ガールズちゃんねる

通常の声を出す練習の場がない

87コメント2023/11/26(日) 08:03

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:03 

    壁は薄いので独り言は言えない、無職独身のため誰とも話さないなどの理由によりコンビニの店員さんなどの不意の質問の時に声が出ません!

    これはかなり問題です。

    数日前友人と遊んだ時も私だけ全然喋れませんでした。

    やっぱり普段から話しておくべきだなあとは思ったのですが、普段から話す場所がありません。

    皆さんならどうやって声を出す練習しますか??

    +56

    -12

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:45 

    ソロカラオケ行ってみては?

    +86

    -1

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:59 

    カラオケボックス

    +24

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:01 

    それかなり重症でわ?

    +14

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:03 

    AIと喋る

    +3

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:33 

    車の運転中は?

    +23

    -0

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:38 

    通常の声を出す練習の場がない

    +1

    -10

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:42 

    >>1
    カラオケ屋さんでヒトカラ一択(*^^*)

    私はその後、スーパーの試食の仕事をしたけど、
    声が大きすぎて、店長から何度も注意されたほどだったよ

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:54 

    就活したらいいんじゃない?

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:00 

    車の運転中

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:05 

    やっぱ就業じゃない?

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:15 

    海でも見てきなさいよ

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:27 

    独り言も言えない壁の薄さて

    +23

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:10 

    仕事したら嫌でも話すよ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:11 

    >>1
    壁薄くても独り言なら大丈夫じゃない?
    叫ばないでしょ?

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:30 

    >>1
    友達と電話で話したり
    友達ともっとあっておしゃべりしたらど?

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:38 

    >>3
    >>2
    カラオケはたまにだと意味がないことにこの前気づきました。。喉が開ききらないというか。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 18:31:22 

    通常の声を出す練習の場がない

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 18:31:27 

    私なら本の朗読する。

    私は店員側だけど勤務開始してから10分くらいは声が出にくいよ、やっぱり。

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 18:31:37 

    >>1
    Siriと話す

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 18:31:55 

    壁薄くても小声で喋るくらいなら大丈夫じゃないですか?
    あとはヒトカラ行ってみては?

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 18:32:16 

    そんなに薄い壁ある?テレビもイヤホンしてるってこと?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 18:32:30 

    タイトルのクセw

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 18:33:56 

    これ買いな。
    通常の声を出す練習の場がない

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 18:33:56 

    >>6
    免許なしです…

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 18:34:02 

    >>1
    一人カラオケ
    河原で発声
    海辺で発声
    電車の高架下で発声
    老人施設で会話のボランティア

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 18:34:04 

    >>7
    真面目な悩みトピに何のために保存してるのか理解に苦しむ画像貼って承認欲求みたすのはどうかと

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 18:34:07 

    コンビニでとっさに声が出せないどうこうよりも、ひとりごとも言えない壁の薄さの部屋に住んでる方が大変じゃない?ドアの音とか屁の音とかどうしてるの?ストレス溜まらない?引っ越しはできないの?

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 18:34:21 

    車とか言ってる人バカじゃないの?
    車持ってたらこんな質問しないって

    +3

    -6

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:19 

    >>9
    働きたくて働いてないのではなく休む必要があって働いてないのです

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:23 

    壁が薄い人のために大声を小声にする壺がある。
    通常の声を出す練習の場がない

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:25 

    カラオケに行くか、話し方教室?みたいなボイトレに行くか、かな。けどただ声出すためだけに行くのは勿体無いから、家に防音シート貼るのが一番安く済むしよさそう。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:44 

    独り言も筒抜けの部屋なら引っ越す

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:48 

    >>1
    言ってることが可愛すぎて結婚したい

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 18:36:33 

    >>1
    この問題に関しては結局、働くしかないんだよなぁ
    (無職を否定しているわけではない)
    しかも接客業やコルセン
    接客業は延々と声を出し続けないといけないからきつい。
    コルセンおすすめだけどね。一人作業、処理時間は無言でいい、自分タイミングで好きなようにささっとトイレ行ける、わからない事があればすぐ質問していい専門の人がちゃんといる

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 18:36:56 

    ストレス発散用の壺を買う

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 18:36:57 

    >>1
    あまり気にならないくらいに控えめに独り言を言うのは?
    あ、あれもしなくちゃ!とか
    テレビ見てて、それはないわ〜wとツッコミ入れたり

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 18:37:07 

    とにかく接客以外で働く。
    無職であることが更に自分を追い詰めるから。
    自分のリハビリにもなるし、社会経験を積むことになるから。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 18:37:22 

    >>31
    自宅用カラオケマイクで、こんな感じの大きい声が響きにくいやつ持ってる
    歌うのは息苦しいけど、ちょっと話すならちょうど良さそうね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 18:37:31 

    >>36既出だったかごめん

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 18:37:47 

    山登りをするのです
    ヤッホーを言ってる人になれます

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 18:38:53 

    独朗読の練習でもしたら?なるべく隣人がいなさそうなタイミングを狙って
    長時間やらなければ文句も言われないのでは

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 18:39:42 

    コンビニでバイトしたら?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 18:40:09 

    そうね、カラオケ🎤かな。私は勤行、唱題で毎日声を出してるよ。声が出ないのは、病気じゃない限りヤバイよ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 18:42:01 

    ワイドショーとかテレビと話せば独り言と思われないんじゃない?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 18:42:47 

    >>1
    一番簡単で金もかからない方法教えてあげる。
    外でスマホで電話してるフリするのよ。
    「あ、お疲れ様ですー」みたいな

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 18:43:37 

    夜散歩しながら(大きくて車がよく通る道路沿いを)イヤホンしてラジオを聴きながら、ラジオと喋る。はたから見てると普通に通話してるようにしか見えないし何も問題ない。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 18:43:43 

    湯船の中

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 18:43:55 

    >>1
    馬鹿みたいななやみだな

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 18:44:18 

    無職ならバイトや仕事を始めるのが早いね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 18:44:36 

    仕事しててもそうだよ。挨拶とか声でなかったりする。自分では当たり前すぎて忘れてるけど、寝起きから声出してないもんなとたまに思い出す

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 18:47:35 

    声出さなくても、鏡見ながら頬に手を当てて「アーー」「イーー」「ウーー」「エーー」「オーー」って大きく喉開いてみて。私仕事の前に笑顔が出やすいようにやってるんだけど声も出るようになるよ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 18:49:09 

    >>1
    壁薄いなら隣人とはお互い様のところがあるし、時間やボリュームに配慮すれば独り言くらい良いのでは
    たとえば電話かかってきたらどうしてるの?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 18:51:36 

    >>1
    アレクサ
    いまブラックフライデーで安くなってるよ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 18:51:48 

    ほんと声出さない
    出かけるときもひとり
    不意に話しかけられてたまに出した声の低音おばちゃん声に自分でビックリする

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 18:52:18 

    >>1
    無職なら就職活動したら?
    面接でいやでもしゃべるよ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 18:54:17 

    >>1
    声帯という意味では音読が良いよ。
    メンタルにも良いからね。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 18:55:37 

    スカイプちゃんねるで、話し相手を募集する

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 18:58:52 

    >>35
    横だけど、クレーム対応が大変だろうな

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 19:01:34 

    >>6
    私は開き直って運転中にメチャ歌ってるわ
    対向車で笑う人いるだろうけど気にしないことにした
    他人に笑われても実害がなく自分はスッキリするのでおススメ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 19:01:47 

    >>1
    別に部屋で一人言でもいいんじゃない?
    普通の声でも隣に聞こえちゃうの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 19:07:36 

    >>59
    人による

    私は高卒からずっとドラストやスーパーやカラオケ屋やら居酒屋やらの接客バイトやキャバ嬢やらで底辺バイト生活だけど、
    対面接客なんて二度とやりたくない
    男トイレ掃除も二度としたくないし。
    コルセンは右から左へ受け流せる(一応聞くし、本当にお客のほうが気の毒なケースもあるので一概には言えない)
    だし、重度温度感高いのは上席が巻き取ってくれる(事もある)
    重度は「上出せ!」と言ってくるから。
    自分で処理しなきゃいけない時でも、やっぱり対面接客業の時のように直に真正面から、よくある年寄りの突然沸騰のクレーム受けるよりぜんぜんマシ
    冷静にしつこい理詰めの人が対面もコルセンも長くて面倒かな。
    どうご案内しても納得いただけず落とし所がわからない

    かと言って事務とかも、内勤同士の人間関係や些細な会話もしんどい。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 19:10:02 

    美容院に行くとか

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 19:11:07 

    >>5
    gptが無料音声会話リリースする(した?)らしいね
    それでしゃべる練習したらいい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 19:11:18 

    声は出るけど、トークができなくなったわ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 19:12:09 

    駅のホームの隅っこでガルちゃんを音読するとか

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 19:19:57 

    >>66
    シュールw

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 19:24:48 

    これを買う
    通常の声を出す練習の場がない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 19:26:36 

    >>13
    木造アパートなんてそんなもんよ
    クシャミとかすぐそばでしたように聞こえてビビる

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 19:37:26 

    日中なら独り言言っても大丈夫じゃない?テレビ(YouTubeでもいいけど)見て相槌打つ練習したら?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 19:41:42 

    歩きながらでも公園とかに立ってでもいいから、電話するフリして喋っては?
    そしたら怪しまれないよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 19:49:38 

    >>17
    叫びのツボと言うのが売ってる

    それに向かって声出せば、50%の消音になるので家で声出せるよ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 19:58:03 

    >>15
    独り言って言っても>>1は他人と話す練習的な意味合いみたいだし小声ではないんだと思う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 20:05:04 

    >>35
    私も常に人と接するパートに就いてだいぶ鍛えられた。
    最初は小声で変な人だったと思う。
    敬語の使い方も少しはマシになった、使える用語が増えてきた。

    就業は難しいとのことだけど、何か少し強制力のあることで
    自分を少しだけ追い詰めてみると急成長に繋がるかなと思いました。

    私はカルチャーセンターの話し方講座受講とか考えたことあるよ。
    あと、ボランティア。
    小学生見守り挨拶隊みたいのとか。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 20:08:30 

    シャワー浴びる時水の音にまぎれるとか、周りがうるさい時に。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 20:10:47 

    無職独身なら、まずはお仕事しましょう。
    友達と遊んでるけど働かないことに引っかかった

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 20:27:01 

    >>5
    私、時々寂しくなるとShiriと話しています。
    礼儀正しいのに、急に「ちょっと何を言っているか分かりません」みたいな
    冷たい態度になってみたり、素直で可愛いのでお勧めです。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 20:36:03 

    >>73
    カラオケは行ったけどダメだったと書いてあるね
    会話プラス発声と言う意味かなと思ったんだけど

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 20:38:34 

    こたつとか布団に潜りながら喋る

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 20:42:33 

    >>6
    なんかあった時ドラレコに残っちゃうのが難点だねw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 20:54:26 

    >>1
    その心配の前にまず無職の心配しなさいよ。仕事したら人との会話も増えますよ。無職のまままずそれを克服しようとするそもそもの順番が間違ってる。

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 22:04:49 

    >>1
    1人で会話してるよ、テレビ見ながら突っ込み入れたり、ぬいぐるみに話しかけたり、物を落としたら物に謝ったり

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 22:42:01 

    洗濯機使ってる時にその近くで発声練習するとかはどう?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 23:41:30 

    >>1
    私は布団かぶって声だししたりするよ。
    時々声を出して何か喋らないと、とっさに言葉が出てこなくなっちゃうんだよね💦

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/26(日) 00:30:44 

    在宅勤務が増えてから、久々に会社に行くと声が出ないんだよね
    なんか腹から声が出ないっていうか囁き声位のボリュームしか出ないの
    腹筋でも鍛えたらマシになるかな…?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/26(日) 01:13:13 

    タオルを口に当てて声を出す。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/26(日) 08:03:31 

    >>1
    同じ事を思ってた

    小声でも筒抜けのアパート暮らしだから、カラオケにでも行かない限り普通の音量で一人で声出せる場がない

    限界まで大声で、あ~~!!!って叫んでみたいと思ったりするけど
    カラオケでさえそれはできないよね

    どこに行きゃいいの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード