ガールズちゃんねる

夫が営業マンやキャッチセールスに懇切丁寧に対応してしまう

146コメント2023/12/06(水) 20:54

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 17:03:23 

    夫がそれらの人に、結局断りはしますがちゃんと話を聞いて丁寧な言葉でお断りします。なので営業の人に「これはいける」と思われてしまい、つけあがらせて食い下がられ、話が長くなります。

    以前私が「いらない。帰れ!」みたいに追い払うと夫が
    「〇〇ちゃんは冷たすぎる。社会人としてどうかと~(略」
    と言われてしまいました。

    みなさんはキャッチや営業をあしらうときに、突き放しますか?丁寧に断りますか?

    +116

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:24 

    温厚な旦那さんですね(*^^*)

    +33

    -27

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:25 

    間違えて出ちゃったとしても無言でガチャ切りする。

    +100

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:27 

    夫が営業マンやキャッチセールスに懇切丁寧に対応してしまう

    +33

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:30 

    うちもそう
    そんな時は私が後ろからフライパン持って追い返しに行く

    +67

    -6

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:46 

    結局断るんなら丁寧な方が良いと思うけどな(急いでるときは例外)
    対応がきつい人は嫌だ
    子供にも見せられないでしょ

    +24

    -34

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:57 

    突き放すどころか話す隙すら与えない

    +49

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:01 

    断るのに長々と話書いてあげるほうが冷たいよー
    相手期待しちゃうじゃん
    可哀想よ

    +259

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:05 

    旦那さんは徳を積んでおられる

    +8

    -18

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:12 

    申し訳ないけど成果に繋がらないので他あたっていただいた方が良いですよって言う

    +99

    -3

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:23 

    希望を持たせないように冷たく接する
    旦那さんはそんな事じゃあ社内でも不遇な扱いされそう

    +68

    -5

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:24 

    >>2
    温厚ではないよね。なんか違う。

    +45

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:27 

    結局断るなら話を聞く時間の無駄じゃないか

    +73

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:29 

    うちの旦那もすごい丁寧に聴き込んじゃうから捕まったら長い・・・で営業が私に話振って私がスパッと断って話が終わるって流れ本当に疲れる

    +58

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 17:05:38 

    >>11
    もうされてると思う

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:02 

    話聞いてる間に買う気のある人を逃してるかもしれないのに

    +35

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:10 

    >>1
    確かに「いらない!帰れ!」はね
    でも旦那さんのみたいに契約する訳でもないのに親切丁寧に接する必要もないから難しいね

    +35

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:10 

    私は営業する側だけど100%契約する気がないならさっさとハッキリ断ってほしいわ。お互いに時間の無駄。

    +116

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:12 

    これはいけると思って長く時間をかけたのに断られるのって辛くない?

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:15 

    元生保営業
    いらないならさっさと「いりません!」って突き放してもらった方がラクだった
    だらだら話聞いてくれる人の方がやりにくかったな個人的に

    だからキャッチとかセールスが来たら突き放していいです
    夫にはキツく言い聞かせた方がいいよ
    そうじゃないと勝手に契約しちゃう人もいるから

    +100

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:16 

    昔は丁寧に対応してたけどめんどくさいから今はすぐ断る。
    玄関先までお願いします〜って言われるけど絶対行かない。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:24 

    >>1
    いらない。帰れって碇ゲンドウみたい

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:45 

    声かけられた時点で丁寧に断って去るのが1番

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:49 

    冒頭の挨拶は営業と接客業やってたクセ?で明るい声で受け答えするけど、断り文句はハッキリ言うかな。「ありがたいんですがウチそれ興味ないんで。」って。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:58 

    >>1
    旦那さんの対応が気に食わないのはわかるが
    貴方は無駄に口が悪いと思う
    いりません、お帰りくださいでイヤホン切るだけでいいと思うけど

    +31

    -4

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 17:07:22 

    >>8
    相手によるよ。不動産の営業はどれだけ興味ないって言っても食い下がってくる。本当に切らせないから頭にくる。
    最終的に忙しいんでって言ってガチャ切り。可哀想とは程遠い存在。

    +26

    -3

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 17:07:25 

    私も昔は他人に冷たくするのはどうかと思って丁寧に対応してたけど、そうするとあいつら付け上がってどんどんしつこくなるんだよね
    それで面倒臭いことになったことが何回もあったから、今は思いっきり塩対応することにしてる

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 17:07:27 

    出先ではぐれたから必死に探したらカードの申込書記入中。怒ったらティッシュもらえるからと、、
    他にも新聞の勧誘にきた人の話を真面目に聞きてて玄私が行って断りました。
    可哀想だよなぁと呟いてました
    人を疑ったり何かされても切り替えの早い人だけど周りに迷惑かけてる事に気づいてない

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 17:07:40 

    営業マンは1つでも多く売ることが仕事なのに買う気がない客に話をする時間を使わせるほうが可哀想だよ?早々にお断りするほうが親切。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 17:07:57 

    >>1
    旦那さんは八方美人すぎるし
    主は口悪すぎ

    どっちもどっち普通に断ればいいのに

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 17:08:22 

    営業経験のあるダンナさんなら、気持ちがわかるのもね、もちろん悪徳な業者はキッパリ断っていいと思うけどね
    ガルでもコールセンター努めてる人の話は聞くから、断る時も冷酷な対応はしないようにしてる
    早めに、要る要らないの意思も伝えるし、働いてる人の気持ちもわかるからね

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 17:08:41 

    私は丁寧に断ります。
    けど断っても「お話だけでも聞いていってください!」って言われたら「いらないけど話聞くだけなら」と話を聞いてしまう。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 17:09:06 

    >>1
    うちの父、聞くだけじゃなくて契約までしてしまう

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 17:09:47 

    長々とセールスさせておいて断るのだから旦那さんは、なかなかサディスティックな人かもね。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 17:10:07 

    >>12
    いや、温厚でしょ

    +2

    -7

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 17:10:48 

    >>5
    怖いw

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 17:11:02 

    >>1
    バランスよ、バランス。
    断らんから結婚してくれたんじゃん。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 17:11:04 

    >>8
    営業なんてそれが仕事なんだから仕方ないじゃん
    契約取れないのは自分に能力がないだけだよ

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 17:11:46 

    >>1
    夫が営業マンやキャッチセールスに懇切丁寧に対応してしまう

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 17:11:55 

    主さんとこは両極端だね
    旦那さんの対応の仕方と主さんの対応の仕方の間ぐらいで対応したらいいのに…

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 17:11:55 

    >>11
    性格良い人ほど出世できない

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 17:12:17 

    最終的に断るなら、相手にとっても時間の無駄なのにね
    夫が営業マンやキャッチセールスに懇切丁寧に対応してしまう

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 17:12:27 

    >>1
    ガッツリ話聞いた後断った方がキレられそうだわ。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 17:13:48 

    話聞いちゃうと相手に期待させるしお互いに時間の無駄だから早めに断った方がよくない?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 17:13:49 

    うちも。
    家のWi-Fiかなにかのセット割?みたいなセールスの電話にたまたま旦那が出て、俺の方が詳しい!と、なぜかセールスのバイトの子と張り合うように、○○すると△△ですか?⬜︎ですよね?とか知識をひけらかし、30分くらい相手してた。
    するとその日以降、電話がたくさん掛かってくるようになって。
    私が叱って、やっと最近はすぐに断るようになったよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 17:13:53 

    いらない、帰れは確かに社会人としてどうかと思うわ

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 17:14:50 

    >>1
    うちもそう。
    私が断ってる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 17:15:05 

    >>1
    断るんでしょ
    主の夫見たいなタイプを営業は嫌がるのが多い
    以外にガチャぎりする方がふとした時客になる

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 17:16:20 

    >>1
    路上で突然声かけられる営業でない限り名前とか電話番号とか最低限の情報が相手に知られてるわけだから「いらない。帰れ!」とは言えないなー
    万が一逆恨みされたりされたら嫌だし
    でも話は最後まで聞かないかも
    うちは結構です、でよくない?

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 17:16:33 

    自分や自分の家族がされたら嫌なキツイ対応もしないけと、
    買わないのに無駄な時間と期待を抱かせるのも気の毒だよね、普通に要らないごめんなさいねでインターホン越しで終えたら、すぐ次に行けるわけだし

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 17:16:45 

    >>6
    ほんとこれ
    逆ギレ防止対策で

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 17:16:48 

    >>1
    夫はそういうキャンペーンのバイトしてたことあったみたいで、その気がない時は早い段階ではっきり断ってほしいって言ってたよ。

    時間と労力の無駄だから。
    変に気を遣わなくて良いと。

    『それには興味がないので結構です』ぐらいで良いんじゃないかな?

