ガールズちゃんねる

小学生くらいの女の子を含む男女3人が『意識不明の重体』 男女4人が病院に運ばれ『そのうち2人は子ども』 軽乗用車と大型トラックが衝突

227コメント2023/11/24(金) 19:33

  • 1. 匿名 2023/11/23(木) 17:54:44 


    【速報】小学生くらいの女の子を含む男女3人が『意識不明の重体』 男女4人が病院に運ばれ『そのうち2人は子ども』 軽乗用車と大型トラックが衝突 | 熊本のニュース|RKK熊本放送
    【速報】小学生くらいの女の子を含む男女3人が『意識不明の重体』 男女4人が病院に運ばれ『そのうち2人は子ども』 軽乗用車と大型トラックが衝突 | 熊本のニュース|RKK熊本放送newsdig.tbs.co.jp

    23日(木)午前11時20分ごろ、熊本県菊池市の国道325号で軽乗用車と大型トラックが衝突し、軽乗用車に乗っていた男女4人が病院に運ばれ、そのうち女の子を含む3人が意識不明の重体です。



    現場は、国道と県道が交わる交差点で、県道から国道に進んでいた軽乗用車と国道を走っていたトラックが衝突したということです。

    +21

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/23(木) 17:55:19 

    みんな回復してほしい

    +243

    -9

  • 3. 匿名 2023/11/23(木) 17:55:31 

    やっぱ軽はアカンわ

    +173

    -105

  • 4. 匿名 2023/11/23(木) 17:55:51 

    助かって欲しい

    +113

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/23(木) 17:55:52 

    怖い

    +8

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:09 

    軽によりによってトラックか…

    +192

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:17 

    真っ先に運転手の年齢が知りたくなる。
    でも軽自動車の方はまだ分からないんだね

    +3

    -32

  • 8. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:33 

    信号あるよね?

    +62

    -4

  • 9. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:36 

    こんなに見通しがいいのに。

    +135

    -3

  • 10. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:40 

    子供が犠牲になるのは本当に胸が痛いわ
    なんでだろうね?子供だからまだこれからたくさん楽しいことあるのにって思っちゃうからかな?
    皆さん無事に回復できること祈ってます

    +207

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:49 

    家族だよね

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/23(木) 17:56:54 

    どちらかの信号無視?

    +68

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/23(木) 17:57:16 

    画像から見るにT字路で左折した軽自動車に
    直進のトラックが突っ込んだのか
    こういうのってやっぱり軽の方が過失度合いが高いのかな

    +120

    -7

  • 14. 匿名 2023/11/23(木) 17:57:51 

    昔うちの身内がアクセルとブレーキ踏み間違えてコンビニ突っ込んだよ
    怪我人誰も出なかったけど野次馬から写メや動画パシャパシャ撮られて嫌だったと言ってた

    +3

    -32

  • 15. 匿名 2023/11/23(木) 17:58:28 

    県道から国道に進んでいた軽乗用車と国道を走っていたトラックが衝突したということです。

    一時停止はあったのかな?
    国道の方が優先ぽいけどトラックはどれくらいスピード出てたんだろう?

    +38

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/23(木) 17:59:01 

    >>9
    だよね、これって相当見通しいいよね

    +171

    -1

  • 17. 匿名 2023/11/23(木) 17:59:21 

    子供の送迎で乗らざるを得ないけど本当運転したくないよ〜〜いくら自分が気をつけていても何があるかわからないね

    +85

    -3

  • 18. 匿名 2023/11/23(木) 17:59:52 

    トラックの運転手もうおじいちゃんだったみたいね

    +0

    -29

  • 19. 匿名 2023/11/23(木) 18:00:02 

    >>1
    軽自動車はこれだからこわい

    +37

    -10

  • 20. 匿名 2023/11/23(木) 18:00:22 

    >>13
    左折か右折かは分からなくない?

    +5

    -20

  • 21. 匿名 2023/11/23(木) 18:00:30 

    >>13
    トラックは直進してたならそうなるよね
    赤信号でもない限り

    +168

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/23(木) 18:01:05 

    やっぱ軽のスライドドアは側面が弱いのかな
    まぁ何でも相手がトラックじゃ運だけど

    +63

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/23(木) 18:01:47 

    >>16
    こういう道って見通しが良すぎて相手がスピード出てるのに出てないように感じる現象が起きやすいらしいね。
    朝のニュースで専門家が言ってたな。

    +160

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/23(木) 18:01:56 

    三叉路で信号機あるよね
    どちらかが信号無視か

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:10 

    >>3
    写真を見た感じボディの横にトラック突っ込んでるから、軽じゃなくてもヤバイよ

    +222

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:23 

    >>3
    大型トラックとぶつかっても大丈夫な国産車は普通車でも少ないんじゃない?(そもそもあるのかな)
    しかも側面

    +204

    -4

  • 27. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:27 

    >>7
    事故にあった人達の安否ではなく?!

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:28 

    >>8
    左の道の方は信号ないから目視で通過なんじゃないかな

    +33

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:36 

    >>13
    この事故とは全く関係ない話なんだけどね
    前に横道から右折して大きな道に出ようとした時に制限速度50キロの大きい道路だったんだけど充分いける感覚に車があったから右折したのね
    そしたら右から来てた100キロ近いスピードで走ってきたと思われる普通乗用車にクラクション鳴らされてハイビームされたんだよ
    そんなスピードで来ると思わないしあれは危ないと思ったよ
    国道だとスピード出す車多いんだよね…(軽自動車が無理に左折した可能性もあるけどさ)

    +7

    -33

  • 30. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:44 

    >>16
    まわりに何も無さすぎて、向かってくる車のスピードが錯覚起こしそうになる時ある
    曲がってきた軽もいけると思って入ったら思いのほかトラックが近くまで来てたってこともありそう

    +84

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:46 

    画像でいう赤い車のいるところから軽が左折してきたのかな?信号は横断歩道用で車は一時停止に見える。軽が無理に国道に入ったのかトラックがスピード出しすぎてたのか。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/23(木) 18:02:49 

    >>3
    普通乗用車でも横からだし、ダメでしょ
    トラックこそ気をつけるべきじゃないの?バイクだったらどうするんだよ?
    大型も普通も軽もバイクも全ての人が注意しなきゃいけない。

    +32

    -17

  • 33. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:13 

    >>13
    道路から見ると丁字路の左折側の軽自動車が過失ありそうだけど、違う場合もある。

    自分はゆっくり徐行して左折していた所を、すごいスピードの直進車に突っ込まれて、事故った。

    相手は前しか見ていなかったんだと思うし、車線割って来たんだと思う。

    +3

    -27

  • 34. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:23 

    >>13
    丁字路

    +20

    -3

  • 35. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:27 

    >>25
    横にぶつかったということは軽自動車の無理な左折かトラックが猛スピードだったってこと?

    +60

    -3

  • 36. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:31 

    >>9
    見通し良すぎて景色変わらないと、スピード感と距離感バグって逆に危ないみたいなのあったよね
    でも、信号ある交差点ならどちらかの見落としかギリギリ入ったのかな?

    +63

    -1

  • 37. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:57 

    また、これだから軽は〜おばさんが出てくるぞ

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:58 

    これとは別だけど少し前に事故を目撃してまだ引きずってる
    スピード出てなくて怪我人はいなさそうだったけどそれでも怖い

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 18:04:07 

    なんで窓がダンボール?

    +1

    -5

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 18:04:20 

    >>20
    車の右側が大破してるから左折だね

    +15

    -7

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 18:04:56 

    >>3
    マイナスついてるけど、私もそう思う…昔事故にあって車大破したけど、警察からも車屋からも軽なら危なかったかもって言われたよ。それからでかい普通車一択。

    +134

    -31

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 18:05:19 

    >>13
    丁字路の優先ははっきりしてる。
    トラックが青ならトラックが可哀想だわ。積荷によっては急ブレーキも危ない。

    +155

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 18:05:25 

    >>23
    それ実験してるの見たことあります
    見通しが良くて同じくらいの速度だと止まってるように見えるんだよね

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/23(木) 18:05:26 

    >>25
    そう思う。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/23(木) 18:06:19 

    >>16
    これ信号ないんだよね。。

    交差点が広いから思ってるよりも
    合流に時間がかかってしまいそうな道だね。
    出るタイミング謝るとスピード出してきてる
    直進車とぶつかってしまうかも。。

    +11

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/23(木) 18:06:21 

    >>29
    横だけどその状況すごくわかる。
    私はブーーーーー!!!ってロングクラクション鳴らされたけどお前どんなスピードで来てんだよとめちゃくちゃ腹たった。
    入れたくないからわざとものすごいスピード出してくる奴もいるし小さすぎてマジで嫌になる。
    そういう奴にかぎって自分はドンドン割り込みしてるタイプだろうし。

    +11

    -22

  • 47. 匿名 2023/11/23(木) 18:06:42 

    >>23
    コリジョンコース現象だね
    私もそれで一回事故に遭いかけた事ある、向こうがブレーキ踏んでくれなかったら事故に遭ってた
    本当にぎりぎりまで向こうの車が止まってかくらいの徐行してるように見えるんだよね

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/11/23(木) 18:07:00 

    >>20
    >>13
    国道と県道が交わる交差点で、県道から国道に進んでいた軽乗用車と国道を走っていたトラックが衝突したとあるから、軽自動車右側が大破してるから、軽が左折しようとしてトラックが直進で走ってきて衝突したんだと思われる。

    +50

    -4

  • 49. 匿名 2023/11/23(木) 18:07:16 

    軽が大破してなくて横っ腹破損してるから、相当頑張って避けようとしてたよね。これでも重体の人が出ちゃうのか。助かって欲しい。

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2023/11/23(木) 18:07:58 

    トラック運転手はなんでそこまで威張ってるんだ?

    +1

    -18

  • 51. 匿名 2023/11/23(木) 18:08:14 

    >>40
    丁字路だから右折でも左折でも右側にぶつかるけど

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/11/23(木) 18:08:19 

    >>1
    国道に信号がある交差点だから、軽の不注意の可能性が高いかな?

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/23(木) 18:09:22 

    >>7
    若かったら「しょうがないね」で終わらせて、高齢者だったら叩くの?

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/23(木) 18:10:04 

    >>28
    左からだったの?
    右の大きい道からと思ってた

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/11/23(木) 18:10:24 

    >>23
    私もそれが怖いからとりあえず行けそうなタイミングの時に1台見過ごしてみる。あーやっぱり行かなくてよかったってことあるんだけど後ろの車はイラついてるだろうなと思う。

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/23(木) 18:10:48 

    >>36
    横だけど
    同じ速度で走っていると相手が止まって見えるみたいな錯視もあったよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/23(木) 18:10:55 

    >>51
    そういわれて見ればそうだわw
    右折ならコリジョンコース現象は関係無くなるし随分と話が変わってくるね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/23(木) 18:11:23 

    >>52
    それプラストラックがスピード超過してたとかね

    +1

    -13

  • 59. 匿名 2023/11/23(木) 18:11:55 

    >>29 制限速度が50キロ道路だとしても、車が来てたらどのくらいスピード出してるか見てから右折するよね普通は。速そうなら通らせてからこっちも右折するし。危険予測出来てなさすぎなんじゃないの?

    +39

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/23(木) 18:12:07 

    優先の方に減速させるありきで、侵入してくる車本当に嫌い。
    一人で事故って欲しい。道交法に沿って侵入してくれ。

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/23(木) 18:12:17 

    軽の方家族かな
    当初意識のあった成人男性の容態も急変して重体
    小学生の男の子だけ意識があって命は大丈夫みたいだけど
    他の家族がみんな重体だなんて気の毒すぎる 
    皆助かってほしい

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/23(木) 18:12:45 

    >>41
    横だけど、軽自動車が歩道まで吹っ飛ばされた上に転がってるよね…。
    普通車ならここまで飛ばされないと思う。

    +36

    -4

  • 63. 匿名 2023/11/23(木) 18:14:45 

    >>8
    写真を見る限り、県道から国道へ交じるところに信号は無さげ

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/23(木) 18:15:07 

    >>39
    窓に血ついてるんじゃないかな
    写真撮る時だけ隠すようにダンボール貼ってるのかなとおもった

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/23(木) 18:15:28 

    >>62
    ソリオとかパッソとかあの辺のコンパクトな普通車も結構ダメージ食らいそう

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/23(木) 18:15:30 

    >>3
    you tubeとかにある衝突実験の映像見てるとやっぱり軽は強度が劣るよ。普通車とか外車は強い。

    +70

    -6

  • 67. 匿名 2023/11/23(木) 18:15:44 

    >>53
    そろそろ自分の親に免許返納させないとと考えているからだよ

    +2

    -12

  • 68. 匿名 2023/11/23(木) 18:18:13 

    >>60
    この事故とは関係ないけど、最近マジで我が物顔で突っ込んで来る車ばかりだよね。
    優先意識は持っちゃいけないし、常に危険意識は持ってろって教習所で習って実践してるけど、事故は自分だけ気を付けてても起きるし、自己中ドライバーは本当に迷惑だよね。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2023/11/23(木) 18:18:49 

    >>3
    トラックに横からぶつかられて人が無傷か軽症で済む普通車はなかなか無い

    +38

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/23(木) 18:18:50 

    >>27
    それはもうトピタイに書いてあるからその場合に知りたいと思うのは運転手の年齢だよ。
    逆走だったのか病気だったのか飲酒なのか。

    +1

    -9

  • 71. 匿名 2023/11/23(木) 18:19:08 

    >>16
    でも実際に運転してると「え、このタイミングで曲がる!?」って変な車いるからなぁ。
    もう少し待てば余裕で曲がれるのに。

    +135

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/23(木) 18:19:27 

    >>60
    腹立つよね!凄く多くて。私は、右折する時無理な右折左折は、絶対しない。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/23(木) 18:19:36 

    >>3
    コンパクトカーでも変わんなくね?

    +38

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/23(木) 18:19:58 

    >>59

    一般道で100キロ近いスピードが本当ならば、遠くにいたら分からないかも
    道路が真っ直ぐじゃなかったりするし

    +3

    -8

  • 75. 匿名 2023/11/23(木) 18:20:07 

    >>66
    合金ペラペラだもんね…車重を軽くするためだから仕方ないのかもしれないけど…

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/23(木) 18:20:24 

    >>13
    軽がギリギリで入ってきたのかな。大型はブレーキ効きにくいよね。

    +96

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/23(木) 18:20:42 

    アタシこういう道通る時絶対運転手の顔見る様にしてる

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2023/11/23(木) 18:21:37 

    >>14
    アクセルとブレーキ間違えるからだろ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/23(木) 18:21:49 

    >>68
    落ち着いて。優先道路と優先意識は違うから。

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2023/11/23(木) 18:22:03 

    >>60
    自分の行く方向ばかり見て周りを見てない人に多い。
    何故このタイミングで侵入してくるんだ、って思うような。もちろんこちらも気を付けないといけないけれど。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/23(木) 18:23:46 

    >>23コメ主です。
    近づくクルマが止まって見える?危ないコリジョンコース現象 - YouTube
    近づくクルマが止まって見える?危ないコリジョンコース現象 - YouTubeyoutu.be

    見通しのよい、のどかな田園風景の中に珍しい「優先道路」の標識が立つ。ここは、死亡事項多発交差点で、事故の原因はコリジョンコース現象にあった。その現象はどのようなものなのか紹介する。近づくクルマが止まって見える?危ないコリジョンコース現象⇒http://gaz...


    怖いですよね。
    運転する皆さん注意しましょう!!

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/23(木) 18:24:52 

    >>60
    ほんとそう!どうせ止まってくれるだろう、減速してくれるだろうと相手ありきで運転してる輩多すぎ。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/23(木) 18:25:01 

    >>1
    車のドアってこんなアルミホイルくしゃくしゃにしたみたいになるの…

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/23(木) 18:25:29 

    >>3
    軽自動車に乗ってます
    今月、高速道路で事故に合いました
    ガードレールに突っ込んでエアバッグも出たけど、軽い打撲で済んだよ
    この事故は軽自動車側に一時停止標識があったみたいだよ

    +77

    -5

  • 85. 匿名 2023/11/23(木) 18:25:41 

    >>77
    接近しすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/23(木) 18:25:47 

    >>9
    うちの田舎も見渡しいい道路なのに事故が多い
    おそらくスピード感を読めなくて脇道から出てぶつかるパターンが多いと思う
    年寄りも多いし
    「お前ここで出てくるか!?」って距離感で脇から出てくる車ある

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/23(木) 18:27:00 

    >>73
    小型SUV20車種の側面衝突試験で好成績はマツダ「CX-5」のみ
    それだけ側面は弱い
    厳しくなった米IIHSの側面衝突試験、好成績はマツダ「CX-5」のみ(4ページ目) | 日経クロステック(xTECH)
    厳しくなった米IIHSの側面衝突試験、好成績はマツダ「CX-5」のみ(4ページ目) | 日経クロステック(xTECH)xtech.nikkei.com

     米保険業界の非営利団体であるIIHS(Insurance Institute for Highway Safety)は2021年10月27日、より厳しい側面衝突試験を導入し、最初の試験結果を発表した。試験したのは、2020~21年型の小型SUVの20車種で、そのうち総合評価で最も良い「Good」評価を得たのは...


    小学生くらいの女の子を含む男女3人が『意識不明の重体』 男女4人が病院に運ばれ『そのうち2人は子ども』 軽乗用車と大型トラックが衝突

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/23(木) 18:27:02 

    >>3
    軽は一人で乗る車。ファミリーカーにしちゃいかんって

    +65

    -6

  • 89. 匿名 2023/11/23(木) 18:29:02 

    >>29
    なんでこんなマイナス?トピズレだから?
    >>59
    速さより距離みていくでしょ。一般道路だよ?
    50キロと100キロでは全然違うけど、距離で出るよ。

    +1

    -23

  • 90. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:20 

    >>19
    軽自動車じゃーなくとも、横から
    トラックに当てられたら、ミニバンや
    ベンツでも、厳しくない?

    +17

    -2

  • 91. 匿名 2023/11/23(木) 18:32:36 

    >>55
    意外とスピード出てるってあるあるだからあなたは正しいよ。私も行ける!と思って発進してバックミラー見たらその車にぴったり真後ろに着かれててクラクションめっちゃ鳴らされて冷や汗出たことある←稀に横入り許さん!って急激に車間距離詰めて煽ってくる車もいるけどね

    +37

    -2

  • 92. 匿名 2023/11/23(木) 18:33:02 

    >>14
    事故は迷惑かけるけどなんでもスマホで撮って拡散する風潮はよくないと思う

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/23(木) 18:34:27 

    >>23
    通行人や交通量少なくて信号がないと信じられないくらい飛ばす車を見かける

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/23(木) 18:36:30 

    >>48
    信号があれば大丈夫なんだろうけど無いと危ないよね。田舎ならではなのかな。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/23(木) 18:36:43 

    >>77
    わかる。バッチリ目があって顔の表情まで確認できる訳じゃないけど、自分が右折する時と相手が右折する時と左脇から侵入して来る時は注視する瞬間がある。相手のドライバーもなんとなくこっち見てるし、それでお互いに意図を探ってタイミングはかってる。アイコンタクト?
    運転にもコミュ力が要るなと25年無事故無違反の私は思う。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/23(木) 18:39:10 

    >>62
    普通車でも変わらないケースだよ。
    大型に突っ込まれて無事な国産車はほとんどない。

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2023/11/23(木) 18:39:12 

    >>9
    トラックは直進の国道側なんですよね?
    軽が脇道から国道に入る際の「行けるかも」の判断ミスって感じだろうか。。

    私もたまに行ける判断をミスって、直進側の車に「危ないとこやったでー!」って感じで煽られるみたいな体験する

    +3

    -8

  • 98. 匿名 2023/11/23(木) 18:40:43 

    >>95
    私はむしろ見ないな笑。車のライトを目と思っている。相手がトラックだったら遅いか速いか見るかな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/23(木) 18:40:44 

    >>71
    わかるわかる!
    私の後ろに車いないのに、急いで曲がって私の前に入り込む車とか普通にいるよね!
    あぁいうの凄いヒヤッとする。

    +56

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/23(木) 18:40:48 

    >>89
    両方をきちんと予測できないと車乗っちゃダメだと思う

    +19

    -2

  • 101. 匿名 2023/11/23(木) 18:41:31 

    >>3
    実家の父が車道楽で外車かレクサスばかり乗り回してるけど、大型トラックにやられたらひとたまりもないなと思う

    +20

    -5

  • 102. 匿名 2023/11/23(木) 18:42:04 

    >>8
    歩行者が渡れる用に付いてるだけって感じるかな。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/23(木) 18:43:46 

    >>65
    そうだと思う。
    けど、パッソ(私)と軽(相手)で事故になった時、
    私の車→凹んだ程度で自走できた
    相手の車→前グッシャリ、煙上げて動かなくなる
    だったから、パッソに負ける軽は本当にヤバイんだなと思った。

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2023/11/23(木) 18:53:16 

    >>23
    信号付いてない見通しいい所は度々事故ニュースあるよね
    事故りたくなければ相手の判断を期待するんじゃなくて自分が気をつけるのが1番の防衛策なのかもね

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/23(木) 18:53:45 

    >>3
    軽自動車やミニバンといった区分にかかわらず、自動車の衝突安全性能試験において「追突時における後部座席の安全性」は確認されないのが一般的なんよ。衝突試験すらしていない。3列目シートは特に危ない。
    マツダとボルボだけが後面衝突実験をおこない、後部座席の安全性と三列目の生存空間が残されていることをデータで公表している。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 18:56:58 

    >>1
    男の子以外意識不明の重体とか辛すぎ。
    助かって欲しいね。男の子がひとりぼっちにならない事を祈る。

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/23(木) 18:57:03 

    >>33
    こういう方は直進車のスピードとかも見ない方なの?

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/23(木) 18:58:47 

    >>67

    トラックの運転手は60代だけど、それがわかったら直ちに親に免許返納させるの?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/23(木) 19:00:54 

    >>8
    直進道路にしか信号がないから、なんか変な道路だね。

    +3

    -9

  • 110. 匿名 2023/11/23(木) 19:04:05 

    >>13
    警察の方々はこういう事故をたくさん見て来てるから、どちらに過失があるかはすぐ判断出来ると思うよ。
    ただこれだけ被害が大きいと、加害者かもしれないのに被害者として報道されがちよね…

    +68

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/23(木) 19:04:23 

    事故はどちらかの身勝手な運転でおきます。
    道を譲れない今の日本人は事故が沢山起こっても不思議はないです。

    +5

    -6

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 19:07:46 

    >>89 距離しか見ないで運転してるなら車乗るのやめた方がいいよ。

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 19:10:13 

    >>106
    一気に家族を3人亡くすなんて辛いなんてものじゃない。どうかみんな意識が戻りますように。

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 19:12:01 

    >>71
    そしてビックリするくらいスロースピードで走るのよ
    そんで信号は赤信号ギリギリ(というよりすでに赤)で突っ込んで行くし

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 19:12:54 

    >>1
    優先道路がトラックなのだから、恐らく
    軽自動車が、無理な運転したのだろう
    でも、交差点は、どちらの車も徐行で
    走らなくては、いけないのだから、
    この状況を見る限り、トラックは徐行
    してないよね。俺のほうが優先なのだ
    という無謀な運転をしている。

    +3

    -25

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 19:23:26 

    どうか意識が戻りますように、お願い。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 19:26:16 

    子どもに気を取られて運転ミスったか、元々危ない運転する人だったか。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 19:26:57 

    軽乗用車とダンプカー衝突 女児含む3人重体 国道交差点 軽乗用車には子ども2人含む4人乗車(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュース
    軽乗用車とダンプカー衝突 女児含む3人重体 国道交差点 軽乗用車には子ども2人含む4人乗車(KKT熊本県民テレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    23日昼前、菊池市七城町の交差点で軽自動車とダンプカーが衝突する事故があり、子ども1人を含む男女3人が重体です。 車体がゆがむほど壊れた軽自動車と、右前方が傷ついたダンプカー。23日午前11時20



    元記事
    『軽乗用車が走る道路には一時停止の標識があり、信号機がありません』

    もし軽自動車側の一時停止無視なら、全員生き延びて今後は安全運転に努めてほしい。
    行政からはトラックの運転手さんのケアをしてあげてほしい。

    +33

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 19:27:21 

    >>87
    CX5はコンパクトカーじゃない。
    この表のメンツがそもそもコンパクトカーじゃない。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 19:30:03 

    ここね
    広く見えるけど交差点に入る前カーブしてて国道走ってくるクルマ若干見にくい
    国道は50km制限だけどあんまりとばしてる車はいない
    田舎だし普段はそんなに車いないけど 道の駅近くで土日祝は結構車多いし県外ナンバーも多い

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 19:32:02 

    >>102
    そうだね。横断歩道あるから押しボタン式だと思う。
    今回、一気に3人亡くなったら感知式も追加されるか、事故注意の看板が設置されると思う。

    +2

    -5

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 19:33:05 

    >>16
    コリジョンコース現象とか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 19:33:51 

    >>33
    今回の事故は知らないけど、あなたのそれは相手のスピードもちゃんと見て確実に安全って判断したときしか曲がったらだめなんだよ。
    そんなきっといけるだろう感覚で曲がってたらいつか死ぬし、周りにも迷惑だから今すぐやめた方がいい。

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/23(木) 19:34:43 

    >>62
    飛ばされなかったらもっと潰れてるよ…

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/23(木) 19:35:37 

    >>114
    赤信号なのに突っ込んでいく車もたくさんいる。
    免許渡しちゃダメな人ってすごい多いと思うんだけど誰でも免許取れるのがなんだかなあ。

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/23(木) 19:36:33 

    >>115
    あなた免許持ってないでしょ?
    持ってるなら運転しない方がいい。

    +20

    -2

  • 127. 匿名 2023/11/23(木) 19:40:09 

    >>6
    トラックとかはブレーキ踏んだからといってすぐ止まれないからね

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/23(木) 19:43:24 

    >>26
    国産車ならアルファード

    +1

    -16

  • 129. 匿名 2023/11/23(木) 19:44:11 

    >>128
    議員や金持ちユーチューバーが社用車みたいにアルファード乗ってるもんね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/23(木) 19:48:36 

    >>33
    すごいスピードで車来てるのわかってるのに本線に進入するから事故るんだよ。
    支線から合流するのに何にも確認しない人いるよね。

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/23(木) 19:50:25 

    >>126
    ほんとそれ。教習所行きなおせって車多すぎ。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2023/11/23(木) 19:52:21 

    >>26
    センチュリーとかそういうやつ
    丈夫だから役員の車に採用される

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/11/23(木) 19:52:28 

    >>119
    アメリカだとコンパクトカーじゃない?
    前に「コンパクトカー」指定したら
    フォードエスケープだったことあるよ
    全然、コンパクトじゃねー、デカイじゃん!って思ったけど
    エクスプローラーやエスカレードと比べると小さいから
    アメリカではコンパクトなんだよね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/23(木) 19:57:27 

    >>9
    見通しとかなんとか現象がとかではなく、単純に軽が一時停止してなかっただけじゃない?
    交通ルールさえ守ってれば防げた事故なのでは。

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2023/11/23(木) 19:58:16 

    >>126
    >>131
    あなた方の見解は?

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2023/11/23(木) 20:00:16 

    >>41
    まぁマイナスだろうけど、軽も今は昔よりだいぶ安全性能高くなったから、今同じ事故起きたらそのセリフ言われない可能性あると思うよ。

    +8

    -20

  • 137. 匿名 2023/11/23(木) 20:00:29 

    >>128

    アルファードは高齢ガル民達からDQN御用達車に認定されてるよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/23(木) 20:12:09 

    >>135
    優先道路側は徐行する必要ないよ。横断歩道には信号があるから、赤になるまで停まる必要ないよ。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/23(木) 20:19:46 

    >>120
    仮にトラックがべらぼうに飛ばしてたら
    軽はもっとベッコベコになってると思う。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/23(木) 20:21:15 

    >>138
    優先道路の方にだけ信号が付いているよね
    ということは、黄色の点滅だと思うのだが

    +0

    -7

  • 141. 匿名 2023/11/23(木) 20:21:52 

    クルマは怖い。
    一瞬で地獄へ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/23(木) 20:21:57 

    >>26
    私は後ろに子供を乗せてるから、オプションで側面のエアバック付けたけど...どの程度効果あるのか...。
    側面からは本当に怖い。

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/23(木) 20:25:46 

    >>48
    ??
    軽が右折だとしても、右側大破するよね?

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/23(木) 20:31:52 

    >>11
    子どもの友達乗せてとなると…

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/23(木) 20:32:13 

    >>115
    滋賀県大津市の保育園児死傷事故のときも、あなたみたいに交差点内は徐行すべきとか、交差点内を通過するときはいつでもブレーキ踏めるよう、足はブレーキペダルの上に乗せた状態にしてるって言い張ってるガル民がいたね。
    そういう人達は、車乗らない方がいいと思う。

    +18

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/23(木) 20:34:25 

    >>92
    あと事件とか火事の時の中継現場で野次馬が誰かと電話しながらカメラ目線でピースサインしたりする人間昔からいるけど本気でひく

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/23(木) 20:34:55 

    >>88
    本当にそう思う
    自分で安全性が劣る軽を選んで事故起こしても自分だけの責任だけど、子供は自分で選べないから可哀想
    少なくとも子供を乗せるファミリーカーは値段より安全性で選んであげてほしい

    +15

    -5

  • 148. 匿名 2023/11/23(木) 20:37:03 

    >>132
    鳥肌実の車

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:01 

    軽自動車なんとかならない?
    もっとドア厚めにできないの?
    外車からの国産車乗るだけで車体の軽さにビックリするんだけど軽自動車はさらに軽いのかと思うと無理。

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2023/11/23(木) 20:49:07 

    >>41
    軽に近い大きさの普通車(ソリオとか、アクアとか?)はどうなんだろうか?
    BOX型の軽は最近は結構大きいよ?
    この事故は横から衝撃だから、普通車でも交わすの厳しいと思うけど、どの程度の普通車からそれなりの安全性が保たれそうなんだろう?
    アイサイトみたいな機能が全車義務化になればいいのにな…

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2023/11/23(木) 20:49:34 

    >>3
    軽って実際本当に危険なのに毎回マイナスたくさんつくよね。
    軽ユーザー多い証拠なんだな。
    ガルちゃんは富山県民が多いってコメント見たことあるんだけど比例してるわ(笑)

    +48

    -9

  • 152. 匿名 2023/11/23(木) 20:50:58 

    >>150
    大きさというよりボディーの厚みが大事なんだよ

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/23(木) 21:04:45 

    >>145
    福島県では、今年1月に信号機のない交差点
    での死亡事故が起きています。この事故の
    場合、優先道路の方の軽自動車側の方が側面
    にぶつけられ,横倒しになり,炎上しました。
    ぶつけた方は、交差点だとは気が付かなかった
    ということでした。本当に哀しい事故です.

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2023/11/23(木) 21:14:51 

    これだけ世の中はトラックなどの物流に頼ってるのに、
    トラックの特性知らない人が運転していて怖過ぎる。
    普通自動車免許でもトラックの特性やバイクの特性の講習設けて欲しい。
    特に違反者の人に。
    事故の悲惨さじゃ響かない人には、交通刑務所がどんなに厳しいところとか、一生涯被害者から恨まれて生きなきゃいけないって映像見せたら多少は響くのかしら。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/23(木) 21:23:02 

    >>114
    めっちゃわかるw
    地元田舎だから年寄りドライバーそんなの多い
    無理な車間で入ってきてるのにその後ノロノロ走る、んで赤信号なりかけたら必死で交差点に突入する
    後続車はそいつがいなければ余裕で信号通過してたのに。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 21:26:40 

    >>15
    トラックまじ怖い。赤信号で止まったら後ろのトラックが追い越して信号無視で突っ込んでいった。恐らく私がそのまま突っ切ると思って一緒に来たんだろうけど、止まったもんだから追突避けて行った。

    +1

    -12

  • 157. 匿名 2023/11/23(木) 22:15:20 

    >>140
    横だけど、押しボタンで横断歩道のボタン押されなければずっと青じゃない?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/23(木) 22:20:51 

    >>149
    外車とレンタカーで借りる車全然違うなって思う
    タクシーとかのが丈夫な作りしてる気がするよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/23(木) 22:24:26 

    >>136
    安全性能じゃなくて車そのものの作りの問題じゃない??
    車体の重さとかも違うしね

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/23(木) 22:29:18 

    >>34
    なぜかマイナスつけてる人いるけど、
    アルファベットのTじゃなくて、
    漢字の丁(てい)、なんだよね

    てぃーじろ×
    ていじろ〇

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/23(木) 22:33:11 

    >>115
    バカだなー
    青信号でも徐行して通行すんのかよ
    そもそも車を運転することは円滑な通行を心がけるって習ってないのかよ
    制限速度50キロだけどわざと20キロで走り続けるのはダメってことと一緒だよ

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2023/11/23(木) 22:33:18 

    >>157
    交差点ではない道路の横断歩道のある信号機
    は、青色のままで、押しボタンを押して
    赤に変えて歩行者が渡る。
    交差点での信号機の場合、交通量の少ない
    場合(例えば、夜間の間とか)優先側が黄色の点滅
    で、そうで無い方が赤の点滅という所が多い
    あくまで私の見解ですが。

    +3

    -3

  • 163. 匿名 2023/11/23(木) 22:37:08 

    >>71
    教習所で聞いた話だけど、車来てるのに慌て曲がる高齢者が結構いるらしく、指導員の方が何故そんな運転をするのか?と尋ねたら、早く曲がらないとぶつかる!と言われたらしい。
    よくよく聞くと、車が見渡せる位置に居る時点で、自分の車が道路の半ばまではみ出ている感覚になるらしく(実際には車線にすらはみ出してない)、このままではぶつかると思い込んで急いで曲がるらしい。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/23(木) 22:38:05 

    >>36
    国道に入ろうとしてたのは軽だよ。トラックは直進で国道走ってただけでしょ。軽の方が距離感バグったかで無理に入ったっぽいけどな。

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/23(木) 22:43:00 

    >>161
    交差点ということを頭に入れて考えろよ
    そんなことだから事故が起きるんだよ

    +0

    -8

  • 166. 匿名 2023/11/23(木) 22:44:07 

    >>158
    ドアを閉める音が違うと以前別トピで見た
    「ドムッッ」と「ベァァン」

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/23(木) 22:58:04 

    >>152
    ボディーの厚みってどう調べたらいいの?
    ディーラーに聞くしかない?
    似た大きさでも軽はソリオやアクアに比べて薄いのかな?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/11/23(木) 23:03:32 

    >>165

    交差点を通行する際、どんな状況下でも必ず徐行する義務があるとでも勘違いしてる?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/23(木) 23:11:33 

    衝突安全機能とかって、
    ぶつかられることには対応してないもんなの?

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2023/11/23(木) 23:39:18 

    >>168
    そんなことは思って無いよ、でもね
    車で走行中に自転車に飛び出された
    事があって接触事故を起こしたことが
    あるのですよ。その場所も信号機のない
    交差点で、その時に警察官に言われたの
    交差点だと分からなかったのかと
    交差点内は、徐行何だよと、予測して
    運転するように注意されました。
    幸い怪我もなく示談してもらえましたが
    いくら安全運転をしていても歩行者や
    自転車に飛び出されて接触すれば、車が、
    一方的に悪くなる。

    +0

    -8

  • 171. 匿名 2023/11/23(木) 23:40:26 

    >>6
    トラックって遅いイメージあるから先に行きたかったのかな

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2023/11/23(木) 23:42:25 

    >>140
    いや、そういう信号じゃない。夜間~早朝にかけては赤点滅の所は多いが。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 23:46:05 

    >>114
    よくいる!
    前の車が遅すぎて前方の信号が赤になっちゃって「くそー普通のスピードだったら行けたのに!」とイライラしながら止まったら、前の車はノロノロスピードのまま赤信号直進していってビビる
    信号見えてないのかな

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/23(木) 23:58:14 

    >>170
    飛び出してくるまで自転車の存在に気がつけなかったのなら、見通しの悪い交差点だったの?
    そうだとしたら、徐行しなきゃいけないよ。
    でも今回の事故とは状況が違うよ。

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/24(金) 00:01:32 

    >>140
    信号の点滅は徐行の話とは関係ない。
    優先道路側が徐行するのは渋滞の原因になるし、逆に危ない。
    一時停止を無視する人かもしれないから、スピードゆるめるのも結構だが、一時停止は停まるものと相手を信用して本線を法定速度で走り続けるのが正しい。もし、道を譲ってあげるならどうぞご勝手に。
    納得できないなら警察や保険会社に聞いてみて。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/24(金) 00:03:12 

    >>170
    交差点曲がるときね。右左折は絶対に徐行。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/11/24(金) 00:14:52 

    >>66
    外車はヤバいよね。
    海外ニュースでパトカーに犯人乗せたまま踏切の上に停車しててパトカー列車に吹っ飛ばされたけど怪我だけって報道してたよ。びっくりした。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/11/24(金) 00:32:45 

    >>166
    普段外車乗ってるけどたまに国産車乗るとドアが軽くて勢いついちゃう時がある。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/24(金) 00:35:17 

    >>167
    単純にドア開けたらわからない?
    軽自動車あんな小さいのに昔より空間広い=ドアが薄くなってるってわけだから恐ろしい。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/11/24(金) 00:52:53 

    >>105
    次はマツダにしようかな。。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/11/24(金) 01:13:11 

    >>150
    軽はそもそも決められた重さの中で作らないといけないから車内広々〜みたいな車は自ずとボディが薄く作られてる
    コンパクトカーはその決まりがないから軽乗るなら絶対コンパクトカーの方がいい

    今日か昨日か、同じく軽自動車に乗ってた配達員が普通車と衝突して亡くなったよね
    軽は怖い
    普通車でもぶつかる相手によっては同じって言う人いるけど、普通車でも大変な事故なら軽は尚更やばい

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2023/11/24(金) 01:23:00 

    >>26
    北海道でバスとトラックの衝突事故あったよね
    バスの乗客と運転手が亡くなった
    バスでもぶつかったらそうなるんだから軽自動車だろうが普通車だろうが関係ない

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/11/24(金) 01:26:34 

    >>8
    事故が起こった所をよく通るけど信号は無いね
    T字路だからかな
    見通しもあまり良くない、私も右折するときかなり気をつけてる

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/11/24(金) 01:27:52 

    >>88
    一人ならいいんだよね、万が一のことを考えると小さい子供は乗せないに越したことはない。
    でも経済的に無理な人は軽を選ばなきゃならない。

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2023/11/24(金) 03:27:21 

    >>151
    居住地の分布はわからないけど、軽が馬鹿にされてる!ってなってるんだろうね。 ゼリーと寒天じゃ耐衝撃性は違うってだけの話なのに。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/24(金) 05:17:59 

    >>167
    ドアの重さが全然違うよ、大きさもあるけど重さと厚みと閉めたときの音、乗っているときのすきま風というか外の音の聞こえ方が全然違う。

    うちは2台あって外車と軽なんだけど外車は乗ってても外の音の遮音性が全然違う。軽はやっぱりペラペラだし、普通車でもスライドドアは軽くしないと動きが悪くなるから強度は落ちる。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/11/24(金) 05:47:55 

    >>32
    トラックは車体が重いから普通車よりも止まりにくい
    ましてやこの事故の場合は直進のトラックの方が優先だし
    横から侵入する方が、よくよく確認して気をつけるしかない

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/24(金) 06:32:08 

    >>13
    トラックが直進で優先道路だったのに無理なタイミングで入ってきたとか?
    実際車で優先道路を直進しててもなんでこのタイミングで前に入ってくる!?って事があるよね。
    法定速度を守り冷静な判断が出来ないなら車は乗らないで欲しいな。

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/11/24(金) 07:13:24 

    >>188
    わかる。しかもサッと入ってきてすぐスピードあげて流れに乗ってくれればいいのに、そういう車ほどゆっくり入ってきてゆっくりスピードあげていく…
    たまにわざと事故るために入ってきたのかと思うような運転の人もいる。こっちは急ブレーキになって本当に危ない。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/11/24(金) 08:02:31 

    >>160
    どっちも正解だと思うけど

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/11/24(金) 08:24:14 

    >>189
    相手に急ブレーキを踏ませる運転も道交法違反なんだけどね。ドラレコついてる車増えたと思うから後から通報できる法律に変えてほしい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/24(金) 08:35:38 

    軽スーパーハイトワゴンは、車内を広くするためにギリギリ限界まで薄く作ってあるらしいからね。
    ペラペラだよね。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/24(金) 08:38:10 

    >>65
    でもね、SUZUKIのソリオは一応ちゃんと普通車のベースで作ってるけど、ダイハツ製造のパッソは軽自動車ベースだよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/11/24(金) 08:38:31 

    >>151
    軽乗ったこと無い自分からすると、軽が危ないのは当たり前過ぎる事だからマイナスする流れにならないもんなー。
    マイナスするってことは軽乗ってるかもしくは軽しか乗れないから、馬鹿にすんな!って意味だと思ってるしそれしか理由ないよね。

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2023/11/24(金) 09:21:50 

    貧乏ファミリーカーだよ軽は

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2023/11/24(金) 09:53:10 

    お父さん意識戻ったのかな?よかった。
    お母さんと娘さんも戻りますように

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/11/24(金) 10:36:00 

    >>167
    閉めた時の音の違いかな
    普通自動車→ダムッ
    軽自動車→パァン!

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/24(金) 10:55:07 

    軽のそもそもの概念や造りについてよく解ってない人が多いと思う。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/24(金) 11:12:05 

    >>3
    >>41
    >>66
    >>151
    死亡率はたいして変わらないけど。
    小学生くらいの女の子を含む男女3人が『意識不明の重体』 男女4人が病院に運ばれ『そのうち2人は子ども』 軽乗用車と大型トラックが衝突

    +8

    -9

  • 200. 匿名 2023/11/24(金) 11:51:32 

    この事故の原因はわからないからなんとも言えないけど、横断歩道で立ち止まってる時に、ドライバーがスマホいじりながら運転するのを本当によく見かけるんだよね。前の車が発進したら画面を見たまま自分も発進するの。
    運転に慣れきってるから車が危険なものという認識が薄れてるみたい。
    事故の怖さと事故を起こす愚かさをドライバーにわからせる方法ってないものか。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/24(金) 12:00:16 

    >>41
    お金かかるから次買うのは軽と思ってたけど、こういうの聞くと揺らぐ。
    子供乗せるならやっぱり普通車かな…

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2023/11/24(金) 12:32:57 

    >>201
    軽は走る棺桶って言われてるからもし高速道路とかも使うなら絶対普通車がいいよ

    +13

    -3

  • 203. 匿名 2023/11/24(金) 12:53:38 

    菊池市地元なんですけど、たぶん軽自動車の方に一旦停止あるから、止まらなかったんだと思います。

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/24(金) 12:55:06 

    >>3
    大型トラック相手なら装甲車かそれより重い大型トラックじゃなきゃ無理だって
    大型トラック相手に普通車を過信しすぎ…

    +4

    -4

  • 205. 匿名 2023/11/24(金) 12:58:03 

    >>16
    こういうところって意外と事故多い
    見えてる車の速度を見誤るんだよね
    コリジョンコース現象?だったかな

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/11/24(金) 13:19:23 

    普通車を過信してるとかでは無く実際軽よりはマシだから少しでも家族を思うなら軽という選択肢はないな
    知り合いの軽乗ったとき外の音がめちゃくちゃ聞こえることに驚いた
    普段乗ってるワンボだとほぼ聞こえないから

    自分1人で乗るなら何でも良いんだけどね

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/11/24(金) 13:36:30 

    >>3
    確か大して死亡率変わらなかったイメージ。

    車同士が若干の普通自動車が安全で
    単独事故は逆だった。

    この事故は普通自動車でも大変な事故になるケースかと

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/11/24(金) 13:37:54 

    >>66
    外車強いんだ。

    カングー欲しいな

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/24(金) 15:06:39 

    ボルボ一択
    頑丈さ一番

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/11/24(金) 15:13:01 

    >>106
    お父さんも意識あるって

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/24(金) 15:34:55 

    >>199
    背の高い軽は、横幅狭いのに高さあり軽いから重心不安定で衝突すると横転もしやすいし危険。
    事故ったら衝突だけで済まず横転したら被害が大きくなることもあるだろう。
    あと、大人だけ乗るならまだいいが、身体の小さい子供のほうが死にやすいと思う。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/11/24(金) 15:36:28 

    >>201
    子供の命を最優先に考えるなら少しでもリスクは減らしたほうがいいかと。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/11/24(金) 16:21:58 

    >>201
    私も軽よかったけどミニバンで白にした

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/11/24(金) 16:28:59 

    >>208
    ごめん、外車強いこと知らない人いたんだ!
    国産車は柔らかく作ってて、外車は硬く作ってるんだよ。
    私は外車でスリップして廃車になるクラスの単独事故して、エアバックは出たけど、見た目は車のどこがぶつかったかもわからないくらい。私自身も無傷だった。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/11/24(金) 16:33:28 

    >>180
    マツダってすごいんだね!
    昔はあんまり見なかったけど、最近乗ってる人よく見かける

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/24(金) 16:37:29 

    >>22
    もう少しで車買い替えるんだけど、子供1人いるから軽自動車のスライド皆乗ってるし楽そうだなって思ってたけどやめようかな…
    ライズと迷ってました

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/11/24(金) 17:38:24 

    >>170
    >交差点内は、徐行何だよと、予測して
    >運転するように注意されました。

    あなたが起こした事故って、交差点内の右左折時、もしくは信号のない見通しの悪い交差点のいずれかだったんじゃないの?
    交差点を右左折するときや、信号のない見通しの悪い交差点を通過する時は徐行だから、警察官のいうことはわかる。

    (ただし、自車が優先道路を走行中の場合は、信号のない見通しの悪い交差点を通過する際の徐行は必要なし)

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/24(金) 17:41:08 

    >>128
    アルファードでも、ノーブレーキで思いっきり即突されたらひとたまりもないと思うぞ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/11/24(金) 17:43:16 

    >>1
    最後の写真、海外のCM思い出した…
    トラックはスピード出してて止まらなかったのかな?
    軽はいけると思って進んだのかな?
    原因は分からないけど…

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2023/11/24(金) 17:43:42 

    >>62
    車重が重い車は丈夫だし、事故時に横転しづらいという利点はあるけど、逆に言うと車重が重くぶつけられてもその場から移動がないことで、ぺしゃんこにつぶれてしまう可能性も高いのよね…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/24(金) 17:57:59 

    >>88
    都会の子乗せ自転車=地方の子乗せ軽だと思うわ
    元々規制されるはずだった子供乗せ自転車が使えなくなると困るのに子乗せ軽を問題視するのは藪蛇

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/24(金) 18:03:03 

    >>214
    こちらこそ、謝らせてごめん。車運転したことないしよくわからなかった💦

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/11/24(金) 18:37:27 

    >>187
    はい、それはわかってる。
    交通の話というより、お決まりの「これだから軽は〜」という発言に対してのレス

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2023/11/24(金) 19:12:27 

    >>199
    軽で事故するなら死んだ方がましな結果だってあることをお忘れなく。厳しいようだが命があればいいってものじゃない。

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/24(金) 19:20:03 

    >>211
    ハスラーとかやばいのかな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/11/24(金) 19:21:08 

    >>216
    トヨタならシエンタのほうがよくない?ちゃんとトヨタが造ってる車だよね?ライズはダイハツ製だからな

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/11/24(金) 19:33:04 

    >>16
    お互いに同じスピードで交差点に向かって走ってると、お互いの車が止まってるように見える現象だったのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。