ガールズちゃんねる

「アイドル化した人気声優ほど衰弱しやすい」“活動休止する声優”が急増した「2つの理由」

213コメント2023/12/10(日) 22:31

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 10:33:26 

    「アイドル化した人気声優ほど衰弱しやすい」“活動休止する声優”が急増した「2つの理由」 | 文春オンライン
    「アイドル化した人気声優ほど衰弱しやすい」“活動休止する声優”が急増した「2つの理由」 | 文春オンラインbunshun.jp

    「近年は有名なタイトルに数多く関わっているような声優が活動休止するニュースが相次いでいます。その多くは、アイドル/タレント的な活動を行っている人気声優です」近年、活動休止する声優が増えた理由とは?


    …声優のアイドル化/タレント化の進行。それに対する声優事務所のリソースとノウハウ不足。

    しわ寄せの矛先は、人気声優とそれを支えるスタッフたちへと向かいます。

    声優ファンの方は心当たりがあると思いますが、近年は有名なタイトルに数多く関わっているような声優が活動休止するニュースが相次いでいます。その多くは、アイドル/タレント的な活動を行っている人気声優です。

    アイドル化/タレント化した声優ほど、仕事量は多く、仕事の質も複雑です。声優側は、人気になるほど自分は忙しいのに事務所はそれに見合ったフォローをしてくれない……そのような考えに陥って心身を衰弱させてしまうことでしょう。

    もちろん経営の差配ではあるので、タレントに不満を抱かせてしまうことは基本的に事務所側の落ち度と言われてしまうかもしれません。ですが事務所は、人気声優だけをマネジメントしているわけではなく、所属している声優全員をマネジメントしています。マネージャーはひとりで何人もの声優を担当していたりします。必死にフォローをしようとしても仕事量に限界はあります……事務所側の人材も、実は無理がたたって心身を壊して休職/離職してしまうケースが多数発生しているのです。そして、事務所の取り分が少ないからと言って、声優に対して「病んでも面倒見られない。自分のことは自分でやりなよ」とはさすがに言えません。

    このように、声優も声優事務所も疲弊しているのが現状です。そんななか、みなさん本当によくやっていると思います。

    +51

    -4

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:13 

    野沢さんディスるのはダメ

    +40

    -2

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:30 

    インボイスのせいだよ!
    インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞
    インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞www.chosyu-journal.jp

    インボイス制度の問題点と消費税の欺瞞――ウソにまみれた消費税の闇―― 前衆議院議員・税理士 安藤裕 | 長周新聞 HOME記事一覧政治経済国際社会教育文化山口県平和運動コラム狙撃兵書評・テレビ評長周新聞について福田正義記念館のご案内書籍のご紹介定期購読申し込...

    「アイドル化した人気声優ほど衰弱しやすい」“活動休止する声優”が急増した「2つの理由」

    +31

    -52

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:35 

    持ち上げるガル子も悪い

    +15

    -14

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:44 

    林原めぐみさんお元気かなぁ
    一時期本当にあちこちで名前見たもんな

    +100

    -13

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:55 

    今の声優さんって歌って踊れたりしないとダメだし大変そう。

    +215

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:06 

    声優は顔出ししなくてもいいと思う

    +303

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:41 

    声優こそAIでいい

    +21

    -56

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 10:36:14 

    でも最近の若手声優って量産型だよね
    誰が何やっても入れ替わってもなんら支障出なそうなくらい

    +253

    -6

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 10:36:22 

    役が当たれば人気だけど。
    今は声だけではなく顔も重要。

    +43

    -2

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 10:36:50 

    声優ファンってキチ◯イみたいなの多いし民度がね

    +135

    -12

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:19 

    >>9
    昔は声で分かった。
    今は声を聞いても分からない。

    +228

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:30 

    >>5
    何か体調不良なの?
    こないだセーラームーンの舞台挨拶に出てらしたけど、めちゃくちゃお綺麗でコメントも冴えてて素敵だった。

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:54 

    事務所は所属タレントが病まないように、管理するのも仕事のうち

    +40

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:57 

    >>8
    今のAIは演技とかできるの?
    ニュース読みでも違和感ありまくりだけど

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:01 

    高山とか山寺も飽きたな

    +16

    -25

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:42 

    >>8
    ひろゆきメーカーだっけ、あれ聞いてほんとに可能なんだとわかった。

    +14

    -7

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:53 

    >>7
    顔知らない方が何か夢があるんだよね。
    声を聞いて勝手にこんなイケメンかな〜て想像膨らませて楽しむ

    +147

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:19 

    ついこの前平野綾さんトピ立ってたけど、あの人くらいから声優自身のビジュに興味持つ人増えた気がする。

    +84

    -4

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:20 

    >>12
    男性声優はけっこうわかる。
    津田健次郎さん、梶裕貴さん、宮野真守さん、内田雄馬さんとか…。
    女性声優が本当にわからない。

    昔の声優さんは男女ともにお声聴けばわかる声優さんが多かったけど。

    +123

    -14

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:00 

    >>9
    見た目もみんな、田舎の場末の売れないホストみたいな見た目だしw

    +78

    -7

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:28 

    ラブライブお植えんしてたけどオタクキモかった

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:38 

    今のアイドル売りの子たちはどんだけ頑張っても堀江由衣とか田村ゆかりレベルにならないよね
    この人らほんと声優なのにめちゃくちゃ凄かったんだなと思う
    まぁ時代が違うといえばそうなんだけど

    +115

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:43 

    >>6
    後最低限の容姿も必要なんだなって思う
    美人って人は少ないけど最近の声優って一定のレベルはクリアしてるよね

    +102

    -2

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:07 

    戸田恵子しか勝たん!

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 10:42:14 

    >>6
    作品ごとに違うキャラでいろんな人とグループ活動もしなきゃいけなかったりね。ビジュアルまで求められて。最近はそれに憧れて声優アイドル目指す人もいるんだろうけど、声優だけやっていたい人は大変よね

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:04 

    >>20
    女性声優は回転早いよね、良く言えば若手が出やすいのかもしれないけど多少売れたとこで食べてけなさそうだけど…

    +96

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:10 

    >>9
    男性は個性があってすぐに誰か分かる良い声の人がたくさんいるのに、女性の萌え系と綾波系は全部同じに聞こえる。
    誰がやっても同じだからこそ競争率が激しくて枕だの外見が重要になってたりするのかな?

    +100

    -10

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:21 

    メンタルが激弱なだけ

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:23 

    >>5
    キティちゃんの声優外されたね

    +66

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:29 

    前にバラエティ出てた女性声優さんのスケジュールが
    ダンスレッスンや楽器の練習の合間に収録やボイトレが入ってるような感じで
    声優だよね⁉︎って周りから驚かれてた
    声の仕事以外に重点が置かれてるのって本末転倒な気がする

    +88

    -3

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:47 

    >>20
    男性声優はアイドル路線やめても声優続けられるけど(洋画なんかもおじさん俳優多いし)、女性声優の方は一度でもアイドル路線で売っちゃうと、アイドル路線で売れなくなったらお終いで、次々と別の若いアイドル声優に代替されていくイメージ。アイドル声優だとせっかく売れても、声優としては結局短命になりそう。

    +102

    -2

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 10:45:13 

    アイドルゲームとかアニメは、声優さんのライブ確実にあるもんけ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 10:45:20 

    >>11
    妄信的に信者化してるよね。
    前に聖闘士星矢の声、皆さん60~70になってるのに世代交代せずに、ずっと担当しててどう聞いても爺さんがしゃべってるようにしか聞こえないのに、ガルちゃんのオタクさん達「声が全然変わらない!さすがプロ!」だの大絶賛だったよ。

    +56

    -5

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:06 

    >>6
    声優学校でも、歌とダンスの授業あるのかな?

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:09 

    アイドル化なんて求めてない
    オタクなんて脳内で勝手に美化するんだから、実力ある人使って

    +74

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:20 

    >>24
    マジで顔が大事になってて、何の仕事か分からなくなってきてる。
    声優は裏方だったのに。
    裏方にまで可愛さを求めるのはおかしいよ

    +111

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:22 

    アイドル化もだけど一時期ゴリ押しと言われるほどのペースで作品にも起用して「また○○出てるやん」とか言われてアンチ量産する流れが病みそう。
    声優さんは仕事してるだけなのに、売り方が良くない。活躍を長期的にするために、その辺考えてほしい。

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:30 

    三石琴乃さんくらいのペースが理想なのかもね。
    もうベテランの域だけど結婚してフリーで活躍してるし、セーラームーンやエヴァなどの代表作もある。
    呪術廻戦の冥冥もオファーだったらしいし。

    +84

    -3

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:50 

    >>19
    小倉唯って人がアイドル声優の元祖みたいなこと前2ちゃんで見た
    小倉って人とどっち可愛いか今のアイドル声優は比べられるんだと

    +0

    -31

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:54 

    >>28
    アイドル売りすると男の影見えたり結婚したりするといきなり叩かれてガクって人気下がるから大変だなって思う
    使い捨て感覚なんだろうけどもう少し大切に育てた方が業界の為になるんじゃないのかな

    +97

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 10:47:02 

    >>24
    オタがそれを求めているから
    昨今アニメが評価されてるけど、私は変わらずオタはキモイと思ってる
    勘違いし過ぎだから健全になって声優の負担減らしてやれよと

    +69

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 10:47:15 

    石見
    羊宮
    市ノ瀬

    これ聞き分けできる人はすごいと思う

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 10:48:59 

    親ガチャ
    地の利ガチャ
    五体満足
    ルックス
    本人の努力

    政治家が世襲議員でアホばっか
    「アイドル化した人気声優ほど衰弱しやすい」“活動休止する声優”が急増した「2つの理由」

    +1

    -5

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 10:49:49 

    声優という仕事にアイドル性を求める人が増えたけど理解できない
    あくまで声優さんなのにね

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:44 

    ガチ恋系の女オタの暴走がマジで怖い。宮野真守さんがデキ婚報告した時は出演作やCDをぶち割った写真をブログやSNSに載せたり、奥さんやお腹の赤ちゃんごと脅迫するような文を事務所に送り付けたりしててかなり怖かったな…。

    +13

    -15

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 10:53:21 

    >>24
    なんか、昔は純粋に声で食べてくって人が多かったと思うけど、本当は自分自身がもっと表に出たい、注目されたい、アイドルやタレントになりたい、けど、実力的に厳しくて、声優を足がかりにしてチャンスをつかもうとしてる人が増えた感じ。

    +78

    -4

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 10:54:32 

    >>9
    でも最近主要キャラを一部の人気声優さんだけで回してる気がする。
    毎回似たようなキャスティングというか…

    +99

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 10:55:29 

    >>34
    まあ長寿アニメ系の声優は仕方ないと思う。
    コロコロ声優が変わってもね…

    +1

    -18

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 10:56:35 

    >>5
    林原さんはまた違うんじゃないかな
    声優かけ離れたアイドル扱いは
    椎名へきるとかあの辺

    +112

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:10 

    >>5
    彼女は今でも第一線で頑張ってるよ
    むしろ彼女は今の声優界の状況を嘆いていたよ

    +102

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:21 

    この人はこの方じゃなきゃダメだってのがなくなりつつある

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:45 

    声優にアイドル的な要素は求めてない。
    声のみの演技で魅せるから良いんだと思ってる。
    最近過剰に声優以外の部分を求められてる人多いなとは思う。
    なんとなく気の毒になる。
    アニメは声と動画が一体になって、それで初めて良さが出るというか、なんというか。
    声優はあくまでも、声優であって、それ以外の部分は個人的には求めてない。本当それに尽きる。

    +34

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 10:58:39 

    >>5
    コナンの灰原とか今だに現役バリバリじゃん。
    ていうかレギュラー途切れた事ないのでは?

    +122

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 10:59:25 

    似たような声同じ話し方ばかり
    声のお仕事に専念してほしい

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 10:59:40 

    >>23
    でもその二人はヲタの域を出てないけど
    今の時代の花澤香菜さんとかは
    知名度もずっと高くて有名だし
    一般的だとおもうよ

    +12

    -23

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 10:59:40 

    >>48
    声優で視聴するかどうか決める人も多いから、どうしてもある程度名前が知られた人気声優に偏るし、ベテラン声優だって役を取り続ける事に必死だしね

    +25

    -4

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:08 

    >>7
    あるアイドルアニメのファンなんですけど、その役の声優さん達が本物のステージでライブする意味が分からない。そこにいるのはほとんどがオジサンでアニメのキャラとは程遠いのになぜキャーキャーできるのかも分からない。
    こんなことオープンに書いたら袋叩きにされますけど。
    そのアニメのキャラとその声で完結しているのでそこに現実のお姿は加わらなくても良いです。

    +110

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:25 

    最近の若い声優って半分アイドルみたいなのばっかりだから声優としてのレベルが低い
    イケメンボイスみたいなのばっかで個性とか全くないし

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:31 

    >>1
    キンキン声のオタクのおっさん向け女性声優さん増えすぎてない?

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:52 

    >>5
    BSで洋画見てたら、吹き替えにいたよw
    最近じゃなくて、昔アテレコしたやつだろうけど。
    アニメ以外で観るのは珍しい気がする。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:52 

    >>8
    それは嫌だ
    楽しみがなくなる

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 11:01:04 

    >>7
    それにやたらテレビに出たり、SNSとかをやってたりすると場合によっちゃ幻滅するしね。こんな馴れ馴れしい人だったの?って思ったし、中には真面目で嫌らしくない人もいたけど。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 11:01:55 

    >>49
    10~20代のイケメンが60~70代のお爺さんの声でしゃべってるの不気味でしかなかった。これ逆なら絶対あり得ないよね。高齢の男性声優は優遇されるのかな。

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 11:02:30 

    >>34
    スラダン映画観に行った時に予告編でセーラームーンとシティーハンター流れてて
    主役がお年寄りの声になってたのを聞いた時にやっぱり声優変えて正解だなって思ったわ。

    +41

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:02 

    最近声優がよくテレビや雑誌に出ているけど、アニメでその人の声が聞こえたら声優の顔が出てくるのって声優としてプラスなのだろうか
    私の場合山寺宏一がそれなんだけど

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:22 

    >>46
    CD割ったとか出てこなかったけど他のと混ざってない?最近だと岡田奈々の交際報道に発狂してCDとグッズズタズタにした男オタクが炎上してたけど
    あとお腹の赤ちゃんがどうのこうの言ってた奴は宮野真守の女ファンに成りすましたアンチ男達だったって特定されてたよ、有名な話

    +26

    -4

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:32 

    >>6
    養成所に通ってたけど色んなものが求められる。
    最近はYouTubeで配信もするから動画作るスキルも必要。
    そういう人が選ばれる。何でも出来ないと無理なんだと思って2年で辞めた。

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:47 

    >>64
    安室さんとかね
    声優ありきのキャラならば、せめてイケオジキャラにするとか出来なかったのだろうか

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:53 

    >>58
    同じ思いを経験した事あるからわかる!

    でも少数派だろうけどヒプマイに関してはだけは、最初から声優の顔出しありきで始まったからおじさんでもなんでもいいんだよなぁ。ヒプマイ2.5次元の方がよっぽど作画寄りだけど、声優さんの方がいい

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 11:05:37 

    >>34
    声優さんでも年齢を重ねても全然大丈夫な人も多いんだけど…個人的には悟空の声はそろそろ世代後退で勇退して欲しいなと思ってしまう

    御本人は生涯現役でと伺ってて、その精神は素晴らしいと思うけど正直聞いていて辛い…

    +31

    -6

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 11:05:55 

    >>6
    元々声優は仕事少ない上にギャラが物凄く安い
    だからアイドル化してお金を稼ぐのが主流になってる
    声優のギャラが高くならない限り声優のアイドル売りは無くならないよ

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:05 

    アイドル物のコンテンツに器用されたらライブは必須だろうから、ダンスも覚えなきゃいけないとか、もう声優の仕事域を越えちゃってるよね

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:36 

    >>63
    某声優みたいにあんな不祥事起こしたらキャラのイメージにまで影響するしね

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 11:07:32 

    >>28

    私アニメ好きとかじゃないんだけど、男性も吐息系はみんな同じ声に聴こえるよ
    男女関係なく最近の声優は揃いも揃って同じような声と話し方だなって思う

    +74

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 11:08:00 

    >>64
    赤井秀一、シャンクスの声優好きです。

    後は、小山力也、大塚明夫、楠大典、平田さん(サンジ、ジョニーデップの人)も好き。

    ジェイソンステイサムの山路さんも好きだわ。

    +7

    -7

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 11:09:18 

    >>1
    今の日本のアイドルは価値が地に落ちたから

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 11:10:29 

    >>65
    セーラームーンの人はのび太のママやミサトさんが年相応になってきてる気がする
    (実年齢はもっと上なんだろうけど)

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 11:11:56 

    コロナになってからバラエティーやドラマに出演する声優増えたよね。

    親はジャイアン役の木村昴を覚えたぐらい。彼はトークも面白いし
    見てて飽きない。

    +15

    -4

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 11:12:28 

    >>28
    正直男の声もよくわからない
    銀魂の声優陣は何となく違いがわかるレベル

    +29

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 11:12:53 

    >>75
    所謂イケボって言われる男性声優は皆同じに聞こえる

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 11:12:58 

    最近の声優って声優なのに声の演技出来なさすぎてモブ級の演技で名前ある役もらいすぎなんよ

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 11:13:15 

    >>70
    (ヒプマイはたまに見るくらいなので事情を知らないのですが)
    ライブ自体はやって欲しいしぜひ行きたいのですが、声優さんは声優さんとして徹して頂きたい。
    ビジュアルはアニメのまま、声優さんとして表に出ずライブして頂きたいんですよね。
    そしたら収録でしょうから毎回ライブするより負担も減るかもしれないのに。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 11:13:52 

    >>76
    爺さんなら爺さんなりに近い世代の声を担当するならいいけど、10代から20代のイケメンキャラの声とかキツすぎる。オタクさんは「若い!声が年取らない!」とかべた褒めだけど耳大丈夫?どう聞いても年寄りの声じゃんと思う。

    +44

    -3

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 11:14:34 

    落合福嗣くんが声優なのは知ってる

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 11:14:44 

    この前のさんま御殿で若手の女性声優が3人出たけど何かヘラヘラしてたな。
    特に背が小さい子は子役出身で爪跡残そうと必死だったみたいだけど、あざとくてぶりっ子だなと思ったね。

    +21

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 11:15:53 

    前に男性声優がアフレコしてるシーンを流してて
    自分の芝居はこれで良いとテレビのスタッフさんに自信ありで言ってたのを見たことある。

    最近みんな声も芝居も同じに聞こえてくる。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 11:15:54 

    声優に興味ないけどSPY×FAMILYのロイド・フォージャーの声は好き

    +4

    -21

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 11:16:26 

    >>7
    事務所の方針とはいえ、顔出し、歌にダンスにライブとか可哀想な気がする。
    アイドル業がやりたいならわざわざ「声優」目指さないと思うんだよね。
    最初はアニメが好き!演技がしたい!で入る若い子が多いだろうに。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 11:16:58 

    >>75
    わかる…
    声優とかアニメに関心がないから余計に同じに聞こえる

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 11:17:06 

    >>6
    正直学生時代、地味だった人がちやほやされたくて声優目指してるパターンもある。アイドルや女優は厳しいけど声優なら多少見た目悪くてもアイドルみたいなことできるし。

    +57

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 11:19:18 

    >>72
    アニメ業界自体ジリ貧な感じがする
    ゴールデンタイムにアニメやってないし、過去のリメイクが多いし
    何が悪いんだろう

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 11:20:57 

    >>89
    今専門学校に入る子は「アイドル声優」を目指しているとは思うよ
    でも王道のアイドルでもかなり狭き門なのに、声優学校からというのはもっと難易度が高い気がする

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 11:22:18 

    そもそも本業で食い詰めてるから

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 11:22:45 

    >>69
    だよね。声優を変えられないならキャラを変えるしかないよね。ハウルの動く城のソフィの倍賞千恵子もおば声が不評だったけど、設定上仕方なかいから諦めついたし。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 11:24:55 

    >>7

    同意見だけど、顔出さなきゃ稼げないシステムになってるのも問題かと思う
    昔に比べるとギャラは多少配慮されてるにしても、曲出すかタレント化するかしかないと声で有名になっても高収入は難しいって言われてるから
    真面目にコツコツ声優やるより、Vtuberの中の人になった方が割が良かったりしてね…

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 11:26:22 

    >>13
    閣下は御健在である!
    派手な顔だしなどいたさないから不安なのだな!
    最近までドラマの翻訳機の声とナレーションをいたされていたのだぞ!まさか知らぬとは言わせぬぞ?
    そこへなおれ!

    +8

    -10

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 11:28:41 

    声優は歌は仕方がないのかもしれないけどダンスはしなくていいと思うんだけどな
    声優の中には、仕事だからしょうがなくてやってる人もいるんだろうけど…
    今三次元のグループとかダンスのレベルが高いから、それを見てしまうと声優のは振り付けにしかみえないし
    アイドルアニメとかが人気があるから仕方ないのかもしれないけど、歌とかダンスレッスンに時間を費やす位なら、演技の勉強をしてほしい

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 11:33:07 

    >>1
    人気と実力が伴ってないのも大きいでしょ

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:16 

    >>7
    鬼滅以降ドラマに出る声優多くてびっくりした
    何この気持ち悪いブーム…って思った

    +38

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:39 

    男性声優はそうでもないけど女性の若手声優って30前後で結婚したりすると本当に消えるよね

    +32

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:35 

    >>20
    その辺は若手どころか中堅トップとか事務所の稼ぎ頭じゃん。
    女性で言ったら桑島法子とか花澤香菜のレベル。

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:19 

    >>22
    わたし声優ライブ行く程度にはラブライブ好きだけど、ファンのノリが無理だから交流せず1人で応援してる

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 11:44:05 

    >>92
    残念ながら収入が安定しない
    自転車操業だから走り続けないと倒れるし
    作った作品で偶の当りで食いつないでる

    ゴールデンはたぶんスポンサーが着きにくかった時代が長すぎたから
    安く買える深夜で細々繋いでたのが現在

    リメイクが多いのは
    全くの新しい物よりお金を出すお偉方がイメージしやすいから企画が通りやすいんだと思う

    想像だけどこんな感じでは

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 11:46:12 

    >>70
    ヒプマイは木村昴出てるって知ってたしミュージックビデオの時点で声優さんの顔ばんばん出してたからむしろキャラクターを後から知った
    あと服装が王子様みたいなキラキラの衣装じゃないのも大きいと思う
    やっぱりおじさんがあの若いアイドルが着るようなキラキラ衣装着るのはハードル高いよ

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:10 

    >>54
    ポケモンでムサシは終わったけどニャオハで出てるもんなぁ

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:42 

    >>5
    ちょっと前にYahooニュースで推定年収7000万て見たんだが…相変わらず稼いでるんだなあて印象

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 11:48:55 

    キモオタに監視されるストレスは想像を絶するものがあるのでしょう

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 11:50:36 

    >>1
    40.50の男性声優にかわいいって言ってるの変だよね

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 11:52:02 

    >>75
    吐息系w

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 11:53:31 

    アイドル化ってより
    実力ないけど顔は可愛いからアイドル売りするしかない声優がいるんだよ
    んで、35過ぎると仕事なくなるって感じ
    実力あるアイドル声優はばばあになっても人気だよ井上喜久子さんとか

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:16 

    >>5
    ライブで広いホールをソロで満杯にした声優第1号みたいな人だよね

    +34

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:49 

    >>111
    そうだね
    中堅所でも花澤香菜さんとかは仕事減っても消えるって事はなさそうな気がする

    +11

    -9

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 12:09:15 

    萌えアイドルアニメの声優トークイベントが最近開催されて、キャラはみんな小学生の設定なんだがトークイベントなんか見たいか?って思った

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 12:12:06 

    >>24
    顔と反比例して声に個性がなくなっていってるような
    ちょっと前の世代で声や演技が良くて人気ある声優って今の時代ならビジュアル的にデビューすら出来ないんじゃないだろうか

    +38

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 12:16:26 

    >>7
    むしろ隠してくれてた方がいいくらい
    顔が分かるとキャラクターに夢が無くなる

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 12:17:45 

    >>75
    昔のイケボ系声優はまだ個性あるよね
    聞いてこの人の声ってすぐ分かるし
    セリフとセリフの間に変な吐息とか女性声優だとあっとかううっとかにゃんにゃんした変な声入れるのやめて欲しい
    あれ皆やるけど学校で間を埋めろとか教わるのかな

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 12:20:50 

    >>5
    林原さんは安定したレギュラーの仕事あるから理想的な声優のモデルでしょ

    +65

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 12:21:23 

    >>56
    全然有名でも一般的でもないと思う
    世間が一般的に知ってるのは野沢雅子レベル

    +37

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 12:21:53 

    >>56
    ざーさんもちょっと前の人じゃない?この人よりも下の世代から、大人気声優ってのが出てこなくなったような気がする。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 12:23:09 

    >>34

    星矢は声優交代したよ。それでファンから抗議の署名活動とかなかった?
    dvdの売り上げも万からガクンと落ちたって聞いたけどな。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 12:24:13 

    >>43
    石見と羊宮の違いは分からないけど、市ノ瀬は演技とか台詞回しに癖があるから分かる。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 12:27:27 

    >>34
    大人気のコナンの安室と赤井の声も正直爺さんじゃない?
    色気のある爺さんだよ
    原作者の希望があるみたいだから絶対に変わらないだろうけど

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 12:31:17 

    そりゃそうでしょ
    本物のアイドルも年齢重ねたら多少は路線変えないと生き残っていけないからね
    男性は年取ったアイドルに一途に金使ったりする人少ないから

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 12:33:33 

    >>103
    ラブライブのSSわかる?
    ファンが書く小説
    昔暇つぶしで読んでた時あって面白いのもあるけど卑猥なのも多くて
    それがキャラならわかるけど声優まであってキメェと思った出来事

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 12:41:19 

    >>54
    演じられる役の幅が広いもんね
    綾波レイとかの大人しい役も、ムサシとかのような元気な役もできるのは強い

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 12:42:04 

    平野綾って今も声優やってるの

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 12:42:37 

    トドメをさすアニオタおっさんの重圧w

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 12:43:11 

    横山 智佐は?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 12:44:25 

    歌はキャラソンとか昔からあるし需要があるならやるのは仕方ないにしても、リアルに歌って踊る必要はないと思う

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 12:46:47 

    AbemaとかTVer見てるとアニメの予告やるけど、ほぼ同じ声に聞こえる
    (あと設定も似てる)

    イケボ数種類や可愛い女の子の声数種類をAIで生成できるようになったら、需要がなくなりそう

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 12:51:16 

    >>113
    花澤香菜こそ実力ないからアイドル売りするしかなかった人じゃない?でもあれほど人気が出たし、事務所も強いから消えることはなさそうなのは同意。

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 12:51:29 

    >>102
    声優あまり詳しくないので、ごめん。
    最近人気のアニメでメインキャラやってる人たちくらいしか知らず…。
    若手って言ったらどんなキャラの声やってる人になるのかな?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 12:51:43 

    キャストライブを視野に入れたアニメを普通の声優にやらせるのが無茶なんだよね
    もう女性声優ならアイドル経験ある子、男性声優なら2.5次元あたりから引っ張って来ればいいんじゃないかと思う

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 12:52:39 

    >>132
    呪術廻戦のリカちゃんの声の人?
    上手だけど、声自体に特徴はないように思った

    +8

    -3

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 13:07:55 

    >>3
    A社の納税額1000円とは言えないよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 13:20:43 

    女の声優ってエロいアニメの声とかの仕事が多いって聞いたよ。
    そういうので病んでるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 13:30:11 

    結局声で勝負してないからでしょ?
    声と演技のいい声優は生き残っていくんじゃないかな
    少年役できる人とか重宝されるっていうし

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 13:35:04 

    >>20
    いや、若い男性声優も聞き分けられない人多すぎる。
    目をつぶって同じセリフ聞かされたら全くわからないよ。

    +46

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 13:48:17 

    >>7
    突然あるアニメにハマり声優さんの顔を見たら、思いっきりオッサンでガッカリしたことある。なんでテレビに出たがるんだろう?

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 13:49:41 

    >>28
    もっと個性的な声が多かったはずの一昔前の男性声優でさえ、若手にガンガン仕事取られて行ってる
    今は何してるんだろう…って思う声優さん多いのに、今の若手なんてどうなるんだろうね
    女性は実家は資産家で結婚までの腰掛けとかあるだろうけどさ

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 13:50:13 

    >>8
    よこ、マイナス多くて驚いた…
    私は二次オタだけどキャラが好きなタイプだから、AI賛成派

    声優とキャラを同一視してるファン苦手だし
    AIだと声も老けないし不祥事とか引退とか鬼籍とか声優交代とか無いから
    はやく技術進んで欲しい
    声優も気を抜いたふとした瞬間に声がおばさんおじさんになるじゃん

    でもそれだとライブ系とか、儲からない界隈があるんだろうけどさ

    +11

    -11

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 13:50:55 

    >>134
    元々は売れない役者の副業だったもんね

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 13:52:31 

    >>35
    あるよー
    あんま基礎とかは教えてくれないけど

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 13:53:03 

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 13:53:50 

    >>15
    初音ミクが出たばかりの頃と比べたらめちゃくちゃ滑らかになったなーって思う
    私はAI特有の電子音がキンキン感じる方だから、騒がしい役とかに来られたらギブしそうだけど(初音ミク系の歌も、技術はすごいと思うけれど聞いててかなりしんどい)

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 14:18:55 

    アニメ制作スタッフが1つの作品に貢献する時間は長いのに声優がアニメに貢献できるのはマイクの前に立った一瞬だけだからそれが申し訳ない だから命を削るつもりで演技してるって久野美咲さんが言ってた
    演技下手なアイドル声優は命を削るつもりで挑みなさい

    +2

    -3

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 14:26:11 

    >>101
    中には例外もいるけど、その人達は何十年と続くアニメに出続けたり、当たり役を持ったり、よっぽどの実力があるのがほとんどだけどね

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 14:31:04 

    >>142
    AIだと確かにマイナスは発生しないけど
    役者の演技から生まれるプラス効果も発生しないから
    個人的にはつまらなくなりそうだな、と

    戦闘シーンの命のやり取りとかAIに頑張られてもちょっと冷めそう

    +14

    -1

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 14:50:21 

    >>117
    あとなんていうか、感情を表に出さないキャラの演技はただボソボソと棒読み?

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 14:55:59 

    夫が今まさにウマ娘観てるけど、みんな同じに聞こえる……笑
    1人で延々と喋ってるのかと思った😂😂

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 15:03:23 

    >>24
    その結果、演技も横並びで個性のない工業製品化してオタクも離れていってるんだからアホ臭い
    耳に残る特徴的な声の人が激減しちゃったよ

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/26(日) 15:17:05 

    >>5
    スレイヤーズの時から大好きだったけど、声優のイベントで他の人が明らかに林原さんに気を使ってて、真ん中でデーンて手と足を組んでて……ちょっと想像と違った。
    大御所だから普通なのかな……?(   ´・ω・`    )

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/26(日) 15:39:55 

    表に出過ぎなんだよ。というか、声優の顔を知りたくない、見なくない。

    容貌がイマイチでも声が素敵だから声優に…という人の活躍の場を奪ってるよなと思う。

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/26(日) 16:06:27 

    >>5
    ポケモンの新シリーズで主人公のポケモン役やってますよ
    毎週出てますよ
    コナンにも出てるんじゃないかな。見てないけど
    それから朗読劇とかもやってたと思いますよ

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 16:07:12 

    >>5
    さっきのコメントの補足ですが
    林原さんはアイドル声優じゃなくて実力ありますからね

    +21

    -4

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 16:10:01 

    >>10
    顔も重要になってきてるけど、可愛ければ人気になるわけじゃなく
    やっぱり声が良くて、いろんな声出せて演じ分けできて演技の上手い人が人気ですよね

    あと最近オーディションだと歌って踊れる人が条件に入ってきてるらしい

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 16:12:52 

    >>23
    この2人アイドル売りされてたの?
    堀江由衣さんは「坂本ですが」の女子生徒役でうまいなと思ってた
    田村ゆかりさんはアニオタの掲示板でよく名前が挙がってる。でも正直代表作とかよくわかってない

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/26(日) 16:15:30 

    ファンがきもいねん

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2023/11/26(日) 16:41:16 

    最近の大塚剛央のゴリ押しがとても気になる

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/26(日) 17:12:05 

    声を聞いてこの人だ!ってわからないのよ

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/26(日) 17:48:27 

    声優のアイドル売りが売れるから仕方ない
    声優はもう声より顔の時代だよ

    +8

    -4

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 18:18:59 

    >>5
    オファーが来たら受けるスタンスじゃなかった?だからオファーがこない舞台とかは未経験らしい。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/26(日) 18:30:50 

    >>7
    というか、見なきゃいいんだけど既婚かくしも嫌だけどパパママアピールも嫌だ

    +23

    -2

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 18:41:41 

    >>92
    アニメブーム後少しで終わるやろ
    もう、アイデアがないんやろなと思う

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2023/11/26(日) 18:55:13 

    >>28
    アニメ見て憧れた世代がその時のキャラの話し方を模範にしてるから個性でてない感じ。
    昔の声優ってほんとにお芝居好きだったりオタクじゃないタイプが声優だったからかもしれない
    今ってキャラに憧れたりガチガチのオタクが声優になるのが多いから

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 18:59:33 

    >>156
    好き嫌いは別として、確かに実力はあるよね。安定感もある。
    歌の方はまあ賛否両論あるっぽいけど。

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/26(日) 19:02:56 

    >>142
    楽しいコンテンツだからこそ、AIに代わって欲しくないなあ。
    人間がやった方が切磋琢磨するし、人間同士だからこその調和だったり逆に反発が起きたりして偶然の産物が生まれて、良い作品になったりするんだよ。
    AIだと最初から計算尽くされてる物しか放出されないから、あなたが思っているよりつまらない作品になると思うよ。
    クリエイトの世界は偶然も大事にしてるんで。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2023/11/26(日) 19:04:15 

    >>48
    わかる
    お馴染みの面々ばかりで代わり映えしないよね
    今観てるアニメで新人が多い作品あるけど新鮮だわ
    ただファンがたくさん付いてる人気声優使った方が宣伝になるんだろうなとは思う

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 19:21:15 

    >>142
    声優とキャラは別物だからわかる。老いと不祥事困るしね
    需要のある声はAIで残してほしい

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/11/26(日) 19:58:04 

    全くの余談だけどワンピースの仕事場では人間関係は結構大変らしいね。あの岡村明美さんですら一番立場が下らしいし、しかも杉田智和さんですら若手扱いらしいからね。

    +9

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/26(日) 20:33:57 

    アニメでワの国編が今日で終わったけど、それを考えたらワの国編のキャストの中でも更に若い小林ゆうさんや、伊瀬茉莉也ちゃんや黒沢ともよちゃんや早見沙織ちゃんや潘めぐみちゃんらはもっと立場は下だよね。
    特に黒沢ともよちゃんは子役出身とはいえ年齢的にも声優歴としても一番若いから色々身の回りの事とかしなきゃならなかったろうね。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/26(日) 20:54:39 

    >>12
    私は新旧セーラームーンでそれ感じた。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/26(日) 20:57:44 

    >>18
    古いけど、それこそサムトルで声優さんの顔
    知らなかった時代は、光輪のセイジは年配の人で
    金剛のシュウは太った人がやってるのかな?と
    思ってた。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/26(日) 21:01:42 

    >>39
    女性声優さんの中ではかなり成功した人だよね
    ギャラがいいらしいナレーションの仕事もけっこうされてるし来年の大河ドラマにも出るんだよね

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2023/11/26(日) 21:09:27 

    >>153
    林原さんは昔から良くも悪くもかなり性格がキツいイメージ
    でもだからこそ若い頃から女性声優の中では無双してたとも言える

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/26(日) 21:23:04 

    声優さんは比較される対象が「人間」だけじゃなく「アニメキャラ」や「VRキャラ」までライバル視しなきゃいけないから大変だよね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/26(日) 21:25:46 

    >>50
    椎名へきるさんはお元気なの?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/26(日) 22:24:21 

    >>50
    綾波レイの時に、アイドル扱いひどかったって、アスカファンが言ってた。

    実際、下手だし。いつも同じ演技でショ、、、。

    +1

    -7

  • 180. 匿名 2023/11/26(日) 22:37:03 

    千葉さんとかほうちゅうさんとかいまだに出続けてるのが逆に凄すぎるんじゃない?
    だってアニメ作品や人の話し方にも流行があるのにさ。その流れの微妙な変化にも柔軟に、かつ自分の個性は曲げずにって何十年も続けてできるもんじゃないでしょ。今のレジェンド凄すぎ。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/27(月) 00:15:58 

    >>20
    若手男性声優けっこうわかるけど
    その中で若手は内田雄馬くんだけだよ
    あとは畠中祐さん、大塚剛央さん、斉藤壮馬あたりは聴けばわかる
    武内くんは良い意味でわからない

    この辺はアイドル的な事もしつつ声優業もバリバリやってるけど
    正直体力面で男性が有利すぎる気がする

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/27(月) 00:16:57 

    >>180
    いやむしろちばしーさんやほうちゅうさんが
    今の爺さんボイスのトレンドなのよ
    流行を生み出してるw

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 00:17:47 

    >>153
    声の印象のまんまやん
    リナインバースだし

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 01:11:24 

    なんの営業とは言わんけど、営業かけないといけない範囲が倍になるから心身の消耗が激しいのかなと思う

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 01:19:50 

    >>10
    今は女性声優は顔と演技力は良くて当たり前
    他に歌か楽器かダンスができないとダメらしい

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 01:40:03 

    自分は声優の顔とか知りたくない派。
    キャラが好きであって声優さんが好きなわけじゃないし、声優さんの顔がちらつくのも嫌だ。
    純粋にアニメ見たい。
    あと、自分が声優に興味ないからか少年の声なのにおじさんやおばさん声だと違和感強くて見ていられなくなる。
    声優のアイドル化もいらないし、この声優じゃなきゃ嫌だっていうこだわりもないし、ただただ上手で適切な人にして欲しい。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 03:07:57 

    ダンスはしなくてもいいかも
    歌も声もいいのにダンス下手すぎて
    あーってなる

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 05:24:10 

    >>158

    田村ゆかりは声優界の松田聖子だよ

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 05:29:33 

    能登麻美子は能登麻美子声というジャンルを作った偉大なお方。
    能登麻美子の登場以来似せたような声を出す声優が増えた。 

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 07:52:53 

    >>49
    よこ

    順次入れ替えて行かないから声が変わった時大騒ぎになるのだと思う

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 08:04:19 

    >>5
    声優でナンバーワンなのに国民的アニメの代表作ってもんが無い
    平野さんも凄いのに代表作を一般人は知らない

    一般社会とは切り離して活躍して欲しいし ファンは切り離して応援して欲しい

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 08:07:29 

    >>19
    平野綾は子役出身だし、グラビアもやっていたし、自分で声優じゃなくてマルチタレントって言っていたよね

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 08:13:07 

    >>186
    それを言ったらピクサーやディズニージブリ系もちゃんとプロでやって欲しい
    脇役が上手くて自然に没入して主役が下手過ぎて急に冷めるのキツい
    全員下手な芸人の作品は途中で観るの辞めるからいいけど 名作で周り上手で急に下手なのが混ざると台無し
    手塚アニメ肝心なラスボスが歌舞伎の権威だかのお爺さんで残念だったよ 
    そんなお爺さん誰も知らないんだからサラッとホウチュウやチャフウにしときゃ作品がまとまるのになぁ と思った

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 08:16:20 

    >>161
    顔がチラついちゃうしね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/27(月) 09:41:16 

    >>191
    ポケモンのムサシ
    コナンの灰原
    エヴァの綾波
    キティちゃん

    ここらが国民的アニメでなかったら、何を国民的アニメと言うのだろうか

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/27(月) 09:46:57 

    >>58
    わかる!
    その声も含めてキャラを好きだけど、おじさん自身がが歌って踊るのはなんか違うって思っちゃう
    その声優さんが嫌いなわけじゃないし、別の朗読劇とか舞台とかの活動はいいと思うんだけどね

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/27(月) 10:29:40 

    枕営業の誘い、かわすにしろ凄い疲弊しそう。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/27(月) 11:11:02 

    >>160
    風が強くのときはよくわかんなかったし、独特の声でもないけど、コツコツ着実にキャリア積んでいけそうな人だと思う。ホスロワも意外だったし。ラウダ良かったよ。櫻井さんのあとの薬屋もなじんでるし。
    アイムは頑張るウマとか達央抜けてるせいか、確かに最近推されてるよね。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/27(月) 11:14:40 

    >>182
    源流なのか!笑

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/11/27(月) 19:41:17 

    >>198
    ラウダともののがたりの主人公が同じ人だとしばらく気づかなかった、幅が広いよね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/27(月) 20:37:39 

    >>58
    理解されないかもしれないけど自分は声優さんを通してそのキャラのライブを聴きにいってるつもり
    声優さんは何年も頑張ってくれてありがとう
    身体に気をつけて出来る限り続けてくれたらって思う

    +10

    -2

  • 202. 匿名 2023/11/28(火) 01:52:28 

    >>79
    コロナ前はイベント収入がけっこうあったけど
    出来なくなったからテレビに呼ばれるようになったみたいよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/11/28(火) 02:59:38 

    アイドル声優みたいなのがいてもいいけど、全く顔出ししないでも声の仕事ができるポジションも作ってあげてほしいわ

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2023/11/28(火) 05:35:37 

    >>203
    それはエロゲ BLですね

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2023/11/28(火) 17:06:52 

    >>5
    むしろ再ブレイクしてるようにみえるが

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/28(火) 17:09:45 

    >>160
    推しの子、薬屋に次はトリリオンゲームだよね?
    最近のイケメンキャラの声制覇してる
    でも彼こそあんまり顔出ししないよね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/28(火) 21:28:04 

    ウマ娘の声優とか病みすぎてて可哀想になってくる。
    適応障害とかメンタル不調でライブ欠席、長期休養とかの子もいるし。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/29(水) 20:06:45 

    >>198
    薬屋はちょっと櫻井さんに寄せてるのかなって思っちゃう

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/02(土) 20:33:22 

    >>208
    多分寄せてる
    アクアとはまた違う声してるし

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/09(土) 18:14:47 

    >>7
    昔からローカル局とかにある声優ファン向けの番組はいいと思うんだよね
    円盤売る為でもあるし
    普通のバラエティー番組に芸人さんとかと一緒に出るのは違和感がある
    トークの面白さは芸人さんには敵わないし「有名キャラの声やってください」とか言われて、やって「スゲー」みたいなパターンも飽きたしシラケる

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/10(日) 13:41:21 

    >>201
    私も。
    男性じゃなくて女性グループだけど、キャラ声でここまで歌えるなんて…って感動してる。
    好きだから多少の贔屓目はあるかもしれないけど、複雑な歌もあるのに上手な上、激しいダンスまでやってのけてたから、本当にありがとうって思った。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/10(日) 13:52:18 

    >>75
    年取ると分からなくなるらしいよ…

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/10(日) 22:31:14 

    >>135
    むしろ声に特徴ありすぎて、どの役しても同じに聞こえちゃう代表格だと思うけど。
    本人もあまり声質を変えられないって、だいぶ前のめざましテレビの取材で
    答えてたよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。