ガールズちゃんねる

安物のベビーカー

167コメント2023/11/26(日) 12:13

  • 1. 匿名 2023/11/24(金) 20:19:18 

    やはり安かろう悪かろうでしょうか?

    ちなみにAORTDというベビーカーを検討しています。

    +5

    -27

  • 2. 匿名 2023/11/24(金) 20:20:10 

    安物のベビーカー

    +98

    -6

  • 3. 匿名 2023/11/24(金) 20:20:25 

    安物のベビーカー

    +7

    -108

  • 4. 匿名 2023/11/24(金) 20:20:28 

    安物っていくらくらいなの〜?

    +6

    -9

  • 5. 匿名 2023/11/24(金) 20:20:33 

    良いと思う

    +17

    -9

  • 6. 匿名 2023/11/24(金) 20:20:53 

    どれくらい使うかにもよると思うよ
    田舎だと車で買い物行くし、そんなに出番なかった

    +108

    -4

  • 7. 匿名 2023/11/24(金) 20:21:05 

    とにかく安全面がしっかりしてれば安物でもいいと思う

    +108

    -1

  • 8. 匿名 2023/11/24(金) 20:21:17 

    >>1
    他のママさん「クスクス」

    +7

    -52

  • 9. 匿名 2023/11/24(金) 20:21:18 

    >>2
    これが一番安全だし使い勝手が良いよね

    +39

    -23

  • 10. 匿名 2023/11/24(金) 20:21:20 

    >>1
    我が子を運ぶものだし、高級なのじゃなくても安物はやめたら?

    +26

    -25

  • 11. 匿名 2023/11/24(金) 20:21:32 

    >>2
    赤ちゃん転げ落ちるわw

    +52

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/24(金) 20:21:55 

    日本でちゃんとしたお店で売ってるやつなら荷重制限とか守れば大丈夫と思う。乗り心地はあまりよくないかもね、あと照り返しとかもきつそう。

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/24(金) 20:22:01 

    安物のベビーカー

    +2

    -47

  • 14. 匿名 2023/11/24(金) 20:22:19 

    西松屋の安いベビーカー使ってる人普通に見るわ

    +96

    -0

  • 15. 匿名 2023/11/24(金) 20:22:24 

    >>2
    そうそうそう、こうやって引いて、行くよ!ってリヤカーやないか!

    +57

    -6

  • 16. 匿名 2023/11/24(金) 20:22:43 

    SGマークが付いてるなら何でもいいと思う

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/24(金) 20:22:46 

    >>2
    リアカーw
    農家だった祖父母を思い出した

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:02 

    自分が疲れたりストレス感じたり、赤ちゃんがガタガタして落ち着かないとか、そういう事がなければ良いんじゃない?

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:07 

    >>11
    でも、幼児なら喜びそう

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:12 

    >>3
    あの方か

    +30

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:22 

    >>2
    うちはこれに私と子供が乗って旦那が引っぱってくれる。車検とか通さなくていいし維持費もかからない。

    +76

    -5

  • 23. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:36 

    ともちんのベビーカーはDIOR
     
    安物のベビーカー

    +2

    -37

  • 24. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:42 

    買う頻度が少ないものだから口コミを見るしかないと思う

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/24(金) 20:23:48 

    てかそんなに皆ベビーカーの品定めしてんのかってw
    値札貼り付けてんのかな、トピ主の住んでるとこwwwwwwwwww

    +11

    -8

  • 26. 匿名 2023/11/24(金) 20:24:08 

    >>2
    これ乗るの正直めっちゃ楽しい

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/24(金) 20:24:24 

    COMBIのベビーカー買ったけど結局良く使ったのはトイザらスで買ったバギーだった…

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/24(金) 20:24:26 

    お下がりでもらった西松屋の2999円ぐらいのベビーカー(バギー)
    うちの子3人全員使って9年間ずっと現役だけど不具合なしでまだまだ使える

    +83

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/24(金) 20:24:48 

    安いので良いと思う
    最初高いの買ったけど座れる様になったら安くて軽いB型のも買って良い方使わなかった

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/24(金) 20:24:57 

    オフハウスとかで
    6000円ぐらいで
    アップリカのベビーカー
    使ってる。
    やや古いけど充分かな

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2023/11/24(金) 20:25:53 

    予期せぬ事故とかあるし、耐久性安全性が良いものかな。
    ベビーカーは、使う頻度にもよるけど。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/24(金) 20:25:59 

    >>8
    今の時代他のママさんとかどうでも良い
    皆自分のことで精一杯だし

    +33

    -1

  • 33. 匿名 2023/11/24(金) 20:26:10 

    >>1
    有名なメーカーのベビーカーでも、指を挟んでケガをしたとかあるのに、安物買うのって・・・

    +1

    -16

  • 34. 匿名 2023/11/24(金) 20:26:22 

    >>13
    ムチムチだね
    もっと歩いて痩せなきゃね

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/24(金) 20:26:29 

    車移動メインなら使う頻度もそこまでじゃないだろうから安いのでいいと思うけど、私は徒歩移動メインなのにケチって安い2万くらいのにしたら1年で壊れて折りたたみできなくなった。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/24(金) 20:26:51 

    安物は取り回しが悪くてイライラするわ

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/24(金) 20:26:59 

    >>1
    ちょっと調べてみたけど全然いいと思う。
    安いって言っても2万弱くらいだったね。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2023/11/24(金) 20:27:00 

    >>8
    他所のママのベビーカーなんて見ないし気にならないわ。見てどうすんの?

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2023/11/24(金) 20:27:22 

    >>1
    調べたわけじゃないからはっきり違いがある!とは断言できない話で申し訳ないけど、ある程度の値段の物は足回りの動きが良くてスイスイ小回りきくからストレス少ない。
    安めのはローラーの動き悪いものが多い気がする。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/24(金) 20:27:30 

    >>30
    中古はやめておいた方がいいよ
    使用による劣化と経年劣化もあるし
    あとアップリカはリコールが多い

    +14

    -5

  • 41. 匿名 2023/11/24(金) 20:28:12 

    >>3
    突っ立って見てないで自分の子供なんだから自分でやれ。馬鹿力で。

    +100

    -3

  • 42. 匿名 2023/11/24(金) 20:28:22 

    意外と西松屋良いよ

    確かエンジニアの経歴持つ方が開発に携わって、おしゃれとはいえないかもだけど、指挟み事故とかを防げる仕組みになってるって前テレビで見た。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/24(金) 20:28:26 

    >>2
    子連れ狼かよw
    大五郎『チャーーーン』

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2023/11/24(金) 20:29:19 

    2万円くらいの折り畳むとめちゃくちゃコンパクトになるやつ、2歳以降大活躍よ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/24(金) 20:29:28 

    ベビーカーのマウントあるよね

    +6

    -9

  • 46. 匿名 2023/11/24(金) 20:29:38 

    素材が樹脂メインのは脆いよ。
    すぐギシギシいう。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/24(金) 20:30:27 

    >>41
    自分の子どもとベビーカー使って、
    「双子用ベビーカーをバスに乗せるのはこんなに大変!ほらやってみて!」
    の場面だから、あえて手を出してないんだと思う。

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/24(金) 20:30:42 

    うちなんてセカストで買ったよ。
    十分だった。むしろ高い新品買わなくて良かったと思った。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/24(金) 20:31:14 

    うちはある程度歩けるくらいになったらトイザらスで売ってた2000円くらいのバギー乗せてたからベビーカーはそんなに使わなかったな。
    赤ちゃんの時はベビーカー嫌がって抱っこ紐入れることも多かったし。
    使う頻度にもよるけど、そんなに使わないならわざわざ高いの選ぶ必要はないと思う。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/24(金) 20:31:43 

    うちの子ベビーカー全然乗ってくれなくてショッピングカートと化してたよ
    乗ってくれる子なら良いけど乗ってくれない子だと全然元取れない

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/24(金) 20:31:45 

    >>2
    これ双子用ですか?公共交通機関乗れますかね

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/24(金) 20:31:46 

    >>36
    車体が軽すぎ、車輪小さすぎでちょっとした段差で引っかかるよね。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/24(金) 20:32:01 

    >>43
    本物は銃みたいになってなかったっけ
    安物のベビーカー

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/24(金) 20:32:52 

    >>43
    あれはカゴみたいに編んである乳母車やないか?
    風車つけて。
    しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/24(金) 20:33:34 

    >>13
    こんな人よく見るよ

    ケツ隠してほしい、おっさんとかにめっちゃ見られてたりする

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/24(金) 20:33:51 

    6万のコンビのベビーカー買ったけど、1歳いでサイベックスリベル2.5万買ってからはメインはこちらになった
    2.5万のでも全然問題ないよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/24(金) 20:33:52 

    >>1
    ジョイーの使っていたけど運転しやすかったよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/24(金) 20:34:09 

    >>8
    ベビーカーごときでマウントとってる親居るの?
    知能低くね?

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2023/11/24(金) 20:34:25 

    >>1
    楽天で見たけど口コミは良かったね。
    私はそんなんで十分だと思うけどなぁ。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/24(金) 20:34:43 

    >>58
    本当にいたとしたらそいつが軽蔑されてるよね。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/24(金) 20:34:51 

    >>45
    使うの一瞬なのにね。
    他のもの買ったほうが良かったって今になって思うよ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/24(金) 20:34:53 

    >>40
    横だけど普通に問題なく使い倒したよ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/24(金) 20:35:15 

    >>53
    がんばれゴエモンの敵で出てきそう

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/24(金) 20:36:21 

    >>2
    あら素敵

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/11/24(金) 20:36:24 

    >>3
    これで万が一落としたりなんかしたら…怖

    +31

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/24(金) 20:36:46 

    >>21
    通報

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/24(金) 20:37:19 

    >>45
    今思うと赤ちゃんママ時代ってめちゃくちゃ狭い世界で生きてた

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/24(金) 20:37:59 

    悩みに悩んで実際には乗ってくれなかったりするのよ

    安いのでいいよ

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2023/11/24(金) 20:38:10 

    車に頻繁に乗るなら中古でも安物でも良いと思うけど、基本徒歩ならケチらない方がいいと思う。
    でも高いからといって使いやすいかは別物。
    国内3大メーカーのベビーカーだってみんな足並み揃えた値段だし。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/24(金) 20:38:48 

    >>1
    セカンドで2000円以下のベビーカー買ってそれなりに使ってた。
    子供は出かけたら基本歩きたがるから電車の椅子がわりとかに使ってた。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/24(金) 20:38:57 

    >>40
    アップリカ7年お世話になりました。
    何の問題もなかったです

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/24(金) 20:39:15 

    うちの周りじゃベビーカー押して買い物とかいってるひとみないから
    あまり使わないと思うからそこそこでいいと思う、知り合いから
    お下がりをもらえればなおいいんじゃないだろうか。
    それより車に乗せるチャイルドシートが次々と必要になるんじゃないだろうか

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/24(金) 20:39:15 

    >>1
    使うのなんかそんな長くないしそれで良いよ!!

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/24(金) 20:40:07 

    >>13
    日本にこんなのいる?
    キムカーダシアンとかニッキーミナージュじゃん

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/24(金) 20:40:07 

    >>52
    こんなところまで!?
    ってくらい色んなところでつっかえるよね
    あまりにストレスで結局お互いベビーカー買ったよ
    比べるとものすごく快適
    だがしかし重い

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/24(金) 20:40:38 

    使う頻度で決めたらいいと思う。

    ・徒歩&電車移動がメインなら小型で小回りが効いてタイヤ動作が軽いやつがいい。←中価格帯。

    ・車メインでベビーカーはおまけ程度なら車に乗せやすければ安くて充分。

    ・なんか拘りたいならデカい&高い海外メーカー。


    うちは車と電車半々だったけど、2階まで階段上げ下ろし重視で軽い&安いのにした。
    たまにはベビーカー乗せてたけど抱っこ紐が多かったし1歳にはスタスタ歩いてたから、すぐにベビーカー卒業。
    結果的には安いのにしてて良かった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/24(金) 20:42:16 

    >>3
    運転手がミスらないよう見張る大山選手

    +26

    -2

  • 78. 匿名 2023/11/24(金) 20:44:01 

    >>71
    横だけどベビーカーって5年が安全性確保できる限界なんじゃなかったっけ?
    こういう人がチャイルドシートとかも付けさせないのかな?

    +0

    -11

  • 79. 匿名 2023/11/24(金) 20:45:06 

    >>42
    勝手に安かろう悪かろうイメージだった。意外…!ごめんよ西松屋。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/24(金) 20:45:46 

    >>1
    初めて聞いたから検索してきたけどこれ座面が最近のベビーカーにしては地面と近くない?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/24(金) 20:46:00 

    >>1
    数年しか使わないしって安物買ったら取り回しが悪くて結局ちょっと良いのを書い直した。
    金額よりも使いやすさを重視した方が良いと思いますよー

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/24(金) 20:48:26 

    むかし私がワルだったころ、ヤンキーの男子たちと
    気に入らない学校の先生を、壊れたベビーカーに縛りつけ、
    山道から転がすということを、よくしてたな…(*´ω`*)

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2023/11/24(金) 20:50:03 

    >>11
    保育園で赤ちゃん大八車ってない?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/24(金) 20:50:57 

    大体何円くらいが平均的な値段なの?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/24(金) 20:51:20 

    >>13
    下半身に比べて上半身の絵が適当すぎ
    下半身大好き男の絵でしょ

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/24(金) 20:53:17 

    >>1
    メインはnunaのTRIVっていう少し高いやつ、セカンドはサイベックスのリベルっていう安いやつ使ってるんだけど、安い方は荷物を引っ掛けてると子供を抱っこした瞬間に後ろにひっくり返るし、振動が子供にダイレクトに伝わってるのが見てわかるから、やっぱり値段相応のところはあるのかなって思う。
    ただ、新生児の頃はそもそも外出しないから、新生児から使えるって謳い文句は考慮しなくて良かったなって反省してる。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/24(金) 20:53:33 

    大きくなってから西松屋の安いバギー使ってたけど
    体重ギリギリだったから動き始める時は
    ちょっと大変だったけど押して歩く分には大丈夫だった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/24(金) 20:54:14 

    >>3
    木下優樹菜=タピオカ
    大山加奈=ベビーカー
    って言ってもいいくらいベビーカーの人って印象になったよね。
    現役時代はイメージ悪くなかっただけに残念。

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2023/11/24(金) 20:56:10 

    >>3
    これ、子供さん達怖く無いのかな?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/24(金) 21:00:19 

    >>58
    いる!いちいちメーカー調べてら人いた(笑)

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/24(金) 21:01:21 

    >>1
    安いベビーカー使ってました!
    乗り心地はわからないけど、車輪の小回りのききかたは高いものの方が断然いいと感じたよ!
    安物だけど、三人目まで使い倒したよv(´▽`*)

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/24(金) 21:01:47 

    >>2
    これで電車に乗り込んで来たら笑うw

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/24(金) 21:02:30 

    >>10
    サイベックスミオス、もう5年近く使ってる。年2万だと考えたら全然高くないと思う。
    走行性すごく良くて子供達もバギーですやすや寝てくれるし、何回か海外旅行持ってったけど全然壊れない。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/24(金) 21:08:18 

    >>2
    リアカーは二輪だから車道じゃなきゃダメだよ!

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/24(金) 21:12:09 

    >>3
    運転手が運転席はなれたらその間にバス盗まれそう

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/24(金) 21:13:17 

    1万しないやつだったけど毎日使うわけでもないしちゃんと使えたしすぐ使わなくなったから私は安く済ませてよかった

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/24(金) 21:13:53 

    >>3
    え、ねえ手伝わないの?
    びっくり
    これはバス側が嫌がっても仕方ない

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2023/11/24(金) 21:14:29 

    >>42
    西松屋の2万くらいのベビーカー、毎日散歩で使ってタイヤが擦り減ってたけど機能的には何ともなかった。お下がりが欲しいと言う人がいたからあげた。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/24(金) 21:16:35 

    30000円くらいのにしたよ。
    力がないから軽くて丈夫な物を選んだ。

    チャイルドシートからそのまま外してベビーカーに乗せれたりするやつ使ってる人がいて羨ましかった。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/24(金) 21:17:35 

    >>16
    SGは日本製だけだから、外国製なら海外の安全基準でもいいよね、アメリカのASTMとかEUのCEとか

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/24(金) 21:18:36 

    >>10
    安い新品と有名メーカーの中古ならどっちが良い?
    どっちも安全を考えたらアウト?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/24(金) 21:18:39 

    >>51
    バスはアウトですが、電車は大丈夫でした。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/24(金) 21:18:52 

    車移動がメインか否かでも違ってくる
    うちは車メインだから歩くようになったら店のベビーカーで事足りる用になった
    2歳くらいまで使ったかな
    ベビーカーのうちはレジャーも行かなかったし
    コンビかどこかのしっかりした物を買ったけど、B型に移行する前にベビーカーが必要なくなった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/24(金) 21:19:36 

    >>22
    来年から車検が必要になるみたいですよ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/24(金) 21:21:27 

    >>78
    さすがに法律無視と一緒にするのは可哀想では

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/24(金) 21:21:42 

    高級品である必要はないけど安全性は考慮したい
    日本のメーカーの片落ちとかが安心かな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/24(金) 21:21:46 

    いいもの買っても毎日使うから1年ちょっとで壊れた
    安物だともっと早く壊れそう

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/24(金) 21:22:14 

    >>76
    バスやタクシーにも畳んで乗せるし上の子は大きめだったからコンパクトになる&重くなっても乗れる設計のを選んだ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/24(金) 21:24:29 

    >>14
    うち使ってました!2980円あたりの
    。でも歩き出してからジッと座ってられる子じゃないからすぐ使わなくなった。安くて良かったよ。

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/24(金) 21:25:47 

    ひとひとピッチャン、ひとピッチャン、ひとピッチャン

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/24(金) 21:26:34 

    >>86
    それは値段相応というより機能面じゃない?エアバギーみたいに10キロ超えでタイヤもしっかりしてたらなかなかひっくり返らないけど小回りがきいて軽量タイプの背面だとひっくり返りやすい

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/11/24(金) 21:28:59 

    >>101
    ベビーカーって数年間の保障ついてなかったっけ。
    中古でその保証外になってしまっていたり、一見分からないけれどフレームにダメージ受けてる可能性を考えるとメイン使いで中古は気が進まないな。
    たまにしか行かない実家に置いておくくらいなら、いいかも。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/24(金) 21:29:23 

    >>104

    また増税メガネのせいかよ

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/24(金) 21:30:48 

    >>78
    そこはイコールではないのでは?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/24(金) 21:30:56 

    >>14
    うちもそれだった
    基本、車移動と抱っこ紐だし、なんの不便もなかったな〜
    二人姉妹でしっかり使い倒して処分しました

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/24(金) 21:32:20 

    使う頻度によるんじゃないかな。私は都内で日常の移動は徒歩・バス・電車だから、すぐに畳めて長く使えそうなのを選んだよ。幼稚園入園まではベビーカー使うし、体力ない子だと年少さんまでは使ってる子もいた。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/24(金) 21:36:01 

    >>6
    だよね。車移動派だとベビーカーの出番少ないよね。
    私ベビーカーは買わなかった。車移動からの買い物とかは常に抱っこ紐だったから、ベビーカーは必要なかったな。ベビーカーで買い物だと買い物カゴ難しいし。同じ車生活の姉はアップリカの5万くらいの買ってたけど、結局出番はほぼなかったみたい。
    結局私はjeepの1万しないバギー買ったよ。でも抱っこ紐でバギー荷物置きみたいな感じで、そこまで必要性はなかったかな。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/24(金) 21:36:16 

    >>2
    子供の頃、コレを引いてゴミを買ってくれるクズ屋さんと言うのが街を回ってたよ、姉さん被りのおばあちゃんだった。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/24(金) 21:41:43 

    1万ちょいのベビーカー使ってたけど普通に便利だったよ
    一人っ子って決めてたから長く使うつもりがなかったのもあるけど

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/24(金) 21:42:08 

    >>1
    安全なものならいいんじゃない?
    自分は10万ぐらいするベビーカー買ったけど、乗らなくなったらただの大型ゴミだった。
    リサイクルショップで1万ぐらいにしかならなかったし無駄だったかなー。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/11/24(金) 21:47:44 

    二万五千円くらいのA型ベビーカー使ってた。高くないけど十分だった。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/24(金) 21:50:39 

    >>23
    ともちんはサイベックスだよ笑
    マザーズバックがDIORなだけ

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/24(金) 21:55:40 

    >>2
    高級ベビーカー

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/24(金) 21:58:00 

    >>83
    安物のベビーカー

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/24(金) 22:00:25 

    >>117
    だいたい買い物行く所にお店のカートあるし、新生児過ぎたら車から降ろしたらそれに乗せちゃったりした。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/24(金) 22:01:39 

    半年までまで抱っこ紐からの〜その後は2nd STREETで1300円でCombiのB型ベビカー!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/24(金) 22:08:17 

    高いレカロのチャイルドシートの丸パクリ品が西松屋で売ってたけど
    問題なく使えた

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/24(金) 22:11:07 

    >>1 ちょっとお散歩とかに使うなら良さそうですね!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/24(金) 22:14:22 

    >>33
    それは指を挟んだあなたの不注意

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/11/24(金) 22:17:12 

    >>47
    そうだとしても、何か見せしめみたいで嫌な気持ちになる1枚だなと思ってしまった…

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/24(金) 22:25:25 

    >>9
    乳母車には負けるなー

    田舎のおばあちゃん達
    畑行く時に道具入れてって
    帰りは野菜入れて帰ってくるんだぜ
    安定性抜群だから杖もいらないんだぜ
    サスティナボー

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/24(金) 22:25:31 

    アップリカの2万以下のB型ベビーカー使ってる(マジカルエアー)けど不具合は特にないよ。7ヶ月から乗れるタイプで基本車移動だし軽くてめちゃくちゃ使ってる。
    一人目は2歳くらいまで使って二人目は一歳過ぎの現在も散歩等で使ってる。
    ただ周りはサイベックスが多くて金具とか比べるとアップリカは安っぽく見えてこんなに使うなら奮発すれば良かったなーってたまに後悔するよ。笑

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/24(金) 22:34:33 

    中古ショップでいいメーカーのを安く買って使ってる
    チャイルドシートも中古
    元は高いものだから使い勝手はよくて便利

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/24(金) 22:39:48 

    >>117
    うち田舎で車移動ばっかだけど、抱っこ紐じゃ体力的に1時間が限界で、ベビーカーばかり使ってたよ
    店にベビー用カートあっても入口で抱っこ紐入れ直したりするのめんどくさかったし
    そもそもないとこもあるし
    1歳過ぎると歩きたがって、でも疲れると座りたがって、歩く⇒ベビーカーの繰り返しで、2歳の今は荷物置き場と子供の昼寝用に活躍してる

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/24(金) 22:43:19 

    >>13
    日本にこんなのいる?
    キムカーダシアンとかニッキーミナージュじゃん

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/11/24(金) 22:47:04 

    >>95
    今いる都道府県、運転手さんがバスの中での取り付けまで全部やってくれるから驚いた
    手伝おうとしたら丁寧にお断りされるからバス会社でそういうルールがあるのかもしれない

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:29 

    安いのも持っていたけど、タイヤの運びや進みやすさが全然違って結局高いものばかり使ってた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:43 

    >>130
    そうなんだよね。
    マスコミの目の前で研修やらせて、
    「私はどんなに大変な思いをしたかわかったでしょ!」
    とバス会社の人に知らしめてる感じなのが、なんだか感じ悪いよね。

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/24(金) 22:48:47 

    >>1
    A型のやつは良いの選んだけどちょっと大きくなってからB型買った時は西松屋のやっすいのにしたよ
    乗り降り楽だし潰れても良いやって思えるし

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/24(金) 22:54:24 

    安全第一で買ったけど1年しか乗らなかった。
    歩きたがって乗りたがらない。
    けっこうないいやつ買ったのに。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/24(金) 22:59:29 

    0歳児の頃A型のベビーカーは本当に乗ってくれなかったから、ずっと抱っこ紐してたんだけど
    限界が来てネットで4000円くらいのバギー買ったよ。
    乗ってくれなくても財布に痛手が少ないように。


    でもシンプルで軽くて押しやすくて良かったよ!
    無事に子供も乗ってくれたし。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/24(金) 23:03:17 

    >>14
    私もそれ使ってたよ
    上の子の時にアップリカの三輪ベビーカー買ったから下の子ができた時に上の子を乗せるために安いの買った
    軽いからクルマに積みっぱなしで買い物に行ったときとかちょっと歩く時に使ってるよ
    いいのはしっかりしてるけど重いのよ

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/24(金) 23:04:54 

    >>3
    これで逆にバスに乗る時はベビーカーはご遠慮下さいとか 畳みましょうになったら面白いのに

    +12

    -2

  • 144. 匿名 2023/11/24(金) 23:05:47 

    うちは電車移動の時はアップリカの三輪で車移動の時は西松屋の安いやつで使い分けてる
    電車の時は荷物多いし三輪の方が操作性はいい
    子供も高い方が乗り心地いいみたいで自分から三輪に乗りたがる

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/24(金) 23:08:40 

    >>1
    値段に惹かれたのなら、トイザらスとかで売ってるような補償がしっかりしてる物の方が良いかも。同額で似たようなのがありますよ。ネット販売の安くてよくわからない中国ブランドはオススメしません。ベビーカー4台使ってきましたが、安物は操作性が悪かったです。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/24(金) 23:12:22 

    >>3
    ベビーカーってこんなにハンドル部分に負荷掛けて良いの?しかも、もし他人がやって万が一があったらどうするの…

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/24(金) 23:20:14 

    >>8
    ベンツのエンブレム外せるから接着剤で貼り付けな!
    安物のベビーカー

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/24(金) 23:48:29 

    うちなんか1人目西松屋の安いやつのしかもお下がりだったよ
    たまたまもらったやつそのまま使い続けてたけど取り回し悪いしキーキーうるさいし新しいの買おう買おうと思ってるうちに卒業しちゃった
    結局2人目生まれてから買い直したからもっと早く買えばよかったよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/24(金) 23:59:15 

    >>147
    メルセデスね。
    ネイティブで発音するとマクダーナウ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/25(土) 00:13:15 

    >>14
    でもやっすいの丸わかりだよね
    サイベックスとかヨーヨーとかのベビーカーと全然違う

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/25(土) 00:18:57 

    こんなのでいいんだよ
    安物のベビーカー

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/25(土) 00:39:11 

    >>97
    両手塞がってる訳でもないのに何ボケっと突っ立ってるんだろ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/25(土) 01:57:13 

    >>1
    何も考えずに西松屋で安いの買ったことあったけど、同じ子持ちの友達と会って、たまたまちょっとその子のベビーカー押すことがあって快適さに驚いた。なんていうかストレスがないw
    押しやすさ、軽さ、段差のある部分もスムーズにいける、曲がりやすい、、とか色々。
    自分の買ったやつがダメとは思わないけど、やっぱそれなりの値段するものや有名メーカーの商品はちゃんとしてるんだなと思った。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/25(土) 02:40:05 

    >>1

    1人目の時に7万円でコンビのベビーカー買ったけど、1年も使わずに友人にあげた。

    2人目考えてなくて、かなり時間空いて今回妊娠したけど、それを踏まえて今回はリサイクルショップで美品ながら2500円でコンビの同じベビーカー(多分)買った。

    次生まれる子はわからんけど、1人目はベビーカーあまり好きじゃなかったから、乗るかならないかわからないのに7万もかけられないと思った。

    リサイクルショップ結構まわったけど、ボロボロのを高い値段で売ってる店が結構あったけど、私が行ったハードオフはかなり安くて嬉しかった♪

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/25(土) 03:09:26 

    >>124
    これがあった!www

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/25(土) 09:40:53 

    ココダブルをメルカリで3万で買って3年経つけどまだ現役
    1歳はお出かけの時だけ、2歳は保育園登園時、3歳は雨の日の登園時とディズニーとかでなんだかんだヘビロテ
    こんなに使うなら新品でも良かったような気がするし、逆に中古でもなんの問題もなかったから中古で良かったような気もする

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/25(土) 09:58:05 

    普通くらいの物を使ってて特に何か実感したことはなかったけど、安物のベビーカーを押したときにグラグラしてビックリした
    特に段差とかの安定感が全く違う
    安物でも良いものはあると思うから、押してみて自分が大丈夫と思ったなら良いと思う

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/25(土) 12:29:29 

    >>9
    安全性ない

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/25(土) 12:43:38 

    >>23 ピンクの抱っこ紐初めて見た 笑 

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/25(土) 13:11:51 

    >>26
    大昔の廃品回収のとき、友だちとかわりばんこで乗ったり引っぱったりしてよく遊んだ。今でいう資源回収ですよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/25(土) 13:20:56 

    >>2
    カッコイイ!安全性もちょい確保できるなら乗りたいw

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/25(土) 14:39:17 

    >>27
    私もA型?のコンビの高いベビーカーを買ったんだけど、子供が暴れ過ぎて割とすぐ壊れ、その頃通販のみで格安だったマクラーレンをずっと使ってた。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/25(土) 17:23:56 

    >>2
    みんなノリが良くて草

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/25(土) 18:30:32 

    ベビーカーマウントって実際にあるんですか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/25(土) 20:20:53 

    >>82
    だっせーことやってんね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/25(土) 23:19:34 

    >>7
    やっぱり安全面が心配なベビーカーって存在するの?
    うちは上の子が来年小学生だからランドセルトピをよく見るんだけど、安いランドセルだからってすぐ壊れたなんて話聞いたことないって見るから、今どきは安い=ダメなものってイメージない。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/26(日) 12:13:16 

    >>11
    大五郎w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード