ガールズちゃんねる

約1トンの蓄電盤の搬入作業中 70代作業員が下敷きになり死亡 東京

100コメント2023/11/27(月) 08:34

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 17:49:07 

    約1トンの蓄電盤の搬入作業中 作業員が下敷きになり死亡 東京 | NHK | 事故
    約1トンの蓄電盤の搬入作業中 作業員が下敷きになり死亡 東京 | NHK | 事故www3.nhk.or.jp

    26日朝、東京 港区のオフィスビルで、搬入作業をしていた70代の作業員が重さおよそ1トンの蓄電盤の下敷きになり、搬送先の病院で死亡しました。


    蓄電盤は重さおよそ1トン、高さは1メートル90センチほどで、トラックからクレーンで台車に載せたあと、4人の作業員で搬入していたということですが、何らかの原因で蓄電盤が傾き、作業員のいた右側に崩れ落ちたとみられています。

    +6

    -62

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 17:50:21 

    あらら…

    +7

    -40

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 17:50:22 

    お気の毒としか言えない

    +136

    -7

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 17:50:30 

    >>1
    1トン

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 17:50:41 

    こういう事故増えた気がする

    +200

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 17:50:46 

    お気の毒に。

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:07 

    搬入時に固定されてなかったのかな。

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:08 

    70代になっても危険な仕事されてたんですね…悲しい。
    ご冥福をお祈りします。

    +253

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:11 

    70歳で一生懸命働いていたのに

    +197

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:21 

    70代まで働いてこんな最後
    これからの高齢者はもっと悲惨じゃないの

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:26 

    重いものの下に入るなと思ったけどまた違う感じか

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:34 

    >>1
    食中毒や工事現場の事故が増えたね

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:43 

    港区で建設中の事故のニュース見るとしんどい…
    そこに住むことはできない作業員が亡くなるなんて…
    そんなことも知らない金持ちは港区のタワマンで良い暮らしをしている…
    格差社会だね…

    +21

    -35

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:44 

    クレーンで釣ってたのが下にいた人に向かって落ちたって事かな?

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 17:51:58 

    ゼネコンはいくらやらかしても影響無いね

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:01 

    1トンか。想像を絶する。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:05 

    こういう亡くなり方ほど、悲しいものは無いね

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:11 

    >>12
    倒れてきたらしい

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:15 

    >>1
    政府はお年寄りも働かせようとするけど、一般の年寄りにはこういう仕事しか残されていないのが現実なんだよなぁ。自分の会社もないし、お偉いさんみたいに座っているだけで給料貰えるなんて無いし。

    +103

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:50 

    >>5
    どんどん不人気職業になっちゃいそう。
    大切な仕事なのに。。

    +81

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:57 

    ブラック企業の建設で一生働いて最後は労災か

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:04 

    >>10
    わおーさん
    こんばんは😊

    +5

    -18

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:26 

    >>23
    こんにちは😃お久しぶり

    +2

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:28 

    >>8
    素人でもこの年齢での仕事の大変さ分かるのに政治家の人達って分からないのよねぇ

    +71

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:33 

    あら、大変。

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:38 

    >>10
    前にも書いたけど
    人が写っている画像使うのやめてください
    肖像権の侵害

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 17:54:28 

    >>18

    震災でブロック塀が倒れてきた小学生もいましたね
    辛すぎて忘れない

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 17:54:31 

    >>1
    >>8
    おい、地獄に落ちた安倍見てるか?
    コレがお前の作り上げた「美しい国、日本」だぞ

    +23

    -21

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 17:54:48 

    >>8
    ぬくぬく年金暮らししている老人もいるのに70代でも仕事している人には本当に頭上がらない。

    +70

    -6

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 17:55:12 

    71歳でも重い物の運搬作業をしてこんな事故にあうなんて、ご家族はお辛いだろうね。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 17:55:24 

    >>27
    暗くて分かりにくい

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 17:57:59 

    日曜日なのに気の毒にご苦労様

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 17:58:42 

    >>10
    この人好き!
    何故か大量にマイナス付くよね
    なんで沢山の動物達がいるんだろう

    +1

    -21

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 17:59:23 

    海外から人を入れない勢のせい?

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 17:59:35 

    >>14
    いいとこ住んでるかも知れんやろ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 17:59:45 

    >>20
    そのお偉いさんは、政治不信の原因は
    『国民のモラルの低下』と言ってる。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 17:59:58 

    >>34
    こんにちは😃どうも

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 18:00:07 

    >>5
    人手不足かな
    理由は経費削減とか労働者不足により70代が危険な仕事することになったとか、色々ありそうだけど

    +70

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 18:00:14 

    >>21
    ガル子ママ…
    息子さんの就職先に…基本安全第一だから

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 18:00:51 

    >>8
    都内の工事現場の警備とか70代以上だろうなって人をたくさん見かけるけど、最近の猛暑とか気候要素だけでも過酷すぎてあんなん高齢者用の仕事じゃねえよと思う
    座ってるだけで金になる政治家や上級国民にはわかんないんだろうね

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 18:00:54 

    >>8
    給料上げて募集かけても若い働き手が来ないから、
    お年寄り。お年寄りだと体力ないし事故増えるから外国人労働者に頼る。
    外国人労働者来るな!と言うなら働けるのに働かない若手が働きに出よう。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 18:01:08 

    >>37
    政治家のモラルが低下してるんじゃん。利権の事ばかり考えるのが当たり前になって腐り切っている。

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 18:01:20 

    >>34
    こんにちは😃とか不謹慎過ぎるからでしょ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 18:01:56 

    >>34
    あなたがいま見てるトピはどんな内容か考えてほしい

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 18:02:52 

    >>5
    実際は建設業の労働災害、死亡事故は年々減っているんだよ。減っているからこそ目立つようになった。

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 18:03:12 

    >>8
    70代の腕力、70代の集中力を考えると無謀すぎて気の毒過ぎて…70過ぎてこんな危険な仕事しないと生きていけないなんて。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 18:04:01 

    >>30
    70代なら年金暮らしが普通でむしろ働いているほうがおかしい

    +12

    -3

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 18:05:18 

    >>4
    トントントントン日野の2トン

    +2

    -13

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 18:05:47 

    >>30
    ぬくぬく年金暮らしってその世代は命削って働いてきたでしょ。今みたいに労働者が守られていなかった。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 18:05:56 

    >>40
    まぁ親ならそれを願うよね…

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 18:06:49 

    >>30
    70代なら年金暮らししてるのが当たり前だし仕事してるほうが異常だよ

    +11

    -8

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 18:08:08 

    最近現場の死亡事故多すぎるよね
    単独でやらせ過ぎ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 18:08:23 

    >>5
    報道された回数にしか過ぎない

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 18:08:57 

    こういうのは一度傾いたらもうどうしようもなくなるんだよな
    工程に無理があったんだろうなぁ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 18:09:07 

    >>36
    いいとこ住んでたら70代で危険な仕事はしないんじゃ…

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 18:10:23 

    >>14
    わざとならいいけど、違うなら無意識に失礼な事言って周りから人が離れていくタイプ

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 18:10:31 

    >>52
    うちの両親は70代だけど元気に働いて充実してそうだよ。異常ではない。

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 18:12:23 

    >>46
    そうなんだ
    きっと昔はわニュースにならなかったのかもね

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 18:14:27 

    >>18
    亡くなった時って綺麗な形が普通だと思っているから、きっと轢死とか圧死とか焼死とか…見た目が変わってしまうものは遺族の悲しみも大きくなりそう。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 18:16:56 

    南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 18:17:11 

    >>5
    建築系の営業事務やってるけど、昨今の事故の増加は人手不足により経験浅いほぼ素人が多い上に、高齢者とか日本語あんま理解できない外国人の割合が増えたからって聞いた

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 18:17:45 

    >>5
    いや、労災死は年間800件起きてるから、本当は毎日2人くらい死んでるんだよね。ほとんど報じられないけど

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 18:18:58 

    70代になっても働かないといけない時代
    こういう人達にお金使ってよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 18:19:02 

    >>14
    港区だけがいいところと思ってるの?

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 18:20:38 

    >>14
    セレブでも働いている人いるだろうし、ボランティアでトイレ掃除やってる人もいるよ。

    +6

    -4

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 18:22:15 

    >>5
    お住まいの地域以外のこういった事故情報が入るようになったからじゃないかな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 18:22:29 

    >>58
    でもこういう危険で大変な仕事ではないでしょ

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 18:23:10 

    >>34
    自分で自分に「好き!」言ってて草

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 18:25:16 

    >>62
    外国人の作業員増えてるけど彼らが日本にいる理由ってなんなんだろ 
    彼らのいるせいでその仕事に就けない日本人が増えてるということだよね 

    +7

    -5

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 18:26:40 

    >>5
    今年何件目だろう。
    昔は一年間に一件とかだった気がする。
    真面目に仕事をしてるだけなのに悲しい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 18:38:00 

    >>5
    技術のある人が減ってるんだと思う
    マニュアルはあるけど、逸脱してもいいところとダメなところを分からないまま手を抜いてるから事故がおきる

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 18:39:19 

    >>1
    こういう重量物を動かしてる時は、作業員は影響無い場所まで引いて待機しておくものじゃない?
    指揮してる人がうっかりしてたのか、この方が指示に従わなかったのかどっちなんだろう。
    たまに、俺は経験あるから大丈夫なんだよ、みたいな人がいたりはするんだよね…。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 18:41:09 

    >>70
    違うんじゃない?
    その金額じゃ日本人の応募がないから仕方なく外国人雇ってるんでしょ
    現場仕事なんか若い子やりたがらないじゃん
    雇う方も日本人の方がいいに決まってる

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:01 

    >>70
    日本人が一次二次産業に就きたがらないから外国人呼んでるんだよ

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:04 

    >>70
    どこも人手不足だよ
    若い人がやりたがらないだけ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 18:49:26 

    通常なら1トンの盤だと重量トビにお願いするな
    多分手順書もなく台車で搬入か
    危険すぎる
    筐体と蓄電池をを分けて現地で設置組立が必要

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 18:53:04 

    ある意味、日本凄い。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 18:53:46 

    早くロボットで出来るようになると良いね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 18:55:07 

    >>5
    ベテランも現場出ないといけないんよ
    若者いなくて

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:08 

    >>56
    職人って稼げるんだよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 19:02:05 

    >>14
    港区って言ってもこれ台場だから
    フジテレビの並び

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 19:04:18 

    >>14
    何言ってるの?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 19:05:05 

    >>81
    すごいよね。
    知り合いは月収70万って言ってた(資格ありだからかも)

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 19:17:28 

    >>30
    厚生年金の人は貰えてるけど、国民年金だけの人は働かないと暮らせない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 19:23:15 

    >>29
    死とは無だから地獄も天国もないと聞いたけど。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 19:25:36 

    どうかご遺族に十分な補償を.......

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 19:33:12 

    >>5
    こういうのって日雇いとか派遣もあるからだと思う
    70代って何歳なんだろう
    タイミーでも年齢いってる人多くて日本って貧しいなと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 19:34:28 

    1トンの物を4人の作業員で搬入って時点で無理があるし危険。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 19:42:20 

    >>8
    職人系だとたくさんいるよね。
    うちの親も70代大工で今も働いてるから胸が痛む。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 20:25:57 

    蓄電盤の中身作ってるんだけど、枠だけでも挟まれたら死ねると思う
    そして電線や扉の重さも加わって相当やばいんだよな
    事故を防ぐために絶対に釣りボルトにしっかり固定して作業するのよ
    挟まれたりのしかかられたらほんと死ぬから

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 20:31:08 

    >>46
    >>62
    減ってるの?増えてるの?
    どっちがあってるの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 20:42:04 

    >>71
    ただの気のせいやん笑
    昔のほうが多かったよ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 20:42:23 

    >>5
    危機管理が手薄になってるのかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 20:44:27 

    ご冥福をお祈り致します。☺
    約1トンの蓄電盤の搬入作業中 70代作業員が下敷きになり死亡 東京

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 22:04:29 

    他の「支えようとして」って記事読んだけど、咄嗟に動いちゃったのかな。それとも避けようとしたけど間に合わなかったのかな。ほんとお気の毒です。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 22:09:57 

    >>41
    本当に。おじいちゃんが暑いなか日焼けで真っ黒になって本当に可哀想だよ、見るたびに泣けてくる。若者でも辛い仕事だよ。
    政治家はこの状態見て、何とかしなくては!とならないのかな不思議。
    高級料亭行ってる場合ですか、岸田さん。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/27(月) 00:13:41 

    >>30
    なんでいちいちぬくぬくとか言うのかね?
    たくさんもらってる人はたくさん払ってる人なのにまるでそれがダメみたいな言い方

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/27(月) 04:46:29 

    >>41
    70代って普通に生活しててもつまづいて転ぶとか、注意力が落ちるとか、耳が遠くなったとか身近に親がいるから感じる
    働く自由はあるけど、お金のために70代以降も働かないと生活できない状態って、あと30年もしたら普通になるのかな?無理だわ。夢も希望もない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/27(月) 08:34:35 

    >>13
    外国人も増えてるしねえ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。