ガールズちゃんねる

宇野昌磨、回転不足連発の採点に疑問符「試合に出る意味を揺るがされるような試合になった」

1009コメント2023/12/06(水) 13:02

  • 1. 匿名 2023/11/26(日) 00:45:36 

    宇野昌磨、回転不足連発の採点に疑問符「試合に出る意味を揺るがされるような試合になった」 : スポーツ報知
    宇野昌磨、回転不足連発の採点に疑問符「試合に出る意味を揺るがされるような試合になった」 : スポーツ報知hochi.news

    宇野昌磨、回転不足連発の採点に疑問符「試合に出る意味を揺るがされるような試合になった」 : スポーツ報知


    宇野は試合後に「表現もジャンプも、僕の中ではいい演技だった」と振り返ったが、心中穏やかではいられなかった。跳んだ4本の4回転全てに「q」(4分の1回転不足)がつき、GOE(出来栄え点)を伸ばせなかった。「気持ちを言うならば、試合に出る意味をちょっと揺るがされるような試合になった。点数が、ルールが、と言うつもりはないけど、この基準なら、今日のジャンプ以上に練習でもできる気がしない。これ以上先はないと思わされる試合だった」と言葉を並べた。

    +403

    -177

  • 2. 匿名 2023/11/26(日) 00:46:33 

    恋愛にうつつ抜かしてるからだとか言われるから
    まりんちゃんとの発信しない方が良かったよ

    +275

    -709

  • 3. 匿名 2023/11/26(日) 00:46:34 

    彼女は来てたの?

    +45

    -197

  • 4. 匿名 2023/11/26(日) 00:46:39 

    回転不足なもんは回転不足なんだから
    致し方ないだろう?

    +1051

    -482

  • 5. 匿名 2023/11/26(日) 00:46:41 

    羽生結弦って本当にナルシストなの ?

    +85

    -183

  • 6. 匿名 2023/11/26(日) 00:46:50 

    ちゃんと回ってたの?

    +372

    -33

  • 7. 匿名 2023/11/26(日) 00:46:53 

    ショックだったみたいだね

    +382

    -10

  • 8. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:18 

    今回のジャッジは厳しかったよね
    女子なんかもことごとく審議マークついてたし

    +837

    -15

  • 9. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:48 

    >>2
    でも、出すもの出さないと調子悪くなるよ

    +19

    -110

  • 10. 匿名 2023/11/26(日) 00:47:50 

    贔屓とかはないけど今回は一律に厳しかったみたいなことを別のところで読んだ

    +760

    -7

  • 11. 匿名 2023/11/26(日) 00:48:08 

    ジョジョ立ちっぽい

    +14

    -21

  • 12. 匿名 2023/11/26(日) 00:48:10 

    5回転、6回転飛んで、「いつもより多めに回っております!」ってやれば良かったのでは

    +16

    -118

  • 13. 匿名 2023/11/26(日) 00:48:21 

    >>2
    恋愛にうつつを抜かしたらジャンプが足りなくなるのかw
    しょうまのジャンプはいつもだいたいあんなもん

    +422

    -308

  • 14. 匿名 2023/11/26(日) 00:48:28 

    >>2
    うるへーおばはんだなー、

    +300

    -33

  • 15. 匿名 2023/11/26(日) 00:48:33 

    最近の判定ってコンピューターで判断してるんじゃないんだ
    目視判断なら素人じゃわかんないよね

    +616

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:09 

    グリ降りしてたわけでもないのに回転不足取りすぎでしょ
    鍵山くんでさえ黄色マークついてたからジャッジがおかしいわ

    +793

    -37

  • 17. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:12 

    きっとたまたまきてたんだよ、そういう採点する奴
    何かイライラしてる採点者

    +381

    -19

  • 18. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:21 

    もっとカメラの数を細かく増やしたり、踏切〜着地の部分はAI判定みたいなのを導入すれば、しっかりした採点できそうだけどね
    なかなか曖昧な部分が続くね

    +724

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:27 

    野球でいう戦力外通知みたいなものだな

    +5

    -99

  • 20. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:36 

    いまいち意味がわからないんだけど、自分では回転不足と思わなかったけど回転不足にされたということ?でも動画は残ってるんだから本当に回転不足だったんだよね?
    採点の方式が変わったらからもう自分のやりたいことには合ってないから試合に出ないならわかるんだけど、回転不足なら仕方ないのでは。

    +39

    -93

  • 21. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:41 

    この人のジャンプじゃ、しょうがないでしょ

    +75

    -119

  • 22. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:48 

    >>9

    +31

    -19

  • 23. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:56 

    横だけど…ここまでのコメントで恋愛したせいという人多いけど、別に選手が恋愛してもいいと思うよ

    +1185

    -29

  • 24. 匿名 2023/11/26(日) 00:49:59 

    >>4
    今回は厳しかったのは厳しかったよ
    ジャッジによって判定が違うと
    点数をどう取るかって戦略にもかかわってくる

    +887

    -11

  • 25. 匿名 2023/11/26(日) 00:51:51 

    >>16
    鍵山くんが回転不足取られるなら全選手ダメじゃん

    +679

    -7

  • 26. 匿名 2023/11/26(日) 00:51:58 

    解説もおかしいって言ってたから、いつもとは基準が少し違ってたのかな?素人からすると何が違うのかよく分からん笑

    +517

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/26(日) 00:52:01 

    >>10
    「この試合のジャッジはそういうもん」と割り切るしかないのかな
    一律だからまだマシだけど、やっぱり試合毎に判定が変わるのってよろしくないよね
    もっと何とかならないものかなー

    +548

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/26(日) 00:52:23 

    >>13
    まあ恋愛に時間使うとどうしても練習時間が減るからね。日本人はストイックな選手好きだから

    +15

    -90

  • 29. 匿名 2023/11/26(日) 00:52:40 

    正直言うと、フィギュアスケートのジャッジは昔から審査員のさじ加減次第なのかなと疑問符しかない。

    これこそ目視は止めてAI等で判断してもらった方がいいと思うよ

    +923

    -2

  • 30. 匿名 2023/11/26(日) 00:53:15 

    今回はたまたま厳しいジャッジだった
    人の感覚で判断しているのなら、公に口にしないだけで甘めのジャッジに助けられたこともきっとあるんじゃないかな

    +206

    -36

  • 31. 匿名 2023/11/26(日) 00:53:33 

    >>28
    しょうまなら、ゲームの時間削れるから大丈夫だろう

    +33

    -7

  • 32. 匿名 2023/11/26(日) 00:53:36 

    >>8
    荒川さんも解説で「今日は厳しい」「グレーゾーンがことごとくアウトになってる」みたいなこと言ってた。

    +611

    -5

  • 33. 匿名 2023/11/26(日) 00:53:39 

    元々男子は回転不足の判定甘かったよね
    昌磨はジャッジが厳しくなったら怪しいジャンプを昔から飛んでたし今更変えられないだろうね

    +263

    -40

  • 34. 匿名 2023/11/26(日) 00:53:49 

    こういう不満をハッキリ言える日本人選手あんまりいないからもっと主張していいと思う

    +628

    -32

  • 35. 匿名 2023/11/26(日) 00:54:28 

    試合によって変わってくるなら難しいよね
    だったら難しくない技を確実にこなした方がいいのかとか

    +218

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/26(日) 00:54:28 

    >>20
    自分では充分だと思ったけど判定では回転不足だぅた
    つまり判定基準に自分の実力が追いついていないということ
    だから自分でも「先はない」って言ってるんだと思う

    +30

    -64

  • 37. 匿名 2023/11/26(日) 00:54:53 

    試合によっては回転不足全く取られなかったり急にこの大会だけ厳しくなったりなんなん
    例えば中国杯はジャッジが甘くて回転不足全然取れなかったのにNHK杯は厳しくて皆取られまくったとか可笑しいよね
    中国杯にエントリーしてた人が有利になる

    +565

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:33 

    >>32
    個人的な考えだけど、グレーくらいなら黒と一緒だと思う
    誰の目で見ても文句のつけようのない回転やジャンプをしてこそ合格点をつけるべきでは?と思ってる

    +49

    -100

  • 39. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:35 

    ジャッジもプロとは言え、瞬時に採点しないといけないのも難しいね
    神経使う

    +12

    -26

  • 40. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:52 

    >>1
    2009年5月28日

    荒川静香のインタ
    2009年頃のフィギュアのルールは選手よりもジャッジを守るためのルールだったとも言ってた。

    荒川静香さんも引退後の2009年過去の二宮氏との対談発言でフィギュアスケートのジャッジとルールや採点基準について分からないと話してます。今は言わないけど当時は素直に話してる。
    荒川さん「(試合の選手の演技を見て)自分がつけた点数と違うということはよくあります。ジャッジも人間なので、主観が入ったり、名前や演技内容に引っ張られてしまうところがある。トップクラスになると、本来の滑りが出せなかったり、少々のミスがあったとしても高得点が出るだろうという選手もいます。」
    「基準を細かくすればするほど、明確じゃない部分が目立ってしまうんですよね。そもそもフィギュアスケートは人の主観が入る競技。採点の明確化を売りにできるものではないかなと。」
    「今のシステムでは、まず技を認定するスペシャリストがいて、そのジャッジが定めた技の基礎点に対して、他のジャッジがそのできばえをプラス3からマイナス3までの幅で評価しています。私にも、どうしてプラス1のジャッジがいればマイナス3のジャッジもいるのかわからい。」
    「今の方式は解説する側にとっても難しい。なぜ、この選手の点数が伸びなかったのかを説明しようにも、同じように演技した選手が意外にも得点を伸ばすことがある。そうなるとどうしてこのような点数が出たのか指摘しづらいこともあります。そうすると演技を褒めるしかなくなるんです。これでは、納得のいく解説にはならないですよね。」
    「選手よりもジャッジを守るためのルールと思わざるをえませんね」と2009年に記事になってます。

    +182

    -3

  • 41. 匿名 2023/11/26(日) 00:56:55 

    良くも悪くもそのへんが曖昧なのが採点競技

    +15

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/26(日) 00:57:03 

    >>32
    本田さんに至っては「足りてるように見えたんですが」って言ってたよ

    +443

    -8

  • 43. 匿名 2023/11/26(日) 00:57:46 

    フィギュアって元から可笑しいからね
    ある選手は転んでも何しても高得点とかね…
    誰に点数上げたくて誰に下げたいのかとか明白に分かっちゃう
    そもそもオリンピックで何度もジャッジの不正発覚してる競技だもんなw

    +459

    -13

  • 44. 匿名 2023/11/26(日) 00:57:51 

    >>34
    おいおい

    +13

    -50

  • 45. 匿名 2023/11/26(日) 00:57:51 

    フィギュアの採点の不可解さは昔からあったけど、他の競技じゃ肉眼の限界を受け入れてAI導入してるんだから、フィギュアも対応していかないといけないと思うなぁ

    +274

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/26(日) 00:58:13 

    >>39
    あやしいと思ったらレビューをかけられるよ
    今回はレビューかけまくりだった

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/26(日) 00:58:53 

    >>40
    だったら万人が納得するルールを定めてとしか。
    荒川さんならその提言もできる立場でしょうに

    +28

    -34

  • 48. 匿名 2023/11/26(日) 00:59:32 

    回転不足といえば宮原知子
    全てのジャンプが回転不足でちゃんと3回転跳べない人だったよね

    +111

    -69

  • 49. 匿名 2023/11/26(日) 00:59:47 

    >>4
    今回は全体的に厳しめだったよ!

    +402

    -9

  • 50. 匿名 2023/11/26(日) 00:59:58 

    だからかつて羽生が言ったようにAI導入してもらう方向で皆で一致団結すればよかったのに

    +296

    -13

  • 51. 匿名 2023/11/26(日) 01:00:08 

    スピンもステップも含めて全体的に厳しかったよね。

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/26(日) 01:00:35 

    >>48
    そういうアンチ発言いらない

    +106

    -25

  • 53. 匿名 2023/11/26(日) 01:01:54 

    >>43
    羽生くんのこと?酷いコメント
    それでも実力で金メダルだよ、しかも二連覇!
    同じ日本人なのに羽生くんのこと馬鹿にするの恥ずかしいから

    +11

    -166

  • 54. 匿名 2023/11/26(日) 01:02:03 

    >>38
    それなら全試合で黒にしないと。

    +101

    -4

  • 55. 匿名 2023/11/26(日) 01:02:06 

    >>43
    ジャッジの裏取引バレてペアかアイスダンスの銀メダルが金に繰り上げになった事あったよね
    次オリンピックで不正バレるとオリンピック競技から外されるんだっけ?

    +179

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/26(日) 01:02:49 

    >>4
    ルールとかでジャンプの正しいジャンプがとか選手やコーチや解説が言っても、結局それはジャッジが決める事なんだけどね。

    この問題はジャッジが毎回試合や開催国や試合会場やジャッジメンバーや各選手によってジャンプの採点ルール基準が変わることが多いこと。
    フィギュアスケートは採点競技。
    採点競技は機械判定を入れないとどうしても審判員らの微妙な感覚に左右されます。陸上競技のように何秒で走ればいいというものでもないんだよね。
    フィギュアスケートもAI入れないと他スポーツも入れてるしフィギュアも入れないと人気もっとなくなる可能性あるんじゃないかな。

    +477

    -2

  • 57. 匿名 2023/11/26(日) 01:02:52 

    AIといえば羽生さん。

    +18

    -12

  • 58. 匿名 2023/11/26(日) 01:02:56 

    >>53
    何で羽生くんだと思ったの?あなたが羽生アンチなんじゃないの?

    +122

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/26(日) 01:04:32 

    >>2
    羽生くんみたいに隠し通してマスコミとファンの注目を逆に引いてあんな事になるより堂々と付き合った方が周りが放っておいてくれるよ…

    +302

    -42

  • 60. 匿名 2023/11/26(日) 01:06:06 

    >>59
    羽生さんがAI提言してくれてたの思い出さないの?

    +29

    -35

  • 61. 匿名 2023/11/26(日) 01:06:24 

    >>58
    ごめん、羽生くんソチ以降こういう皮肉言われること多くなったからファンとして過敏に反応してしまうようになった
    たしかに羽生くんのことじゃないかもしれないのに、羽生くんって断定して反応するのダメだよね

    +2

    -69

  • 62. 匿名 2023/11/26(日) 01:06:28 

    超スローで見てショーマとジャッジの見解はどうだったんだろう?
    あのスピードで4/1回転不足っていうのは素人の肉眼には判断出来ませぬ

    +90

    -3

  • 63. 匿名 2023/11/26(日) 01:07:22 

    >>37
    アメリカ大会なんて、レベルほとんどの選手が4だよ。

    +96

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/26(日) 01:07:33 

    >>43
    転んでも何してもってキムヨナだよね。

    +344

    -8

  • 65. 匿名 2023/11/26(日) 01:08:07 

    >>16
    鍵山くん持ち前の膝の柔らかさをいかして綺麗なジャンプを跳ぶ選手だよね
    私も納得いかんかったな

    +228

    -3

  • 66. 匿名 2023/11/26(日) 01:09:03 

    >>39
    スローで見直してるよ。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/26(日) 01:09:25 

    どうして未だに人の判断なんだろうね。AIで判断すればいいのに。
    色んな競技で機械による判断取り入れてるのになぜ頑なに取り入れない?そんなにジャッジする人間が偉いの?

    +133

    -2

  • 68. 匿名 2023/11/26(日) 01:10:29 

    >>4
    それならロシア女子がいた時にもやってほしかったし、そう言ってほしかった

    +431

    -11

  • 69. 匿名 2023/11/26(日) 01:10:44 

    >>24
    そんなのスポーツじゃないよな〜

    +150

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/26(日) 01:14:17 

    前回の大会の時はどうだったの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/26(日) 01:14:17 

    >>38
    アスリートがそれを言うなら良いけど
    単なるしょうもないおばはんがそれを言うのは···

    +88

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/26(日) 01:14:30 

    >>23

    言ってること同意!!!
    …なんだけど、冒頭の「横だけど」って言うのはどこにかかってるんだろう?ごめん気になって

    +67

    -5

  • 73. 匿名 2023/11/26(日) 01:15:09 

    >>1>>10
    試合によってジャッジによって判定基準が変わるのは公平ではないよね。
    フィギュアスケートは採点競技なのにAI入れてないんだよね。
    他競技でもバレーボールやテニスなどAI入れたりしたことでチャレンジシステムができジャッジの人間の目視などのジャッジミスが今まで多かったのがよく分かったと思う。

    +242

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/26(日) 01:17:05 

    試合見に行くとジャッジ紹介の時、ジャッジたちもニコニコでみんないい人に見えるんだけどなー。

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2023/11/26(日) 01:17:38 

    >>71
    なんでいちファンが言ったら悪いの?
    素人は口出すなと言うなら、素人に向けてのテレビ放映なんかも無しにしてアスリートだけが見て評価すればいいじゃない

    +11

    -41

  • 76. 匿名 2023/11/26(日) 01:18:05 

    >>59
    元々の話になるけど、
    宇野のガチ恋は少なかった
    羽生のガチ恋が多かった
    って理由も大きいと思う

    そのガチ恋から妻を守りたいって言って情報秘匿したのに、妻の地元新聞が嬉々として報道しちゃったのも良くなかった
    そして羽生の秘匿範囲が祖父母も範囲内ってくらい超厳戒態勢ってのもやり過ぎだったと思う

    +140

    -22

  • 77. 匿名 2023/11/26(日) 01:18:44 

    ハビエルが最後の試合(欧州選手権)で4Sを刺されていたけど本人は「足りている自信がある」と言っていたような気がする。
    選手本人は試合によって採点が違うと感じているのは珍しくないのかも。

    +124

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/26(日) 01:19:39 

    >>72
    このトピの主題は回転不足を取る審査員への疑問の話で恋愛と違うからね
    横道にそれてるから“横ですが”という言葉を挟んだよ

    +10

    -21

  • 79. 匿名 2023/11/26(日) 01:19:40 

    >>74
    みんないい人だと思うよ
    ただ、いい人かどうかと点数の付け方が甘いか厳しいかは関係ないからね

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2023/11/26(日) 01:20:04 

    >>70
    ショートの段階で荒川静香が「今回は厳しめですね」って言ってたからいつもより厳しかったみたいだね
    今までだったらスルーされることも審議にばっかなってた

    +85

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/26(日) 01:20:21 

    >>16
    >>65
    鍵山君は回転不足なしだよ
    黄色って審議されるのが納得いかないの?
    ISU公式とは表示形式違うよ

    +23

    -41

  • 82. 匿名 2023/11/26(日) 01:20:58 

    そりゃ同じジャンプでも大会によってオッケー、ダメとなったら選手は???ってなるでしょうよ。ダメならダメだったらそれに合わせた練習しなきゃだし。今回のジャッジほんまおかしいわ。
    宇野くんは正しいと思うけど…。ベテランがハッキリ言うことは良いと思うよ。フィギュアはジャッジの印象で左右されてない?ってことが度々あるから選手は怖くて何も言えない人も多いんじゃないかな。

    +183

    -8

  • 83. 匿名 2023/11/26(日) 01:22:46 

    >>76
    その前に文春が名前こそ出さなかったけど特定可能な記事出してたし地元の新聞社のせいにするのは良くないよ…

    +7

    -44

  • 84. 匿名 2023/11/26(日) 01:23:35 

    >>67
    AI判定にしたら今より厳しくなりそうだから下でグリっと回ってから飛ぶ選手は毎回回転不足になるね
    ↑人間ジャッジだったらスルーされていたやつだけど本当はダメだからいい事だけど

    +79

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 01:23:36 

    >>74
    甘いよ
    ジャッジって雀の涙レベルのお金しか貰えないから買収されやすい

    +21

    -6

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 01:24:42 

    >>62
    アンダーローテーションまではなんとなくわかるけどqマークはかなりジャッジ次第が大きい気がする、素人の私は全然わからない。

    宇野さんもスペシャリストに苦言というより、今後そういう方針になるのなら、もう僕は年齢的に今からは対応できないので引退するしかないですが…という戸惑いの気持ちなのかなと思った。

    シーズン途中に方針変えるなんてことはさすがにないと思うけど…。

    +155

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 01:24:57 

    >>4
    これを日本人選手は言葉にしていってこなかったのよ
    浅田真央や安藤美姫でさえこらえてきている所だから、言うのは自分しかいないってなってるんだと思う
    王者の座にいる人が言わないと、ただの戯言になっちゃうし

    +850

    -29

  • 88. 匿名 2023/11/26(日) 01:25:44 

    >>83
    地元では結婚前から知られていたらしいし文春に負けたくなかったんじゃない?

    +37

    -5

  • 89. 匿名 2023/11/26(日) 01:25:58 

    >>87
    だから羽生が言ってたのに。

    +31

    -103

  • 90. 匿名 2023/11/26(日) 01:27:16 

    >>1
    真凜と別れろ‼️

    +2

    -69

  • 91. 匿名 2023/11/26(日) 01:27:35 

    >>80
    今回は厳しめですね(特定の人以外)って事さえ放送にのせられなかった時代をこえての発言だから、結構重い
    スケ連退任したのも大きいと思う

    +86

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/26(日) 01:27:49 

    >>80
    今回荒川さんが厳しいって言ってたのは知ってたけど前回もだったんだ?前回はうちの地域放送がなくて結果しか知らなかったけど、2大会とも厳しいジャッジにあたったんだね
    まぁ個人的には厳しくジャッジするのは賛成だけど大会毎に差があるとモチベ下がっちゃうね

    +8

    -9

  • 93. 匿名 2023/11/26(日) 01:28:26 

    厳し目というか普通に戻っただけ

    +4

    -33

  • 94. 匿名 2023/11/26(日) 01:28:33 

    >>87
    羽生結弦が卒論で指摘してたじゃん
    ロシア女子とか本当に酷すぎた

    +342

    -18

  • 95. 匿名 2023/11/26(日) 01:28:51 

    >>87
    浅田真央は世界女王で身近に優遇されまくってる選手がいる中、批判的発言しようもんならメディアが大バッシングしてくるし、安藤美姫はワガママとかビッグマウスなんて悪口書かれてたからね

    +430

    -12

  • 96. 匿名 2023/11/26(日) 01:29:11 

    >>90
    なんで?

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/26(日) 01:29:47 

    >>46
    今回のこの試合はどの選手も厳し目だったようだね、この選手のみ厳し目ってことではないようだね
    ただ他の試合ではここまで厳し目じゃないのもあるから公平ではないね、選手も不安になるんじゃないかな


    +41

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/26(日) 01:29:59 

    >>89
    羽生結弦の卒論はかなり読んでみたい

    +72

    -23

  • 99. 匿名 2023/11/26(日) 01:30:25 

    浅田真央ちゃん佐藤コーチについてジャンプの矯正してたよね

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/26(日) 01:31:09 

    >>71
    せめて経験者でジャンプの大変さ知ってるなら
    まだしもね…
    個人の感想です

    +13

    -8

  • 101. 匿名 2023/11/26(日) 01:31:14 

    >>81
    言葉足らずだった
    この大会でのジャッジの傾向に納得いってない
    全員に対して厳しくジャッジされていたから不公平ではないのだけれども、大会ごとにこうも違うと選手が戸惑う気持ち分かる

    +129

    -2

  • 102. 匿名 2023/11/26(日) 01:31:33 

    この人ほど回転不足を見逃されてきた選手はいない
    ようやくまともにジャッジする気になったんだね

    +27

    -53

  • 103. 匿名 2023/11/26(日) 01:32:58 

    これまで、見逃されてきただけやん…
    宇野のジャンプを真似させるコーチはいないだろ

    +32

    -64

  • 104. 匿名 2023/11/26(日) 01:33:12 

    >>93
    私の知る限り実力者が軒並み審議になるジャッジは見たこと無かった
    私が見始めたのは真央ちゃん出てきた時くらいからだから、その前は今回くらい厳しかったのかな

    +41

    -2

  • 105. 匿名 2023/11/26(日) 01:33:36 

    >>81
    横だけど
    審議が納得がいかないっていうより
    普通にクリーンに見えるジャンプにもレビューをかけて
    どんな少しの回転不足も見逃さないぞ!ってスタンスの今回のジャッジに
    納得がいかなかったんじゃないかな
    もちろん、飛んだのが鍵山くんだからどんなジャンプもOKってなるよりはいいんだけどね

    +150

    -3

  • 106. 匿名 2023/11/26(日) 01:34:11 

    分度器で図る訳じゃないし、あれってどうやって回りきったって見ているんだろう。
    コレっ!って基準がないしこちらも何年も見ていてもわからない。

    +48

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/26(日) 01:34:22 

    今試合出てないけど
    ヴィンセントとか試合によって回転不足取られたり
    取られなかったりめちゃくちゃだったと思う
    この方は回転不足だったけど

    +80

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/26(日) 01:34:40 

    >>99
    ヨナキムがLutz得意だったからやらざるを得ず、更にLoopが苦手だから、浅田安藤のセカンド3loは世にないものとされてしまった

    +106

    -3

  • 109. 匿名 2023/11/26(日) 01:36:56 

    >>1
    キャリア晩年にもっとジャッジ批判しまくって引退していった日本人の先輩もいるから別にいいと思う

    +68

    -3

  • 110. 匿名 2023/11/26(日) 01:38:24 

    演技や衣装はキラキラしてるけどそれ以外はドロドロなの?

    +6

    -10

  • 111. 匿名 2023/11/26(日) 01:39:51 

    天野真再来

    +5

    -7

  • 112. 匿名 2023/11/26(日) 01:47:11 

    >>78
    それはトピズレ
    『横』は使い方が違う

    +36

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/26(日) 01:47:15 

    >>1
    日本人が嫌いなのかトップになる選手が嫌いなのか
    羽生結弦も言ってたよね
    どんどん点を取れなくなる方にルールが変わってしまうって
    フィギュア界は今後どうしたいの?
    つまらなくて見てられない

    +113

    -22

  • 114. 匿名 2023/11/26(日) 01:47:23 

    >>106
    今でこそ、現地で見ている解説者は目視&スローである程度判断できるけれど、バンクーバー五輪時代なんて、ほぼ現役みたいな状態の解説者が「クリーンなジャンプ」と言っても、二重減点とかで、不可思議なジャッジが始まると一気に素人から玄人まで基準がわからなくなるんだよね

    ISUはすぐロビー活動で買収されちゃう

    +90

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/26(日) 01:49:23 

    着氷だけでなく離氷もしっかり見て欲しいな
    宇野さんは氷上で3/4くらい回ってから跳び上がってるもんね

    +22

    -37

  • 116. 匿名 2023/11/26(日) 01:50:00 

    採点競技はモヤモヤしそうでなんか好きになれないんだよね

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2023/11/26(日) 01:51:08 

    >>92
    よこ。フィンランドもかなり厳しかったよ、全体的に点数低かったでしょ?共に1位優勝だったかおちゃんのショート60点台、フリー130点台だもん。

    ただジャンプは回転よりエッジ判定が厳しかったのと、ジャンプよりスピンステップのレベル判定が厳しかった。国際大会でこんなにV付くプロトコルはないよ。ただレベルは落としてもGOEはもらえるからなー。

    ジャンプはqマーク付くと容赦なくGOE減点されちゃうから余計目立つよね。

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/26(日) 01:51:27 

    私は長年フィギュア見てるけど、確かに宇野さんの4Lは回転微妙に見えた。だけど4Fは回転不足じゃなかった。
    4Aの点数が下がったり、ジャッジに偏り凄かったりしたら難易度の高いジャンプを跳ぶ選手がいなくなる。
    もう少しジャッジを考えて欲しい。
    若い人たちが育つのは嬉しいけど、今回は女子も男子もモヤモヤした。

    +88

    -4

  • 119. 匿名 2023/11/26(日) 01:51:47 

    >>113
    日本のフィギュアファンやオーディエンスの質が高いから、もう競技会の順位ってのが高いからっていい選手みたいな短絡的な考えの人はいないと思う
    世界各国の選手の演技を純粋に応援しているから、スケーターはみんな日本で滑ることを楽しみにしてくれている
    選手は身を削ってトップになるために練習しているのだけが忍びない

    +11

    -9

  • 120. 匿名 2023/11/26(日) 01:52:20 

    でも逆に宇野くんはこれまで甘い採点に助けられたこともあるじゃん。いつも完璧なジャンプを跳んでいるならまだしも、宇野くんのようにグレーゾーンのジャンプを跳んでいる人が言うと、申し訳ないけど負け惜しみに聞こえてしまう…

    +45

    -68

  • 121. 匿名 2023/11/26(日) 01:53:46 

    優勝させたい選手がいたからでしょう⁈

    +20

    -14

  • 122. 匿名 2023/11/26(日) 01:54:02 

    >>117
    これだけ厳しく回転不足取るなら
    GOEとは切り離さないとつらいよね
    入りも出も工夫して流れもあるのに加点もらえないとかつらすぎる

    +85

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/26(日) 01:56:55 

    >>120
    毎回取られてたら改善もしただろうし
    点の取り方の方向性も変えられる
    試合によって違いすぎるのがいけないんだよ
    これは別に宇野くん擁護じゃないよ

    +89

    -8

  • 124. 匿名 2023/11/26(日) 01:57:31 

    デニス・テンのこの投稿も、明らかに宇野のジャンプの事だよね。これまで見逃されてきたんでしょーが

    ■正しいジャッジシステムを求めるなら方法はただ一つ。

    AI(人工知能)にすること。
    そうすれば賄賂もチートもできない。

    URジャンプがクリーンなジャンプ扱いになることも、クリーンなジャンプがURやDG扱いになることもない。

    例えばフルッツ、エッジで跳んでいるトゥループ、また他の全てのエッジで跳んでいるトゥジャンプ(floops)
    これらは即座に認識されるだろう。

    スポーツはクリーンな技術にたってこそ。



    I can not be bribed,cheated.
    There will be no more underroteations that are clean,and clean jumps that are downgraded or underotated.
    No more cheats:fluzes,sal-toes(toeloops that take off out of an edge)or other toe jumps with an edge take-off(<<floops>>etc)


    +20

    -46

  • 125. 匿名 2023/11/26(日) 01:57:48 

    >>102
    違う違う、全選手に厳しかったんだよ。それがシーズン前に開催される総会で決められた方針でシーズン通してならまだ納得だけど、同じシーズンなのに試合によって差がありすぎるのは不公平でしょ?特にグランプリシリーズはファイナルの出場かけて戦っているんだからさ。

    +96

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/26(日) 01:58:04 

    >>4
    今回は厳しかったのは全員にだし
    今まで宇野君の課題がそこだったから仕方ないよ
    クリーンに飛べる練習するしかないよね

    +39

    -98

  • 127. 匿名 2023/11/26(日) 01:59:52 

    最近厳しく採点される試合が多くて嬉しい。ロシア女が台頭してきた辺りから採点がどんどん曖昧になってきて観るの嫌になってきたんだよね〜
    個人的にはルッツ、フリップのエッジも容赦なく取り締まってほしいわ。名前出して申し訳ないけど、坂本さんのルッツなんてなんでエラー取られず加点ついてるの?って思うもん。人によって全くエラー取られなかったり、エラーレベルなのにアテンションで済まされたり、この競技もうめちゃくちゃだよね。

    +63

    -16

  • 128. 匿名 2023/11/26(日) 02:00:29 

    >>121
    ワールドに向けてアジア人だけを台乗りさせるわけにいかないので、突出した1人以外は振り落とされる仕組みを構築中
    特に男子はマリニンがミスれば3人日本人で台乗りの可能性の確立がものすごく高くなっちゃうから

    +38

    -6

  • 129. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:30 

    >>124
    勝手にそういうこと決めつけて批判の材料にするのは故人への冒涜に等しい

    +58

    -4

  • 130. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:35 

    >>128
    何言ってんだ
    そんなの、マリニンの回転不足見逃してセカンドマーク盛ればすぐじゃん

    +7

    -4

  • 131. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:57 

    >>4
    やっと回転不足取られるようになったか…
    今まで見逃されて取られなくてウンザリしてた

    +61

    -116

  • 132. 匿名 2023/11/26(日) 02:03:40 

    >>129
    これにマイナスをつけられる神経よ

    +26

    -3

  • 133. 匿名 2023/11/26(日) 02:06:26 

    >>61
    羽生くんはジャンプがクリーンで有名だよ。そんな皮肉は誰も言ってない。

    +54

    -55

  • 134. 匿名 2023/11/26(日) 02:08:36 

    >>124
    違うくない?ロシアのあからさまなロビーへの反抗だと思うんだけど
    メドのフルッツとか

    +65

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/26(日) 02:11:19 

    >>116
    サッカーでもイエローカードとか審判の采配だし、バスケやラグビーもジャッジで反則取ったり取らなかったりあるしね。スキージャンプも飛行姿勢やスーツの計測で失格とか、スポーツって難しいよね。

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/26(日) 02:12:38 

    >>38
    グレーくらいなら黒と言うのを一律にしてたら良いのだけど、試合毎で違うから困惑するんじゃないの?
    そのギリギリで頑張ってるんだから

    +115

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/26(日) 02:12:59 

    >>127
    最近はエッジエラー厳しいよね。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/26(日) 02:13:52 

    >>117
    フィンランド大会もうちの地域は放送なかったし知らないのよね、ごめんなさい
    ショートで佐藤くんと三浦くんが90点越えててフリーは並の点数だったから、ジャッジが厳しいとかよりショートは良かったけどフリーは普通の出来だったんだなと捉えてた
    その大会もジャッジ厳しかったんだね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/26(日) 02:14:55 

    >>13
    フィギュアトピはアンチがすぐ寄ってくるから

    +105

    -4

  • 140. 匿名 2023/11/26(日) 02:15:58 

    >>10
    サッカーのフォールの取り方が試合によって違うようなものかな
    優遇選手がいなければ仕方ない気がするし、誰がどう見てもクリーンにするしかないと思う

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/26(日) 02:16:44 

    >>136
    高難度飛ぶ選手は特にそうだよね。

    あと女子は今回台乗りしたのは全員17歳なんだよね。同じ歳ということではなくて、あれだけ回転不足に厳しいと女子のベテラン選手はどうしても不利になるよね…。

    +76

    -1

  • 142. 匿名 2023/11/26(日) 02:18:20 

    >>138
    試合観てなくてもプロトコル見てもらえれば一目瞭然なんだけどね。

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 02:18:34 

    >>136
    グレーって何なんだろうね
    0.1ミリでもインに傾いていて、めっちゃギリのトゥで踏み切ってたらクリーンなフリップなのに、目視でよくわからないからグレーってよく考えたら結構酷い判断

    フルフラットのエッジになってることなんて奇跡でしかおこらなさそうじゃん

    +51

    -3

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 02:19:19 

    フィギュアスケートに未来はないね

    +14

    -6

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 02:21:59 

    >>143
    疑わしきは選手に有利にってルールあるよね

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 02:24:45 

    宇野くんのジャンプは、前から海外で検証動画が作られるレベルじゃん…
    Shoma Uno - Quad Flip (Floop) Analysis (VS Nathan Chen's Flip and Yuzuru's Loop) - YouTube
    Shoma Uno - Quad Flip (Floop) Analysis (VS Nathan Chen's Flip and Yuzuru's Loop) - YouTubeyoutu.be

    Requested by a lot of viewers. I didn't know how bad Shoma's full blade technique was until I actually went back and reviewed the slow-mo footage. Probably o...">

    +21

    -57

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 02:32:00 

    蛙化現象だね

    +3

    -8

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 02:33:08 

    >>34
    回転不足気味の選手が言っても

    +38

    -71

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 02:34:14 

    年齢的な衰えかな。
    一般人でもよくあるけど
    自分では後ろから高く足を上げてチャリにまたがったつもりで
    足引っ掛けるとか。
    と同じ現象かも。

    +2

    -34

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 02:34:22 

    何となくだけどで今回で日本上位者の成績をできるだけ削ってモチベやコンディションも削って世界大陸で日本人選手陣をできるだけ下位に落とそうとしてるんじゃないかな、と思った

    +15

    -11

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 02:37:51 

    >>113
    今回は日本人も外国人も男も女も関係なく全員に厳しいジャッジだった
    今までは少しならこのくらいならOKみたいに甘くなっていたところも厳重な審議が入ってちょっとでもキッチリNG的な
    みんながみんなとにかくやけに難易度高な大会だった
    宇野くんが言いたいのはこれが今後の基準になるのかってことだった

    +127

    -3

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 02:39:38 

    >>143
    グレーと白(若しくは黒)との境界線あるんだし、そこはどうするのよ?ってなるよね。

    じゃあしっかり回るぞってやって回りすぎてもコケたりステップアウトするしさ。

    +31

    -1

  • 153. 匿名 2023/11/26(日) 02:43:49 

    >>1>>34
    過去記事
    2014年12月29日スポーツナビ記事
    小塚選手の全日本女子についてインタビュー抜粋

    記者「前日の記者会見での回転不足に関する発言について」
    小塚選手「選手が言うべきではないというのは分かっていますけど、一個人として、知識を持ち合わせた観客として見た意見です。回転不足判定が女子では多く、それを気にしてタイミングを外したり、力んでしまい「女子ってすごいね、怖いね」と男子でも感じる思い切りのよさや勢いが、影をひそめたと感じています。女子の選手は回転不足を意識していると思います。パンクしたり、ステップアウトしたりというのは、間違いなく力んだり、高く上がって、いつもと違う感覚で下りているのは、男子のみんなと見ていても「パンクが多いね」というのは話していました。いつもの全日本の雰囲気だったり、勢いだったりを感じられなかったのは残念だったなと思います。」

    小塚選手「回転を全部認めろとは言わないですけど、詳細に基準を決めるといったことがあってもいいのかなと。ジャッジやスペシャリストによって、判定が全然違ってくるようなことは考え直してもらえると。みんなが引きこもったような感じはなくなっていくのかなと思います。全日本のみんながはつらつとした演技が、男子が終わった後の女子で見たいと思います。」

    記者「リスクのある発言では?」
    小塚選手「個人として言うと、ジャッジに評価してもらう者として、言うべきではないと分かっています。誰かが言わないと変わらないと思いますし、それが「よし」とされる世界ではよくないと思います。最年長ですし、誰が言うかといえば、僕しか言える立場の人はいないのかなと思います。意見して文句を言うのではなく、話をして切り捨ててもらってもいいと思います。受け入れられても、切り捨てられてでも、とにかく耳に入れて考えてもらうだけでも十分だと思い発言しました」


    小塚選手の言いたいこと
    試合によって審判によって判定基準がかなり違うのは改善願うってことかな

    +249

    -2

  • 154. 匿名 2023/11/26(日) 02:47:39 

    >>34
    宇野くんは結構意見言うよね
    あとトップ選手じゃないとなかなか言いづらい面もありそう

    +132

    -8

  • 155. 匿名 2023/11/26(日) 02:48:42 

    久しぶりに見たら男っぽく大人な顔になってた。
    真凛ちゃんとラブラブでもう童貞じゃないんだな…って思ってしまった

    +0

    -33

  • 156. 匿名 2023/11/26(日) 02:49:36 

    >>150
    宇野くん以外は大丈夫じゃない?
    皆きれいに跳んでるよ

    女子は国内外関係なく回転不足気味だし

    +15

    -41

  • 157. 匿名 2023/11/26(日) 02:53:07 

    >>153
    兎に角そこだよね。

    全てのテクニカルスペシャリストが同じ基準で判定できないのなら、その方法は正しくないやり方なんだよ。

    一度、テクニカルだけ集めて1つの演技観てもらってどれだけ判定基準に差が出るのかやってみてほしい。

    +145

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/26(日) 03:07:39 

    そもそもスポーツなのかと思う事もある
    芸術点ある競技だと社交ダンスがあるけどスポーツじゃないし。

    +8

    -7

  • 159. 匿名 2023/11/26(日) 03:10:06 

    >>1
    シーズンが来たらテレビで観るぐらいだけれど

    今回の演技はそれでも素晴らしかった
    あの音楽で魅了する演技って凄かった

    有名なオペラ音楽なのに、結果と伴っていないから音楽がうるさく感じるような選手が複数いたのに

    素晴らしかった

    +43

    -9

  • 160. 匿名 2023/11/26(日) 03:16:13 

    >>148
    回転不足気味の「気味」をどう判断するかって話しをしているんだけどね。

    今まではセーフだったのを急にNHK杯を機にアウトにするんですか?それとも今回だけなんですか?それともこれからもあるかもしれないしないかもしれないということなんですか?

    ということを聞いてみたいです。と宇野君は言ったんだよ。

    +114

    -4

  • 161. 匿名 2023/11/26(日) 03:19:54 

    >>1
    出来栄え点にジャッジの個人差が出るのは分かるけど回転は動画を再生して確認したら明らかなんじゃないの?

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2023/11/26(日) 03:20:07 

    >>158
    アコースティックスイミングとか新体操とかありますよ。社交ダンスも競技ですよ。ほかにもスケボーや体操だって技の美しさを競うスポーツですよ。乗馬や飛び込み等々、採点競技たくさんありますよ。

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/26(日) 03:23:51 

    もし優勝していたとしても、こういう発言してたのかな?

    +23

    -24

  • 164. 匿名 2023/11/26(日) 03:37:38 

    >>1
    韓国人は顔も技も悪いから出なくていいよ。

    +11

    -7

  • 165. 匿名 2023/11/26(日) 03:38:06 

    回転不足に関して、クリーンに降りた場合
    ・全く取られない選手
    ・ほぼ取られない選手
    ・たまに取られる選手
    ・よく取られる選手
    いろいろいるけど、
    今までを見ていると、宇野選手はほぼ取られておらず、どちらかというと回転不足に関してはあまり縁がない選手の部類
    だから今後も今回のような基準の採点になる場合、それより回転不足を取られてる人は認定されなくなるってことだから、大半の選手に影響が出るでしょうね

    +67

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/26(日) 03:41:47 

    >>165
    ジャッジは全選手の全てジャンプを確認してないって、AIでなく今だにジャッジの目視で判断なのもね

    昔だけどアメリカの長洲選手が「選手によって回転不足はジャッジに見逃される事もあるし執拗に見られるかるかどちらの対象になるかで得点が変わる」って言ってた。選手からしてもフィギュアはまあ公平ではないなって言いたいのだろう。

    +90

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 03:49:03 

    >>161
    数年前に佐野さんがテレビでフィギュアのジャンプの回転不足についての疑問で
    テレビで見たら回転不足ではないのにジャッジが回転不足にしているのはどうしてかって疑問について
    テレビでのカメラとジャッジ用のカメラは同じではなく違うって
    テレビカメラは数台で撮っているがジャッジのカメラは一台のみで判断、だからカメラの位置によって綺麗なジャンプもジャッジのカメラでは回転不足に見えることもあるって
    逆にテレビのカメラでは回転不足のジャンプがジャッジのカメラでは回っているように見えるって
    だから選手によっては得意でないジャンプなどはジャッジ用カメラから離れた場所で飛ぶ選手もいるって

    まあ今の時代でこのジャッジ判定は公平ではないしAIにして欲しい

    +63

    -2

  • 168. 匿名 2023/11/26(日) 03:55:37 

    >>113
    羽生くんは採点上げられまくってたじゃん
    晩年は単に若手に負けるようになっただけでしょ

    +62

    -60

  • 169. 匿名 2023/11/26(日) 04:01:17 

    >>166
    補足
    ジャッジは全選手の全てジャンプをスローにして一つ一つ確認してないって、執拗に見られる選手はスローで何度も確認されるだろうけど

    +36

    -1

  • 170. 匿名 2023/11/26(日) 04:12:13 

    >>23
    恋愛せずに大人になってしまう方が問題
    競技に恋愛の影響が出てるタイプではないと思う

    +43

    -13

  • 171. 匿名 2023/11/26(日) 04:15:27 

    もうお目当ての選手もいないし興味なくなってみなくなったけどこういうのが採点競技はさっぱりしないし揉めてるの見ると疲れる。

    +18

    -4

  • 172. 匿名 2023/11/26(日) 04:26:46 

    >>8
    フィギュアの採点や基準の変更については、昔から疑惑と納得いかないことばかりだよ。大体どのスポーツもある程度は明確なのに、フィギュアは本当に難しいというかおかしい。

    +203

    -1

  • 173. 匿名 2023/11/26(日) 04:27:16 

    >>1
    文句があるなら審査員がいらないスポーツをやるといいよ

    +7

    -33

  • 174. 匿名 2023/11/26(日) 05:06:12 

    >>4
    このなんでフィギュアスケーターって言い訳多いんだろw

    +9

    -113

  • 175. 匿名 2023/11/26(日) 05:10:46 

    >>4
    初めから終わりまで回り続けて
    点数を稼げばいい

    +5

    -54

  • 176. 匿名 2023/11/26(日) 05:13:28 

    シルバーコレクターなんだから仕方ない

    +4

    -36

  • 177. 匿名 2023/11/26(日) 05:15:09 

    あのインタビューでのいらぬ事を言いそうだとはこの事だったのか…

    +27

    -3

  • 178. 匿名 2023/11/26(日) 05:15:52 

    >>23
    この人はオープンにしてるけど、他の選手だって恋愛はしてるだろうにね

    +110

    -4

  • 179. 匿名 2023/11/26(日) 05:36:56 

    トピたってたのね。ほんとそうよね、昌磨よく言った。

    +26

    -8

  • 180. 匿名 2023/11/26(日) 05:46:08 

    >>43
    カチカチスパイラルもレベル4、トラベリングしまくりのスピンもレベル4だったね
    本当に謎だったわ

    +142

    -5

  • 181. 匿名 2023/11/26(日) 06:02:57 

    回転はAIに判定してもらえばいいんじゃないか?

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/26(日) 06:05:43 

    日本が不利なるジャッジ改正前のお試しジャッジじゃない?

    +23

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/26(日) 06:19:43 

    >>69
    フィギュアとか新体操とかって採点する側の感性で点数が変わる競技だから仕方ない気もする。

    +4

    -25

  • 184. 匿名 2023/11/26(日) 06:24:40 

    >>162
    アーティスティックスイミングじゃないの?

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/26(日) 06:34:22 

    >>178
    結婚している選手だっているしさ
    恋愛を絡めるのやめてほしいよね

    +65

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/26(日) 06:35:13 

    >>183
    昔は、テクニカルメリット(技術点)とアーティスティックインプレッション(芸術点)があったよね
    コンパルソリーもあったけど、今はショートとフリーだけ
    これからも変わっていくんだろうけど、合わせなきゃいけない選手は大変

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/26(日) 06:41:03 

    >>4
    大会ごとに基準が違い過ぎるのが問題なのでは

    +321

    -1

  • 188. 匿名 2023/11/26(日) 06:51:10 

    今回のは厳しすぎだったね。

    +35

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/26(日) 07:09:29 

    >>95
    あんたらも安藤さん苛めてたじゃん

    +42

    -49

  • 190. 匿名 2023/11/26(日) 07:12:59 

    AI判定になってたら、真凜ちゃんの全日本出場も出来なかったかもよ

    +8

    -8

  • 191. 匿名 2023/11/26(日) 07:14:27 

    >>8
    新葉のフリー、ジャンプは3A以外は見た目揃えていて1抜けしたフランス大会と同じくらいは出るかなって思ってたら15点ほど低く出て驚いちゃったよ。今回笑顔で終えられた選手少なかったし心折れた選手も多そうだった。厳しくやるなら全試合でやってやらないと正解がわからなくなるよな

    +238

    -2

  • 192. 匿名 2023/11/26(日) 07:15:24 

    >>1
    宇野くんは回転不足の王者

    +25

    -58

  • 193. 匿名 2023/11/26(日) 07:18:57 

    >>192
    それなら最初から徹底して回転不足とっとけ
    何が正解かわからない、しかも大会によって基準が変わっているというのが問題

    +60

    -6

  • 194. 匿名 2023/11/26(日) 07:20:00 

    >>15
    全部AI判定にすばいいのに。人が採点するとどうしてもその人の感情が入りそうな気がする

    +170

    -3

  • 195. 匿名 2023/11/26(日) 07:22:19 

    でも鍵山くんの方がやっぱり綺麗だった。
    宇野昌磨はちゃんと負けてたと思うよ。グチグチ言うのは良くないと思ってしまう。

    +23

    -53

  • 196. 匿名 2023/11/26(日) 07:26:02 

    >>178
    オープンにする度合いがおかしい。世界中がみんな自分の友達だと思ってるんじゃないかな…
    結果が出なくなった時に相手が悪く言われるかもしれないとか、自分のことを応援してくれてる人の気持ちとか、冷静に考える力が足りない=恋愛ボケしてる状態が見え見えでイタイ。
    はじめは可愛いと思ってたけど、今はもう大人しくしてなさいって思う…

    +14

    -47

  • 197. 匿名 2023/11/26(日) 07:28:59 

    >>1
    これ公の場で言って大丈夫かな
    ジャッジ批判と捉えられたら、その後点数を抑えられるようになる

    +17

    -3

  • 198. 匿名 2023/11/26(日) 07:40:38 

    フィギュアって未だアナログなんだよなあ、、
    好き嫌いとか国籍とか政治色入りすぎ
    人間少なくしてAIでいいんじゃないかい

    +57

    -1

  • 199. 匿名 2023/11/26(日) 07:40:39 

    >>170
    別トピに有ったけど、先日亡くなった伊集院静が、女ッ気の無い大谷翔平をバカにしていたのと同じ意見だね

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/26(日) 07:43:58 

    >>13
    時間の使い方は当人の自由 
    他人がどうこう言う事じゃない

    逆に、うつつを抜かしてて世界2位ってすごすぎる

    +127

    -4

  • 201. 匿名 2023/11/26(日) 07:45:41 

    >>160
    そんなの全く気にならない選手もいるだろうね
    むしろ正しいジャッジでスッキリした人も多そう

    +10

    -40

  • 202. 匿名 2023/11/26(日) 07:45:54 

    >>2
    あなたまさか羽生くんのトピで元奥さんを隠すべきじゃなかったとか言ってないよね?
    相手によって反対のこと言ってないよね?

    +75

    -8

  • 203. 匿名 2023/11/26(日) 07:47:55 

    >>9
    むしろ試合前は、禁欲するもんだと思ってた

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2023/11/26(日) 07:48:23 

    見てた人からしても納得いかない採点だったのかな

    +14

    -2

  • 205. 匿名 2023/11/26(日) 07:50:16 

    >>201
    しないと思うよ
    だってみんな同じ競技をしてるアスリートでしょう
    他の人の競技を見ていて回ってる回ってない自分で判断出来るよ

    審判が厳しいなら自分も跳べない
    緩いなら評価がインフレになる
    ので困るでしょ

    +14

    -7

  • 206. 匿名 2023/11/26(日) 07:51:59 

    >>193
    ISUに言えよ!!!!!!

    +5

    -18

  • 207. 匿名 2023/11/26(日) 07:53:34 

    人のさじ加減で採点するっておかしいよね。フィギュアって謎に爆盛りの選手とかいるし。

    +80

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/26(日) 07:54:19 

    >>205
    クリーンに飛べばいいだけ
    実際ガタガタ言われるのが嫌でそうしてきた人達もいるし、元々問題なく飛べている人もいる

    +21

    -35

  • 209. 匿名 2023/11/26(日) 08:01:12 

    >>56
    フィギュアが採点競技って今に始まったことじゃないし、それを分かってみな対策して練習して競技してるんだと思ってたわ。
    人によって基準が~って当たり前じゃん人間なんだし。だからこそ表現力を磨いて人を魅了する競技になってここまでファンを増やしてきたんじゃないの。
    厳しい採点の時もあれば今まで甘い採点だってあったでしょう。厳しい厳しいって、その日はみな同じく厳しい採点されるんだし、自分だけ不利でもないでしょう。
    その採点の根本が無理だと思うなら、0.01秒を争うタイム競技に変われば?と思う。
    同じ氷上ならスピードスケートあるじゃん。

    +4

    -62

  • 210. 匿名 2023/11/26(日) 08:02:26 

    >>1

    ヤフコメのスポーツライターの人が以下のように書いてた。報知の記事だけではわからないし、印象も変わるので載せておきます。

    以下、抜粋------

    ただ宇野選手は、かなり言葉を選びながら「文句は言いたくない」と繰り返していました。
    「優真くんが素晴らしい演技をして優勝したことに、水をさしたくない」
    「僕よりもキッチリと回っている子がいるので、自分が回転不足といわれることに、納得がいかないわけではない」
    と話していました。

    そのうえで「僕が改善できるものがジャンプに存在しない」と付け加え、今後のモチベーションの置き場を考えさせられたようです。試合直後の興奮状態だったため「一夜明けてまた話したい」と冷静に自分を制御していました。

    +105

    -7

  • 211. 匿名 2023/11/26(日) 08:02:44 

    >>4
    今回厳しかった。女子もそうだった。
    宇野選手のあのジャンプで回転不足取られるとは思わなかった。

    +246

    -18

  • 212. 匿名 2023/11/26(日) 08:04:59 

    NHK杯と同じ採点基準でマリニン選手やアダム選手のジャンプだったらどう判定されたんだろ

    +35

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/26(日) 08:07:03 

    >>1
    浅田真央ちゃんはしょっちゅう回転不足取られてたよね?

    +56

    -10

  • 214. 匿名 2023/11/26(日) 08:09:38 

    海外の動画見ると左上の緑・黄色・赤のマークの付き方が全然違う
    あれは放送局独自?

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/26(日) 08:16:13 

    >>18
    AI導入すると勝てない人がいるから都合悪いんじゃ?と邪推してしまう

    +74

    -2

  • 216. 匿名 2023/11/26(日) 08:17:46 

    >>10
    一律に厳しいのなら仕方ないのかな?フィギュアのことよく知らないけど、宇野選手と同じジャンプをした人がどんな判定を受けたのかは比較できないものなの?

    +8

    -2

  • 217. 匿名 2023/11/26(日) 08:20:35 

    >>205
    クリーンに跳んでいるが故に割りを食っていた選手もいる。
    そうした選手にとっては朗報。

    +35

    -4

  • 218. 匿名 2023/11/26(日) 08:21:43 

    >>95
    浅田真央は何も言わず戦ってきた側
    キムヨナと浅田真央を見れば明らか

    +234

    -8

  • 219. 匿名 2023/11/26(日) 08:22:06 

    >>207
    宇野はその謎の爆盛りをされ続けてきた選手
    これまで幾度となく指摘を受けていた

    +13

    -44

  • 220. 匿名 2023/11/26(日) 08:25:02 

    せめて大会毎に統一しないとGPFに影響でる(順位のポイントが同じ場合、得点高い方になる)から平等性はないよ
    何様って思われるかもしれないけど誰かが言わないといけないしこんなこと宇野位のベテランで世界チャンプでないと言えない

    +64

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/26(日) 08:35:15 

    宇野くんもとうとう引導渡されたのか
    採点競技ってこうやってベテラン落としてくよね

    +34

    -2

  • 222. 匿名 2023/11/26(日) 08:41:02 

    >>24
    大会によって基準が違ったら、たまたまゆるい基準の大会に出れた人がラッキーみたいなことにならない?
    不公平だよね。

    +187

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/26(日) 08:42:21 

    選手じゃない荒川さんや真央さん、羽生さんが発言したらどうなるかな
    解説者なら影響あるかな

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2023/11/26(日) 08:50:02 

    >>40
    こんなこと言ったことないかのような今の荒川の解説
    言い続けてくれればよかったのに
    今はジャッジに沿った解説しかしない
    だからあの解説なら誰でもいい誰でもできるって言われるんだよ
    安藤のぶっちゃけ解説が聞きたいわ成美の解説も楽しいし佐藤コーチの娘ゆかさんだっけ
    あの人も忖度なしたまに贔屓もあったけど()
    選手の気持ちになって怒ったり泣いたり喜んだりの解説がいい
    正直荒川本田は解説パターンが読めるし飽きた
    まじで飽きた

    +34

    -12

  • 225. 匿名 2023/11/26(日) 08:53:10 

    肩たたき始まった?

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/26(日) 08:54:13 

    フィギュアってほんと採点がストレスで見なくなった
    選手によって加点の付け方違うし大会によって異常にに厳しかったり甘かったり
    なんか競技性高めようとしてる割にやってること中途半端なんだよね

    +46

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/26(日) 08:54:29 

    >>29
    出来るはずなのに頑なにやらないよね~
    利権利権

    +87

    -2

  • 228. 匿名 2023/11/26(日) 08:55:21 

    >>127
    坂本さんこそいつも加点凄いじゃん

    +21

    -8

  • 229. 匿名 2023/11/26(日) 08:55:30 

    >>95
    優遇されてなくない?理不尽な回転不足とられまくって我慢してた側だよ。他国では尻もちついても加点だった人いるよね

    +62

    -27

  • 230. 匿名 2023/11/26(日) 08:56:16 

    >>29
    それなら昔の6.0時代に戻せばいいのに
    ルールだけガチガチにしたところでそれを上手く運用出来てないんだから

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2023/11/26(日) 08:57:31 

    この採点は宇野の心を折って引退させたい思惑があるのではと思う
    実際試合に出る意味を揺るがされる、これ以上先はないと思わされるって発言は重いよ
    フィギュアスケートを本気で応援したい人なんていなくなる
    その前に競技が廃れるね

    +66

    -4

  • 232. 匿名 2023/11/26(日) 08:58:00 

    前にはにうさんと一緒の試合だと(自分の)点が出ないと発言したロシアの選手がいたような…

    +9

    -3

  • 233. 匿名 2023/11/26(日) 09:00:02 

    >>153
    選手はジャッジの傾向に合わせて練習をするし傾向に対応できるかどうかは競技者としての進退にも関わるものね
    宇野くんもジャッジのある程度のバラつきは許容しつつそれでも勝てる練習と調整をしてきたけれど、今回のNHK杯の偏りは彼の予想や許容を超えていたのだろう
    実際、今回のN杯女子シングルでダークホースが優勝したのは、トップレベルの選手の多くが対応困難な偏りがあったためだと思う
    厳しくしても良いが、ジャッジごと試合ごとの偏りを無くして、それまでの傾向とは変えるジャッジをするならアナウンスして選手に準備をする期間を与えてからにすべきだわ

    +73

    -2

  • 234. 匿名 2023/11/26(日) 09:00:23 

    ジャンプに重きを置き過ぎない採点にして欲しい
    飛ぶ前に準備してー飛んでーみたいなのが
    繰り返される
    目一杯詰め込んだ技、飛ぶ、技

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2023/11/26(日) 09:03:44 

    宇野くんの離氷前に半回転くらい回るあのジャンプを今更回転不足扱いするの?
    それ自体はいいことだけどやるならもっと早くやれば良かったのに
    そしたらロシア女子が無双することもなかった

    +29

    -19

  • 236. 匿名 2023/11/26(日) 09:04:11 

    宇野を負けさせるためだとか過去に誰ガーではなくて、冷静な議論になれば良いけどな
    (期待薄)

    +22

    -2

  • 237. 匿名 2023/11/26(日) 09:06:57 

    >>236
    スケオタってどいつもこいつも推しの選手が負けるとすぐ陰謀論に走るからまともな議論にならない

    +12

    -4

  • 238. 匿名 2023/11/26(日) 09:08:32 

    >>195
    宇野は鍵山の実力を誰よりも認めてる上で言ってるよ
    自分の点数だけ低いおかしい、って言ってたらなんだそれってなるけど今回の試合全体がおかしいって話だから発言自体は変なこと言ってない

    +67

    -4

  • 239. 匿名 2023/11/26(日) 09:12:22 

    ダンスのシングル競技が見たいわ~

    +1

    -6

  • 240. 匿名 2023/11/26(日) 09:13:47 

    スケートたまにしか見ないけど、鍵山君のスケートってスカッとするから好きだわ
    ネイサン・チェンも好きだった
    スピードがあるのかな?

    +21

    -4

  • 241. 匿名 2023/11/26(日) 09:13:55 

    >>49
    理想は全大会で基準が統一されていることだけど、大会内で統一されていれば良くはないの?平等ではあるよね?

    +29

    -6

  • 242. 匿名 2023/11/26(日) 09:14:45 

    大会によって異様に厳しかったりゆるかったりって事は確かにあってそれはおかしいのはおかしいんだよな。せめてグランプリシリーズはもらえる点数も関わってくるから全大会同じように見てやらなきゃダメだ

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/26(日) 09:15:35 

    審査員次第の曖昧で不明確なルールでは選手もやってられないだろうな

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2023/11/26(日) 09:15:53 

    >>213
    回転不足でいうと当時ライバルのザギトワさんなんかも怪しかったのにね。ただ浅田さんはそれプラスエッジのアウト・インサイドの使い分けが甘くてそこでエラー取られるのは仕方なかった。それでもソチ五輪のフリーは点付けてくれたほうだと思う。

    +19

    -28

  • 245. 匿名 2023/11/26(日) 09:16:11 

    昨日のジャッジだったらアダムもマリニンも300点行ってないだろうなと思った
    異様に厳しすぎる

    +54

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/26(日) 09:16:59 

    >>244
    ザギトワと浅田真央が選手として被ってた時期ないでしょ

    +45

    -2

  • 247. 匿名 2023/11/26(日) 09:17:17 

    解説も全体的に厳しかったと言うだけでなく
    それがシーズン中の演技にどう影響及ぼすかまで解説してくれないとね
    あと選手によって基準変えたのってぐらいひどい時もある
    同じように回転不足なのにかたや○でかたや×となると若い選手は混乱するばかり
    コーチも報復ジャッジを恐れて口を噤む
    荒川や本田のように長年競技に関わってきた人が率先して声を挙げ提言していかないと
    この競技は終わるよ
    もっともらしいことを言うばかりで競技に愛はあるのかと問いたいわ

    +6

    -3

  • 248. 匿名 2023/11/26(日) 09:18:10 

    >>24
    でもジャンプが重そうだった
    鍵山はキレてたけど

    +10

    -27

  • 249. 匿名 2023/11/26(日) 09:19:03 

    >>246
    ザギトワは平壌か失礼しました

    +3

    -11

  • 250. 匿名 2023/11/26(日) 09:20:38 

    >>1
    このことなのかな
    昨日のインタビューで「今日は何も言わない方がいい」と言ってたこと
    すごい演技だった
    優磨くんもだし

    +10

    -4

  • 251. 匿名 2023/11/26(日) 09:21:43 

    >>248
    20だもの

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2023/11/26(日) 09:22:16 

    こういう採点とかジャッジするのは
    AI使ったほうがいいよね。
    野球とかもそうだけどやっぱ審判の感情入ってると
    思ってしまうときあるもん

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/26(日) 09:22:53 

    >>59
    確かに真凜ちゃんのこと隠してたら、大変な騒ぎになったよね

    +13

    -7

  • 254. 匿名 2023/11/26(日) 09:22:57 

    >>249
    平壌って
    ニワカが無理に話に入ろうとしなくていいよ

    +16

    -7

  • 255. 匿名 2023/11/26(日) 09:23:03 

    宇野鍵山坂本樋口好きな選手はいっぱいいるけどストレスが溜まるばかりだから最近は見なくなったなあ
    結果は追いかけてたけどだんだん興味が薄れてきてサッカーバレーバスケ野球に心変わり
    微妙なジャッジもあるんでしょうけ点多く取ったら勝ちっていうのはわかりやすくていい

    +12

    -12

  • 256. 匿名 2023/11/26(日) 09:23:41 

    >>8
    青木さんのSPが50点代で目を疑った

    +72

    -0

  • 257. 匿名 2023/11/26(日) 09:24:12 

    >>43
    昔から西側諸国問題とかソルトレイクオリンピックの裏取引とかあるから公平な採点競技のイメージはない
    こんな不透明な採点競技はオリンピックから外したらいいのに
    フィギュアは好きだけどオリンピックで不可解なことが多すぎてオリンピックの時のフィギュアは嫌い

    +67

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/26(日) 09:24:44 

    >>204
    微妙な差の話
    素人にはわからないレベル

    宇野くんは今までジャッジのこと言ったことなかった
    初めての発信

    +22

    -4

  • 259. 匿名 2023/11/26(日) 09:25:09 

    >>257
    今回は日本人同士の闘いです

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2023/11/26(日) 09:25:22 

    >>254
    トピ荒らすなよ

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2023/11/26(日) 09:25:41 

    >>229
    よこだけど身近に優遇されてる選手がいた中って書いてあるから浅田真央が優遇されてる訳じゃないのでは?

    +95

    -2

  • 262. 匿名 2023/11/26(日) 09:27:52 

    国際大会で一度こういう採点されると他に響いたりするからやめて欲しい

    +9

    -2

  • 263. 匿名 2023/11/26(日) 09:27:58 

    全日本も上げたい選手が一目瞭然で悲しくなる
    坂本さんとか全日本の得点は常に国際大会の1.1倍って感じ

    +19

    -8

  • 264. 匿名 2023/11/26(日) 09:29:02 

    >>78
    おばあちゃん半年ROMれって言われちゃうよw

    +4

    -10

  • 265. 匿名 2023/11/26(日) 09:29:32 

    >>223
    真央ちゃんは解説しない
    羽生はどうかな しなそう

    +11

    -2

  • 266. 匿名 2023/11/26(日) 09:31:14 

    >>255
    フィギュアは芸術的な側面が強いからね
    でもサッカーもジャッジおかしいこと多いよ
    VARがあるのに見なくて誤審とかザラ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/26(日) 09:31:14 

    >>88
    負けたくなかったというか、あの時点でほぼ確みたいな記事も噂も広がってたから、地元紙もじゃいっかってなったのでは
    確定記事出さなくてもあそこまで広がってたら記者や痛いファンがストーカーする結果は変わらなかったというか、確定でないだけもっと酷かった可能性すらある

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2023/11/26(日) 09:31:22 

    海外の自国贔屓の解説はいいよね
    たまに自国選手なのに辛辣だったり他国選手に入れ込んだり
    あの自由度憧れる
    でもそんな解説すると文句言うでしょっていう声はあるけど
    そりゃ「言うよ」w
    自分の解説に自信があるなら言い返すか無視してくれていいのよ
    こっちは文句言いながら楽しむんだから
    みんなすごいねーって最近の教育現場と同じ解説なら要らないわ
    最近の解説は荒川本田に限らず織田も佳菜子も辛気臭いのよ
    救いは成美と町田のみ下手でもいいから安藤宮原本郷田中刑事たちにどんどんやらせてよ

    +5

    -10

  • 269. 匿名 2023/11/26(日) 09:32:54 

    >>256
    女子は見なかったんだけど、NHK杯で日本人が最高5位なんて初めてかな

    +35

    -0

  • 270. 匿名 2023/11/26(日) 09:35:03 

    >>268
    叩かれるのを間に受けて傷つく方がおかしいって事?
    なんだそれ
    荒川さんは初期の解説が叩かれまくった(浅田真央に嫉妬して態と厳しい解説してるって言われてた)から無難なことしか言わないようになったよね

    +6

    -8

  • 271. 匿名 2023/11/26(日) 09:36:48 

    >>210
    宇野君はブレなくて好きだなぁ。
    いつも自分自身と闘っているんだよね。
    感心させられる。

    +79

    -17

  • 272. 匿名 2023/11/26(日) 09:37:09 

    現役選手もプロも実況解説も採点基準が分からないって、透明なゴールにシュートしようとしてるサッカーみたいなもんじゃん。しかもゴールの位置が頻繁に変わる。
    そりゃ何のためにやってるのか分からなくなるわ。

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2023/11/26(日) 09:39:08 

    >>29
    メダル常連だったキャンデロロ選手もそれ言ってたくらいだからね
    黒人のボナリー選手はジャッジに抗議する意味を込めて長野オリンピックで禁止技を披露して引退した

    +54

    -2

  • 274. 匿名 2023/11/26(日) 09:40:29 

    >>197
    そういうところが既に演技だけで評価してない証左だよね
    感情で点数を決める
    スポーツを名乗るのをやめてほしい

    +47

    -1

  • 275. 匿名 2023/11/26(日) 09:41:05 

    日本っておかしい事あっても黙って耐えて恋愛もオープンにはせずひたすらストイックに練習する姿と良い結果だけ見せろって昭和みたいな考えの人未だに多いよね
    倫理的におかしいことと法律違反犯罪しなけりゃあとはその人個人の自由だよ
    不平等なことを不平等って言って何が悪いの?

    +20

    -2

  • 276. 匿名 2023/11/26(日) 09:45:38 

    >>273
    キャンデロロの時代からはジャッジの仕方、かなり変わってるよね

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/26(日) 09:46:24 

    >>269
    それ昨日気になって記録見てきたらあるにはあった。2017年

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/26(日) 09:52:46 

    審議審議は全日本でよく見るね。全日本は内申点(世界選手権の出場切符=枠取り)だと思っているw
    でもNHK杯でそれやると思わなかった。
    この順位なら二人共ファイル行けるからいいと思っている人なんかいるのかな? 
    そもそもなんで同じ試合にだすのかな?鍵山くんがまだ仕上がってないと思ったから?

    逆に世界選手権で試合途中からいきなり回転不足取るの止めたこともあったね。
     

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2023/11/26(日) 09:52:48 

    まりんちゃんもやけど部活感覚なのよ
    人生かかってないやん 必死さが足らん
    だから練習サボっていつも中途半端な演技

    +4

    -31

  • 280. 匿名 2023/11/26(日) 09:55:05 

    >>273
    ボナリーは自分のスケーティング技術の稚拙さを棚に上げてる感があったわ
    所作もきれいじゃなかった

    +33

    -2

  • 281. 匿名 2023/11/26(日) 09:55:23 

    >>4
    順位に全く絡んでこない下位選手を同じだけ細かく採点したら点数出ないと思う

    +74

    -1

  • 282. 匿名 2023/11/26(日) 09:58:08 

    >>163
    していたと思います。
    宇野くんの過去の発言を思うと、自分が優勝していようがいまいが、忖度なしに意見は言っていましたし。

    +37

    -12

  • 283. 匿名 2023/11/26(日) 09:58:18 

    >>279
    各方面に失礼過ぎるでしょ
    2位の宇野昌磨が「部活感覚で中途半端な演技」なら3位以下の人達はどうなる

    +35

    -4

  • 284. 匿名 2023/11/26(日) 09:59:22 

    >>270
    熱烈ファンは恐ろしいからね‥
    デマまで飛ばされまくるし

    でもいうべきことを言ってほしいとは思う
    難しいね

    +9

    -5

  • 285. 匿名 2023/11/26(日) 09:59:22 

    >>163
    回転不足をあれだけ取られていたら
    優勝していても同じような発言はしたんじゃないかな
    自分は選ばれた世界選手権への派遣基準についても
    おかしいのではないかって発言したことあるし

    +51

    -8

  • 286. 匿名 2023/11/26(日) 10:00:00 

    >>268
    町田先生フル回転で解説やって欲しいわ
    お忙しそうだけど

    +10

    -7

  • 287. 匿名 2023/11/26(日) 10:01:53 

    >>264

    横だけど、文脈理解できてないって意味でならあなたがおばあちゃんなんじゃない?
    横の本来の使い方はこうなんだよw

    +1

    -7

  • 288. 匿名 2023/11/26(日) 10:04:07 

    >>113
    素人目にも曲の解釈とか、つなぎが演技構成点からなくなったのは羽生潰しだろうなと思った
    せめて技術はAIにジャッジして欲しい
    ルールと採点が謎すぎて、段々フィギュアに興味なくなってしまった
    そういう人も多いと思う

    +63

    -17

  • 289. 匿名 2023/11/26(日) 10:09:37 

    >>229
    尻もちついて加点された選手はいないから・・・
    本当に嘘をそんな風に広めるのはやめたほうがいいよ
    本当だというなら、プロトコルを持ってきてね

    +13

    -43

  • 290. 匿名 2023/11/26(日) 10:10:26 

    >>255
    私もあんなに夢中になってフィギュア見てたのに今シーズンはグランプリ全く見なかった。トリノオリンピックから応援してきた選手が昨シーズンで引退したのもあるけど、久しぶりに男子バレーが面白すぎて。

    +13

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/26(日) 10:10:26 

    >>241
    ただ今回はGPSだから
    他の大会で加点もらえてたジャンプが今大会では回転不足取られてるっていうのは良くないね
    せめてGPSではある程度基準が一貫してないとGPF目指す選手は混乱するよ

    +60

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/26(日) 10:10:36 

    >>23
    だよね。
    不倫してる訳じゃないし、恋愛禁止のアイドルじゃないんだから、恋愛して何が悪いの?って思う。

    +72

    -4

  • 293. 匿名 2023/11/26(日) 10:11:40 

    >>163
    宇野くんなら優勝してても言ったんじゃないかな

    +45

    -12

  • 294. 匿名 2023/11/26(日) 10:13:08 

    >>279
    あなたは本田真凜の何を知ってるの?って感じw

    +26

    -7

  • 295. 匿名 2023/11/26(日) 10:14:17 

    >>131
    批判ありきの人ってなんでみんな自分の言い分に合うように論点ずらすのかな

    +31

    -4

  • 296. 匿名 2023/11/26(日) 10:14:30 

    >>276
    当時に比べると公平性が見えるものにはなってるよね

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/26(日) 10:15:30 

    >>223
    羽生くんは卒論で苦言を呈していたよね
    AI採点の研究もして
    公の場で発言すると叩く人も出てくるから賢いやり方だったと思う

    +15

    -9

  • 298. 匿名 2023/11/26(日) 10:18:06 

    >>159
    宇野ヲタってなんでわざわざ他sageしないと気が済まないの?

    +11

    -24

  • 299. 匿名 2023/11/26(日) 10:18:42 

    >>287

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/26(日) 10:19:34 

    >>279
    頑張り屋の宇野君が、彼女に選んだのにはびっくりした
    宇野君とは正反対な感じの子だから

    +11

    -14

  • 301. 匿名 2023/11/26(日) 10:22:55 

    >>218
    そう、だからちょっとでも批判的なマイナス要素ある発言をしようもんなら大バッシングの嵐だった
    だから真央ちゃんはなんにも言えなくなってしまった

    +123

    -8

  • 302. 匿名 2023/11/26(日) 10:23:50 

    >>263
    国内大会は下の選手もいるので上に行くほど点数は上がると聞いたよん。
    国際試合だとマイナス10位のスコアじゃないか

    異論は認める

    +4

    -1

  • 303. 匿名 2023/11/26(日) 10:24:46 

    >>289
    尻もち加点かは知らないけど、ジャンプする前から加点されたのはバンキシャのカメラに写ってたんじゃなかった?

    +47

    -4

  • 304. 匿名 2023/11/26(日) 10:26:43 

    >>2
    2コメはっや笑
    ネットで宇野の記事上がるたびにがるに張り込みしてるのかな

    +26

    -0

  • 305. 匿名 2023/11/26(日) 10:27:17 

    >>4
    でも昔の真央ちゃんのみたいな流れだよね。あれって韓国がめちゃお金出して真央ちゃんに不利なルールに変えたんじゃなかった?あの頃しょっちゅうルール改正していたよね

    +268

    -23

  • 306. 匿名 2023/11/26(日) 10:29:49 

    >>12
    5回転とかは実際無理なんだけど回りすぎるっていうことはあるらしい
    でも減点対象
    回りすぎてもダメ、足りなくてもダメ

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/26(日) 10:30:37 

    >>303
    その映像を見たことがないから、本当だと仮定して話すしかないけど
    最終加点がその通りだったかは検証されてないぽいよね
    単純な推し間違いもあるだろうし
    ジャンプの入り、回転そのもの、出方と、加点ポイントはいくつもあるから
    入りでこれだけ加点、回転ではマイナス、出方ではまた加点・・・っていう風に
    ジャッジングするジャッジがいる可能性もあるよ

    +6

    -29

  • 308. 匿名 2023/11/26(日) 10:32:02 

    >>270
    いつまで浅田真央のせいにしてるの
    もう引退して何年も経つのに浅田のせいで何も言えなくなったのなら解説やめればいい
    荒川にも失礼だよ

    +22

    -8

  • 309. 匿名 2023/11/26(日) 10:33:05 

    まぁでもこれがフィギュアよな
    昔から

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2023/11/26(日) 10:35:30 

    >>307
    一時期は調べたらすぐ出てきたけど調べ方が悪いのか消されたのか画像とかでてこなかったけど当時のブログを〜
    バンキシャがフィギュアの採点を盗さつ?韓国で「非常識」と非難殺到 | フィギュアスケートを死なせたくない……(ブログ版) - 楽天ブログ
    バンキシャがフィギュアの採点を盗さつ?韓国で「非常識」と非難殺到 | フィギュアスケートを死なせたくない……(ブログ版) - 楽天ブログplaza.rakuten.co.jp

    日本では、キムヨナ選手の歴代最高得点は異常であるとし、審判買収説が流れているが、韓国ではフリーのジャンプでミスがあった浅田真央選手の点数が高すぎるとするなど批判されている。 さらに2月28日に放送された日本テレビの「真相報道―バンキシャ」の「女子フ...


    +22

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/26(日) 10:39:11 

    こういうのがあるから採点競技って面倒で苦手。衣装で競ったり。

    +6

    -3

  • 312. 匿名 2023/11/26(日) 10:40:59 

    >>42
    本田さんも解説の人?

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2023/11/26(日) 10:44:11 

    >>301
    安藤も真央もあのころは首傾げたり納得いかなそうな表情見せても大バッシングされた
    どちらも日本の選手なのに
    野球やサッカーバレーはニッポンニッポンって大応援してくれていいよね
    私もニッポンニッポンと叫んで一体感を味わいたいからフィギュア観戦からは遠のいてしまった
    NHK杯ちらっとテレビで見たけど本田の解説の声聞いた途端またかよと思ってしまった
    本田も荒川も嫌いじゃないのにマンネリ感半端ない
    どうしても起用したいのであれば総括で登場するぐらいでいいんじゃないかな

    +64

    -4

  • 314. 匿名 2023/11/26(日) 10:46:38 

    >>312
    真凜だとしたら偉そうだなってならない?w

    +4

    -29

  • 315. 匿名 2023/11/26(日) 10:47:01 

    >>300
    スケートに全振りして義務教育から学業放棄してきた人を頑張り屋とは思えない

    +8

    -25

  • 316. 匿名 2023/11/26(日) 10:48:34 

    >>314
    フィギュア本田大杉問題な

    +51

    -1

  • 317. 匿名 2023/11/26(日) 10:51:02 

    >>4
    今回はめっちゃ厳しかったよ
    解説の荒川さんが戸惑うほど。言葉選んでたけど。
    宇野くんが言及するのも無理ない。
    宇野だけじゃなくて他の選手もキスクラで首傾げてた。
    大会によって差があるのはおかしい。

    +350

    -8

  • 318. 匿名 2023/11/26(日) 10:51:20 

    安藤さんコーチとしても実績積んできてるし今こそ安藤に解説してもらいたいわ
    佳菜子は女優に執着してるんだからそっちに邁進すればいい
    フィギュア好きじゃない今の仕事が楽しい楽しいって公に発言してる人に暗い声で解説されても醒めるんだわ
    本郷や宮原の方が現役選手達と親交もあるし全日本ジュニアとか二人体制でもいいからやらせればよかったのにスケ連も高齢化してるようだし競技の振興とかめんどくさくて考えたくないんだろうなあ

    +11

    -9

  • 319. 匿名 2023/11/26(日) 10:52:40 

    >>6
    回ってたよ
    他の選手も回ってたのに回転不足とられてた

    +143

    -23

  • 320. 匿名 2023/11/26(日) 10:54:47 

    >>319
    宇野はいつもと同様回ってなかったよ

    +29

    -51

  • 321. 匿名 2023/11/26(日) 10:55:19 

    >>36
    マイナスついてるけど、他の記事では
    「これが今後の基準になることも全然OKだし、ただこの基準になるなら、ここが僕の限界。これ以上、僕に先はないと思わされる試合だった。」
    って言ってたみたいだから言いたいこととしてはそれに近そうなかんじするよ
    あくまでジャンプの話だけど

    +33

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/26(日) 10:55:34 

    >>151
    >今までは少しならこのくらいならOKみたいに甘くなっていたところ

    こういうのは黙ってしれっと受け入れて、厳正になったら突然騒ぎ出すのどうかと思う
    「僕の回転不足が見逃されたのは何故ですか?」って問題提起してたら凄いけど

    +13

    -27

  • 323. 匿名 2023/11/26(日) 10:55:41 

    >>286
    わたしはそれ嫌だ。
    町田さん好きだけど、時には暑苦しくかんじる。

    +9

    -4

  • 324. 匿名 2023/11/26(日) 10:57:20 

    >>269
    三原さんが不調だったのもあるから

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/11/26(日) 10:58:14 

    >>318
    滑舌も気になる

    +4

    -4

  • 326. 匿名 2023/11/26(日) 10:59:51 

    >>98
    前置きがかなり長そう

    +16

    -8

  • 327. 匿名 2023/11/26(日) 11:00:59 

    >>248
    20と25の選手のジャンプ比べてどうするんや笑

    +30

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/26(日) 11:03:03 

    >>19
    どうでもいいけど戦力外通告だと思う

    +10

    -2

  • 329. 匿名 2023/11/26(日) 11:06:21 

    >>210
    良くわからないけど、回転不足なのは間違いないってこと?それで改善できるものがジャンプに存在しない?で、点が伸び悩むからモチベーションが上がらないってこと?

    わがままとしか…

    +2

    -45

  • 330. 匿名 2023/11/26(日) 11:07:51 

    >>280
    ボナリー選手の演技映像観たとき進まなすぎてビックリした
    スケートという競技であんな滑らなくて高得点欲しいは無理ある

    +18

    -1

  • 331. 匿名 2023/11/26(日) 11:08:26 

    >>148
    話の根本は回転不足というより採点基準のことだろうなとは思うけど、宇野以外の現役選手が言ったとしてここまで取り上げられてたかな
    これからキャリアを重ねていきたい若手は思ってたとしても言えないだろうし

    +20

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/26(日) 11:13:28 

    >>28
    毎日寝食以外は練習してないと文句つけられるって可哀想だな
    知られてないだけで恋愛してた現役選手なんていくらでもいただろうにね

    +38

    -0

  • 333. 匿名 2023/11/26(日) 11:15:26 

    >>2
    こういうのがいるから羽生も別れたんだろうな
    あと山田邦子も勝手に大谷翔平に自分のお気に入りの田中みな実くっつけようとしてるし
    こういう老害婆さんなんとかしろや
    自分のお気に入りの人くっつけようとしたり
    自分の気に入らない人と一緒になったら別れさせようとしたり もう老害☘引っ込め

    +70

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/26(日) 11:17:08 

    これまでのコメントから退くタイミング見据えてそうなのは感じ取ってたしな。あまりうるさいと厄介がられそうだし失うものがない人にしか言えないよな

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/26(日) 11:17:13 

    >>210
    このトピの記事は心中穏やかではなかったとか宇野が不満持ってるような書き方してるのが気になった

    +23

    -3

  • 336. 匿名 2023/11/26(日) 11:19:08 

    >>5
    関係ない

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/26(日) 11:19:28 

    >>56
    その採点のおかしさにフィギュアを見なくなった。
    以前何かの番組でフィギュアの採点にこれからの活躍を期待する点数が加味されてるとか言ってる審判員がいて、それ聞いて、なんだ、それはと思った。
    今回はもう宇野くんお疲れ様という審判からのサインかなとしか思えんわ。

    +102

    -1

  • 338. 匿名 2023/11/26(日) 11:19:55 

    判定が早すぎ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/11/26(日) 11:20:13 

    >>309
    まあそうなんだけど、だからといって匙を投げるのはダメでしょ。問題提起はしていかないと。

    色々改善したり改悪したり試行錯誤はしている印象だけど、時代で色々変わるし、なかなか完璧なルールを作るのは難しいよ。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/26(日) 11:20:40 

    >>204
    今回の採点に限っての良し悪しではなくて
    選手コーチ解説者観客の誰もが予想もしなかった厳しい採点を突然行ったことに対する疑問

    +23

    -1

  • 341. 匿名 2023/11/26(日) 11:21:56 

    >>329
    もう一回、よく読んでみて。

    +22

    -3

  • 342. 匿名 2023/11/26(日) 11:22:47 

    >>315
    高校卒業して世界選手権2連覇したのにそこまで言われるの?
    藤井聡太くんも頑張り屋じゃなくなっちゃうな

    +33

    -4

  • 343. 匿名 2023/11/26(日) 11:23:58 

    >>298
    フィギュアの過激オタってだいたいそうじゃね?

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2023/11/26(日) 11:24:18 

    >>298
    いやーオペラ歌手のパバロッティも亡くなったーとか懐かしむほど音楽の方が悪目立ちしていた選手がいたので

    どんな楽曲で演技するのか知らなかったから
    凄いと思っただけですよ

    ヲタでもありませんし

    +3

    -4

  • 345. 匿名 2023/11/26(日) 11:24:35 

    >>314
    フィギュアの知識全然ないから、本田さんって真凜ちゃん?って聞きたかったけど叩かれるかなって笑
    真凜ちゃんではないんだね

    +2

    -8

  • 346. 匿名 2023/11/26(日) 11:25:11 

    >>219
    だれから指摘されてたの?

    +13

    -4

  • 347. 匿名 2023/11/26(日) 11:25:47 

    >>209
    スピードスケートってブレードからして違うんじゃないの

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/26(日) 11:27:36 

    >>128
    回転を厳しく取ればマリニンに影響大じゃない

    +38

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/26(日) 11:28:38 

    >>13
    むしろ昔よりも良くなってこれだよね
    前は飛び方(エッジの向き?)自体が汚くて批判されてたのを
    直してきたんだから

    +17

    -7

  • 350. 匿名 2023/11/26(日) 11:30:50 

    >>237
    そもそもスケオタがいくら議論してもなにも変わらないしね

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/26(日) 11:33:03 

    >>315
    おまえに言われたくないだろうな

    +18

    -2

  • 352. 匿名 2023/11/26(日) 11:33:06 

    >>195
    実際は鍵山を称賛してるし採点にも文句言ってないんだけどトピタイと1コメだけみたらそういう解釈してもおかしくないよね

    +39

    -1

  • 353. 匿名 2023/11/26(日) 11:35:49 

    >>318
    佳菜子はバラエティに染まり過ぎて
    フィギュアの裏話をあけすけにしゃべるのが嫌だ
    もうフィギュアに対する思い入れもないんだったらフィギュアに口出ししないでほしい
    受けを狙ってるのか共演の芸人でさえいいのって心配するぐらいあからさまなこと言って笑いを取ってもう芸人だわ
    解説になると急に真面目に声のトーンも低くして話されてもなんか笑っちゃう

    +30

    -2

  • 354. 匿名 2023/11/26(日) 11:36:56 

    >>210
    今まではきっちり回ってる選手と、それに比べるとちょっと足りないけどまぁOKとされてた選手で評価は変わらなかったの?
    それともGOEで多少差はつけられたの?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/26(日) 11:37:32 

    >>10
    テクニカルが男女とも同じ人で
    男女とも厳し過ぎたぐらいだ
    鍵山くんだってスピンでコーンつけられてた
    (某所の実況ではジャンプはケチつけようなくて暇だからスピンにコーンつけたんじゃね?と言われてたw)

    +47

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/26(日) 11:39:54 

    >>209
    一つの独立した試合ならね。でも今回はファイナル進出をかけたグランプリシリーズという一つの大会の最中で大きな差があった。

    それに一つの独立した公式試合なんてあるのかな?一つひとつの試合の積み重ねが全日本に繋がっているし、世界選手権に繋がる。そして世界選手権は翌年の枠取りに繋がりオリンピックに繋がる。オリンピックはその後のスケート人生に繋がるよね。

    ルール変更は競技の発展には必須だし、それに対応していくのが選手や関係者に求められる要素でもあるけれども、今回ほど大きく基準を変えるのならこんなシーン途中ではなくオリンピック後とかせめてシーズン始まる前だよね。

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/26(日) 11:40:56 

    >>354
    バラバラだよ
    ジャッジの気分次第って感じ

    +9

    -3

  • 358. 匿名 2023/11/26(日) 11:42:08 

    >>353
    芸人だよね

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/11/26(日) 11:42:19 

    >>329
    よくわからないのに人格を中傷するのか

    +24

    -2

  • 360. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:42 

    >>342
    藤井聡太はちゃんと勉強してたじゃん
    宇野の字見たことある?
    小学校低学年が書くような字だよ
    小学校からろくに登校してない宇野と同列に扱うとは秀才の藤井聡太に失礼千万

    ちなみに中京大中京のスポーツクラスは練習と試合が出席にカウントされるから学校行かなくても卒業可能
    大学になると一転して単位認定が厳しくなる
    だから宇野は卒業出来なかった

    +4

    -33

  • 361. 匿名 2023/11/26(日) 11:47:48 

    >>195
    綺麗とかの話じゃなくて技術面の話をしているんだよ。

    鍵山君優勝にはなんの文句もないよ。十分優勝に値する演技だったし嬉しかったよ。

    +39

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/26(日) 11:48:45 

    鍵山くんと宇野くんの演技しか観てないけど、宇野くんのは回転不足ではなかったよ。ジャッジには詳しく説明して欲しいな。

    +18

    -7

  • 363. 匿名 2023/11/26(日) 11:49:50 

    >>360
    ハイハイハイハイわかったわかったわかったか、わかったからちょっと今は黙ってて〜。

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2023/11/26(日) 11:50:06 

    >>354
    きっちり回っている選手の方がGOEが低いこともままある
    ネームバリューの高い選手は見逃された上に加点されることもある

    +30

    -3

  • 365. 匿名 2023/11/26(日) 11:51:44 

    >>322
    黙ってしれっと受け入れてって言うより、認められてたから許容範囲内なんだなって解釈されてきたんじゃないの
    もっと明確に基準があったら最初からそこを目指すと思う

    あとジャッジに文句言ってないし騒いでもないよ
    取材の質問に対して今後この基準になるならここが自分の限界だとしか言ってないし、これが今後の基準になること自体はOKってスタンス

    +52

    -2

  • 366. 匿名 2023/11/26(日) 11:54:05 

    >>362
    宇野の回転不足は明らかだったよ
    鍵山のクリーンなジャンプと比べると一目瞭然

    +9

    -25

  • 367. 匿名 2023/11/26(日) 11:55:47 

    >>345
    叩かれないよー!
    解説の本田は本田武史しかいないから笑

    +57

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/26(日) 11:56:20 

    >>16
    思った

    北京オリンピックのフリーでついた謎の❎を思い出した
    なぜか演技後に消えたよね

    +65

    -3

  • 369. 匿名 2023/11/26(日) 11:57:18 

    >>1
    宇野くんの発言趣旨
    今回の回転不足のジャッジは今までと比較すると異常に厳しかったのですが、今後はこうなるのか、それとも今回がたまたまなのか、教えてください。
    今後は今回同様になるのであれば、自分が対応して行くことができるのか、真剣に考えなくてはならないので。
    鍵山くんはすごい、素晴らしいです。

    +64

    -2

  • 370. 匿名 2023/11/26(日) 11:57:48 

    >>360
    誤字があったとかじゃなくて文字がきれいかどうかなの?
    そしたら私理系院卒の先輩より頑張ったって思ってもらえるじゃん
    その認識は良くないな

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/26(日) 11:58:21 

    >>168
    何処がだよ…

    +15

    -18

  • 372. 匿名 2023/11/26(日) 11:58:28 

    >>370
    もちろん漢字も書けません

    +1

    -15

  • 373. 匿名 2023/11/26(日) 11:58:58 

    プロトコルはジャッジからの唯一のメッセージだから、そこから汲み取るしかないと聞いたことあるよ。

    今までジャッジから「あなたはちゃんと回っていると思っているみたいだけど回転不足ですよ、改善してね」というメッセージはなかったし、数週間前にもなかった。だから直すこともなくきたっていうのは至って普通のことだし、他のやらなくてはならないことをやるよね、誰でも。

    +28

    -1

  • 374. 匿名 2023/11/26(日) 12:01:28 

    >>360
    宇野昌磨の学歴を揶揄する人がいるけど
    スケーター仲間もいるし他業種の人とも交流してる
    コーチ・トレーナーとも絆を築けている
    彼女もいる

    そういう人は学歴に関係なく社会に出てもちゃんとやっていけると思うよ


    +51

    -5

  • 375. 匿名 2023/11/26(日) 12:02:47 

    >>372
    でっかいブーメラン返るから
    もうやめろ

    +7

    -4

  • 376. 匿名 2023/11/26(日) 12:03:10 

    >>374
    スルーでお願いします

    +9

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:23 

    恋愛スキャンダルですら点数に反映されそうな超主観的な採点競技だしね

    +0

    -5

  • 378. 匿名 2023/11/26(日) 12:04:47 

    >>360
    ところで五輪2大会メダルワールド2連覇全日本4連覇のスポーツ選手を頑張り屋とは思えないって言っちゃうのは失礼に当たらないんだろうか

    +39

    -5

  • 379. 匿名 2023/11/26(日) 12:05:34 

    >>364
    えー!
    そんな事もあったんだ…
    何を信じてよいやら。
    でも最高点と最低点は弾かれて平均点を出すんですよね?

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2023/11/26(日) 12:06:03 

    >>8
    どこの国の人だったんだろう…
    ジャッジする側もジャッジされたら良いのに

    +58

    -1

  • 381. 匿名 2023/11/26(日) 12:09:20 

    >>210
    鍵山くんのジャンプの方が明らかにキレがあってしっかりと回転している
    今回は同じ試合だから、日本人がどうとかかは関係ない気がする

    +23

    -2

  • 382. 匿名 2023/11/26(日) 12:11:13 

    >>372
    宇野昌磨が書ける漢字まで把握してるのすごいね笑

    +23

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/26(日) 12:16:45 

    >>183
    だからスポーツと言えるのかってことよ

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/26(日) 12:17:06 

    >>317
    大会によって差があるのはおかしいし、回転不足についてはAIを導入したらいいと思う

    +99

    -1

  • 385. 匿名 2023/11/26(日) 12:21:03 

    鍵山選手は全くと言っていいほど回転不足が取られない選手
    宇野選手はほぼ取られない選手

    選手全体で見たら宇野選手もだいぶ回転不足が少ない方

    ほぼ取られない選手ですら急にqマーク付くようになると、それ以下の大多数の選手は<が頻発すると思う

    +35

    -3

  • 386. 匿名 2023/11/26(日) 12:24:47 

    >>375
    おかしな昼の字…w

    +6

    -4

  • 387. 匿名 2023/11/26(日) 12:24:49 

    >>210
    他の選手より回転不足気味であることは理解できているのに、ジャンプ改善する気はないんだね。

    +4

    -25

  • 388. 匿名 2023/11/26(日) 12:24:52 

    宮原知子が突然、ジャンプほぼ回転不足取られた試合があったね
    で、その次の試合からはまた通常に戻った
    解説では修正してきたって言ってたけど、そんな簡単に短期間で修正できるものじゃない
    日本はフィギュアが強いし人気だから、何か政治的な駆け引きに利用されたりするのかなんてちょっと思ったよ

    +30

    -1

  • 389. 匿名 2023/11/26(日) 12:25:01 

    >>385
    宇野は回転不足を取られて来なかったが実態は極めて回転不足が多い選手

    +8

    -27

  • 390. 匿名 2023/11/26(日) 12:25:49 

    人間がすることだから若干のブレがあるのはわかるけど、シーズンの最初から最後まで一貫して明確な基準に則って、どの選手に対してもどの試合においても一律の塩加減でジャッジしてほしい
    今日は厳しい気分!今日は甘めな気分!さっきの選手は厳し目にしすぎちゃったから今度の選手は甘めにするか!とかじゃ困る
    プライド持ってジャッジしてくれ
    今回は解説の荒川さんも「厳しい」って言ってたし、これがGPS初戦ならまだしも最終戦でやる意味がわからない

    +30

    -1

  • 391. 匿名 2023/11/26(日) 12:26:07 

    >>67
    ジャンプの回転不足かどうかと、スピンの回転数の判断、姿勢(シットスピンかとかレイバックスピンか)はAIが得意そうな気がするよね?

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/11/26(日) 12:26:33 

    >>48
    まあそうだとしたら、回転認めたり認めなかったりするのはジャッジが無責任すぎるよね
    選手は迷惑なだけだよ大事な試合にはその匙加減でハシゴ外されるんだから

    +32

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/26(日) 12:26:33 

    >>388
    宮原も回転不足が常態の選手
    長らく日本のエースだったから見逃され続けていた

    +8

    -10

  • 394. 匿名 2023/11/26(日) 12:27:12 

    宇野くんが言いたいのは、どの大会もこの大会のようなジャッジにすれば問題ないっていう話だよ

    大会によってジャッジする人が代わるし、回転不足をあまく見てくれる人だらけが集まった大会と厳しく見る人たちが集まる大会じゃ差がありすぎるでしょっていう問題

    +29

    -1

  • 395. 匿名 2023/11/26(日) 12:27:35 

    >>390
    荒川さんもルールからブレ気味

    +2

    -8

  • 396. 匿名 2023/11/26(日) 12:28:08 

    >>380
    テクニカルパネルは国籍言わないっけ?
    公式試合だとスペシャリストとコントローラー三人で技術面をみる。ジャッジは出来栄えとかを見る9人。全部で12人。それぞれ別の資格。

    +25

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/26(日) 12:29:36 

    >>387
    あの鬼練習のさっとんでさえ無理なもんをどうせえと

    +14

    -2

  • 398. 匿名 2023/11/26(日) 12:29:39 

    >>393
    回転不足取ればよかっただけ
    点数が伸びなくても宮原さんのようにいい演技をしてる人は人気が出るし、それは別の話ですよね

    +10

    -2

  • 399. 匿名 2023/11/26(日) 12:30:27 

    >>375
    宇野昌磨、回転不足連発の採点に疑問符「試合に出る意味を揺るがされるような試合になった」

    +11

    -11

  • 400. 匿名 2023/11/26(日) 12:30:44 

    >>397
    ムリなら無理でいい
    競技なのにルール無視とか意味わからない

    +4

    -4

  • 401. 匿名 2023/11/26(日) 12:31:42 

    >>390
    荒川さんどころかテケシも厳しいとはっきり言ってたからよほどだね

    +26

    -1

  • 402. 匿名 2023/11/26(日) 12:32:55 

    >>401
    本田さんもいい加減なんだよ

    +2

    -19

  • 403. 匿名 2023/11/26(日) 12:33:05 

    >>308
    何か勘違いしてる?
    実際荒川さんが浅田さんに嫉妬してるから解説で彼女にだけ厳しいってたくさん叩かれてたのは事実だし(実際嫉妬があったのかは本人にしか分からないことだけど)
    荒川さんがそれが原因で解説で無難なことしか言わなくなったのだとしたら、それは浅田さんの責任じゃなくて邪推して叩いてた過剰な一部のスケオタのせい

    +27

    -4

  • 404. 匿名 2023/11/26(日) 12:33:22 

    >>99
    矯正なんかする必要なかったのに、ジャッジのせいで減点されまくったからね
    スピード遅いとか沈み込みとか言われてたけど、メトベも同じジャンプして加点されてた

    +20

    -14

  • 405. 匿名 2023/11/26(日) 12:33:23 

    >>364
    GOEもエッジ判定もそうだけど、回転不足も選手ごとにイメージで判断してるの?って思うこと多々ある
    目をつけられたら不足してないジャンプまで回転不足取られるし、そうじゃない選手は見逃される

    +34

    -1

  • 406. 匿名 2023/11/26(日) 12:34:20 

    >>353
    プロスケーターとしてのトレーニングは頑張っているよ

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2023/11/26(日) 12:35:39 

    >>404
    矯正する必要がないとはどういうこと?
    彼女はもっと上の演技を目指して、自分の欠点を改善することに努めていた
    だから、思ったような結果が出なくても人気が出たんだよね。

    +5

    -4

  • 408. 匿名 2023/11/26(日) 12:37:12 

    >>392
    無責任というか、パネリストによって方針とか意見があるんだろうなとは思う。

    ルールはルール!ちょっとでもはみだしたらマイナス!って人もいれば、あまりガチガチにしちゃうと選手も萎縮しちゃって表現がつまんなくなるでしょ!って人もいる。好みや性格もあるから仕方ない部分ではある。

    ただ基準の擦り合わせは定期的にやる必要はあるし、実際研修なども行われているみたいだけど、インターナショナルだから頻繁にはできないとか。

    こういうことがあると注意、確認みたいなのは有資格者に回るかもね。本来は事が起きる前に定期的にやってほしいけどね…。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/26(日) 12:38:43 

    >>401
    何のために存在するコメンテーターなんですかね。
    今やデータ放送があるから、ジャンプの種類をコメンテーターが説明しなくても視聴者に伝わります。彼らの存在意義がない。

    +2

    -13

  • 410. 匿名 2023/11/26(日) 12:39:16 

    >>407
    欠点って……同じことしてるのに真央ちゃんは減点、片や加点になるのがおかしいって事でしょ。

    +19

    -4

  • 411. 匿名 2023/11/26(日) 12:39:44 

    >>13
    なんか昭和な人。
    恋愛したって上手い人は上手いし、物事がうまくいく事もあるかと。

    +70

    -3

  • 412. 匿名 2023/11/26(日) 12:40:09 

    >>403
    それが原因だとしたら自業自得だとしか……

    +5

    -7

  • 413. 匿名 2023/11/26(日) 12:40:33 

    >>1
    >>210

    宇野くんの発言の全容記事があったので、貼ります。一部だけ切り取られた記事だと印象が違う。

    宇野昌磨、取材で発した“判定疑問符発言”の全容 敬意は忘れず「優真君の演技に水を差したくない」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
    宇野昌磨、取材で発した“判定疑問符発言”の全容 敬意は忘れず「優真君の演技に水を差したくない」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズ第6戦・NHK杯は25日、男子フリーが行われ、宇野昌磨(トヨタ自動車)は186.35点を記録。合計286.55点で2位となった。試合後、宇野は採点につ

    +37

    -1

  • 414. 匿名 2023/11/26(日) 12:40:37 

    >>404
    矯正が必要ないとまでは言えないと思うけど
    当時も今もエッジと回転クリーンなジャンプ跳べてた選手の方が稀だったし、彼女だけがあんなに言われる意味はわからないよね
    いまだにトリプルアクセルをコンスタントに飛べる選手もいなくて挑戦するだけでも貴重なのに、アクセルにこだわるから負けるんだとかアクセルを抜くべきとか好き放題言われてたし

    +43

    -3

  • 415. 匿名 2023/11/26(日) 12:40:52 

    >>410
    アスリートが技を磨くのは当たり前だよね

    +4

    -5

  • 416. 匿名 2023/11/26(日) 12:42:31 

    >>401
    本田さんだって他人事じゃないよね
    生徒に指導するのに何を基準に教えればいいのか、何がオッケーで何がダメなのかわからないなんて困るよ

    +32

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/26(日) 12:44:05 

    宇野くんは怪我が治って復活したら世界No.1は鍵山くんになることは誰よりも分かってたしそれを受け入れてるよね
    だから今年からはもう余世みたいなもので、できれば最後にもう一度オリンピックでて自分が満足する演技して引退、位は考えてたと思うけど

    +26

    -2

  • 418. 匿名 2023/11/26(日) 12:44:24 

    >>409
    本当にね。本来はアナウンサーが技を言って、技や出来栄えの解説をするのが役目なのに、日本の地上波はいつの間にかこうなってしまった。まあ、彼らも仕事だから求められていることをやっているだけだろうからね。

    技の名前はいらないので会場音で見ることも多いよ。

    +2

    -5

  • 419. 匿名 2023/11/26(日) 12:44:29 

    >>413
    ただこの基準になるなら、ここが僕の限界。これ以上、僕に先はないと思わされる試合だった。

    本人が認めてるね。視聴者的にもそう思ったわ

    +13

    -4

  • 420. 匿名 2023/11/26(日) 12:44:57 

    >>365
    >認められてたから許容範囲内なんだなって解釈されてきたんじゃないの

    今回は認められず許容範囲を越えていたとみられるって解釈はしないの?

    今までOKだったじゃん!だからそれでここまで来たのに!ってゴネてるようにしか見えない

    +5

    -28

  • 421. 匿名 2023/11/26(日) 12:45:38 

    >>415
    磨くにも基準がないと困るよー。

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2023/11/26(日) 12:47:31 

    >>420
    宇野さんって過去の試合での他選手の回転不足についてどう思ってたのか聞いてみたいわ
    自分興味ないしかんけいないわーって感じなのかな

    +3

    -23

  • 423. 匿名 2023/11/26(日) 12:48:05 

    >>23
    恋愛が仕事を(この人の場合はスケート)頑張る力になる事もあるよね
    アイドルじゃないんだから良いと思う
    ただ公開し過ぎてるからそこにアンチがつくのは仕方ないとも思うよ

    +4

    -10

  • 424. 匿名 2023/11/26(日) 12:49:59 

    技の判定は瞬時に確かならば加点がついたし
    ビデオ判定が必要ならば審議になってたから
    審査員の匙加減じゃないでしょ
    フィギュアもちゃんと映像で細かい判定をして点数を出してるよ
    回転不足といっても僅かな回転不足になる着地で回転不足を取られてるので
    それを調整するのは癖を修正するのと同じで難しいと思うよ
    フィギュアも今は全て細かい判定はAIだから
    目視では足りてるんじゃないかって事も昔みたいな審査は通らないんだよ

    +2

    -4

  • 425. 匿名 2023/11/26(日) 12:50:50 

    >>420
    ゴネていないよ。

    今日から自分のジャンプはダメなジャンプになったのかな?なら進退を真剣に考えなくちゃならないので、聞いてみたいな。と言ってるよ。

    今までオッケーなのになんでダメなの?そんなのヤダヤダーとかひと言も言っていないので、頭の中で勝手に作ってさも事実かのように広めないでね。

    +59

    -1

  • 426. 匿名 2023/11/26(日) 12:50:58 

    >>383
    競技としては成り立ってないと思うよ

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2023/11/26(日) 12:52:05 

    >>412
    実際そう言う気持ちがあったのかは本人以外分からないことをそうに違いない!ってボロカスに叩いてた人が沢山いたんだよ
    それこそ解説関係ないところまで物凄く叩かれてた
    当時は荒川さんも解説初心者でそんなことされたら当たり障りないことしか言えなくなるのは人間なら当たり前
    それで今は無難でつまらんって言われたら言葉の強いスケオタがそうさせたんじゃないの?って思うわ

    +11

    -4

  • 428. 匿名 2023/11/26(日) 12:52:56 

    >>420
    宇野昌磨、回転不足連発の採点に疑問符「試合に出る意味を揺るがされるような試合になった」

    +10

    -4

  • 429. 匿名 2023/11/26(日) 12:53:28 

    >>422
    人のことは言わないよ。その人が思う方向でやれば良い、自分もそうしてる。それぞれが努力しているの知っているし、リスペクトしてる。

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/26(日) 12:56:05 

    フィギュアのトピって判定で荒れがちで選手が可哀想だと思うので、個人的には厳しいジャッジなら逆に荒れる要素が一つ減ると思えるので、私は良いことだと思う。
    それなら、自分の技術をしっかりと磨いて次に活かせばいいし、よりクリーンな競技として素晴らしいスポーツになるんじゃないの

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2023/11/26(日) 12:56:11 

    >>427
    荒川さん、真央さんに厳しめなコメントして、キムヨナは持ち上げてた
    どちらにもいうか、誰に対しても厳し目にコメントすれば公平に厳しい意見言う人なんだなと思うし、ブレたと思われなかったと思うよ

    +27

    -11

  • 432. 匿名 2023/11/26(日) 12:56:14 

    >>383
    スポーツとはなんぞや?って話までここでする?たぶん色んな意見に分かれると思うけど。

    カーリングはスポーツなのか?アーチェリーは?チェスは?大食いは?とかまで広がっちゃうと思うけどね。

    +4

    -5

  • 433. 匿名 2023/11/26(日) 12:58:31 

    >>430
    いいのよ、厳しくしまーすならそれで。ただせめてシーズンやシリーズで統一して下さい、バラバラなのは困りますって言ってる。

    +27

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/26(日) 12:58:53 

    AI導入されると、ジャッジ含め、ISUが自分たちの都合の良いようにゲームメイク出来ないもんね。選手の疑問は無視して置いてきぼり。そりゃ、衰退するしかないわ。

    +12

    -3

  • 435. 匿名 2023/11/26(日) 13:00:12 

    >>424
    え、AI導入しているの?

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2023/11/26(日) 13:00:59 

    >>417
    このままあと2年保てれば五輪行けそうな感じもするけどね
    若手の成長も著しいからどうなるかわからないけど、そうやって任せられる後輩が出てくることも本望だと思うけど

    フィギュア男子は今まで宇野頼りだった面が大きいからね…
    色んな大会毎回出てるような状態がシニア上がりからずっと続いていたし

    +32

    -2

  • 437. 匿名 2023/11/26(日) 13:01:16 

    >>434
    メイクゲームというか、今までの適当さが明るみになる方を心配しているのかなと思ってる。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/26(日) 13:01:30 

    >>364
    それはひどいよね。きちんと跳べたジャンプに対してはちゃんと評価の差をつけてあげないとダメじゃない?
    あんまり厳しくジャッジすると選手のモチベーションが…って話を聞いたことがあるけど、じゃあできてるのにできない人と同列に評価されちゃう選手のモチベーションは??って考えちゃう

    +17

    -2

  • 439. 匿名 2023/11/26(日) 13:02:13 

    >>256
    私は女子ショートリアタイ出来なかったんだけど、後から演技見て点数にビックリしたよ
    そりゃないだろと…

    +31

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/26(日) 13:03:12 

    ちゃんと記事読まずに宇野くんがゴネてるって思ってる人いるよね

    +24

    -2

  • 441. 匿名 2023/11/26(日) 13:03:33 

    ジャッジが厳しかったのかなー。でも身長低いぶん安定してるんだからジャンプ磨けばいいんじゃない?

    +1

    -12

  • 442. 匿名 2023/11/26(日) 13:05:11 

    >>25
    鍵山くんが標準レベルになるなら、宇野くん含む他の男子はほぼ全員が回転不足になってしまう気がする…
    鍵山くんの決まったジャンプは素晴らしいから、惜しみない加点を与えて欲しいけどさ

    +127

    -2

  • 443. 匿名 2023/11/26(日) 13:05:25 

    >>440
    まあ、そういう人は言ってスッキリして言ったことも忘れて、今頃違うトピで同じこと繰り返しているんだろうね…。

    それに振り回されるのもバカらしいよね。

    +12

    -0

  • 444. 匿名 2023/11/26(日) 13:06:50 

    >>26
    荒川さんも本田さんも解説しにくそうだった。

    +31

    -0

  • 445. 匿名 2023/11/26(日) 13:07:22 

    >>436
    このまま怪我をせずにいけたのなら例えジャッジが今回の厳しめ基準のままだとしても、鍵山くんは当確として宇野くんを凌ぐほど成長する可能性があるのは三浦くんと佐藤くん
    後の人は正直厳しい

    +20

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/26(日) 13:07:28 

    >>268
    たぶん、日本の解説者は自分のいいたい事を自由に言えないんだよ
    この選手は褒める、この選手はミスをしっかり指摘してとかいろいろ指示されてると思う
    荒川さんもそう
    ある時期から、自由に喋ってた伊藤みどりが全く解説しなくなったじゃない

    +33

    -3

  • 447. 匿名 2023/11/26(日) 13:12:33 

    >>48
    宮原さん、同じようなジャンプ跳んでても、試合によって認められまくりだったり刺されまくりだったり、、
    一律回転不足判定にすべきだったのにね。

    宮原さん本人は悪くないのに(ジャッジが悪い)、本人が叩かれるのが可哀想だよ。

    +70

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/26(日) 13:13:08 

    >>440
    これでもう限界だって言ってるね。でもかなり前からトップクラスの選手としては限界だったわけで、そこまで言えればよかったと思う。実績にかなり影響するところだから。

    こんな状況誰も望んでなかったし、早めに対処してくれれば良かったのに

    +1

    -20

  • 449. 匿名 2023/11/26(日) 13:13:39 

    >>446
    でも韓国の選手は持ち上げるんだよね

    +10

    -7

  • 450. 匿名 2023/11/26(日) 13:15:21 

    >>449
    荒川さんが浅田選手を誉めた音声がカットされたこともあったから荒川さんのせいだけとは思えない

    +16

    -2

  • 451. 匿名 2023/11/26(日) 13:16:00 

    >>450
    韓国持ち上げなければよくないかな?

    +3

    -7

  • 452. 匿名 2023/11/26(日) 13:16:25 

    今BSで宇野くんと鍵山くん出てる
    2人仲良いな

    +14

    -2

  • 453. 匿名 2023/11/26(日) 13:16:52 

    >>449
    ほら、こういうのが出る
    憶測と偏見

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2023/11/26(日) 13:17:03 

    >>8
    ジャッジレベルの統一は今後の課題
    日によって誤差が生じるのは、選手のモチベーションにも影響する
    サッカーでもVARを導入しているのだから

    +88

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/26(日) 13:17:32 

    >>420
    その許容範囲の基準が大会によって違ってるように感じたから指針になる明確な基準があるといいねって書いた
    宇野へのジャッジはアンフェアとは思ってないし書いてもない
    ただルール改定でもないのに突然GPSの途中で厳格になるのは主催者として選手を振り回しすぎてるんじゃないかなとは思った

    ジャッジに文句言ってないし騒いでないっていうのは、別の記事で「点数とか採点とか、本当に人それぞれだと思う。人がつけるものなので、文句も言いたくないですし、僕の力及ばずなんだろうな」って回答から書いた
    私にはごねてるように見えないから個人によるね

    +26

    -2

  • 456. 匿名 2023/11/26(日) 13:18:22 

    >>2
    恋愛にうつつを抜かすとかおばさんしか使わない言い回しで笑った

    +24

    -8

  • 457. 匿名 2023/11/26(日) 13:20:09 

    >>413
    「今日も昨日も優真君の演技が本当に素晴らしかったし、僕が何かを言うことで水を差したくない。優勝した、そして、たくさんの苦労を乗り越えて、この試合で素晴らしい演技をした彼にたくさんの称賛を送ってほしい」

    ――これまでだったら加点で3点くらい取れているようなジャンプと同じ感覚だったか。

    「どうでした? 結構きれいかなと思ったんですけど。あまり覚えてないですけど、厳しかったなというのは感じますし、採点のルールとかって人がつけるものなので人それぞれだし、回転不足をつけるのはどうなんだという気持ちでもないし、言えることは今日のジャンプ以上を練習でもできる気がしない。これが今後の基準になることも全然OKだし、ただこの基準になるなら、ここが僕の限界。これ以上、僕に先はないと思わされる試合だった。

     でも(コーチの)ステファン(・ランビエール氏)も喜んでいたし、良い演技だったと思う。僕がこのインタビューで順位、点数は気にしないと言っているからこそ、こういう結果をもってして今日の演技が悪いものと捉えたくない。自分の気持ちを言うならば試合に出るという意味をちょっと揺るがされるような試合だった。僕の意見ですけど。点数が、ルールが、とかは言うつもりはない」

    +40

    -2

  • 458. 匿名 2023/11/26(日) 13:21:19 

    >>440
    真っ先に駆けつけるのはいつもアンチだしね

    +16

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/26(日) 13:21:37 

    >>431
    そういうのが言いがかりなんだよなー・・
    褒めてたじゃんか、真央ちゃんも。
    そんなにキム持ち上げてたかなあ。
    熱烈すぎる人たちは、全部褒めちぎられないと済まないのかな。
    どの選手も完璧じゃないでしょうに。

    +13

    -15

  • 460. 匿名 2023/11/26(日) 13:21:54 

    >>451
    それはテレビ局の意向だと思うよ
    私個人はそれに従うのが良しとは思ってないけど、当時の荒川さんからしたら仕事をもらう立場上やむを得なかったんじゃないかと思う
    金メダル取ったとはいえまだセカンドキャリア確立の節目だったし、みどりさんが正直コメント(キムヨナは大して難しいことしていないんですけどね〜発言)して干されてるのもわかってただろうし

    +23

    -3

  • 461. 匿名 2023/11/26(日) 13:22:43 

    >>131

    じゃあ余計にジャッジのした事は変だよね
    回転不足のジャンプに加点入ってるなら回転不足じゃないジャンプに厳しいのか
    公平さがないって事で本当にフィギュアのジャッジにはうんざりする

    +24

    -4

  • 462. 匿名 2023/11/26(日) 13:23:08 

    >>345
    90年代、田村岳斗と共にフィギュア男子を引っ張ってきた人
    本田と言えば本田武史の事を言います、今は解説とコーチしてます
    あだなはテケシなので是非、TVに出てきたら「テケシ!」と呼んでください
    ロシア発音です。モロゾフが「テケシ」と読んだのが始まりだとか...

    その後の世代が髙橋大輔の代
    「だいすけ」→「でーすけ」
    なのでファンには「デー」「大ちゃん」と呼ばれてますw
    日本人の名前は海外では呼びにくいんでしょうね

    なので海外の試合で日本人選手のアナウンスを聴くと誰?となります
    中国や韓国の選手も日本の試合だと同じ現象が起こります

    本田姉妹は下の名前で呼ばれます

    +15

    -2

  • 463. 匿名 2023/11/26(日) 13:23:51 

    >>1
    スケオタってジャニオタやヅカオタより怖い。羽生結弦くんの件でも思ったけど。あとSNSの文字打ちや画像の加工を見てると高齢者が多そう。

    +9

    -4

  • 464. 匿名 2023/11/26(日) 13:25:07 

    >>241
    評価がバラバラだからAIを導入してほしいって羽生くんが苦言を呈してなかったっけ?

    +28

    -2

  • 465. 匿名 2023/11/26(日) 13:28:08 

    >>432

    そうなってくるとオリピック競技にもなるダンスはスポーツなの?って疑問がある
    ダンスはスポーツじゃないよね?
    どうしてオリンピックに採用されたのか不思議

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2023/11/26(日) 13:30:42 

    >>425
    そうだね、これが言いたかったんだよね。
    あなたの表現しっくりくる

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/26(日) 13:33:16 

    >>450
    マジで!?
    カットまでしちゃうとかフィギュア界って結構闇深いんだね

    +14

    -3

  • 468. 匿名 2023/11/26(日) 13:37:26 

    >>244
    >エッジのアウト・インサイドの使い分けが甘くてそこでエラー取られるのは仕方なかった
    それは違います
    織田信成さんが朝の番組で
    メディアの多くが浅田選手のみエッジエラーがあるように報道していることが問題だって。女子選手の多くの選手がエッジエラーがあるからです。

    +36

    -2

  • 469. 匿名 2023/11/26(日) 13:37:51 

    >>413
    たぶんジャッジを批判したいとかじゃなくて、自分のできることは最大限やっててそれを出し切れたことには満足も納得もしてるけど、今の採点指標がスタンダードになるなら自分にはもう伸び代ないな、そうなると試合に出るモチベも続かないかもなって感じのことが言いたいんだよね?

    +57

    -1

  • 470. 匿名 2023/11/26(日) 13:41:06 

    >>407
    だから、欠点では無かったんだよ。メトベージェアが同じようなジャンプで加点モリモリだったからね。
    ジャッジやマスコミやファンのせいで真央ちゃんのジャンプは欠点と印象付けられただけ

    +29

    -6

  • 471. 匿名 2023/11/26(日) 13:41:35 

    >>425
    結局はジャッジの一貫性の問題なんだろね
    今年からジャンプの回転数に厳しくするなら最低でもシーズンが始まる前には公知されるべきだろうし

    +24

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/26(日) 13:42:21 

    >>469
    そう、宇野君が言いたいことはそれ。
    理解力無い人が多くて驚くよ。

    +46

    -5

  • 473. 匿名 2023/11/26(日) 13:43:20 

    >>73

    フィギュアは前から言われてるのに頑なにAI入れないよね
    自分達で採点のコントロール出来なくなって都合が悪いからAI入れないのかなって変に勘繰ってしまう
    優勝させたい選手とか外させたい選手とか出来なくなるからとか

    +48

    -2

  • 474. 匿名 2023/11/26(日) 13:45:38 

    ジャンプの判定だけでもAI入れる流れになるといいね

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2023/11/26(日) 13:47:15 

    >>213
    4回転論争の時代だからね

    さらにバンクーバー前のルールはURが無い時代なのですぐにDG

    あのバンク時期はルール上高難度の4回転や3Aに挑戦しづらい時代だった
    URの規定がなくちょっとした回転不足判定=DG、そこからさらにマイナスの二重減点もあった
    ともかくミスしたときの減点のリスクが大きかった
    だから女子選手も3-3など飛ぶ選手が急に辞めたり高難度ジャンプを入れなくなった、安藤美姫浅田真央の3-3lも全く認められなくなったので安藤も高難度回避
    そんな時代に浅田真央は3Aなどに挑んでいったので回転不足を取られやすかった

    +39

    -1

  • 476. 匿名 2023/11/26(日) 13:48:38 

    >>8
    他の選手の解説の時に本田さんが自分は足りてると思うんだけどなー…みたいなことを言ってたよ
    今回は全体的に厳し目だった印象

    +84

    -1

  • 477. 匿名 2023/11/26(日) 13:49:05 

    >>1
    昔さ、キム・ヨナちゃんがさ、イマイチ美しくない演技で金メダルとかとってたじゃん。
    それと一緒で採点者に問題があるんだと思うお

    +49

    -4

  • 478. 匿名 2023/11/26(日) 13:50:58 

    >>420

    ちゃんと記事読みましたか?
    厳しいジャッジになるなら別にそれでいいと言っていますよ

    +13

    -1

  • 479. 匿名 2023/11/26(日) 13:54:53 

    >>463
    スケオタの変なところは推しを隠さずに堂々と他選手叩きをするところ
    自分らは正義と思い込んでるから悪い意味で後ろめたさなんてものがなく平気で他選手叩くんだよね

    +17

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/26(日) 13:56:02 

    >>470
    欠点は欠点だと思う
    だからこそ本人が改善に取り組んでたわけだから
    ただしそれはほとんどの選手が持っている欠点だから、取り立てて1人だけ欠点があると言われるのはおかしかったよね

    +8

    -8

  • 481. 匿名 2023/11/26(日) 13:56:26 

    >>107
    ヴィンセントと宮原知子は試合によってめちゃくちゃだったね。
    振り回される選手は気の毒。

    +25

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/26(日) 13:56:37 

    >>462
    さかもっちゃんもケオリだしねw
    今回だったらカロリーナとかいるけど、ちゃんと呼べてるしなんなんだろね

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2023/11/26(日) 13:57:04 

    >>244
    フィギュア関係者のあの佐野さんでさえ浅田選手のソチ五輪のフリーは得点が低めだったと言ってたよ、織田さんも大阪の番組で同じこと言ってたの記事にもなったけど。
    それとザギトワとは同じ時代ではないよ。あのバンクーバー世代の時代ではカナダ解説のトレイシー曰くエッジのエッジのアウト・インサイドの使い分けが完璧にできている選手はコストナーとロシェットだけって言ってた、そこに日本女子の名前はなく安藤美姫も浅田真央ら名前は残念ながらなかった。
    問題はジャッジや選手や試合によって判定基準が変わることじゃないかな。

    +41

    -3

  • 484. 匿名 2023/11/26(日) 13:57:17 

    >>109
    それが誰なのかは分からんけど、言いたいこと言うべきなのは同意。

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/26(日) 14:00:04 

    >>473
    順位操作したい側からしたらこんなに都合のいい競技はないだろうからねー

    +35

    -2

  • 486. 匿名 2023/11/26(日) 14:01:35 

    >>483
    安藤もエッジ跳び分け矯正してほぼエラーはつかなくなってたよ

    +7

    -4

  • 487. 匿名 2023/11/26(日) 14:02:54 

    >>484
    羽生じゃない?
    晩年は自分の劣化というか限界上仕方ない部分も認めずジャッジ批判してAI入れろって言ってた
    正直最後の方はネイサンに勝てる余地もないほど差があったのに、自分的には最盛期レベルを保ててると思ってるような発言が多かった。本人もファンも。

    最盛期でもなく、コーチがほぼ居ない状態でやってれば仕方ないと思うんだけどね

    +28

    -35

  • 488. 匿名 2023/11/26(日) 14:05:03 

    >>289
    4回転飛んだのか?って思われちゃう位ミラクルな点数叩き出した選手はいたね

    +42

    -3

  • 489. 匿名 2023/11/26(日) 14:07:28 

    >>481
    よく皆んな文句言わなよね
    自分だったらジャッジによってコロコロ変わっていたらやってられないよ
    ふざけんな!って思う

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/26(日) 14:10:08 

    >>43
    >>64
    >>95
    安藤美姫が生放送でぶっちゃけ

    安藤美姫五輪と政治の事情知り葛藤も「それより自分の演技に感動の声が嬉しかった」
    スポニチ2022年2月24日抜粋

    安藤は06年トリノ大会、10年バンクーバー大会と2度の五輪に出場。18歳で出場したトリノの時には、五輪の組織について理解しないまま出場したことを明かし、「この(後の)4年間で、フィギュアスケートの中だけですけど、オリンピックに政治が絡んでいると理解した上で2回目は出ました」と打ち明けた。
    事実を知って「いろいろ『そうなんだと。(オリンピック)出る意味あるのかな?』と正直、思ったことはあります」と葛藤があったことを素直に告白。


    安藤美姫がバイキングの放送で女子フィギュアでは政治が絡んでいたって選手時代に少しずつ気付いたって、だから安藤美姫はバンクーバーではもう政治的に一位は決まっていたって感じだったようだ。

    +107

    -3

  • 491. 匿名 2023/11/26(日) 14:11:09 

    >>4
    回転不足の判定ってものすごく微妙で、僅な足首の角度とか、本人の癖みたいなものでも刺されまくる時があるんだよね。
    だから全体的に厳しいって言っても、取られる人と取られない人はいるはず。
    だいいち、そんなスローモーションで見てもわからないようなところを突っつく競技、見てて楽しいか?先行き不安になる

    +79

    -1

  • 492. 匿名 2023/11/26(日) 14:12:41 

    >>486
    安藤美姫は飛びわけ端正したけど、安藤美姫本人曰くフリップの端正したけどどうしても回転不足になりがちでルッツまで狂い出したので途中からフリップは抜いて試合に出たって。選手時代の後半では入れてない。なので完璧には難しかったんでしょう。

    +15

    -3

  • 493. 匿名 2023/11/26(日) 14:12:41 

    >>480
    バンクーバーオリンピックの演技をたまに見るけど欠点なんかなかったよ。マスコミに印象づけられたんだよ。

    +19

    -6

  • 494. 匿名 2023/11/26(日) 14:12:49 

    グランプリシリーズでジャッジに一貫性がないのは良くないね。

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2023/11/26(日) 14:13:08 

    じゃあ引退しろとしか思わん
    その感情を抱いたら終わり

    +5

    -16

  • 496. 匿名 2023/11/26(日) 14:16:49 

    >>487
    羽生くんのジャンプ綺麗だったけど若い頃のシャープさやキレはなかったね
    着氷も踏ん張ることが増えてたし
    あんだけ足首やってたら仕方ないけど
    それでも北京シーズンの全日本の演技は素晴らしかったな

    +26

    -5

  • 497. 匿名 2023/11/26(日) 14:17:29 

    >>495
    年齢的にも引退は考えてるでしょ
    引退して欲しくは無いけど

    +10

    -2

  • 498. 匿名 2023/11/26(日) 14:18:10 

    >>470
    織田くんが同じこと言ってた。浅田真央選手のみ問題があるように報道してメディアの印象操作って。
    >>480
    安藤美姫はバイキングで自分の時代の女子フィギュアでは政治が絡んでたって言ってるね。


    2015年中国杯の浅田真央の解説でイタリアの解説で
    『エッジエラーを取られる人、見逃される人も決まっている。厳しくやるなら公正にやらないと。もし、この(浅田への)基準を使うなら、他の選手にも使わないと。当然、フリップとルッツ両方のケースをね。』

    +39

    -2

  • 499. 匿名 2023/11/26(日) 14:19:18 

    >>493
    仮面舞踏会も鐘も今見ても素晴らしいわ

    +28

    -4

  • 500. 匿名 2023/11/26(日) 14:19:44 

    >>4
    スキージャンプとかもそうだけど、そういうさじ加減が横行する種目だって最初から分かって始めてるくせに今更そこにケチつけるならやめたらいいのでは?とは思うね
    他の人は回転不足とられずに完璧に飛んだわけだし

    +5

    -37

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。