ガールズちゃんねる

フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

198コメント2023/12/10(日) 00:40

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 10:27:36 


    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり(1/3 ページ) - ねとらぼ
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり(1/3 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    大阪南港と北九州新門司港を結ぶ「名門大洋フェリー」の船旅が、実は安くて快適だと、利用者のX(Twitter)がきっかけで注目を集めています。


    利用した便は2022年に就航したばかりの新造船で、船内は豪華なホテルのよう。レストランや大浴場、寝所など、設備も充実しています。

    ラウンジみたいな空間がすてき

    夕飯のバイキング

    寝所もきれい

    これで運賃は当日予約で7000円台、17時台の便なら5750円だったそうで、最安で新幹線博多ー大阪間の約3分の1――だいぶお財布に優しい!

    ※運賃は船室の等級や利用時期によって変動。乗用車やバイクを伴う場合はその輸送費もかかります

    フェリーいいですね!

    +332

    -5

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 10:28:17 

    エンダァァァァイヤァァァァ

    +12

    -30

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 10:28:18 

    申し訳ないけど中も古〜い感じ想像してたけど綺麗だね

    +333

    -4

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 10:28:43 

    >>1
    時間掛かるし、船酔いが恐怖すぎて無理

    +271

    -15

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 10:28:48 

    酔うから無理

    +159

    -9

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:19 

    フェリー乗るだけでちょっとした旅行気分だね!時間に余裕があるならいいかも!

    +234

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:26 

    目眩持ちには無理があるけど、それ以外の人は良きね

    +98

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:38 

    揺れが気になるが?
    船酔いする人は大丈夫?

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:53 

    一度はしてみたいな〜。計画したことはある。京都から北海道へ。

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:56 

    快適に移動できる手段なのであまり宣伝しないでほしい

    +149

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:59 

    吐いちゃうんだよなぁ

    +28

    -8

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 10:30:19 

    こんなキレイなんだ〜
    数年前大阪から四国までフェリーで行ったけど畳部屋に雑魚寝だったからそのイメージしかなかった

    +90

    -3

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 10:30:27 

    舐めてかかるとマジ酔うから、酔い止め必須だよ。

    +122

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 10:30:29 

    移動だと時間を買うって要素あるからね。
    とにかく最短移動が一番疲労少ないし。
    港に到着されたところで中心部まで向かう時間と交通費もさらにかかるし。

    +88

    -7

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 10:30:35 

    フェリーは雑魚寝のイメージだった

    +47

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 10:30:55 

    多少高くても新幹線とか飛行機で早く着いて
    現地の美味しいものを食べたいです
    時は金なり

    +84

    -7

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:24 

    全部これなの?
    フェリーによって全然綺麗さ違うよね

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:26 

    すごく揺れて、あとエンジンの音で眠れないらしいよ。
    旅系YouTuberはその辺のことをちゃんと言わないけど

    +10

    -17

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:32 

    >>5
    小さい高速船よりはそこまで揺れないよ。

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:36 

    車載せると途端に高い。でも目的地まで運転しないで行けるのは運転する人にはいいよね。

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:43 

    夏にキャンピングカー乗せてペットと泊まれる部屋にして北海道に行きました。
    控えめに言っても最高でしたよ😊

    +73

    -2

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 10:31:46 

    フェリーとか大きな船は揺れにくいから酔いにくいっていうけど実際どうなんだろう?
    観光船やそれより少し大きな船では酔うから乗ってみたいけど躊躇する

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:04 

    >>2
    それタイタニックじゃなくてボディガード

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:14 

    ヨォォォーーヒィィー⤴︎⤴︎

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:23 

    フェリー時々乗るけど、スマホ使えないのがキツい

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:29 

    フェリーもピンキリ
    利用した時は
    窓無しの狭い個室で船酔いして
    あと、混んでると写真二枚目みたいな席は埋まってて座れなかった
    この記事みたいなのなら乗りたい

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:41 

    時間がある学生時代には良く利用してた。
    今は自営業なので、その時間に働けば飛行機代くらいにはなるので、飛行機を選択してるわ。
    船旅は移動に時間をたっぷり使って、ある意味贅沢よね。

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:47 

    大型船ならそんなに酔わないのかな?って思うけど、のんびり日程組まないといけないのと有事の時が怖くてまだ使ってない。

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:54 

    深夜バスと同じで、安い移動手段使ってる客が怖いのでやっぱり抵抗がある

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 10:33:03 

    フェリー内の椅子や置いてあるものがそこら中に転がる動画見たらやっぱり無理だと思う。

    +2

    -5

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 10:33:53 

    >>10
    経費で移動するビジネスマンはまず使わないし、
    夜行バスと同じで時間余ってる人って条件がマストになるから、宣伝したところで大混雑になる事はないよ。
    むしろ乗る人少ないと運行できないからそっち心配した方がいい。

    +106

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:30 

    露天風呂が最高
    水平線見ながらボーッと入れて気持ち良かった

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:32 

    私、大型の船に27時間乗ったけど、地獄よ。

    食欲なんてないし、横になっても震度ずっとあるし。
    とにかく酔う。

    +13

    -8

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 10:34:39 

    >>2

    タイタニックは
    アァァーーヒィィィーーー!!

