ガールズちゃんねる

妊娠高血圧症候群だった方Part2

46コメント2023/11/27(月) 11:48

  • 1. 匿名 2023/11/22(水) 16:49:51 

    現在30週で血圧高めで、毎朝毎晩血圧測るように指導されました。140超えてたら即病院に電話、経過観察のため来週も受診予定です。

    妊娠高血圧症候群だった方、どう乗り切りましたか?

    +26

    -2

  • 2. 匿名 2023/11/22(水) 16:51:30 

    年末年始も入院してたよ

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2023/11/22(水) 16:52:15 

    38週の検診でいきなり高血圧になっててもう産みましょうでそのまま入院で慌てたよ。促進剤したけど出てこなくて、時間かけるのも危険ってことで帝王切開になりました。

    +77

    -0

  • 5. 匿名 2023/11/22(水) 16:52:29 

    >>1
    検診で血圧測ったら上200超えてすぐ入院になったよ。もう帝王切開で産んでしまおうか(35wくらい)ってとこまで話が進んだけど入院で血圧安定したからなんとか退院出来た。

    +39

    -2

  • 6. 匿名 2023/11/22(水) 16:54:11 

    1人目の時に28週くらいの検診で上が150超えてて、その場で入院!って言われたよ。
    こんなの家に返せないって言われた。
    でも症状とかもなく元気だったから驚いたよ。

    薬使ったし安静にしてたけど血圧下がらず、結局180超えてしまってクリニックから医療センターに搬送されてた。
    その時で30週くらい。
    結局33週まで薄暗い部屋でトイレと食事の時だけ立ったり座ったりするのを許可されて静かに過ごしてたのに、ついに200になってしまって1時間後に緊急帝王切開。
    それでもちょっと頭痛いくらいしか症状なかった。

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/22(水) 16:54:34 

    >>1
    産む10日前からむくみでお相撲さんみたいな足でも血圧は正常。
    産んでからは超高血圧で血管ブチ切れるかもって言われてた。退院してからも2週間毎日3回血圧測って
    2段階の薬出された。2個目の薬飲んでも下がらなかったら入院の予定だった。
    里帰りしてて母親は働いてるし誰が赤ちゃん面倒見るの?って不安だった。とにかく塩分控えてました。
    血圧下がるかは神頼みだった。

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/22(水) 16:55:12 

    >>1
    私も1人目妊娠中に高血圧で血圧計でエラーになるくらいでした。
    私の場合は臨月で急に高血圧になったのですぐに入院して促進剤での出産になりました。
    2人目の時はこの経験があったので産婦人科の先生にかなり厳しく指導されて食事制限、塩分制限、体重管理を気をつけてたら大丈夫でした。やはり1番のネックが体重の増えすぎなのでそこをまず気をつけた方がいいと思います。

    +25

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/22(水) 16:55:34 

    乗り切れなかった話で申し訳ないけど、
    健診時に高すぎて、今から帝王切開しますと言われた

    それまでは、高いね〜ぐらいだったのに…
    最終的に体重20キロ増だったし仕方ないよねw

    15年前の話です

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/22(水) 16:56:35 

    予定日一週間前、血圧150で即入院したよ。
    計画出産に切り替えられて、予定日より数日早く出産しました。
    かろうじて自然分娩でしたが、途中血圧が高過ぎて帝王切開にするかというところでした。
    産後はなかなか血圧戻らず、いつも130過ぎの今に至ります。
    出産で高血圧になった人はなかなか治りにくいと看護師さんに聞きました。
    主さんも無理なさらず、元気な赤ちゃん生んでくださいね。

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/22(水) 17:00:30 

    出産後退院する日の朝の血圧が170近くになって退院が伸びました。直ぐに元に戻りましたが高齢出産もあり出産時の出血量もあり要因が重なったとのことで一時的に高くなったみたいです…退院時に赤い小さな薬を一粒処方されてまた170近く上がった時のみ服用して下さいとちょっと怖い御守りのように待ってました。

    結果服用せずに3年半が経ち血圧もどちらかというと低めのアベレージを保ってます。

    持病や個人差は大いにあるかと思われます。
    出産を機に高くなる方も多いと思うのでこれからもっと寒くなるので十分に身体に留意してお過ごし下さい。

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2023/11/22(水) 17:02:38 

    普段はどのくらいだったんですか?

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2023/11/22(水) 17:12:52 

    4ヶ月くらいの時にすでに130超えててそこからずっと家庭用血圧計で測っていました。帝王切開で産みました。
    子どもは高血圧のせいで体重が増えず、37週で2000gなかったですが今一歳4ヶ月。小粒だけど元気です!

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/22(水) 17:13:39 

    >>1
    起きたら顔も全身浮腫んでて検診日じゃなかったけど受診したら即入院で帰宅許されなかった。
    FMICUに入れられて肺に水溜まってて溺れる夢見たり入院中は酸素チューブを鼻にしてた。
    夜中寝てる時によくチューブが取れて「大丈夫ですかー?」って起こされたな…
    もう母体が無理ですってなって出産したら浮腫が取れた。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/22(水) 17:14:03 

    毎日胡麻麦茶のんでた

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/22(水) 17:37:45 

    高血圧の原因と対策ってなんだろう?

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/22(水) 17:40:43 

    全然自覚症状ないですよね。むくみくらい。足がゾウみたいになってた。妊娠後期だからかと思ってた。

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/11/22(水) 17:43:04 

    高血圧気味で140行くか行かないかくらいでしたが心配な為計画分娩に変更になったうえに赤ちゃんもなかなか降りてこようとしないのでバルーンと促進剤地獄でした

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/22(水) 17:46:56 

    年齢にもよるかと思いますが、皆さん産後しばらく経って血圧はどうですか?
    私は妊娠中の血圧はギリギリでしたが、浮腫が酷くカリウムをなるべく取るなど食事制限がつらかったです。
    まもなく50歳ですが、血圧が130を越えるようになり、健康診断で引っ掛かってます

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/22(水) 17:48:20 

    友達は検診中に倒れてそのまま緊急帝王切開。
    たまたま付き添ってた友人の母親が手術に付き添ったけど、薄暗い手術室で友人は目隠しをされ、お母さんも絶対声を出さないでって言われたらしい。

    出産後も絶対安静で数日間は赤ん坊にも会えなかったそうよ。

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2023/11/22(水) 17:48:24 

    高血圧気味なので、体重をほとんど増やさないようにウォーキングしてますが、効果あるのかな…。
    もともと体重それなりにあるので減らした方がいいとは思ってるのですが、妊娠中にダイエットはどこまでしていいのかわからず。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/22(水) 17:48:46 

    >>1
    初産で36週後半のとき180〜190行ったから、37週目で帝王切開で産むことになったよー。2200gで小さく産んでしまって申し訳なく思ったけど、元気に育ってくれてて安心してる。何があるかわからないよね。
    本当に塩分注意よ!あとは血圧高い人は安静に!

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/22(水) 17:58:52 

    妊娠高血圧症候群だった方Part2

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2023/11/22(水) 18:03:15 

    一人目も二人目も中期からずっと上130超えしてた。妊娠前は110とか。
    パン、麺類は禁止にして、ごはん+塩分極力抑えたおかず食べてた。タレなし納豆と蒸し野菜にオリーブオイルかけただけとか。カリウムも意識して、運動も毎日1時間ウォーキング。
    でも数値も変わらず、おまけに尿蛋白+。。
    どれだけ塩分減らしても血圧下がらないし、尿蛋白も良くならないから後期は塩分無視して爆食した週はなぜか数値が良くなったり。
    陣痛で運ばれたときは180とかで2度見した。笑

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2023/11/22(水) 18:04:00 

    >>22
    塩分、1日6g以内になるように気をつけてるけど、そんなの効果あるのかなってくらい、血圧に変化ない…。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/22(水) 18:09:05 

    >>25
    私はおばあちゃん先生に「とにかく塩分摂ったらダメよ!!」って怒られたけど、たまに診てもらう息子の先生(若い)には「まぁそこまで極端な摂取でなければ塩分と血圧の関係性は明らかじゃないからねー。」って言われたよ。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/22(水) 18:15:28 

    35週の時に上は120台だったけど、下か90を超えて即入院→促進剤→緊急帝王切開になりました。上がそうでもない場合でも、下があがると危ないみたいで、下の数字もチェックするといいみたいです。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/22(水) 18:32:37 

    予定日の三週間前血圧150以上あって病院行ったら、下がらないならこのまま帝王切開する言われた。
    その日は無事下がったけど、次の週陣痛来て出産した。
    妊娠中に高血圧症になったら将来また再発する可能性高いんですよね…
    食事に気をつけてと言われました。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/22(水) 18:41:51 

    >>19
    30歳です。産後1ヶ月で測ったら107/76まで下がってました。
    妊娠中は140/90
    下の方のレスにもありますが妊娠高血圧って後々の高血圧にも繋がるようですし、検査大切ですね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/22(水) 18:42:50 

    分娩中に血圧上昇
    降圧剤がんがん使ったけど中々落ちず、子宮口も3cmから進まず、頭痛もしてきたので緊急帝王切開。
    その後1-2ヶ月高血圧のままだった。
    普段は低血圧なのに。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/22(水) 19:26:21 

    私は皆様より軽いかな。32wくらいの検診で150超えて即管理入院1週間。ただ入院中は投薬のおかげか正常で無事1週間で退院
    分娩も普通分娩だったけど陣痛が10分間隔になったら電話してすぐきて下さい!と言われた
    ただただ幸運でした出産は命懸けよね〜

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/22(水) 19:37:51 

    >>10
    ありがとうございますm(_ _)m
    産後も尾を引くのですね…
    無事にご出産されたようで何よりです

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/22(水) 20:20:57 

    一人目のとき中期に高血圧になり、貧血もあったのでできるだけ安静に過ごし、36週に管理入院、37週で緊急帝王切開になりました。産後も3ヶ月くらいまで高血圧のままで、薬のせいもあってすごくしんどかったです。
    二人目も高血圧になる可能性高いと言われてたけど、なぜか血圧も貧血も大丈夫でした。
    食事気をつけてても体質でなる人もいるそうですよ。

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/22(水) 20:22:35 

    健診いったら150とかで、即緊急帝王切開なった。
    コロナだったから電話で旦那に、先生が
    話してそのまま産まれました。

    退院まで誰にも会えないし早産児になったから保育器入ってたりで色々メンタルやられた

    そんな子も来年 年少さん

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/22(水) 20:56:33 

    >>30
    全く同じです!
    私は陣痛中に血圧が上がりまくって過呼吸&頭痛&発熱&嘔吐で、CTまで撮った。
    陣痛がめちゃくちゃひどい時に看護師や助産師を呼んでも「前の人のお産が終わってないから」と言われて1人で我慢してたら死ぬかと思った…。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/22(水) 21:20:30 

    >>12
    過去の検診時の値みたら、大体110/60台でした
    今回は上が139で、時間おいて寝ながら測り直しても130台でした
    私の体重も一人目の時より大幅に増えてるので、全体的に良くない経過なのかもしれません…

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/22(水) 21:30:37 

    1人目2人目ともになりました、、すごい節制したけど結局体質なのか35週で誘発。。
    減塩以上になるべく寝ていたほうがいいと思います。
    産後10年経つ今現在も血圧高いまま…
    ずっと悩んでいます

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:10 

    >>34
    コロナで立会いや面会ないのはメンタルやられますよね…
    そんな中での緊急入院からのご出産は、予想外の連続で大変だったかと思います
    無事に成長されているようでよかったです

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/23(木) 00:32:32 

    >>4
    一人目全く同じコース!
    ちなみに二人目は妊娠中はギリギリセーフだったけど、産後血圧がなかなか下がらなかった。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/23(木) 00:38:00 

    >>19
    妊娠高血圧になる方は後に高血圧症になりやすいらしいですね。
    それに私は子宮内膜症持ちなんですが、それもまた血管系の病気になりやすいとテレビで言ってた。
    将来怖い。。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/23(木) 00:56:55 

    >>22
    一人目の時より気が緩んで、不摂生な感じはあります。
    塩分取りすぎてたかもしれません…
    減塩心がけて、バナナ食べるようにしたいと思います
    トマトジュースも買いに行こうかな

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/23(木) 07:59:44 

    妊娠高血圧症候群だった方Part2

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/23(木) 09:36:33 

    >>1
    尿毒症の危険

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/25(土) 13:29:26 

    元々高めだったんだけど、自宅血圧は数回測ったら下がったりしてたから様子見してたんだよね。何なら中期以降は低血圧気味の時もあったから油断してたら32週でいきなり150/100くらいまで上がってそのまま管理入院→37週で帝王切開で出産しました。降圧剤増やしてもなぜか下がなかなか下がらなくて産後3ヶ月の今も量をだいぶ減らして降圧剤飲んでます。(飲み忘れが多くて実質頓服みたいになっちゃってるけど)
    高齢出産なのと30週くらいから一気に体重増えたり食生活が乱れたのが原因かもしれない。産後は妊娠前より体重落ちたけど睡眠不足や食生活に気を遣えてないせいか薬を飲まないと下が80後半〜90をウロウロしてしまう。下の血圧ってどうやったら下がるんだろう。あと5kgくらい痩せるしかないのかな。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/25(土) 17:30:26 

    >>13
    私も血圧上がってきた頃から体重増加が緩やかになってしまって37週2300gで出産しました。入院中に近い日付で産まれた子達が3000g超えだったから小さい〜(小さくて可愛いって意味だと今なら分かる)と言われる度に落ち込んだり一人で泣いたりしてたなぁ。授乳量や頻度にも神経質になってた。
    段々と成長が追いついてきて3ヶ月頃には平均くらいになりました。だから同じ状況の人がいたらきっと大丈夫だよと伝えたいな。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/27(月) 11:48:36 

    >>1
    一人目の時そうだったけど後期だったからかアダラート処方されて飲んでたけど思えばそれが原因で色々あったらしく、妊娠中の入浴後のフラフラ感、産後の出血多量、象の足、はそれが原因だったのかなあと。降圧剤飲まずに妊娠出産した時とは違ってました。高血圧だからと無痛分娩をすすめられましたが普通にしたらうまく生めず結局吸引分娩になりました。

    それから高血圧に気を付けた生活で毎日歩く生活をしていて健康には気を遣っていたせいか多胎妊娠にもかかわらず2人目3人目は高血圧にはなりませんでした。まあ、つわりが酷く食べられなかったのも要因なのかもしれません。多胎妊娠なのに増えるどころか痩せました。しかも普通分娩で吸引分娩にもなることなく生めました。食生活は毎日トマトジュース摂取、酢の物、無塩ナッツ、甘いものが欲しい時は砂糖は使わずラカントやはちみつのみにして、お菓子もオリゴスマートとかにしていました。妊娠中の飲み物もラカントシリーズのものだったと思います。他にはEお母さんとかも飲んでました。高血圧だと早目に生まないといけなくなるらしいですね。多胎でリスクが高かったので管理入院中隣のベッドの方が高血圧だったらしく、別の病院へ救急搬送されてました。今生まれてもNFICUの空きがないそうで。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード