立つからわかりやすい。
    一人の人を思い切り無視して自分とお気に入りの人間だけにパン買ってきたり、あとは自分が嫌ってる人間から もらったものは食べないとか、職場の冷蔵庫に入れたまま放置とかね。なんであんなに性格が捻れるのか理解できない。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/27(月) 10:12:58 

    >>3
    車乗せてあげてたママ友はこの進言してきたママ友に相談したんじゃないかと勘繰ってしまうわ。そしてわたしもペーパー20年選手だったけど、他人に頼りたくないからペーパー講習何度か受けたよ。そして他人の子供なんて神経使うから乗せたくない。この質問者が異常。

    +27

    -4

  • 169. 匿名 2023/11/27(月) 10:16:25 

    >>80
    そんなこと気にする人は自分で50人に手渡しすればいいんじゃないの?
    大抵の人はみんなに配るのは時間の無駄だと思いそう、
    もらう方もその場にいなくて置いてあるお菓子取れなかったことには気にしないけど
    配ってて自分にだけ渡されないのは欲しくなくても気分悪いからね。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/27(月) 10:21:46 

    >>3
    私、ペーパーだけど子ども生まれたら近場か旦那が送れる日にしか習い事させる気ないよ。どうしても必要になったら講習受けてカーシェア利用するわ。ペーパーから見ても図々しいと思う。

    +15

    -5

  • 171. 匿名 2023/11/27(月) 10:22:42 

    >>164
    >個別に渡したい人って、ただの同僚ってだけの人と仲良しの人との差では?

    社内でそうやって人によって対応に差をつけてるのが非常識なんだよ
    こっそりやらなきゃいけないようなことなら最初からやるなって話
    こっそり渡してる場面に遭遇したことあるからこっそりやってるつもりでもバレてることあるし感じが悪い

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/27(月) 10:25:20 

    >>3
    トピズレの10年前の発言小町にマジレスしてる人たちってアホなの?

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:01 

    めちゃくちゃはずされてる。
    私が事務所から出た瞬間、おみやげ菓子箱出してるらしい。(声が漏れ聞こえた)

    最初の頃は惨めで悲しくてムカついたけど、まぁ私が無能だからおみやげ菓子ハズシしたくなるんだろうな。
    でも私も無能ながらも出来る事してるし、クビ言い渡されてる訳じゃないなら図々しく居座るよ。私だって会社関係者大嫌いだし、お金だけのつながり。そんな人らから仲間外れにされた!と思うのも馬鹿馬鹿しいから、おみやげ菓子ハズシされた日は敢えて自分に美味しいお菓子を買って家族で食べるラッキーチャンスデーだとしてるよ。

    +5

    -2

  • 174. 匿名 2023/11/27(月) 10:26:10 

    >>1
    あげたくない人がいるなら、買ってこなければよい
    いちいち誰には渡さないとか面倒

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/27(月) 10:33:46 

    どんなに嫌いな人でもお土産は普通に渡す。仕事上の付き合いに個人的な感情は必要ない。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/27(月) 10:50:36 

    >>1
    上司に直接聞くかなぁ。
    お土産要ります?って。お礼があったら渡すし、貰ってやるよとな要らない様ならあげない。一応声だけかけとくかなぁ。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/27(月) 10:51:21 

    >>172
    ああいう明らかな荒らしやトピズレ貼る方も貼る方だけど
    反応する方にこそ問題あると思う。
    ガル男にしてもなんで相手するの?馬鹿だよね

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/27(月) 10:52:03 

    >>173
    無能って、どんな失敗したの?

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2023/11/27(月) 10:55:33 

    >>167
    うわぁ…そんな民度低い場所に行きたくない
    _(┐「ε:)_

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:40 

    お土産は基本買わない。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 10:58:41 

    渡したい人にだけ他の人がいない時に渡す

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 11:03:13 

    >>160
    具体的な内容がないから何とも言えないよね。

    例えば、今日中に何とかしないと会社の信用に関わる様なトラブルがあってみんなで協力して残業してる中、定時なんで帰りまーす。とか言って帰る上司ならお土産何か渡したくない笑
    公私混同云々じゃなくて仲間として嫌だ笑

    アスペの人だとこの感覚が特に分からないみたいで、「ミスした奴の責任なのに何で私が睨まれるのよ意味不明八つ当たりじゃん」みたいに受け取るんだけど主の上司はどんな人なんだろうね。

    +1

    -13

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 11:06:12 

    特定の誰かを外したりはしないな。
    逆に、誰かだけに渡す事も基本的にしない。仮にしても、特別な理由があったり(◯◯のお礼等と分かりやすく)、プライベートで凄く仲良い人(プライベートで会う時に渡す)のみ。
    普通にお菓子外しだし、大人としてってより人として私は出来ない。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 11:06:36 

    うちの職場は休憩室にみんな集まるから質より量で小さいチョコやクッキーのお土産よく置いてあるよ
    ご自由にお取りくださいってメモ付きで
    早いもの勝ちだよ 
    個人的に仲良い人に渡したい人は渡してんのかも知れないけど私は貰ったことないw

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 11:10:56 

    >>9
    仲良しなんだから連絡先くらい知ってるだろうし伝えてコッソリ渡せそう

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 11:19:20 

    >>173
    低レベルな職場ってストレス溜まりそう

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 11:48:08 

    わざわざ砕いた煎餅渡すなんて幼稚な考えになるぐらいなら渡さなきゃいい
    嫌いな人に渡したくないまでは理解できてもその発想が引く
    全体的に子供っぽい職場だね

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 11:55:31 

    一部に渡さないとかじゃなく一部の個人的に親しい人にだけ渡すならそんなもんじゃない?
    その人がトイレに行くタイミングで渡すとか

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 12:13:31 

    >>1
    職場でしょ?
    全員にあげるか、渡さないかのどちらかだよ

    好き嫌いで渡す人を選んだことがない
    どこまでの部署に渡すのかは考えるけど、個人を外すとか考えたことがない

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 12:28:26 

    >>47
    またってなるくらいなのに、あれ……?の人気付いてないとしたら凄く鈍そう

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 12:52:11 

    私は職場に買って行くなら全員分買っていく
    好き嫌い関係なく全員に配るか全員無しかの2択

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 14:33:43 

    あげたりあげなかったりの自由な職場ならあげたい人にだけあげたら?
    私ならくれた人にお返しであげるくらいにするかな
    面倒だから職場でお土産のやりとりしたくないけどお返ししないとって思っちゃう

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 15:25:58 

    ブランド思考なお局様に毎日見下し&嫌がらせされてるから「あなたが見下してる人が買ったお菓子のセンスはどう?美味しいでしょ?」ってメッセージをこめて百貨店に売ってる有名なお菓子を渡したよ。
    ただこんなネチネチした私もさすがに割ったものを渡すとかお土産外しとかしたくないな。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 15:41:21 

    全員にあげないのなら、他の人に見られないところでしか渡さない。感じ悪いよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 15:46:35 

    >>1
    主さん、ナチュラルにいじめっこ体質だね。。

    私の妹、美容師なんだけど、先輩からお土産外しにあってたらしい
    ほかにも色々あってストレスで倒れて入院してたよ

    私は苦手なスタッフにもお土産を買っていくし、普通に最低限の挨拶もするからお土産外しや挨拶無視する人の気持ちがよく分からない

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 15:57:06 

    私の職場は全員に配るケースもあればグループに配るケースもある。
    例えば同じ部署の人だけ、パートさんだけ、若い子だけ、仲良しさんだけとか色々。
    同じ部署の人だけに配っていてその中の一人だけに渡さないとなるとお菓子外しのように見える。


    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 16:02:32 

    >>95
    これさあ、なんで今更buzzってたんだろ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 16:11:14 

    >>171
    たかがお土産ひとつで
    そんなに熱くならないの

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/27(月) 16:16:06 

    渡さない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 16:19:16 

    >>1
    私は職場の同僚として苦手でも平等に同じものを配ります。
    お菓子もきちんと人数分入っている物を買って、一人一人の席に配ります。
    例え自分が貰えなくても、自分とその人は器が違うと考えた方がよろしいかと。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 16:58:03 

    私は派遣だから貰えないだけなら気にしないし
    快くくれる人には普通に嬉しいしありがとうだけど
    たまに「なんでこいつにあげなきゃいけないの?」って態度の人や
    こっちに顔も向けないで隣の席の仲良しの社員さんと喋りながら机に置いてきて私がお礼言っても社員さんと喋ってて聞いてないとかイヤイヤ渡される方が嫌だな

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/27(月) 17:58:18 

    >>198
    171じゃないけど
    職場を友達作りの場と勘違いしてそうな人たちがいるね
    そこがかみ合ってないんだと思うよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/27(月) 18:18:19 

    全員にお菓子くばるときは嫌いな人にも渡す

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/27(月) 18:40:02 

    >>88
    わかります!
    別にお土産が欲しいわけじゃないし、いらないけど何人かでいるところに1人だけ渡されてるとこにいるとなんともいやーな気持ちになったことある、、

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/11/27(月) 19:08:09 

    しょうもないこと考えてないで仕事しな
    暇なんかな

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/27(月) 19:31:20 

    >>3
    こんな図々しい考えなしな人が、言われたことを曲げずにちゃんと覚えているのがすごいな😇

    このペーパーのママに苛立ってる人がストレス解消に釣りで投稿したのかなって思った。

    自分の母親がこの図々しいママに似てるけど、人に何いわれても、内容なんて聞いてなくて、あの人は私のこと嫌いだから攻撃してきたとか八つ当たりだとか解釈してブチギレるだけで覚えてもないよ。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/27(月) 20:50:26 

    役員秘書やっててよく役員からいらないからあげるっていいとこのお菓子もらうんだけどそれをフロアの女性に配り歩くんだけど数に限りがあるからここから先の席の人のはないみたいな状況が度々発生して申し訳ない
    もちろん私は食べないで全配りしてるけど食べたいやつが貰えない人は私のこと多分嫌ってるかも
    秘書室じゃなくてフロアの役員執務室前のデスクだからフロアで配ってる

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/11/27(月) 21:46:37 

    >>1
    自分にも●んでくれってぐらい嫌いな人職場にいるけど、
    表だって何かしたりしないよ、その嫌いな人と同格になっちゃうの嫌だから。

    特別に何か上げたいと思うぐらい仲がいいなら職場じゃなくて外であげたら?
    私用の連絡先知らないんだったらその程度の仲なんだからお土産なんて渡さなくていいのでは?
    わざわざ人に嫌な思いをさせたがる神経が分からないです

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/27(月) 21:52:47 

    >>173
    無能って上司に注意受けたの?そんなの虐めやる人たちから認定されただけでしょ
    お局たちが自分たちこそ仕事ができる、他の人はできない!って主張するのってどこの職場でもあるあるだよ。声がでかいってだけで別に正解じゃないから。いい環境にいけたらいいね

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/27(月) 21:59:00 

    >>207
    だったら、次に配るときは前回渡せなかった人に渡したらいいじゃん。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/27(月) 22:06:05 

    >>1
    私一応仲良しグループ五人組だった学生時代
    1人と相性の悪さは感じていたけど、そいつからお土産外しされたのがみんなにバレて恥かいた過去思い出しちゃった、、それが目的だったんだろうけど
    いいのいいの、別に私いらないからさって言ったけど
    みんな凍りついてた
    だからといってその子になにか言うわけでもなくて
    なんだかなぁと思ったよ
    もちろん全員疎遠です。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/27(月) 22:30:01 

    >>210
    なるべくやってるけど毎回貰えない人が必ず出てくるから申し訳ないって話
    てか私が貰ったものではあるんだけどたまに何で自分は食べずに謝らなきゃいけないのかなと思ったりもする笑
    空也のもなかとか資生堂限定チーズケーキとか村上開新堂とかそーいうのばっかり貰うから配りたいのよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/27(月) 23:08:41 

    >>1

    そんな幼稚なことはしない。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/27(月) 23:44:38 

    >>29
    えっと、小4くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/27(月) 23:45:05 

    こんなトピ立つこと自体おかしき

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/27(月) 23:45:28 

    お菓子外しする人の発想じゃん

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/28(火) 00:03:39 

    >>3
    タクシーで行くか、タクシー代と同額のお礼の品を送れば無問題

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/28(火) 00:07:28 

    >>4
    お土産外しではないって一行目に書いてあるじゃん

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/28(火) 00:09:19 

    >>1
    渡さなかったことで自分にデメリットが起きなさそうなら別に渡さなくていいんじゃない?

    逆恨みでも何でも何かしらデメリット起きそうなら、未来の自分のために渡しとこw

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/28(火) 02:00:25 

    それをお菓子外しと言うのでは
    いない隙に机に置いとくか、誰かに託してそのへんの人にまわしといてーか、どこかに置いとくとか
    それか面倒だからそもそも土産を買わない笑

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/28(火) 07:49:20 

    >>4
    会社ならしないね
    お菓子外しされた事あるけど旅行した時お土産その人にも渡したよ
    驚いた顔されたが幼稚な事して自分の評価下げたくないし

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/28(火) 08:50:55 

    >>103
    義母も絶対お土産くれないからそうだ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/28(火) 11:45:36 

    主さん出てきてないんかい

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/28(火) 11:57:00 

    >>1
    冷蔵庫の近くに箱を置いておいて取りたい人が取るスタイルにしては。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/11/28(火) 23:21:46 

    今日お菓子外しされたw
    タイムリー。
    1人だけ渡さないとか性格悪すぎる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード