ガールズちゃんねる

「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

509コメント2023/11/28(火) 15:33

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 23:34:18 

    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしいshueisha.online

    既婚の女性を指す言葉「奥さん」。女性の社会進出や男女平等の時代に、「看護婦さん」「保母さん」などの表現はめっきり耳にすることがなくなったが、「奥さん」がいまだ使われ続けているのはなぜだろう。


    1960年代からの女性解放運動、1970年代のウーマン・リブの流れを受けて、1980年代には「奥さん」ではなく別の呼び方が提案されたこともあった。

    「女性蔑視にあたる言葉をやめよう、もっと中立的な言い方にしようと、『奥さん』の代わりに提唱されたのが『妻さん』。たしかに、夫、妻という言葉は役所の提出書類にも使われ、もっとも平等だとされています。
    しかし、『妻さん』『夫さん』などと言うとなんだか面倒くさい人だな、ジェンダーについて一家言ありそうだな、などと色眼鏡で見られてしまうこともあるでしょう。聞き手がイデオロギーを感じとってしまう、政治色がにじみ出る言葉というのは、なかなか普及しないんです」

    このまま「奥さん」「奥様」が使われ続けると、言葉の丁寧さ、ありがたみがさらに薄れていく。そこで、すり減った敬意を補う手段として、近い将来、既婚女性を指す新しい呼び方が生まれる可能性がある、と井上さんは考えている。井上さんの提案はこうだ。

    「私が提案するのは『奥方様(おくがたさま)』という呼び方です。『奥さん』『奥様』の流れをくみ、最大限の敬意を込めた言葉として、試してみる価値は十分にあるでしょう。日本語には『部長』『教授』『監督』といった役職で呼ぶ文化があります。職場を離れても、飲み屋などで役職が通称になっている人がいるでしょう。
    本当はヒラ社員であっても仲間内で『社長』『先生』と呼ぶこともある。家族間でも『新しいゴルフクラブがほしいんだけど、うちの財務大臣がね……』など冗談を言うことも。こうした背景も踏まえ、『奥方様』という言葉には新たな日本語の可能性を感じます」

    +16

    -450

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 23:34:59 

    めんどくさ

    +992

    -24

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:01 

    ウチの奥さんというか妻というか細君というかパートナーが〜

    +623

    -19

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:11 

    奥さんでいいわ

    +1025

    -40

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:12 

    パートナーのパトさん

    +24

    -32

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:15 

    奥方様
    絶対にないw

    +696

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:16 

    そこは妹さんだろ

    +3

    -41

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:17 

    「うちの財務大臣」は呼ばれたことある。

    +323

    -26

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:18 

    付帯者

    +6

    -11

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:23 

    どーでもええわ

    +141

    -13

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:27 

    奥方様⁉

    「奥」つかうと女は奥にいろってことか!みたいに怒りだす人には逆効果なんじゃ…

    +405

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:37 

    私は旦那のこと金玉みたいな顔してるからタマキンくんって呼んでる

    +15

    -35

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:49 

    「私が提案するのは『奥方様(おくがたさま)』という呼び方です。

    江戸時代ですか?

    +520

    -4

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:54 

    嫁っち🩷

    +15

    -36

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 23:35:59 

    若いのに連れ合いがーって言う人はこだわり強いのかなって思っちゃう

    +226

    -12

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:04 

    一周回って家内(かない)

    +63

    -39

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:11 

    奥方様ぜったい定着しないと思う

    +228

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:15 

    >>6
    言われたら一瞬耳を疑うわ。聞き間違い?って。

    +154

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:16 

    「かみさんが」ってナチュラルに言える人好き。
    あくまでもナチュラルにね。

    +62

    -68

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:24 

    >>3
    ひろゆき

    +98

    -7

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:25 

    マンさん

    +8

    -38

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:29 

    奥さんでなんの問題もないだろ
    クソどうでもいい事気にする馬鹿が増えすぎ

    +364

    -16

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:33 

    奥さんでも嫁でも妻でも家内でもなんでもいいよ
    文句言うやつはどんな呼ばれ方でも言うんだから

    +268

    -15

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:35 

    パートナーがってなんか気恥ずかしくて言いづらい

    +183

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:36 

    旦那 もね

    +8

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:40 

    >>1
    「夫さん」はわりと定着してない?
    「妻さん」はあまり聞かないけど

    +8

    -80

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:48 

    家内が〜

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:50 

    今まで通り「奥さん」「旦那さん」でいいじゃん。

    +198

    -28

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:52 

    奥さんとカミさんではカミさんのほうがカジュアルなのに
    意味的にはカミさんのほうが上なのね

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 23:36:54 

    ママリン

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:03 

    女房とか家内
    好きな呼び方で良いじゃん

    +32

    -6

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:10 

    意味考えるまでもなくニックネームみたいな感じで考えてた

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:11 

    奥方様って言いにくいね
    奥を使うなら「奥さん」でいいじゃん

    +49

    -2

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:18 

    私本名はユキっていうんだけど旦那はなぜか私のことベンジャミンって呼ぶ
    理由聞いても教えてくれない

    +65

    -8

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:24 

    >>28
    女は奥に入ってろって意味よ

    +9

    -39

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:35 

    もう侮辱以外ならなんでもいいと思う
    多様性とか言ってるのに言葉警察多すぎる

    +105

    -2

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:38 

    夫のことを職場でなんて言う?
    旦那がーって言うのも主人がーって言うのもなんか変な感じがして。

    +6

    -19

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:40 

    名前に、さん付け

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:44 

    >>1
    そこは「妻君(さいくん)」でしょぉ?
    言葉を知らなさすぎるわ

    +21

    -15

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:46 

    >>11
    日本は大事な物は奥に隠す 神も貴重品も

    +68

    -2

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:48 

    >>35
    きたきた

    +45

    -2

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 23:37:59 

    奥って名字の人もいるから変えた方がいいよね

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:01 

    パートさん

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:09 

    >>19刑事コロンボ

    +46

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:11 

    ワイフ

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:16 

    >>41
    いや事実だから

    +3

    -17

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:18 

    めんどくさ。というか飽きた。いつまでやってんの

    +16

    -2

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:21 

    「奥方様」
    「いいえ、鈴木です」
    ってなりそう。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:23 

    私は旦那にクリちゃんって呼ばれてる。

    +3

    -14

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:26 

    上司は奥さんの話する時おどけてマイワイフって呼んでるわw
    仲良さそうで可愛い

    +85

    -2

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:32 

    嫁呼びじゃなきゃなんでもいい

    +23

    -2

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:33 

    変えるところ違くない?
    「様」の部分じゃなくて「奥」の部分を変えるってのがミソなんじゃないの

    ちょうど良いのがすぐには浮かばないけど

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:38 

    >「看護婦さん」「保母さん」などの表現はめっきり耳にすることがなくなったが、「奥さん」がいまだ使われ続けているのはなぜだろう



    看護婦、保母は男性も居るから名称変わっただけで、
    『奥さん』は女性だけだしね。
    職業と同列に語るのは違うんじゃないの。

    +62

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:48 

    何で奥だろうね

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:54 

    >>37
    普通は「夫が」じゃない?

    +79

    -2

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 23:39:20 

    自分はどうでもいいかな それよりお金稼いでほしい

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 23:39:32 

    >>37
    『ヤツ』

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 23:39:53 

    >>40
    じゃあ「奥さん」でええやん

    +42

    -2

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:01 

    ママ上

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:09 

    うちの父親、昔母のこと「小春(こはる)」って読んでたわ。全然違う名前だけど。それで統一しましょう。

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:16 

    >>3
    細君ってちょっと憧れるよなーとか思ってる
    小説のイメージ

    +129

    -10

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:16 

    名前を知らない他人の妻や夫を呼ぶフレーズが今のところないよね
    結局奥様(さん)、ご主人・旦那様(さん)になっちゃう

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:17 

    >>1
    嫁より奥さんの方が印象いい

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:25 

    >>59
    それにしよっか。かわいいし

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:26 

    夫様
    妻様

    でいいよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:27 

    >>46
    中国の話でしょ。中国の語源と違う日本語いっぱいあるの知らなさそう。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:48 

    うちの女房

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:11 

    主人って言い方も鬼の首とったようにワーワー言ってくるフェミがいて迷惑
    もうどっちも好きなように呼べんでいいじゃん

    +12

    -6

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:13 

    >>1
    結婚してない奴が騒いでそう。

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:27 

    もう配偶者の方でいいと思うわ

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:29 

    言葉狩りばかりしてアホか

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:34 

    >>37
    子ゴリラって呼んでる

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:46 

    >>54
    女主人。お屋敷の奥にいて取り仕切り、夫の留守中家を守る存在だからだよ。滅多に外出はしなかった。主に武家の奥様に用いた言葉。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:48 

    >>37
    既婚の人と話すときはなんとなく相手に合わせてる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:59 

    既婚さんでいいんじゃない?

    パートナーのパートさん
    配偶者さん
    妻さん
    結婚相手さん
    婚姻関係さん

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:01 

    奥方師

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:05 

    >>37
    夫だよ
    でも周りが「旦那」って言う人多いからそう言うときは合わせる

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:06 

    >>6
    そう言えば良いんだよね?感が出てなんか変な感じ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:07 

    >>35
    専業主婦したいくせにプライドだけは高いんだね

    +17

    -6

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:18 

    配偶者様

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:25 

    どうでもいいわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:49 

    >>37
    職場だと夫かな
    友達にはたらこって言ってる

    +7

    -2

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:54 

    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 23:42:57 

    御新造

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:09 

    >>8
    うちは大蔵省だわw

    +127

    -3

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:22 

    40代だけど…新入社員だったころ50代の男性は奥さんのことだいたい「家内が」って言ってて何か良いなって思った。奥ゆかしいって感じた。
    30歳前後で結婚してる男性の先輩はその時の流行りだったのか「ツレが」って言ってた。
    ツレより家内のほうが品がある気がする…って思ってた事をこのトピで思い出した。

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:44 

    相方って呼ばれたことがあってなんか嫌だった。
    漫才師かよって思ってしまった。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:53 

    色々面倒い世の中になっていくね
    もう年齢、既婚未婚関係なく女性はお嬢ちゃん男性はお坊ちゃんに統一しちゃえばいい笑

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:56 

    接客業の人って大変だろうな
    呼称のこだわりが度を越えて強い客に当たったときとか考えただけでめんどくさくなる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:57 

    >>1
    歳上や目上の方の配偶者のことは
    奥様とかいうけど
    それに代わる言葉が思い当たらない 
    難しい

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 23:44:33 

    奥さんはまだ良いよ
    「嫁」「姑」この漢字は立派な差別だと思うから嫌い

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 23:44:47 

    >>37
    夫って言う。年上の人と話す時に旦那って何か丁寧な言葉じゃないな~って自分的には思ってるから。

    +42

    -1

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 23:45:03 

    >>11
    元々は「公家や大名の正妻など身分ある人の妻が建物の奥の方にいたこと」が奥さんの名称の由来で、むしろ敬称として使われてたんだけどねえ

    それが現代になって訳分からん理屈で言葉狩りされるようになってしまった

    +71

    -4

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 23:45:05 

    >>19
    良いのかわからないけど、うちの夫かみさん、て言う。
    上さん、て言う意味らしくて元々は商家の妻(
    いわゆるおかみさん)に言う言葉だったらしい。
    奥さん、だと気を遣って感じるそうで身内感を出したいからかみさんらしいよ。
    嫁さん、はいやなので私はかみさんでいいな。
    奥方様、は丁寧すぎて正直なんだそれと思いました。

    +31

    -7

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 23:45:52 

    スーパーで
    何か落としたらしい女性(明らかに年配)を呼び止めようと
    拾った男性が「おねえさん!おねえさん!」
    って気を遣い過ぎた呼びかけしていて
    女性は自分のことだとは全く思わなかったのか、すたすた去っていった光景に遭遇した

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 23:45:59 

    最近、ジェンダーにうるさすぎ
    トランス女性なんてポリコレカードを武器にやりたい放題してるし
    女子大でトランスジェンダー女性の受験、受け入れ広がる:中日新聞Web
    女子大でトランスジェンダー女性の受験、受け入れ広がる:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp

    出生時に男子とされ、性自認は女性のトランスジェンダー女性の入学を認める女子大が、本紙の調べで、2026年度までに少なくとも全国で7校に...

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/11/22(水) 23:46:23 

    >>66
    昔は身分ある人の妻は家の奥の方にいたからでしょ
    大奥とか言うじゃない

    それが中国の語源だというなら
    あなたの言う日本語の語源での「奥」は何か言ってみてよ

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/22(水) 23:46:27 

    >>69
    世の中には既婚フェミとか言う怪物もいるよ…

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/22(水) 23:46:45 

    >>16
    この前ベスコングルメっていう番組で麒麟川島が奥さんのこと「妻」って呼んでて、なんだかなぁと思ってたら、ぐっさん(山口智充)が「うちの家内が〜」って言ったからイイネェ!ってなった笑

    +6

    -28

  • 100. 匿名 2023/11/22(水) 23:47:00 

    いちいち成り立ちを考えてたら使えない言葉ばかりなんじゃないんだろうか
    コンニチハすら「おかしい」ってなりそう
    もうオクサン、っていう音のものとして使えばいいのに

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/22(水) 23:47:02 

    >>61
    横だけど、分かる
    純文学のような古き良き響きがあるよね
    実際に使うのは微妙かもしれないけど、本で読む分にはとても好き

    +68

    -1

  • 102. 匿名 2023/11/22(水) 23:47:29 

    BBAでいいよwうちのBBAがさー!でいいじゃんw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/22(水) 23:47:37 

    妻さんwww

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/22(水) 23:47:40 

    >>1
    女尊国だとは思っていたが

    時代にあわせて女性の呼び方まで言語学者使って考えるようになったかw
    天皇の域だな

    +0

    -8

  • 105. 匿名 2023/11/22(水) 23:48:42 

    うるせぇ

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:05 

    女性差別が語源の言葉を別に良いじゃんってヘラヘラ笑う名誉男性みたいな女がいるから、いつまでも男尊女卑が無くならないんだろうな

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:20 

    >>6
    時代劇始まったかと思うw

    +107

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:21 

    夫婦
    ってもそもの名称?がなんだかな

    役所では「夫」、「妻」だし
    夫妻って呼び方にして
    夫様、妻様な客将来としても1番無難かな

    聞き慣れないけど間違いではないし

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:24 

    >>4

    別にその人の配偶者、以外感じないよね

    嫁は雑な気がするけど奥さんは丁寧な気がする

    +83

    -4

  • 110. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:24 

    >>104
    女尊国とか言ってるならガル男だね
    男と女だと女を下げる言葉がたくさんあるのに気づきもしないし

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:36 

    >>1
    奥さん又は妻でよくない?

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:58 

    みのもんたみたいに、全員『お嬢さん』て呼んであげてみては

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/22(水) 23:49:59 

    >>100
    今日はいいお日和で~とか、今日はご機嫌如何ですか~?みたいな口上が縮まって「こんにちは」なんだっけ
    確かに語源考えると何故そこを使う気になったのか謎だね
    ご機嫌ようとかの方が良かったかも知れない

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/22(水) 23:51:34 

    >>4
    元々は奥方から来てる言葉で…
    奥方は身分が高い人の正妻を表す言葉だもんね。

    たぶん使い始めの頃は「うちの大蔵大臣がー」的な使い方されてたじゃないかな。

    +45

    -2

  • 115. 匿名 2023/11/22(水) 23:51:39 

    嫁でお願いします。

    +1

    -8

  • 116. 匿名 2023/11/22(水) 23:51:43 

    >>15
    ちょっとヤンキー感

    +10

    -4

  • 117. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:00 

    うちのワイフが~

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:06 

    >>16
    うちの両親は「家内」「主人」だったわ
    今じゃ時代錯誤なのかな
    家の中で強いのは断然母の方だったけどねw

    +22

    -3

  • 119. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:09 

    主人と旦那も怒り出す人いるんだっけ?
    怒ってるの女の人のイメージ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:09 

    職場の人は雑談でも普通に「僕の妻が〜」と言ってる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:17 

    >>4
    「嫁」「家内」とか「うちのやつ」とかより“奥さん”がいい。

    +52

    -9

  • 122. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:18 

    >>104
    フェミの男バージョンて名前ある?日本はそれが主流だね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:38 

    どんな呼び方されても全然気にしない。私がTPOで旦那の事を呼び分ける様にあっちだって色々あるだろうし。細かい事を気にしてネチネチ言う人って少数なんじゃないの。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:38 

    >>119
    旦那もなんだ
    主人は怒りそう

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:40 

    私、、嫁って言われるの好きなんだなぁ。変かな

    +5

    -12

  • 126. 匿名 2023/11/22(水) 23:52:51 

    もう怒る人がめんどくさい

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/22(水) 23:53:24 

    >>116
    ヤンキーはツレが~じゃないの?
    それは友達か

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/11/22(水) 23:53:50 

    >>4
    どれだけ新しい呼び方なのか期待したけど時代劇で言ってそうな「奥方様」か。

    新しいよりも逆行してるから奥さんで良いよ。

    +31

    -2

  • 129. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:08 

    主人は翻訳とかでややこしいから変えようとしてるんだと思ってたわ
    外国の人からしたらどっちの意味か分かりにくいのかと

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:19 

    SNSとかによくある相方とかは気色悪い

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:19 

    >>24
    なんか訳アリかなって勘繰ってしまう

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:23 

    >>113
    LINEの「リ」みたいなもんなんじゃない。
    了解した→リ

    略すほどの長さの言葉か?と思った。絶対に「こんにちは」って略し始めたのも当時の若者と思う。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:39 

    >>1
    「パートナーの方」でいいんじゃない。
    確かに私も奥さんとか言われるのはあんまり好きじゃないよ。語源になってるような家の奥にいないし、電車乗ってオフィス街出てるしな。

    +6

    -8

  • 134. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:52 

    >>125
    そんなの個人の自由だよ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/22(水) 23:54:53 

    >>35
    漢字だけ変えようぜ面倒いから。
    これからは億さんで良いじゃん。

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2023/11/22(水) 23:55:07 

    >>34
    ベンジャミンの花言葉は、とても縁起が良く「家族の絆」・「永遠の愛」・「夫婦愛」などです

    この辺から?

    +38

    -1

  • 137. 匿名 2023/11/22(水) 23:55:32 

    ミセスかマダムが良いんじゃないかと思う
    マダムだと何故か年配の女性を連想しちゃうけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/22(水) 23:55:33 

    >>114
    そのまま奥のほうにいらっしゃる方という意味でしょう
    お金は家長である主が握ってるのが普通だから
    奥方が大蔵大臣なんて考え方は昭和くらいからじゃないかな

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/22(水) 23:56:01 

    それより、未婚の中高年女性の呼び方決めてほしいわ。
    奥さんと呼ばれるのは違和感あるし、ご婦人も変だしおばさんだと失礼。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/22(水) 23:56:09 

    奥ちゃまと呼ばれたい

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/11/22(水) 23:56:11 

    >>16
    波平さんはおフネさんの事をうちの家内って言ってるよ

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/22(水) 23:56:47 

    >>26
    えっ「夫さん」て定着してるの⁈ 聞いたことないけど…
    知り合いに「相方さん」て呼ぶ子いるけどそれもちょっとな…と思う。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/22(水) 23:57:27 

    がるで「パートナー」呼びしてたら、籍入れてないの?みたいな質問多くてやめた。職場ではパートナー呼び普通なんだけどな。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/22(水) 23:57:33 

    40代なのに妻のことを家内って呼んでる男がいた
    気軽に浮気とかするライトなタイプかと思ったけど、実はこの人昭和系で妾とかいるのかもしれない・・って思った



    +0

    -2

  • 145. 匿名 2023/11/22(水) 23:59:00 

    >>137
    少し脱線するけど、日本語って「あなた」の気軽に呼べるバージョンも無いんだよね。
    例えば美容師さんに話しかける時に「あなたは〜ですか?」みたいに聞きたい時にあなたでも君でもおかしいんだよね。
    英語だとyouで違和感ゼロなんだけど。
    日本語不便。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/11/22(水) 23:59:08 

    ワイフはやめて笑wwwwwww

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/22(水) 23:59:13 

    >>3
    時代的にはパートナーでいいんじゃないの
    自分はなんと呼ばれてもご自由にだけど

    +14

    -8

  • 148. 匿名 2023/11/22(水) 23:59:55 

    >>22
    こういうのサラッと流せずにこだわる人ってめんどくさいイメージ。

    +29

    -2

  • 149. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:13 

    >>1
    外での役職呼びって、内輪の人は感じないのかもだけど、関係ない人達から見たら何か滑稽
    ホストの宣伝トラックとかにも役職名よく書いてあるけど、ああいうの大好きなんだろうね頭悪そう…

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:18 

    >>104
    言葉は生き物
    時代で移り変わるんだよ
    昔からずっとそうだよ
    ちなみに日本じゃなくてもそうだよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:20 

    >>99
    妻でいいと思うけどな

    +25

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:46 

    「奥」って名字の同僚がいるけど、なんか妻のほうの「奥さん」がいつもチラつく。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:50 

    >>95
    媼の方〜って言ったら振り返ってくれたかもね

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/23(木) 00:01:01 

    御局様っぽい感じで嫌な印象があるなぁ。自分は旦那に奥方様なんて言われたくないわ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/11/23(木) 00:01:15 

    配偶者の事をパートナーって呼ぶ人もいるが…
    私は小っ恥ずかしいから言えない。夫がって言う。
    なんかパートナーは意識が高い人が使うようなイメージがある。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 00:01:44 

    「妻さん」って耳慣れないからかなんか馬鹿みたいに聞こえる。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/23(木) 00:02:17 

    >>139

    「おねえたま」でいいんじゃない?「ねえさま」とか
    オンニーって呼べればいいけどここ日本だし
    てか、お姉さんいったくでしょ?奥さんとかご婦人とかおばさんとかどれも違うだろう

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2023/11/23(木) 00:03:11 

    営業の人とか旦那には〇〇さんなのに私には奥さんって言うんだよね。結局私は付属かって思う。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/23(木) 00:04:20 

    >>59
    子供でさえお母さん呼びなのにどうした⁈ってなるわ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/23(木) 00:04:23 

    >>34
    女性みんなに同じあだ名をつけて呼び間違えないようにする人かな?

    +49

    -1

  • 161. 匿名 2023/11/23(木) 00:04:49 

    トピの趣旨とは違うけど、自分の身内に「さん」をつけるのが好きじゃない。
    旦那さんとか。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/23(木) 00:05:12 

    >>142
    「夫さん」よく聞くけど自分の周りだけだったのかな?
    旦那さんの方が多くはあるけどけっこう聞くよ

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2023/11/23(木) 00:05:56 

    うちの父は友達の奥さんのことを「〇〇さんとこの母ちゃん」って呼んでた

    たぶん奥さんとか奥様っていうのが恥ずかしいんだろうね
    母ちゃんて・・・

    ちなみに家では自分の妻は「がる子」って呼んで母ちゃんなんて言わないのに。そして自分の子は「がる美ちゃん」って呼んで、よその子のことは「がる代」などなぜか呼び捨てにしてた。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/23(木) 00:06:05 

    >>144
    うちの旦那も上司との会話では家内と呼ぶこともあると言ってた
    40代くらいだと目上の人と話すときには昔からの呼び方が良い場合もあるんだろうね

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/23(木) 00:07:40 

    今時奥にいて生活できるって勝ち組だよ。勝ち組の人だけ奥さんって呼んで庶民の人は別の呼び方にしよう。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2023/11/23(木) 00:11:10 

    >>24
    未入籍なのかな?って思う

    +43

    -1

  • 167. 匿名 2023/11/23(木) 00:11:56 

    御台所とお呼び!👘

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/11/23(木) 00:12:32 

    >>26
    カルテットでしか見たことないわw

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/11/23(木) 00:12:45 

    >>34
    ダウンタウン松本のコントのキャラで、そんな名前のキャラいたけど…違うか(^_^;)

    ♪わっけのわからぬことばかりー 言ってるうちに別れの時がー

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/11/23(木) 00:13:06 

    >>111
    そうだよね
    なんで無理して「妻さん」とかさん付けるんだろう
    「うちの妻」でいいじゃん
    身内にさん付けるのは日本語としておかしいし
    「うちの父」とかと一緒

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/11/23(木) 00:13:36 

    言葉なんて時代とともに意味変わるし世間に浸透しきった公共性利便性の高い言葉に差別もくそもない
    語源にこだわってフガフガ言ってる人って正直頭良くないと思う

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/11/23(木) 00:14:15 

    嫁さんでいい。
    妻とか言われるとスタイリッシュすぎて恥ずかしい

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2023/11/23(木) 00:14:23 

    >>1
    セールの電話で
    「奥様でいらっしゃいますか?」と聞かれても独身なので違います、と答えると切ってくれる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/11/23(木) 00:14:23 

    中尾彬「志乃がね…」

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/11/23(木) 00:15:27 

    >>161

    「旦那クン」っていう呼び方もぞわぞわする・・

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/11/23(木) 00:16:47 

    >>172

    わたし「嫁」って言ってる男見ると一発で嫌いになる。
    うちの嫁が~って言ってる男みると、うわ無理キモーって思う。男尊女卑認定。
    その日からそいつのこと塩対応するわ。

    +11

    -9

  • 177. 匿名 2023/11/23(木) 00:17:24 

    >>162
    横だけど「夫さん」「旦那さん」どっちもありえないわ…
    職場とかなら「夫」、友達と愚痴モードなら「旦那」、実家とか身内の中では「(名前)さん」だな

    +12

    -5

  • 178. 匿名 2023/11/23(木) 00:18:27 

    >>162
    人口2万人ほどの田舎に引っ越してきたんだけど、市役所で手続きしてた時に初めて、「夫さん」という言葉を耳にして理解が追いつかなかったw

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/11/23(木) 00:18:39 

    >>6
    なんか厨二っぽい響き

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/11/23(木) 00:19:21 

    今の20代~30代の夫婦でうちの主人が~家内が~は古臭く聞こえる

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/11/23(木) 00:19:29 

    カミさん

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/11/23(木) 00:22:47 

    >>161
    ネットではそれが疎まれてたぶん何十年も経ってるけど未だに書いちゃう人いる
    そういう人が書き込むとああ嫌味コメントする人が出て来て主旨とはズレていくんだろうなとか思えてきて「旦那さん呼び警察」もだんだんうざったくなってきた

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2023/11/23(木) 00:24:35 

    >>24
    既婚の芸人が「うちのパートナーが欲しがってるから買おうかな」ってロケやってたけど不自然ww
    オシャレに言おうとしてたのかも

    +18

    -1

  • 184. 匿名 2023/11/23(木) 00:26:39 

    ケアマネなんだけど
    呼び方に悩むんだよねー
    ご主人、奥さんって言い方
    かと言って配偶者の下の名前を言うのも変だし
    かと言って、奥さんは…って言うのもなんかなぁって思いつつ使ってる

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/11/23(木) 00:27:56 

    >>26
    どっちも聞かない
    彼女さん、彼氏さんは聞いたことあるのに

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/11/23(木) 00:28:22 

    うちの旦那は人に話す時
    うちの奥さん。って言っているみたいだけど
    私としては違和感。
    それおかしいよ。うちの妻でよくない?
    職場の電話対応で、只今、課長さんは席を外しておりまして〜って言うか?って言ったら納得してたw

    +2

    -3

  • 187. 匿名 2023/11/23(木) 00:29:00 

    >>176
    スタイリッシュな都会や東京なら妻なんでしょうね

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/11/23(木) 00:30:36 

    嫁って呼ばれたい

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2023/11/23(木) 00:31:29 

    >>93
    その知識なくても日本の感覚なら「奥」って重要なポジションとか大事なものみたいなイメージわくよね

    +39

    -1

  • 190. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:34 

    >>176
    男尊女卑って女が思ったら批判対象になるのTHE!感情論!だよね

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/11/23(木) 00:33:27 

    >>169
    パーティー行かなあかんねん

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/11/23(木) 00:33:49 

    うちのカミさんって言う人もいるよね?的場浩司とか。ヒロミはうちのママ、あとうちの妻とか、嫁さんとかどれがいいのか分からんな。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/11/23(木) 00:35:25 

    嫁って呼ばれるの憧れてた

    けど、それって旦那さんが奥さんのことを嫁って呼ぶのは間違いなんだよね

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/11/23(木) 00:35:26 

    >>119
    旦那って現代風に言うとパトロン的な意味合いだからどっちかと言うと怒るの男性なのでは?って思うけど女性ばかり怒ってるよね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/11/23(木) 00:36:42 

    >>37
    クソハゲ

    +6

    -3

  • 196. 匿名 2023/11/23(木) 00:36:51 

    ふわふわさせずに早く決めたら否定ばっかりしてまともな答えも出さないで男性叩いてって目的はなに?
    男性に文句言うこと?

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/11/23(木) 00:37:06 

    小泉今日子がまだ永瀬正敏と結婚していた頃、
    永瀬の事をエッセイの中で「配偶者さん」と書いていて
    間違っちゃいないけどちょっとめんどくさっと思ってたの思い出した

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/11/23(木) 00:37:46 

    「うちの人」
    男にも女にも、おじいちゃんにもおばあちゃんにも、
    自分の子供にも使える魔法の言葉。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/11/23(木) 00:38:09 

    >>193
    それよく言われるけど「嫁」には「妻」という意味も含まれてるから間違いではないよ。オフィスな場には相応しくないってだけ。これはちゃんと辞書にも載ってる

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2023/11/23(木) 00:39:21 

    うちのが~で別にいいわ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/11/23(木) 00:40:13 

    ワイフ

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/11/23(木) 00:40:25 

    >>186
    納得(反論しても面倒だから納得したことにしよ)

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/11/23(木) 00:42:05 

    >>201
    ワイフの語源

    恥ずかしい部分→女性器→女性→妻

    ちなみにハズバンドは「家の所有者」って意味から来てる

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:18 

    >>203
    じゃあ「マンさん」みたいな意味なんだ笑

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2023/11/23(木) 00:44:38 

    >>24
    長いから面倒

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/11/23(木) 00:45:33 

    >>183
    芸人がパートナーっていうと、お笑いの相方のことかな?と思ってしまう。

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:14 

    >>177
    自分のじゃなくて相手のを呼ぶ話でしょ

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/11/23(木) 00:46:51 

    >>196
    ちょっと何言ってるのかわからない

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/11/23(木) 00:48:02 

    >>1
    文章からすごい加齢臭する

    何だよ奥様じゃなくて奥方様って
    言い方慇懃にしただけじゃん、センスないわ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/11/23(木) 00:53:14 

    >>89
    お連れ様が無難なんだろうね

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/11/23(木) 00:54:56 

    マンさん

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/11/23(木) 00:55:55 

    >>207
    横だけど身内に「さん」をつけるのがおかしいてことでしょ?
    社会人になって上司にお母さんとは言わないでしょ?

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2023/11/23(木) 00:57:15 

    奥さんか妻って呼ぶタイプの男の人が好き
    「嫁」はなんかうわってなる 個人的な感覚

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2023/11/23(木) 00:59:49 

    >>95
    優しい男性だね

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2023/11/23(木) 01:00:55 

    >>1
    こんな頭悪い言語学者がいることのほうがやばいわ

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/11/23(木) 01:02:40 

    今日、結婚してないのにバスで
    奥さん窓閉めていい?って爺さんに言われた
    傷つくこともなくなってたけど久しぶりに言われて少し傷ついた

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/11/23(木) 01:02:40 

    本人達がいいなら何でもいいやろ。それに異を唱えようとする方がハラスメントだわ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/11/23(木) 01:02:55 

    >>1
    自分の配偶者は、妻、夫 でしょ

    奥さん、旦那さん は他人を敬称する言葉だから身内に使うのはおかしい

    どうしても妻って言えないなら女房と言えば

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/11/23(木) 01:04:55 

    >>158
    わかる
    実際は(家によるけど)妻次第なとこも多いのに、そこ勘が働かない営業いる、残念

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/11/23(木) 01:08:25 

    >>204
    まあ語源的にはそういうことになる

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/11/23(木) 01:09:48 

    >>212
    このトピは身内じゃなくて相手のを呼ぶ場合についてでしょ。
    「奥さん」はそもそも身内に使わないわけだし。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/11/23(木) 01:11:09 

    >>221
    この場合の相手ってだれ?

    +1

    -3

  • 223. 匿名 2023/11/23(木) 01:11:31 

    >>52
    配偶者

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/11/23(木) 01:13:41 

    >>221
    日常で相手から自分のことを奥さんて呼ばれるの?
    それもおかしいけど。

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2023/11/23(木) 01:14:49 

    配偶者様

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/11/23(木) 01:15:07 

    嫁でいいよ。

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/11/23(木) 01:15:35 

    >>222

    >>1の記事を読むと、
    「取引先の社長に『奥さんはお元気ですか?』と聞くところを、たとえば、『美代子さんはお元気ですか?』と言ったならばどうでしょう。なんだか慣れ慣れしいな、と思われてしまうこともあるでしょう。『奥さん』は名前を直接呼ばず、敬意を込めて呼ぶことができるので、機能的に優れた言葉なんです」

    例えば取引先の社長とからしい。
    なんか自分の配偶者を呼ぶ時と勘違いしてる人いるね。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/11/23(木) 01:19:12 

    >>35
    別に奥に入ってろよって言われなきゃいいよ

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/11/23(木) 01:23:01 

    おかみさん

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/11/23(木) 01:23:26 

    >>227
    じゃあ奥様でいいんじゃないですか?

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/11/23(木) 01:23:40 

    >>210
    呼称の話なのになぜお疲れ様?

    +0

    -4

  • 232. 匿名 2023/11/23(木) 01:28:00 

    自分の嫁に「さん」付けする人むり

    って言う人がむり
    どーーーーでもいい

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2023/11/23(木) 01:29:59 

    >>170
    妻さんって何だ?と思ったけど、これって自分の配偶者のことを他人に話す時じゃなくて、よそ様の配偶者のことを言う時の話なのかな?
    だから妻、夫にさん付けしてると思った

    おたくの奥様、に代わる呼び名として奥方様
    どっちにしても奥ついてるから代替にならないと思うけど

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/11/23(木) 01:48:14 

    >>232
    本当だよね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/11/23(木) 01:49:32 

    >>176
    めんどくさー

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2023/11/23(木) 01:52:07 

    バカじゃないの。
    言いにくいわ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/11/23(木) 01:52:28 

    >>206
    同居の奥さんと一緒に使う食器を探してたんでね・・・

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/11/23(木) 01:54:22 

    >>37
    誰に対しても夫って言うかなぁ。
    旦那とか、主人とか、目上に使う言葉っぽくって違和感ある。
    人が言ってるのは全然気にしないんだけど。

    +11

    -1

  • 239. 匿名 2023/11/23(木) 01:59:33 

    接客してて「ご家族様ですか?」って聞いたら「はい、奥さんです」と返された時は軽く衝撃が走った。自分で奥さんは言わないよな。「〇〇の旦那です」っていう男は結構いるけど…

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/11/23(木) 02:11:27 

    >>1
    奥方様

    時代劇っぽい

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/11/23(木) 02:14:36 

    >>37
    公的な場所では主人と言ってる
    別にご主人様とは思ってないけど
    あとたまに家族とか
    友達には旦那と言ってる
    別に旦那様とは思ってないけど

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2023/11/23(木) 02:25:16 

    そんなに呼び方に拘らなくても…と思ってしまう

    世間の人がどう呼ぼうと、本質的なとこで夫婦が対等だから、別に不満は感じないけどな

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/11/23(木) 02:33:10 

    >>61
    そうなんだ、昭和のおじいちゃんが思い浮かんでしまう。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2023/11/23(木) 02:44:56 

    >>46 横。仮に語源が事実だとして、奥さんって言葉使ってる人「女は奥に入ってろ」の意味こめて呼んでないよ。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2023/11/23(木) 03:04:29 

    みのもんた「おねえさん!」

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/11/23(木) 03:34:05 

    奥さんでいい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/11/23(木) 03:38:44 

    >>1
    奥さんとかカミさんとか女性を大事にしてる呼び方なのに

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/11/23(木) 04:02:37 

    マンコでいいよ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/11/23(木) 04:46:09 

    いっそのこと みのもんたみたいに女性はみんな『お嬢さん』と呼ぶ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/11/23(木) 04:47:35 

    夫、妻
    で良くない?
    海外だって
    ハズバンド、ワイフ
    だけでしょ?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/11/23(木) 04:56:44 

    >>19
    おじさんとか普通に言う人多くない?

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2023/11/23(木) 05:11:17 

    >>1
    んな事しようとしても無駄遣いだよ
    小林亜星がJRをE電と呼ぼうと言って誰が呼んだ?
    それと一緒だよ

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/11/23(木) 05:11:36 

    カミさん

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/11/23(木) 05:18:08 

    >>230
    取引先の方の奥さんに対してなら
    奥様ですよね

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/11/23(木) 05:20:39 

    >>196
    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/11/23(木) 05:22:05 

    >>3
    嫁以外ならなんでも良いと思う。嫁ってのはなんか家父長制みたいで嫌

    +77

    -6

  • 257. 匿名 2023/11/23(木) 05:24:02 

    あほくさ
    配偶者なんだから
    マル配とか
    パートナーだから
    マルPとかでいいじゃん。

    マルがどうのこうのって議論があれば
    カク配、カクPでいい。

    これでおしまい。

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2023/11/23(木) 05:34:53 

    >>35
    >女は奥に入ってろって意味よ

    いや、そう言う意味じゃないよね💦
    元々、「女は奥に引っ込んでろ!」ではなくて、身分によって呼び方が違ってただけだよね。
    昔でも身分が高くない女性は奥に引きこもっては生活ができないから奥には引っ込んでおらず、だから庶民の妻は「奥様」「奥さん」なんて呼ばれてなかった。

    例えば江戸時代は、
    * 大名家の正室(妻)は「奥方様」「北の方」など
    * 旗本の妻は、「奥様」
    * 御家人の妻や、富裕な町人の妻は「ご新造様(ごしんぞうさま)」
    * 庶民の妻は「お上さん(おかみさん)」か、おかみ様。

    庶民の妻にも「奥様」とか使いだしたのは、大正時代〜昭和初期に商売人がお世辞で、「奥さん、これはお安いですよ」とか言い出したのが始まりらしい。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/11/23(木) 05:35:36 

    >>28
    丁寧に言う時は「ご主人」「ご主人様」って言わない?
    私は奥さんよりこっちの方が抵抗ある。妻が自分の夫を称する時も「うちの主人が」って言うのも。

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2023/11/23(木) 05:52:08 

    >>138
    夫の奥でサポートしてるから文字通り私は奥さんだわ

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2023/11/23(木) 06:06:41 

    >>6
    すゑひろがりずが自分たちの奥さんのことそんな感じで言うことがあるけど、逆に考えればそういうキャラの人たちがわざわざ採用する呼び方なんだから普通の人が使うには違和感ありすぎってことよね

    余談ですがすゑひろがりずの南條さん(鼓の方)は、公開してる自分の日記では奥さんのことを常に『尼将軍』て呼んでるw

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2023/11/23(木) 06:16:39 

    >>23
    分かる
    同僚にも、奥さん、嫁、嫁さん、色んな呼び方する人いるけど全然気にならない
    ガルちゃんだと「旦那さん」って夫のこと言う人めっちゃ批判されるけど、どーでも良いわって感じ
    ていうか、友人の前で夫のことを何て呼んで良いか分からない気恥ずかしさの中で周りの友人が自分の夫のことを旦那さんと言うからついそれに合わせちゃうって感覚分からなくはないし

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2023/11/23(木) 06:33:09 

    いちいち気にしてたら女の字も使えなくなる
    「子ども」みたいに「じょ性」って呼ぶか?
    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/11/23(木) 06:35:40 

    >>125
    私も..
    普段ママって言われてるから旦那が友達とかに嫁が〜〜と話してると女扱いされてる気分になる(謎

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/11/23(木) 06:36:41 

    >>218
    某店員だった時
    店舗の電話に上司の呼び出しの入電で
    大抵は自称(佐藤の妻)又は(佐藤の身内の者)ですが呼び出しお願いしますが普通だったけど
    わたし佐藤の奥さんですがうちの旦那さん居ます?って言われた時は耳がムズムズした

    友達や兄弟相手なら自称奥さんやうちの旦那さん呼びは辛うじて聞き流せると思うけど社用の電話口は違和感ある

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/11/23(木) 06:37:46 

    嫁はダメなの?
    松山ケンイチが炎上してたけどなんでダメなの?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/11/23(木) 06:39:54 

    三井奥さま劇場とか、明色奥さまシリーズとか、子供の頃好きだったしなんか憧れてた。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/11/23(木) 06:41:15 

    大奥とか好きだから奥方様は嬉しい。でも旦那を上様と呼びたくはないな。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/11/23(木) 06:44:35 

    最近旦那さん呼びも良くない風潮あって、主人と呼ぶ人いるけど無理
    ご主人様に仕えてるみたいで

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2023/11/23(木) 06:49:25 

    中国語で妻は若くても「老婆」
    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2023/11/23(木) 06:55:02 

    ワイフ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/11/23(木) 07:02:03 

    >>19
    かみさん、言う人あんまり聞かないけど、いい距離感で感じられて好きだなー

    +10

    -8

  • 273. 匿名 2023/11/23(木) 07:04:59 

    奥さんだろうが嫁さんだろうが気にしたことない
    会話するうえで便宜上言ってるだけでしょ
    それ以上の意味とかバカバカしくて考えたことない

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/11/23(木) 07:07:11 

    うちの夫は妻って言ってる
    私は書きことはでは夫、話し言葉で主人
    旦那って言いづらい 時代劇みたいで

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/11/23(木) 07:09:40 

    何でもかんでも「時代遅れ」ってバカなの?

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/11/23(木) 07:11:04 

    元は貴人の妻である奥方様の意味から奥さんになったんだから 奥さんで良いのに、なんでわざわざ変えようとするの?
    そうやって少しずつ日本語を破壊しようとしてるのかな?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/11/23(木) 07:15:29 

    ご主人はご在宅ですか?
    奥様はいらっしゃいますか?

    主人は不在です
    妻は出掛けております

    家内がね とか 女房がさ とか 昭和な感じは嫌いではない

    ただ うちの嫁 というのは 義理親からの目線なので 夫となる人が使うのはヘンだと思うし

    うちの旦那がね〜 はちょっと品がない


    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/11/23(木) 07:19:31 

    >>1
    なんでもいいわ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/11/23(木) 07:19:50 

    一般庶民は昔は「おかみさん」て呼ばれてた
    家を守る神様という意味だってよ
    刑事コロンボのマイワイフを「うちのカミさんがね...」と訳されてたよね
    でも今ではほとんどおかみさんなんて呼ばなくて奥さんが主流なんだから別にそれで良いじゃん

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/11/23(木) 07:29:47 

    連れ合い、でよくね?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/11/23(木) 07:30:39 

    >>259
    じゃなんで呼べば納得するの?
    敬語だと女性の配偶者はご主人って言うがマストなんだけど。お夫様は日本語じゃないのよ。無理すぎる。

    +7

    -5

  • 282. 匿名 2023/11/23(木) 07:31:55 

    日本語にもニシパみたいな言葉があれば良いのになー

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/11/23(木) 07:34:02 

    >>35
    ラスボスは奥にいるものだよ

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2023/11/23(木) 07:43:17 

    >>147
    既婚男性に妻のことパートナーがーって言われたら事実婚?同性?とか思ってしまうなあ…
    まだ慣れるまで時間かかりそう

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2023/11/23(木) 07:44:01 

    >>39
    細君(さいくん)を言いたいなら自分の妻に使う言い方じゃないでしょ?逆にバカにされそう〜

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/11/23(木) 07:44:25 

    >>10
    奥さん呼びよりも自分のほうが稼いでるのにご主人とか旦那さんて言われるのムカつくって言ってる人いたけどなんて言えばいいのかわからないよね

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/11/23(木) 07:44:43 

    >>274
    仲良い友だちに夫のこと話す時も主人?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/11/23(木) 07:46:56 

    >>24
    マイノリティ感があるよね。

    +11

    -1

  • 289. 匿名 2023/11/23(木) 07:49:23 

    奥さんを嫁と呼ぶ男はモラハラ(予備軍)

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/11/23(木) 07:51:47 

    日本では妻を対等な結婚相手と見る文化がないからそれに相応しい他人からの呼び方もないんだろうね
    恥ずかしいことだわ

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/11/23(木) 07:52:53 

    >>277
    妻に対応するのは主人じゃなくて夫なんだよな

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/11/23(木) 07:54:00 

    >>286
    ご年配の方で旦那さんのことを名字で呼んでる人がけっこういる

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/11/23(木) 07:55:43 

    >>292
    あ、間違えた
    人の旦那さんをどう呼ぶかだよね
    ごめん

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/11/23(木) 07:57:18 

    >>8
    昭和っぽい

    +36

    -1

  • 295. 匿名 2023/11/23(木) 08:03:26 

    >>3
    彼女というか妻というか
    奥さんなんですけど

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2023/11/23(木) 08:04:06 

    他人の妻は「奥さま」だな
    男性は「ヨメ」って言う人が多い印象
    年配のじいさんが「うちのかあちゃん」っていうのかわいくて好き

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/11/23(木) 08:04:09 

    妻、でいいのでは

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/11/23(木) 08:04:43 

    本人同士は「妻です」「夫が…」と言えば良いけど、人の 配偶者をなんて呼べば良いのかはホント困る

    「妻さん」「夫さん」っておかしいし、そうするとどうしても奥さんとか旦那さんっていう主従関係の臭う単語になってしまう

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/11/23(木) 08:06:44 

    個人的にはなんだっていいけど
    時代というなら
    「奥」が時代にそぐわないんじゃ無いの??
    男だって女だって家事するし奥にいるわけじゃないし

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2023/11/23(木) 08:07:07 

    自分の夫に「旦那さん」呼びだけはなんとかしてほしい

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2023/11/23(木) 08:07:35 

    配偶者の方は、でいいわもう

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/11/23(木) 08:09:08 

    >>1

    ワイフで。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/11/23(木) 08:09:26 

    奥方というそれは
    奥の方にいるからそれと昔に聞いたのだが…
    それが本当で奥に引っ込んどけ!という意味なら時代逆行と突っ込む人出てきそう。

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/11/23(木) 08:11:45 

    うちの父はたまに「女房」って言って、その度に母に嫌がられてたわ。

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2023/11/23(木) 08:12:04 

    配偶者様

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/11/23(木) 08:17:19 

    >>29
    たしかに最上位はこれだよね
    神いわゆるゴッドだから

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/11/23(木) 08:17:54 

    >>6
    余計家の奥にいる人感が強まった気がするんだが…w

    +26

    -0

  • 308. 匿名 2023/11/23(木) 08:20:51 

    山の神
    北政所
    あたりでどうかな

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/11/23(木) 08:24:08 

    >>3
    うちの山の神が、とか笑

    +16

    -1

  • 310. 匿名 2023/11/23(木) 08:25:28 

    >>256
    なのに若い男の子ほど嫁呼びしてる感じする。

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2023/11/23(木) 08:28:52 

    >>5
    パトさんだとパトロンの短縮みたいで、違和感がある。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/11/23(木) 08:33:07 

    >>69
    独身だが、既婚者に対して「ご主人」「奥様」と言って文句言われないかビクビクしてる…

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/11/23(木) 08:34:36 

    相方が~

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/11/23(木) 08:37:55 

    >>259
    バイトで男性を接客していて、少し時間が経ってその人の奥さんが来た時に言葉的に旦那さんはダメかなと思って「ご主人様が〜」って初めて使った時にメイドカフェみたいな感じで不思議な感覚だった。
    旦那さん、奥さんが嫌な人はご主人様はもっとアウトだろうなと思った。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/11/23(木) 08:40:35 

    >>2

    日本語の意味深読みするくらいなら
    ワイフとハズバンドでいいよもう

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2023/11/23(木) 08:40:49 

    >>313
    漫才師や無いねんからツレみたいな感がする

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/11/23(木) 08:45:55 

    >>2
    妻ならフラット、
    カミさんなら神やら上やら尊敬を含んでるからOKじゃないのかしら。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/11/23(木) 08:47:13 

    日本の歴史ある言葉が嫌なんだろうね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/11/23(木) 08:47:59 

    子無しならイトハンとかコイチャンとか?
    知り合いは〇〇という名前だけど旦那は◯太郎と言ってたよ。仲の良い夫婦
    違和感なかったし他人が居なくてもそんな呼び方してるんだろうなぁ!羨ましいよ。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/11/23(木) 08:48:01 

    カミさんって刑事コロンボ?

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2023/11/23(木) 08:52:09 

    >>61
    私ゃ絶対、太君って言われるわw

    それか丸君かw

    +50

    -0

  • 322. 匿名 2023/11/23(木) 09:22:10 

    >>8
    笑った
    経理部の人が呼ばれてるのしか聞いたことなかった

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/11/23(木) 09:30:18 

    方言で妻はなんと言いますか?
    沖縄は「とぅじ」と言います。なんか発音が嫌です笑

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/11/23(木) 09:33:57 

    >>287
    うん。みんなに合わせてダンナって言ってみたけど口がムズムズした
    時代劇で町人の人がへい旦那!って言ってるのを思い浮かべちゃって
    小さい頃からずっと時代劇見てたからかな

    +1

    -3

  • 325. 匿名 2023/11/23(木) 09:34:29 

    >>304
    「女房」だって、貴族の屋敷に勤めてる身分の高い女性の意味なのにね

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/11/23(木) 09:50:53 

    >>323
    家刀自ってことばから来てるのかな?
    主婦・内儀のことだよね

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/11/23(木) 09:53:01 

    「お嫁ちゃん」で良くね?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/11/23(木) 10:02:23 

    西日本だけど、うちのかみさんっていう人おおい
    東北と沖縄は嫁呼び多い気がする
    関東都心部はうちの奥さんはって言う人が多いかも
    大阪はうちのかーちゃんとか

    他人の妻を呼ぶときは「奥さんは?」みたいな感じ
    夫を呼ぶときは「旦那さんは?」が1番多いと思う

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/11/23(木) 10:06:53 

    かあちゃんって呼ぶ人いますか?職場の人で、かあちゃんとか言ってる人がいて奥さんの話なのか自分の母親の話なのか…って。かあちゃんって珍しいよね

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/11/23(木) 10:09:47 

    >>1
    馬鹿じゃないの?

    敬意は相手に対して持つ気持ちであって、言葉の定義じゃねえんだよ。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/11/23(木) 10:11:33 

    下の名前に様付けで、うちのがる子様は~でお願いしたい。猫でさえ世間では様つけてもらってるのに。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/11/23(木) 10:11:35 

    まず嫁をやめろ

    +2

    -2

  • 333. 匿名 2023/11/23(木) 10:18:39 

    >>1
    奥さんと奥方様、ほぼ同じ
    さんが様になって丁寧になっただけじゃん

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/11/23(木) 10:19:27 

    >>326
    そうらしいです!
    なんか嫌で、旦那には外で言わないでねって言ってます😅

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/11/23(木) 10:20:41 

    >>8
    財務大臣なら全然いいわよ!
    私なんてプーチンとか金正恩だよ!w
    家庭内独裁者w

    +85

    -1

  • 336. 匿名 2023/11/23(木) 10:27:07 

    >>3
    パートナー呼びって浮気ごころ満載な男が言うイメージ

    +27

    -0

  • 337. 匿名 2023/11/23(木) 10:28:18 

    >>327
    可愛いかも

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/11/23(木) 10:28:26 

    >>5
    頭悪そう

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2023/11/23(木) 10:41:29 

    >>310
    関西のお笑い芸人が嫁呼びが多いよね
    嫁にまつわるエピソードもよく言ってるし、聞き馴染みがあって違和感ないのかも

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/11/23(木) 10:59:05 

    旦那は「嫁さん」。
    私は「旦那」。

    私の職場は独身やバツイチが多くて既婚者は少数なんだけど、上司は「嫁さん」って言ってて子供を持つ先輩(女性)は「パパ」って言ってる。

    会話の中で周りに分かればいいんじゃないかと思うんだけどね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/11/23(木) 10:59:55 

    >>5
    ごめんけっこう好きだわ

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2023/11/23(木) 11:01:17 

    ビッグ・ボスと呼べ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/11/23(木) 11:13:43 

    「家内」とかはどうかと思うけど、奥さんは良いのでは?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/11/23(木) 11:17:15 

    >>306
    神じゃなくて「御上」のカミだと思う

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/11/23(木) 11:24:01 

    >>93
    奥にいるからって何もさせてもらえずハブられてた日陰者と言うわけじゃなく
    旦那には出来ない家のアレコレを全て取り仕切ってた偉い人って感じなのにね
    女は男のサポートとして家に縛り付けられてる!とかいう感覚なのかしら

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2023/11/23(木) 11:26:26 

    >>6
    結局奥さんと同じじゃないか?と思ってしまった。うちのワイフがとかDearがとか言っとく?外国語に頼るのも日本ではアリじゃないか。

    +4

    -1

  • 347. 匿名 2023/11/23(木) 11:26:46 

    私のことは奥様でいいです呼ばれ慣れていて一番しっくりくるわ笑

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/11/23(木) 11:28:13 

    >>329
    子供向けに自分達の事をパパママとかお父さんお母さん言うクセがそのままになってるのでは?
    おれのかあちゃんが~なら母親だと思うけど、うちのかあちゃんが~と言う会話なら妻の事だと思う

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/11/23(木) 11:31:15 

    呼び方とかは他人行儀感あるパートナーや配偶者とか以外なら何でもいいや。
    敬意さえ持ってくれりゃ。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/11/23(木) 11:41:03 

    >>310
    バイト先の70代ぐらいのおじ様は、奥さんのこと「妻」って呼ぶんだけどさ。その年代だと「嫁」って呼ぶのが普通じゃない?珍しいなと感じていたんだけど、
    「『嫁』は姑や舅が使う呼び方であるから夫側がそう呼ぶのはおかしいでしょ」って言ってて確かにそうだよなって思った。
    だから一部地域で日本語の使い方がおかしくなってきたのがそのまま浸透していった感じなのかなって思った。

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2023/11/23(木) 11:44:49 

    マダムとか?

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/11/23(木) 11:45:57 

    >>256
    てか、嫁って他人が呼ぶ名称だからね。
    故に嫁呼びしてる男はバカ。

    +35

    -3

  • 353. 匿名 2023/11/23(木) 11:46:55 

    >>351
    マダムはお客さんとかゲストとかにたいする敬称だから。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/11/23(木) 11:58:05 

    妻っていうのが正しいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/11/23(木) 11:58:41 

    >>259
    「おたくのご主人」の方が丁寧な感じするけど「おたくの旦那さん」の方が丁寧らしいよ
    旦那や亭主は店などの人が集まる所の主として多くの人から敬意をもたれる意味の言葉だけれど
    主人だと一家の主、自分の仕えている人という個別の主従関係になるので敬意の規模が小さくなる

    妻が配偶者を人に紹介するなら「うちの夫」が一番立場としてフラットな言い方

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2023/11/23(木) 12:02:59 

    嫁、相方呼びの人とは人としての何かが合わない。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/11/23(木) 12:09:57 

    >>37
    夫って言ってる。
    友達にはあだ名か夫か旦那だな。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/11/23(木) 12:13:31 

    >>350
    日本語としては配偶者の事を「妻」と呼ぶのが正解
    「ウチの嫁」は舅や姑が使う言葉だが「オレの嫁」なら「オレの(家に嫁いできてくれた)嫁」の略語として夫が使う事は間違いではない

    なおネットスラングの「俺の嫁」は「俺の嫁(にしたいほど理想的な人(実際に結婚しているわけではない))」なので日本語として使い方がおかしいまま浸透していったのはしょうがない

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2023/11/23(木) 12:14:55 

    >>28
    形だけの呼び名で意味なんて深く考えたことないな
    普段二人が対等ならそれでいい

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/11/23(木) 12:19:43 

    >>344
    あっそうかw
    シンプルに偉い人って意味ねw
    恥ずかしい

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/11/23(木) 12:32:07 

    相方って本当のカップルじゃない時に言うでしょ

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/11/23(木) 12:33:28 

    >>310
    嫁ちゃんて読んでる人いてちょっと引いた笑
    愛称として呼んでるんだろうけどさ

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/11/23(木) 12:33:51 

    >>1
    ここまで来たら言葉狩りのレベルでしょ
    蔑視表現だと叩かれる既婚の男性がかわいそうだわ

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/11/23(木) 12:36:15 

    山の神

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/11/23(木) 12:37:20 

    まんさん

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/11/23(木) 12:42:25 

    かみさんでよくない?
    上さん神さん

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/11/23(木) 12:55:39 

    >>1
    ちとずれてる話かもだけど、私はお母さん!と呼ばれるのがいやだなあ。こないだ言われたんだよね。
    ショッピングモールのイベントのお店の人に。
    アラフィフ既婚だけど子供いないし。
    お母さんて呼ばれなれてないし、自覚もないしびっくりする。
    なんだろねあれ。
    同じような人いると思うけどな。
    テレビの街頭インタビューとかでもたまにいるよね。

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2023/11/23(木) 13:04:01 

    「奥さん」って実は結構新しい呼称なんだよね。
    「奥」「奥方」はあった。

    「妻」は「つま 」じゃなくて「サイ 」と言ってた。

    明治か昭和初期かの話で、村に知事夫婦が赴任してきたときに知事の連れ合いを何とお呼びすれば分からない。
    村では連れ合いを「かかあ」と呼んでいるが、知事様にはそれはなかろうと。
    ちょっと物知りが都会では良い家の女のことを「お嬢様」と言うのを聞いたことがある。
    なるほど、それだ「お嬢様」とお呼びすればよかろう

    で、村長 (名主) 顔役・世話役)揃って挨拶の時に「知事様、お嬢様におかれましては、、、」
    と奥方が「お嬢ではありません、妻 サイ です」と怒ったそうな。
    (小娘ではない、結婚して家を取り仕切ってる立派な女性だ) の意。

    現代ならお嬢様呼びされたら喜んで奥様呼びされたら落ち込む人が多いよね。
    価値観の移り変わり。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/11/23(木) 13:08:50 

    >>1
    妻が「奥方様」なら、夫は「旦那様」??

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/11/23(木) 13:11:19 

    >>20
    なんなんだって感じだけどなんやかんやラブラブで羨ま〜

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/11/23(木) 13:15:19 

    >>29
    >>304
    >>344
    >>360
    嬶 かかあ の 「か」と女性を意味する「ミ」で『かみさん』じゃないかい。
    だから『かみさん』はカジュアル。

    「山の神」からきてる説もある
    「山の神」は調べてみてねーw

    「お上」から説は個人的にイマイチピンとこない。



    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2023/11/23(木) 13:15:39 

    >>24
    相方って言う人もいるけど自分も恥ずかしくて言えない

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/11/23(木) 13:15:57 

    >>1
    事務的な時は配偶者様って言ってるわ、それでよくない?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/11/23(木) 13:19:11 

    >>10
    ほんそれ。てか会社の同僚のプライベートなんて1ミリも興味ないのにいちいち語ってきてウザい。忘年会もめんどい。

    +0

    -2

  • 375. 匿名 2023/11/23(木) 13:19:59 

    >>350
    70代ぐらいの人は「ワイフ」って呼ぶ人がたまにいる。
    ワイフって猥婦に変換しちゃって好きじゃない。

    何故に英語で言う?とも思うし。
    昔の芸能人がカッコつけていってたのを憧れて真似したんだろうか?

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2023/11/23(木) 13:22:45 

    >>1
    奥は家の奥だし
    妻は刺身のツマだし
    いい日本語なくて困るね
    「うちのワイフが」って言うとルーっぽいしね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/11/23(木) 13:24:57 

    >>37
    ずらっと返信コメ読んで、今は苗字呼びしないんだーって思った。
    「田中 (仮) がいつもお世話になっております」「田中 (仮) のお願いします」が定型句だと。
    妻である自分も、田中(仮) だから?

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/11/23(木) 13:25:43 

    >>8
    うちの母は父から女帝と呼ばれていたわ。

    何か買って欲しいときはスポンサーw

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2023/11/23(木) 13:29:06 

    >>376
    奥も妻も悪い意味じゃないでしょ。
    奥は良い意味だし、「奥」はめっちゃ重要な場所だよ。
    そこを取り仕切るのは才覚ある女性。
    上流階級じゃないと「奥」は無いし。
    だから庶民は本当は「奥様」じゃない。

    妻は配偶者って意味だけ。
    夫もツマだし。

    妹背って言うのも古いしねー。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/11/23(木) 13:29:58 

    「マアム」は浸透しないねー。
    「ミズ」も。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/11/23(木) 13:31:51 

    >>199
    そうなんだ!
    じゃあ友達と遊んでる時とかに『うちの嫁が〜』みたいな会話なら全く問題ないってこと?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/11/23(木) 13:39:30 

    >>8
    うちは神と呼ばれてる
    だから仏と呼ぶことにした

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/11/23(木) 13:45:11 

    >>138
    横だけど
    「うちの大蔵大臣が」って冗談と同じように
    一般家庭は奥方なんて使う大層な身分じゃないけど、冗談めかして「うちの奥方が」って言い始めた→奥さん定着じゃない?
    ってニュアンスの想像では

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2023/11/23(木) 13:46:56 

    奥さん、旦那さんの何が悪いのか気に入らないか…

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2023/11/23(木) 13:47:12 

    >>46
    めんどくせー!!!

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/11/23(木) 13:49:45 

    他人の奥さんにも〇〇さんの奥さんとか言うよね
    何で奥さん呼びに厳しい人がいるのかわからん

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/11/23(木) 13:59:19 

    >>19
    うちのかみさんって呼ばれるのなんか恥ずかしい 笑
    妻とか奥さんで全然いいよ

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/11/23(木) 14:04:41 

    >>268
    上様w
    殿でもよい?w

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/11/23(木) 14:06:21 

    結局は呼び方よりも話す内容だよなぁと。
    「妻」呼びでも愚痴じゃアウトだし「うちの嫁」呼びでもほっこりする話なら可愛いと思うし。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/11/23(木) 14:08:04 

    御新造様って呼ばれてみたい。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/11/23(木) 14:09:47 

    奥方様!?
    殿方呼びも苦手だから、奥方様の良さが全然わからない

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/11/23(木) 14:17:22 

    配偶者様、パートナー様って言ってるよ
    パートナー様はパートナーの方とかとも言う

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/11/23(木) 14:22:44 

    嫁って呼ばれてブーブー言ってる人達も居るんでしょ!?どうすればいいんだよ笑

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/11/23(木) 14:34:17 

    >>1
    奥さんでいいわ。
    夫と親しい他人とか、奥さんとしか呼びようがないじゃん。妻さんとか変だよw

    お店の人も奥様旦那様でいい。それかどっちに対してもお客様と呼べばいいと思うが。

    日本ってYOUの呼び方が無いから難しいよね。初対面の人に「あなた」って言うのも変だし。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/11/23(木) 14:34:59 

    >>16
    本来は「家内」が正しいと教えられたけど、時代と共に変わっていくのだろうね

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/11/23(木) 14:38:20 

    相方ていうやついる
    お相手と呼びたい

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/11/23(木) 14:45:39 

    >>335
    私も
    「うち(北)の将軍様」って言われてる
    私に逆らうと粛清されるんだって、小遣いとかさ

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2023/11/23(木) 14:56:15 

    ワイフはどう思う?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/11/23(木) 15:05:19 

    60代の職場の女性が「うちの嫁が」ってよく言ってるんだけど、「うちの」も「嫁」も今の時代違和感あるし私は言われたくない。ひねくれた嫁ですみません!笑

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/11/23(木) 15:10:29 

    仕事上で老夫婦で書類書いてもらうことがあるんだけどなかなか難しいよ。
    「ご主人様はこちらにー、奥様はこちらにー」って言ったら「私は奥さんじゃないです!娘ですけど!」って言われた。今マスクしてるし帽子とかかぶられたら見た目で判断できない。何かいい呼び名があれば教えてほしい

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/11/23(木) 15:16:41 

    嫁でいい
    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日>

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/11/23(木) 15:20:57 

    >>294
    昭和は言わなかったよw
    言うなら大蔵大臣

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2023/11/23(木) 15:27:04 

    >>2
    「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?

    2「めんどくさ」


    .

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2023/11/23(木) 15:48:01 

    妻がでいいんじゃん
    ひろみのママは気持ち悪い

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2023/11/23(木) 16:20:52 

    >>15
    連れ合いとか相方とかパートナーって言い方はなんか嫌な感じがする。
    おおっぴらに言えない関係なのかなと。
    籍入れてないイメージがある。
    結婚してるなら夫、妻。付き合ってるなら彼氏、彼女。で良くない?
    結婚してるのに相方とか言われると漫才師みたい。
    あと、他人に話すとき自分の旦那を「旦那さん」って呼ぶのはマジやめて。

    +28

    -5

  • 406. 匿名 2023/11/23(木) 16:25:46 

    >>22
    どうでもいいことだから、こだわる人に任せてあげたら?

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2023/11/23(木) 16:36:00 

    >>350
    いや、今70代の男性で自分の奥さんを嫁って呼ぶ人の方が珍しいと思う。

    多い呼び方は、女房と家内、もしくは、うちの人。
    話し相手が歳下の女性相手だと柔らかく言おうと思って、奥さんって言ったりする。

    嫁は聞いたことないなぁ。

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/11/23(木) 16:52:16 

    妻さんってなんだよ。妻でいいんじゃない?
    奥さんで時代錯誤なら嫁って言い方も違うよね。今は夫婦平等な時代なんだから夫の家に嫁ぐっていうのも違うし

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/11/23(木) 17:14:19 

    時代遅れ気にする前にちゃんと生活して離婚しないようにしろよ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/11/23(木) 17:23:17 

    まあ記事全体としては面白かった。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2023/11/23(木) 17:35:30 

    >>160
    実際にそういう男がいたわ、そういえば。
    つきあってる女の人はみんな「スズメちゃん」って呼ぶの(笑)
    で、絶対にショートヘアの女の人としか付き合わない。
    こいつすごいな、って思った。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/11/23(木) 17:36:42 

    またフェミニストが噛みついたか…

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/11/23(木) 17:40:25 

    妻とか家内とか、第三者の場合は誰々の嫁とか呼べや。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/11/23(木) 17:48:26 

    >>387
    私もーなんかおかみさんとかきもったま母ちゃんみたいな歳とった女性を想像させるからいやなんだよ。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/11/23(木) 17:57:21 

    >>28
    主人、旦那は抵抗ある
    あんたの下僕じゃないよって

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/11/23(木) 17:58:16 

    家内もなしだね

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/11/23(木) 18:00:34 

    家の子供製造機が
    って言われたらどうだろう?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/11/23(木) 18:01:50 

    ワイフ、妻
    が一番しっくりくるかな

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/11/23(木) 18:03:30 

    なんか調べたけど自分の妻を「奥さん」って日本語としては間違ってるらしい。妻、夫が正解なんだよね??

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/11/23(木) 18:11:03 

    >>28
    妻、夫でよくないですか?
    さん付けって違和感

    +16

    -0

  • 421. 匿名 2023/11/23(木) 18:20:48 

    >>24
    うちの旦那の不倫相手、SNSで旦那のことパートナーとか相方とか言ってたわ。おおっぴらにできない関係に納得。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/11/23(木) 18:25:27 

    >>1
    面倒くさそうな人の可能性しか感じない

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/11/23(木) 18:29:45 

    家内

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:19 

    嫁というのもダメってあったね

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:40 

    奥ちゃま

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/11/23(木) 18:30:55 

    言葉をわざわざ変えなくても時代が変われば意味の方から寄ってくるから問題ない。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/11/23(木) 18:33:50 

    奥さん、に関しては完全に言葉狩りやわ
    文句言ってるやつもまともな代替案示せてないし

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/11/23(木) 18:34:03 

    >>1
    妻は妻よびでよろしのでは
    さんはいらない

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/11/23(木) 18:40:08 

    ご新造がいい

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/11/23(木) 18:43:39 

    >>10
    「あらー、隣のどーでもええわさん。どちらにおでかけ?」

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/11/23(木) 18:44:25 

    めんどくせーな

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/11/23(木) 18:49:27 

    >>37
    昔はよく「宿六」とか「粗大ゴミ」とか言ってたよね

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/11/23(木) 18:54:56 

    >>6
    もっと古い感じがする。
    学生のときに読まされたクレーヴの奥方思い出すわ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/11/23(木) 18:59:11 

    >>336
    分かる。
    パートナーって、いつでも解消出来そうな軽い結び付きって感じの語感があるのよね。

    従来の呼び方はもっとどっぷり身内扱いで、覚悟や責任を伴うような響きがある。

    彼女彼氏をパートナーって呼ぶのもなんか他人行儀というか、今だけっていうか(まあ、今だけなんだけど)よそよそしくて寂しい感じがしちゃうんだよね。



    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/11/23(木) 19:03:06 

    昔みたキモいツイート思い出したw
    新居の内覧か何かに行った夫婦が営業マンに「奥様は〜〜」って呼びかけられてお互いに目を合わせて「いま言ったよね…」「うん言ったね…」となりましたとかいうやつ。
    めんどくせええええって燃えてたわ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/11/23(木) 19:03:42 

    >>263
    「両手をしなやかに重ねひざまずく女性」※ただし土下座した男の上に

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/11/23(木) 19:06:30 

    >>85
    団塊オヤジやん

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/11/23(木) 19:06:54 

    ここまで「ダーリン」「ハニー」無し

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/11/23(木) 19:14:07 

    奥様・ご主人で良くないの?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/11/23(木) 19:15:27 

    >>169
    グッバイさよならサイチェンアディオスまた会う日ーまで

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/11/23(木) 19:16:10 

    >>23
    名前で呼んでも馴れ馴れしいと文句言うだろうしねw

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/11/23(木) 19:28:15 

    配偶者

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/11/23(木) 19:31:07 

    >>281
    前にXかなんかで見たことある
    ディーラーかなんかが奥様呼びしたって切れてて、じゃぁなんて呼べばよいのか聞かれたらわからないって
    どうすりゃいいのさ

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2023/11/23(木) 19:42:58 

    >>8
    先輩は家庭で〇〇ジョンイルって呼ばれてる

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2023/11/23(木) 19:47:18 

    相方って言ってて引かなかったのは元ヤクルトの古田さんぐらい
    中井美穂さんのこと相方って言ってるのテレビで見たことあって面白いなと思った
    素人の相方予備はほんっと受け付けない

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/11/23(木) 19:49:03 

    ワイフって聞くとロス事件の三浦容疑者思い出すのよ
    昭和でごめんね

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/11/23(木) 19:50:19 

    好きにしな
    他人には強要すんな

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/11/23(木) 19:52:39 

    >>2
    奥方様とか
    大奥かよってねw

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2023/11/23(木) 19:53:01 

    妻っち

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/11/23(木) 19:54:17 

    田嶋陽子「そもそも結婚だからって女は尽くすのが当たり前ってのが間違ってんだよー!日本の呼び方ぜんぶ家の、男のものになるって言い方じゃ〜ん!だから男はそれが当たり前と思っていつまでも女は囚われたままなんだよー!養鶏場の鶏と一緒だよー!!」

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/11/23(木) 19:55:16 

    >>440
    ちゃらららんへい!

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/11/23(木) 19:59:45 

    >>28
    「旦那さん」は
    本来2号さんの言い方らしいね
    今じゃ気にしないけど

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2023/11/23(木) 20:03:33 

    う◯ち製造機

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2023/11/23(木) 20:16:47 

    嫁が~って言われると所有物みたいに感じてちょっとイライラする。

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2023/11/23(木) 20:19:47 

    自分の夫のこと「だんなさん」「パパ」
    娘のことを本人以外に「〇〇ちゃん」
    こういう人とは絶対会話したくないくらい無理

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/11/23(木) 20:20:17 

    小木の嫁のナホが小木を呼ぶ時は「小木」

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/23(木) 20:35:42 

    自分の妻をウチの奥さんって呼んじゃう男無理。
    だけど、他人が「お宅の奥さん」て呼ぶのは平気。

    ジェンダーがどうのじゃなくて身内を敬称で呼ぶのが受け入れられない。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/23(木) 20:39:07 

    >>24
    未入籍の事実婚か、同性カップルなのかな?って感じする

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/11/23(木) 20:43:13 

    シュガーベイブ
    ハニークイーン
    クイーンビー

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/23(木) 20:47:24 

    >>456
    森山良子さんも「おぎ」って呼んでるよね

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/11/23(木) 20:48:33 

    >>1
    その提案、却下で

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/23(木) 20:49:57 

    夫のことも奥様呼びでよくない?
    主人、旦那などの呼び方がむしろ良くない。

    男女ともに奥様で!

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/11/23(木) 21:03:46 

    >>4
    わかる
    奥さんでいいよ
    いちいち言葉尻を取って、いちゃもん付けてる感じが面倒くさいって思っちゃう
    たかだか、言い方のひとつだと思っちゃうわ
    様は様でも貴様とかならキレるけど、べつに奥さまなら問題なし

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/23(木) 21:07:25 

    >>21
    と、チンさんに呼ばれるの?
    子供つら、、(笑)

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/23(木) 21:10:36 

    >>382
    好き

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/23(木) 21:15:18 

    うちの実家は2023年現在でも、男は脇玄関、女は台所土間の勝手口で出入りする決まりだし、女しか家事をしない。男尊女卑、家父長制の習俗が現役で地獄なんだよね。「奥方様」呼びは、男が表で女は奥、裏って政治色やイデオロギーを感じる。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/11/23(木) 21:16:58 

    >>5
    パトさんは草

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/23(木) 21:17:24 

    普通に「うちの大魔神が」で良いよ

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/23(木) 21:31:16 

    >>3
    相方、って呼ぶ以外ならなんでもええわ。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/23(木) 21:38:21 

    >>13
    なんか苗字っぽい響きになるね
    急に他人の話しだしたのかと思いそう

    ワイフはいかがかね

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/23(木) 21:44:55 

    妻と夫でいいじゃんね。
    それ以外は全て難癖つけられるから

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/23(木) 21:45:24 

    >>15
    お連れ合いさん とかちょっと違和感がすごい…

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/23(木) 21:49:14 

    ヨボでいいよ

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/11/23(木) 21:55:11 

    今ある言葉や物事に悪い意味を与えて、自分たちが作り出した政治的に正しいとされるモノに置き換える
    こういうのは人々の意思疎通を妨げ分断する工作なので振り回されない方がいいよ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/23(木) 21:56:02 

    地元、自分の嫁のことを「あば」「おっかぁ」で呼ぶ人がいるんだけど「おめーのことは生んでないとおもうぞ」ってなるし
    「うちの奥さんがね〜」って人の方が一兆倍は上品だしそんなことでガタガタ言うなよ思う。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/23(木) 22:00:01 

    今まで出た中では、配偶者さん配偶者様が一番将来性があるな。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/23(木) 22:06:55 

    >>4
    桝さんの奥様は、奥さんって呼び方して激怒したらしいから嫌な人も一定数いるんだろうね。
    個人的には何でも良いよ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/23(木) 22:08:18 

    語源まで難癖つけんなよ。奥さんが女性軽視なんて言いがかりも甚だしい。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/23(木) 22:16:26 

    交換希望で

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/11/23(木) 22:19:44 

    何でもいいわ。。奥さんでも旦那でも、うちのチビでも

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/11/23(木) 22:33:32 

    >>289
    それはどうして?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/11/23(木) 22:36:01 

    >>481
    「嫁」は姑から見た自分の息子の妻のことだから、誤ってるってことなら理解できるけど、なんでモラハラ予備軍になるのか謎

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/23(木) 22:39:24 

    >>39
    目上の人には使えないよ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/23(木) 22:47:01 

    >>460
    森山さんの荻窪呼びは好きw

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/23(木) 22:49:27 

    >>460
    森山さんのオギ呼びは好きw

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/23(木) 22:51:39 

    >>1
    最近わざとジェンダーレスから時代遅れ作ってるだろ
    多様性じゃなかったの?
    色々あれこれ古い注文つけてきて多様性どこいったってなるんだが

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/11/23(木) 23:03:11 

    >>397
    ちょっと笑っちゃった
    仲いいんだね

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/11/23(木) 23:12:52 

    >>313
    相方呼びの人はなんとなくSNSで日常漫画やってそう。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/11/23(木) 23:18:51 

    >>40
    この返しが出来る人は賢い。私もそんな人間になりたい。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/11/23(木) 23:27:06 

    >>3
    妻君では

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/11/23(木) 23:33:58 

    >>397
    羨ましい
    鬼よりも将軍様と呼んでほしいわ

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/11/23(木) 23:39:36 

    ぶっちゃけ変だよ。妻さんなんて絶対に流行らないわ。障害者の障がい者の言い換えも無理矢理過ぎて違和感しか無い。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/11/23(木) 23:43:09 

    妻君がいいかも

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/11/23(木) 23:44:10 

    うちの嫁
    うちの奥さん
    は、ほんとにイラつく

    +0

    -2

  • 495. 匿名 2023/11/23(木) 23:46:20 

    めんどくさいから結婚するのやめよう
    って人が増える気がする

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/11/24(金) 00:32:48 

    >>147
    うちのアレ

    とか呼ばれるのヤダわ😭

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/11/24(金) 00:48:11 

    >>310

    それ思って若い男性社員に聞いたことあるんだけど、嫁って呼ぶほうがイケてるみたいな感じらしいよ

    だけど、嫁って義両親から目線の呼称のような‥?!

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/11/24(金) 00:56:54 

    お相手の方

    という呼び方もあるんだな、
    と最近知りました

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/11/24(金) 06:10:58 

    結婚した女を示す呼称て本当に
    女は家に居て外に出てこない事を表現した文字面になってるのが多いね
    奥さん、嫁、妻、家内

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/11/24(金) 06:55:28 

    >>44
    かみさん一度も登場しないっていうね(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。