ガールズちゃんねる

オーバードーズやめた女子高校生~友人を亡くして気づいたこと

157コメント2023/11/24(金) 12:28

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 22:59:50 


     オーバードーズ 歌舞伎町「トー横」で市販薬の過剰摂取 実態と対策は|NHK事件記者取材note
    オーバードーズ 歌舞伎町「トー横」で市販薬の過剰摂取 実態と対策は|NHK事件記者取材notewww3.nhk.or.jp

    【NHK事件記者取材note】「オーバードーズ」=市販薬の過剰摂取をめぐって何が起きているのか。その実態と対策を取材した。


    それは突然の知らせでした。
    ことし6月ごろ、自分よりも高い頻度で薬を飲んでいたという友人の女の子が亡くなったのです。
    知らせを受ける直前にオーバードーズはやめていましたが、仲のよかった友人の死をきっかけに「もう絶対にできない」と思うようになったといいます。

    女子高校生
    「その子は屋外でオーバードーズをすることにはまっていました。急になんの前触れもなく亡くなってしまうなんて全然考えていなくて。今思えば何しているんだという感じですが、そばにいたのに助けられなくて本当に後悔しています」

    喜屋武医師は、診察を通じて「話を聞いてもらいたい、自分のことをわかってもらいたいと思っている人が多い印象」と話し、実店舗で販売するからこそできることがあるとも指摘します。

    埼玉医科大学病院 臨床中毒科 喜屋武玲子医師
    「薬剤師などから『販売時に自分たちが事情を聞いていいのか』とよく質問されますが、むしろ『どういう理由でこの薬が欲しいのか』としっかり話を聞くことで、薬剤師などが“ゲートキーパー(門番)”になり、悩んでいる人になんらかのアプローチができるのではないかと考えています」

    医師が指摘した“ゲートキーパー”の役割。
    都内を中心におよそ30店舗を展開するドラッグストアでは、独自に対策に乗り出しています。

    厚生労働省は、ことし4月から乱用のおそれが指摘される6成分を含んでいて販売が制限される医薬品の対象品目を拡大。
    購入できるのは原則1人1箱までとし、中高生など若者に対しては名前や年齢を確認するよう販売者に求めています。

    では「助けてほしい」と感じている当事者たちにどう関わっていけばいいのか。
    歌舞伎町で子どもの支援活動を行う防犯ボランティア団体は、週に1回カフェを開いて当事者たちと交流したり、広場に出かけて直接コミュニケーションを取ったりするなかで、若い世代の抱えている問題や悩みを聞き取っています。
    一方で、団体も自分たちが呼びかけるだけでやめさせることは難しいと感じていて、オーバードーズをしてしまう背景や理由に耳を傾け、行政や医療機関など適切なサポートに結びつけることが大切だと考えています。

    +6

    -37

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 23:00:52 

    オーバードーズの何がそんなに良いの?

    +218

    -7

  • 3. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:08 

    全ては家庭環境からだろな。

    +49

    -23

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:10 

    ぶっちゃけアホだと思う。
    けどこんな人たちも助けが必要なんだろうね。

    +173

    -26

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:43 

    >>3
    んなことない。
    前にテレビで特集してたけど、普通の家族だけどつるむ仲間でも変わるみたいよ。

    +89

    -7

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:49 

    オーバードーズやめた女子高校生~友人を亡くして気づいたこと

    +50

    -14

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 23:01:59 

    オーバードーズしちゃってる私
    みたいに酔ってるバカ多そう

    +169

    -20

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:10 

    >>2
    この言葉がカッコいいとか思ってたりして。

    +176

    -20

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:10 

    亡くさないと気付けないなんて悲しいね

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:35 

    用法用量を守れ

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:35 

    見てたよこれ
    声かけボランティアの人凄いなあ
    ニコニコして声かけてて、なかなかできないよ

    +78

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:39 

    >>5
    それを見逃してしまう環境かと。

    +19

    -20

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:40 

    >>6
    何が笑えるんだろ

    +163

    -5

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:55 

    馬鹿だな
    身近な人間が死ななきゃ目が覚めないとは

    +30

    -5

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 23:02:56 

    >>7
    リスカとにたようなもんだろね

    +74

    -4

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 23:03:03 

    >>2
    一瞬でも忘れたいとか

    +58

    -3

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 23:03:06 

    オーバードーズで亡くなることあるんだ?
    吐瀉物で窒息とかかな

    +12

    -5

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 23:03:25 

    >>2
    なとりに聞こう

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 23:04:26 

    >>17
    肝機能障害とかもありそう
    健康診断受けないだろうし

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 23:04:27 

    亡くなった子自身もまさか自分が死んでしまうなんて思ってなかったんだろうな
    周りがやってるから自分も、くらいの気持ちでやってたらある日突然死んでしまったって感じかな

    +78

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 23:05:01 

    酒飲みと一緒

    +6

    -6

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 23:05:08 

    >>6
    今日のポストなんだ

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 23:05:21 

    >>7
    >>15
    どっちもただのかまってちゃん。

    +11

    -15

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 23:05:22 

    「話を聞いてもらいたい、自分のことをわかってもらいたいと思っている人が多い印象」

    承認欲求が底なし沼なんだよね。ありとあらゆる手段でわかってもらおうとする。自分を否定されたと思った時の攻撃性も半端ない。

    +95

    -9

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 23:05:51 

    TVで観たけど舌が青くなっていて怖い

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 23:06:21 

    若い頃って不安定だと突発的に飲みたくなっちゃうんだよね
    擁護するわけじゃないけど、育った環境は大きいし
    周りに話を聞いてくれる、向き合ってくれる人がいるかいないかでは全然違う

    +23

    -5

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 23:06:25 

    >>7
    自傷行為の経験ある側からするとそう言われるの辛い

    いじめられてた時リスカしたりodすることで自分をなんとか保ってたから。もちろん見せびらかしたりとかはしてない

    +44

    -17

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 23:06:38 

    すごい大量に飲まないと死なないけど、死因は何だろう

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 23:07:23 

    >>20
    あと慣れもあってどんどん服薬量が増えて本人的にもまさかで死亡もありそう

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 23:07:56 

    今もテレビでオーバードーズの取材流してるけど、知らない子がこれ見て興味本位でやってみようと思いそうで心配になる。

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 23:08:24 

    >>6
    確かに通常ならスルー出来ることがトリガーとなりタイミングが合えば逝っちゃいそうだね
    なので、本当に死ぬやつはとっくに死んでる!!とか口走ったら、それが最後の一押しになる可能性大。

    +77

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 23:08:29 

    >>24
    こういうのはよくやって20代半ばまで。30すぎると周りの人も自分の人生生き始めるから一緒に共感してくれてた人が帰る。自分のことわかるのは誰しも自分だけって早く気づけたらいいんだけど。

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 23:08:43 

    >>28
    でも猿之助のご両親も薬の大量摂取で亡くなったんだよね?
    市販薬や処方薬でも亡くなることあるってことなのかね

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 23:08:48 

    >>2
    ドラッグは怖いから、手に入る薬でってことなのかな?

    +66

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 23:08:55 

    >>2
    ↓こういう感覚に加えて、友達と一緒にやることで連帯感みたいなのが生まれるのかな

    女子高校生
    「その薬が自分に合っていたのか、頭がふわふわして記憶が飛ぶのが楽しくてはまってしまいました。ただそのあとは気持ち悪くなるから『もうやらない』とは思うんですが、時間がたったらまたやりたくなって。依存症みたいに結局やめられなかったです」

    +96

    -2

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 23:09:03 

    >>24
    かまってちゃんは自分の思ってない返事が来るとリスカやODする人も多そう

    +24

    -6

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 23:09:11 

    私的には風邪ひいても飲みたくない

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/22(水) 23:10:43 

    ドラスト店員です。
    こういう奴らのせいで色々売る時面倒になって本当仕事増やさないで欲しい。
    依存者のせいで薬を売ったこちらが悪者になる。
    迷惑すぎる。

    +119

    -5

  • 39. 匿名 2023/11/22(水) 23:10:45 

    >>2
    冷静にそんなこと考える人はしないんじゃない

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2023/11/22(水) 23:10:47 

    >>2
    身近な物でトべるんでしょう
    某咳止め薬は昔から有名だし一応規制も厳しいのよ

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/22(水) 23:11:25 

    薬剤師さんもお仕事増えて大変だね

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/22(水) 23:11:47 

    最近ドラストで薬買う時一々聞いてくるなぁ…と思ったらオーバードーズ対策だったのか
    迷惑な話だ…

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/22(水) 23:11:57 

    今年の4月くらいツイッターで女子高生の飛び降り動画が流れてきたけどあの子も飛び降りる前大量服薬してたっぽいテンションだった

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/22(水) 23:11:58 

    >>27
    純粋に質問なんだけど、なんでそれをすることで自分を保てるの?リスカとか紙でちょっと切っただけでも痛いし嫌なもんだけど。

    +19

    -8

  • 45. 匿名 2023/11/22(水) 23:12:17 

    >>8
    TikTokで流行った?曲にoverdoseてのあったよね。子どもが聞いてて、こんな題名の曲あるんかとびっくりした。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2023/11/22(水) 23:12:19 

    >>27
    横だけどここに人の痛みが分かるような人間は少ないから仕方ないよ

    +31

    -10

  • 47. 匿名 2023/11/22(水) 23:12:36 

    ある意味、日本は平和だなぁと思ってしまう。
    ある場所では今日明日生きるか死ぬかの世界なのに

    +12

    -11

  • 48. 匿名 2023/11/22(水) 23:13:18 

    「話を聞いてもらいたい、自分のことをわかってもらいたいと思っている人が多い印象」
    自己顕示欲とか話したい欲とかある人は一定数いると思うけど、それを満たしてくれるのが水商売のお店なんだろうね
    そしてホストにはまり転落していく

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/22(水) 23:13:50 

    歌舞伎町周辺の精神科医ってかまってちゃんも多くて大変そうだからまともな神経してたら長続きしなそうだけど、どんな医者が働いてるんだろう

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/22(水) 23:14:12 

    薬とか飲み間違えてしまったらめっちゃ焦らない?
    めちゃくちゃ吐き気とか下痢とかなんだとか具合悪くなったらどうしよう!とかさ
    オーバードーズって、それを越えて行くってことでしょ
    普通に考えたらできないよ
    死ぬかもって考えはないのかね

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/11/22(水) 23:14:25 

    >>34
    違法薬物でもオーバードーズだよ

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2023/11/22(水) 23:14:59 

    悲しくはないね。自業自得なんだから。

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2023/11/22(水) 23:15:23 

    >>38
    まさに今日、75歳の母の為に風邪薬買ったら色々尋問された。内心、なぜこんなこと聞かれなあかんの?とか思ったけど、ダメな使い方する人たちのせいで面倒臭いですね。わたしはたまにだからいいけど店員さんはしょっちゅう聞かないといけないって大変だ。

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2023/11/22(水) 23:15:27 

    さっきもニュースで取り上げられてたけど、馬鹿だなとしか思わない
    こういう子達を可哀想だとか、助けてあげたいとか全く思わない

    +14

    -6

  • 55. 匿名 2023/11/22(水) 23:15:31 

    元友達が「リスカの跡」と突然腕を見せてきた時は何と言っていいか分からんかった。大量に薬を飲んで精神科に緊急入院したとも話してきた。

    数年に1度会う程度の自分に何故こんな話をするんだろう?何も言えないし寄り添う事も出来ないし。

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/22(水) 23:16:01 

    >>27
    横だけど実際にそうだと思う
    つらすぎる現実から逃避するために酒に逃げて酔ってるのに近いような
    原因の解決(カウンセリングや問題解決する機関や大人に相談するとか)せずに逃避だけしてたらそらそう言われるよ

    +21

    -7

  • 57. 匿名 2023/11/22(水) 23:16:04 

    >>24
    親子関係崩壊してるんだろうね

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2023/11/22(水) 23:16:20 

    >>1
    ギリギリで救える場所にいる薬剤師にはがんばってほしいよ。

    高いお金出して薬剤師になったのだから、言いなりで薬を売ったり、医者に言われた分量を袋にいれるだけの繰返しじゃもったいない。
    なんのノルマもやりがいもなく仕事してそうだから、命を救うなんてできるなら凄いと思う。

    +6

    -13

  • 59. 匿名 2023/11/22(水) 23:16:34 

    >>24
    高校生だからね
    馬鹿だって否定するのは簡単
    親がその役割機能してないお家もあるんだろうね

    +21

    -6

  • 60. 匿名 2023/11/22(水) 23:16:46 

    18歳のころオーバードーズで救急搬送されたことあるけど、すごく苦しかったよ、助かって今は40歳、苦しくても生きてれば絶対いいことがある、だから死ぬ気で頑張って生きてほしい。

    +12

    -8

  • 61. 匿名 2023/11/22(水) 23:17:01 

    >>47
    生きるか死ぬかの世界の場所は麻薬を使ってる
    同じだよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/22(水) 23:17:32 

    >>49
    研修医時代を歌舞伎町で過ごして病んだ医者のインタビュー記事が前にガルでトピたってた記憶
    気が滅入りそうだよね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/22(水) 23:17:48 

    >>7
    私もそう思う
    立ちんぼして推しを支える私、も
    過食嘔吐してお金と食べ物無駄にする子も
    贅沢な悩みだなって思う

    +30

    -11

  • 64. 匿名 2023/11/22(水) 23:17:52 

    >>2
    中二病だよ
    タバコカッコつけて吸い始める人と同じ

    +59

    -16

  • 65. 匿名 2023/11/22(水) 23:18:07 

    >>6
    まあ弱いヤツから4んでいくよね
    病気でもなんでも

    +7

    -11

  • 66. 匿名 2023/11/22(水) 23:18:10 

    >>49
    医者じゃないけど、歌舞伎町で深夜に営業している処方薬局ならNHKの72時間で確か見られたかも。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/22(水) 23:18:20 

    薬剤師やけどほんっまにめんどくさい、販売時。
    こーゆー奴らは勝手にその辺で死んどけ。

    +9

    -9

  • 68. 匿名 2023/11/22(水) 23:18:39 

    >>6
    まあ、世の中は死にたいと言わない人の方が多いわけだしね

    +32

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/22(水) 23:18:51 

    なとりいいよね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/22(水) 23:20:18 

    >>12
    市販薬やアルコール依存って一緒に住んでる家族でもなかなか気づかないんだよ
    あと市販薬中毒は風邪ひいて薬飲んだことからハマる人もいる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/22(水) 23:21:14 

    本当は話を聞くべきなのは親なのに。
    薬剤師も重い役割背負わされて大変だ。

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2023/11/22(水) 23:21:19 

    >>27
    わかるよ
    昔自傷行為で辛さやりすごしたわ

    +17

    -4

  • 73. 匿名 2023/11/22(水) 23:22:07 

    >>2
    現実を一瞬でも忘れられる。

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2023/11/22(水) 23:23:22 

    ドラストで1人1本しか買えないようにしても違う店舗行ったりAmazonとかでも買えるんだよね

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/22(水) 23:23:33 

    >>51
    違法薬物は、適量がないからオーバーとかじゃないかと思ってた。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/11/22(水) 23:24:31 

    >>34
    歌舞伎はドラッグも蔓延してるんじゃなかった?
    売人が未成年買春したりして捕まってたりするよね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/22(水) 23:24:51 

    震災の後、家に住めなくなって、おばあちゃんが自殺する自殺するってよく手首切ってさ。浅くて絶対死なないんだけどウザくて。医者が赤いペンで手首に線を引いて、痛いのが欲しければ輪ゴムを手首にしてひたすらペチペチするといいですよ、って言ってくれて、もうウザすぎて◯ねくらい思ってたけど死んでほしくなくてうんうんそうしなよ!って励ましてペンとか買って渡したな。昔。
    金平糖でも渡して、そばにいるから死なないで、って言うとかね。けど死にたがる人って本当にウザいよね。

    +4

    -9

  • 78. 匿名 2023/11/22(水) 23:24:58 

    >>49
    患者に薬出すの渋ったら飛び降りやODするって脅しが入って仕方なく本来必要ない量の薬を出してる医者もいそう

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2023/11/22(水) 23:26:53 

    >>78
    警察に相談しないとじゃない?それは

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/22(水) 23:26:54 

    ほんとこういうのまじ迷惑だし同情もできない。ほんとに必要な人が沢山いるんだからふざけんな

    +10

    -7

  • 81. 匿名 2023/11/22(水) 23:26:59 

    >>44
    痛いと安心するとかじゃないかな
    過食もリストカットも行き過ぎた整形やピアスなんかも自傷行為だよね

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/11/22(水) 23:28:05 

    >>49
    P科で開業するなら最小限の医療器具と電子カルテと医療事務用のパソコンしか必要ないし処置しなくていい上に自立支援や生保なら患者負担0だから診療点数一杯まで取れる(しかも他科より点数高い)ので病院としてはコスパがいいから患者を金の成る木としか見てない医者だろうね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/22(水) 23:28:06 

    >>1
    ドラッグイレブンでジキニン買おうとしたらこの紙の説明を一から十まで受けたわ。バイトじゃダメで薬剤師しか対応できないから大変だね。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/22(水) 23:28:46 

    >>78
    医者は決まった量しか出せないでしょ

    ただこういう子の中にはあちこちで通院してもらった薬を売ってたりする子もいるみたいね
    しかも若くて診察料かからない子もいる

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/22(水) 23:29:13 

    私1度だけ死にたくなってODしてしまったけどODでは簡単に死ねないのがわかったからもうしてない。
    ODしてる人たちもODではなかなか死 ねないのわかってるはずなのになぜ何回もするのか同じメンヘラとして理解できない。
    やっぱりかまって欲しいが理由かな?

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2023/11/22(水) 23:29:51 

    >>2
    自傷行為の一つだから。
    リスカと同じ。

    +44

    -2

  • 87. 匿名 2023/11/22(水) 23:30:18 

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2023/11/22(水) 23:30:33 

    >>75
    日本人少ないし、わからないことが多いけど海外有名人はこれ多いんでないか

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/22(水) 23:31:21 

    >>36
    私はこんなに傷ついたっていうのを体現するためにあてつけのように自傷やODするんだろうね、一般的なコミュニケーションがとれない
    普通の友達ならそんな危ない人の相手をする訳ないので孤立→相手してくれるホストか必要としてくれるきもおじとしか関わらずますます悪化してると思う

    +14

    -4

  • 90. 匿名 2023/11/22(水) 23:32:22 

    >>4
    未成年の子達に絡んでる大人の男達(グレーか何かなのかな?)あいつらを先にどうにかしてほしい

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/22(水) 23:34:04 

    >>2
    辛い現実から目を背けるための逃げ行為
    トリップしてる間だけ何にも考えなくて済む
    自虐的な行為
    誰からも必要とされてない 居なくなっても
    誰も悲しまない
    こんな厨二病の奴らには小児病棟のボランティアでも
    させたらいい
    生きたくて、もがき苦しんでる子供達の姿を見ても
    何にも感じないようなやつは、心まで薬で蝕まれてる
    五体満足で産まれてきた事に感謝しろ

    +61

    -16

  • 92. 匿名 2023/11/22(水) 23:38:33 

    >>60
    そういう経験者がもっと発信していけば悩んでる
    若者たちに響いていくんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/22(水) 23:39:15 

    >>2
    アメリカの薬中と一緒やない?

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/22(水) 23:40:15 

    昔はリスカしてたような感じなのかな

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/22(水) 23:41:09 

    多少なりともしにたくてODしてるのかと思ってた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/22(水) 23:43:51 

    >>38
    買う人に対して色々質問してもし相手が凄い厄介なお客で最悪店員と言い合いになったらこれまた店員としては面倒なことになるよね

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/22(水) 23:55:36 

    >>2
    感覚的には酒で酔うのと同じ?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/22(水) 23:57:04 

    臨床中毒科…違うネーミングのほうが良い気がする

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/22(水) 23:58:54 

    >>1
    これで社会的に規制がかかる事になると、市販薬が
    ドラストで買えなくなる
    ちょっとした不調も病院に行かないと薬もらえない
    やめてくれよ
    医療費だって安くないのに
    最近の若者達って、そんなに生きづらいの?
    毒親、過干渉な親にウンザリして現実逃避してんの?
    将来になんの希望も持てないから?
    確かにこの御時世は何の期待も希望も持てないよ
    それでも人間は生きていくんだよ


    +3

    -2

  • 100. 匿名 2023/11/22(水) 23:59:27 

    >>4
    助けが必要なんだろうねって当たり前だ

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/23(木) 00:00:40 

    オーバードーズでしねる量じゃない安静にしてれば大丈夫な目安として100未満で救急車呼ぶ人はちょっとね
    死ぬ覚悟ないのにオーバードーズするなって思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/23(木) 00:01:15 

    >>2
    結局は厨二病なんだと思う
    女はメンヘラに憧れるからね

    +19

    -5

  • 103. 匿名 2023/11/23(木) 00:04:54 

    >>64
    メンヘラ、不健全な自分に酔ってる中二病ばかりだよね
    喫煙者がマイナス押してんだろうけどイキってタバコ始めるのと同じよ

    +10

    -12

  • 104. 匿名 2023/11/23(木) 00:05:50 

    この子、普通に賢そうなのに…と思って聞いてた

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/23(木) 00:07:43 

    >>2
    嫌なことから逃げたいから飲むんだろうけど、飲んだところで根本的な解決なんてしないんだから金の無駄だけどねぇ。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2023/11/23(木) 00:07:44 

    >>18
    中高生にオーバードーズっていう存在流行らせたの割と害悪
    しかもかっこいいと思ってそうなのが痛い

    +12

    -6

  • 107. 匿名 2023/11/23(木) 00:12:30 

    >>24
    すごく腑に落ちた、ありがとう。
    元彼これだわ。
    すごく攻撃的になった。
    意味が分かった、これか。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/23(木) 00:13:33 

    死んでもいいと思ってやってるんだと思ってた
    若いうちは身近に「死」がないから、わかんないのかね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/23(木) 00:14:37 

    >>86
    誰も来ない山奥でひっそりオーバードーズする人いないだろうし、トー横みたいな仲間の前でやったり、1人でやってもSNSで報告するよね。
    こじらせてるのと、自分はこんなに苦しんでる、の叫びのような気がする。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/23(木) 00:23:56 

    >>109
    おもちゃ売り場の前の通路で泣き叫んでる子供のよう

    +3

    -3

  • 111. 匿名 2023/11/23(木) 00:24:40 

    >>63確かに贅沢な悩みだね
    戦争中にはしないだろうね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/23(木) 00:29:22 

    もっと自分を大切にして欲しい
    色々あるんだろうけど

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/11/23(木) 00:34:20 

    >>2
    人にかまってもらえる

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/23(木) 00:43:27 

    >>64
    でも今ってタバコは悪って世の中だし、お酒もあんまりイメージ良くないし、カッコつける嗜好品?みたいな物がないのかな。昔のヤンキーのタバコが今だとメンヘラのオーバードーズみたいな 

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/11/23(木) 00:51:50 

    >>45
    YouTubeの人気のミュージックビデオTOP100にずっとある。聞いてる人たちにはもう普通の言葉になってそう。
    オシャレにしちゃいけないものってある。オーバードーズじゃなくてもっとダサい名称にして欲しい。

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/11/23(木) 00:51:56 

    オーバードーズしてる人は、オーバードーズしてる自分に酔ってる。もしくは仲間意識。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/11/23(木) 00:55:42 

    >>10本当にそれ。勝手な使い方する人の為に真面目に働いてるだけの薬剤師や登録販売者、風邪薬が欲しいだけの人にどんだけ無駄な手間や時間を使わせてると思ってるんだろう。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/11/23(木) 01:19:43 

    >>12
    一人暮らしされてたら無理だよね

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/11/23(木) 01:38:03 

    >>85
    一回本気で挑戦してダメだとわかるとやらなくなるよね
    多分この子達は薬でふわっとするのが好きで死のうとはしてないんだと思う

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/23(木) 01:41:00 

    >>88
    ちょっと前だとロックバンドの人達オーバードーズで死ぬことあったね
    薬キメすぎて段々効かなくなるし適量わからなくなっちゃうのかなと予想してる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/23(木) 02:29:02 

    >>30
    心身ともに健康(もしくは普通)な人が興味本位で真似したとして、その1回で反動の大きさと苦痛を嫌でも味わうことになるので、ハマることは無いと思います。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/23(木) 02:36:25 

    >>99
    ぶっちゃけ昔も今も不幸な人や悩みの深さに差はない
    自分の不幸をアピールして逃げれる、優遇される(人もいる)から流行みたいになってると思う

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/23(木) 02:49:19 

    >>2
    嫌な事、辛い事、現実逃避できるからじゃない
    アル中と同じ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/23(木) 02:49:21 

    NEWS23だったかな、オーバードーズのことやってて「パキって宇宙いく」とか「ふわふわ~として」みたいなこと言ってた。その時の映像がどの人もお酒に酔ってる人って感じだった。
    人生色々あるけどほろ酔いくらいじゃだめなのかな。私は昔アル中でそこから抜け出せれたから言える言葉だけど現在進行形の人たちには抜け出せられない何かがあるんだろうし、そこが問題だよね。規制しても掻い潜れる道は沢山あるからその問題を解消できることはないのかな。心の声に向き合ってほしい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/23(木) 02:51:03 

    >>38
    インフルはやって咳止め不足

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/11/23(木) 03:18:06 

    >>115
    言葉や曲は関係ないよ
    今の中高年が若い時からやる人はやってる

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/11/23(木) 03:22:22 

    >>124
    多幸感があるとなかなか難しいよね
    あとアルコールと同じですぐ手に入る
    風邪薬の依存性の人の経験談読んだことあるけど
    やめると風邪みたいな症状が出るし
    医師の管理の元やく匙で計って何年もかけて減薬するけど
    なかなかやめられないそう

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/23(木) 03:30:16 

    >>4
    アホな人達に囲まれて理不尽な想いをするから
    ODという強引な手段で解決するしかない場合もある
    ODなどしなくて良い環境が一番良いのだけれど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/23(木) 04:10:57 

    >>2
    なとりとか刀ピーでオーバードーズって言葉を軽々しく使ってたの大嫌い
    両方TikTokで流行ってたしそこで言葉を知った馬鹿者どもが興味を持ったりしてたから確実に悪影響を与えてる

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2023/11/23(木) 05:51:12 

    >>45
    オーバードーズって曲名だけど内容は恋愛の曲。 オーバードーズを勧める曲じゃないし、聞いて影響されてオーバードーズをする様な歌じゃない。
    若い子らしいけどお洒落でいい曲だよ。

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/11/23(木) 06:24:34 

    >>2
    市販薬のオーバードーズはした事ないからわからないけど、安定剤は一気に30錠ほど飲むと、視界がキラキラしてふわふわして気持ちよかった。さらに飲み続けると2、3日はシャキッとして、やる気がみなぎって早朝から掃除とかしてたな。
    やめるの大変だから最初からやらないのがいい

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2023/11/23(木) 06:36:04 

    昔でいうシンナーの感覚なんだろう。わたしもシンナーで仮死状態になり、怖くてやめた。シンナーなら薬物乱用で補導されるけど、オーバドーズは合法の薬だから、法律の穴は抜けるよね。
    若い子たち、自分を大切にして欲しい。元ヤンの大人より

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/23(木) 06:51:39 

    >>131
    ベンゾ系の安定剤?パニック障害で頓服として処方されてるけど、一錠飲むのさえ躊躇して依存にならないようにしてる。
    半分に割っても眠くなるくらい作用強いのに

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/23(木) 07:09:41 

    >>133
    薬あんまり詳しくないから何系かわからないけど、デパスに依存してしまって、変えてもらったセルシンって薬
    飲みすぎないように頓服として使えばいい薬だと思う

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/23(木) 07:19:21 

    私の後輩もODして亡くなった
    その後その子の家族にもいろいろあったみたいだからほんとに若くして自死するのは止めて欲しい

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/23(木) 07:47:25 

    >>2
    そんなに気持ちいいのかな

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/23(木) 08:14:51 

    >>24
    愛着障害だね。根本的な原因親だ。赤ちゃんから幼少期に放置気味で信頼関係破綻してるんだ。どうしようもない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/23(木) 08:21:12 

    今から死にますって言って薬の画像アップしてる人いたから見てみたら今日飲む薬プラス次の日の分くらいの薬のみの人がいたw
    もちろんコメント欄には死なないでー話し聞くよーとかのコメントがあふれかえって本人それ見て満足したのかもう少し生きようと思いますって返事してたw
    その人のこと少し観察してたらたびたび死にたいと言うたびにフォロワーに慰めてもらって生きるを繰り返したw
    かまってちゃんに付き合うフォロワーも偉いなと思う

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/11/23(木) 08:25:14 

    >>68
    えっそうなの?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2023/11/23(木) 08:26:12 

    >>106
    中学生の娘が給食の時間のBGMに流れたと言っていて、え…そんなの流していいの?ってなった

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/11/23(木) 08:27:24 

    >>2
    20代前半の頃、一時期うつ病と不眠でいろいろ薬飲んでたけど、
    ある日もう全部忘れて眠りたいって思って眠剤を多めに飲んだら、幻覚みたいになって。
    タンスがゆらゆらして開いたり閉まったりして見えて、ふわふわして、嫌なことも全部忘れた気がした

    あの感覚が忘れられなくて、眠剤溜め込んでたまに多く飲んだりしてた

    うつが寛解すると共にそんな体験をまたしたいとも思わなくなったけど

    基本的に自傷か現実逃避なんじゃないかな

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/23(木) 08:29:29 

    >>34
    安いし手軽に手に入るからでしょ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/11/23(木) 08:29:41 

    >>1
    昔でいうシンナー遊びと似たようなものだよね。流行の現実逃避。
    友達をどんどん引きずり込んで、やらない子に対して意気地がないとか仲間じゃないとか追い詰めてそう。身近に廃人や死人が出て、やっと目が醒める。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/23(木) 09:21:58 

    >>134
    セルシンも、ジアゼパムというベンゾジアゼピンの化合物なので依存耐性離脱に注意してください。

    デパスは短期型で早く効くから依存してしまうんですよ
    飲めば飲むほど効かなくなるし、量も増える。薬がないと苦しい離脱が起きてしまう。
    正直、適切な飲み方なら半分の量でも気持ちよくなる
    でもそれは病気の治療だから
    どうか、ご自分を大切にしてくださいね。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/23(木) 09:40:07 

    >>2
    それに至る環境

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/11/23(木) 10:58:41 

    >>130
    なら軽々しくオーバードーズなんて言葉を使うなアホ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/23(木) 11:07:20 

    >>144
    優しい言葉をありがとう
    今は全ての依存から解放されて健康的な生活を送れています。
    処方薬も市販薬も使い方を間違えると恐ろしいですね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/23(木) 15:56:29 

    いちいち東横のニュースやらなくていいよ
    何故か行きたいなて思ってしまう子いるみたいよ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/23(木) 18:29:33 

    >>24
    何か、現代人って病んでるんだなと思った。
    リスカODパパ活、、親の育て方や環境なの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/23(木) 18:38:11 

    >>15
    境界性?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/11/23(木) 19:22:49 

    >>1
    バカが淘汰されるだけだからどんどん続けてほしい

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/11/23(木) 20:23:08 

    ゲートキーパーね・・・
    別に普通に門番でいいのでは?
    なんでもかんでもカタカナ英語表記で逆に事の重さが伝わりにくいって思ってる日本人がここにひとりいますよ!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/23(木) 20:36:12 

    オーバードーズと聞くと、南条あやを思い出す

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/23(木) 21:36:38 

    >>24
    これって本来親なんじゃないのか…
    なんかせつない

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/23(木) 22:09:42 

    >>4

    薬じゃなくても特定の栄養成分過剰摂取で腎臓悪くなったり
    気づいてなかった持病で亡くなる事なんてよくあるのにね。
    最近の若年層って頭足りない人多すぎる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/23(木) 22:13:46 

    >>34
    酒のほうが簡単に手に入るでしょ
    スピリタス飲んでべろべろになればいいのにね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/24(金) 12:28:43 

    助んなこんな奴ら 構ってほしくてやってるだけなんだからさ 

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。