ガールズちゃんねる

写真のバックアップ

93コメント2023/11/28(火) 11:55

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 16:18:45 

    iPhoneの写真が約19000枚とビデオが2500本ほどあります。iPhoneストレージが256GB中250GB使用しておりカツカツの状態です(そのうち写真は210GB占めています)
    バックアップはパソコンでiTunesに落としていますが、単純に写真やビデオのみのバックアップを取って本体から削除して容量を確保したいのですが良い方法はありますでしょうか?みなさんは容量確保問題どうされていますか?

    +55

    -0

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 16:19:45 

    写真のバックアップ

    +5

    -22

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 16:20:00 

    Google Photo使ってる
    最適なのかは分からない

    +37

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 16:20:21 

    主ドスケベだね

    +0

    -16

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 16:20:32 

    MicroSD

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 16:20:38 

    写真のバックアップ

    +26

    -3

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 16:21:27 

    私このQubii使ってる
    毎日充電するたびにバッグアップとってる
    写真のバックアップ

    +75

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 16:22:23 

    >>1
    iCloudにお金払い続けるの辛い

    +89

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 16:23:24 

    >>1
    今iTunesじゃなくてもiPhoneとパソコンをUSBケーブルでつなげば好きな写真と動画を移動できると思うよ。写真や動画を選択してコピーすれば良いだけ。iTunesいらない。

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 16:23:41 

    Amazonプライムに入れば写真は無制限でAmazonフォトに入れられるよ。

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 16:23:54 

    >>3

    横から失礼します。

    グーグルフォトは月額料金払って
    使ってますか?

    容量がいっぱいになってきたので
    契約するか迷ってました…

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 16:25:53 

    旦那の有料iCloudをファミリー共有してる
    でも増える一方

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 16:26:08 

    >>3
    同じ
    無料分がいっぱいになったらアカウント増やしていく予定

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 16:26:38 

    ほとんど写真を撮らないから容量が足りなくなることが無い

    +6

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 16:26:59 

    昔はハードディスクやDVDに入れてたけど、クラウド一択

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 16:27:26 

    >>3
    私あっという間に容量いっぱいになった…
    有料プランで使ってますか?

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 16:29:18 

    >>11
    私も迷ってます。 
    240円とはいえ毎月払い続けるのは抵抗あり。

    +59

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 16:30:09 

    >>11
    横だけど、
    私はGoogle Workspace Business Standard契約してGoogle Photo使ってる。
    月額1,360円で2TB。

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 16:31:31 

    >>17

    それそれ。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 16:33:21 

    フィルムカメラの時代は撮る枚数は少なかったけど、現像はきちんとしてた
    東日本大震災で津波に流された、人々の思い出の写真を洗って持ち主を探す活動をしてた人たちがいた
    電子データだけじゃ撮った写真みんな消えてたな

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 16:35:28 

    >>8
    私毎月払ってる😢

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 16:38:09 

    >>20
    トピずれだけど先日家の片付けしてたら家族が昔撮った日常のネガフィルム出て来て、こんなもんいらんやろと思って捨てたんだけど後になって罪悪感半端ない。何だろうこの気持ち…

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 16:39:43 

    >>20
    クラウドならデータは消えなくない?
    まぁうちの母親も家が火事になったら写真のネガだけ持って逃げるって子供の頃よく言ってたから、気持ちは分かる

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 16:41:06 

    大事な写真はカメラのキタムラにアップロードして紙プリントして好きなアルバムに貼ってる。リング式なので後から差し替えも出来る。
    大事な写真って少ないから。
    急にトラブルあっても困らない程度に緩くやってる。
    容量がいっぱいになりそうならDVDで保管する。
    見えない物に保管は信用出来ない。

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 16:42:30 

    HDDに移す

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 16:43:45 

    >>1
    iPhone15ProMax 1TBでよかったー
    だって1GBしか使ってないもんww

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 16:48:39 

    >>1
    外付けHDDかSSDじゃない?
    それも定期的に買い替えてデータを移す

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 16:50:00 

    >>10
    動画は制限あってあまり保存できないんだよね
    ミテネに上げて消してるけどどうなんだろう

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 16:52:44 

    SDカードリーダーってやつを買ってSDカードに移してるよ
    確かApple Storeでも純正のやつが売ってたと思うけど、純正じゃなくてもいいのなら安いのが売ってるよ

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 16:59:35 

    >>1
    29さんと被るけど私もそれでSDにメモリーは入れてる
    ヨドバシでカードリーダー買って使ってみたら?かなり便利よ
    Android用とiPhone用があるから店員にわからないからきいてみて。そんな高くないよ

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 17:00:00 

    >>23
    災害が起こったこと考えるとクラウドが最強か

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 17:00:08 

    古いパソコンのhddを夫が取り出して(16年前)それを何かケースみたいものを数千円で買ってきて外付けhddにした。

    その16年前の取り出したhddにとりあえずパソコン経由でハンディカムやデジカメやスマホのデーターを入れてる。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 17:02:42 

    >>23
    クラウドもなんか信用出来ない
    そう何時までも残るモノなのかね?

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 17:03:00 

    SDカードは容量少ない

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 17:03:14 

    >>7
    これ気になってるけどなんか信用できない。すぐ壊れそうで。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 17:03:24 

    >>33
    サービス終了はよくある

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:41 

    クラウドはなんか信用ならない

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 17:04:53 

    >>32
    数千円出すなら新品買った方がよかったのに
    15年前に買ったHDD、結構中身が消えてたよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:06 

    >>1
    容量を整理する前に、アップデートは決して行わないように!ブラックリンゴ(永久フリーズ)になったら使えなくなります。
    最低10GBはストレージに余裕があるように…
    私は充電機に接続して充電すると写真が転送されるという物を使ってます。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:07 

    一応Blu-rayに焼いとく

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 17:06:17 

    >>38
    いや新しいパソコン買うから古いパソコンの再利用だよ。データー保存のためだけにhddを取り出したの。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 17:08:51 

    >>34
    SDカードでも高いけど容量が多いのがある
    あと外部ストレージとかでHDDに移す方法もあるよ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 17:09:46 

    >>41
    古いHDDだと気が付いたときには壊れてたという可能性もあると思う

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 17:10:24 

    >>41
    16年前の内蔵HDDは新しいパソコンに移す前の一時しのぎって事ですか

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 17:12:10 

    >>43
    今のところ大丈夫だけど…
    じゃあ移し替えたほうがいいのかな。古いパソコンのhdd取り出しって書いたがストレージ取り出しだった。間違った。ストレージを取り出して外付けhddにしたんだって。
    今、パソコン三代目で。二代目のストレージも取ってるらしい。そっちに移し替えて貰おうかな。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 17:14:13 

    >>45
    毎日使ってるパソコンのHDDは正直5-10年も経ってたら寿命だと思う
    二代目もそれなりに古いならお勧めしない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 17:17:57 

    >>46
    毎日は使ってない。デジカメやスマホの容量がいっぱいになった時にデーター移してる。そして年賀状作る時に写真選びで接続してる。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 17:19:30 

    >>44
    いや新しいパソコンには移してないよ。容量圧迫しそうじゃないか。ずっと外付けhddに入れたまま。壊れるって知らなかったから今どうしよう?って調べ中。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 17:27:39 

    >>8
    50ギガで足りなくなってるんだけど…
    個人でもっと使ってる人いるの?

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 17:29:22 

    クラウドで容量が足りるならクラウド複数
    大量保存なら外付けHDD
    割高だけど壊れにくいのは外付けSSD
    HDDとクラウドを併用してる

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 17:30:40 

    >>38
    ありがとう。色々調べて全部DVD-Rバックアップすることにした。
    外付けhddのデーターが壊れる可能性知らなかったから本当に助かった。しかも16年だからギリだったかも。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 17:36:48 

    >>1
    何よりも写真が大切だから私も65000枚近くの写真と5000本の動画あるけど…

    パソコン購入して保存してるし、iCloudに毎月1500円くらい払って保存。
    念には念をで…
    おもいでばこも購入してそこに写真と動画は定期的に保存してる!!


    おもいでばこが一番分かりやすくて使いやすいかもしれない!!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 17:56:35 

    >>11
    容量いっぱいになったので別アカウント作ってそっちに保存してる

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 17:58:48 

    SSDも最近安くなってきてるからね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 18:07:20 

    みんなー、写真を紙化(現像?)してる?私もう数年してないわ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 18:08:52 

    >>35
    わかる
    なんか中華感あるよね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 18:09:22 

    >>7
    1年で壊れました。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 18:10:42 

    主です
    みなさんコメントありがとうございます
    とても参考になります
    クラウドサービスに課金プラスSSDやHDD・microSD等物理的に保存が最強ですね
    手軽さで言えばQubiiやおもいでばこなども気になっています

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 18:10:46 

    >>10
    ドコモのdフォトにあるデータすべてAmazonにうつしたいんだけど、どうやれば良いかわかるかたいらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 18:12:47 

    >>57
    主です
    気になっているとコメントしたばかりですが、壊れやすいのですね(涙)残念

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 18:27:56 

    iPhoneがあれば、ケーブル無しでPCに写真とか動画を移せるらしいよ
    自分もやってみようかなって思ってる

    【設定は1回!】iPhoneの写真をWindowsと連携する1番カンタンな方法!もちろん無線です - YouTube
    【設定は1回!】iPhoneの写真をWindowsと連携する1番カンタンな方法!もちろん無線です - YouTubeyoutu.be

    今回はiPhoneとWindowsの連携を紹介しました!これならそのままiPhoneの写真を反映かつ楽に使えるので、ぜひ使ってみてください!Twitterはこちら↓https://twitter.com/mizuojisan3TikTokはこちら↓https://www.tiktok.com/@mizuojisa...">

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 18:28:01 

    >>57
    SunDiskはアメリカの有名メーカーだけど、毎日バックアップしてたらそっちも静電気等で壊れそう

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 18:32:21 

    >>60
    母に買ってあげたのですが、1年で使えなくなりました。
    それ以降、iCloudの設定をしました。
    私の買ったモノがハズレだったのかどうか分かりませんが、気になるなら買って見られても良いと思います。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 18:32:23 

    >>59
    そのdフォトってのは知らないけど、ぜんぶPCのハードやスマホなんかのカメラロールに移動させて、Amazonと同期させるしかなくない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 18:36:29 

    >>63
    こういうSSDじゃないと信頼できなそう
    このSSDだって懐疑的になるけど、SDよりは何倍もいいと思う
    写真のバックアップ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 18:41:39 

    >>55
    5年に一回ぐらいフォトブックにしてる。
    画質こだわってないからその時に調べて安いやつ。文庫本サイズで画質こだわらないとネットで500円以下で作れるよ。載せれる写真は80枚ぐらいだったと思う。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 18:43:59 

    >>33
    それ気になるよね。
    情報流出とかも怖い。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 18:48:04 

    >>48
    外付けのHDDなんて数千円なんだから新しいの買うだけでは?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 18:52:01 

    >>55
    なんかねー、膨大にデータあっても結局見返したりしないしね。紙のアルバムにするのが1番いいとは思うんだけどね。自分の子供の頃のアルバは全部紙で実家にあるし、今の子は膨大な子供の頃からのデータ残されてもどうするんだろって思ってしまう。
    親がちゃんと管理してないと、データって一瞬で消失するし。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 18:53:58 

    >>68
    そしたらずっと買い直さなきゃいけないじゃん。
    調べたら一番、保存性が高いのはテープなんだって。昔のやつ。
    次に表面が悪くならなければDVDやCD。
    だからDVD−Rに焼くことにした。

    本当に無くしたくなければhdd2台に保存してDVDかCDに焼き、Cloudだって。バックアップをいろんな方法で複数取っておくことらしい。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 18:55:24 

    >>11
    アカウント10個くらい作って入れてるよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 19:04:02 

    >>7
    私も同じようなやつでサンコーっていうメーカーの使ってるけどやっぱり便利だよね!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 19:12:21 

    >>52
    おもいでばこ気になってます
    買ってよかった感じでしょうか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 19:14:25 

    みてねというアプリにコピーして保存してる!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 19:31:33 

    >>69
    それ、めっちゃ分かる。紙とデータじゃ感動全然違うし何かの拍子にデータ消えたら立ち直れないよね。
    でも手間やアルバムの置き場所やら何やらで現像しないままの人多そう(私も数年してない)

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 19:55:44 

    おもいでばこ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 20:31:58 

    iPhoneユーザーだけど、
    思い切りIT音痴。

    そして家庭に一台しかないパソコンに
    堂々と保存できる写真ばかりではない。

    恥ずかしい…ではなく
    やばいだろ、の写真も多く、
    パソコン保存が出来ない私に
    誰か分かりやすく教えてください。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 20:37:49 

    >>7
    本当にバックアップ毎回ちゃんと出来てるのかな…。
    前に別のだけど、使い物にならなかったって商品レビューに書いてあったから、どれが大丈夫なのかわからない。。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 22:41:52 

    >>13
    その方法は確か全く使われなくなったアカウントって認識されたら削除されるよ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 23:00:43 

    >>11
    月250円払ってるよ。アカウントもう一つつくったりしたけどすぐにオーバーしてもう面倒になりました。代わりにお菓子代を節約します。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 23:07:47 

    >>7
    朝起きたらなぜかiPhone死んでた時に、これのおかげでデータ元通りにできて助かった!!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 23:54:46 

    >>1
    Amazonphoto

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 23:56:54 

    >>69
    私は毎月アルバスで印刷してるよ。
    すごい楽だしありがたい。
    今は類似アプリ一杯あるよね。

    紙だと子供たちがよく見返してる。
    愛されてる実感に繋がってるぽい。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/27(月) 03:57:24 

    >>26
    pro使ってる意味ない
    proの機能必要で使ってたら1Gってことないw

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/27(月) 03:57:51 

    >>1

    私はプリントしてるよ。
    月100枚。

    動画はどうしようか悩んでるけど。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/27(月) 09:26:20 

    >>32
    私もそれー。使わなくなったPCのHDDや換装して余った?SSDとかを外付けケース買って使ってます。便利ですよね。データ消えたことはないけど、そういうリスクはHDDとかだけじゃなくてUSBメモリとかDVDとかのディスクでも言われてますよね。だから絶対になくしたくないものは外付けとクラウドとプリントアウトで保存ってすすめられてるんですよね。そんなまめじゃないので外付けとクラウドだけです。今までそれで困ったことはないのでたぶんこれからも先もそう。新技術がでたらそのときまた考えます。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/27(月) 09:28:31 

    >>77
    iPhoneの充電口にさして使えるSDカード売ってるよ
    iPhone SDで検索かければ出てくる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/27(月) 09:35:09 

    >>35
    この機械自体にバックアップを取るのではなくSDにバックアップ取るから、よっぽどじゃない限りSD自体が壊れる事はよっぽどに事がない限り
    自分は3年くらい使ってるけど不具合ないよ

    と言うか、信用できないなら使わなければいいだけでは…

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/27(月) 09:58:13 

    >>87

    ありがとうございます✨✨
    探してみます⤴️

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/27(月) 12:58:22 

    microSDカード、壊れた事あるよ
    別会社のmicroSDカード複数用意してバックアップすると安心かも

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/27(月) 23:00:45 

    >>7
    これ、どこかで接続したiPhoneごとのフォルダでバックアップできるって見て、旦那と共有して使ったら普通に同じフォルダにバックアップされてしまって、自分と旦那のiPhone内の画像がごちゃ混ぜになってるんだけど仕方ないものなのかな?
    どうやって整理したらいいんだろ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/28(火) 08:02:03 

    >>91
    Q. 複数のiPhoneでバックアップをとるときにデータは混同しませんか。
    A. バックアップデータは、端末ごとでバックアップ・管理され混ざることはありません。
    またバックアップフォルダ名は、端末自体の登録名で保存されます。
    (端末のデバイス名は、iPhone/iPadの「設定」→「一般」→「情報」→「名前」で確認可能。)
    ■例■
    【MAMA's iPhone】と【PAPA's iPhone】のデバイスの2端末を本製品に登録・接続した場合。
    →接続したmicroSDカードの中には【MAMA's iPhone】と【PAPA's iPhone】という
    2種類のバックアップファルダができます。

    端末名が同じなんじゃない?二人とも名字にしてるとか

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/28(火) 11:55:07 

    >>92
    端末名同じでしたー!全然使いこなせてなくてお恥ずかしい
    親切に教えてくださってありがとうございます!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード