ガールズちゃんねる

「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声

153コメント2023/11/27(月) 00:04

  • 1. 匿名 2023/11/25(土) 18:02:17 

    「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声(1/2 ページ) - ねとらぼ
    「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    大事な娘の結婚式のために手編みのドレスを作ったというポストが、X(旧Twitter)で注目を集めています。


    投稿者は、奈良の手芸店に勤めながら手芸教室を開いているXユーザー・あみあみ(@amiami_mk)さん。






    すごい!!素敵ですね!

    +1310

    -48

  • 2. 匿名 2023/11/25(土) 18:02:44 

    手先の器用な人ほんとうにうらやましい

    +750

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/25(土) 18:03:07 

    母の愛

    +624

    -5

  • 4. 匿名 2023/11/25(土) 18:03:19 

    器用で尊敬しちゃうな。

    +411

    -2

  • 5. 匿名 2023/11/25(土) 18:03:29 

    カーテンじゃん

    +41

    -194

  • 7. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:05 

    凄い

    +114

    -2

  • 8. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:06 

    娘のためじゃなくてSNSで自慢して承認欲求満たすためでしょ。

    +27

    -175

  • 9. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:06 

    3ヶ月で作るのはかなり大変だったのでは
    とても素敵だね
    こういう事出来る人になりたい…

    +514

    -1

  • 10. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:11 

    デザインも素敵だね

    +256

    -14

  • 11. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:17 

    器用なお母さんだね
    私なら二次会で着たい

    +292

    -15

  • 12. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:52 

    素敵じゃん!
    素敵なお母さんだね

    +91

    -4

  • 13. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:52 

    そういう親子関係がうらやましい。
    自分もそうなりたい

    +70

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:53 

    >>6
    突然のグロ画像やめて
    目が怖いのよ👁

    +184

    -2

  • 15. 匿名 2023/11/25(土) 18:04:58 

    え?wwwww

    +5

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:05 

    時間がない…ってそのときは躊躇したってところが、、、
    クールだね

    +97

    -2

  • 17. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:11 

    耳飾りもかな?
    素敵やん💓

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:22 

    器用な人、ほんと羨ましい。うちの母親器用だったけど、私、そこは遺伝しなかった。残念。

    +84

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:27 

    すごい素敵だけど、3か月前に言ってやるなよ…

    +303

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:32 

    素敵!いい思い出になるね
    もし娘さんができたら受け継いでもらえるし
    前ガルで中森明菜さんのニットドレスも見たけど
    素敵だった

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:46 

    >>8
    孫が産まれたら100%ベビー服を編むと思う

    +127

    -4

  • 22. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:56 

    3ヶ月で編めるの…?!

    +97

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/25(土) 18:05:58 

    世界で一番素敵なドレスですね😂😂😂😂

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2023/11/25(土) 18:06:03 

    もし赤ちゃんが産まれたら、その時のおくるみとかなら嬉しいね

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/25(土) 18:06:55 

    でも重そう

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:00 

    ブーケも含めてとても個性的。
    きっとこの人に似合ってると思う。
    いいなぁ。

    +51

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:16 

    >>8
    承認欲求満たすためにこんなに手間暇かけてるんだったら私はぜひとも承認してやりたいけどね。

    +174

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:20 

    こんなドレスプレゼントしてもらったら泣くわ

    +15

    -5

  • 29. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:21 

    >>6
    なんて素敵な、前髪なんでしょう
    中央にいくにつれ薄くなっている
    素晴らしい

    +6

    -19

  • 30. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:26 

    手編みのウエディングドレスって発想がないな。
    素敵だね。

    +43

    -2

  • 31. 匿名 2023/11/25(土) 18:07:48 

    ボディーラインがピッタリでキレイ!
    本当のオーダーメイド

    +20

    -8

  • 32. 匿名 2023/11/25(土) 18:08:02 

    くっだらねーなぁ、イラつくほどに。

    こういう自己顕示欲丸出しの奴を褒める奴が多いから、巡り巡って迷惑系ユーチューバーとかに繋がってるのに。

    ばっかじゃねぇの?

    +2

    -53

  • 33. 匿名 2023/11/25(土) 18:08:21 

    私も曾祖母が93歳にしてドレス作ってくれて、結婚披露宴のお色直しに着たよ!5歳から手芸をずっとやってきた曾祖母で、私がプロポーズされた聞いた時から作り始めて約1年かけて完成させてくれた。病気がちだった曾祖母だったけど、ドレスを作り始めて完成するまでの期間は入院もせず、ものすごくいきいきと病院にも定期受診するくらいでしかお世話にならなくてびっくりした。曾祖母は私の結婚式が終わった2ヶ月後に静かに旅立っていってしまったけど、ドレスは宝物として大事に保管してある!
    色々写ってるからドレスの写真は載せられないけど…

    +246

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/25(土) 18:09:07 

    >>8
    半々じゃないのかね?
    子供への愛情ももちろんあるし、自慢したい気持ちもあるし。
    別に良いと思うよ。

    +13

    -8

  • 35. 匿名 2023/11/25(土) 18:09:16 

    >>8
    娘に無理やり着せたのではなく
    娘も喜んでて、世間からも褒められ自慢の母ならやりがいもあってよかったやん。

    +84

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/25(土) 18:09:23 

    バックスタイルが見てみたい✨️

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/25(土) 18:09:48 

    ニットドレス素敵だな
    これなら少々太ってもカバーがきくのかな…と真っ先に考えてしまった私

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2023/11/25(土) 18:10:41 

    太ってたら大惨事になりそうだけど、スタイルいいから素敵だね。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/25(土) 18:10:54 

    >>11
    二次会ならもう少し黄色味ある木生(キナリ)色のドレスでも素敵かも。(^ー^)

    +13

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/25(土) 18:11:10 

    >>8
    ここまで綺麗に出来てたらsnsで自慢してて承認欲求満たしてもいいよ
    貴方も同じ意見の人求めて承認欲求満たしたいんでしょ?
    人を傷付けるようなこと言ってるのに同感の人たら自分は間違えてない、何も悪いこと言ってないとか言うんだよね、貴方みたいなこという人って。
    貴方と比べたら世の中でsnsで自慢してて承認欲求満たしてる人達が可愛く思えるよ

    +88

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/25(土) 18:11:20 

    マイナスつける人の感覚が分からない

    +23

    -4

  • 42. 匿名 2023/11/25(土) 18:11:47 

    >>1
    ステキ!
    働きながら3か月でこれ仕上げるなんてお母様凄い
    本当に全部手編みなのかな
    細かな部分以外は機械でやってそうなクオリティで素晴らしい

    いいなあ
    私も未就学児の子供の節目に何か作ってあげられるようになりたいなー

    +24

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/25(土) 18:11:51 

    このドレスを見たらみんなが笑顔になれそう🤣

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 18:12:05 

    >>5
    性格悪すぎ

    +68

    -6

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 18:13:00 

    >>33
    自己レス
    手芸もだけど主に和裁と洋裁をやってきた曾祖母です。

    +69

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/25(土) 18:13:16 

    >>8
    まず自慢できるようなものが作れるのがすごい!

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:01 

    毒親育ちが多いから仕方ないけど、他人の幸せに水を刺すコメントをする人がここは多いね

    +18

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:03 

    娘さんの無茶振り感凄いけど、それに応えて3ヶ月だけでこれまでの物を作ったお母様がもう凄すぎる!!

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:13 

    >>1
    重そう!!
    パイナップル編み使ってワンピース作ったことあるけど結構重いんだよね。
    母の愛の分の重さだからいいか

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:29 

    >>27
    私も
    マフラー編むのだってめちゃくちゃ手間も時間もかかるのにドレスなんてどれだけ大変か…デザインや素材選び、編み図起こしなんかも含めて3ヶ月は承認欲求だけでできるようなことじゃないと思うわ
    いやらしい考え方をすれば割に合わなさすぎる

    +62

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:30 

    >>5
    黙ってて

    +33

    -4

  • 52. 匿名 2023/11/25(土) 18:14:49 

    めちゃ時間かかったと思うわ
    手編みだと

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:03 

    >>33
    いい話だなあ
    ひいおばあちゃんの愛情深さに感動する

    +100

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:09 

    >>8
    じゅうぶん素敵なことだから自慢してよし
    娘さんも幸せそうじゃん

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:33 

    >>22
    ニットって仮縫いとかあるのかな。
    ふつうに編み直しかな?
    すごい手間な気がする。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:42 

    サイズ調節とか大変だっただろうなぁ
    母の愛だね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:46 

    承認欲求だの自己顕示欲だの…
    「娘から頼まれた」って書いてあるのに、読まずにコメントしてるのかな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:52 

    実の娘だからいいと思うけど、義理のお母さんに懇願されて凄くダサい手作りのウェディングドレス着せられてた結婚式出席したことある。「新郎のお母さまが天使をイメージしたデザインで、縫製も4ヶ月かけて手縫いで仕上げたドレスを新婦がまとい…」みたいな義母さんが司会者に台本渡した?っていうくらいそこ強調してた。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/25(土) 18:15:53 

    レース糸は毛糸よりかなり細いから、編んでも編んでもなかなか進まないのよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:03 

    >>3
    着てあげる子供の愛だと思う

    +15

    -21

  • 61. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:19 

    >>33
    とても素敵なお話ですね
    ひいお祖母様はあなたの晴れ姿を想像しながら楽しく作っていたと思います
    私の祖母も和裁・洋裁で生計を立てていて、浴衣やワンピースなど様々作ってくれて着ていました
    亡くなりましたが、どうしていいのか困っているのが喪服(着物)です。反物からこだわったらしくとても立派なのですが、着る機会が…

    +71

    -2

  • 62. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:40 

    すごーい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:41 

    >>6
    ニットほぼ見えんが

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:44 

    >>5
    わたしも同意w

    +6

    -37

  • 65. 匿名 2023/11/25(土) 18:16:55 

    手編みのニットは可愛いけど
    結婚式じゃなくてもいいかな

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/25(土) 18:17:17 

    >>60
    アハハハハ!!全くそれな!!

    +5

    -18

  • 67. 匿名 2023/11/25(土) 18:17:30 

    >>58
    それ最悪

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/25(土) 18:17:30 

    >>26
    テーブルのコーディネートも秋っぽくしてあっていい。
    派手派手しくなくて素敵。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/25(土) 18:18:50 

    凄い!素晴らしい!
    と思うけどウェディングドレスはやっぱりタフタのがいい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/25(土) 18:18:59 

    >>6
    機械編みやろ

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2023/11/25(土) 18:19:07 

    >>57
    言いたいだけっしょ?
    とりあえずそれを言っとけば論破したような気分になれて気持ちいいんでしょう
    承認欲求や自己顕示欲を誰よりも拗らせてることを証明してるだけなことにも気付かずに気の毒なことね
    なんか昨日やったノートルダムの鐘のフロローみたい

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2023/11/25(土) 18:19:10 

    作り方教えてと生徒がまた増えるんじゃない?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/25(土) 18:19:56 

    >>5

    僻むなヒガムナ!!

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2023/11/25(土) 18:20:00 

    >>42
    スカート部分(ウエストから切り返しのところまで)を機械編みだとしても、3ヶ月でこれだけのものを作るのは相当大変だったと思う。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/25(土) 18:22:24 

    >>3
    母の特技の押し付け

    +4

    -19

  • 76. 匿名 2023/11/25(土) 18:25:11 

    >>60
    娘から頼んでるじゃん。
    母の作品のクオリティ知ってたからこれは映えると思ったんじゃないの?

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:02 

    >>68
    旦那さんの雰囲気とかもね

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/25(土) 18:27:16 

    >>1
    ここまでの大物作品を3ヶ月前打診は断られる可能性特大だよ娘さん
    すごいよやり切ったお母さん

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/25(土) 18:28:37 

    >>32
    超わかる!全くだよな!

    +0

    -8

  • 80. 匿名 2023/11/25(土) 18:29:45 

    >>1
    すごく素敵なのにドライフラワーの花束が微妙。
    結婚式で生花じゃなくてドライフラワー持つの流行ってるけど合ってないな

    +4

    -11

  • 81. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:11 

    いいなあ。こんなお母さんがよかったなぁ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/25(土) 18:33:35 

    3ヶ月で編めるんだ!
    素敵なお母さんと娘さんだね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/25(土) 18:35:50 

    親子の関係性で決まるよね。
    スッゴい素敵なドレスだし、お母さん凄い!と思ったけど私が実母に渡されたら重すぎて引いちゃう…。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/25(土) 18:36:43 

    >>2
    編み物好きだけど、これは器用さがあっても出来ないよ。
    目数がとんでもないから根気が凄い。
    この糸の細さでこのサイズをどこを何目編んでるとか数えながらやるから気が狂いそうになりそう。

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/25(土) 18:38:00 

    >>1
    うわー。貧乏臭い。
    ニットをドレスにするのは無理がある。

    +2

    -18

  • 86. 匿名 2023/11/25(土) 18:40:09 

    >>84
    ひゃー…そうなんですね
    母の愛!

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/25(土) 18:40:55 

    3ヶ月で出来たとは思えない!プロだな〜

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/25(土) 18:45:14 

    >>87
    物腰の柔らかい男性のニットの先生、広瀬さんだったかな?
    あの方も妹さんに結婚式のドレス編んだそうだけど、あの先生でも時間かかったみたいだよ
    このお母さん、本当プロなんじゃないかい?という腕前だね!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/25(土) 18:45:32 

    >>6
    鼻筋歪んでる
    てか男性では?

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2023/11/25(土) 18:46:27 

    ニットの貴公子広瀬光治さんが妹のドレスを編んでるよね
    あれは2年かけたって言ってたけど
    3ヶ月って娘さん鬼畜だw

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/25(土) 18:46:34 

    >>33
    素敵。
    きっと作ってる方も幸せな時間を過ごせたんだろうなぁと勝手に想像してしまう。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/25(土) 18:47:55 

    >>1
    これは自慢すべき

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/25(土) 18:48:45 

    >>11
    メインで着たくないって?

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/25(土) 18:49:08 

    >>33
    トピの話も33さんの話も涙腺にきます。素敵なお話ありがとうございます。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/25(土) 18:54:35 

    >>16
    躊躇うのクールだねっていうか、私も読んでて思ったよ。
    「いくら親子とはいえ、ウェディングドレスを編んで欲しいなんて、娘は3ヶ月よりもっと前から頼んでおくべきじゃない?」って。
    マフラーやセーターだって、そんなすぐ出来るもんじゃない。
    他人に招待状を出すのすら、基本3ヶ月前からって言うし、日取りなんてもっと早く分かるし、たぶん希望のドレスが高額過ぎて手が出なくて諦めたか、急遽安く仕上げる必要が出て親に頼んだかどっちかだよ。
    って思う私は性格悪いよなぁ…ごめんなさい。

    +18

    -5

  • 96. 匿名 2023/11/25(土) 18:55:04 

    >>93
    そうだね。
    挙式〜披露宴のメインではなく、二次会もしくはお色直しで着たいな



    +23

    -11

  • 97. 匿名 2023/11/25(土) 18:55:37 

    >>6
    こわい

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/25(土) 18:56:02 

    >>80
    メインのヒマワリは生花じゃない?
    ドライっぽい植物も、ニットのドレスに合ってるよ、素朴であたたかい雰囲気で
    このドレスに鮮やかな生花とグリーンのキャスケードブーケとか合わせたら、それこそ台無しだと思う

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/11/25(土) 18:56:51 

    >>8
    娘に「編んで」って頼まれたんだよ?
    無理矢理編んで「これ着て!」って押し付けたわけでもないし、承認欲求がどうとか、変な考え〜。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/25(土) 18:58:16 

    >>19
    分かるわ。
    めっちゃ素敵な話だけど、真っ先に思ったのは、
    いくら手芸店やってるプロとはいえ、仕事ある親に3ヶ月でドレス編ませようとする娘ってどうなのよって思った。
    しかもたぶん、親子だからお金払ってないよね。

    +87

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/25(土) 18:58:57 

    「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/25(土) 18:59:32 

    >>22
    普通は無理では。娘のために寝る暇惜しんで編み上げたんじゃないの?デザインだって考えないといけないんだから、実際の編む時間はもっと短いのでは。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/25(土) 19:00:21 

    >>60
    きちんと読んでないんだね

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/25(土) 19:01:29 

    >>58
    それはキツイな。
    たぶんその義母、娘がいなかったんだろうね。
    娘がいれば、嫁にそんな事させる必要ないもん。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/25(土) 19:03:55 

    >>58
    たぶん花嫁も断れない事情があって着たんだろうし、ドレスがダサければダサいほど司会者が「これは花婿の母が並々ならぬ熱意で!手作りして!花嫁に押し付け…プレゼントしたものです!ステキですね!」と説明してあげた方が、ゲストは察してくれるし姑もごきげん
    司会者の判断としては間違ってない

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/25(土) 19:04:35 

    >>14
    口が怖い

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/25(土) 19:07:24 

    >>96
    🤨。。。

    +21

    -4

  • 108. 匿名 2023/11/25(土) 19:08:06 

    >>11
    分かる。
    めちゃくちゃ素敵だし世界で1点物の貴重なドレスだけど、胸元とかちょっとサイズ合ってないし高級感とかやっぱり本家のドレスには敵わないかなと。
    お色直しとか二次会で着て自慢したい。

    +77

    -10

  • 109. 匿名 2023/11/25(土) 19:11:47 

    >>83
    私もだよ…。今まで私のやる事なす事ケチつけて何でも母親が決めてきたから、ウェディングドレスまで指定してきたら激怒したと思う。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/25(土) 19:16:22 

    >>33
    良い話だ...
    幸せなきもちになったよ

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/25(土) 19:17:27 

    >>19
    しかも「お色直しのドレス」っていうのがね
    事情があって結婚式を挙げるまで3ヶ月しかなくて、でも私、お母さんが作ったドレス着て式挙げたい!って言うならわかるけど
    母親の仕事にリスペクトあるのかな、と思っちゃう
    …お色直しのドレス決めきれないとか、予算厳しいってなって、お母さんに編んでもらおー、いい娘っぽい印象出せるし!なんて話じゃないといいな

    +61

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/25(土) 19:18:23 

    >>11
    プロが作ったドレスにはかなわないと思ってるだろうけど、別にあなたレベルなら何でもいいと思う

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2023/11/25(土) 19:19:32 

    >>111
    娘さんは編み物した事ないんだろうね
    そういう人って何でも簡単にできると思ってる節ある

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/25(土) 19:24:20 

    透けは大丈夫だったのかな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/25(土) 19:27:53 

    >>114
    手編みニットのワンピースとかスカートの場合(さすがにドレスは着たことない)、透けないように下に何か着るか裏地縫いつけるかするよ〜。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/25(土) 19:29:11 

    >>6
    なんかこの前髪も眉毛もリップの色も全部怖い
    絶対ナチュラルメイクの方がいいでしょ

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/25(土) 19:29:49 

    >>2
    こういう事ができる方は料理も上手でテーブルセットも綺麗そう。って勝手なイメージ。
    編み物だけでも私にはできないから勿論素晴らしい。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/25(土) 19:31:52 

    >>60
    子どもが作ってほしいって頼んでるのに?

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/25(土) 19:34:48 

    >>37
    逆にめっちゃ体型出そうだと思った!逆かな?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/25(土) 19:36:44 

    >>111
    でもお色直し入場の時って、司会者がドレスに言及すること多い気がする。
    メインのドレスって意外とそういう紹介の場がないから。
    お母様手作りのドレスで入場です、って入場するのが1番ドレスに注目集まりそう。
    参列する側としても、ドレスショップでレンタルしたものよりこういうエピソードのある演出好きだな。

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/25(土) 19:36:57 

    >>1
    親の愛情を感じる唯一無二の自慢のドレスだろうね。

    骨格ウェーブで大転子が大きく張り出してる私、この形でましてやニット素材なんて一生着られないと思うから羨ましい。笑

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/25(土) 19:39:09 

    >>16
    それくらいの親子関係も素敵と思った
    母親が張り切って先走って作って、どうしても着て!とかだと重いし、娘さんも嫌がるかもしれない

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/25(土) 19:39:09 

    >>1
    お母さんの愛情こもってて、最高に素敵だと思う!
    ただブーケの花はもう少し華やかな方がよりきれいだったかも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/25(土) 19:47:32 

    >>3
    母さんが夜なべをしてドレスを編んでくれた

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/25(土) 19:56:05 

    >>98
    合ってないよ
    センスないね

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2023/11/25(土) 20:04:01 

    >>33
    ドレスの写真見れなくて残念
    是非見たかった〜!
    素敵な話がきけて幸せ

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/25(土) 20:13:31 

    >>55
    仮縫いは無いかな。様子を見つつ合わせつつ編んだり。
    多少なら伸び縮みするし。

    ちゃんと作る人はゲージを取って計算して製図はするよ。
    昭和の編み物本を見たら、布帛の洋服と同じようにダーツを取って立体的に編んでた。

    今の手編みウェアはまっすぐ大きめに編むのが多いから、見た時はちょっとビックリ。
    手編みウェアでダーツを取る発想が無かった。
    叔母は「昔の人はスタイルが悪いから (立体的な服で体型を良く見せるため)」って言ってた。
    そんな事なくすごい技だと思う。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/25(土) 20:16:45 

    >>108
    時間が無かったし。
    一年ぐらい余裕があったならもっと良いのが出来たかもよ。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/25(土) 20:18:03 

    >>8
    娘から頼まれたものを作っても承認欲求満たすためって言われるなんて…。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/25(土) 20:19:13 

    >>96
    この娘さんのも、お色直し用のドレスだと書いてありますよ。

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/25(土) 20:22:43 

    本体はネット編み、長編み、方眼編みの組み合わせみたいだけど、それでも三ヶ月で仕上げるのはかなりきつい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/25(土) 20:26:15 

    >>6
    誰だか知らないけど叩かせようとするのやめなよ…

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/25(土) 20:28:38 

    >>8
    ひねくれてんなあw
    私もたまにそう思うことあるけど、これは画像見て素直にすごいと思ったよ。時間と労力は半端ないと思うわ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/25(土) 20:46:02 

    うーーん微妙。広瀬光治さんの編んだウェディングドレスもそうなんだけど、なんだかやぼったい。どうしても重みで伸びるしダレて見える。ドレスはやっぱり布帛がいいや

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/11/25(土) 20:56:04 

    >>128
    横だけどそれだよね
    私は趣味で編み物やるけど
    このお母さんは講師やってるからプロにしても
    ドレスの編み図なんて市販ではないし
    まず編み図考えて編んでってプロでも三ヶ月じゃ時間無さすぎ
    せめて半年、一年あったらもっと完成度高かったと思うし
    なんかちゃんと読んでない人多いけどお母さんが編ませてって頼んだわけじゃなくて娘さんが編んで欲しいって依頼してきたんだもんね
    ちょっと厳しいコメントいるけど、そのへんの事情加味してあげて欲しいわ

    +30

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/25(土) 20:57:35 

    いいなぁ、すごいなぁ
    器用な人羨ましい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/25(土) 21:02:05 

    >>124
    せっせと編んでくれたよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/25(土) 21:20:52 

    私もウエディングドレス母に作ってもらった。
    母は自分のも作ったらしい

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/25(土) 21:34:13 

    >>1
    素敵………か?

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2023/11/25(土) 22:08:20 

    >>6
    数年後絶対に黒歴史になる前髪

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/25(土) 23:03:11 

    >>6
    目も口もこわい

    +6

    -2

  • 142. 匿名 2023/11/25(土) 23:28:09 

    >>8
    承認欲求の為にここまで出来るならむしろ天晴れだわ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/26(日) 00:55:15 

    知人のウエディングドレスも編み物講師のお母さまの手編みだった
    SNSに上げないだけでわりといるのではないかと思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/26(日) 01:08:25 

    >>137
    何見てんだヨ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/26(日) 01:09:55 

    ぶっちゃけかかった時間パートしてお祝いとして戴きたい🙏

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/26(日) 02:01:25 

    >>1
    ピアス?イヤリング?も手編みかな?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/26(日) 09:03:11 

    >>108
    お色直し用のドレスってかいてあるわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/26(日) 12:01:57 

    ご主人の方がわりとカジュアルだから、このドレス具合はちょうどいいと思うけどな。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/26(日) 17:13:12 

    >>6
    こわっっ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/26(日) 20:17:43 

    流行った時代があるのかな。
    本があった。

    「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/26(日) 20:21:31 

    『ニットウェディングドレス』で画像検索したら色々出てきて楽しかった。
    2019年に展示会が何処かであったんだって。
    その展示会のはスカート部分は編み物じゃないみたい。


    「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/26(日) 20:25:39 

    スカートまで編み物のウェディングドレス
    冬用らしい。
    「ドレスを編みました」 結婚する娘のために作った「ニットの手編みドレス」がすてき 「愛情に溢れている」などの声

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/27(月) 00:04:47 

    >>151
    こちらも素敵〜!スカート部分の異素材と組み合わせてるのオシャレだね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。