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 17:17:30 

    >>1
    旦那さんと主の間くらいの人がほとんどだと思う
    「あ、結構です!」

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 17:17:57 

    >>5

    親方のおかんやん

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 17:18:09 

    >>52
    そんな自分に都合の良いお客がいるわけないじゃんね
    仕事なめんなって

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 17:18:26 

    あ、いらないで〜す。
    と言って電話切るorドア閉める。
    買う気もないのにお互い時間の無駄よ。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 17:18:50 

    >>8
    北海道旅行の後にカニのセールスの電話があって延々話聞いてあげて最終的に「でも私カニ好きじゃないんですよね」って言ったら半ギレされた事がある

    +29

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 17:19:00 

    夫は営業マンだから、客に商品売らせる方法知ってるから相手にしないよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 17:19:04 

    いらない帰れ!は比喩みたいなものでしょ
    主みたいに分かりやすい対応の方が親切だと思うよ
    断る癖に延々と話聞く方が性格悪くない?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 17:19:27 

    >>49
    旦那さんが営業職で言われてたらと思うとそんな言葉出てこないと思うけどなあ
    クレーマーになりそうなタイプだとちょっと思った

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 17:20:57 

    >>33
    ww

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 17:21:00 

    かわいい旦那さんw

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 17:21:28 

    >>34
    自分の中で、丁寧に聞いてあげて良いことしたと気持ちよくなってるのかも
    うちの夫もそういう所ある
    ちょっとズレてるんだよね
    他人に丁寧というか良い顔して、家族に対しては雑だったり、
    家族葬だと言ってるのに、行ったら絶対喜ぶはずと推しかけちゃって本人満足だけど、私は恥ずかしいし相手方も迷惑だったろうなとか

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 17:21:36 

    >>1
    旦那さんのほうが相手を損させてるから、すぐ断るほうが優しいかもしれん
    延々話を聞いても結局契約に繋がらないから、営業にとっては時間かけて損してるもんね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 17:21:38 

    >>8
    ね。旦那擁護が以外といて驚き。

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 17:22:34 

    >>63
    あ〜何かわかる。
    話を聞いてあげる親切な俺に酔う感じね。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 17:22:50 

    家に来たり電話営業されたりだと個人情報知ってるから逆恨みで何されるか分からない

    それならとことん営業トークさせて疲れさせて何日か考えさせてとか言って、更に後日また長々とあまり乗り気なく聞いて営業トークさせたら半分諦めもつくというもの

    それでやっぱりもう少し考えたいと繰り返したり居留守や着信スルーされたら期待値はどんどん下がる
    一軒に関わるよりもその時間を新規開拓に費やしたほうが得策と考えて報復されることなくフェードアウトしてくよ

    時間はかかるけど報復される率がほぼ0になる可能性が高いから、一定数そういう拒絶方法取る人はいる

    怒鳴ったり喧嘩ごしで一気に拒絶するとピザデリバリーとか無言電話や掲示板に個人情報書き込まれた事例もあるし…

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 17:22:56 

    >>1
    結構です、お引き取り下さいって言葉があるの知ってる?冷たいとかじゃなく、非常識だよ。
    それで家に何かあったらどうするの?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 17:23:01 

    >>66
    そうそうそう

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 17:24:16 

    >>52
    キャンペーンのバイトならひやかしでもいいんじゃない?
    バイトにノルマなんてあるの?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 17:25:02 

    >>67
    面倒くさい家認定されて二度と来ない効果が得られるなら、やる価値はあるのかな
    知らないセールスマンに長々と居座られる不快感はあるけど

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 17:25:25 

    インターホンだったら、相手を見て営業っぽかったら出ない。子供にも、留守番中、こうして出なくていいんだからね!と教えてる。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 17:26:31 

    >>71
    訪問セールスなんて今ほとんどないと思うけどな

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 17:26:50 

    実際に帰れ!なんて主は言ってないんじゃないの?
    そこだけ食いついて批判する人いるけど、それくらいバッサリ切り捨ててインターホンでお断りって意味では?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 17:27:31 

    >>1の「いらない。帰れ」に噛みついてる人いるけど、前後を読めば「いらない。帰れ」と言うくらいの勢いで追い返している=その台詞をそのまま言っているわけではないってこと分かるでしょうに

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 17:29:17 

    >>75
    じゃあ、そう書いた方がいいよ

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 17:30:46 

    >>3
    最近auを騙る詐欺電話がよくかかってくるんだけど、着拒しても着拒しても番号変えてかけてくる。ガチャ切りして着拒のイタチごっこ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 17:32:02 

    >>5
    漫画やん

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 17:33:29 

    丁寧な言葉で突き放す
    ・多少の興味あり→「必要があればこちらから連絡しますので資料と名刺だけ頂けますか?」
    ・興味なし→「結構です。うちには必要ありませんので」

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 17:34:47 

    >>8
    分かる
    期待させちゃダメだよ

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 17:35:32 

    >>1
    邪険には絶対しないかな
    しかし、丁寧でもキッパリ断れる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 17:37:26 

    ダラダラ話聞くよりさっさときっぱり断るべきとは思うけど「いらない。帰れ!」はさすがに大人としてどうかと思う
    家とか知られてたら逆恨みされても困るじゃん

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 17:38:11 

    主のイライラはわかるけど、絶対買わないならまぁ我慢するかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 17:39:38 

    >>3
    逆恨みも怖いから一応「間に合ってますー」って一言は添えるようにしてる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 17:40:08 

    >>1
    相手の時間を奪って期待させてといてがっかりさせるのも社会人としてよろしくないことだよ、と教えてあげたら?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 17:43:00 

    >>1
    私は断る時の言葉は丁寧だけど、説明を最後まで聞いたりしない
    断るなら聞くだけ時間の無駄
    それに彼らは仕事の一環で説明をしてるわけだから、説明を聞くことは相手の時間を奪うこと&変に期待を持たせることにつながる
    話好きのおっさんのおしゃべりを聞いてあげるのとは全然違って、それは親切にはならない
    若い時、街中で不動産屋に「話だけでも」と声をかけられて話を聞いたら、しつこく店舗に連れて行かれそうになって、断わっても連絡先しつこく聞かれてなかなか解放されなかったので、それ以来話は聞かない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 17:47:22 

    >>74
    私もそう思う。だから違和感なかった。
    読解力ないコメントちらほらあってビックリ

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 17:47:47 

    >>1
    若い頃は冷たくしてたけど、「いらない帰れ」は言った事ないなあ。「結構です!」って言ってた

    今は「すみません~結構です。」かな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 17:48:16 

    >>33
    うちもそうだった。訪問販売にも謎にいい顔をし始めて、早く断りなよとか相見積もりとって決めなよとか言ってもうるさい!て。
    なんで断れないの?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 17:52:39 

    >>5
    お玉で叩き鳴らしながらかな?

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:07 

    無料サンプルだけでも!に乗っかって貰っちゃうとかだと厄介かも

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 17:53:33 

    >>87
    旦那が丁寧な言葉で断るの対比としては帰れって言ってそうだけど
    読解力なの?これ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 17:54:14 

    イケるかもと思わせて長い時間対応したのに結局ダメだったて一番残酷だよ。
    私も仕事してる時にそういう経験何度もあるけど、別に冷たくてもいいからサクッと断ってくれた方がまだいい。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 17:57:13 

    >>17
    はあ?
    アポなし訪問頼んでもないのに話しかけてきて無駄なもの売りつけようとして時間無駄にさせてこようとする相手に冷たいも何もないだろ
    当たり前の対応してるだけ

    +3

    -6

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 18:01:42 

    >>21
    あの「玄関先までお願いします」って図々しいよね
    勝手に来といてさ
    玄関まで行くかどうかはこっちの決めることじゃ!

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 18:02:12 

    >>25
    アポなし訪問は迷惑、インターホン出て相手にする時間無駄だし不快な気持ちになる
    認知症騙す人や貴金属の買取みたいなのもあるし悪質なんだから寧ろ相手が嫌がるような対応すべき
    いらない帰れは簡潔で相手の要求拒否してるだけだから当然の対応だと思う

    +5

    -3

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 18:04:04 

    >>21
    なんで勝手にに来た奴のためにこっちが玄関先までいかにゃなんねーんだよって感じだよな

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 18:05:15 

    >>6
    アタオカ逆恨み営業考えると恨み買わないような対応した方がいいけど、それがなければ丁寧な対応なんてしない方がいい

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 18:06:45 

    なるほどね、営業に嫌がらせしたいなら、話聞いちゃう→契約しない というのがいいのかww
    まあ暇な時に限るけどww

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 18:08:04 

    店員に横柄な男よりよっっぽどマシ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 18:13:10 

    >>3
    わたしも。
    営業に優しくする必要ないと思う。

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 18:13:15 

    >>57
    こりゃ愉快だwww

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 18:17:38 

    営業やってたけど、100%買う気ないならすぐ断ってくれた方が有難いよ。この人買う気無いな~と感じる人は95%以上買わないけど、断られずずっと話を聞いてくれる人、質問してくる人だとなかなか切り上げれない。だから私はウチに営業マンが来たらインターホンですぐ丁重にお断りする。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 18:20:34 

    >>37
    横だけど、納得したわ
    逆プロポーズ成功した理由それかもしれない

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 18:22:34 

    >>37
    そうそう、こんな性悪でキツそうな女と。
    私が男なら主みたいなんと関わりたくない。

    +1

    -6

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 18:25:55 

    >>1
    うちも、、、性格的に人に冷たくあしらうことができないみたいなんだけど、旦那の携帯に何かの勧誘電話があったときも長々と話してて「ばっかだなー」と思いつつ放っておいたらしばらくして名前と住所喋りだしたから慌てて携帯取り上げてブチッと切ったよ!馬鹿すぎる!!

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 18:26:12 

    この人の漫画面白いよ
    「断罪動物!家内ちゃん。」[13]二次元などオヨビジャナイ - Twitterジブンガタリ - web漫画【青春モノクローム】
    「断罪動物!家内ちゃん。」[13]二次元などオヨビジャナイ - Twitterジブンガタリ - web漫画【青春モノクローム】rainy.black

    webマンガ 「断罪動物!家内ちゃん。」[13]二次元などオヨビジャナイ の詳細ページです。

    夫が営業マンやキャッチセールスに懇切丁寧に対応してしまう

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 18:30:47 

    >>65
    ガル民性格悪い人多いからじゃない?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 18:45:32 

    絶対買わないなら、無駄に仕事させる方が酷でしょww

    別に怒鳴って追い払えとは思わないし、むしろそれはそれですごく嫌だけど、

    早々にご丁寧にさっさと断ってくれよって感じだね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 18:49:53 

    私も近しい?ことしてるけど

    本気で悩んでるならいいんだけど、可哀想だからって理由で悩んでるふりされるのが一番やだ

    断ってもらって全然いいやつだし、むりって言われたらこっちも粘ったりしないからさ
    はっきりしてほしいんだよね

    たとえで言うなら、美容院行ったときの有料の何千円かするトリートメントをするかしないかみたいな、そんな感じ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 18:51:57 

    >>109
    昔コルセン勤務してたんだけど、穏やかな人がうんうん話聞いてくれて結局断られる結果になったとしても、その時間分のお給料は出るわけだし、怒鳴り散らされるよりは楽だなぁと思ってた。歩合制のところならまた違うんだろうけど時間給のバイトだったからね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 19:02:57 

    >>111
    歩合が時給制かは確かに大きな違いだわ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 19:07:46 

    >>9
    いやいや、まだ痛い目にあったことがないのか、世間知らずだよ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 19:10:51 

    話を聞いてメリットがあるなら契約するとかなら分かるけど最初から何言われても契約するつもりないんでしょ?
    全部聞いて契約しなかったらだいたいキレてくるよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 19:30:43 

    >>6
    カラオケ屋でバイトしててビラ配りさせられてた時、
    変に話聞かれるより完全にガン無視か
    さっさと無表情で「いい、いい(いらない)✋」されるほうがよっぽど良かった
    変に優しく前のめりに聞かれたうえで断られると、おちょくってんのかって思う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 19:37:01 

    >>72
    ほんとそれ大事
    私鍵っ子だったからその術が染み付いてる。

    鍵かけずいつも誰しもウェルカムな人、無施錠で強盗に遭う人とかほんと意味不明だもん

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 20:04:58 

    >>1
    保険の営業やってたけど、絶対に加入する気がないのに話を聞いてくれちゃう人は冷やかしか〜!って思ったし一番嫌いな客だった。お互いにとって無駄な時間。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 20:06:31 

    太陽光パネルの営業が2回来た。
    しかも20時頃にインターホンでは「工事の説明に参りました。お時間よろしいでしょうか?」って来て近隣の工事かな?と思って出たら話がどんどん“?”ってなって初期費用無しでうんたらかんたら言うから断りたいけどタイミングも無くって感じで、これが去年の冬くらいで改めて説明させてもらいますって詳しい日取りまで決めたんだけど旦那に言ったら「追い返せ!!」って感じで結局断りの電話入れて終了。
    つい先日また20時頃来た。
    旦那に対応してもらおうと思ったら運悪く入浴中…
    前回の失敗があったからインターホン越しで「そういうの結構です。」って終わったわ。
    太陽光パネルとか大々的過ぎて私一人ではどうしていいか分からんくなる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 20:24:56 

    >>8
    夫の話を聞いている時間があれば違う家にセールスに行けて契約が取れたかもしれないのにね。期待を持たせずに相手の時間を無駄にしないのも優しさだと思う。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 20:54:47 

    >>1
    旦那さんみたいに丁寧に断りもしないし、いらない!帰れ!みたいな態度もしないよ。あ、結構です。だけ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 21:17:15 

    >>1
    キャッチセールスには頭の先からつま先まで見て、そっぽ向いてそのまま離れるのが一番よ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 21:25:57 

    >>5
    塩も撒いてみて欲しいw

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 21:36:11 

    うちの旦那(経営者)は最初わざとアホなフリして優しく聞くだけ聞いて
    途中から政策や議論中の法案などの話題出してきて屁理屈で論破して
    ほんと性格悪いなーって思う。

    それが楽しいんだって。

    悪質なマンション営業とかにだけだけどね。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 21:39:25 

    >>1
    どっちかというと突き放すほうです。
    よくオープン〇ウスから電話来るのですが「うち、お金ありませんでした!では失礼します!」で切る。いろんな電話番号からくるからブロックしても電話くる。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 22:01:13 

    ええかっこしいはいつか騙されるよ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 22:04:20 

    >>11
    希望を持たせないように、自分が購入する気無い場合は冷たくあしらう方が思いやりあると思うわ。
    お互い時間が勿体ない。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 22:09:29 

    >>123
    これはこれで尊敬するかも。
    自分すぐお断りは出来るけど、話きいていって論破って、頭の良さと知識ないと出来ないと思う。
    自分も知識があれば、やってみたいときはあるよ。
    日本人ってすぐ騙される人が多いけど、こういう人が増えれば悪質セールス営業への抑止力になるかもしれないし。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 22:17:29 

    >>1
    家庭をキャッチセールスに巻き込んで、妻の仕事を増やしていて、旦那に全く賛同出来ない。
    旦那1人にした場合、最終的に断ることが出来てるのかが気になった。
    断れば長々と相手に期待を持たせて契約せず、契約すれば妻をキャッチセールスに巻き込んで要らない契約をしていると思う。
    「いらない。帰れ!」悪くないと思います。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:15 

    >>63
    自分勝手な旦那さんだね

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 22:38:09 

    >>87
    読解力じゃなくて勝手に想像してるだけでしょ。
    主の言い方が比喩なのかそのままなのかは主にしかわからん。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 23:34:26 

    思わせぶりな対応で相手にムダな時間と労力を使わせてるほうがひどくない?
    旦那さんがダラダラしてなかったら、相手はもう1件営業ができて契約が取れたかもしれない。
    冷たいと言うなら、丁寧な言葉で「ご連絡いただいたのに大変申し訳ありませんが、間に合っているのでお断りします。お仕事頑張ってくださいね。失礼します」とか言えばいいと思う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/27(月) 01:18:07 

    >>94
    それでもさ、営業している人に「いらない!帰れ!」っては言わなくない?
    普通に言えるもんなの?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/27(月) 01:30:07 

    まさに私の元彼だ…
    最後には詐欺に遭って大金とられたよ。
    ちなみに、ウォーターサーバーもすぐ契約しちゃう。
    各種保険も、すんごい無駄に契約しまくって料金高すぎ。
    もう呆れて振りました。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/27(月) 01:54:11 

    >>1
    うちも。無駄に言われたまま保険の契約してくるし、一切予定もないのにマンションの営業の話30分ぐらい聞くし。ほんと頼りないくせに内弁慶だから私にはキレてくる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/27(月) 02:26:59 

    >>132
    訪問営業来てたの学生や新卒ホヤホヤの頃だったから気も弱いし世間知らずで普通に受け答えしてたけど、あいつらクズでしょ
    まともな人間ならあんな仕事しないし、したとしても普通は嫌になってそのうちやめる

    今は仕事なんて他にもあるんだし、インターホン越しに迷惑がられるのが嫌ならまともな職につけばいい

    宗教勧誘訪問営業飛び込み営業貴金属買取りNHK等、どれもクズばかりとしか思えなくなったし迷惑だから今ならいらない帰れくらい平気で言うと思う、寧ろそれじゃ全く足りてないくらい

    迷惑行為を行う方が社会人としてどうかと思う、迷惑行為に迷惑だと言う方が非常識っておかしな風潮だね

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/27(月) 02:32:40 

    >>1
    面倒だし時間が勿体無いから思いっきり咳こみながら対応してるとすぐ帰ってくれる
    体調大丈夫ですか?って気にかけつつ話を続けてくる人には、大丈夫です軽いコロナなのでって言うとすぐ帰ってくれる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/27(月) 09:35:53 

    私は社名か目的を聞いた時点で
    「うちは大丈夫です!ありがとうございます」と明るく感じの良い声で言ってガチャ切りする。
    お礼を言うのがポイントで、それ以上粘られたことはない。
    だんなはグダグダ聞くからインターホンや電話には出させない。
    こういうセールスが最近多いから画面に知らない人が映ってたらそもそも応答しないでとお願いしてる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/27(月) 12:38:14 

    >>2
    八方美人っていうんだよ。
    赤の他人でも人から悪く思われたくない、いい人だと思われたい、丁寧な自分に酔ってる。
    これ私。
    まぁ私はそういう自分にイライラしているから、ガッと端的に断れる人にすごく魅力を感じるわ。
    (まぁそもそも断るまで時間がかかるからセールスには出ないけど)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/27(月) 13:25:59 

    >>1
    私は昔、旦那さんタイプだったけど、今ではインターホン越しに結構ですのみ。挨拶だけと粘られても結構ですとガチャン。
    やっぱり経験。何度断ってもあの手この手で来る営業や宗教勧誘に悩んだ経験から、素っ気ない態度を取るようになった。電話も、話すらろくに聞かずにぶった切ってるよ。
    旦那さんも、ウンザリする経験を積み重ねると変わるかもね。営業なんかに優しく丁寧な人って、世間知らずで純粋なのよ。私も経験が浅かった頃は丁重だったし断ればもう来ないと信じてた。勧誘目的を伏せて友達になろうと近づいてきた人に執着され、話を聞くだけでも期待させると気付いたよ。最初から相手にしない方が向こうの為でもあるのよね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/27(月) 13:55:41 

    バカだから、営業トークの相手して必要ないWiFi切り替え工事することになった時ほんと離婚したかった。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/27(月) 14:30:10 

    >>75
    「いらない!帰れ!」みたいに追い払うって書いてるもんね。みたいに、だからそのまま言ってるわけではないのだろうね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/27(月) 17:12:27 

    >>34
    友達がセールスが家に来ても勧誘電話も全部話を聞いてあげるからご主人が怒ってた。長時間話をさせといて最後は友人がゴニョゴニョと断ってセールスマンと揉めたり最終的にご主人が痺れを切らして断ることになる。

    友達は両親から放置されて育って凄く人懐っこい。
    構って欲しい気持ちがめちゃくちゃ強いんだよね。それで勧誘の相手もしちゃうのかな



    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/27(月) 18:33:03 

    そもそも知らない人間の訪問に出ない。断って「少しだけでも~」って言われるのもダルいし。居留守しとくのが一番
    旦那は気軽に出ようとするから困るわ‥。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/27(月) 18:37:47 

    セールスに冷たく当たり、そのセールスが逆恨みをもって
    後日に事件を起こしたニュースを何件か見たことある
    断る前提で、やんわりと断るのは良いと思う

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/29(水) 09:40:38 

    >>1
    私はいつも「時間ないので〜」と断ってる
    すみませーんって申し訳なさそうにしながら絶対立ち止まらない

    +0

    -0

  • 146. 名無しの権兵衛 2023/12/06(水) 20:54:39 

    >>1 声をかけられると断るまでに時間がかかってしまうということなので、そもそも声をかけられないようにすればいいのではないでしょうか。
    街を歩く時は、下のイラストのようにバインダー(クリップボード)を片手に持って歩いてもらえば、仕事中だと思われて、声をかけられにくくなるそうです。

    100均などにあるこういう腕章をしてもらうのも効果的だと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。