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:14 

    絶対に酔い止め薬必須!
    船降りた日の夜陸地で寝てても揺れてるように感じるよね!

    +18

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:33 

    >>8
    大阪~北九州は瀬戸内海だからほとんど揺れないよ。
    私何回か乗ったことある。
    地獄だったのは台風後の稚内~礼文。

    +73

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 10:36:17 

    暇な人じゃないと無理そう

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 10:36:51 

    とはいえ、飛行機やバス、電車に比べると、利用者ずっと少ないだろうし採算取れるのか心配になる、こういうの。

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:39 

    等級によっては雑魚寝になるんじゃないの?
    特等になるとホテルみたいな個室になるイメージ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 10:37:44 

    >>3
    新造船だからね

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:07 

    >>36
    自分も北九州→大阪あるけど酔わなかった。
    佐賀→壱岐は船酔いやばかった

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:49 

    >>1
    9皿バイキングの盛り付け方綺麗じゃね?
    華丸先生にも判定して欲しい

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 10:38:50 

    昔、長崎行く時に
    大阪南港~福岡門司港までカーフェリー乗ったよ✨

    振動で寝れないか‥と思いきや
    普通に寝れた(笑)

    そして船内で食べたカレーライスがめちゃくちゃ美味しかったな。

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:33 

    >>18
    内海だからこの航路はだいぶ揺れない方。

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:45 

    >>5
    瀬戸内海はそんなに揺れない

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:51 

    >>14
    南港って確かに遠かったわ。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:21 

    ワンコさんと泊まれる船があるって。サンフラワー。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:30 


    3D眼鏡で映画見るだけで気分悪くなるから無理、ただ船旅に憧れは凄くある!

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:42 

    安いし船の設備も割と良いけど、タイパは今ひとつ。
    何を優先するかによっては選択肢から外れるんだよね。
    私は大浴場とか甲板で過ごす時間が好きだったけど、今は時間が無くて利用してない。

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 10:41:45 

    >>1
    ステマ記事乙

    +3

    -13

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 10:42:25 

    >>22
    電車もバスも5分で酔うけど、フェリーは酔わなかった
    大きいと揺れが気にならないな

    +12

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 10:42:40 

    >>9
    京都(舞鶴)→北海道
    車移動したかったからフェリーで行ったことあるよ!

    子供の時だったけどプールも映画も小さいゲームセンターもあるし楽しかったな〜

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 10:42:41 

    >>36
    津軽海峡はめっちゃ揺れた。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 10:42:59 

    >>1
    デメリット
    途中下車が出来ない

    +10

    -7

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 10:43:46 

    美味しい食事食べすぎて地獄味わうか、早々に酔って食事すら楽しめないかどちらかだな。

    酔止め飲んだら寝て終りそう

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:02 

    海を舐めるな

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:10 

    >>31
    名門大洋フェリーは週末は結構混んでて、ベッドのみの安い席は予約埋まってるときもあるよ
    ビュッフェは開店前から行列できてるし、共用スペースも人多い

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:20 

    昔室蘭から大洗まで乗ったけど揺れて吐いて楽しんだ記憶なんかなく最悪だった。
    今はそうでもないのかな。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:25 

    車も乗せれるってところが素晴らしいよねフェリー
    一度車だけ乗せたことあったけど、こんな使い方できるんだって感心した

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:32 

    >>22
    小6のとき、北海道までフェリーで行ったけど、悲惨だった。低気圧だかなんだかがきててすごい揺れた、、、酔い止め飲んだか覚えてないけど。
    ただ今は酔い止めあるし、バイク乗せて北海道ツーリングしたいと思ってる!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 10:45:15 

    >>17
    これは綺麗だけど大体は薄暗くて古いよね

    +13

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 10:45:48 

    子どもの頃、フェリーで北海道まで行ったけどめっちゃ楽しかったな。
    私は酔わなかったけど妹たちは辛そうだった。
    途中下車できないから酔う人は地獄かも…。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 10:45:49 

    >>8
    揺れというより、エンジン音が響いてる感じだよ
    揺れは感じなかったな
    雑魚寝の客室は下の方にあるからよりエンジン音がダイレクトに響く感じだと思う
    2階建てベッドも気を遣うから、うちは個室にしてるよ
    上の方の客室だと快適だと思う
    1ヶ月前からの予約だと価格もかなり安かった記憶
    車を持ち込むと高い

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 10:45:50 

    九州の祖父母の家に行くときはフェリーだった
    子どもからしたら船はワクワクするし、夜行って朝には着くから嬉しかったな
    両親からしたら車でずっと運転しなくて良いから利用してたみたいだけど

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:58 

    >>3
    夏に門司から南港USJに行ってきた!
    物凄く綺麗でバイキングの料理も美味しかったよ!
    個室がとれなくてツーリスト部屋で心配していたけど小学生と中学生の娘も大満足でした。
    車で乗り込む時はアトラクションみたいでコレまた満足感タップリでした。

    +31

    -2

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:59 

    新しいからきれいだね。
    2021年に出来た丸一日乗る長距離フェリーに乗ったことあるけど、レストラン、売店、シャワールーム、キッズルームや授乳室、バウダールームなどすべてが最新で快適だったよ。
    コロナを経たからか、個室が今までの船と比にならないくらい増えてた。
    外海で揺れると言われてた日だったからちょっと怖かったけど。
    天気がいいと途中寄る島の景色や海の色は感動ものだったよ。
    ただ船旅は欠航や抜港(寄るべき港に天候の関係で寄れないこと)があるから、予定が大幅に狂うこともありえて時間や日程に余裕がないと厳しいよね。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 10:47:08 

    >>14
    ギリギリまで仕事をして南港からフェリー
    と言う手があると思う
    旅行気分で出張!寝てる間に移動。
    寝台列車みたいなもんやね

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 10:47:29 

    >>1
    中学の修学旅行で乗ったことあるけど、酔い止め飲んでたら船酔いしなかったよ。慣れたら普通のホテルみたいな感じ

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 10:48:08 

    >>61
    どんなフェリー???
    今はどこも綺麗ですよ。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 10:49:03 

    >>63
    小さめの客船だと揺れよりエンジン音の方が来るよねw
    喋っても宇宙人みたいになってたわ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 10:49:17 

    今海にいるんだってふと思ってどうしようもなく怖くなる時がある
    飛行機も同じ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 10:49:41 

    >>2
    焦りなさんな

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 10:49:52 

    >>46
    南港はニュートラムが通ってるからまだマシ
    新門司港は小倉駅、門司駅から送迎バスで30分くらいかかる

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 10:50:16 

    去年平日に南港から門司まで乗ったけど、トラック多かった
    仕事での需要も多いんじゃないかな

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 10:50:24 

    若い頃に名古屋∼沖縄1泊の1週間旅行したけど船内も充実してて凄い良かった。
    一週間も船にいると顔見知りになって色んな人と喋ったり、身内感覚になって楽しいし、もう一回行きたいなw

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 10:51:07 

    船酔いしたら大変

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 10:51:12 

    >>44
    エンジン音は?

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:06 

    >>74
    てか、フェリーてもともと車両輸送がメイン
    旅客輸送はオマケだよ

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:20 

    >>4
    大きな旅船だから安定してて船酔いもしなかったよ

    +33

    -25

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:51 

    >>77
    エンジン音が煩くて眠れないという話はよく聞く

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:55 

    >>1
    愛媛から大阪に帰る時にオレンジフェリーに乗ったけど、大浴場もあるし、ご飯も朝夕食付きで美味しいし、子供が楽しめるようにゲーセンなんかもあって楽しかったよ。
    寝てる間に着くから楽ちんだし。

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 10:53:28 

    名古屋から北海道まで二泊三日だったかな?
    バイキング形式の食事にテンション上がったけど
    3日間メニュー変わらないし酔うし全然食べられなかった。
    揺れが大きいとなかなか寝付けなかったな
    ピアノのコンサートがあったりイベントもありましたよ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 10:55:12 

    >>8
    もし酔ったら逃げ場もないし地獄だよね
    それが怖くてなかなか挑戦できない

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 10:56:42 

    >>15
    青函連絡船がそうだった

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:06 

    >>8
    大きい船でもシケだと揺れるし、豪華客船でも船酔いしたって話も聞く
    酔いやすい人は薬持参したほうがいい

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:11 

    >>78
    そうなんですね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:24 

    >>67
    フェリーって徒歩でも出発の30分前(繁忙期は60分前)までには着いてないと行けないし、港が中心部から遠いから、
    定時に上がってすぐ家帰って、予め準備しといた荷物持って出る、くらいじゃないと間に合わないよー

    都市部の深夜便は神戸⇆高松くらいかな…

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 10:58:08 

    >>1
    車乗せる方法とか利用方法が分からないから、なんとなく怖くて使えない。安いならチャレンジしてみたいが。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 10:58:37 

    知人は飛行機が苦手だからと、仙台から北海道の苫小牧へカーフェリーで旅行したよ
    時間はかかるけど船内の施設が意外と充実していたし、何より到着後に慣れたマイカーを使えて良かったらしい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 10:58:52 

    去年大洗から苫小牧まで乗ってみたよ。思い切って10日間休み入れて北海度旅行。
    天候に恵まれたこともあって色々快適だった!
    便によってはレストラン営業無かったりするから下調べは必須です。
    ただ、時化たらそれなりの覚悟はした方がいいですw大浴場閉鎖とかもあるよ。
    画像は岩手県宮古市沖付近です。
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 10:59:19 

    >>1
    太平洋フェリーの飛鳥で旅行したけど、良かったよ。朝食はビュッフェで、和・中・洋と種類も豊富。昼夜は日替わりのメイン食プラス、デザートの他にビュッフェタイプで副菜も豊富で旅費込みだから良かった

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 11:01:24 

    >>2
    必ずやってくれるヤツが居ると踏んでたw

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 11:02:07 

    7年位前1人で苫小牧→仙台のフェリーで一番下の2等使ったけど快適だったよ。
    トイレも風呂もホテル並にキレイ。勿論男女別部屋で、番号で区分けされた場所に鍵付き棚とマットと布団で他人と程よく距離有りで快適。
    揺れとかないので酔わずに過ごせたし、甲板でぼーっと日の出見るのも気持ちいい!
    30年位前の2等って雑魚寝の酷い環境だったけど、長距離だと今そんなのないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 11:02:23 

    >>1
    フェリーで帰省する時ある。
    本数が少ないのと、天候によっては欠航になるから、新幹線より予定は狂いやすい。
    あと、価格が低めの部屋だとモーター音がずっと響いてたり、空気が停滞してどことなく匂いがしたりもする。
    でも船から見る景色は綺麗だし、時間を気にしなければゆったり旅が出来るよ。
    あ、あとwifi有料だったりもあるから、家族が多いとちょっとした金額にはなるかな…

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 11:02:41 

    >>4
    わたしも心配だったけど、車運びたくて乗ってみた。
    ものすごく酔うことはなかったけど、常にゆーっくり揺れてるから体調バッチリでもなく、だからと言って悪いわけでもない微妙な体調でした。
    ただ、乗り慣れてるおじさん曰く、今までで1番揺れない!と言っていたフェリーでこれだから、絶対次は酔うなと思った。

    +71

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 11:03:29 

    >>24
    何言ってるのかわかっちゃった自分がくやしい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:02 

    フェリー移動やってみたいけど、都内在住で横須賀〜北九州はあるものの、横須賀まで2時間くらいかかるのでそれだけで結構遠くて面倒臭い
    大阪〜九州なら瀬戸内海だし揺れが少なそうだし、港の近くに住んでるのであればいいね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:08 

    大阪⇆九州航路だと、ライトアップされた明石海峡大橋の下をくぐるのは何回見ても楽しい!
    船の上から見る日没、日の出も綺麗

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:23 

    大学の時使っていたフェリーはボロかったけど、このフェリーなら快適そう

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 11:04:39 

    >>15
    路線にもよるけどピンキリだよ
    雑魚寝〜スイートルームまである

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 11:05:10 

    >>1
    一番しんどいのはネット使えなくてクソ暇だった事かなー
    お風呂の中でも微妙に揺れるのが不思議で暇つぶしも兼ねて何回も入ったりした

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 11:05:46 

    >>4
    いつも見てるユーチューバーさんが、船旅するつもりが、揺れが酷くて途中下船してたよ😅

    +41

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:27 

    >>3
    そうなの。フェリーって聞くと何故かみんな狭い空間におっさんとゴロ寝とか言うんだけどそんな事ない。
    私は東北や北海道に行く便しか乗った事ないけど、白い内装の2人部屋で壁掛けテレビ、清潔なベッドでものすごく快適だった。残念なのがどこのフェリーか忘れた事(T . T)

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:37 

    >>1
    前に太平洋フェリーの飛鳥に乗ったけど凄い良かった。朝食ビュッフェで、デザート副菜と種類も豊富。ランチも夕食も充実の日替わりメニュー。もう 1回行きたい

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:39 

    正月さんふらわーで大阪から九州
    行こうと思ったら6.7万する言われたよ?
    夜乗って朝方着くからまあ1泊は1泊だけどさ
    なんか出せないやと思って諦めた
    もうほとんど埋まってるみたいだけど

    +2

    -5

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 11:07:05 

    >>79
    私も心配で心配で緊張しまくった!
    結構、大きく上下に揺れたけど
    酔い止め飲んで、基本ベッドで横になってたら大丈夫だった。
    心配ならちょっと費用かかるけど個室がいい。
    すぐトイレ行ける安心感と、人の目が気にならない空間が気持ち的に楽。
    快適な船の旅だった✨

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 11:07:59 

    >>104
    何か同じ文書が被ってしまいました

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 11:08:22 

    >>4
    瀬戸内海だったら穏やかだから大丈夫だよ

    +39

    -4

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 11:08:27 

    >>101
    使える場所に人が密集してた。
    私が乗ったフェリーはキッズコーナーで電波が入ってたから
    付き添いの大人以外にもソファにたくさん人がいた。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 11:08:46 

    一応wifiあるけど、海に出たらロクに電波入らない
    陸地に近づいた時にちょっと使えるかな?くらい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 11:10:24 

    昔室蘭から大洗まで乗ったけど揺れて吐いて楽しんだ記憶なんかなく最悪だった。
    今はそうでもないのかな。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 11:11:17 

    >>35
    わかる
    降りても揺れてる感覚よね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 11:13:54 

    >>42
    船の宣伝用の写真だから綺麗なんでしょ?って思ったら一般人がXにあげた写真なのね
    だとしたら綺麗だわw

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 11:15:26 

    32歳YouTuber女子が何度かフェリーで旅してたの見たよ。
    サンフラワーとかゴージャスでキレイだった。
    最近の動画だと苫小牧までの長時間は長すぎの上に酔い止めを忘れて船酔いバリバリで仙台で下車しててちょっと気の毒だった。
    皆さん乗船する時は酔い止めをお忘れなく。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 11:15:32 

    >>18
    九州に帰省する時に何回か利用したことがあるけど天気が悪い時以外はあまり揺れを感じなかった。私はいつも阪九フェリーを使います。船旅好きです。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 11:17:16 

    東京〜伊豆大島、神戸〜高松みたいに、昼間も走ってる船は、固い床に毛布だけ貰って雑魚寝スタイルだから辛かった

    大部屋だとコンセントの数も少ないし

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 11:20:03 

    露天風呂好きなんだけど、阪九フェリーだけなんだよねー
    時間合わなくてなかなか乗れないから残念
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 11:22:05 

    神戸から香川県の高松(小豆島)を結ぶジャンボフェリーは頑張っているなーって思う
    鉄道や高速バスより安くて時間もあんまり変わらない
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 11:24:34 

    福岡出身だけど東京から福岡市のルートがないぞ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 11:27:27 

    時間が長そうなのがネック。
    そんなにゆっくり休みもらえない。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 11:32:25 

    これ、フェリー乗り場に近い人ならいいけど、福岡市ならそこに行くまでが遠いから普通に博多駅から新幹線乗ったほうが楽だし早いんだよねwww

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 11:32:33 

    >>4
    わかる
    私も前に船酔いで死にそうになってからは恐怖でしかない🚢

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 11:34:20 

    祖父母が鹿児島で両親や私は近畿住み。娘も連れて鹿児島に行く時はいつも南港からサンフラワーで行くんだけど、あんまり宣伝されると人が増えてチケットが取りにくくなったりするからやめて欲しい。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:27 

    >>105
    横だけど正月や年末年始は高いに決まってるよ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:16 

    フェリー好きだけど、地震が来た後に津波も来たらどうしようって不安になる

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 11:41:47 

    >>123
    さんふらわあで鹿児島って一般的に想像しやすい桜島や鹿児島港じゃなくて志布志でしょ?
    そんな爆発的に増えることはないと思う
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 11:49:41 

    本当?と思って昔乗った小笠原フェリー調べたら色々新しくなってるけど、相変わらずエコノミーは雑魚寝だよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 11:53:42 

    >>1
    家の近くに乗るとこがない
    目の前に海だけどね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 11:59:01 

    フェリー3回乗ったけど
    深夜便
    3回ともキッズスペースから
    ヤッてる声が聞こえてきた。。。

    ドアもないから船内歩いてる人からも丸見えで
    子供用のすべり台の後ろから男女の脚が見えてた。

    こういうキッズスペース↓



    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +1

    -15

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:21 

    >>45
    結局揺れるんでしょ?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:22 

    >>118
    顔になってるの?かわいい!!

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 12:06:33 

    >>4
    わかる。1時間もかからないくらいの航海?(伊良湖フェリーってやつ)乗ったことあるけど、酔い止め必須! という感じだった。まるでアトラクションのような

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 12:10:16 

    子供小さいから実現できてないけど、いつか絶対阪急フェリーに乗ってふねこグッズ買いたい!
    YouTubeでよく歌を流して癒されてる。
    「人も、夢も、ペットも運べます!」
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 12:10:28 

    >>5
    youtubeでフェリーの旅観るのが好きなんだけど、こないだ観た方はずっと船酔いして最悪の旅になってたよ…

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 12:12:07 

    南港〜新門司、神戸〜別部は何回か使ったことある。
    便利だし揺れは気にならない。
    移動ホテルって感じ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:06 

    >>102
    私も見た、同じユーチューバーさんかな?
    いつもは船酔いしないって言ってたから体調によって酔っちゃう事もあるんだなあって思った。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 12:16:54 

    >>22
    大型豪華客船で東京から北海道まで旅行したことがある。
    私は車酔いも船酔いもしないタイプだから全然平気だったけど、船酔いする人はめちゃくちゃ大変そうだったよ。
    船は一度乗ると逃げ場がないから船酔いする体質の人はツライかも。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 12:20:47 

    何かあっても警察がすぐ来れないフェリーとか飛行機とか乗れない

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 12:22:18 

    >>1
    個室みたいだけど、この値段なのかな。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 12:32:36 

    >>5
    冬の日本海は揺れるよね。瀬戸内海はあまり揺れないよ

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 12:46:04 

    >>12
    あ、その便は以前のまま変化なしです。

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 12:51:25 

    紹介してたYouTube見てたら乗りたくなったんだけど、フェリーに乗るのが目的だから着いた先でやる事が思いつかないw

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 12:52:38 

    水族館行く時よくこれから船乗る人達見るけど、老人かなり多いね
    時間あるもんね
    良い老後だ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 12:54:56 

    フェリーって着岸してから車出るまでがメッチャ早いよねw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 12:55:01 

    >>12
    取る部屋に寄る。
    昔でも一等 (ホテルのような個室)、二等(半個室ベット付き)、三等(大広間みたいなところで雑魚寝) が有ったよ。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 12:56:31 

    >>130
    殆ど揺れは感じないよ。私は。
    瀬戸内海は内海だから穏やか。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 12:57:31 

    >>121
    こだまやひかりに乗ったらのぞみよりは時間かかるけど、安いしね。
    博多から門司までの交通費とか加味すると、こだまやひかりとあまり変わらなくなりそう。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 13:00:29 

    >>101
    >>109
    へえ、現代ならでは光景だねー。
    こう言う人たちってスマホを取り上げて何にも無い部屋に丸一日閉じ込めてみたいw
    近未来SF短編でそういう刑罰が有った。
    登場人物が1時間で発狂寸前になってたw

    +5

    -3

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 13:03:12 

    乗りたいけど、搭乗時間がけっこう夜遅くて、その時間まで頑張って待つのがしんどくて、乗れずにいる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 13:06:12 

    >>78
    そっちで稼ぐからレストランは採算度外視で良い物出すって聞いた事ある

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 13:06:17 

    >>87
    別に定時で無くても出航の時間から逆算すれば良いだけ‼︎ 上司にOKを貰っとくのは当然。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 13:15:30 

    >>4
    夜出港して寝たら朝には目的地につくから結構良い

    船酔いも瀬戸内海は冬でも穏やかだからあんまり揺れないよ

    +17

    -2

  • 153. 匿名 2023/11/26(日) 13:34:15 

    >>152
    私もむかーし明け方発の八幡浜から別府までのフェリー乗ったなー なんかワクワクするんだよね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/26(日) 13:52:08 

    揺れないやつなら本当に快適
    揺れるやつは地獄

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/26(日) 13:57:10 

    知ってる人は知ってる。
    私は九州に行く時はフェリーしか使わない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 14:03:22 

    >>31

    要は暇人が使うということ?
    高速バスより快適なのに、失礼なコメントですね。
    九州行く時はフェリーを使用してますが、ビジネスマン風の方いますよ。
    夜に出発で早朝に泊まるし、お風呂はあるし、ベッドで寝れるし、作業するスペースがあるから、仕事を切り上げて、船内で作業する人いると思いますよ

    +6

    -6

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 14:05:25 

    ご飯が美味しかったし、コンサートも楽しかった。
    船内をあちこち移動できるから快適だったよ。
    もう一度乗りたいな

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 14:05:58 

    >>77
    そんなうるさくないよ。
    特にこのトピの船は新しいから尚更。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/26(日) 14:21:23 

    年末年始にフェリーで博多から京都に行ったよ!
    瀬戸内海は内海だから揺れなかったし、年越し蕎麦やお雑煮も振舞われ海原に登る初日の出も拝め最高だったよ!
    港までのアクセスが良ければ言うことなし!
    フェリーでの移動が想像以上に“安くて快適”だと話題 レストランや大浴場、寝所など設備が充実しまくり

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/26(日) 14:23:33 

    太平洋フェリーにハマって3隻全部乗ったことある
    名古屋〜苫小牧の40時間乗ったときは降りたくなかった笑

    移動中も旅行って思える人はいいけど移動先が旅行って人には船旅向かないとは思う

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/26(日) 14:43:33 

    >>54
    船なんだから当たり前だろ〜

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/26(日) 15:17:02 

    船酔い心配してる人に対して大型フェリーだからとか瀬戸内海だから大丈夫と宣ってるのを鵜呑みにしたらダメ
    揺れが外海よりマシなだけでちゃんと揺れるし酔うから
    途中下船出来ないしちょっとでも不安ならやめるべき
    新幹線の方が早く着くしその方がいいに決まってる

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 15:35:48 

    >>117
    新日本海フェリーにも露天風呂あるよ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/11/26(日) 15:43:33 

    大分に親戚がいるから、さんふらわぁ乗るわ。快適だよ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 15:44:14 

    >>156
    よこ
    悪天候でダメになりやすいからビジネスユースだと慣れた人(さっさと別の方法に切り替えられる人)以外厳しいよ
    飛行機も新幹線も深夜バスもフェリーも好きだけど、到着時間や一緒に移動する相手(乗り物酔いしないかとか)で使い分ければいいと思うな

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2023/11/26(日) 15:44:19 

    >>147

    各旅行会社のこだま・ひかりプランだと8500円くらいだもんね
    ひかりで新大阪から2時間半で博多駅に着けるし、出発到着時刻も観光にちょうど良い
    1度フェリーで旅してみたいのに結局こっち選んじゃう

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 15:48:04 

    >>148
    こういう風にガルちゃんでクソレスも出来なくなるよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/26(日) 16:20:36 

    >>139
    これは半個室でこの値段だよ
    一番安い雑魚寝の一つ上のランク

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/26(日) 16:44:21 

    >>1
    名門大洋フェリー安くて良いよね
    瀬戸内海航路だし
    同じ大阪行の大分の別府発のさんふらわあ調べてたらめちゃ料金高くて驚いた
    別府〜大阪と新門司〜大阪で航路が違うのかな?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 17:03:26 

    >>1
    タイタニック見てから恐くて乗れない

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2023/11/26(日) 17:41:59 

    >>4
    一回乗ってヨユーじゃん!って思ったけど、日本海を低気圧の中走った時は死んだ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/11/26(日) 18:02:16 

    >>2
    いやいや、、、w

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/26(日) 18:09:41 

    >>141
    大阪↔愛媛の便なら、
    雑魚寝はなくなり、全室個室に
    なりましたよ。
    ロビー、温泉、レストランと
    豪華な船内です✨

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/26(日) 18:26:04 

    本当に酔うから苦手。横になっても天井ぐるんぐるん回って見えるし逃げ場がなくて辛かった。お風呂もタポンタポン横揺れするお湯を見ただけで吐き気した、、

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/26(日) 18:58:38 

    苫小牧⇄八戸
    苫小牧⇄大洗
    小樽⇄新潟
    小樽⇄舞鶴
    何度も乗船してるけど船酔いしたことない
    そもそも殆ど揺れないけどなぁ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/26(日) 19:08:38 

    雑魚寝の部屋で貸し出される毛布
    使った人達のあそこの毛がビッシリ付いてたよ

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2023/11/26(日) 19:23:21 

    >>1
    30年以上前に乗ったけど雑魚寝だったしエンジン音がうるさくてよく眠れなかった気が。
    今は船の性能も良くなっているのかな。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/26(日) 21:17:27 

    >>25
    分かります!
    女性専用部屋や個室を利用した際に電波が入りませんでした。扉の関係かなぁ?と思い、個室の時は扉を少し開けた状態にしたら使えました(笑)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/26(日) 21:57:26 

    >>15
    20回以上乗ったけど基本雑魚寝…あとは相部屋寝台。旅費浮かせようとするとそうなる

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/26(日) 21:58:20 

    >>35
    降りた夜に自宅で横になっても揺れてる気がしてたな

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/26(日) 22:29:36 

    >>17

    私家族で個室取ったけどめちゃくちゃ快適だった
    船に乗ってるの忘れるくらい

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/26(日) 23:51:36 

    就寝中ずっと揺れていたら朝起きたときに眩暈起きそう

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/27(月) 00:25:58 

    酔うのはその日の天候もあるけど、本読んだりスマホみたりゲームしたりはしない方が良いよ
    普段乗り物酔いしない息子がゲームして酔ってせっかくのバイキングでほとんど食べられなかった

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/27(月) 01:37:58 

    >>38
    大型トラック・特殊車両・郵便・荷物の運搬(建設資材や機械・部品類・食品)こういうものがメインだったり社会インフラとして採算とは別に公的目的で定期運航してたりするんだよね。昔よりは減ってしまってるけど飛行機の方が採算次第では廃路にはなりがち

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/27(月) 01:51:24 

    阪九フェリーのふねこ大好き!
    めっちゃ可愛い
    あのデザイナーさんのデザインで
    お刺身食べてるの見つかったところから絵本にしてくれたら絶対買う!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/27(月) 02:21:32 

    いいことしか書いてないけど、安いのはオフシーズンだし中の食事は高いし電波入らなくてフェリーのWiFiも使えない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/27(月) 03:59:04 

    >>4
    ライブ遠征で初めて北海道行った時フェリーで行ったんだけど船酔い怖いから出港前に酔い止め飲んでおいて大正解だった
    うねりがあったのか真っ直ぐ歩けないくらいに揺れてて、酔い止め飲んでなかった友達やバンドのメンバーは船酔いで死んでたよ
    でも酔い止めさえ飲んでおけばマジで酔わないからそこまで船酔い怖がらなくて大丈夫よ

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/27(月) 04:00:19 

    >>8
    酔い止め飲んでおけば間違いないよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/27(月) 04:00:38 

    >>83
    酔い止め飲めばええやん

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/27(月) 04:05:48 

    >>16
    フェリーや寝台列車は移動込みで楽しむものだからね
    あなたみたいに時間に余裕のない人には合わないと思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/27(月) 08:21:27 

    高校生の頃、学校行事でこのフェリーで大阪まで行った。
    その日が台風が近づいてたのもあるけど、瀬戸内海までちょっと荒れ気味で、学年120人くらいで酔ってないの私ともう1人だけで、あとみんな酔ってた。
    夜ご飯のレストランに私ともう1人しか来なくてビックリしたのを覚えてる。(みんな食べれなくて部屋にいる)
    その時はたまたまコンディションが悪かったのもあるけど、酔いやすい人には苦痛かも。電車や新幹線は酔ったら最悪下車して外の空気吸ったり出来るけど、船は缶詰だから…。
    寝てる時も揺れる、風呂も揺れる、だから想像以上に揺れてる感強いと思う。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/27(月) 08:24:51 

    >>9
    初めてで関西発なら大阪発大分別府行きのさんふらわぁがいいよ!
    新造船でホテルみたいに綺麗だし、内海だからあんまり揺れない。オススメ!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/27(月) 10:14:30 

    >>5
    酔いやすいタイプだと船は途中で降りれないから怖いよね。
    自分は三重と愛知の伊勢湾フェリー?しか乗った事ないけど長時間じゃないから耐えられたよ。
    酔い止め飲んでも若干酔うから寝っ転がって紛らわしてたけど、近くに赤の他人が居る状態で寝るのがやや楽しかった。
    車を船の中に入れるのが非日常で旅行って感じ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/27(月) 18:05:47 

    >>176
    あのフェリー雑魚寝部屋特有のカッチカッチに硬い汚い毛布はまさに雑魚寝部屋の醍醐味!って感じで私は嫌いじゃないわ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/28(火) 09:48:40 

    >>114
    船内でも帰るわよ。売店が閉まっても1回だけならフロントでも貰える。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/11/28(火) 09:51:52 

    うちはフェリーをよく利用して帰省してたけど、ドラッグストアで船酔いに強いって出してもらったアネロン最強です。
    とりあえずアネロンある!ってだけで酔いも軽くなるきがするほど。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:23 

    来月、名古屋から仙台間で乗ってみます!
    かえるまんじゅうと萩の月を買って帰るw

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/12/10(日) 00:40:57 

    >>151
    横だけど何言ってるのか分からないw
    逆算した結果、フェリー乗るためには定時で上がらないと間に合わないってことだよ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード